Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2011年11月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年11月12日(土)

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年11月12日

TPPやっても輸出補助金は止めないんですかね。RT @mika_berry: アメリカの莫大な補助金のおかげです。RT @ALC_V: あらら @hirakawah: カリフォルニア産コシヒカリのほうが安いですし。 @hirakawah @tkkapplepie

タグ:

posted at 00:17:41

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年11月12日

どこが「自由競争」なんだか。RT @mika_berry: 補助金はまったく関係ないです。TPP締結後も存続です。RT @hirakawah: TPPやっても輸出補助金は止めないんですかね。RT アメリカの莫大な補助金のおかげです。 @ALC_V @tkkapplepie

タグ:

posted at 00:21:00

松本雅利 @yalisan

11年11月12日

ブルームバーグの記事は「日本のTPP参加 米に恩恵」とはっきり書いている。

タグ:

posted at 00:28:29

ろろ @roro_yameroTPP

11年11月12日

昔、大本営発表とかいうやつで、ガダルカナルでボロ負けして撤退したのを「転進」と称して喜んでいたのを思い出しました。旧日本軍同様、民主党は首都空爆、沖縄占領、原爆投下でまもなく壊滅でしょう。 @HEAT2009 原口一博「これは全面的勝利ですね」。(今日の総理会見について)

タグ:

posted at 00:49:16

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

ただいまっ(^O^)って、もうだいぶ前に帰ってきてるけど…(^_^;)あした休みになったんで今日はちょっと夜更かしでし。今日もコツコツ1号機と4号機の作業やってきましたよ。明日も現場の作業はあるんだけどオイラは休みでし。

タグ:

posted at 00:49:55

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

続き1:今日は午後からテレビの中継車がゾロゾロいましたよ。明日かと思ってたら今日はJヴィレッジの取材だったみたい。明日はいよいよ報道陣が現場に初めて入るね。東電の検閲があるから期待は出来ないけどね…。

タグ:

posted at 00:50:07

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

続き2:1号機も4号機も作業やってるから建屋の中に入ってくればいいのに…。やっぱバスでぐるりだろうなぁ…。1号機から4号機の海側から回って5,6号機によって、もしかしたら構内北側の山側にある2つの巨大な白い蛇腹ハウスに行くかもね。

タグ:

posted at 00:50:21

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

続き3:この中は高線量の瓦礫が保管されてるんだ。あとは1号機のカバーリングは多分映ると思うよ。この前の事故の場所だしね。ン~あと映るとしたら淡水化処理システムのいっぱいある青タンクと円柱タンク、それとサリーに淡水化RO膜システムかな。

タグ:

posted at 00:50:30

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

続き4:4号機だと山側にある五台のトラックに載せたまま動かしてる冷却システムと塩分除去システムかな。コンテナやトラックの「がんばろう福島」とか「ネバーギブアップ…」って文字が見れるんじゃないかなぁ。

タグ:

posted at 00:50:39

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

続き5:もし4号機の山側の映像があったら原子炉建屋の大物搬入口エンクロージャが撤去でなくなってるから注意深く見てね。海側の方も津波対策で黒い大きな袋が高く積み上げられてるからそれも見れたらいいね。

タグ:

posted at 00:50:48

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

続き6:明日ニュース見た人で聞きたい事があったら質問してね。オイラがわかる事なら答えるからね。じゃあね(^O^)

タグ:

posted at 00:50:57

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

11年11月12日

対象は、北海道電力、東北電力、中部電力、関西電力、日本原子力発電の計8原発と、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉研究開発センター(高速増殖原型炉もんじゅ)
:保安院:原子力施設の耐震再評価…6事業者に指示 - (毎日新聞) t.co/l7bPNfjC
#1tp

タグ: 1tp

posted at 01:17:48

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

11年11月12日

原子力に関しては、東京電力福島第1原発事故を受けて存続が問われている高速増殖炉「もんじゅ」の研究の是非を検討
:時事ドットコム:原子力、社会保障など10分野=政策仕分け、20日から-刷新会議 t.co/GQsuLfVG
#1tp

タグ: 1tp

posted at 01:18:44

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

11年11月12日

泊原発の近くでは、設置許可時には判明していなかった活断層などの存在が明らかになっているなどと指摘
t.co/OaaZoI1k(朝日新聞社):泊原発の廃炉求め600人提訴 「安全性覆された」 - 社会 t.co/oMHcbWX1
#1tp

タグ: 1tp

posted at 01:21:06

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年11月12日

今日から、郵政民営化のときと同じく、テレヴィは大政翼賛B層報道一色だな。ラジオは違うようがが。

タグ:

posted at 01:21:21

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

11年11月12日

原木栽培ナメコ(露地)から野菜類の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える517ベクレルの放射性セシウムを検出
:日光産ナメコ基準超 放射性セシウム検査 |下野新聞「SOON」 t.co/2mC0a70g
#1tp

タグ: 1tp

posted at 01:22:53

岩上安身 @iwakamiyasumi

11年11月12日

で、総理も知らなかった。どっちもどっち。 RT @momojp: こんなレベルで給料もらえる、お花畑のカンタンなお仕事です。RT @iwakamiyasumi 記者クラブ、実際この程度。 BSプライムニュース。反町政治部編集委員「ISD条項って何でしたっけ?」

タグ:

posted at 01:24:44

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

11年11月12日

避難などの防護対策を整備する区域「UPZ」を半径おおむね30キロにすることや、事故が起きた際に直ちに避難する「PAZ」を半径おおむね5キロとする案
:原発防災圏 半径30キロ了承 NHKニュース t.co/yshGlCTV
#1tp

タグ: 1tp

posted at 01:29:17

JSF @obiekt_JP

11年11月12日

中国の欧州支援が暗礁に:Reuters t.co/Rsnkhg08 中国はIMFやWTOでの便宜の他に武器禁輸解除を要求してヨーロッパ側が拒否。

タグ:

posted at 01:43:33

Nakamura @ma_naka

11年11月12日

[memo] グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)( t.co/E9PBgvGu ) via 総務省

タグ:

posted at 01:46:55

Masanori Kusunoki / @masanork

11年11月12日

実は賢過ぎて社会と噛み合わないとかもあるんだろうか / “自閉症児の脳は過度に発達、出生前に起因か 米研究 国際ニュース : AFPBB News” t.co/gbQmOM3H

タグ:

posted at 02:15:18

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

11年11月12日

原発が設置された約15メートルの高台が地震で1メートル沈下し、高さ約13メートルの津波が押し寄せたが、浸水は一部にとどまり、外部電源が1系統使えたため深刻な事態を免れた
:東京新聞:女川原発、津波をぎりぎり回避 安全委が報告 t.co/2T2m8syn
#1tp

タグ: 1tp

posted at 02:16:46

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

11年11月12日

「焼却すると、濃度が高まる可能性が高いが、量も減り腐敗しない」(担当者)という苦渋の選択
:汚染落ち葉、千葉県の清掃工場で「満杯」も : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/MBZFdySu
#1tp

タグ: 1tp

posted at 02:26:07

Masanori Kusunoki / @masanork

11年11月12日

除染すれば簡単に線量が下がるってものではないし貯蔵施設の立地も解決しないまま、ビジネスチャンスに群がる人々が話を大きくしているのかな / “「まず除染」大合唱の陰でホンネを言えなくなった飯舘村の“移住希望”村民 (週プレNEWS) -…” t.co/vLeGmASw

タグ:

posted at 02:44:51

Masanori Kusunoki / @masanork

11年11月12日

「除染」というとあたかも放射性物質をなくすように聞こえるが、元の原子炉に閉じ込められる訳じゃない。結局のところ「移染」でしかないところで、いちど移しても雨風が吹けば元に戻りかねない放射性物質を賽の河原のように除き続けるのか移住するかはしっかり考える必要がある

タグ:

posted at 02:48:56

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年11月12日

原口がやはり速攻で寝返る 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww t.co/URNnRTWK

タグ:

posted at 02:52:45

CAVU @cavu311

11年11月12日

茨城大・東大などの調査結果から,6月以降原発からの風向きで事故前の10万倍,それ以外の風向きでも千倍のダスト濃度。(だってYo!やっぱダスト調査やってるんじゃん)朝日新聞 放射性物質、風で再浮遊か 風向きで放射能濃度変化 t.co/ucSyAMKC

タグ:

posted at 06:10:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

熱海-伊東の高線量も検出されてないなあ。航空機モニタリングの限界だろう。

タグ:

posted at 06:16:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

「スペク
トルを調査した結果、新潟県のように、放射性セシウム()
の有意なエネルギースペクトルが検出されていないにも関わらず、天然核種であるカリ
ウム、ウラン、トリウム等の影響が大きいため、マップ上に有意な放射性セシウムが存
在するかのように表示される地域が認められた。」

タグ:

posted at 06:21:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

「本手法では、放射性セシウムの有意なエネルギースペクトルが検出されていない地域の
99.7%を特定できるが、残り0.3%の地域については特定できないため、一部の地域では、
放射性セシウムの有意なエネルギースペクトルが認められないにも関わらず、

タグ:

posted at 06:23:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

天然核種の
影響により、空間線量率が高くなり、放射性セシウムの沈着量が10kBq/m2 以上として表
示される箇所が存在する。」

タグ:

posted at 06:23:25

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

「天然核種の
影響により、空間線量率が高くなり、放射性セシウムの沈着量が10kBq/m2 以上として表
示される箇所が存在する。」」

タグ:

posted at 06:23:41

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

「放射性セシウムの有意なエネルギー スペクトルが検出されていない 地域の計数率の比の基準値 (計数率の比の平均値+計数率のばらつきの範囲の3 倍) と比較」→「基準値より大きい」→「放射性セシウムは検出と扱う」 なにゆってるのか、私には理解できません。

タグ:

posted at 06:31:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

この報告書うけとって、文部科学省 原子力災害対策支援本部の 堀田さんと奥さんは理解できたのかね?理解できたのなら、外注先エンジニアの日本語能力不足を、発注元の責任で自分の言葉でわかりやすく補足説明するのが仕事だろが【毒】

タグ:

posted at 06:36:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

きのうの航空機モニタリングの結果を見てひとつわかることは、これだ。安心情報。チェルノブイリでは10kBq/m2の汚染が2000キロも離れた地点まで届いたが、フクシマの場合はそれほど遠くまで届かなかったようだ。300キロくらいまで。

タグ:

posted at 06:46:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

チェルノブイリの汚染地図。欧州全土に広がっている。  t.co/2KB9qa9x

タグ:

posted at 07:06:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

さて、この2000キロと300キロの違いだが、放射能雲が移動した高度で説明できるのではないか。チェルノブイリは黒鉛火災になったと聞く。高温が達成されて高さ数百あるいは数千メートルまで上昇したのだろう。いっぽうフクシマは、静かに出たから数十メートルを移動した。

タグ:

posted at 07:13:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

放射能雲が移動した高さで説明すると、チェルノブイリの最高ランクが1480-3700 kBq/m2(セシウム137換算で3.08-7.70 uSv/h)とフクシマと比べてずいぶん低いことも説明できる。フクシマは30キロ離れた飯舘村や浪江町でも20 uSv/hと異様の高い。

タグ:

posted at 07:21:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

そう考えると、飯舘村・浪江町、さらにはこれより原発に近い町を除染して住もうとしているいまの行政判断は狂気の沙汰と言わざるを得ない。

タグ:

posted at 07:24:16

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年11月12日

ささ(7)カツラはさておき、脳の個性というのは面白いもので、回路のできかたにメリハリがある。自分の最大の欠点の近くに、自分の最大の長所があると考えてよい。だからこそ、自分の長所を活かすためにも、自分の欠点を自ら認める必要があるのです。

タグ:

posted at 07:38:37

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

IAEA がヨーロッパでヨウ素検出の件、これは高崎の核不拡散センターと同じ超高感度エアフィルターのものなので、感度はトンでもなく高い。ヨーロッパだけなら、医療用を不適切に焼却したとかではないか。

タグ:

posted at 08:11:36

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

発生源は南ヨーロッパとあるな。t.co/gLhemA9T

タグ:

posted at 08:14:30

matsuu @matsuu

11年11月12日

WindowsのDOS環境を改善したいならckw + nyaosが最強らしい。知らなかった / “NYAOS Support Page” t.co/9YjY24Pz

タグ:

posted at 08:34:40

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年11月12日

放射性物質、風で再浮遊か 風向きで放射能濃度変化 t.co/3LOJ7S8B

タグ:

posted at 08:54:56

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年11月12日

@HayakawaYukio 網代は0.1が幅2kmあるから出るかと思ったけど出なかった。t.co/6PDCuSFa

タグ:

posted at 09:02:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

学校だけでなく、公園の表土もはがないといけない。だから、必要ダンプは2倍の400万台。1日1000台動かすと10年かかる。1日1万台動かせば1年ですむ。じっさい問題、福島県まで片道200キロを往復するのは時間がかかるし、道路沿線の汚染も心配だ。

タグ:

posted at 09:02:31

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年11月12日

TPP総括3:夢物語の段階。具体化する時にはASEAN+3や+6の方が母体になる。これにはすでに日本参加」だし、「中国をとるか米国を取るかだ」、ではこれは経済問題、米国すら経済関係で中国市場を最重要視し連携強めている状況で、ほとんど議論にならない。いかにTPP推進の論拠が弱いか、

タグ:

posted at 09:03:26

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年11月12日

TPP総括4:米国の圧力だけで入っているかがわかる。問題はTPP参入の時に生ずる不利益である。この点はまだ充分国民に知られていないが、具体化するにつれ反対の機運が高まる。2:主要大手マスコミが推進に回っている中で、TPP反対の力は当初想定されたよりも強かった。特に国会内である。

タグ:

posted at 09:03:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

現実的には地元で処分せねばなるまい。6月に松戸市21世紀の森と広場に測りに行ったとき、この谷間を全部埋めて処分場にするしかないよね、と話し合った。あれから5ヵ月たつが、そのような話が進んでいるようにはまったくみえない。行政のみなさん、やる気あるのかね?

タグ:

posted at 09:04:14

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年11月12日

TPP総括5:最終段階で与党民主党内、野党のねばりは多くの人の想像外だった。野党は最終的に独自路線をとりがちな共産党や公明党も含め六党が共同抗議するにまで高まった。3:今回は第一歩にすぎない。更にヤナバは幾つもくる。世論がどう理解知るかが最大の課題である。大手マスコミが

タグ:

posted at 09:04:18

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年11月12日

TPP総括6:懐柔されてる中、ソーシャル・メディアの重要性は高い。お役にたてば、今後も発信したい。今回実らなかったケースもあるが、国会関係や更に大手マスコミの中にすら、twitterの場を超え、多くの発言の機会を与えてあげようという人がおられたことに感謝致したい。

タグ:

posted at 09:04:45

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

やる気ない行政を理由にさっさと引っ越すのはひとつの賢い選択だろう。放射能汚染がひどいからでなく、行政がひどいから引っ越す。

タグ:

posted at 09:05:14

ベクレルセンター放射能検査 @BqCenter

11年11月12日

ベクレルセンターでは、「何を買ったらいいか判らなくなっているお母さんたちの達のためのお買い物支援事業」を分離して独立組織【ベクまる】としてスタートをする事になりました t.co/v5iwxdIz

タグ:

posted at 09:06:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

風で浮くのは 0.1mBq/単位なし多分m^3? RT @SOSOAO: だそうです。この前飛ばないって一生懸命教えてくれた人いたんだけど(涙)

タグ:

posted at 09:11:04

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

0 じゃないのはこないだの JAEA の研究でもでてたはずだけど。6月の原発方向からくる放射性物質量が 10mBq/m^3 というのも、高崎のCTBTの6月の値と同じようなもんですけど。@SOSOAO

タグ:

posted at 09:14:51

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

0.1mBq/m^3=1/10000 Bq/m^3 だったら一日の呼吸量が20m^3 とすると1/500 Bq日ですね。それネタですか。それとも外側が人間なだけで中は自動車なの? RT @SOSOAO: 一日どのくらいのm^3を吸い込むんでしょうね。呼気40 l/minくらい?

タグ:

posted at 09:17:28

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

心配している割に一度も計算したことないんじゃないですか?内部被曝の計算方法 t.co/ZMgdYBZ6 @sosoao

タグ:

posted at 09:19:17

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

当たり前です。RT @SOSOAO: 1/500 Bq日。他からもっとベクレてますね(汗)

タグ:

posted at 09:20:54

CAVU @cavu311

11年11月12日

oO( もはや定期的なエンタメと化した東北大の中の人による早川マップ批判 )

タグ:

posted at 09:21:48

あらら @A_laragi

11年11月12日

.@kei_sadalsuud さんの「牧野さん、エア御用を語る」をお気に入りにしました。 t.co/mXYbeRRq

タグ:

posted at 09:24:30

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

見出しにおどらせてはいかんの。

タグ:

posted at 09:25:11

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月12日

これは深刻だな。 Children stopped growing in Fukushima t.co/uyLzJBS0

タグ:

posted at 09:29:10

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

福島がまだ住めるかもう住めないか、これはいくら議論しても合意には至らないだろう。そもそも他者がとやかく言うことではなかろう。しかし、これ以上汚物を出すな。3月の汚物をもとあったところに返したい。この二つは正当な主張だと思う。すみやかに実現してほしい。この国の政治に期待する。

タグ:

posted at 09:36:19

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

高崎のCTBT でもまだ常に200μBq/m^3 order なんだよね。6月はだいたい2mBq/m^3 のレベルなので1/10 になってるけど、まあ0ではない。20m^3 かけて1Bq 切ってるから空間線量だの食品分だの考えれば関係ないけどね。

タグ:

posted at 09:38:17

ぬこ @Nuko411

11年11月12日

【放射能】自体体公表の検査結果 茨城県産ドンコから63ベクレル ヒラメから113ベクレル マダラから127ベクレル 千葉県産マアジから45ベクレルのセシウムを検出11月11日 t.co/enPl5scs

タグ:

posted at 09:40:47

onodekita @onodekita

11年11月12日

原子力村の資金規模はすごい。片手間で何かをやっている規模ではない。ヨーロッパのヨウ素だって、原発由来ではないと説明させるくらい、力もカネもある。奴らは本気だ。だから、我々も心してかからないと。脅されてやめるくらいなら、いまのうちに手を引いてヒツジになった方が賢明だ

タグ:

posted at 09:48:14

山本和彦 @kazu_yamamoto

11年11月12日

B787がかわいい。

タグ:

posted at 09:50:22

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

11年11月12日

1)太田克史(@FAUST_editor_J)さんが「日本で電子書籍市場が拡大しないのは安価な文庫本があるから」 との興味深い説を展開している。 htn.to/eRsTY7

しかしその安い文庫(新書と漫画をここに入れてもいい)を含めて本全般が売れてない現状がある。(続く)

タグ:

posted at 09:54:23

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

11年11月12日

2)太田氏の問題提起も正しいと思う。が、それと共に「日本人の読書習慣の変化」も考慮に入れるべきなのではないだろうか? 高かろうが安かろうが、そもそも「本」というデバイス自体が「必要とされなくなっている」可能性があると私は思うのだ。(続く)

タグ:

posted at 09:54:24

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

11年11月12日

3)私自身の実感として、生活に必要な情報や娯楽としての読み物は、大部分をネットから得るようになっている。ここ3年は私の書籍購入費は月一万を切っている。これでも月十万、本を買っていた時期があるのだ。「大量消費物としての書物の時代」は終わりつつあるのではないだろうかと私は感じている。

タグ:

posted at 09:54:30

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

11年11月12日

4)勿論、紙の書物は残る。しかしそれは本当にその書物に愛着を持っている人のための、高価な工芸品になっていくような気がしてならない。「消費物」としての本は、ネットから安価に、あるいは広告を入れて無料で配布するものになっていくのではないか。変化の鍵はスマホの普及が握っている筈だ。

タグ:

posted at 09:54:32

あらら @A_laragi

11年11月12日

そうか、ものすごく頑固な人間というのは、実は脆いんだな。

タグ:

posted at 10:01:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

11年11月12日

@Mihoko_Nojiri K 以外はなんとも、、、これ何時間ですか?

タグ:

posted at 10:20:08

あらら @A_laragi

11年11月12日

正常性バイアスも、権威主義も、政治的無関心も、当事者意識の欠如も、全て、私たちがそれに基づいて、多くの問題を放置していたところの心性にすぎない。

タグ:

posted at 10:29:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宋 文洲 @sohbunshu

11年11月12日

私が堀江さんを批判したのは、我々ベンチャー新米が既得権益者に対して少しでも尻尾が掴まれないように、脇を固めるべきということだ。彼らと同じ条件を求めるのが甘いということだ。しかし、ここまで違うと、もう限界だ。堀江さんに同情するよ。中小やベンチャーが伸びる訳がない。

タグ:

posted at 10:46:15

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月12日

お気に入りが2000超えたら自分の無意識みたいになってきた。

タグ:

posted at 11:14:11

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

一晩。遮蔽ないとだめだな。RT @jun_makino: @Mihoko_Nojiri K 以外はなんとも、、、これ何時間ですか?

タグ:

posted at 11:53:40

新澤克憲 Katsunori Shinz @shinzawa_k

11年11月12日

うーん・・・・。  泉谷しげる『責任者の責任!』 t.co/9HEHOmR0

タグ:

posted at 12:06:15

Jun Makino @jun_makino

11年11月12日

@Mihoko_Nojiri K40 の 1.46MeVは鉛でもなかなか落ちないので、、、でも、一晩で K40の光電ピークのカウントがこれだけあるなら、TA100とはピークの感度は1桁近く違いそうな、、、

タグ:

posted at 12:11:00

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

 K だけなら1時間もかからずみえます。RT @jun_makino: @Mihoko_Nojiri K40 の 1.46MeVは鉛でもなかなか落ちないので、、、でも、一晩で K40の光電ピークのカウントがこれだけあるなら、TA100とはピークの感度は1桁近く違いそうな、、、

タグ:

posted at 12:11:37

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年11月12日

「まず除染」大合唱の陰でホンネを言えなくなった飯舘村の“移住希望”村民(週プレNEWS)- Y!ニュース t.co/M6ZXE6iI

タグ:

posted at 12:21:05

Kimihiro Nonaka/埜中 公 @nonakap

11年11月12日

「NetBSD ブースがすごい。博物館から発掘したような LUNA から、WZERO-3 まで、どんだけのマシンで動くねん! すごい移植性だ。」 t.co/Sw66BpPc

タグ:

posted at 12:26:39

ryugo hayano @hayano

11年11月12日

@Mihoko_Nojiri @jun_makino TC100のCsIの結晶サイズいくつでしたっけ?センサーの物質の違いより結晶サイズの違いが,特に高エネルギーγの検出効率に効きます.

タグ:

posted at 12:54:54

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年11月12日

TPP:面白い展開になってきた。12日読売「米自動車業界団体、日本のTPP参加に反対声明。米自動車産業米経済の回復の先導役。日本の参加は努力を危険に」こうなると米国医薬会社や健康保険会社が日本市場をどう収奪して利益が出るか米国民に説明しなければならない。米国から情報が出る。

タグ:

posted at 12:57:38

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

高度汚染土( 50000/Kg を 100g ) で最初の2分。ここでは137 検出してるけど、今は two peak はくっついて見える。t.co/bBrDW6g5

タグ:

posted at 13:00:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

37分経過時の Cs137-134 のピーク構造(リニア) t.co/xLRlkN3P

タグ:

posted at 13:31:40

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

11年11月12日

娘に「わしはかっこつけだと思うか」と聞いてみたことがある。「別にかっこつけだとは思わんけど、すかした奴ではあるよね。」だって。ぎゃふん。

タグ:

posted at 13:33:03

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年11月12日

読売社説批判TPP:空想の世界にいて社説書かないで、自社の報道読んで
少しは現実見たら。12日社説「TPP参加表明 日本が協議リードせよ」。出来る訳ないでしょ。USTRが「TPPに入るには適合するよう準備しろ、米国の懸念する分野で障壁除去しろ」と要請してきたと貴社が報じたばかり。

タグ:

posted at 13:39:08

A.Ennyu @aennyu

11年11月12日

「放射性物質、風で再浮遊か 風向きで放射能濃度変化」(朝日) t.co/7YF4H9Yw

タグ:

posted at 13:42:16

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

比較:どこぞからキャプチャーしてきた TA100 のスペクトル t.co/8j6nVtPc と TC100S t.co/tzM2Kl1n

タグ:

posted at 13:44:01

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

やっぱり TC100S のほうがだいぶいいと思う。

タグ:

posted at 13:47:48

A.Ennyu @aennyu

11年11月12日

航空機モニタリングのCsマップ t.co/E8vNcxqD 分布の傾向は掴めるが、値は鵜呑みにできない。地道な土壌サンプリングが必要。新潟から苦情が出たので沈着量下げたか。新潟県の土壌調査 t.co/ZpXh5RDl をどう評価する?

タグ:

posted at 13:48:47

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

いやたくさん核種があるとコンプトンも多いわけで、ピーク値が低いTA はますます無理だと思います。RT @toyboy999jp: @jun_makino 以前、テクノAPに確認しました。多種の核種同定を行うならTA100、感度でいくならTC100だそうです。

タグ:

posted at 13:51:36

zumi @ozyszm

11年11月12日

安全委の委員に電力会社から報酬 情報公開せず:47NEWS t.co/FDTe4BXr →この手のズブズブな委員が、未だ放逐されもせずに安全委員会の職に留まり、税金で安くない手当てがなされている…もう、ギャグにもならない…

タグ:

posted at 13:57:56

本田雅一 @rokuzouhonda

11年11月12日

血の巡りが悪くなり(キャッシュフロー大幅減)で部分壊死が始まっても、腐った血肉を削げば身軽で動きやすくなる。でも、それってどういう意味かわかるかな。削がれた血肉は足下に残る。某国は民族でも収入でも多層化され受け入れてるけど、単一民族で多層化を受け入れてない社会だとどうなるかな

タグ:

posted at 14:03:01

本田雅一 @rokuzouhonda

11年11月12日

すまん、ちょっとえげつない例え話になった

タグ:

posted at 14:03:28

Jun Makino @jun_makino

11年11月12日

@Mihoko_Nojiri TA100 の Cs134は t.co/HCJAdwGs これくらいなので、ピークの幅は倍位違いますね。感度が桁違いだとだから何というところではあります。

タグ:

posted at 14:03:29

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

幅はたしかに違いますね。RT @jun_makino: TA100 の Cs134は t.co/hdDzXE77 これくらいなので、ピークの幅は倍位違いますね。感度が桁違いだとだから何というところではあります。

タグ:

posted at 14:05:21

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

やさしおにつつまれたなら〜♬きっとぉ〜♪

タグ:

posted at 14:08:17

本田雅一 @rokuzouhonda

11年11月12日

孫さんは別として電力供給粉飾って…RT @daitojimari: 韓国の電力状況を褒め称え、データセンターを移した会社があった。日本で反原発を唱え、不安を煽り、韓国では原発賛美をした社長の会社。ところが、今、韓国は常習的な電気不足。実は韓国政府の電力供給能力は粉飾した数字

タグ:

posted at 14:10:07

遊藍 @ainiasobu

11年11月12日

@Mihoko_Nojiri 目に映る~スペクトルが~メッセージ~

タグ:

posted at 14:11:44

渡邉哲也 @daitojimari

11年11月12日

韓国の電力会社は赤字経営 そして、赤字を税で穴埋めしています。赤字なので大規模な設備投資は出来ません。だから、インフラは常にぜい弱で、経年劣化も進む一方、しかし、電気代を値上げすると大口需要家の輸出企業が赤字化するから、値上げ出来ないのです。

タグ:

posted at 14:14:51

本田雅一 @rokuzouhonda

11年11月12日

誤魔化しようがないのに粉飾するって、共産圏じゃないんだから(汗 RT @daitojimari: 韓国だもの“@rokuzouhonda: 孫さんは別として電力供給粉飾って…

タグ:

posted at 14:19:56

渡邉哲也 @daitojimari

11年11月12日

政府が電力の需給管理をしていたのですが、この数字が粉飾ベースだったので、とつぜん、電力不足が表面化して、大規模停電が起きたのです。その後の調査で、供給能力の過剰見込みが判明しました。@rokuzouhonda

タグ:

posted at 14:20:22

本田雅一 @rokuzouhonda

11年11月12日

しかし政変が起きてデータセンター遮断されたり、データログ取られたりし始めたら、ソフトバンクの顧客はどうするんだろう。国ぐるみならどうもならんRT @daitojimari: 韓国だもの“@rokuzouhonda: 孫さんは別として電力供給粉飾って…

タグ:

posted at 14:21:27

朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

11年11月12日

送電線が国土地理院の地図から消えました。電子地図を作る時、電力会社から資料が入手できなかったためです。 t.co/Mn90Q3e3

タグ:

posted at 15:21:10

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

どうも親父ギャグばかりで。RT @toshihiro36: @Mihoko_Nojiri まとめました。問題があれば連絡下さい。  黒猫先生が放射線測定器 TC-100Sを購入しテスト t.co/dtf7Ib6T

タグ:

posted at 17:01:07

@namururu

11年11月12日

謎の寄り合いw t.co/PxUn0WLm

タグ:

posted at 17:03:56

@namururu

11年11月12日

保存版:[参考TA100でのラジウムのスペクトル] その2(ログ 〜0.75Mev) t.co/wmQUIMBC

タグ:

posted at 17:50:29

@namururu

11年11月12日

保存版:[参考TA100でのラジウムのスペクトル] その3(リニア 〜0.75Mev) t.co/9xFePyd7

タグ:

posted at 17:51:19

@namururu

11年11月12日

保存版:[参考TA100でのラジウムのスペクトル] その4(リニア 〜全体) t.co/UeHWhQrh

タグ:

posted at 17:53:44

@namururu

11年11月12日

保存版:[参考TA100でのラジウムのスペクトル] その1 (リニア 全体) t.co/HF166Kyp

タグ:

posted at 17:56:42

@namururu

11年11月12日

保存版:[参考TA100でのラジウムのスペクトル] その5(リニア 〜0.37Mev) t.co/bWLzFXjx

タグ:

posted at 17:57:17

@namururu

11年11月12日

(ということで、こんな雰囲気の出たらラジウムって事で。(

タグ:

posted at 17:58:07

@namururu

11年11月12日

(TA100はやっぱり上はスカスカだなあ・・)

タグ:

posted at 18:27:35

@namururu

11年11月12日

色々でてくるなー! RT @doggie_ele: トラ枝にガイガーカウンタのカラー広告がorz LND-712でγのみはもったいなくないですか t.co/NkKJSOlU

タグ:

posted at 19:22:21

@namururu

11年11月12日

なるほど!あれは電磁誘導だからか! RT @Mihoko_Nojiri: ひぇRT @yukisen7: @Mihoko_Nojiri @drivensprocket こんばんは、万引き防止の装置が一番反応します、500mSv/hとかでますよ

タグ:

posted at 19:22:45

onodekita @onodekita

11年11月12日

RT @HayakawaYukio: 石橋克彦さんの文章、やっぱりさすがだった。わかりやすい。明確な主張をしてる。「そもそも、たかが発電施設にすぎないのに、非常な危険を内包する原発を大津波のおそれがある場所で運転しようとするのは、正気の沙汰ではない。」125ページ

タグ:

posted at 19:57:47

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月12日

例えば、木村真三さんはどう考えているんだろう? そのへんを知りたい。RT @daisuke_hirano: 福島テレビに電話確認 t.co/JLkf7ZFE ◎安全性は専門家から意見を聞いて確認◎専門家の名前は出せない◎もし何かあったとき福島テレビが責任をとる

タグ:

posted at 20:18:58

A.Ennyu @aennyu

11年11月12日

駅伝走者が高濃度放射性セシウム入りの埃を吸いながら激走し、区間を走り終えて倒れ込む地面は二桁μSv/h。というドラマが展開される t.co/9HvJ090b 中継画面の経過時間表示に走行撮影場所の線量も加えてほしい。

タグ:

posted at 20:20:18

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月12日

短時間って走る時間のことだけ考えてないか? RT @daisuke_hirano: 東日本女子駅伝主催の福島テレビに電話確認 t.co/JLkf7ZFE ◎放射線管理区域以上の場所があることを認識、短時間だから大丈夫◎内部被曝の危険性なし

タグ:

posted at 20:22:25

onodekita @onodekita

11年11月12日

日本建国以来の最大の危機と分かっている人がどれだけいるか

タグ:

posted at 20:28:32

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月12日

0.7マイクロ/時の場所で野外コンサートなどやってしまったことが、一桁線量の高い場所で女子選手に走らせることに繋がったと思う。

タグ:

posted at 20:32:55

中森明夫☆新作小説「TRY48」 @a_i_jp

11年11月12日

呑み屋で読売の記者がうるさかったんで「ナベツネに対して何も言えないくせに偉そうにすんなよ」って言ったら「死ぬの待ってるんですよ!」だってさw おまえら北朝鮮人民か!? ナベ・ジョンイル読売はキム・ジョンイル独裁体制を笑えないね。

タグ:

posted at 20:33:53

Avi @avi_kyokan

11年11月12日

東工大の牧野淳一郎教授の牧野節が炸裂する(予定)の「スーパーコンピュータは銀河形成の夢を見るか?」はお台場にて11/20(日)12:45から開催です。 原発事故関係の話もあるとか。予約等は不要です、詳細はURLを! #sciagora11 t.co/CPdDOgZD

タグ: sciagora11

posted at 21:06:31

@namururu

11年11月12日

とりあえず、TA100/TC100の判明している範囲のコマンド仕様書。分かりづらいけどね。 t.co/qeC57EXO (テキストです) サンプルプログラムもVB6であるけど欲しかったら個別に連絡くださいw

タグ:

posted at 21:21:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月12日

間違ってると思う。「文科省によると、原発から出た放射性物質は主に三つのルートで拡散。一つは原発からいったん北西方向に流れた後、福島県北部の山地で南西方向に向きを変え、群馬、長野両県境の山地周辺まで到達していた。」共同通信  t.co/APsRTWt3

タグ:

posted at 21:23:37

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

deadcatbouncepnさんの質問でいつ死ぬって思った?に答えると、初めは3.11当日でオイラは原子炉建屋のオペフロにいた時、プールの水はジャバジャバ溢れて身体に浴びるし、建屋の外に出るまで真っ暗で手探り状態で出て来た。

タグ:

posted at 21:34:36

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

続き1:2回目は3号機が爆発した時、その時2号機建屋内で作業してた。暫く建屋内にいたけど、このままじゃ次の爆発起きたら死ぬって思って必死に山側の坂を駆け上がったよ。

タグ:

posted at 21:35:49

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

続き2:途中で疲れて動けないって思ったけど後ろ向いて3号機の煙を見たらまた必死で走ってたよ。火事場の~だね(^_^;)というわけでオイラは2回でし。

タグ:

posted at 21:36:02

@namururu

11年11月12日

@Mihoko_Nojiri t.co/qeC57EXO こちらの方に分かりづらいですが、解析の結果を置かせて頂きました。TA100用ですが、おそらくTC100もほぼ一緒という情報がありますのでお試しいただければと思います。

タグ:

posted at 21:41:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masanori Kusunoki / @masanork

11年11月12日

難しい、そして胸の痛む問題 / “桜井政成研究室 除染ボランティアに抗議します(その2)” t.co/hmK2Ma9c

タグ:

posted at 22:08:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年11月12日

どんどんぐだぐだにwww .@toshihiro36 さんの「黒猫先生が放射線測定器 TC-100Sを購入しテスト」をお気に入りにしました。 t.co/1wckW5Nx

タグ:

posted at 22:16:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぬこ @Nuko411

11年11月12日

【放射能】京大教授とベンチャー企業がセシウム汚染土壌を水で洗ったりする事で99%を除去する事に成功、固化も可能に 田んぼでは除去が困難だが公園の表土では効果が高いとしている11月12日(東京新聞) t.co/ylXEyatw

タグ:

posted at 22:46:54

onodekita @onodekita

11年11月12日

何号機ですか? QT @Happy20790: deadcatbouncepnさんの質問でいつ死ぬって思った?に答えると、初めは3.11当日でオイラは原子炉建屋のオペフロにいた時、プールの水はジャバジャバ溢れて身体に浴びるし、建屋の外に出るまで真っ暗で手探り状態で出て来た。

タグ:

posted at 22:52:03

onodekita @onodekita

11年11月12日

主目的は、後者だね。原発災害で大きな影響を受けた福島県浜通り地方において、住民の健康不安を解消する目的、および低線量被ばくを含む原発災害が人体へ及ぼす影響について調査するため、一般健診および健康相談会を行う。t.co/K2QppXv7

タグ:

posted at 22:59:05

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

@onodekita 4号機ですよ。

タグ:

posted at 23:05:22

ぬこ @Nuko411

11年11月12日

みんな4月には知ってましたね。 @zamamiyagarei 知ってた。 @zamamiyagarei: t.co/bwTbqydH(朝日新聞社):放射性物質、風で再浮遊か 風向きで放射能濃度変化 - 社会 t.co/oMDG9bfE

タグ:

posted at 23:08:54

こんなひとたちも一般人 @lovepeacemama

11年11月12日

給食でも比較的線量高い地域への修学旅行や遠足や社会見学でも被曝を促進するような学校行事でも今回のような駅伝参加でも…危険に気付いた保護者の声に真摯に耳を傾けずに「国が安全と言っているから」「基準値内なら安全」とか自分で調べず思考停止して罪を重ねている教育者は覚悟はできてるのかな

タグ:

posted at 23:10:22

onodekita @onodekita

11年11月12日

@Happy20790 ありがとうございます。当時、燃料の搬出入などはしていなかったんでしょうか?

タグ:

posted at 23:15:56

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年11月12日

東電幹部(含むOB)へ:貴方達は意識しているか不明だが、原発関係者は過去直接・間接的に原発反対者にマイナスを与える様々な行動を取ってきた。正しい政策遂行上の必要悪と位置づけたのだろう。今は違う。しかし反対者にマイナスを与える行動の残存が残っている。しないよう手を打つべきだ。

タグ:

posted at 23:17:28

ハッピー @Happy11311

11年11月12日

@onodekita 燃料は全部SFPに移動済みでした。オペフロはシュラウド交換工事やってて炉内構造物の撤去が終わって5日後に炉内の水抜く予定でした。工程遅れてたから良かったけど炉内の水抜きが終わっててSFPやDSPゲート壊れたとしてたら日本は終わってたかもしれません。

タグ:

posted at 23:25:33

onodekita @onodekita

11年11月12日

@Happy20790 ありがとうございます。炉内の水がなかったら本当に終わってましたね。SFPの燃料、新燃料の搬出入はなかったのかな?と思ってお聞きしました。原発再稼働の時には、SFPはからにしないと本当に危ないと思ってます

タグ:

posted at 23:29:04

高岡 滋 @st7q

11年11月12日

「原発事故問題の本質と隠蔽」をトゥギャりました。 t.co/upL6PGQJ

タグ:

posted at 23:46:03

Iwanori @konb21

11年11月12日

「人体は放射能を忘れることはありません」 と、ロブ・コルツィリウス博士t.co/dq1Tsu0G RT @onodekita: 駅伝選手の親たちへ・・あのとき安全と言ったから走らせたのに、どう責任をとってくれるの。 と詰め寄っても、娘の健康は二度とかえってこない

タグ:

posted at 23:54:30

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月12日

「原子力工学は、前提として原発を進めること」か。俺はそうは思わん

タグ:

posted at 23:54:54

Masanori Kusunoki / @masanork

11年11月12日

どれくらい際どい状況だったのか、改めて振り返ってみたい / “福島原発吉田所長、国民におわび 「死ぬと思った」と回想 - 47NEWS(よんななニュース)” t.co/3g5NittM

タグ:

posted at 23:56:11

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

11年11月12日

.@Happy20790さんのこの情報:t.co/zQjCCyuS はかなり重要。本当にあのとき、燃料プールのゲートが偶然壊れ、水が入らなかったら、事態はもっと深刻だったと思う。天の恵みで最悪の事態を免れたという事実をもう一度思い出そう。

タグ:

posted at 23:59:57

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました