ススミハジメ
- いいね数 221,389/313,833
- フォロー 5 フォロワー 583 ツイート 242,313
- 現在地 どこでもいいよ。
- 自己紹介 どこかでなにかをしてる人、あるいは老害おじさん。趣味は読書と音楽です。私的な持続的興味は「人間の身体的限界性=創造性と観測の限界」「モナドと波の思想」「不可知の存立」の三事です。 http://note.mu/susumihajime
2018年08月23日(木)
あらゆる「ゲーム」がギャンブリングの対象となるのは、「それ自体に価値がない」からに他ならず、「金(カネ)」を賭けることによって「価値があるもの」という認識を広く共有することができる。(肉体への評価は別にあるとして)
タグ:
posted at 00:05:50
なんでまあ、俺にしてみれば単純な話なんだけど、前提を共有できないと理解はできないので(ゲームが無価値、という時点で感情論な反論が来てお話にならんので)こういう話はほとんどしない。
タグ:
posted at 00:10:32
プロスポーツにおいても「どのスポーツに人気があるのか」は社会的環境や歴史によって千差万別だしさー。そういうもんすよ。オリンピック種目に選ばれる基準からして「5大陸で流行ってるか」だし。なので、ビデオゲームだけ特別視して「価値があるもの」とするのはあり得ないし、俺はその立場はとらん
タグ:
posted at 00:27:44
コレが普通に感覚なんだけど、妙に石破叩きをしてる安倍支持者が多くて、あまりにも単細胞だなぁと思う。
→「議論もしないまま続投を認めると、自民党は意見を封殺する政党だと思われてしまう。議論して総理・総裁を決めた方が世論もついてく」 twitter.com/nhk_news/statu...
タグ:
posted at 07:17:54
今、自民党は中道から右側の支持を広く取れてるから一強状態になってるってことを認知してない極右勢が多すぎる。党内に安倍さんより中道寄りの選択肢もある事を示しておかないと、そこの支持を他党に食われるって事を極端な思想をお持ちの方々は理解できないんだろうなぁ、と。
タグ:
posted at 07:25:17
FGO、「クトゥルフ必修」って言われても困る、みたいな話を見るたびに「え、あの、みんなケルト神話群とかガリア戦記とかイーリアスとオデュッセイアとか東方見聞録とか新撰組・明治維新関連書籍とかシートン動物記とか全部読んでるんです……?」って思うんだけど、ふわふわ知ってれば足りるのでは。
タグ:
posted at 08:36:31
「VRChat」でVR呑みをする男が語る、仮想世界の日常──VRバーに行き、VRボーリング、VR雀荘、VRカラオケで遊び、VR温泉に浸かる
news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower... pic.twitter.com/uP9tNQMM63
タグ:
posted at 11:31:42
河相我聞さん(@gamon0524)に親子旅して頂いてその様子をレポートして貰ったよーーー!「天までとどけ」めっちゃ見てたからすごく感慨深い!!!
京都観光のついでに寄りたい日本三景「天橋立」で親子旅してきた
travel.spot-app.jp/kaaigamon_kyoto/ pic.twitter.com/GHdScpApeV
タグ:
posted at 12:21:59
日刊SPA!内で新しく始まったギャンブル専門サイト「勝SPA!」で、パチンコ専門家のPOKKA吉田さんとギャンブル界隈を何でもブッタ切り対談の連載企画が始まりました↓↓↓
音ゲーマニアがカジノで荒稼ぎ!? ギャンブル化が進む世界のeスポーツ事情 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp/1503598
タグ:
posted at 16:37:42
経験上,ほとんど和解で終わりますが,企業訴訟の場合,裁判所が心証開示して,判決と結論がほぼ同じになるから,判断過程がオープンになるよりは和解で終わらせてしまえ,というのが多いように思います。 twitter.com/takujihashizum...
タグ:
posted at 16:39:53
ここまでのFGOを踏まえてクトゥルーが必修だとか言い出す人たち、このレベルで必要だとか言い出したらTYPE-MOONユニバースな他作品はきっちり押さえないといけなくなると思うんだが。クトゥルー神話関係、距離感を保って利用してる印象の方が強いんだよなぁ
タグ:
posted at 16:51:59
クトゥルーについて原典踏まえつつ知識をー、と思うと小説だと東京創元社のラブクラフト全集よりは青土社のクトゥルーの方が良いんだろうけど、結局ビジュアルイメージが追い付いてこないのでTRPG触れてた方が整理しやすかったのではという結論に。今だと「図解 クトゥルフ神話」とかあるから便利よね
タグ:
posted at 16:55:26
「黒い仏」はクトゥルー要素が登場したからというよりも、ミステリとして初読時の自分では何が起こっているか理解も納得も出来なかったという作品だったよなぁ。それでももう一度読む機会を作れたのは幸運だったと思う。
タグ:
posted at 17:51:47
非常に面白い。90年代におけるメタルと「ラウドロック」間の緊張(雑誌の担当領域の棲み分け→各領域のファンの棲み分け)などに通じる微妙な関係性がよく書かれていて、リアルタイムでは注目していなかった同時代経験者としては納得いく所と勉強になる所の両方があります。後編も楽しみです。
タグ:
posted at 21:10:47