Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2018年05月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年05月30日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年5月30日

@BeTakada そうですよ、この話題を一旦整理すれば、得意げな法螺話、とんでも話をしたがる主観性原理に対して、それをこれでもかと打ち砕く存在原理の話だからね。話というのは、つねにそういう話題をはらんでいるということですね。ところで~ @BeTakada 特に自慢する程の事でもなく、誰もが通れて当然

タグ:

posted at 00:04:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年5月30日

@BeTakada ~ところで、アインシュタインの最後の悪足掻き(局所実在性)も、綺麗に量子論に呑み込まれてしまいましたね。bit.ly/2LHLU3w 教科書的にはたとえば bit.ly/2IXgEvD 。もう疑う余地(懐疑論の余地)すらないんだろうね(笑)。

タグ:

posted at 00:05:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年5月30日

@BeTakada 遠隔作用を魔術だと思ってる向きには到底近づけないプリオリテート=地平なのよね(^-^)/ @BeTakada 確率的な偶然性の他に観測と同時にもう片方が決まる。アプリオリの領域とはこの光速を超える近接作用の原理解明の事を言っています。

タグ:

posted at 01:33:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年5月30日

@BeTakada 錬金術にしても魔術にしても仮象にしてもオカルトにしても、むしろ近代の特徴として、なぜかそういう妙な派生的カテゴリーを前提(先措定)しながら話すという悪癖が横行したわけだが、それをぶち破るのが量子という存在原理だ、という一貫した話をしてますものね(^-^)/ twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 01:58:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年5月30日

@BeTakada いいですね。おそらくそうした地平からは、アプリオリな綜合判断こそ可能なのでしょう。イギリス人のように、被造物に対する神の主観、語りの技法で言えば全知全能の神の視点 twitter.com/sunamajiri/sta... に立つ横暴さには、絶対に真似のできない芸当でしょう。

タグ:

posted at 02:38:39

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました