Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2018年07月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年07月01日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月1日

タカ基地氏との年末からの日下部後期ハイデガー観の話題を中心に、特にイギリス経験論により曖昧な日本になると、アプリオリな綜合判断という近代性が揺らいでしまう、という切り口から談義したものを、とりあえず集積しておきました。(^-^)/「談義 日下部後期ハイデガー観.. togetter.com/li/1241647

タグ:

posted at 13:16:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月1日

脳が構想力=時間そのものであるのに、無時間な回路=物体のごとく捉える(認識する)と、ハードプロブレムになってしまう、という良記事ね(^-^)/ twitter.com/wired_jp/statu... ヒトの神経回路マップのプロジェクトでも、まだ静止状態の脳の全体像で、時間を度外視している、それでは記憶も捉えられない。

タグ:

posted at 18:26:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月1日

脳を物体視させられるのは、「総駆り立て」させる当のものだからで、それをそのように静止物や神経回路と認識論するだけでは、記憶や意識は単に存在できない。そこに必要なのは、構想力を時間と捉えるコペルニクス的転回だというカントを最大限引き出したハイデガーが現代化させた哲学ぐらいだろう。

タグ:

posted at 18:38:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月1日

ちなみに、togetter.com/li/1241647 でタカ基地氏との談義というのも、電子回路のような無時間的物体では、意識が【存在】できず、対象化するならば量子のような対称性の現象をターゲットにするしか、【時間】である意識を掬い取ることもできない、というような話題である。

タグ:

posted at 18:52:56

2018年07月02日(月)

大久保 哲也 @boku_tk31

18年7月2日

刃牙が見たいが、見れないものはしょうがない

タグ:

posted at 00:12:23

kyoubashifantasia @kyoubashifantas

18年7月2日

@sunamajiri これがいいの?ツイッターよくわかってないんよ

タグ:

posted at 08:23:33

2018年07月06日(金)

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年7月6日

まず、博士号無しでの教授採用を今後は認めないことにすればいいんじゃないかな。昔は文系の大学院が課程博士を出さなかったのでこういう話はできなかったけど、今は文系でも出すでしょう

タグ:

posted at 11:01:47

2018年07月19日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月19日

@BeTakada それをいうために、ハイデガーが『存在と時間』を中絶してまで、語り方のシフトを模索しつづけた直向きさに比すれば、最近の思弁が軽薄に真実在というたびに「虚無の中身を埋め」ようとしているだけに見えるという見立ね。@BeTakada 神秘主義も神不在の科学至上主義の何方も神を相対化させたニヒリズム

タグ:

posted at 17:50:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月19日

@BeTakada 同感です。哲学なんてする人の気がしれないわ。@BeTakada エビデンスエビデンスやポストモダンや真実在という言葉に鳥肌が立ちます(個人的に)。それと有が術語として定められている以上、有は無以上極限の時空まで問えることになります。故にそれ以上問う事が出来ないのですから、哲学界も大変ですね

タグ:

posted at 18:12:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月19日

@BeTakada 消極的に受け答えたので積極的に言い直すと、もっぱら、これを確定させることだけが哲学の可能性でしょうね。@BeTakada それと有が術語として定められている以上、有は無以上極限の時空まで問えることになります。故にそれ以上問う事が出来ない

タグ:

posted at 18:19:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月19日

@BeTakada 昨日の川口 twitter.com/BeTakada/statu... が顕著でしたが、彼らは待つこと、神待望の話題だとハイデガーを誤読しますよね。つまり神のようなものである最後の神を取り逃がす。つまり出奔されているので、なおさら神待望する。しかし、ハイデガーはそういう動性を語らないために、あることをしただけだ。

タグ:

posted at 19:23:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月19日

@BeTakada 特に第一次大戦後に蔓延した終末論を終わらせる twitter.com/sunamajiri/sta... という動機づけとも相まって、先駆的決意性をも要請させない時間地平、ベルクソニズムのような純粋持続からの時間論的転回をもたらし【神のようなもの】に直面、それをタカ基地さんは量子論的転回だと言挙げしてるわけです。

タグ:

posted at 19:25:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月19日

@BeTakada どうでしょう。日本のように科挙から文学を脱色させ、哲学を失うのも大概だが、科挙を文学試験であるバカロレアにしたフランスでこそ、ハイデガーの存在はあれほどまでに混乱をきたし、時間地平を見失ったのだから、哲学的思弁なんて不要なのかもしれない。twitter.com/BeTakada/statu...

タグ:

posted at 19:29:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月19日

@BeTakada 量子論を現実と「類推」させたのはハイデガーだけですね。つまり、実存なき実在を全て退けた上 twitter.com/sunamajiri/sta... で時間地平を取り出し、覚悟性や神待望の時間論(永遠時間や魂の不死性のことですね)を終結、【神のようなもの】が時間地平から顕現したわけだから。

タグ:

posted at 20:16:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月19日

@BeTakada たしかに、岩戸隠れしたまま、つまり、量子論を現実と思惟できないと、ハイデガーが退けた神待望の時間論が復活して、単に神待望するどころか、神を捏造しかねないですものね。日本はそういう捏造神、つまり偶像の話だけになってしまったという見立ては正しいのでしょう。bit.ly/2uyTNRS

タグ:

posted at 20:16:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2018年07月20日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月20日

@BeTakada そのなんのこともないと思えることが皆さん疎か、つまり存在忘却している。それでつねに、今を見失うというわけです。@BeTakada ハイデガーは超天才ですね。〈現〉を顕現させる総ての根拠は初めから存在の了解だと言明していたのですからね。

タグ:

posted at 02:54:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月20日

@BeTakada ハイデガーのいう〈現〉、つまり現在がいつまでたっても偽物の人達、つまり待望し続け、今を見失うニヒリストに、存在了解すれば、そんな紛い物の今から脱出できるよと言えたのは、ハイデガーだけだよね。大抵それを誤読して、神待望の純粋持続の自我像に頽落するんだが。

タグ:

posted at 02:55:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月20日

タカ基地さん、よくわかってる=読めてるな。この読解力を皆さん得られていない。爪の垢を煎じてもらうとよい。bit.ly/2zVDGmw twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 03:23:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月20日

一方、半田氏は、純粋持続に「再領土化」されておるな。bit.ly/2multD1 だからドゥルージアンは、ベルクソニズムの純粋持続の末裔で、ハイデガーを誤読するノイズでしかない。純粋持続は神待望のことであり量子論のオカルト化だという、タカ基地氏に軍配が上がった(^-^)/

タグ:

posted at 13:34:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月20日

要は、〈神〉や〈霊魂〉など、古い形而上学(存在証明)の術語、いわゆる〈古名〉を、なにか科学的なエヴィデンスで刷新するだけでは、神待望の純粋持続という、古い時間観念から脱却できず、それがハイデガーのいう存在忘却だ、というタカ基地さんの見立てのほうが説得的、ということだ。

タグ:

posted at 13:44:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月20日

言い換えると、〈神〉や〈霊魂〉といった哲学的な古名を、古い形而上学という領土に再領土化させることなく、それらの古名の本来の意味を取り出すこと、という半田氏の語りが、じつは存在忘却、主観性原理、プラトニズムの正体であり、いわば脱領土どころか自家中毒であり、存在原理ではないわけだ。

タグ:

posted at 13:45:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月20日

ハイデガーなら、古名の脱領土化という拘泥こそが、存在忘却という頽落だとなり、我々なら、それがハイデガーが存在を顕現させた、ベルクソニズムの純粋持続、神待望の払拭のことなのだ、と読めてしまうので、古名の再構築こそオカルトで不要だ、という放下をタカ基地さんが語ったことになる。

タグ:

posted at 13:52:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月20日

神待望する純粋持続、つまり自我を実体化する近代の哲学観を、すべて払拭するようなハイデガーの時間地平というのは、無神論ではない。無神論か有神論かという非本来的形而上学から脱出する方法論のことだ。それにより、神は単に待望=表象ではなくなるわけだ。twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 13:58:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月20日

非本来的形而上学の領土では、これは単なる汎神論、スピノザイズムなのだが、スピノザパニックから始まったドイツ観念論が、このようにして純粋持続という非本来的時間から、時間地平という本来的時間へ、時間論的転回を果たしたとき、全ての存在忘却に終止符が打たれた、ということだろう。

タグ:

posted at 14:00:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ12のページ >»
@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました