Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2011年09月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月19日(月)

片岡K @kataoka_k

11年9月19日

「自分にとってとても大切な人」と「いなくなったら悲しくてやりきれない人」なんか沢山いる。でも、友だちではない。例えば細野晴臣さんはボクにとってそんな存在だけど、友だちではないし。細野さんにとってもボクは友だちではないし。

タグ:

posted at 00:15:13

たきすと! @tachisto

11年9月19日

だれも作ってくれないから適当に作った。だれかもっといいの作ってください。学会発表用tweetOKロゴ。 t.co/FcWmST6b

タグ:

posted at 00:20:56

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年9月19日

暇人\(^o^)/速報 : 【小売完全死亡】Googleが実店舗の商品在庫・価格を検索できるシステムを公開 これどうすんの?マジで - ライブドアブログ (61 users) t.co/IJ1rO17t

タグ:

posted at 00:46:07

15 @aikm3556

11年9月19日

こんなに原発事故があったなんて。2007年の時点でマスコミがもっと騒いでいたら。 RT @konotarogomame: おやすみなさい。
ブログ更新:やつらが隠してきたこと t.co/Y0q5W94g

タグ:

posted at 01:48:35

15 @aikm3556

11年9月19日

電車にのって汚染マップを作った方がいる。現代の伊能忠敬だって!とてもわかりやすいです。t.co/wXYtz7UB 

タグ:

posted at 02:08:53

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年9月19日

怖ろしい。こんなデタラメが許されるなら、もう誰もまともに国民の義務を果たそうとはしなくなるだろう。“@konotarogomame: ブログ更新:やつらが隠してきたこと t.co/dXvPUeG4

タグ:

posted at 03:45:33

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

11年9月19日

「日本の防衛産業を狙ったサイバー攻撃の一端が明らかになるのは初めて。」 RT @Yomiuri_Online: 三菱重にサイバー攻撃、80台感染…防衛関連も: t.co/Mfki3cIf

タグ:

posted at 05:13:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

きのうのシンポジウムで押川さんの発言もうひとつ。私による要約「子どもの甲状腺がんは、もともとごく少なかったから(1%以下でも)気づかれた。科学でみわけられた。しかし平常で30%もあるがんが1%増えても、疫学による統計手法ではなかなかみわけられない。でも、首都圏に3000万人

タグ:

posted at 07:05:48

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

住んでいる。1%上昇でも30万人だ。これは無視できないリスクだ」押川さんは、秋葉原の無差別殺傷事件の死者7人を例に挙げたが、それより桁違いの被害者が出るかもしれないと心配になった。

タグ:

posted at 07:07:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

チェルノブイリの事例報告は参考にならない。ヒロシマナガサキの事例報告も参考にならない。それぞれ、報告にバイアスがかかっている(あるいは、穴のある報告ばかり)。この評価がパネリストのあいだで支配的だった。そしてそれは説得力を持って語られた。

タグ:

posted at 07:10:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

科学的正しさを優先させるか、一般人にわかりやすいことを優先させるか、これは古くから知られている重要な問題。ただしその重要性に気づいている物理学者の数は少ない。なおそのほかに(この案件ではとくに)迅速も求められる。迅速やタイミングを後回しにすると、人がどんどん死んでく。

タグ:

posted at 07:16:57

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

ファインマンやグールドは、それを両立させた稀有な科学者である。これこそ天才という。私のような凡人にはできない。それで、いきおいわかりやすさを優先させる。

タグ:

posted at 07:20:03

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

迅速だけは、ファインマンにもグールドにもできなかった領域に踏み込んでいる。これは、テクノロジーの進歩のおかげだ。

タグ:

posted at 07:20:50

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

行政無策によって日本列島すべてに汚染が広がっている。「セシウム腐葉土、新たに基準値の39倍 石垣市で販売 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース t.co/3Pr9K1ex

タグ:

posted at 07:25:22

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

もうひとつ思い出した。メタの見地からのメモ。パネルディスカッションで小林傳司さんが「ユニークボイス」の語を何度も繰り返して使って説明を始めた。そしたらフロアから「ユニークボイスって何ですか」の大きな声。同時に複数上がったように聞こえた。小林さんはすぐ、説明して話をつづけた。

タグ:

posted at 07:33:19

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

会場に来てた人は哲学畑とそれに近い文科系のひとたちが多かったはずだ。そのひとたちのコミュニティが「ユニークボイス」の語を知らないらしいことに私は驚いた。なお、私はシングルボイスという。先日ワンボイスと言ってるひとがいるのに気づいた。

タグ:

posted at 07:35:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

グーグル検索結果。”unique voice” risk 318,000件 ”single voice” risk 338,000件 ”one voice” risk 3,730,000件 あれ、ワンボイスが圧倒的だ。

タグ:

posted at 07:41:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

ワンボイスとは、リスクの科学的評価はひとつで(確実なもので)あるべきの立場。ワンボイスは神話のたぐいだと私は思うが、この国では広く採用されている。気象業務法はその考えでつくられている。地震調査委員会や噴火予知連があるのも、その考えによる。

タグ:

posted at 07:52:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

噴火危機時に噴火予知連が統一見解を出すのは、行政が記者が国民がそれを求めるから。統一見解の始まりは、1970年代の松代地震クライシスにさかのぼる。

タグ:

posted at 07:55:05

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

しかし、リスクはそもそもあいまいな確率現象であり、科学もほんとは科学者の数だけ意見が多様だなぜなら、科学者はいままでなかったユニークな論文を発表するのが仕事)。それを無理してワンボイスにまとめさせる社会が悪い。社会が、科学を有効利用してない。現段階は発展途上にある。

タグ:

posted at 07:57:14

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

きのうのシンポ。唐木さんが「リスク評価は科学 だけ でやる」と明言した。わたしは、なるほどと得心した。しかしそのあとのパネルで「なぜ科学だけなのか」の質問が複数出た。このへんの溝を埋める必要があると感じた。慎重派ももっと勉強してほしいものだ。

タグ:

posted at 07:58:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

唐木さんは、「科学によるリスク評価は、リスク管理のときに参考にするたくさんのうちのひとつにすぎない。それはとっても小さいものだ」と過小評価を強調した。わけあっての強調だと感じたが、これもまさしくそのとおりだ。

タグ:

posted at 08:00:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

科学者がリスク評価の領域からリスク管理の領域まで足を踏み出してはいけない。唐木さんはとても正しいことを言った。しご本人がそれが実践しているかどうかについて多くの疑問の意見が出たし、私も疑う。ただ彼のような社会的立場にいると、どうしても目立つだろうと同情もした。

タグ:

posted at 08:02:41

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

逆に、リスク管理を責任をもってやるべき政治家や役人が、困ったことが発生したときの責任をリスク評価した科学に押し付ける傾向がこれまであったことも否めない。でも、これをいまここで議論しても栓ない気持がした。

タグ:

posted at 08:03:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

フロアからの質問を受ける段になって冒頭、「看板にいつわりあり。原発災害をめぐると書いてあるが、今日の話は放射能ばかりだった。原子力ムラ、コングロマリットの話はほとんどなかった、、、、」と長く発言したひとがいた。私はいい加減にしてくれと内心思ったが、発言終了すると、

タグ:

posted at 08:07:43

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

会場にはちらほら拍手。そして士会の金井淑子さんが「いまのおおばさんの発言はもっともだ。私もそのことをじつはもっと話したいと思った」と肯定的な受け止め。でもね、コングロマリットの話は哲学のひとから聞かなくてもいい。私はそれはいらない。

タグ:

posted at 08:09:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

そんなふうに思っていたら、最後の一巡で、鬼頭さんと押川さんが、放射能問題は原発問題の本質である。いまこれをやるべきときである、とはっきりおっしゃたので気分が楽になった。

タグ:

posted at 08:10:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

押川さんのスライドに、「考古学者はアホ」が選択肢のひとつにあって、笑えた。旧石器発掘ねつ造事件を例にして話をすすめているときのスライド。

タグ:

posted at 08:43:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

情報はできるだけ数値化する。しかし数値化できない情報もある。それをまず認める。きのう押川さんの言葉でいえば個別ストーリー。エスノグラフィーに通ずる方法論の採用。

タグ:

posted at 09:04:40

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

TA100 、新幹線の中とかで 0.05 の時は安定してたんだけど、家で遮蔽す ると 0.05-0.1 程度のふらつきは平気ででる (90 秒モード ) 。宇宙線とかで なくて Cs がメインだとエネルギーが高くてカウントが減るから?

タグ:

posted at 09:12:05

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

t.co/j6BNyXR6 三郷では 161 を 172 にしたら数字が倍になった 。そういうものだ、みたいな。

タグ:

posted at 09:12:05

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

「これまで使用してきたシンチレーション式サーベイメーター(日立アロカ TCS-161 )の動作不良が生じたことから、最新の測定器機(日立アロカ TCS-172B )を手配し実施いたしました。」この表現はいかんのではないか? 今でもまともに測定できてなかった数字を公表してるわ

タグ:

posted at 09:12:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

なにか見るべき意見があるかと拾い集めて並べて読んでみたが、残念ながら、初歩的かつ陳腐だった。 t.co/gUTjVRSj

タグ:

posted at 11:31:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

ただひとつ注目したとしいていえばここ「結局警告しても誰も耳を貸さないような言い方だったのなら」 この問題意識をもったのなら、私の5月から7月までの言い方を評価してほしかったものだ。でも、なんかキライになったらしい。ほ.. t.co/gUTjVRSj

タグ:

posted at 11:37:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

つまりこういうことだ。「場合によっては人が死ぬかもしれない言葉ではない表現で、ひとが耳を貸すような言い方をひとつでいいから例示せよ」 ま、こういうことだ。 t.co/gUTjVRSj

タグ:

posted at 11:45:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

国内だけではあきたらず、国際犯罪に発展させるつもりか。正気か。Reading:NHKニュース 被災地の産品購入し途上国へ t.co/yeKkV20s

タグ:

posted at 12:11:48

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

t.co/kJrNprck DOE が公開した翌日に日本では SPEEDI のデータが公開される 。そだっけ?手元の記録では DoE データ公開は 4/4 、 SPEEDI は 4/26 に

タグ:

posted at 12:32:30

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

早川さんの昔のまとめ t.co/8xtxS5ck 素人が測った放射線量の数値は信用できるか 。結局 2 倍くらい違ってるのは市や都の測定値も同じと。 まあ、何故かそれらは低いほうに間違ってるバイアス付き。

タグ:

posted at 12:32:31

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

簡単にボロがでる空間線量でもこれだけ色々あるのに、測定が大分大変で サンプリングバイアスが容易に入る食品測定ではなんのバイアスもなく 正しく測定される、って信じたい人は信じればいいけど、まあそうも いかないので空間線量と同様個人で測定できる方法を考えたいわけだ。

タグ:

posted at 12:32:32

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

@m_bird_rf 瑞浪は実質的に t.co/51GkBJGa (例えばページ I-8 図 I-4) にある精密調査ができた段階になるわけで、最終処分場の有力な候補でしょう。これまで原発が作られてきた市町村とは違ってお金の力にも抵抗できるならよいなとは思いますが。

タグ:

posted at 12:32:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

悪夢だとしかいいようがない。「「日本安全」つぶやいて 風評対策、海外からツイッター発信者ら招待 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/dV0EzdRe

タグ:

posted at 14:00:45

勝川 俊雄 @katukawa

11年9月19日

「線量計で生活圏を調べて、高い場所を探す。高い値が出た場所は、検査機関に計ってもらう」というやり方は、とても良いと思います。

タグ:

posted at 14:04:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

11年9月19日

全くです(~_~;)“@haiiro_no_neko: 将来に禍根を残す“@mrkim777: 無茶苦茶だ(;゚Д゚)! RT @yasuko_miyamoto: RT @study2007: 被災地の産品購入し途上国へ t.co/gjuLv13n””

タグ:

posted at 14:51:58

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年9月19日

ベルギーレンガ0.135、タフブロック0.360、オランダレンガ0.115、赤レンガ0.115、フランスレンガ0.100、ドイツレンガ0.100、ベルギーレンガ別種0.120、豪州レンガ0.075、大理石0.030、みかげ石0.090、高級みかげ石0.130、いずれも石材表面

タグ:

posted at 14:54:09

akira @chiakirara

11年9月19日

JR北海道社長の自殺に、お子「生きてるときはずうっと辛い。人生は辛くて当たり前」。お前何歳だ?(笑)

タグ:

posted at 15:00:27

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年9月19日

テレ朝、報道あったのね。/【原発】「脱原発」集会に市民団体ら3万人(09/19 13:59) t.co/LDrvBUj3

タグ:

posted at 15:23:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年9月19日

@jun_makino 機械が壊れていたんですよ。市役所から直接話を聞くことができました。そのまま素直には書けなかったんでしょう。

タグ:

posted at 16:27:07

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

@m_bird_rf えーと、今瑞浪で掘っている穴が福島の放射性物質を入れるために急遽はじまったものだ、といえば(これは誰もいってないと思いますが)それは間違いですが、全く無関係な純粋な研究施設である(といった人はいますが)というのも間違いと思います。

タグ:

posted at 16:30:38

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

@mo0210 情報ありがとうございます。でも、それなら「動作不良が生じた」でなくて「動作不良だった」とかですよね?9月になって壊れたんじゃなくて、はじめからおかしかったんですよね?

タグ:

posted at 16:36:55

大石雅寿 @mo0210

11年9月19日

@jun_makino たぶん初めからだったのでしょう。県による測定値とずいぶん違うのが分かり、調べてみた結果、故障だったと分かったのだと思います。担当者の方々も「文系なのでどうすればいいか」という状態ですから、あまり責めないでください。

タグ:

posted at 16:47:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

11年9月19日

斜め上を行くトンデモ発想。果てしない税金の無駄遣い。 外務省:「日本安全」つぶやいて ツイッター発信者招待へ - 毎日jp(毎日新聞) t.co/y4PX5H7y

タグ:

posted at 17:00:34

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

@mo0210 うーん、文系なら日本語は正しく使って欲しいです。まあ、市や都の測定もその辺の「素人」と選ぶところはない、というのが広く認識されるほうが重要ですかね。

タグ:

posted at 17:01:45

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年9月19日

三郷市の測定の件.はじめから間違っていたのでしょう.文系だから責めないであげてください、というコメントに噴きまくり.そんな阿呆な話があるか.

タグ:

posted at 17:12:51

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年9月19日

I-131の土壌濃度マップが近々公開されるようだ

タグ:

posted at 17:45:22

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年9月19日

備忘録:作業者および住民の内部被曝線量評価(JAEA 百瀬氏)のご発表資料。WBCによるCs134,137の実測例、摂取量の推定値に関する発表スライドがあった。値のメモはしたが、後日資料が公開されてから良く精査したいと思う

タグ:

posted at 17:50:29

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年9月19日

ですよね.文系バカにしてるだろって感じ. “@9071_iso: 学生のいいわけみたいですね。RT @TatsuyaSasaki1: 三郷市の測定の件.はじめから間違っていたのでしょう.文系だから責めないであげてください、というコメントに噴きまくり.そんな阿呆な話があるか.”

タグ:

posted at 17:50:38

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年9月19日

訴訟も待ってるレベルです. “@nanakisa: 民間なら処罰が待ってるレベル。 RT @TatsuyaSasaki1: 三郷市の測定の件.はじめから間違っていたのでしょう.文系だから責めないであげてください、というコメントに噴きまくり.そんな阿呆な話があるか.”

タグ:

posted at 17:51:13

deepthroat @gloomynews

11年9月19日

時事◆原発の安全を最高水準に 首相の国連会合演説案 t.co/HrxRKMcl 「「安全でより信頼性の高い原子力エネルギーの確保は引き続き必要だ」と直ちに「脱原発依存」へ移行しない立場を明確にする」※菅政権の震災後政策をひっくり返す裏切り行為。だめだこりゃ。

タグ:

posted at 17:54:16

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年9月19日

コープふくしまにて、放射能除染ボランティア参加者募集中 → t.co/Mw3EBcfv

タグ:

posted at 17:57:01

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年9月19日

メモ:環境修復技術のご説明資料(暫定版 第2版)→t.co/Xmi0gr37 
EURANOS 除染技術データシート翻訳V1.0→t.co/wwolrS0j

タグ:

posted at 18:01:37

47NEWS @47news

11年9月19日

速報:平野達男復興対策担当相は、東京電力に原発事故の損害賠償請求手続き簡略化を求める考えを示した。 t.co/XfMnJsat

タグ:

posted at 18:03:04

キリンのテイラー @htaira

11年9月19日

今月のSoftwareDesignが痛すぎた。立ち読みしたが今月号は買わない。買いたくない。

タグ:

posted at 18:04:04

tutty@信州 @tutty_sw

11年9月19日

#Ustream で 信州 上伊那 線量計ライブ (線量計ライブ by MIRION PDS-100GN) 録画を保存しました。 2011/09/19 18:10 チェックして! t.co/DzBEBq3s

タグ: Ustream

posted at 18:10:54

キリンのテイラー @htaira

11年9月19日

まどまぎ風に紹介するPC-BSDのインストール。オリジナリティー低いし、そもそも、読者層の何%が理解できるんだろう? RT @nakacya ふむ、気になるお言葉。ちなみにどのあたりが痛かったですか?

タグ:

posted at 18:40:23

キリンのテイラー @htaira

11年9月19日

FreeBSDの何か良い話でも読めるかと思ったのに残念です。 RT @henrich どの辺でしょう?私はまだ見てもいないですが

タグ:

posted at 18:44:39

K.Namba/(お菓子|おやつ)エバン @ipv6labs

11年9月19日

FreeBSD9 でせっかく hast があるのになぁ

タグ:

posted at 18:47:57

キリンのテイラー @htaira

11年9月19日

まどまぎネタのPC-BSDを書いた方がスクリーンショットや無駄なイラストでページ数が増えるから、特集2の会社のネットワーク管理について書いた人よりも多く原稿料が入るんじゃないかな。ともかくSDはIT企業で定期購読してもよい月刊誌だと思っていたのに残念です。

タグ:

posted at 18:48:10

A.Ennyu @aennyu

11年9月19日

6万人集会 t.co/Rk9fEXs5 t.co/IazgpJGx t.co/96OvZJhn t.co/g8cT7piE 東京ドーム満席の人数。国会議員がどう応えるか。

タグ:

posted at 19:07:57

A.Ennyu @aennyu

11年9月19日

5/16読売「チェーンメールで放射線のデマ拡大」「福島第一原発の事故に関連して、千葉県の柏、松戸、流山と、埼玉県の三郷の計4市で、飛び地のように放射線の観測数値が高くなる「ホットスポット」が発生しているといううわさがチェーンメールやツイッター、ネット掲示板などで広がっている」

タグ:

posted at 19:15:13

本田雅一 @rokuzouhonda

11年9月19日

帰国二日目にして、iOSのドコモだけロックの真相を知る。最初から「んなアホな」と書いていたけど、やっぱり「んなアホな」でしたね。ネタ元(ギズモード?)がNDA契約に縛られた開発版で違法な記事を書いてるんだから、そりゃぁキチンとテストしているんだと思いきや、まったくのデタラメだとは

タグ:

posted at 19:15:33

A.Ennyu @aennyu

11年9月19日

(続き)「文部科学省原子力災害対策支援本部は「千葉と埼玉で測定されている数値は平常値と変わらない」としており、日本データ通信協会迷惑メール相談センターは「公的機関や報道機関などの根拠ある情報を確認してほしい」と注意を呼びかけている」

タグ:

posted at 19:15:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

帰りの電車のなかで、福島市のことをもう一度考えた。福島市の小学1年生のクラス。30人とする。その30人のひとりがこの事故のせいで成人式を迎えることができない。いま福島市にあるのは、この程度のリスクだと思う(科学のみによるリスク評価)。これをみて、こんなところにはいられないと

タグ:

posted at 19:18:49

A.Ennyu @aennyu

11年9月19日

(続き)「同センターは状況の把握と分析のため、デマなどのメール転送を求めている」ーといった記事が出た頃があった。この記事と、その「デマ」のどちらが正しいものであったかは誰もが答えを知っている。もはや「公的機関や報道機関の情報」が根拠あるものとか正しいとか思う人はいないのでは。

タグ:

posted at 19:20:25

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

家族で引っ越すなり、子どもだけを遠くにやるのがひとつのリスク管理。私の子は丈夫だから放射能に負けないとか、私の子どもに限ってとか、まあ死んでもしかたないとか、考えてそのままそこに住み続けるのもまたリスク管理。この判断は、個人によってちがうだろう。ちがってかまわない。

タグ:

posted at 19:20:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

ただ私が希望するのはひとつ。科学がなしたリスク評価を父母がちゃんと受け取ってほしい。これだけ。あとはそれぞれの家庭の問題。

タグ:

posted at 19:21:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

原発の再稼働を阻止とかそういう問題より優先する火急の課題がいま目の前にある。それを見ずに、あるいは見ようとせず、その問題を放置して、反原発・脱原発を声高に叫んでもただむなしいだけだ。わたしはそう感じる。

タグ:

posted at 19:23:11

Hermēs @x7tko

11年9月19日

今回の政府の対応の遅れをなおさら悪化させた原因が、福島県知事にあることは明白なのだが、そのことを追求せずに、東京一極集中だのと視点を逸らさせるような政治学者、科学者のバランス感覚の悪さは、NHK以上だと思うのは自分だけだろうか?

タグ:

posted at 19:38:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

ぼくは協調性がないから、みんなで何かをいっしょにやるのはキライ。だから、デモは観察対象として見るだけ。RT @kentarotakahash: とすると、ウォッチ・フクシマでしょうか。でも、シュプレヒコールにはなりにくい

タグ:

posted at 19:39:18

47NEWS @47news

11年9月19日

日本原子力学会が特別シンポ 事故前提に対策を、反省も t.co/1zp9v6Fy

タグ:

posted at 19:40:09

ハッピー @Happy11311

11年9月19日

ただいまっ(^O^)最近なかなかつぶやく内容がなくてご無沙汰してるでし。作業は毎日コツコツ進んでるんだけどね。汚染水処理システムも最終段階だし、1号機や4号機も作業やってます。1号機リアクターは線量高くて毎日大変です。

タグ:

posted at 19:42:59

ハッピー @Happy11311

11年9月19日

続き1:1号機のカバーリングもパネル付いてきてるけど、台風が心配…。カバーリングのパネルが飛ばないかって心配なんだ。今までの台風はそれてくれたけど、今回直撃なら被害がどれくらい出るんだろ?

タグ:

posted at 19:43:08

ハッピー @Happy11311

11年9月19日

続き2:明日、明後日は色々対策しなきゃなんないしなぁ。自分の体が飛ばされないように頑張るよ。

タグ:

posted at 19:43:17

本田雅一 @rokuzouhonda

11年9月19日

誤解する人がいるといけないので、シンプルに繰り返しておく。「iOSのドコモだけロックは完全なるデマ」です。単なるAPNデータの読み出し自動設定部分のバグで、APNは自由に変更できる。フリー端末を所有している人は安心するべきだし、テストもロクにせずにデマ流したヤツらは反省すべき

タグ:

posted at 19:44:25

渡邉正裕 @masa_mynews

11年9月19日

安住大臣が公式の場で「ほんとにヤバいんです、もう国内に買い手はいない」って言っても金利がビクともせず上がらなかったら、けっこう笑えるな。「国と地方借金 個人資産超えも」 t.co/w7Z6DNBq 日本国債10年モノ金利 t.co/oaP7k0oi 

タグ:

posted at 19:44:41

studying @kotoetomomioto

11年9月19日

省益はきっちり計算してるんでしょうけどね“@dairikidaikichi: 空気読めないとかのレベルじゃない…RT @study2007: なんでもやりますな。この国の政府は、、。:NHKニュース 被災地の産品購入し途上国へ t.co/9oU9KbQx

タグ:

posted at 19:46:56

onodekita @onodekita

11年9月19日

RT @i_jijicom_eqa: 除染専門家の派遣要請=IAEA事務局長と会談−細野原発相 t.co/8Mf2gbdu ロシアはあきらめたのにIAEAができると・・なんじゃそりゃ #jishin #jisin

タグ: jishin jisin

posted at 19:48:56

タピオカ @tapioka2011

11年9月19日

総理直接の証言がこんなに早く出てくるとは。ある意味民主大丈夫なのかしら。RT検証・大震災:菅前首相の証言 国難、手探りの日々 「日本がつぶれるかも」 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/cqG32opj via @mainichijpnews

タグ:

posted at 19:48:58

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

11年9月19日

ネットを何もわかってないとしか思えない。RT @TOHRU_HIRANO: これは( t.co/6KwS5DAT フォロワーの多い外国人に15億円を投資して日本に招待して「日本は安全です」と、各国で呟いてもらう「安全キャンペーン」工作活動。

タグ:

posted at 19:49:19

yomoyomo @yomoyomo

11年9月19日

技術評論社からSoftware Designが届いたのだが、表紙の「FreeBSD絶対主義」にたじろいだが、それ以上にその左下に添えられた「僕と契約してFreeBSD使いになってよ!」という文句に失笑。時流から三光年外れた私でもそれが何かのアニメに由来することぐらい分かるが……

タグ:

posted at 19:59:42

yomoyomo @yomoyomo

11年9月19日

で、その特集「FreeBSD絶対主義」だが、表紙だけでなく第2章の図のキャプションがすべてまど☆マギ風で(ワタシには分からんのだけどそうなんだろう)、いやー、ホントにやっちゃってますね

タグ:

posted at 20:02:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きっこ @kikko_no_blog

11年9月19日

「5万人集会」に参加した人の中には、これほどの規模の集会なのにテレビのニュースでほとんど取り上げないことや、6万人の参加者を過小報道するマスコミに疑問を持ったと思う。でも沖縄の人たちなら、今まで「基地反対」の集会で同じことを何度も経験してるから「毎度のこと」といった感じだろう。

タグ:

posted at 20:09:13

キリンのテイラー @htaira

11年9月19日

でしょー。内輪ネタすぎて。やるなら、ドラえもんかスラムダンクにして欲しい(違 RT @nakacya @htaira いま読んで見ました。うん、たしかにこれは痛いですな

タグ:

posted at 20:11:03

ハッピー @Happy11311

11年9月19日

明日20日に新しい工程表が出るけど、年内もしくは1月中に冷温停止宣言するみたいな内容らしいんだ。

タグ:

posted at 20:13:10

ハッピー @Happy11311

11年9月19日

続き1:前にもつぶやいたけど、炉内燃料の状況も全然わかんないのに計器もどこまで信用していいのかわかんないのに、純水じゃない有機物の入った淡水で冷却してて、いつゲル状の汚染水が詰まって循環冷却が止まるかわかんないのに…

タグ:

posted at 20:13:20

ハッピー @Happy11311

11年9月19日

続き2:未だに原子炉建屋が高線量でまともに入れないのに…。冷温停止宣言なんて有り得ない。パフォーマンスや偽りの安心感与える為なら宣言なんかしちゃダメだよ。今の状況で絶対に炉内温度100℃超えないって何で言い切れるのかオイラには理解出来ない。

タグ:

posted at 20:13:27

ハッピー @Happy11311

11年9月19日

続き3:もし何らかの理由で炉内温度が100℃超えたら、宣言撤回なんてしたらって考えると怖いよ。国民や世界にはありのままの現実を伝えないと。この福島原発の収束はそんなに簡単な作業じゃないよ。もう一度冷温停止って言葉の意味とそれを宣言する重要度を考えて欲しい。

タグ:

posted at 20:13:35

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月19日

【大江健三郎さんら 脱原発訴える】「脱原発」を訴える集会が、東京都内で開かれ、ノーベル賞作家の大江健三郎さんら文化人やジャーナリストも参加して、原発の廃止などを呼びかけました。(9/19) t.co/y2brenID

タグ:

posted at 20:18:02

中山幹夫 @nakayamamikio

11年9月19日

セメント業界は国と戦え。放射能使用で国に屈するな。建設業界と消費者が顧客だ。信じがたい『循環型社会、皆様のご理解、住宅被ばく0.36ミリ増加』 t.co/wmfH5Zd8
セメント以外も! t.co/MafB85nT

タグ:

posted at 20:25:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

47NEWS @47news

11年9月19日

三菱重工にサイバー攻撃か 83台ウイルス感染 t.co/pFduNYLh

タグ:

posted at 20:37:04

connect24h @connect24h

11年9月19日

三菱重工の件、これはまはたものすごい根が深い問題な気がする。JSOCあたりで、人間系で総合的に判断しないと絶対に無理そうな気がする。それも、今後は偽装通信との戦いになると思うけど。どちらにせよ、分の悪い戦いだ。

タグ:

posted at 20:42:22

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

11年9月19日

大江健三郎さん「原子力によるエネルギーは必ず、荒廃と犠牲を伴う。私たちはそれに抵抗する意志を持っていることを、政党の幹部や経団連に、デモで思い知らさねばならない」 RT @nhk_news: 大江健三郎さんら 脱原発訴える t.co/vLChUObz

タグ:

posted at 20:42:52

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年9月19日

福島第一原子力発電所事故に関する特別シンポジウム(2011/09/19)の要旨より、"放射能分布の現状"の項を抜粋 t.co/v3zRwhut

タグ:

posted at 20:50:16

橋本麻里 @hashimoto_tokyo

11年9月19日

あ、これこれ。RT @Tamnius 光速で保存した。 RT @e_covi: 大江健三郎onタクシー!!!!! t.co/kYbmZNpu

タグ:

posted at 20:52:33

A.Ennyu @aennyu

11年9月19日

食品検査はゲルマにこだわる必要無し。台数確保が可能で迅速に検査できるNaIガンマ線スペクトロメーターで、線量高いところでは鉛壁7cm以上の使用が正解。現在の状況下でK40云々は本質ではない。NaIによる安全側に立った検査で、暫定規制値に引っかかればゲルマればよい。

タグ:

posted at 20:54:05

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年9月19日

@fukuwhitecat さま、東北大・中村先生のご報告内容"放射能分布の現状"にて述べられておりました。携帯の写メの為、画像が鮮明ではありませんが、よろしければ要旨の内容をご参考下さいませ→ t.co/v3zRwhut

タグ:

posted at 20:55:39

A.Ennyu @aennyu

11年9月19日

現在国内にあるゲルマは200台(今朝の日経記事)。たぶん相対効率10-20%。食品測定1時間かけて定量下限1Bq/kgを目指しても、作業に手間取ったり再測定すること考えれば、一台一日15検体として3000検体。大手3社(BSI, Can, Ort)の供給はどれくらい可能か。

タグ:

posted at 20:56:26

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年9月19日

東日本大震災:「日本安全」つぶやいて 風評対策、海外からツイッター発信者ら招待 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/eMzdyIe0 via @mainichijpnews

タグ:

posted at 21:02:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

NHKが19時のニュースでデモやったかどうか気にしている人は、この国のテレビ新聞にまだ期待してるんだな。

タグ:

posted at 21:04:09

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

11年9月19日

IT技術に詳しい専門家「日本を代表する企業の複数の拠点が一斉に狙われるのは前代未聞。(略)組織的なスパイ行為の可能性が高い」 RT @nikkeionline: 三菱重工にサイバー攻撃か 防衛・原発関連など11拠点 t.co/Xp20RVEA

タグ:

posted at 21:07:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kenbor @kenbor

11年9月19日

今日の名古屋のデモは天気がよかったこともあって、身体が水分不足になってる気がする。デモ中に1本、デモ終了後に1本、水をがぶ飲みしたけど、そのあと時間がたってもまだまだ水分補給してる自分がいる。歩いて体重減った!と喜んでたけど、ぬか喜びにならなきゃいいが(^^;

タグ:

posted at 21:14:32

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月19日

風評被害ではない!馬鹿な外務省をよろしく。田中眞紀子外務委員長様!→東日本大震災:「日本安全」つぶやいて 風評対策、海外からツイッター発信者ら招待 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/dITp6WLB via @mainichijpnews

タグ:

posted at 21:18:37

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月19日

これが日本の実態です@tautautau1976: 死の街だと言った人は職を追われるが死の街を作った人は職を追われない。事故を憂いデモに集まった人は逮捕されるが事故を引き起こした人は逮捕されない。大臣は一言の暴言で首を取られるが大臣に暴言を吐いた記者は匿名に守られ首を取られない。

タグ:

posted at 21:20:11

おんちゃま(お医者) @oncyama

11年9月19日

NHKの報道方針が明確に表れていましたね. 冷却のニュースとの抱き合わせ. 大人数が公園内に集った画像でなく,少人数が行進する姿を流すのみ. 勿論 放送の時間もあっという間. 所詮 NHKは国営放送 ピョンヤンの放送局と一緒だってことですね

タグ:

posted at 21:20:22

あらら @A_laragi

11年9月19日

どうやら、NHKの考えるジャーナリズムというのは、政府広報のことらしい。

タグ:

posted at 21:21:38

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月19日

いわゆる『工程最優先。現場はそれに合わせよ。』ってやつですね。政治介入でなんかとんちんかんな方向に進んできましたよ。@Happy20790: 明日20日に新しい工程表が出るけど、年内もしくは1月中に冷温停止宣言するみたいな内容らしいんだ。"

タグ:

posted at 21:26:10

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年9月19日

去年もあったけど… RT @amneris84: いずれにしても、日本でこれだけ多くの人が意思表示をするために集まったことは、ここ数十年の間であっただろうか…。

タグ:

posted at 21:27:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月19日

子どもを守れとほんとに思っているなら、今年は運動会を見合わせたらどうかしらと思います。隗より始めよ。

タグ:

posted at 21:34:50

CAVU @cavu311

11年9月19日

早野さんの給食→ミキサー→ゲルマ検査の熱心なTwは何なんだろう。それも有効だとは思うけど,その方式は結局小さい子供に対して「食べた後」で「どれだけ被曝したか」を調べることが主眼で,食べる前に避けることには関してはあまり意味がないと思うのです。違うのかな…。

タグ:

posted at 21:37:32

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年9月19日

9/1に静岡市内で0.142マイクロSv/hの場所を見つけたとツイートしましたが、そこの敷石に本日測定した「タフブロック」が使われていることを確認しました。つまり、石材に含まれる高いカリウムが原因と思われます。

タグ:

posted at 21:50:32

ryugo hayano @hayano

11年9月19日

【給食検査】食材検査には食品衛生法という法的根拠がある.調理済み給食検査には法的根拠がない.そこを突破しないといけない. @kamiyamasahiko: このやり方はあまりに有効で、抜け道がないがためにみなさん二の足を踏んでらっしゃる気がします。

タグ:

posted at 21:52:25

ryugo hayano @hayano

11年9月19日

ああ,これこれ.素晴らしい. @hayabusa_ippei: @hayano @usamama452 これの事でしょうか。   新宿区ホーム > もしものとき > 給食のサンプリング調査  t.co/eEALRZLE   9月7日の調査です。

タグ:

posted at 21:53:40

@namururu

11年9月19日

テクノAP飛ばすなぁw RT @tyoshiza: テクノAP TC100とTC100SがWEBに掲載 今度はCdTeではなくCsIシンチレータ式 t.co/eCCjr6hq

タグ:

posted at 22:07:42

@namururu

11年9月19日

メモ:TC100(Csi線量計) ->138,600円 TC100S(スペクトル付き)->191,100円 TN100B-15(ベクレルモニタ)->995,400円 TS100B-15(LaBr3ベクレルモニタ) 2,220,750円

タグ:

posted at 22:13:18

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年9月19日

【誤記訂正】仮にCs137の放出率が1億[Bq/時]で1年間続いた場合には1年間の積算で8800億[Bq/年]→t.co/u1efSlAd この放射能量をI-131換算したら35兆[Bq/年]→t.co/2qgccs4p .@hyd3nekosuki

タグ:

posted at 22:31:33

ryugo hayano @hayano

11年9月19日

一日の子供の食事量何kgかな.仮にCs134とCs137を毎日19Bqずつ食べたら通年で内部被曝量約0.25mSvで自然放射線被曝未満→ t.co/5M7dhFhz @_yoyo_3: 定量下限値が20ベクレルですが子供には安全な数値なのでしょうか?

タグ:

posted at 22:32:18

Toru Matsumura @tokok

11年9月19日

@hayano @_yoyo_3 こういう不安を払拭するための私の案→教育委員会が学校生活における外部被曝、内部被曝の積算線量と、1年間の予想線量をHPで毎日更新。学校生活分の年間限度(例えば0.3mSv)を越しそうになれば、産地限定でも何でもして内部被曝を下げる。

タグ:

posted at 22:38:05

A.Ennyu @aennyu

11年9月19日

まだまだ隠蔽されています|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり t.co/Hb1ZSY4r

タグ:

posted at 22:42:29

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年9月19日

毎日19BqずつCs134,137を慢性的に摂取してしまったとすると、Cs134,137の体内積算量[Bq/全身]の摂取日数による推移は、t.co/koHj7B9qt.co/kMT36WWe の縦軸を19倍した値となる

タグ:

posted at 22:53:46

deepthroat @gloomynews

11年9月19日

読売◆人に当たる確率3200分の1…人工衛星落下へ t.co/K0x2jUbx 「日本を含む北緯57度から南緯57度の広い範囲が対象」「最大158キロ・グラムの構造物を含め、部品26個(計532キロ・グラム)が燃え残り、地球上へと落下」※丈夫な傘をお忘れなく!

タグ:

posted at 22:54:38

Jun Makino @jun_makino

11年9月19日

t.co/Qp48iDxw TN10051.2 万。 これ買ったら阿呆だな、、、でも 1 インチ NaI なら光電ピークに入る効率が 10x10x1mm CdTe の 100 倍くらいありそう。

タグ:

posted at 22:56:12

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年9月19日

2~12歳児の場合、毎日19Bqを慢性的に経口摂取してしまう状況が1年も続けば、体内のCs134,137蓄積量は飽和する。児童の年齢にも依るけれども、WBCでCs134,137を測定しそれぞれ約600~1000[Bq/全身]を超えた場合には、上述した慢性的な経口摂取状況の疑いあり

タグ:

posted at 23:12:14

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年9月19日

まだまだ隠蔽されています|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり ow.ly/6yjxZ

タグ:

posted at 23:31:39

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました