Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2011年11月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年11月14日(月)

CAVU @cavu311

11年11月14日

「Cs合算500Bq/kg」と聞くと,1kgの中にCs134と137の原子が合わせて500個あるような気もしますが,1秒間に500個のCs134と137原子核が壊変して放射線を出しているということであって,含まれてる放射性Cs原子の数はもっともっと多いってことですよね。

タグ:

posted at 00:25:45

CAVU @cavu311

11年11月14日

Cs137の半減期が約30年。フクイチ原子炉の後始末完了に(早くて)30年(たぶん無理だけど)。今30歳の人に今年子供が生まれたとして,その子供が今の自分の年齢になる時間に相当。子供はずっと事故の影響下で成長する。原発事故というのはそういう時間スケールのものなんですよね。

タグ:

posted at 00:55:22

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

東電がt.co/dZW9msZ7 の10,11頁で示した「福島第一1~3号機からのCs134,137の放出率1億[Bq/時]」が周辺環境に与える影響については、同資料12頁目でその放出率が1年間続くと仮定した時の年間被曝線量[mSv/年]という形で説明がなされている

タグ:

posted at 00:56:55

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月14日

清志郎の曲自体、もはや薄っぺらい、反骨気分だけの反原発歌に思えます。RT @samiwo: 自作曲でないとダメですか? RT @kentarotakahash: どうも、反原発の歌は、清志郎から借りたものだけっぽい。 t.co/wV4rhzaZ

タグ:

posted at 01:28:11

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月14日

ミュージシャンは、何よりも、今この状況から生まれる作品、今この状況を打ち返す作品を創り出すしかないでしょう。

タグ:

posted at 01:31:16

TS さん @sunnysunnynismo

11年11月14日

事故後免震棟やjビレッジで花粉症のように目が痛かった。と、言うことは 。。。(゜o゜)

タグ:

posted at 01:34:43

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月14日

僕達には新しいアートが必要だ。新しいジョークが必要だ。なぜって、もう311以前には戻れないのだから。

タグ:

posted at 01:48:40

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

原発からのCs134,137の放出率1億[Bq/時]が、周辺地域の大気中Cs濃度に与える影響を定量的に考える例としては、t.co/Bbd9qrui のTable 2に記載されたCalculations(単位放出率を与えたSPEEDIの計算結果)を利用するのも一つの手

タグ:

posted at 02:48:46

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

Calculations(単位放出率1[Bq/時]を与えたSPEEDIの計算結果)に、Cs134,137の合計放出率1億[Bq/時]をかければ、(厳密には風向きに依存するが)ダストサンプリング実施地点における大気中濃度のオーダーが推定可能→t.co/HoHbo4Hw

タグ:

posted at 02:54:00

りょうと @ryoto_bs

11年11月14日

精度が上がってる。もうこれは記事として売り物になるレベルw 感謝! RT @hachix69 感謝。 @zamamiyagarei 【取材報告】東電グループ企業「東京臨海リサイクルパワー」1社が、東京都の瓦礫・焼却処理をする不思議な経緯。 t.co/AqQD1Oqg

タグ:

posted at 03:42:59

ala @w_ala

11年11月14日

関東・中部地方の最近一週間の地震活動 :気象庁 t.co/P6UX1Cyi   2011/11/06 ~ 11/12      t.co/1sAeUwb2

タグ:

posted at 06:22:29

Masayuki @Masayuki61

11年11月14日

@1125aiai 「土壌からセシウム吸収せず 茶葉の実験で確認」 茶の新芽(茶葉)から検出される放射性セシウムは、古い葉や枝、幹に吸収された後に移行したもので、土壌からはほとんど吸収されない。 t.co/YDJvBxlb

タグ:

posted at 10:26:13

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年11月14日

NaIシンチレータを使ったTN100を使えば、野外で遮蔽なしでカリウム・ウラン・トリウムとセシウムが区別できるだろうか?t.co/o1WBjPj6 何とか手が出そうな値段

タグ:

posted at 12:07:48

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年11月14日

LaBrシンチレータのTS100の方がいいに決まっているだろうが、180万はちょっと…

タグ:

posted at 12:11:52

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年11月14日

いずれにしろ、低Kの富士箱根伊豆地域と異なり、南アルプスはスペクトル線量計が必要との判断。

タグ:

posted at 12:15:10

tutty@信州 @tutty_sw

11年11月14日

フムフム_φ(・_・y.。o0 RT @namururu: えーいサービス:参考出展:PDS-100GNの中身写真。 PMT+シンチレーター(0.85インチ)  t.co/26Cgs3C7

タグ:

posted at 12:51:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

11年11月14日

私が東電にいた15年前には、マスコミとはたいした事故でもないのにおおきく取り上げて、注目を集めることしかしないと思っていた。
今は、たいした事故なのに、たいしたことないようにしか報道しない。
認識が甘かった。騒げる時だけ、騒ぐだけだったんだ・・

タグ:

posted at 13:17:05

紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

11年11月14日

消費者庁が昨年7月安愚楽からの問い合わせにあえて作為的に放置してしまったことが明白となった。また2009年の農水省調査でその時点で約2900億円という戦後最大の消費者被害であったことが明白となった。⇒t.co/WI7SG1vF 上野議員が山岡大臣に質問 #agura

タグ: agura

posted at 13:19:42

佐藤龍一 @RyuichiSato

11年11月14日

ドイツ:使用済み核燃料、最終処分場の計画白紙 地下水汚染を懸念(毎日) t.co/tpq14kDo 岩盤が硬くても地下水脈があるとダメ。「核のゴミ」の処分が #脱原発 実現への課題となり、選定を急ぐ必要に迫られている。

タグ: 脱原発

posted at 13:21:39

Kino @quinoppie

11年11月14日

言うまでもないが「死の駅伝」l’ekiden de la mort は「死の行進」les marches de la mort を踏まえた表現。「致命的な駅伝」とはなんぞや。

タグ:

posted at 13:22:05

きっこ @kikko_no_blog

11年11月14日

ネギしょったカモの日本がTPPに参加するって言ったもんだから、カナダとメキシコまでもが「アメリカだけに美味しい思いをさせてたまるか!」って割り込んで来た(笑)

タグ:

posted at 13:22:08

Masayuki Hatta @mhatta

11年11月14日

TPPに関して最も世界的な影響力のある日本人は野田ではなく@KenAkamatsu先生かもしれん。Wikipediaにまで載っている: t.co/N9hl3xPk

タグ:

posted at 13:23:25

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月14日

TPP。日本が入ると言ったら、カナダとメキシコも参加を表明。中国もアセアン+6に軸足を移し始めた。これが通商交渉・自由貿易のダイナミズム。

タグ:

posted at 13:31:16

セキュリティ トウキョウ @securitytokyo

11年11月14日

放射能の検出結果であるスペクトルは、なかなか公表されていませんが、リニアで表示するのと片対数グラフで表示するのでは見た目が違います。リニアスケールで10Bq/kgというスペクトルを見たら気絶しそうになるかもしれません。1Bq/kgは大きい数値だと思います。現在カルピス原液測定中。

タグ:

posted at 13:32:50

CAVU @cavu311

11年11月14日

被曝は県単位じゃないですよ。茨城,栃木,群馬は福島を他人事のように見てる余裕はないと思います。 福島甲状腺検査:全県調査スタート…子供約36万人対象 - 毎日新聞 t.co/tdkWMG1M via @mainichijpnews

タグ:

posted at 13:40:06

達増拓也 TASSO 希望、幸福、いわて @tassotakuya

11年11月14日

岩手県消防殉職者慰霊祭に出席。東日本大震災津波では、消防団員、消防職員98名が殉職。痛恨の極み。

タグ:

posted at 13:56:36

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年11月14日

Reading:NHKニュース 港区 放射線測定器予約で一杯 t.co/fWC7K1Ej 機種はクリアパルスだ。

タグ:

posted at 14:33:24

mmasuda @mmasuda

11年11月14日

ハハハハハ! RT @harukaha: 技術のないエンジニアが技術のあるエンジニアを翻弄している場面をみるにつけ、エンジニアに技術なんて必要ないんじゃないかという錯覚に陥る(;´Д`)悲しい

タグ:

posted at 14:43:10

セキュリティ トウキョウ @securitytokyo

11年11月14日

カルピス(原液):放射性セシウム0.6Bq/kg検出。SecurityTokyo Ge半導体検出器による60,000秒の精密測定。スペクトルあり→t.co/JPRESZrx

タグ:

posted at 14:44:11

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

11年11月14日

最後はどの国も「国体護持」が至上命題になる。君主制なら国体は王、民主主義なら国民。

今の日本は民主主義国のはず。天皇は象徴で、国民なくして天皇もない。

そうか。「国民を避難させない」と政府判断が決まった時点で皇室御一家を逃がす事も不可能になってるのか。では日本の国体って何?

タグ:

posted at 14:45:55

deepthroat @gloomynews

11年11月14日

日本政府側が「訂正せよ」と要請、ホワイトハウス側が13日に「訂正なんて聞いてない」と外務省要求を一蹴、今も訂正ナシの「全ての品目及びサービスを交渉対象にするとの野田首相の声明をオバマ大統領は歓迎」との11月12日付ホワイトハウス発表。→ t.co/djgrZ3yN

タグ:

posted at 14:46:39

onodekita @onodekita

11年11月14日

すごい。熊日でもすこしだけ写真入り報道あり QT @News_Hyper_News: @save_child 福岡の1万5000人脱原発デモの様子を写真でたくさん撮ってくれている方が居てブログに画像が40枚もあって凄い迫力です。 t.co/R4TwcwQ2

タグ:

posted at 14:48:54

津田大介 @tsuda

11年11月14日

もし本当に外国人だとしたらこれを匿名ダイアリーに書いてる時点で日本人化してるんじゃないの説。 / “日本人のいやな特徴” t.co/27Yf1Zg9

タグ:

posted at 14:49:39

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

核分裂連鎖反応の臨界状態を視覚的に理解し、その制御方法を直感的に学べるソフトとしては「原始炉」がお薦めかも→t.co/0lrMYzNh 厳密な中性子輸送方程式に基づいて中性子の動きが模擬されてないが直感的理解は養えるかと t.co/593iHb9T

タグ:

posted at 15:16:01

@namururu

11年11月14日

ほほうRT @apj: 葉から吸収する話がだいぶ前にあったわけで、単純にお茶の木の生理学として面白いなあ。 RT @Nagapiii: 茶葉の実験で確認、土壌からセシウム吸収せず 2011/11/14(月) 07:59:10 [サーチナ] t.co/mLfptxQ9

タグ:

posted at 15:38:56

島薗進 @Shimazono

11年11月14日

遅れましたが、9/18に行われた日本学術会議哲学委員会他主催の公開シンポ「原発災害をめぐる科学者の社会的責任―科学と科学を超えるもの」の報告者PPT資料がアップされました。t.co/IAA54RHg 唐木英明氏、小林傳司氏、押川正毅氏、鬼頭秀一氏、私。

タグ:

posted at 15:45:13

島薗進 @Shimazono

11年11月14日

9/18に行われた日本学術会議哲学委員会他主催の公開シンポ「原発災害をめぐる科学者の社会的責任―科学と科学を超えるもの」の報告者PPT資料アップ。t.co/IAA54RHg 当日の様子は以下をご参照下さい。t.co/FDx71quu

タグ:

posted at 15:46:34

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

京都大学臨界集合体実験装置(KUCA)で臨界近接実験を行うような大学院生向けには、より本格的なシミュレータとしてNREがお薦め→t.co/xngX9IZX KUCAの制御盤操作を模擬しており、KUCAにおける炉物理実験がお家のPCで体感できる

タグ:

posted at 15:47:27

Hiroshi Iwase @HiroshiIwase

11年11月14日

ムネオさん測定による飯舘村旧役場近辺( 除染区域)の線量分布 t.co/qShkmpZ3

タグ:

posted at 15:59:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月14日

ルート図の表現方法を変えてみました。  t.co/C4RUG2zr どうかなあ。

タグ:

posted at 16:36:35

島薗進 @Shimazono

11年11月14日

批判勢力は残っても学界での存在感は格段に落ち、学界政治は国際競争と共に政財官界近くで動く傾向を強め、原子力=放射線関係のように国際的にも閉鎖性が強い場合、批判性や自由討議の乏しい相当に特殊な「ムラ」が成立。なので新たな科学技術批判が頭をもたげてる気配@Nobunaga_Hotta

タグ:

posted at 16:38:27

TS さん @sunnysunnynismo

11年11月14日

点と線がつながり仮説が現実になって行く。徐々に、徐々に。。。(゜゜;)

タグ:

posted at 16:41:36

たかよし @ystricera

11年11月14日

文科省「海底土発電所沖合15km位濃度高い所で Cs134 110 Cs137 140Bq/kg 岩手県岐阜長野山梨富山6県航空機モニタリング公表 」

タグ:

posted at 16:45:59

たかよし @ystricera

11年11月14日

文科省「空間線量率長野、岐阜に線量の帯域で言うと下から2,3番目 0.1、0.2~0.5地域見られるが岩質特質で天然の放射線核種によるもの大きいカリウム、ウラン影響 スペクトル分析してCs含まれていない所は検出限界未満と処理 西の方静岡富山岐阜はCs沈着量は10kBq/m2以下」

タグ:

posted at 16:46:46

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

静岡・長野・岐阜の空間線量率の件、日本地質学会の自然放射線量(t.co/dwO9zz2T )と、
平成23年11月11日公表の航空機モニタリング結果を重ねて相関を調べれば、天然由来なのかもう少し定量的に判断できるかにゃあ? t.co/b0Gjq4w8

タグ:

posted at 17:10:12

キリンのテイラー @htaira

11年11月14日

CentOSで作られたKVMホストはRHEV-Mに登録できませんから!残念!

タグ:

posted at 17:17:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

11年11月14日

「10月に東京の市場に2頭を出荷したが、通常は80万円で売れる牛が28万円と33万円に」 RT @FKSminpo: 福島民報 #fukushima 県産肉牛の価格低迷 怒る農家「話にならない」 t.co/xTwqQY3M

タグ: fukushima

posted at 17:25:48

ハッピー @Happy11311

11年11月14日

ただいまっ(^O^)今日はさぶかったでし(-.-;)
毎日コツコツみんなでやった1号機のガス管理システムの配管工事も終わりましたっ。あと電気関連と試運転調整がまだ残ってるけどね。4号機もオイラ達の作業が終わったから、いよいよ建築グループさんでオペフロの解体工事が始まるよ。

タグ:

posted at 17:33:27

ハッピー @Happy11311

11年11月14日

続き:上部の梁や壁を撤去したらまたオイラ達の作業でし。それにしてもさぶいでし。今日注文したホッカイロが2万個きたけど、すぐ無くなってしまうだろうな…。ヒートテック素材の下着も注文しなきゃでし。今はメッシュの下着にタイベック一枚でしから(∋_∈)クシュン。

タグ:

posted at 17:33:36

joker1007 (アルフォートおじさ @joker1007

11年11月14日

#笑ってはいけないSIer の悲しきSIerの現実についてのポストを非公式RTして、ちょこっとコメントを付け足すっていうのが、一時請けSIerの主な仕事をほぼ忠実に表わしています。これを「付加価値」と言います。これに莫大な額のお金が支払われています。

タグ: 笑ってはいけないSIer

posted at 17:36:24

ハッピー @Happy11311

11年11月14日

オイラは3.11~3.15まで現場対応しててテレビ見れなくて知らなかったけど、吉田所長はじめ必死に作業やってた人が死ぬかもって作業してた時にテレビで枝野大臣は、「念のために避難して下さい」って感じだったんだね。オイラ達は最低100km圏内の人が逃げてるって思ってた(T_T)

タグ:

posted at 17:47:13

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月14日

ブログエントリを改題し、文章を読めるものにしました。「放射能汚染の日時」  t.co/XnRKuFB2 地図も表現を大きく変えました。

タグ:

posted at 18:51:22

mf @miwa_fuchsia

11年11月14日

11/3 大分で行われた広瀬隆さんの講演会「福島原発事故の真相と放射能汚染の深刻な実態」3時間の長い講演でしたが、あっと言う間だった。原発事故の総括という感じ。広瀬さんの熱い講演、是非ご覧下さい。t.co/ESzM1rJi

タグ:

posted at 19:03:54

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

(2つの画像を重ねようと試みたけれど、縦横がなかなか上手に重ならないにゃあ) .@hyd3nekosuki t.co/ndaAzNgI

タグ:

posted at 19:12:45

たかよし @ystricera

11年11月14日

保安院「保安院では事故発災当初単位放出量について思い至らなかったのかもしれないがそのことについては今しばらくお待ちを」文科省「性格として文科省として財政支援行なって運営しているHPではない 一般の方からの質問に対して学会の中に検討委員会作って研究者の個人的責任で答えていると」

タグ:

posted at 19:42:34

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

WSPEEDIの技術文書(t.co/pPCfoht )の10頁,2.7(1) 放出率にて「単位放出:放出率が不明の場合の入力…モニタリング値から放出率を逆推定できる」と記されてるのに。「単位放出量について思い至らなかったのかもしれない」という回答は実に理解に苦しむ

タグ:

posted at 19:57:24

佐藤健太 @024442

11年11月14日

昨日、ベラルーシのジミナ・ナジェージダ先生が、以前クローズアップ現代で、紹介された私の実家の雨樋のしたの数値をみて、チェルノブイリより汚染が深刻かもしれないと、おっしゃっておられました。除染は相当大変との事。
#iitate #fukushima #genpathu

タグ: fukushima genpathu iitate

posted at 22:17:48

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

(貧乏性だから、カルピスは薄めに長~く飲むにゃあ)

タグ:

posted at 22:47:57

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

ICRP Publ.72(t.co/fBNywMQZ )に基づくと、成人がCs134,137[Bq/kg]がそれぞれ0.2669,0.3382の飲料を1kg経口摂取した際に受ける内部被曝預託線量は約0.009[マイクロSv]→t.co/qPWBRuaT

タグ:

posted at 23:00:44

Mikage Sawatari @mikage

11年11月14日

DoseRAE2開発元の反論>「比較的安価な放射線測定器の性能」と題する国民生活センターの報告書に対する RAE SYSTEMS Inc.の意見書 t.co/0ZNaGbvO

タグ:

posted at 23:04:05

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月14日

.@study2007 さんの「土壌からの再飛散(浮遊)と降下物測定のギャップ、及びマスクの必要性についてのメモ」をお気に入りにしました。 t.co/wZA5dm23

タグ:

posted at 23:21:54

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました