ススミハジメ
- いいね数 221,389/313,833
- フォロー 5 フォロワー 583 ツイート 242,313
- 現在地 どこでもいいよ。
- 自己紹介 どこかでなにかをしてる人、あるいは老害おじさん。趣味は読書と音楽です。私的な持続的興味は「人間の身体的限界性=創造性と観測の限界」「モナドと波の思想」「不可知の存立」の三事です。 http://note.mu/susumihajime
2018年10月25日(木)
ちなみに内容を訳した記事がいい悪いまとめにあります。流石だと思いましたw
織田信長の勅使接待 iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-493...
タグ:
posted at 23:39:44
道家祖看記の織田信長は、下ってきた勅使に礼式正しく節したかと思えば、彼等の饗応に自ら料理を作って台所から二度三度出てきては「料理の方はいかがですか?」「めちゃめちゃ旨いっす」と言われて大喜びしたり、舟遊びしてる勅使に頭巾を深々とかぶって現れ「曲者?」「私だ」とやったり実にキュート
タグ:
posted at 23:25:03
伊勢宇本店 店頭試飲会 10/27(土)14-19時
今回は静岡の『富士錦』さんに、御立いただきます!
何でも質問して下さい(^^)
www.facebook.com/events/2233195...
#地酒 #日本酒 #台東区 #イベント #試飲会 pic.twitter.com/1EQlAp7Uoz
posted at 23:21:05
本日三店舗目にして夕飯前哨戦。
スパイスとんかつカリー。揚げ物系カレーにありがちなドロッとしたルーではなく、サラリとしてスパイシーなカレーに、肉厚なトンカツが。 pic.twitter.com/A1bPmZbmYY
タグ:
posted at 18:37:38
(続→)阿木譲氏が世に与えた影響は計り知れない。編著雑誌Rock Magazine→fashion→EGO→Infra→Bit→0g…そして単著に至るまで総べてが過去否定に基づく、独自的パラダイムシフトに裏打ちされた先端的美学を貫いておられた。個人的には『E』に脳天を撃ち抜かれた!謹んでご冥福をお祈りいたします🙏 pic.twitter.com/u80a2VbZ7s
タグ:
posted at 15:29:41
阿木譲氏の訃報…遂に #DOMMUNE にご出演頂く夢も脆く吹き飛んだ。今まで2度のオファーを重ねたが、晩年の阿木氏は"クラブフロア"を否定しておられたので実現せず…今秋の0gvol.03のリリース時にもう一度依頼させて頂こうと思っていた。御本人が人生最後のエディトリアルと銘打っていたからだ(続→) pic.twitter.com/R8NHHImaza
タグ: DOMMUNE
posted at 15:28:59
二店舗目。スリランカチキン(砂ズリ入り)。
気になってたスープカレーもカツ丼も休みだったので優し目なものを。 pic.twitter.com/QbUOCMHBSF
タグ:
posted at 13:46:07
自分が阿木譲さんと『ロック・マガジン』を知ったのは『クイック・ジャパン』vol.33特集(『日本ロック雑誌クロニクル』収録↓)。文章は正直言って難解ですが、未踏の地を切り拓く重要な仕事を沢山なされた方でした。今後も参考にさせて頂きます。謹んで哀悼の意を表します。
www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9...
タグ:
posted at 13:40:49
本日の一店舗目。
友人に教えて貰ってスパイスカレーにハマるきっかけにもなった原点とも言うべきお店。レトルトでは味わえないミックスを。しし唐と共にスパイスを感じるスタート!久々にオギミ〜ルさんにもご挨拶出来たのでよし! pic.twitter.com/9NtQveNxF5
タグ:
posted at 11:56:31
この解釈でいくと朝鮮役の時点ですでに秀吉・豊臣政権の権威や統帥の低下が兵士レベルで起こっているということですね
清正の虎退治 朝鮮側に記録 : 読売新聞
www.yomiuri.co.jp/chubu/news/201... pic.twitter.com/4ywImBFctV
タグ:
posted at 08:57:05
面白いなあ。「信長の鑓」は実戦向きではない
「信長さまの長ヤリが、超長すぎて超ヤリにくい」 三間半槍さん、文春砲を喰らう #ガチ甲冑合戦 togetter.com/li/1280737 @togetter_jpさんから
タグ: ガチ甲冑合戦
posted at 07:58:03
松山晋也 shinyaMATSUYAMA @agostoshinya
阿木譲さんとは30年近く前に一度だけ会った。とても饒舌で明るい人柄に驚いた記憶がある。70年代、ロック・マガジンからは多くのことを教わったが、彼の文章から影響を受けたことは一度もなかった。というか、ほとんど理解できなかった。彼は誰とも似ていない特異な先導者、アジテイターだった。
タグ:
posted at 05:44:28