Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2011年11月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年11月15日(火)

河野太郎 @konotarogomame

11年11月15日

ブログ更新:スパコン京への疑問 t.co/S76xeRUU

タグ:

posted at 00:12:34

@namururu

11年11月15日

同意w RT @mo0210: どの国の「国益」? RT @Yomiuri_Online: 首相、TPPは「国益の視点で結論を得る」: t.co/ineceaPc

タグ:

posted at 00:34:58

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年11月15日

美しい実装だ。次はX線透視で...RT @yamac_lab: こりゃマジで回路屋垂涎。もっと細かく分解したい…。/【iPhone 4S分解 その1】外見はiPhone 4からほとんど変化なし #techon t.co/O9w7erBv

タグ: techon

posted at 00:48:02

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月15日

NREの実行画面の例。このシミュレータを使って臨界近接ができるようになれば、臨界集合体実験装置において達成できる「外部中性子源無しの核分裂連鎖反応の臨界状態」について理解を深めることができる、と個人的には思う .@hyd3nekosuki t.co/r05PoRJV

タグ:

posted at 00:52:07

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月15日

NREの実行画面の例2。先ほどよりも臨界集合体の出力(単位時間当たりの核分裂数)を上げた状態で臨界近接 .@hyd3nekosuki t.co/feMD1ZEe

タグ:

posted at 01:07:06

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年11月15日

(放出率然り、未臨界状態での中性子増倍然り、何故0か1かでしか理解し難いんだろうか。極めて小さい量の場合、その値を定量的に示さずにゼロだと言い切って説明したほうが分かり易い?でも値の大小の判断基準は人に依ると僕は思うから、補足説明無しで安直にゼロと言い切ることに個人的には反対だ)

タグ:

posted at 01:20:18

津田大介 @tsuda

11年11月15日

あ、38歳になってました。年々マインドが16歳の頃に戻っている気がします。多分俺はムダにポジティブになる高1病を罹患しているのだと思います。これから一年もよろしくお願いします。

タグ:

posted at 01:28:53

Jun Makino @jun_makino

11年11月15日

@konotarogomame 「スパコン京への疑問」拝見致しました。東工大の牧野と申します。現在「京」の次の計画策定にかかわっています。疑問点が広範に渡っていて簡単にはお答えできませんが、とりあえず以下を: t.co/otKU4rYW

タグ:

posted at 01:36:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月15日

コンピュータ・シミュレーションを観測事実の上位に置くこの科学素人考え、どうにかならんか。シミュレーションが役に立つのは予測と検証のときのみ。いまは事後だから、起こった歴史的事実を観測によって確定させることが何よりも必要。

タグ:

posted at 06:20:36

CAVU @cavu311

11年11月15日

#NHKは朝のニュースでCs137の広域沈着予想の話ばかり流してたけど,この話ももっと取り上げて欲しいですね。もっといろいろな重要な情報(証言)がありそうだし。→ 事故直後「瞬時に靴溶けた」 福島第一作業員が証言 - 電気新聞 t.co/tkXTPoMB

タグ: NHKは朝のニュースでCs137の広域沈着予想の話ばかり流してたけど

posted at 09:04:23

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

11年11月15日

@HayakawaYukio 一粒というのがCsの塊であればありえますが、平均的な大気中の浮遊Cs (せいぜい 0.01 Bq/m3 くらい?) を考えると、一粒何万Bqというのは何桁も大きすぎます。

タグ:

posted at 10:20:36

Teppei J. Yasunari❄️ @TJ_Yasbee

11年11月15日

PNAS論文「セシウム137の全国汚染見積もり」の日本語のまとめ(プレスリリース文章)が名古屋大のHPに掲載されました。→ t.co/4C7BcwqD 原文(英語)はこちらです→ t.co/OtZIsirN

タグ:

posted at 11:23:05

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年11月15日

文科省航空モニターリング t.co/7hW8mvGd とPNAS論文 t.co/eKtx44vU の比較。岩手南部、栃木から群馬北部、東葛地区のホットスポットが再現できてない。一方で岐阜県北部は実際より高い。 t.co/FVJEL63M

タグ:

posted at 12:03:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

11年11月15日

福島の人々は、原発事故の直接的被害・影響を受けるだけでなく、虚実とりまぜた様々な情報にさらされ、それも大きなストレスだろう。「直ちには」健康に影響は出ないかもしれないけど…。情報発信をする人は、そのこと「も」、よくよく考える必要がある、と思う。

タグ:

posted at 12:10:13

birdtaka 7/16小布施見、7/ @birdtaka

11年11月15日

距離の二乗に減衰する、が面源に当てはまらないのを知らないということと、β線の外部被曝への寄与(なし)、ガイガーによる表示が過剰ということを知らないということ、MPの測定値と1cm当量が違うことに行政不信が加わって、分かりにくいことになっているんだろうな。

タグ:

posted at 12:30:03

@namururu

11年11月15日

関係ない:出口流量計、内部はPCファン、フィルターはコーヒーフィルター。それを何で測るかだな。

タグ:

posted at 13:07:36

@namururu

11年11月15日

関係ない:新しい言葉創設:テクノる。

タグ:

posted at 13:08:46

@namururu

11年11月15日

例文:うちの線量計テクノっちゃったよー。 意味は秘密。

タグ:

posted at 13:09:43

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年11月15日

高放射線量の地面から瓶発見、ラジウムか 東京・世田谷 - 日本経済新聞 (11月15日13時) t.co/Gm8Qai6Z #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 13:48:33

CAVU @cavu311

11年11月15日

原発再稼働?まずこれを見てください。 Fukushima Daiichi Nuclear Power Station 12 November 2011 t.co/P9Oq4KPd

タグ:

posted at 13:58:18

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

11年11月15日

今ごろ出しても遅いとか言う意見はお門違い。色々な人がちゃんと計算し、かつ実測と答え合わせをして、今後の災害に役立てないと。 / “t.co/2wVaeNOr(朝日新聞社):「福島原発の放射性物質、西日本にも」研究チーム解…” t.co/KXbzfMFJ

タグ:

posted at 14:14:40

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月15日

私が気にした数十ミクロンの粒子はセシウムの塊をイメージしたものです。福島市の地表は2uSV/h です。これは60万 Bq/m2に当たります。1m2の地表に3万Bqのセシウム粒が3月15日に20個落ちたと思ってたいして間違ってないのでないか。RT @akiraokumura:

タグ:

posted at 14:21:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月15日

@akiraokumura たしかに、私が言った20個というのは少数すぎるようですね。セシウムがどんな形態で大気中を移動して、それがどうやってレインアウトされて、地表に落ちたあとどう再移動したかの化学的検討が必要です。どこかにわかりやすい解説ありませんか?

タグ:

posted at 14:38:01

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月15日

@akiraokumura 強風で地表から巻き上げられるホコリ粒子のセシウム濃度にはかなりのばらつきがあって、ひどいのに当たらない幸運を祈る気持ちが私には確かにあります。8ヶ月経ってセシウムがどのホコリも一様に分布しているなら、吸い込むホコリの総量を管理すればよいので気楽です。

タグ:

posted at 14:40:53

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

11年11月15日

@HayakawaYukio t.co/KvmAeyYS これの表3を信じるとして、224m3を集めて、合計が2Bq程度です。仮に全ての粒径に1粒ずつしかなかったとしても、1粒あたりのBq数の上限値は概算できるのでは。

タグ:

posted at 14:44:31

@namururu

11年11月15日

興味深い。 ハッカーが監房から死刑囚を釈放する可能性~研究者がSCADA脱獄の危険を証明(The Register)t.co/cQgofyDD

タグ:

posted at 14:45:45

CAVU @cavu311

11年11月15日

江川さんはこれ本気で仰っているのでしょうか…。 RT @amneris84 たぶんそうでしょう。自転車にも乗らないんじゃないでしょうか RT @MiyaRebuild 素朴な疑問。放射線に過敏に反応する人は絶対に車を運転しないよね、死ぬ確率も人を殺す確率も十分に高いから。

タグ:

posted at 14:54:00

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年11月15日

国家公安委員長を歴任した人間は逮捕されないんだよ。野中氏もこれで違法献金事件を逃げ果せた。 t.co/bLN9VGRa #co16455

タグ: co16455

posted at 14:54:30

さくらのレンタルサーバ @sakura_server

11年11月15日

「さくらのクラウド」の提供を開始しました!t.co/RoPgFCUa

タグ:

posted at 15:01:55

CAVU @cavu311

11年11月15日

自動車や飛行機,レントゲンはリスクと引き替えに利益も享受してますが,原発事故による(内部)被曝がもたらす利益とは? 何らかの利益がある,あるいは,これまで3割弱の電気を原発に依存していたことの見返りとして,粛々と内部被曝を受け入れるべきという考えなのでしょうか。

タグ:

posted at 15:03:51

まゆ @mayumi5713

11年11月15日

@hanayuu) 誰の金でSPEEDI作った あんたらの給料払ってる国民は見殺し
"参院予算委。現地対策本部はSPEEDIをみて汚染の少ない地域を通って避難。最も高汚染の地域の住民は何も知らされず。
t.co/5JFpnP0B

タグ:

posted at 15:23:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月15日

@akiraokumura 興味ぶかい文献を紹介してくださってありがとうございます。福島市で空気1m3あたり0.0086ベクレルなんですね。浪江町だと0.3424ベクレルだ。福島市のホコリはまだしも浪江町のホコリはぜったい食いたくないレベル。

タグ:

posted at 15:28:52

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月15日

@akiraokumura 粉塵の粒径分布は測らなくてもわかっています。空中を漂ってるのは、おおむね1ミクロンから50ミクロンの範囲です。分別する理由があまりないから、横軸に指数で粒径とってヒストグラムすると、どこもだいたい同じ高さになります。

タグ:

posted at 15:31:46

HAL @III4III

11年11月15日

日本の汚染地図はヨーロッパの汚染地図と比較しましょう。
1平方メートルに1万Bqの汚染以上は赤い。
ドイツの薄い赤いでも、キノコやキノコを食べているイノシシはいまだに食べてはいけないです。 t.co/CsfK0n4i

タグ:

posted at 15:33:49

⌡∅2☮UntiEarthUtdGovt @jonny_rayden

11年11月15日

初の“セシウム汚染”全国マップ!北海道~中国地方まで広く拡散 - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/DdLnncPN via @zakdesk

タグ:

posted at 15:33:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月15日

江川ヲチは、いいかげん飽きた。

タグ:

posted at 15:34:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月15日

↓ 避難するストレスへの注目から、避難しないストレスへの注目に世間の意識が変わりつつあるのを私は歓迎する。

タグ:

posted at 15:37:45

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月15日

↓ ここまで来ちゃったか。

タグ:

posted at 15:43:00

氷室隆 @himurotakasi

11年11月15日

【ベトナムに対する評価は肯定的】①京都大准教授伊藤正子。ベトナム反戦運動を担ったいわゆる団塊の世代の「思い入れ」が,既に変貌をとげた現在のベトナムを見る目を曇らせている。人口密度の低い地域に4基の建設を決定し,住民を安価な立ち退き料で強制的に移住させ土地を確保。

タグ:

posted at 15:47:08

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月15日

江川さんはICRPの「正当化」も理解していないことが分かってしまったか。

タグ:

posted at 15:47:57

onodekita @onodekita

11年11月15日

勝俣名言集「これまで発電所建設では効率化より信頼度に比重が多少寄っていたことは確かだ。信頼度が多少危うくなっても値下げを追求するよう発想を変えた。今つくる発電所はコストPで負けませんよ」

タグ:

posted at 15:49:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月15日

ただし、避難しない人のストレスに配慮して事実を捻じ曲げることを私はけっして許さない。

タグ:

posted at 15:52:40

佐々木敏 @akashicr

11年11月15日

小誌既報 < t.co/Js0t7xtL > のとおり、本日のW杯アジア予選「北朝鮮対日本」は日本の消化試合になり、遠藤ら日本の主力選手がスタメンを外れた為、ザックJAPANの無配記録が止まる可能性大。#fifa

タグ: fifa

posted at 15:57:28

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月15日

【修正ツイート】駅伝ひばく。外部被ばくより内部被ばくが心配。無風時は1立方メートルあたり0.01ベクレル程度しかないから心配することはない。もし風があれば、地表から数十ミクロン程度の粒子が舞い上がる。そのベクレル数は不明だか何万ベクレルは過大見積もりのようだ。

タグ:

posted at 15:58:38

氷室隆 @himurotakasi

11年11月15日

②立ち退きを目にした日本人関係者が,「自分はつくる側の人間だがこんなことを
していいのだろうかと思った」と漏らしたのを筆者は聞いたと書いている『京大広報』2011.3。新自由主義で失敗したエリツィン政権の亡霊がまだベトナムで生きている。少数民族シャム族の原発反対運動を強権で封じた

タグ:

posted at 16:02:06

佐々木敏 @akashicr

11年11月15日

続き。小誌の予測に反し、試合前の国歌『君が代』の演奏中に、北朝鮮の7万(公称10万)大観衆は敬意を示さず、ブーイングや歓声で妨害。これで、朝鮮学校を「高校授業料無償化」の対象からはずせる? #korea #fifa

タグ: fifa korea

posted at 16:02:14

鎌ヶ谷市放射能対策 市民の会 @kamagayashi_h

11年11月15日

7月に発足した「鎌ヶ谷市放射能汚染から子どもを守る会」は、名前を改め、11月1日より「鎌ヶ谷市放射能対策 市民の会」となりました。それに伴い、会のHPのリニューアルいたしました。今後ともよろしくお願いします。 t.co/6rijSIMD

タグ:

posted at 16:04:03

氷室隆 @himurotakasi

11年11月15日

③が、隣国タイで原発建設反対運動が起きている。中国が支援していたカンボジアを属国化したベトナムは、絶えず中国の軍事圧力を受けている状態で、核兵器製造工場=原発はのどから手が出るほど欲しい。今のベトナムは国家社会主義+新自由主義で、日本の前原・仙谷グループと同じ考えだ。

タグ:

posted at 16:16:05

佐々木敏 @akashicr

11年11月15日

続き。いまの日本ゴール前の競り合いが、北朝鮮最大のチャンスだったりして…あれで決めなきゃ北朝鮮は勝てるわけないでしょ。#fifa #korea

タグ: fifa korea

posted at 16:20:49

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月15日

御意。 RT @sunaoh: "「他の方法では享受できない便益をもたらすという面から正当化されていなければならない」"  なるほどこれに沿った話なのですね。 t.co/k9WyefEC via @geophysics

タグ:

posted at 16:21:04

氷室隆 @himurotakasi

11年11月15日

④TPPが対中国包囲網といわれる要因のひとつがベトナムの参加。ベトコンからネオコンに変貌し、カンボジア問題で中国と和解することがあり得ないベトナム政権に、米国が原発建設を容認したのは中国包囲網のため。だとすれば日本にとって、何がためのTPPか?

タグ:

posted at 16:42:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

11年11月15日

Bq/m2と μSv/hrの換算。 t.co/Q3k7bmEB
これを用いると、 1.3μSv/hr以上が、東電全面マスクエリアとなる。

タグ:

posted at 16:51:07

onodekita @onodekita

11年11月15日

あらら、、熊日記事が大量にFavされている。記事解説のブログはこちらで。
t.co/OFqNqjNe

タグ:

posted at 16:54:37

ぬこ @Nuko411

11年11月15日

【放射能】土壌のセシウム吸収実験を行っている山下教授、キノコや雑草には高い「セシウム吸収」効果がある事を中間報告11月15日(福島民友) t.co/fH3Yi88r キノコと雑草の検出値は特別高いですしね。

タグ:

posted at 17:44:30

宋 文洲 @sohbunshu

11年11月15日

日米TPP会話に関する発表の相違について、ホワイトハウス:「訂正するつもりがない」。総理館邸:「訂正を求めない」

タグ:

posted at 18:05:20

WATANABE, Yasushi @nabe87

11年11月15日

この記事は凄い。 RT @hitoshi_ni つい一昨日(11月13日)に wikipedia の秀逸な記事となった「地方病 (日本住血吸虫症)」 t.co/MllwX0U5 が泣ける。 wikipedia の底力を感じる。

タグ:

posted at 18:12:55

吉田 斉明 @yoshidanariaki

11年11月15日

事故直後「瞬時に靴溶けた」 福島第一作業員が証言 電気新聞 t.co/oPuEE2qb こういう証言は、大事だと思う。証言をしっかり集めて、事故の記録をまとめないといけない。反省の教訓としても。

タグ:

posted at 18:25:46

たかよし @ystricera

11年11月15日

橋本清仁議員「宮城県放射線に対する対応最悪 県の幹部が測るとパニックになるので測らないほうがいいと言ったり。不安に陥っている状況で精神的に参ってしまわないために政治にもとめられていること」柴田義貞氏「まずは情報公開 チェルノブイリのとき旧ソ連情報隠蔽して 」

タグ:

posted at 19:28:54

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年11月15日

枝野元官房長官の答弁『福島県庁への移転にあたって3つのルートを・・』t.co/DIw0Uxos と説明しているが、弁明しても脱出ルートでの交通事情を住民の避難の際に伝えなかった事実は残る。一般的には屁理屈と言うのでは?見捨てたことにはかわりない。

タグ:

posted at 19:38:19

Kino @quinoppie

11年11月15日

近藤氏は、初版まえがきに寺田寅彦を引用、第Ⅴ章の全体を「生物の進化と環境への適応」に宛て、その第5節でホルミシスを議論。第Ⅵ章はチェルノブイリ事故時のパニックを批判し、閾値あり説を肯定、疎開者の「おびえた顔」を語っています。 @c_daisoujyo @hindu_kush420

タグ:

posted at 19:51:10

ハッピー @Happy11311

11年11月15日

ただいまっ(^O^)今日も天気はいいけど風が冷たくて…体動かしてる時はいいんだけど、外出て風うけるとさぶかったでし。明日はもっとさぶいみたいでし(>_<)現場はコツコツやってるんだけど、これからは線量高い所が作業の主体になりそうだから大変です。3号機も線量高くて苦戦中でし。

タグ:

posted at 19:56:03

ハッピー @Happy11311

11年11月15日

最近は緊急呼び出しもないから、宿に帰ってお風呂入ってご飯食べながらお酒を飲んでほろ酔い日が多くなったでし。たまにいわき平の夜に繰り出すんだけど、平日は以前に比べてホント静かになったでし。みんな家飲みや宿飲みが増えたのかなぁ…。鍋が食べたいでしね(*^o^*)

タグ:

posted at 20:03:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

11年11月15日

冗談,ジョークだったということでしょうか。RT @amneris84: どうもそういう怖い状況が一部では起きているようですよ( ゚Д゚) "cozycube: このやり取りがマジと思う人がいたら、それこそ怖い話ですね。QT @geophysics 江川さんはこれ本気で仰っている

タグ:

posted at 21:16:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田樹 @levinassien

11年11月15日

「なぜ若者たちはデモをしたり、政治的t要求を掲げないのでしょうか?最近の若いやつらは覇気がないと40代50代の上司は言いますが、そうなんでしょうか?」違います!覇気の問題なんかじゃありません。そういうバカの言うことは聴かなくてよろしい。

タグ:

posted at 21:33:02

内田樹 @levinassien

11年11月15日

自分がどういうルールでゲームをしているのか分からない状態が長く続くと、人間は判断力を失い、それと同時に生きる意欲を失います。

タグ:

posted at 21:33:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

11年11月15日

.@ystricera さんの「2011/11/15・18:30開始 低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ (第2回)」をお気に入りにしました。 t.co/zfQ9J4dg

タグ:

posted at 21:36:27

内田樹 @levinassien

11年11月15日

若者たちが政治的行動を取れないのは、自分たちがどういう政治的文脈の中に置かれているか、どうすればこの窮地を打破できるのか、それをクリアーカットに語れる政治の言葉を持っていないからです。誰もそれを提示していないからです。

タグ:

posted at 21:37:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤城修司 @akagishuji

11年11月15日

異常なのは福島県内だけかと思っていたが、そうでもないらしい。 RT @soulflowerunion: 狂気の世界 RT @TosihiroOkamoto 再稼働に反対は300社中たった1社ソフトバンク。「満場一致で原発再稼働」に反対 t.co/axrmbplL

タグ:

posted at 21:39:28

内田樹 @levinassien

11年11月15日

僕たちの時代にはマルクスウェーバーもロックもホッブズもルソーもいない。それが現代の不幸の大きな原因だと僕は思います。マルクスが今生きていたら「僕たちの知っているマルクス主義」とはまったく違う経済と政治についての指南力のある物語を紡いでくれたでしょう。

タグ:

posted at 21:41:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@namururu

11年11月15日

(さっきのは何がびっくりってWoooとかを作っているH-ceから出たって所だよな。何故製作所発表じゃないのかと・・w ガンマカメラ付きWooo携帯とか出たりするかなwwwまぁ但し、50-200keVなので有り無し程度かもしれないけど^^)どっちかと言うとSpect向けなのかな。

タグ:

posted at 21:46:43

内田樹 @levinassien

11年11月15日

今必要なのは『後期資本論』(@高橋源一郎)だと思います。たぶんその中でマルクスは彼にとっての理想の生き方だった「農耕と釣りと狩りと《批評》」の日々を提唱するような気がします。

タグ:

posted at 21:46:56

ぬこ @Nuko411

11年11月15日

【放射能】環境省、福島県内の河川や湖やダムなどの底の土壌に含まれる濃度を調査、南相馬市の川底の土壌から最高で「6万ベクレル/kg」のセシウムを検出11月15日(共同新聞) t.co/gJqmzPfJ

タグ:

posted at 21:48:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田樹 @levinassien

11年11月15日

なぜ「ネット右翼」はいるのに「ネット左翼」はいないのか。どれほどチープでシンプルであっても「右翼」は「国民国家の相克」という世界を論じるスキームを持っています。でも、「万国のプロレタリア」を団結させる雄大なスケールの物語はもう誰も語れない。

タグ:

posted at 21:52:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

六ヶ所村のげんき君-bot @genkikun_bot

11年11月15日

このくらいなら大丈夫。
ちょっとだけなら、問題ない。
少しだけだからいい。
・・・と思った。
は、だいたい結局ダメだった時とか、悪いコトする時の言い訳なんかで、よくお目にかかるね!

タグ:

posted at 21:58:22

ぬこ @Nuko411

11年11月15日

【放射能】自治体の検査結果 青森県産マダラから87ベクレル 岩手県産クマ肉から67ベクレル 茨城県産アイナメから81ベクレル 神奈川県産乾原木シイタケから244ベクレルのセシウムを検出11月15日 t.co/GnfZqNUB

タグ:

posted at 21:59:24

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年11月15日

原子力機構の除染事業「信頼得られぬ」 東大・児玉教授 - 朝日新聞 (11月15日21時) t.co/npBGT66Q #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 21:59:26

@Mihoko_Nojiri

11年11月15日

お医者さんでも誤差のある量の引き算するでしょう?RT @kimitakatajimi: 全然分からないが、綺麗な図だからお気に入りに。RT “@Mihoko_Nojiri: スペクトルメーター誤差計算改良版 t.co/3aDOK01r

タグ:

posted at 22:01:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年11月15日

縦軸がセシウムがくるはずの領域でのシグナルの数。横軸が引かないといけない誤差付きのバックグラウンド。RT @cozycube: 野尻先生、このミンコフスキー図で楕円がよく分かりません!斜交軸でないのは加速度系だからですか!?<バカ丸出し(って言うなあ!)

タグ:

posted at 22:06:45

ぬこ @Nuko411

11年11月15日

【放射能】福島県の緊急時モニタリング結果 伊達市産畑ワサビ(根)から1060ベクレル 南相馬市産キウイフルーツから1120ベクレル 国見町産乾シイタケから870ベクレルのセシウムを検出11月15日 t.co/XqVSZKeY

タグ:

posted at 22:07:07

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年11月15日

福島の河川など放射線測定値公表 環境省 - 朝日新聞 (11月15日22時) t.co/5Z8fHXgv #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 22:15:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

11年11月15日

晴れ着姿の子供に…これも福島の現実。 RT @tbs_newsi: 福島の神社で七五三、首には線量計 t.co/rA8LqS17

タグ:

posted at 22:17:29

@Mihoko_Nojiri

11年11月15日

そうそう。RT @murapyon71: @Mihoko_Nojiri @cozycube 横軸が測定値のヒストグラムで、縦軸が引かなければならないバックグランドのヒストグラムで、斜めが求める値のヒストグラムってこと??(。_゚)?

タグ:

posted at 22:27:20

@Mihoko_Nojiri

11年11月15日

つか、斜めは求めるべき値が一定になる線 @murapyon71

タグ:

posted at 22:27:53

ぬこ @Nuko411

11年11月15日

【放射能】環境省、震災廃棄物は1キログラム当たり100ベクレル以下なら再利用出来るとする指針案を提示11月15日(日経) t.co/piyB9Suo

タグ:

posted at 22:28:51

内田樹 @levinassien

11年11月15日

どうもありがとうございました。RT "@k6ou: @levinassien 内田先生こんばんは。先ほどの連ツイをTogetterでまとめてみました。初めて使うので記録ぐらいにしかなりませんが後で読みやすいかと。 t.co/ru3cDx86"

タグ:

posted at 22:33:06

AKIBA PC Hotline! (秋 @watch_akiba

11年11月15日

PCレスのUstream配信アダプタを出しているCerevo、実は国内メーカー。しかも秋葉原に事務所があったりします。製品パッケージにも「Designed in Akihabara Japan」の文字が… t.co/rYYu2rMu

タグ:

posted at 22:41:21

@Mihoko_Nojiri

11年11月15日

あそこの数字なんだけど、とくにI 131 はあんな小さいはずない、普通エネルギーが小さいピークほど誤差がでかいので。RT @emanon_uk: @Mihoko_Nojiri 市民測定室のソフトは今、業者と相談して改定中らしいです。

タグ:

posted at 22:42:49

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

《「水俣に学ぶ」について》 ①1957年7月時点で熊本県は水俣病を食中毒事件と規定し、水俣湾特定地域内の魚介類を原因食品と断定し、食品衛生法の適用による漁獲、販売等の禁止を決意していました。(49年の浜名湖アサリ食中毒事件、55年の森永ヒ素ミルク食中毒事件への適用を踏まえて)

タグ:

posted at 22:44:41

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

②しかし、9月に国は「すべての魚介類が毒化している明らかな根拠がない」ことを理由に食品衛生法の適用を拒否したというのが、効果的な対策がその後延々と行われないまま被害が拡大し続けた事の発端だと思います。

タグ:

posted at 22:45:01

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

③つまり、「病因物質」が特定されていなかったことが対策を遅らせた直接的な原因ではなかった。そしてもう一つ重要なこととして、この時点で科学者は「御用」/「非御用」を問わず「病因物質」の解明に没頭していたわけです。言い換えると、状況に合致しない作為と不作為に動員されてしまっていた。

タグ:

posted at 22:45:21

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

④それは、結果的に「真実」(要するに水俣病の責任がチッソにあるかないか)を究明しようということにしかならず、科学者それぞれの立場における社会的使命感によるものだということには疑う余地はないけれども、当然ながら一刻を争う被害の拡大阻止には無力あるいは無用だった。

タグ:

posted at 22:45:41

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

⑤結果論になりますが、水俣病のアウトブレーク当時にこれらの科学者が果たそうとしていた役割は、「社会の声」(「誰のせいだ」「悪いやつに罰を下せ」)に、「科学的」な根拠または反証を与えることに過ぎなかったのではないかと思うのです。

タグ:

posted at 22:46:04

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

⑥ここで見失われているのは、公衆衛生は刑事事件のように証拠を固めて「犯人」を摘発し、有罪にし、無罪にし、あるいは免罪したりするものではないということだと思います。そんなことは被害の拡大が食い止められ、被害者が救済されてからやればいいのです。

タグ:

posted at 22:46:26

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

⑦だから私は、水俣病において、科学者は「社会」の期待した通りの役割を果たそうとしたし、なにもしないより事態を悪化させたわけでもない、ただ、被害者の拡大阻止にほぼ役に立たなかったということではなかったかと思います。

タグ:

posted at 22:47:02

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

⑧「水俣病から学ぶ」のはまずそういうことではないかと思います。(疫学は科学ではないだの、権力志向だ、統治者原理だのと、「ごもっとも」でかつ科学を政策/対策から遠ざけるには充分な強迫観念の刷り込みはよく目にしますし、ネットでは延々と科学の政治性とか「議論」が続いていますが)

タグ:

posted at 22:47:23

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

@somebodyssin 《蛇足》(1)1972年に食品衛生法が改正され、有毒・有害な物質で汚染されている「おそれ」をもって行政処分、刑事告発ができるようになりましたが、これは別の意味で1957年当時の(食品衛生法適用不可の)判断を正当化することにもなります。

タグ:

posted at 22:48:54

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

(2)1990年に国は「すべての魚介類が毒化している明らかな根拠がない」にいう「根拠」の要件に、病因物質(実際の文面ではおそらく恣意的に「原因物質」なる奇妙な用語がつかわれている)が判明していることまでが含まれて「いた」という歴史修正的な驚くべき見解を示しました。

タグ:

posted at 22:49:37

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

(3)さらに、こんな詭弁の名にさえ値しないお粗末なすり替えで1957年の国の判断を再び正当化するだけでは足りず、改正法の以後の執行にもよ脳敵にくぎを刺し、みずから食品衛生法を骨抜きにする許しがたい態度をとっています。

タグ:

posted at 22:50:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋源一郎 @takagengen

11年11月15日

実は、「恋する原発」を書き終えてしばらくして、軽い失語症になりました。しゃべれず、書けず、なにも読めずです。ツイッターを眺めることもできませんでした。やっと、少しずつ回復しています。そろそろ、「小説ラジオ」をやりたいんですけれどね。

タグ:

posted at 23:16:26

Gloria @somebodyssin

11年11月15日

@somebodyssin ④の補足です: それは善意/悪意の問題でも、ましてや御用/非御用の問題でもなく、この科学者の「モチベーション」の内実にこそ彼らの限界が露呈していた(そして今なおし続けている)のだろうと思います。

タグ:

posted at 23:34:32

A.Ennyu @aennyu

11年11月15日

航空機モニタリング、計算機によるシミュレーションともに、セシウム沈着量マップは「推測」にすぎない。これらで示された地域の汚染の度合いを確認するためにも、地表踏査と土壌分析による検証が不可欠である。

タグ:

posted at 23:52:00

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました