tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2011年09月29日(木)

さっき、講談社から戻ってきました。「恋する原発」校了です。ご心配おかけしましたが、一月遅れで、20%増量(?)して、来月7日発売の「群像」11月号に掲載されます。詳しくはまた。これで、やっとツイッターにも復帰できますね。
タグ:
posted at 01:13:19

さっき知り合いから、「恋する原発」単行本の予約が始まってるといわれ、ウソだろと思って、アマゾンを見たら、11月17日発売予定になってた。知らんかった……。
タグ:
posted at 01:22:35

年5ミリは、単純計算で毎時0.5マイクロ。文科省のおかしな計算では毎時1マイクロになる。0.5マイクロを超える地域は福島だけでない。栃木・群馬・茨城・千葉・岩手にもある。放射能はいま局所に偏在してる。東京大学安田講堂でも1マイクロ超える。 ow.ly/6HP2V
タグ:
posted at 06:17:05

世の中には二種類の人がいる。1どんなにいやなことでもいいから本当をしりたい人。2いやなことは聞きたくない見たくない。いやなことなら本当を知るのはいやだ。知らないままでいたい人。私は1の人だけに向かって話している。2の人は私のツイートを読まないほうがいい。読むと不幸になる。
タグ:
posted at 06:55:02


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


住民を危険にさらす首長たちorz RT @study2007: 「森田健作千葉県知事、石原慎太郎東京都知事ら5都県の知事」だそうで…cont. :食品の放射線基準値「厳し過ぎ」8知事が見直し要望 t.co/S6LXMEEO
タグ:
posted at 14:47:41

ひどいな RT @tsubuco: 住民を危険にさらす首長たちorz RT @study2007: 「森田健作千葉県知事、石原慎太郎東京都知事ら5都県の知事」だそうで…cont. :食品の放射線基準値「厳し過ぎ」8知事が見直し要望 t.co/hK0wTfRS
タグ:
posted at 14:55:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

信じられん!「ゆる過ぎ」の間違いじゃないのか? RT @study2007: 「森田千葉県知事、石原東京都知事ら5都県の知事」だそうで、選んだのは都民、各県民の多数なんですよね:食品の放射線基準値「厳し過ぎ」8知事が見直し要望 t.co/D2QbUAYU #脱原発
タグ: 脱原発
posted at 15:09:52

これは気持ち悪い冒されてる・・・RT@wing135 信じられん!「ゆる過ぎ」の間違い・・・? RT @study2007: 「森田千葉県知事、石原東京都知事ら5都県の知事」だそうで、選んだのは都民、各県民の多数なんですよね:食品の放射線基準値「厳し過ぎ」8知事が見直し要望
タグ:
posted at 15:24:48


CDS(債権の信用度)--www.j-cds.com/jp/index.html 東電 800.36 中部 235.0 関電 261.0 プロミス 580.42 表面上は、東電の支配力は盤石のようではあるが、資本主義の世界では、電力会社の退場が突きつけられている。
タグ:
posted at 16:58:16

魚沼はちょっと出るかもね RT @knj961: 次は新潟。隣県の状況(t.co/C8tLSDHe)から個人的な注目地域3つ。1.湯沢町~南魚沼市~魚沼市、2.阿賀町(主に北東山間部)、3.関川村~村上市(主に米坂線沿い)。t.co/MSSzU6zg
タグ:
posted at 17:00:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


文部科学省による埼玉県及び千葉県の航空機モニタリングの測定結果について(平成23年9月29日) t.co/X5YyZJk3 次は新潟だと思っていたら、千葉・埼玉が先に来ました。柏がホットスポットなのが一目瞭然。
タグ:
posted at 17:57:41




新聞に気仙沼市は津波避難用の堅強で高さのあるビルを数個建てていて今回もそこに逃げた人が2500人も助かったとある。津波対策は高い堤防だとか高地に住めばかりでこの気仙沼方式が殆ど聞えてこない。私の住む台東区もしっかりした建築基準を設けているので天震に対してそう心配せずに暮している。
タグ:
posted at 18:15:41

【原発テロの衝撃①】全国の原発の内、3か所がテロで核爆発した場合の死者、浜岡原発1300万人、大飯原発1800万人、東海第二2300万人。浜岡で北東の風5mが吹くと、8時間で500msvの放射能が東京・霞が関に到達し半日で住民全体が死亡。by瀬尾健京都大助手『原発事故その時』
タグ:
posted at 18:18:03

文科省航空機モニタリング埼玉県と千葉県 t.co/VEzYmWzh 傾向は地上での測定とほぼ一致。地上踏査でみられた t.co/u1yToXxl 木更津が房総半島の他地域より僅かに高いことも捉えている。
タグ:
posted at 18:20:26

【原発テロの衝撃②】わずか3か所の原発爆発で5400万人が即死、日本は壊滅する。衝撃と恐怖の『ショック・ドクトリン』だ。日本に「9.11」が再現する。実行したテロ国家は来ない、メリットが無いからだ。米国が来る、メリットがあるからだ。統治能力を喪失した日本は米国の最後の州になる。
タグ:
posted at 18:37:02

【原発テロの衝撃③】米国の9.11テロの教訓は、犯人とされ攻撃された国家にメリットは何もなく、攻撃した「テロ被害国家」の側にメリットがあったことだ。テロリストの能力・動機を分析し、ありえないと結論するのは間違い。テロリストは利用される。成功するように誘導される。そして援助される。
タグ:
posted at 18:46:22

次の発表は秋田、岩手で、その後に東京と神奈川が続く t.co/0HgM3S4X 4月〜7月に測定して回って作製した地図 t.co/zHnhfx3H と航空機モニタリングの傾向がほぼ一致している。地上踏査は初動としては十分役に立っていた。
タグ:
posted at 18:54:33

週刊文春9/1号 都内スーパーを徹底調査。測定はLB200で測定
静岡茶391Bq
福島桃100Bq
栃木産焼肉用カルビ464Bq
千葉産刺身用真鰯76Bq
群馬キャベツ67Bq
北海道産サンマ刺身3Bq
太平洋静岡産鰹叩き22Bq
千葉産きはだ鮪刺身9Bq
茨城幸水梨9Bq
タグ:
posted at 19:13:26

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61
埼玉県/千葉県の航空機モニタリング:(2)狭山茶に700から1800Bq/kg程度のセシウムが検出されているが、土壌汚染や空間線量も県内で一番低い場所だ。茶葉が春先に一番成長する時に汚染されると高濃度に蓄積するという説もある。緑茶は各地の茶葉をブレンドするので、何とも言えない。
タグ:
posted at 19:23:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本は今、無法国家です。福島は今、無法地帯です。早く助け出さないと手遅れになってしまいそうです。統計学者が手ぐすね引いて待ってます。地獄の鬼のように・・・。
タグ:
posted at 19:44:36

本当ですね。子どもを守る編でも引用させて頂きました。感謝!t.co/ybVgmYoB@abema145: これも今までと同様、群大早川さんの地図を追認する RT @Todaidon: 文科省航空モニタリング千葉・埼玉版t.co/cuIg7Gme
タグ:
posted at 19:45:47

【はてなブックマークで100オーバー】デザインによってプリンターは進化すべき。その理想モデルはこれだ! / 「SWYP(See What You Print)」 t.co/LSluoH9x #wired_jp
タグ: wired_jp
posted at 20:00:16

はっ RT @shingo_hayashi: Appleはマーケに美女使ったことないかも?RT @Yam_eye: 考えさせられる言葉ですね。 RT @naokix11: 「美女がいないと商品は売れない」?t.co/BatSglWH
タグ:
posted at 20:03:31

選んでない! RT @tsubuco: 住民を危険にさらす首長たちorz RT @study2007: 「森田健作千葉県知事、石原慎太郎東京都知事ら5都県の知事」だそうで…cont. :食品の放射線基準値「厳し過ぎ」8知事が見直し要望 t.co/L8ZbAjXd
タグ:
posted at 20:04:50

放射性物質の除染について、放射線量が年間5mSv(毎時0.99μSv)未満の場所は原則として財政支援しない方針を国が示したことに対し、福島県の13市でつくる市長会は「すべて国が負担するべきだ」とする抗議文を政府に提出しました。→t.co/xNz8IjLb
タグ:
posted at 20:25:44


kentarotakahashi @kentarotakahash
河川の上空は水の遮蔽効果出るから? RT @geophysics: 柏市の茨城県守谷市との市境など,東葛ホットスポットの利根川河川敷周辺のCs沈着量が低いように見えるけどなんでかな。空間線量率ではそれは見えてきてない。 t.co/MN5wsVOx
タグ:
posted at 20:27:26

ただ原発再稼動の可否についての議論で私は二人ともに違和感を感じた。彼らは、フクシマが回復可能だと思っている。そして次を心配している。福島瑞穂は「福島のような事故がもう一回起こったら日本はオワリだ」といった。私は、フクシマをいまのように扱っていたら、日本はオワルと思っている。
タグ:
posted at 20:34:03

今日の地図 t.co/VEzYmWzh 発表で、三郷市が9月中旬まで校正がズレた日立アロカTCS-161 t.co/3s7MjSHS で公表していた値が誤りであったことが改めて確認された。行政が発表する「公式値」が正しいと信じれば痛い目に遭う例。
タグ:
posted at 20:35:21

kentarotakahashi @kentarotakahash
最初の水素爆発って、二時間も報道規制され、情報出てこなかったよね。あ、遅れても情報出ただけ、劇的進歩だったってことか。RT @kikumaco: そういうわけだから、3月の時点では「最初の水素爆発以降、政府発表の信頼度は劇的に上がった」は割と普通の評価
タグ:
posted at 20:51:37

kentarotakahashi @kentarotakahash
今日は二食も外食してしまった。一日の摂取量、5ベクレルが目標値。とすると、一食、2.5ベクレル以内はかなり苦しい。
タグ:
posted at 20:57:38

kentarotakahashi @kentarotakahash
この数日、考えた外食ルール。【1】乳製品はなるべく避ける。オレはコーヒーはカフェラテ、カフェオレでオーダーしがちなのだが、残念ながらお別れだ。エスプレッソマキアートを限度にする。
タグ:
posted at 21:00:32

千葉大のNKTは4〜5年前言ってたやつかな。やっと高度医療として承認とのこと:【CBニュース】肺がん治療の2技術を高度医療として承認 #cbnews t.co/uQqRxeEV
タグ: cbnews
posted at 21:02:32

kentarotakahashi @kentarotakahash
この数日、考えた外食ルール。【2】避けるもの。キノコ類、小魚類。これだけは、産地が分からない限り、口にしない。皿に含まれていたら残す。
タグ:
posted at 21:04:21

kentarotakahashi @kentarotakahash
この数日、考えた外食ルール。【3】米については産地を知るのは無理。なので諦めて食う。諦める代わりに、腹八分目以下でやめる。これで20%減めざす。
タグ:
posted at 21:07:11

kentarotakahashi @kentarotakahash
この数日、考えた外食ルール。【4】肉類。鶏、豚は外食ではどうしようもないので気にせず食う。牛肉は輸入肉推奨。松屋などで牛丼食べていれば安心。焼肉はなしだな、ホルモンもさようなら。
タグ:
posted at 21:12:44

へー、「耳なしウサギは世界各国で生まれていることが確認されている」と、「福島第一原発事故とは関係な」いとこのひとたちは考えるのか。すごいな。この論理だと、どんな事象もすべて福島第一原発事故と関係ないと言えるだろうな。
タグ:
posted at 21:16:23

kentarotakahashi @kentarotakahash
この数日、考えた外食ルール。【5】野菜はスーパーで産地についてチェックしておく。まず東北、関東産しか考えられない野菜(ほうれん草、小松菜、蓮根など)はなるべく避けるが、付け合わせに出てきた程度の場合は、気にせず食う。
タグ:
posted at 21:17:54


kentarotakahashi @kentarotakahash
この数日、考えた外食ルール。【6】魚介類。貝類は避ける。魚で積極的に避けるのはスズキ、カツオ、サバ、イワシ、カレイあたり。海老はまず輸入なのでOK。鯛、金目鯛、鮭やサンマもまあ、と思うが、サンマは今年を記憶するために、食べない。
タグ:
posted at 21:25:11

kentarotakahashi @kentarotakahash
この数日、考えた外食ルール。【7】誰かと食事する時。店は吟味するが、店に入ったら、気にせず食う。放射能は話題にしない。原発の方で行く。
タグ:
posted at 21:28:58
「成長戦略」のアポリアはもし現代日本が「十分に安全も豊かでもない」ということを前提にするなら、「自己利益の追求よりも相互扶助とリスクヘッジのためのネットワーク形成が急務である」という政策が帰結するはずだし、「十分に安全で豊かである」ことを前提にするなら
タグ:
posted at 21:30:11
そもそも大胆な制度改革は急務ではないということになるという点にあります。TPPも大阪都構想も基本的には「卵はぜんぶ同じ籠に入れた方が管理コストが安い」という発想に基づいています。
タグ:
posted at 21:32:23
それは「非常用発電機とふつうの発電機を同じ籠に入れておいたほうが管理コストが安くつく」と考えた原発設計者の発想と似ています。僕はリスクヘッジというのは「卵は別の籠に入れて、散らしておく」ということだと理解しています。効率は悪いし、コストもかかる。でも、リスクはヘッジできます。
タグ:
posted at 21:34:50

観光業への賠償基準見直しを=東電に、根拠明示も要求-群馬知事 - 時事通信 (9月29日21時) t.co/H6yjavS0 #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 21:36:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なとろむさんは内科医なんだそうだけど、これくらいの根拠だけで耳なしウサギは福島第一原発と無関係だと断定してしまうのだそうだ。6月21日まとめ t.co/kBUIG188
タグ:
posted at 22:02:53

勢揃いして要望するなら「子供や妊婦に安全な食を」だろう。都民や県民なんて眼中にないことがわかる。 RT @wing135: RT @study2007: 「森田千葉県知事、石原東京都知事ら5都県の知事」だそうで…:食品の放射線基準値「厳し過ぎ」8知事が見直し要望 #脱原発
タグ: 脱原発
posted at 22:04:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

もう2度とあって欲しくないですが,雨でなく放射能プルームで線量率が上がった3/21の貴重な解説はここにあります。雨の前に上昇を始め,雨がやんでも線量率が下がりません。図面→ t.co/oLkUoJ8h 掲載元の超重要Blog t.co/MBQKLful
タグ:
posted at 22:14:30


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「放射性物質を含んだ雲が原発から南西方向に流れ、群馬を過ぎて、埼玉県に回り込み、地上に沈着したようだ。」いい加減なこと書いてやがる。朝日新聞 t.co/F9XTmjG7
タグ:
posted at 22:23:01


それ、言ったかどうか私は確認してませんが、内容は事実ではありません。東京に年5ミリの場所はありません。千葉と茨城にはあります。@KaoruFOTSUKA みんなの党小野氏「チェルノブイリでは年5ミリシーベルトは避難地域だった。日本では東京の三分の一が入る」と質問。一瞬シーンとする
タグ:
posted at 22:38:46



放射性物質除染:1~5ミリシーベルトでも国負担 - 毎日新聞 (9月29日22時) t.co/sDWDXvrD #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 22:43:43

参議院テレビ、9月29日、予算委員会、小野次郎(みんなの党)、32:00。チェルノブイリの汚染地域の面積(600平方キロ)が東京都の1/3程度だと言ってる。これもぜんぜんちがう。国会の人たち、しっかりしてください。
タグ:
posted at 22:50:43

「2011/09/29 CNIC Ust「後藤政志氏による福島原発解説、原子炉格納容器の機能喪失について」におけるTweetまとめ。」をトゥギャりました。 t.co/RAkD2C4u
タグ:
posted at 22:51:09

ひょえー、なるほど。一気にWiFiスポットが10万に増えた理由は、現状スカスカの1.5GHzにルータで迂回させてるだけだったのか RT @tukanana: えー、それがいわゆる「偽fon」ってやつです。t.co/ZiSiLXLt
タグ:
posted at 23:09:36

しかし、PC向けサービスと同じSSIDで電波だしておいて、実際にはログインできないAPを、あちこちに数万個もばらまくなんて、すごい迷惑だよ。足回りがHSPA+だからトラフィックを抑えたいんだろうけど、じゃぁ、別のSSID使ってちょうだい
タグ:
posted at 23:11:25

共同◆福島から人口流出続く 総務省、6~8月人口移動 ow.ly/6Is4V 「東京圏から西日本各地への転出傾向も続いており、3~5月期の転入超過から4656人の転出超過に転じた」「大阪圏、名古屋圏は引き続き転入超過」
タグ:
posted at 23:19:14

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
なんらかの理由があって地域独占を許してるんだとしたら、公共性を最優先にした情報公開を徹底しないとバランスがとれない。でも実体は真逆。都合の悪い情報は「私契約」「知的財産」をタテに非公開。原発事故に関しても、出す情報は東電が自分で選択するって、会見で言ってるし。頭を垂れるしかない。
タグ:
posted at 23:24:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「人家が非常に少ない地域」「線量を平均化して地図を作成する前の段階では、みどり市北部で1か所(毎時1・03マイクロ・シーベルト)だけ、除染の目安を超えた地点があった。」→千葉の汚染地域は人口多いけどね…。みどり市の地点は公表されないのかな?t.co/5Z6VYbVj
タグ:
posted at 23:35:21

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
記者会見で「放射性物質は移動する」って聞いたの、5月初旬だったかなあ。NHK解説委員の石川さんの質問だった。行政はいまだに対処が後手後手。→ 伊達下小国に放射線量上昇地点 - NHK福島県のニュース ow.ly/6ItCw #genpatsu #fukushima
posted at 23:39:17

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
明るいニュースだけど、どうも手放しで喜べないのはネガティブすぎか・・・映画は、オープニングで泣けるけど。→営業再開へ“フラガール”戻る - NHK福島県のニュース ow.ly/6ItSz #genpatsu #fukushima
posted at 23:41:11

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
年間5mSv以下は自費でという方針を出す政府の神経が、まったく理解できない。何度も書いてるけど「被ばくしたくなければ自分でやってね」は、原因を考えると理不尽極まりない→ 除染計画で県市長会が国に抗議 ow.ly/6Iu7O #genpatsu #fukushima
posted at 23:44:19

"アメリカの読者は2GBでもあり余るほどの「書庫」を持ち歩ける。一方日本の我々は4GBあってもぜんぜん足りない。この現実に気づいて、なんだかものすごく悲しくなってしまったよ。はぁ。" t.co/KP9y96np
タグ:
posted at 23:45:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
福島市が9月27日に発表した除染計画。本来は東電と政府が費用を負担して除染すべきだけど、ちっとも動かないので、我が身を守るためには自分でやるしかない、というようなことが序文に(pdf)。→ t.co/mrkbk8Wm #genpatsu #fukushima
posted at 23:59:18