Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2017年04月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年04月01日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年4月1日

@BeTakada 不労所得者は食うべからず、という第一次大戦前後の終末論は、間違った時間の形式だ、というハイデガーの形式的告示 twitter.com/sunamajiri/sta... 、つまり論理性というのも、不労所得者を排除しないんです。むしろ、問題は、投資先のない閉塞、終末論の方。

タグ:

posted at 00:03:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年4月1日

@BeTakada 去年散々話したが、端的にハイデガーの終末論批判としての時間論の論理性、つまり告示された形式というのは、不労所得者は食うべからず、という聖書解釈の非論理に対するものでしょう。そうした非論理性によっては、世の中が回らない閉塞になる、つまり終末が実体化しかねないという意味で。

タグ:

posted at 00:03:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年4月1日

@BeTakada 「不労所得者のくせに剰余価値で食べやがって」という単なるジェラシーを論理的と受け止めてしまうと、じつは端的に論理学的な矛盾だ、というのがハイデガーの時間論的論理学の告示した形式と言っても過言ではないと思います。twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 00:04:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

17年4月1日

@BeTakada むしろ問題なのは、不労所得者(資本家)がリスクをとって投資する先がない、という方。生産性の低い労働に、リスクを取って投資しても、不労所得になるどころか、道連れになってしまうからです。つまり正しい論理性で問題にされなければならないのは、生産性の低さの方だ、というわけでしょう。

タグ:

posted at 00:05:31

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました