tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2011年12月18日(日)

うわぁぁぁ この写真はすごい・・・・言葉が出ない・・・ 福島第一原子力プラント、海外高精度画像最新版、作業員の様子 t.co/peN8jBkL #iwakamiyasumi #TEPCO #東電 #原発マフィア #原発 #genpatsu
タグ: genpatsu iwakamiyasumi TEPCO 原発 原発マフィア 東電
posted at 00:22:49



給食40ベクレル ドタバタ...どっちやねん。 t.co/IG1mSiAo 各自治体は混乱しているのでは。数年後、基準を更に厳くするとき、どの省庁が担当するの?厳しくなれば、自治体は対応できる?
タグ:
posted at 00:53:48


自分の正確な内部被曝量を知ることもできず,Bq→Svの内部被曝実効線量変換も目安にすぎず,チェルノブイリで何が起きた(ている)のかわからず,専門家(含専門家でないけど出張ってくる人)の言うことはバラバラ,という状況で「正しく怖がる」は事実上不可能だと思います。
タグ:
posted at 06:46:12

フジ報道2001。平野復興担当相、細野原発担当相らが出演し、住民帰還に向けた幻想を語り始めた。細野大臣が「帰還に向けたロードマップ」を語れば、司会者は「細野大臣はこれまで無休で精力的に取り組んできた」と褒めちぎる。さすがはフジだ。
タグ:
posted at 07:49:34

おはようでし(^O^)休みだけど目が覚めて早起きしたでし。先週つぶやくの忘れてた警戒区域の牛の捕獲の事なんだけど…。 警戒区域の中に柵で囲われた場所が新しく作られてたんだ。その柵の中に8頭の牛がいたよ。いまから沢山の牛が集められちゃうんだね。殺さないでずっと面倒見て欲しいでし。
タグ:
posted at 08:20:17

ここに書かれた見解は陰謀論のたぐいではなく、真実だろうと私は思う。RT @geophysics: NHK「冷温停止宣言」野田首相記者会見中継を打ち切られた部分。 t.co/03MFn1Gc
タグ:
posted at 08:28:13

kentarotakahashi @kentarotakahash
冷温停止状態とは評価しない、と言って欲しいな。RT @study2007: #TBS あれ?斑目さんも「冷温停止状態という評価をしたことない、、、」と言ってるね。野田さんは誰の助言を聞いて判断したんだろう??
タグ: TBS
posted at 08:30:02

あ、そうですよね、「おかしい」というのが本来の役目のハズですよね。すっかり忘れておりましたorz @kentarotakahash 冷温停止状態とは評価しない、と言って欲しい@study2007: #TBS 班目さんも「冷温停止状態という評価をしたことない、、、」と言ってる
タグ: TBS
posted at 08:32:34

ステップ2も完了して、いよいよ警戒区域の縮小が始まる。今日、細野大臣と平野大臣が福島に来て話するんだろうけど、ちゃんと現実をふまえた本音の話をして欲しい。帰れない場所は帰れないと…。帰る為には除染後の汚染や被曝線量の数値だけじゃないんだ。
タグ:
posted at 08:40:09

続き1:政府はわかってると思うけどライフラインの整備があるんだ、特に汚染したダムからの生活水は大切で、しっかりとした調査と結果をふまえた設備を造らなきゃダメだと思うよ。
タグ:
posted at 08:40:21

続き2:帰宅地域を決定する政府や自治体一人一人の人は、自分が、自分の子供が、自分の孫が、自分の1番大切な愛する人が本当にその場所で一生暮らせる事が出来るのか?を真剣に考えて欲しい。
タグ:
posted at 08:40:43

尿中のストロンチウムが高いと乳癌リスクが高く、特に閉経後のHER2陽性乳癌との相関が強かったとする論文(広州でのケースコントロール研究) t.co/m2W0ptC6
タグ:
posted at 08:41:40

硫黄島、ガダルカナルからのレポート......→ RT @gpjSato: 東京新聞:作業員「政府ウソばかり」:社会(TOKYO Web) t.co/u8UfjgOt
タグ:
posted at 09:02:33

kentarotakahashi @kentarotakahash
昨日の未来館のシンポジウム(実はOPKの会場で裏番組見てた)で、長坂俊成さんが「低線量被曝はまだ科学的に分かっていない。そういうことは個人が主観で判断していい」ということを言った。「それを非科学だと非難する科学者は傲慢」だとも言った。
タグ:
posted at 09:08:38

kentarotakahashi @kentarotakahash
科学的に結論の出ていないことは、個人の主観で判断していい(するしかない)。一日の摂取上限10ベクレルの判断理由は最終的にはそこだ。オレみたいな年齢の人間が?という疑問を投げる人もいるが、年齢は関係ないと考えている。
タグ:
posted at 09:15:14

kentarotakahashi @kentarotakahash
年齢に関係なく、放射性物質の摂取を制限する理由。一つは中高年になれば、重病のリスクが高くなる。橋の上を歩いているが、だんだん橋が狭くなっていって、一歩踏み外すと転落するイメージ。何がそのトリガーになるか分からない。だから、老人だからといって、食べればいいとは思わない。
タグ:
posted at 09:25:41

kentarotakahashi @kentarotakahash
セシウムの蓄積は、癌だけではなく、心臓疾患などを引き起こすという説を考えに入れると、余計にそう思う。
タグ:
posted at 09:27:28

あんなの政治屋さんの決めたことに決まってんじゃないか(゜o゜)んでとりあえずそれにならい現場も一区切り。 @tudukihayato02: @sunnysunnynismo 政府の言う終息宣言は信じていいのか?TSさんがほのめかしてる雰囲気からは、政府のそれはとても信じ難いのだが
タグ:
posted at 10:02:28

ヘリコプター散水と同様、ムダな努力を世界に向けアピールしているように見える。森林除染で伐採して落ち葉を取り除けば、森林の保水能力が失われて汚染土壌が流れ出すと思うのですが。 t.co/idQAbYBa t.co/5qYxWPEQ
タグ:
posted at 10:07:50

福島の方々の心中おもんぱかるに魂の叫び的に悔しさに満ちていると思いますが、でも事実は政府主導で行われている自衛隊員による除染とは、効能無く、その場凌ぎのアクションでしかない。福島には人が入れぬ(健康を考え、暮らせるという意味では無理という、、、)領域が出来てしまっているのです。
タグ:
posted at 10:23:09

その事実を隠蔽し、ごまかす、アホなアナウンスこそ害悪です。なにが事故収束宣言もどきを謳ってるんだか。そしてメディアのごまかしに乗ってしまう人と言う動物の哀しい性。
タグ:
posted at 10:25:04

放射能に汚染されている事実。それを信じたくなく目をつむってしまいたくなる気持ち。そこに嘘の情報の流布。それを社会正義のねじれた名の下に行い続ける、政府、そしてその下僕。革命を起こさねば、日本は国家の体を瓦解させるだけである!
タグ:
posted at 10:27:38


押川先生(東大物理学)早川先生(群馬大地質学)吉川先生(慶応義塾大心理学)小山先生(静大地質学)前田先生(静大リスク学)の先生方による、公開講演&討論会@浜松→放射線リスクの研究集会 t.co/9Ao9OLgi
タグ:
posted at 10:32:03

日本という国のフレームは融解し、そのオーガナイズをまかされているであろう政府、高官達はフレームの設定からしてないがため、ただただその場しのぎしか出来ずに、彼らも路頭に迷っているのです。その状況、変えれるのは気がついた、そうあなたの意思。その意思を持ち続ける強い執念です。
タグ:
posted at 10:32:28


特に若者達。諦めるな。無節操な自由を求める夢遊病は止めてもいいのです。アホな先達の唱える「ドリームカムトゥルー」を信ずる事なかれ。人が社会を構成し生きてゆくにはそれ相応のフレームの設定を甘受する。それが「社会人」なのですから。
タグ:
posted at 10:36:55

家畜のように飼いならす、フローを簡略化して子供達にインプリントし続けた日本国の教育現場。その現場は決定的に破壊せねばならない。そして新しくビルディングせねばならない。その行為行動には困苦がつきまとうであろう。しかし、それを引き受ける、ガッツを持たねばならない。誰もやってはくれぬ。
タグ:
posted at 10:39:49


私は芸術家だ。その芸術家が言う事を聞いてくれ。ちまたにある芸術系の学校の欺瞞は、つまりは今、政府が発表した福島原発の自体収束宣言のようなものであって、嘘である、という事だ。芸術を造る行為には恐るべき辛い修行と困苦の毎日しかない。どこぞのCG学校で説いているような「君たちは自由だ」
タグ:
posted at 10:43:49

は、無い。嘘だ。仮に「君たちが自由」であるなら、何を寄る辺に己を知ればいい。「ドリームカムトゥルー」「自由」このアホなマジックワードと昨日政府が出した自体収束宣言は同義である。(飛躍しすぎで分けわからんと思うが、芸術家の思考は、まぁ、こんなもんです。飛躍しかない)
タグ:
posted at 10:45:53


機はまだ熟してはいない。福島だけでも状況の悪化は恐るべき深度に達するであろうし、また、今まで隠蔽して来た事実も民間人が計測装置を持ってしまったが故。否が応でも炙り出されてくるであろう。日本国外のサーヴィスで、いずれ、即座に汚染濃度が可視化されるMAPが登場するであろう。
タグ:
posted at 10:50:28

そして、事実を見つめ、僕らは選択するのだ。現状を是認し、楽に生きる。つまり汚染されようが何しようがそれを天命として甘受する。もう一つは重すぎる十字架を背負う覚悟を始め、その困苦の労働に備え、今から体を鍛え情報を集め、その時をまんじりともせず待つ。備える。
タグ:
posted at 10:53:06

kentarotakahashi @kentarotakahash
だが、この当時の「普通の生活」はもう不可能。RT @katukawa: 〜「放射線で障害を受けることは,少ない.なかなか障害を受けることはできない」と言える。注意することといえば,「普通の生活をする事」と言うことに尽きる.t.co/wDaWuBSe
タグ:
posted at 10:53:29

その日は誰もが知る。今日がその日である、と、誰もがわかる日が来る。その時に、1人1人が重い重い十字架を持ち上げ、背負って歩いてゆこうではありませんか!(って、なんかシナリオみたいになって来てしまいましたが、、、)
タグ:
posted at 10:54:39

kentarotakahashi @kentarotakahash
お母さん達は子供の自己防御感覚を鍛えなおした方が良いのかもしれない。放射性物質のありそうなところはバッチイと教える。雨樋下の汚泥や埃砂や枯れ葉の吹きだまり。臭わないけれど、ウンコより汚いんだよって。
タグ:
posted at 11:01:03

「ストロンチウム462兆ベクレルが海に」 t.co/tKbv3yqh 各国魚を分析→アンチョビから検出→飼料や肥料の使用に制限→農産物や畜産物の価格高騰→日本に賠償請求→日本大丈夫か→円安に向かい往復ビンタ→輸出伸びるかと思いきやTPPで押し返される、と予想。
タグ:
posted at 13:05:02

記憶にとどめたい新聞社、その①読売「東葛ホットスポットうわさデマ」記事(5/16) t.co/gVbWLmWG その②産経「福島米 みんなで食べて 支えよう」社説(10/16) t.co/n1cxHXVV
タグ:
posted at 13:24:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

政府が「冷温停止」宣言をしましたが、日本だけでなく海外メディアの多くが、「安全にほど遠い」「住民には意味ない」といった懐疑的な記事を書いています。
当然ですが、形式的に原発事故処理が進んでいるかのように振る舞うより、食や健康を第1に動け。
t.co/pbfKPsen
タグ:
posted at 14:59:22

英Nature誌が福島原発事故のこれまでの経緯を踏まえて、「日本の問題は独立した科学諮問機関のないこと」と社説で提言。まさにそう思う。国会内に設置するか、学術会議を強化するか。是非検討していただきたい。Critical mass t.co/InvFw2rR
タグ:
posted at 15:14:54

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari
ストロンチウム、462兆ベクレルが海に流出(朝日12/18→ t.co/qYnMa924 )12/31 AM3:15から再放送されるNHK ETV「海のホットスポット」を見て深刻さを実感すべし
タグ:
posted at 15:32:01

原子炉状態や計測について。 .@gasyuu01 さんの「Takehiko先生に、色々質問してみたまとめ。」をお気に入りにしました。 t.co/K9IUOx2G
タグ:
posted at 15:43:03

チェルノブイリ2011年,10km圏検問所付近は0.14μSv/h,しかし,付近の「赤い森(事故時に大量被曝して変色した松林)」では何度の除染にもかかわらず道路脇で今も100μSv/hに達する。 特命報道記者X 2011 #fnn t.co/DUn0A3Vu
タグ: fnn
posted at 16:17:27

現在チェルノブイリで働く人の数,3500人。作業員「何も生み出さないけれど,原子力を管理するには人が必要なのです」「日本も同じ問題に直面するでしょう」特命報道記者X 2011 t.co/DUn0A3Vu
タグ:
posted at 16:19:13

今も遺体の見つからないチェルノブイリ技師の慰霊碑前。壁の50m向こうが爆心地。現在20μSv/h。「25年という人間にとって長い時間も,原子力事故にとっては序章に過ぎないのかもしれない」特命報道記者X 2011 #fnn t.co/DUn0A3Vu
タグ: fnn
posted at 16:21:51

ゴメリ州の大人の死者の腎臓セシウム濃度は192.8 ±25.2Bq/kg、子供の死者では645±134.9Bq/kg 。セシウムは腎臓内のネフロン組織細官や糸球体ひいては腎臓機能を破壊し他の器官への毒作用や動脈高血圧をもたらす。ゴメリにおける突然死の89%が腎臓破壊を伴っている。
タグ:
posted at 16:22:11

ミンスク,25年目,牛乳でも牧草の汚染次第で未だに二桁Bq/kg,乾燥キノコでは2万Bq/kg超えも。 特命報道記者X 2011 #fnn t.co/DUn0A3Vu
タグ: fnn
posted at 16:25:09

重要ポイント→WHOが公式に認めてるのはヨウ素131による甲状腺疾患のみ。その他は因果関係が不明と。 特命報道記者X 2011 #fnn t.co/DUn0A3Vu
タグ: fnn
posted at 16:26:17


大熊町役場屋上 除染したところ20μSv/h、してないところ60μSv/h、、。洗浄に使った水が膨大に。←「洗えば」洗うほど新たな放射性廃棄物が増える、ということ。
タグ:
posted at 16:51:36

重要な特集だった。チェルノブイリ周辺の健康被害で何が起き(た)てるのか,WHOやIAEA,原発推進側のフィルタを通していない情報が簡単には手に入らない状態で,内部被曝を軽視するのは危ないと思う…。特命報道記者X 2011 - #fnn t.co/DUn0A3Vu
タグ: fnn
posted at 17:03:42

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
赤城山のワカサギ、放射性調査 基準値超え、餌を分析 t.co/577KzuEb @shizushinさんから
タグ:
posted at 17:30:46

kentarotakahashi @kentarotakahash
見逃したのが悔やまれる。バンダジェフスキー夫妻が出てたの? RT @geophysics: .@HayakawaYukio さんの「特命報道記者X 2011 - フジテレビ 12月18日」をお気に入りにしました。 t.co/d00fWB04
タグ:
posted at 17:48:28

@kentarotakahash @HayakawaYukio 早川さんの補足ですが,バンダジェフスキーの奥さんと思われる女性医師へのアポを取る電話をしていた時の車の運転手がウクライナ政府関係者だった,ということでした。
タグ:
posted at 18:13:12

嘘で維持する国体は長持ちしませんよ。政府はこれから数年で行き詰まると私はみています。RT @takashipom: 久々に吠えまくってみた。政府の福島終結宣言の嘘にはらわたが煮えくり返ったからだ。多くのRT 久々にしてもらえた気がして、1人発狂じゃなくて良かったな、と思った。
タグ:
posted at 18:14:23

科学者としての自負と責任意識があるならはっきりそう述べてほしい。住民強硬支配の政治家と科学者、悲しいです。@Nobunaga_Hotta 放影研大久保理事長が広島・長崎のデータでは、内部被曝が重要な福島原発事故による障害の分析には役に立たないだろうと早くから言っていたようです。
タグ:
posted at 18:42:13

あらら@kentarotakahash そんなのもあるのか。これまた見れない @study2007 2011年12月18日(日) 午後9時15分~10時04分総合テレビ 「シリーズ原発危機メルトダウン~福島第一原発 あのとき何が」t.co/VjMKnQwY
タグ:
posted at 19:36:00

こんばんは(^O^)今日また汚染水見つかったみたいでし。プロセス建屋脇のトレンチ内に50㎝の深さで約125㍑らしいんだ。まぁ構内広いけど調べたら色んな場所で見つかるんじゃないかなぁ…。今回は地下水か雨水が溜まったのかもしれないみたい。
タグ:
posted at 20:43:35

続き:でも問題はその水の表面線量当量率が3mSv/hあるということ。雨水でも地下水でも構内の汚染拾って溜まったら高線量になることなんだ。それが自然に気づかないうちに海に流れちゃうんだ。だからそんな雨水が流れても一カ所に集まるような事を考えて造らなきゃならないと思うんだ。
タグ:
posted at 20:43:45

沢山の人が細野大臣の事色んな事言ってるけど、オイラは細野大臣は頑張ってると思うよ。本人の意向とは違ってる所もあるんじゃないのかなぁ…。若いし体力もあるし精神的にもタフそうだし。おじいちゃんの大臣じゃきっともたないよ。
タグ:
posted at 20:58:50

続き1:ただ環境大臣との兼務は辞めて原発一本でやって欲しいな。あと今日のニュースで、きのう細野大臣が作業員と話してる映像流れてたね。報道では1号機に事故後初めて原子炉建屋に入った人って言ってたけど、あの会社の人じゃないよ。
タグ:
posted at 20:59:00

続き2:別の会社で別の人だよ。たぶんあの人は自分が初めて入った時の感想なんだと思うよ。まぁどうでもいい事だけどね。でわでわ、明日もコツコツ頑張ってくるでし。おやすみなさい(-.-)zzZそれにしてもバルサは強いいなぁ…ムニャムニャ…
タグ:
posted at 20:59:07


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


スキューバダイビングの減圧症回避のための潜水可能時間はシミュレーションで管理されています。各メーカーのダイブコンピュータは人体の複数の組織モデルに基づいて個別のアルゴリズムで窒素排出のハーフタイムを演算しているだけですが、それでもたいていは何の問題も発生しないのです。
タグ:
posted at 21:29:40


ダイブコンピュータは推奨されない潜水を行っても数字だけは出してくれます。水中写真を撮るために減圧潜水を3回繰り返しても数字の辻褄だけは合わせてくれるのですね。
タグ:
posted at 21:34:32

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki
枝野官房長官は責任を取るべきでしょうね。あれだけシラッとテレビ会見で言ったのだから自分のせいでなくともいたたまれないはずです。
タグ:
posted at 21:35:40


オイラは8時間後にはマスク無しで電源車捜して集めたりケーブル集めて引っ張ってたなぁ…。炉水がなくなってメルトダウンしてるなんて、これっぽっちも思わなかった。
タグ:
posted at 21:36:12



もちろん厳密に減圧管理している人が多数派だと思いますが、シミュレーションの数値の限界まで使いこなしても直近の問題はなかなか出てこないのです。長期に見れば無菌性骨壊死の閾値に近づいているのかも知れませんがね。
タグ:
posted at 21:41:37




それとは逆に、どうやら潜水病の閾値が極端に低い一定の人がいるらしいのです。まったく普通の無限圧潜水で発症し、飛行機どころか新幹線の移動にも耐えられなくなるほどの。ビル高層階での仕事もできなくなるなど、自分の経験上にわかには信じられない症状に苦しんでいるらしい。
タグ:
posted at 21:47:34

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
今日はICか。東電や保安院の会見では、IC起動すれば大きな音がするからすぐわかる、起動時に蒸気音がしたからICが動いていると考えたなどと説明。でも保安院の聞き取り調査では、当時の中操でICが動いた所をを見たことある人がいないらし。誰も見たことないのに、なんで音だけでわかるのかな?
タグ:
posted at 21:48:07


木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
水位計は、原発関係者の間では、水素発生で水位が高めに出ることが知られていたと。日立や東芝は対策のための特許も取ってるし。ポイントは、本来より低くでるんじゃなくて、高く出るってこと。東電にその認識がなかったっていうより、そう思いたくなかったっていうことじゃないかなと。
タグ:
posted at 21:50:40

人体が窒素飽和に対して進化してきたわけではないのに、シミュレーションの安全係数に輪をかけて耐性を示すものもいれば、そもそも窒素などいくら少量でも体内で飽和させてはならない体質のものがいる。これがダイビング業界で覚えた人体の負荷の幅広い個人差でした。
タグ:
posted at 21:54:41



木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
う〜ん。。。現場が死にものぐるいだったのは吉田所長の「何度も死ぬかと思った」っていうコメントからわかるけど、それとこれとは別。経験もマニュアルもないとか、ICの使い方知らないとか、水位計の信頼性を誤認してるとか、ぜんぜんダメだし。あ、認識が甘いと言わざるを得ないってコメント。
タグ:
posted at 22:04:01


減圧症の症状は、軽いかゆみくらいならありふれている。通院するほどの減圧症は、自分のことで言えば大瀬崎湾内46mの撮影のために総減圧時間3時間以上を費やし、十分な休息を取り、普段は沼津から帰るところ、なんらかの事情で危険な箱根越えを選択してしまったのが敗因だった。
タグ:
posted at 22:13:44

顔がむくんでいたらしい。車から降りようとして右足が持ち上がらない。どう考えても減圧症に相違ないのに、おかしなことに足にバンテリンを塗ってしのごうとした。往生際が悪いとはこのことだ。もちろん翌朝には荏原病院に行きましたとも。海のお仲間がみんなお世話になっていて、わたしが最後でした。
タグ:
posted at 22:21:52

仲間はわたしの影響であまりにも深く長く潜るようになっていて、みんな本物の減圧症にかかり、チャンバーを体験していた。それでも誰一人死ぬこともなく、後遺症も残さなかったのは、曲がりなりにもコンピュータの指示には従っていたからだと思っています。基準なしでいきがるという世代ではなかった。
タグ:
posted at 22:30:15

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961
「読めばわかる」ようになれば、準拠法として選択されるようになるんですか。ならば、ニューヨーク州法みたいなわかりにくいものを選択する契約は、根絶されるわけですね。 RT @kamatatylaw …グローバルスタンダードの債権法改正が成功すれば,日本法が準拠法として選択され…
タグ:
posted at 22:43:44

原発事故収束したので、たいしたことではありません、首相!「福島第一の地下トンネル、表面線量3mSv/hの水たまり230t発見」(読売) t.co/ci5JVzni @yomiuri_onlineさんから
タグ:
posted at 23:09:41

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
文科省が3月15日夜に高線量になってるのを把握したのに、4月11日に避難指示が決まるまで国が放置した地区。。(T_T)。。→浪江町赤宇木地区、積算100ミリシーベルト超える - t.co/c42V0t7k #genpatsu #fukushima
posted at 23:23:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

共同◆細野氏、「事故収束」の表現陳謝 問題化の可能性も t.co/MBnA88U4 「『収束』という言葉を使うことで事故全体が収まったかのような印象を持たれたとすれば、私の表現が至らず、反省している」
タグ:
posted at 23:43:38

放射線測定器(ガイガーカウンター)のカウント数の有意差計算ツールを追加しました.タイマーモードなどでカウント数を2回測定したときに,その差が有意かどうか計算できます.>ツール t.co/3V3rvMPF 使い方 t.co/qeHMHOcy
タグ:
posted at 23:46:46

今後起きるだろう自然災害も危惧されるが、オヤジの法事のときに伯父さんも危惧していたように、それ以上に日本の将来が危ぶまれる。
江戸時代の様に大きな自然災害が拍車をかける状況もあり得る。
災害の様にある日突然やってくるという場合も考えられる。災害なら対処の方法も分かるが....
タグ:
posted at 23:47:17

イソコン云々より、全電源喪失で計器が動かなくなるような設計の甘さが根本的な問題だと思う。@study2007 さんの「NHKスペシャル「メルトダウン」2011年12月18日メモ」をお気に入りにしました。 t.co/Zx22SVS0
タグ:
posted at 23:49:36

日曜だというのに厚労省報道発表資料アップ。。。暫定規制値越え続々カミングアウト t.co/3QCqnz0c 図をみれば、セシウムライスは普通に流通しているということですな。
タグ:
posted at 23:53:09

岩手(追加):軽米町10/17-20、野田村10/17-12/12
t.co/Tsrs5sxK 今度こそ岩手コンプリート。thanks to @kanatag
fulldraw 1674点 Color#1 t.co/K1pvAxpB
タグ:
posted at 23:55:45