Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年05月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月01日(火)

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

@contaxndigital 熱海も30越えてました 筍の大きさなど色々な要因はあると思いますが・・・
みんな何も気にせず食べてるんでしょうね

タグ:

posted at 00:08:28

Pochipress @pochipress

12年5月1日

「Jun Makinoさんによる総括」を追加しました。@Mihoko_Nojiri さん、ありがとうございました。 「「日本に住めなくなる日」 この世には風刺とか寓話というものがあってだな」 t.co/VGvnRzak

タグ:

posted at 00:08:56

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

t.co/RRIN3rQM
今日は野菜乾燥機にコンビニおにぎり仕掛けてきた
さて、どうなることやら・・・

タグ:

posted at 00:13:25

新澤克憲 Katsunori Shinz @shinzawa_k

12年5月1日

ちょっと待った。事故前から9.3μSv/hって、ホント? t.co/iMGul5HT  劣化ウラン保管、地元は初耳

タグ:

posted at 00:14:14

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年5月1日

小豆川さんの講義スライド興味深い。とくに12/16「予想される今後の放射線量の推移」t.co/xuCzNkDG t.co/lqFbawRC

タグ:

posted at 00:16:44

関井守 @niccori_can

12年5月1日

うーん、、、また一悶着始まるぞ・・・・。L****5で**Bq/kgを確定ってのは・・・。某社のスキムミルクだそうですけど、大丈夫かなぁ。

タグ:

posted at 00:22:37

mita tuneyoshi @hanaharuok

12年5月1日

以前 t.co/I72MYgBa の狸のトイレ測ってみました。ほとんどが柿や他の木の実らしき植物質でしたが300こえてました。たぬきも放射能被害者ですね。 t.co/zimF1WBV

タグ:

posted at 00:25:57

善川チャーリ @GoodBye_Nuclear

12年5月1日

「ガンで死にたくない」という思いに、「日本では3人に1人がガンで死ぬんだよ」と返すのはおかしい。この世界に核がなければガンはもっと少ないと思う。

タグ:

posted at 00:36:10

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

測定値に関して、私の中で緊急性、重要度が高いと判断した物に関しては具体的な数値を示しますが、それ以外は敢えて具体的な数値は示しません
私の測定した結果はfoodbase23の会員になれば見れますから、詳細な結果が知りたい方は入会して情報を得て下さい

タグ:

posted at 00:48:14

Masanori Kusunoki / @masanork

12年5月1日

素晴らしい分析RT @tanji_y: 一応今日触れた内容の参考資料をば。著作権保護期間に関する分析(2007年)「本の滅び方」のPDFです。 t.co/ksOePM5p #miaujp

タグ: miaujp

posted at 00:56:05

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

@ten_t_ten_t_ten エアーカウンターは電磁波や振動、衝撃で高い値を示すことがありますが、一度そのような値を示しと正しい値を示すまでかなり時間がかかると言うことです
あくまで私が測定した範囲での印章です

タグ:

posted at 00:57:45

dabitur @dabitur

12年5月1日

311以前は「低線量被曝は危険」「低線量被曝にはわからないところもある」「低線量被曝はできるだけ避けたほうがいい」がデフォですよ。みんな早く気づいてね☆

タグ:

posted at 01:00:12

関井守 @niccori_can

12年5月1日

【5P目:多摩地域の小学校給食用シイタケから44Bq/kg検出:
生協調査。ただし1991.9月のデータ】 t.co/eZ8iQhuf @champoolcan さんより。

タグ:

posted at 01:15:39

Jun Makino @jun_makino

12年5月1日

t.co/4aw9087g ABWR の駄目さ加減 も結構凄い。

タグ:

posted at 01:17:13

Jun Makino @jun_makino

12年5月1日

t.co/5efjIcfj 失敗学な分析

タグ:

posted at 01:17:14

Jun Makino @jun_makino

12年5月1日

これくらいの規模だとまだ連成シミュレーションとか無理だもんね。試 作での強度試験とかも実環境に近いとこではできてないわけか。

タグ:

posted at 01:17:14

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

ちなみに柏の夏みかんを測定したら皮は約350Bq/kgでした・・・ t.co/T5sZvtTi ( #opkodomotachi live at t.co/h0KN6qB1)

タグ: opkodomotachi

posted at 01:32:12

@namururu

12年5月1日

思いの外1inch NaI試作の感度が良かったので頑張れる気がしてきたw

タグ:

posted at 01:37:19

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

t.co/MsqByayG
高崎・前橋の給食検査からセシウムが検出されない理由

タグ:

posted at 01:41:21

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年5月1日

他山の石とせねば。/夭逝の多さが異常!? マンガ家残酷物語 t.co/U03bJn0j #ldnews

タグ: ldnews

posted at 01:47:51

みん @donbemin

12年5月1日

ウェルシアのバウムクーヘン 不検出 t.co/YtaO6DNQ

タグ:

posted at 02:07:02

Kino @quinoppie

12年5月1日

「チェルノブイリ原発事故から数年たった後から甲状腺がんを発症した子供が増えてきたことを報告し、『異常を早く見つけて、早く対応することが必要』とした」【毎日】甲状腺被ばく:子供「早い対応を」 菅谷・長野県松本市長、秋田で講演 t.co/IHb7tcjB

タグ:

posted at 02:19:09

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

東京から帰宅する列車のなかで、『1968年』(ノルベルト・フライ)を読んでいた。同タイトルの日本の類書に多いトンデモ性と比較して、常識的なぶん、間違いは少ない68年論という印象。ま、最後まで読んでみないとわからないが。

タグ:

posted at 02:28:35

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月1日

とうとう島薗氏にまでダメ出ししたキクマコが、例の安全論オールスターズ春祭りで落涙した。電中研のホルミシス研究がいよいよその費用対効果を発揮する時が来たwさあ、次の目標は酒井一夫がICRP渉外対策で、LNT仮説をひっくり返す事だけだなw。その原資は我々の電気代という感動巨編w

タグ:

posted at 02:29:03

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

もう十五年も昔のことだが、フランス大使館後援で映画「ショア」の上映会があった。前座のパネルディスカッションに呼ばれたのだが、フランス側の出席者に元「プロレタリア左派」の活動家だという同世代がいた。

タグ:

posted at 02:34:08

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

プロレタリア左派というのは、ドイツのバーダー・マインホフ派やイタリアの赤い旅団に対応するフランスの都市ゲリラ組織。ルノーの重役を誘拐したのだが、この人物を「人民裁判にかける=処刑」するかどうかで、組織は揺れた。

タグ:

posted at 02:36:12

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

ここがフランスの面白いところだが、この問題をめぐって左派系新聞などで公開討論が行われた。結局、ドイツやイタリアの都市ゲリラ派とは違って、フランスでは個人テロにはいたらず、誘拐された人物は解放される。

タグ:

posted at 02:38:40

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

この事実にかんして、フランス人の元活動家に質問してみた。ドイツ、イタリアそして日本でも1970年代の都市ゲリラは破滅的なテロリズムに踏みこんだ。フランスでは、どうしてそうならなかったのか。

タグ:

posted at 02:40:28

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

新聞紙上などでの公開討論で、フーコーが処刑に反対したのが大きかった、と元活動家はいっていた。なるほどね、と思った。振り返って日本では、連合赤軍指導部に影響を与えうるような大知識人など、一人もいなかった。

タグ:

posted at 02:45:35

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

仮にフーコー並みの大知識人が日本にいても、連合赤軍の森や永田は理解できなかったろう。活動家のほうがバカだったと同時に、極左青年さえ信服させるような器量の知識人も存在しなかった。嘆いてもはじまらないが、学生側と知識人側の双方を貫く日本の文化水準の低さを、あらためて痛感した。

タグ:

posted at 02:49:18

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

それはそれとして、もう一点、興味深いことをいっていた。ドイツ、イタリア、日本といえば、第二次大戦の枢軸国ですね、と。それ以上の深い話はできなかったが、目からウロコが落ちた。たしかにそうだ。

タグ:

posted at 02:52:57

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

近代の先進国を自負するフランス人としては、市民社会と民主主義の成熟度が低い三国だから、自滅的なテロにたいする防波堤がなかった、あるいは脆弱だったといいたかったのかもしれない。しかし、そういわれても後進国の人間にはどうしようもない。では、どうすればいのか。

タグ:

posted at 02:54:51

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

丸山真男から大塚英志にいたる戦後民主主義派のように、日本人も頑張って市民意識を持ちましょうといった結論は無力だ。この無力さに絶望して大塚は、日本人は「土人」だといいはじめている。

タグ:

posted at 02:59:37

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

すでに破算が歴史的に証明されている、開明的進歩主義を無自覚に反復した大塚自身が、まず反省するべきだろう。しかし大塚は、その責任を日本と日本人に押しつけ、「民度」の低さを嘆くという、これまたありふれた進歩派の挫折を再演している。

タグ:

posted at 03:04:39

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

日本の大衆の「泥のようなニヒリズム」から出発した吉本隆明を、大塚は読み直した方がいい。それはそれとして、『1968年』では、元枢軸三国で極左主義が自他破壊的なテロリズムにまで昂進した事実にも触れている。その根拠を解明しているとはいえないが。

タグ:

posted at 03:08:12

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

「ショア」上映会で、プロレタリア左派の元活動家から聞いた意見は、ずっと頭に残っていた。さらにいえば、ドイツやイタリアの同類は反動政治家や資本家のような「階級敵」は殺したが、仲間は殺していない。ここが元枢軸国でもドイツやイタリアと、連合赤軍事件を起こした日本との違いだ。

タグ:

posted at 03:11:22

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

この辺については、『1968年』はなにも語っていない。ドイツ人の著者に求めるのではなく、われわれが考えるべき問題なのだろう。ひとついえるのは、同じ枢軸国でもドイツとイタリアは自国を戦場とし、首都が陥落し、戦争指導者が死ぬまで戦争を続行した。

タグ:

posted at 03:13:53

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

日本は本土決戦を戦っていない。沖縄にあらゆる犠牲を押しつけて、本土日本人は弁解の余地ない自己保身に走った。親たちのこのだらしなさ、この不徹底性が、敵を殺す前に仲間を殺してみるという、息子たち娘たちが陥った倒錯の歴史的根拠だ。

タグ:

posted at 03:19:11

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

こうした問題を考えて、『復讐の白き荒野』という小説を書いた。ドイツ人による1968年論は、『復讐の白き荒野』や「ショア」上映会のことを思い出させた。われわれにとっての難問は、なにも解決していない。本土決戦を日和って生き延びた爺さんと、それを否定しようと仲間殺しの倒錯に陥った親。

タグ:

posted at 03:25:28

笠井潔 @kiyoshikasai

12年5月1日

そしていまの子たちは、「絶望の国の幸福な若者」を自認する。さて、この国の5年後、10年後はどうなるのだろう。不健康の塊のような生活を送ってきた人間なので、10年後に生きている保証はまったくない。どうでもいいといえばどうでもいい、好きなようにやれとしかいえないが。

タグ:

posted at 03:29:38

矢作俊彦 @orverstrand

12年5月1日

この夏、電力が足りなくなるから再稼働させろと電力会社が恫喝する中、高速増殖原型炉の『もんじゅ』は発電もせず、日に24000世帯分の電力を浪費している。◆
t.co/E7Il0XMh
@monjukun、幕張でデモなんかしてるヒマがあるなら廃炉しなさい、もんじゅ君。

タグ:

posted at 05:07:43

渡邉正裕 @masa_mynews

12年5月1日

網羅性を重視するため作ったチャート。あみだクジみたいなのがあったほうがいい、というアイディアは雑誌の特集時点からあった。今回は明確にベストセラー狙いだったので。/10年後に食える仕事-7 判定チャート--あなたの仕事の10年後は? t.co/b2BiKLy0

タグ:

posted at 06:07:55

渡邊芳之 @ynabe39

12年5月1日

「役に立つ」という言葉の空疎さにはときどき戦慄を覚えるほどである。

タグ:

posted at 06:21:35

渡邊芳之 @ynabe39

12年5月1日

「○○が役に立たない」という言葉への反論は「そういうあなたはなんの役に立っているのか」だけで十分である。

タグ:

posted at 06:23:05

笹山登生 @keyaki1117

12年5月1日

究極の円高是正対策とは『円という港は、安心してリスク回避できるような港ではないんですよ』ってことを市場に教えてやればいいのですねw RT @ozawajun @keepinmario 白川氏(まだ氏を付けて差し上げる)以外は 気づいているんでね。側近とか 教えてあげないんでしょう

タグ:

posted at 06:36:38

akichan @jj_akichan

12年5月1日

おはようございます。昔の立石四ツ木をGoogleマップで作ってみました→ t.co/HMrBFIuJ

タグ:

posted at 06:58:04

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

不覚にも12時間近く寝た。疲れていたのだ、とすることにした。この1年のことも、なにもかも夢のようだった。窓の外には、誰もいない静かな、何も変わりない景色がそのままだった。「君は眠り続けていて、長い夢を見ていたんだよ。」誰かがそんなふうにいいそうだった。

タグ:

posted at 07:06:39

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年5月1日

日常のヨウ素摂取量の違いでチェルノブイリと単純比較できないとする識者もいるが、小児の甲状腺異常について長崎とチェルノブイリを比較したデータがある2001年の山下氏らの論文。今後の福島との比較対象として有用だろう。t.co/StQA6gAY

タグ:

posted at 07:07:36

akichan @jj_akichan

12年5月1日

1969年の立石と四ツ木の地図を見ると以下に工場が多かったのか分かる。そして意外なのは3ちゃん町工場の多さより、規模の大きな工場が大きいこと。そしてその多くがマンションやスーパーになっていること。そして銭湯の数が3分の1になっていること。歴史と重ねると面白い。

タグ:

posted at 07:09:25

一ノ瀬修一 @ichinoseshu

12年5月1日

シンガポール発の日本語サイト
t.co/FZBdP793
[福島原子力発電所の事故から1年余りが経過し、日本政府は食品中の放射能の暫定許容値を厳しくしたが、シンガポール農産物獣医庁(AVA)は、これまでどおり1都7県からの食品輸入を禁止している。]

タグ:

posted at 07:12:51

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

昨日の日中の一枚。公園で親子が遊んでいた。全ての樹幹の高さ2mぐらいまでの色が変わっていた。除染だろうか?樹木の手入れでもしかしてなにかそういうことがあるのだろうか? t.co/9cvLuSPy

タグ:

posted at 07:16:13

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

高さ2mで樹皮が剥がされている(ように見える)公園の樹木。目的を知っている人がいたら教えて欲しい。除染か、手入れか?と悩んでいるのはあまり嬉しくない。 t.co/3BAwTPTL

タグ:

posted at 07:18:51

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年5月1日

南相馬〜二本松を移動した車内での線量推移を地図に落としたもの。GPSガイガーのログで作成。南相馬の市街部は低いが、飯館村への高地に入って行くと線量が上昇する t.co/qVtzEiOA

タグ:

posted at 08:09:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年5月1日

脱原発を目指す首長会議には野田市も入っているのか.なるほど. #tkgg

タグ: tkgg

posted at 08:15:14

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年5月1日

この講演録は本当でしょうか。。⇒1983年1月26日 福井県敦賀市長:『100年経って片輪が生まれてくるやら、50年後に生まれた子供が全部片輪になるやら、わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか。』t.co/kpMFJVv2

タグ:

posted at 08:17:59

CAVU @cavu311

12年5月1日

こういうの、すごく気持ち悪いです。 t.co/Mnu9BS5B t.co/gdFSzyn9

タグ:

posted at 08:20:17

島薗進 @Shimazono

12年5月1日

1豊島耕一氏(原子核物理学)「「御用学者」批判ができない大学社会」『日本の科学者』147号12年4月「「御用学者」とは、権力や権益のために科学的真理や良心をおろそかにする学者、と仮に定義してみよう」「科学的真理や良心」の定義がまた困難と承知しつつ直観的にはまあ納得できる定義では?

タグ:

posted at 08:58:15

島薗進 @Shimazono

12年5月1日

2豊島氏(「「御用学者」批判ができない大学社会」『日本の科学者』4月号)は、こう定義すると「「御用学者ではない」と自身を持って断言できる人は少ないのではないか」とも述べている。古来から学者の狡さと弱さはよく知られてた。これはいい展開。学界利益やマス受け狙いも「権力・権益」か?

タグ:

posted at 08:58:29

島薗進 @Shimazono

12年5月1日

3豊島氏「「御用学者」批判ができない大学社会」が「放射能・放射線安全神話」問題が「現在のせめぎあいの中心」というのも理解できる。長滝重信氏や山下俊一氏の発言は専門家が抑圧的な役割を発揮する例だとする認識も共有できる。その抑圧性はどこから来るかについてはよく調べる必要がある。

タグ:

posted at 08:58:46

島薗進 @Shimazono

12年5月1日

4豊島氏「「御用学者」批判ができない大学社会」。氏は「なぜ批判できないのか」と問うている。これは重要な問い。氏は主に国立大学の法人化に原因があるとする。これも直観的にそうではないかと思う。だが歴史研究のやり方で証拠を示すのもなかなか難しい。まず関連領域ではなく批判されるべき

タグ:

posted at 08:59:00

島薗進 @Shimazono

12年5月1日

5豊島氏「「御用学者」批判ができない大学社会」。その領域(放射線健康影響)の専門家自身について調べてみるのも一案。それは私がブログで続けていることt.co/inm5Avyk 。分かってきた事の1つは、80年代後半から電中研が全国の大学に影響を及ぼせるようになった事。

タグ:

posted at 08:59:45

島薗進 @Shimazono

12年5月1日

6豊島氏「「御用学者」批判ができない大学社会」『日本の科学者』4月号。また、国策研究機関である放医研や連携する大学等を通して、放射線健康影響安全論の国策研究者チームを拡充してきた。他方、自由な研究を行う研究者はヨコの連携があまり見られず、かろうじて抵抗。赤羽恵一氏等。

タグ:

posted at 09:00:19

sivad @sivad

12年5月1日

最近のレヴューではほぼどれも閾値なしが妥当ということになってますね。 / “Life is beautiful: 最新の研究で「低線量被曝にしきい値がない」ことが明確に” t.co/vAw7ThsK

タグ:

posted at 09:11:13

森口祐一 @y_morigucci

12年5月1日

科学4月号「放射性物質で汚染された廃棄物への対処」t.co/wfFvSHub 4/9のTw:ネットに掲示してもよい権利を岩波書店から買っていますが、1か月間は個別配布に限定されるためです。興味はあっても個人情報知られたくない方は書店で買うか3週間お待ち下さい

タグ:

posted at 09:37:35

森口祐一 @y_morigucci

12年5月1日

改めてお知らせしておきます。岩波書店「科学」4月号「放射性物質で汚染された廃棄物への対処」公開しました。t.co/wfFvSHub @kosekome @net2ml @yuKIiyomi @RRof3R @tenkiwa @ishikawakz @jerico4

タグ:

posted at 09:44:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

12年5月1日

【ニュース】スピードの出し過ぎによる生活道路での交通事故を防ごうと、警視庁は、これまで道路ごとに最高速度を規制していた住宅街などで、区域全体を最高速度30キロに規制する取り組みを進めることにしています。
#nhk #tokyo

タグ: nhk tokyo

posted at 10:08:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年5月1日

”特に重要なのは、固形癌に関して言えば、被曝によるリスクはその人の生涯を通した被曝量に比例して上昇する、という点である” Life is beautiful: 最新の研究で「低線量被曝にしきい値がない」ことが明確に t.co/ozG3m0qJ

タグ:

posted at 10:37:08

あらら @A_laragi

12年5月1日

「正しく怖がる」とは何だったのか。 t.co/aJIrOIRC

タグ:

posted at 10:50:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月1日

↓もうキクマコは違う地平で何かを見つけたんだろうなw

タグ:

posted at 10:59:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月1日

↓こういう気付きが研究者から出てくるのが、何か次の芽出し的動きに繋がって欲しい。原子力分野でそのような事が日常茶飯事に半世紀に渡って頻発していたことが、今回の混迷の一端であると思慮するんだけど、そこは安全論がはめ込まれる日本だったりするw

タグ:

posted at 11:25:15

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月1日

あれ、勝川氏消しちゃったかな。助成金に群がる研究者云々のツィート・・・↓はその件について言及したんだけど

タグ:

posted at 11:38:32

イスーカワ @ishikawakz

12年5月1日

「反対を明言していません。背景として、再稼働を推進する政府・民主党関係者との水面下の接触の影響が指摘されます。橋下市長が会ったのは経済産業省資源エネルギー庁次長の今井尚哉氏」 / “橋下市長、経産幹部と密会/2月 大飯再稼働で意見交換…” t.co/aZCqllmk

タグ:

posted at 11:41:24

イスーカワ @ishikawakz

12年5月1日

橋下市長はエネ庁のお役人と会って何を話していたのでしょうか。

タグ:

posted at 11:42:16

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

【重要】t.co/Z9nwKQT4
我孫子市が公表している市民が持ち込む食品・飲料物の放射性物質検査結果
柑橘類は軒並み100Bq/kgを超えてます
基準を超えたデータの蓄積が行政を動かすには重要

タグ:

posted at 11:45:46

flurry @flurry

12年5月1日

なんつーか、『過去から目を背けるための口実として持ち出される「未来志向」』( t.co/w4vgSy9A )と似てるなあ、というか……>『今ある放射能汚染への対策と脱原発とはまったく別の問題だということくらいは認識して』 t.co/WGu5u7vy

タグ:

posted at 11:48:46

あらら @A_laragi

12年5月1日

若い学生さんには、高等教育を通じて、ぜひとも年長世代の学者が口にする「おためごかし」や、既得権の維持へのあからさまな意志のようなものを、見抜けるようになって頂きたく。

タグ:

posted at 11:50:15

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

t.co/hOJE9H6y
我孫子市が公表している市民が持ち込む食品・飲料物の放射性物質検査結果(平成24年3月第5週 3月25日~31日)
原木しいたけから3544Bq/kgとか出てるし・・・
柑橘は軒並み100Bq/kg越え

タグ:

posted at 11:52:05

EX-SKF @EXSKF

12年5月1日

日米首脳会談後の共同声明に付いたFact Sheetには、日米で福島原発の廃炉、除染などで協力し、安全・安心な民間の原子力利用を推し進める、という条項がある。t.co/nuTH5lWR

タグ:

posted at 12:00:16

@namururu

12年5月1日

特許侵害でサムスン電子を米連邦地裁に提訴 の知り合いからこんな話が・・「当初は大事にされたんですが、台湾と仲良くなったら敵意むき出しにされて、そういうことも関係しているでしょう」 と。

タグ:

posted at 12:02:05

@namururu

12年5月1日

例の人曰く: 台湾はやる気のあるやつに出資して引きとめる。アメリカから学んだと思えます。韓国は、使い捨てでポイ。恨んだやつが台湾に応援を求めて再起をはかる<イマココ みたいです

タグ:

posted at 12:19:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年5月1日

放射性物質の壊変と半減期については、「1Bq」と「原子1個」の違いについて注意する必要があると思います。半減期30年の137Csが「1つ」あるのと「1Bq」あることの違いはものすごいです。

タグ:

posted at 12:29:29

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月1日

じゃあ、ちゃんと今から準備しないといけないな。関電は、節電契約がぜんぜん進んでいないから、そのへんを再考しないと。→時事ドットコム:原発稼働ゼロも選択肢=今夏の電力ピーク時-野田首相 t.co/k0hKy1cv

タグ:

posted at 13:03:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人) @s_hiroki13

12年5月1日

地区だより「わたり」。除染作業で発生した「90㍑のごみ袋6000袋分の落ち葉や枯れ枝」を可燃ごみとして焼却処分していることには触れていない t.co/rquTFfoR #福島市 #被曝 @YuriHiranuma @kuanyin24 @hanayuu

タグ: 福島市 被曝

posted at 13:15:32

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月1日

保管量が多いのも問題だけど、島根原発にある低レベル廃棄物の中には、広域処理しようとしてる8000ベクレルより放射能濃度が低いものも多いんじゃないかと。この二重基準が問題。→原発に大量放射性廃棄物/朝日新聞調査-マイタウン島根 t.co/DcJLZJd3

タグ:

posted at 13:18:10

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月1日

承前)もともと原発の管理区域(放射能汚染のある区域)から何かを持ち出す場合、表面汚染が数ベクレル/cm2がスクリーニングレベルだった。だから管理区域から外に出る場合に、作業着を着替える必要があった。脱いだ作業着はぜんぶ低レベル放射性廃棄物なので、処分は六ヶ所村。

タグ:

posted at 13:22:47

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月1日

承前2)一方の災害廃棄物の基準は、焼却灰で8000Bq/kg、燃やす前で数百という数字が各自治体などから出てる。この数値は、原発の構内で処分→六カ所行きの低レベル廃棄物より高い値になることがある。これは環境省も認めてる。

タグ:

posted at 13:26:09

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年5月1日

円、79円台に。「財政破綻寸前、だから増税を」と政府自身が喧伝する国の、紙屑になりかねない通貨を、世界中のトレーダーが巨額のカネを投じて買いに入っているのはなぜなのか、政府は答えてくれない。昨年8月8日の予算委、相手は野田財務相だ。→ t.co/fwRZhvAj

タグ:

posted at 13:27:22

CAVU @cavu311

12年5月1日

.@toshihiro36 さんの「ETV特集「世界から見た福島原発事故」書き起こし・ほぼ完全版 #nhk」をお気に入りにしました。 t.co/zEdfOjlX

タグ: nhk

posted at 13:27:35

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月1日

承前3)なので、島根原発の廃棄物も、災害廃棄物の広域処理基準を当てはめると、そのへんで焼却、埋め立て可能なレベルのものが含まれていると考えるのが自然。こうなると、震災での災害廃棄物と原発構内の放射性廃棄物を区別して考える現行法ってナニ?という話から、じゃあ原発のも捨てるかと−−−

タグ:

posted at 13:29:22

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月1日

承前4)なりかねないのがコワイ。放射性物質の拡散防止のため厳格に守ってきた基準が、なし崩しになる可能性が否定できない。まさかそんなことはしないだろうと思っていても、原発由来の廃棄物の処分先がなくなれば、最後はどうするかわからないのが国。いったん緩めた基準はなかなか元に戻らない。

タグ:

posted at 13:31:30

ハッピー @Happy11311

12年5月1日

コンチワ(^O^)@kinoryuichi全部ではないけどアノラックやタイベックはドラム缶で廃棄物としてます。B服やC服、綿手袋、靴下は洗濯して再利用でし。洗った水は処理して海に流してるでし。何処の原発も同じだと思います。オイラも今の二重三重の基準はおかしいと思うよ。

タグ:

posted at 13:34:15

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月1日

承前5)そんな不安もなくはないので、二重基準は看過できない。現状が厳しいのはわかるけども、廃棄物処分は長期にわたるので、現行法との整合性をとっておかないと、後で面倒なことになる。厳しいからといって緩めるのは、単なる問題の先送り。現状の厳しさから目を背けているだけにも見える。

タグ:

posted at 13:34:29

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月1日

@Happy11311 こんにちは。いつもお疲れ様です。環境省、細野大臣にも二重基準はおかしいって言ってるんですけど、災害廃棄物が山盛りで復興が・・・と言われ続けてます。わからなくはないんですが、福島第一の現場でも拡散防止はしてるのにと考えると、なんともやりきれず・・・です。

タグ:

posted at 13:44:42

Masanori Kusunoki / @masanork

12年5月1日

米国ではそういう整理になったのか / “グーグル、FCCによる「Street View」問題の報告書完全版を公開 - CNET Japan” t.co/FJ2s53US

タグ:

posted at 13:44:47

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月1日

焼却炉も、原発構内の焼却施設と、一般廃棄物の焼却炉じゃ、排気ガスの管理レベルがぜんぜん違うし。原発ではバグフィルターにHEPAフィルターをつけて放射能除去、排ガスは連続監視。町の焼却炉とは管理システムがぜんぜん違う。広域処理するなら、少なくとも原発レベルの管理にしてほしいんだな。

タグ:

posted at 13:53:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

12年5月1日

@geophysics これは原爆での被曝の影響の論文なので、1度の被曝の効果が生涯を通して上昇し続ける、と読むべきだと思います。Low dose rate についてデータがある論文ではないので。

タグ:

posted at 14:07:56

あらら @A_laragi

12年5月1日

自らが基本的人権たる「集会の自由」すら尊重していないことに、なんの疑問ももたず、しかもそれでいて、自分は何か善意や良識に基づいて発言をしているのだ、と平気で信じることが出来るのだから、まったく救いがない。

タグ:

posted at 14:16:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年5月1日

基本的人権の諸権利を「大迷惑」で失ってしまったら先人に申し訳なさすぎ。
t.co/gKJFU25O

タグ:

posted at 14:24:55

studying @kotoetomomioto

12年5月1日

開沼博さん「マスメディアは『涙を誘う悲劇とささやかな希望』というわかりやすい話に収まっているのではないか。特定の被災地や被災者をブランド化し、その美化と消費に走っている。:「対立と分断」を生まないために :: t.co/Z0ZxYpnq

タグ:

posted at 15:07:14

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

12年5月1日

「子供が病気なんだが、医者と葬式どっちが安い?」 と駐在に尋ねるのが往時の道徳的倫理的一般市民だったと伺っている<@Hideo_Ogura: 戦前の日本人がそんなに道徳的、倫理的だったかというと大いに疑問なんだけどね< @osakadamasii

タグ:

posted at 15:08:44

たむごん @Portirland

12年5月1日

@gmax_jp @RRof3R @tigercatver2 @tsunamiwaste @net2ml 先日の件を簡単にまとめてみました>太平洋セメント熊谷工場・埼玉工場のセメント製品からセシウムが検出され続けている… t.co/LBfExmwW #埼玉

タグ: 埼玉

posted at 15:12:39

flurry @flurry

12年5月1日

きましたわー。……いやもう、知らんがなというか。>(東浩紀)『幻想かもしれないが幻想なしに人は生きていけないから』『日本国を尊重しろと書き、天皇は元首と位置づけた』 t.co/vB7WAlqE

タグ:

posted at 15:16:47

so sora @sosorasora3

12年5月1日

「郡山市の原告が通う学校では、3/12~5/25までで既に3.8 ~6.67mSvに達しており」 t.co/YXM24Yzp 福島集団疎開記事。エートスの人達は、あの裁判をどう扱うんだろう?被災者支援法は?住民への働きかけと同時に行政への働きかけも示されてるのかな?

タグ:

posted at 15:23:34

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年5月1日

厨二的公共心。まあしかし実に「日本的」ではある。 t.co/lA7eAiWC

タグ:

posted at 15:23:49

flurry @flurry

12年5月1日

「ニコニコ動画的な新しい民主主義」を運営するところの株式会社ドワンゴ取締役、夏野「iモードはオレが育てた」剛氏は当然のごとくというか、
デモの権利やら労働者の権利やらを軽やかにスルーするどころか、積極的に憎んでいるのでございました。 t.co/DdpRKIN7

タグ:

posted at 15:29:24

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

実は小田原のみかん測るより東葛の基準越えのみかんをがんがん測る方が行政を動かすには有効かも

タグ:

posted at 15:30:21

studying @kotoetomomioto

12年5月1日

.@kyakkyauhuhuhu さんの「お忙しいところすいません。一回きいてもらっていいすか?byDELI」をお気に入りにしました。 t.co/PQpjhQQX

タグ:

posted at 15:33:01

studying @kotoetomomioto

12年5月1日

.@HayakawaYukio さんの「「ふくしまの話を聞こう」 を聞いた。」をお気に入りにしました。 t.co/4ZuJs7Cc

タグ:

posted at 15:48:49

mala @bulkneets

12年5月1日

mrubyをさくらVPSのCentOS(gcc4.1.2)でコンパイルしようとしたらround関数みつからねーよというエラーで失敗したので、Makefileに-std=gnu99追加したらうまくいきました。#mruby

タグ: mruby

posted at 15:56:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年5月1日

↓動画はみれないが早川先生のまとめがあった。
我々の様なガチな放射線作業従事者でも放管にうるさく教育・管理されてるのに「原発由来の場合は住民それぞれに判断させて良い事にしよう」みたいなアレ?

タグ:

posted at 15:59:05

CAVU @cavu311

12年5月1日

Inspectorでの郡山を中心とした各地の空間線量率測定など→.@kyakkyauhuhuhu さんの「お忙しいところすいません。一回きいてもらっていいすか?byDELI」をお気に入りにしました。 t.co/9Sn4Xh7V

タグ:

posted at 16:04:12

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年5月1日

ずっと思ってきたことの一つが、危ない危なくないという以前に、今まで放射性廃棄物だったレベルの代物が食品として流通していたり、職業上でも避けるように法令で定められていた放射線量が事故後は無礼講の大盤振る舞いで子どもにも浴びられるようになっている理不尽さです。

タグ:

posted at 16:10:03

上 昌広 @KamiMasahiro

12年5月1日

「選択」5月号が届いた。 『医系技官の暴走が作り上げた新型インフル特措法の無謀』 「新型インフルの致死率を数%と想定しているが、もし、本当にそんな感染症が蔓延したら、医師でさえ逃げ出しかねず診療従事命令は「現代の赤紙」となる。・・・。

タグ:

posted at 16:12:17

CAVU @cavu311

12年5月1日

@wasabine 故意か天然かはわかりませんが、ああいう説明を「一般人」が講演して、それを蒼々たる(安全側の考えを持つと思われる)物理学者やジャーナリストが会場で聞いていた、というのはとても重要なことだと思っています。

タグ:

posted at 16:14:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

12年5月1日

これもまた予想通りの流れですね。t.co/l7c84MPR

タグ:

posted at 16:36:33

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年5月1日

ますます、2ch某スレにあった言葉が染みる。『GWに暇だから広島に旅行してきたのだけど、 「安らかに眠ってください。あやまちはくりかえしませんから」 って一時間位、碑の前で考え込んでしまった。 一体、戦後65年ってなんだったのかと。一周して元の場所に戻った だけじゃないのか』

タグ:

posted at 16:40:38

ハッピー @Happy11311

12年5月1日

コンチワ(^O^)@kdm311 上限という言い方がわかりませんが、管理区域から持ち出す事の出来る基準値は4ベクレル/cm2未満です。法令では40ベクレル/cm2だけど1/10で管理してますよ。α核種は別だけど…。瓦礫処理はこれを越えてるでし(>_<)だからおかしいんだよね。

タグ:

posted at 16:44:05

yuichi hayakawa @hykwaaaa

12年5月1日

#GeoPDF が採用されている。 "米国地質調査局、130年間のデジタル化地形図等161,000点を提供する“Historical Topographic Map Collection”を公開 | カレントアウェアネス・ポータル t.co/N058YXys"

タグ: GeoPDF

posted at 16:48:06

so sora @sosorasora3

12年5月1日

「警戒区域外は低線量だから問題ないと思われているが、実際は子どもたちの将来に不安を抱えながら、日々暮らしていると理解してほしい。そして、心配で福島を出て行った人にも温かく接してほしい」 終 【福島はいま:福島市の母親アンケート3/16】  t.co/nddwnmQZ

タグ:

posted at 16:53:55

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

12年5月1日

【必見】あなたの住む街の首長さんは、今後の原発をどう考えているのかby通販生活( t.co/J74Hpj5Q )ほとんどは脱原発。意外な市町村が「今後も新増設」に驚き。

タグ:

posted at 16:57:01

flurry @flurry

12年5月1日

ぶわははは。 t.co/ggB6O0gF

タグ:

posted at 17:07:41

たかぴ @takapide

12年5月1日

ホームセンターで売っている芝が本当にハンパねぇ!近寄っただけで線量計の警報止まらず。芝と一緒になってる土が問題っぽい。危険度は腐養土より高そう。安易に買っちゃダメだわ。

タグ:

posted at 17:28:47

onodekita @onodekita

12年5月1日

本物の内容は古くならない。例えば、昨日紹介した1957年の死の灰の正体 t.co/WyoIoAlC
もう50年以上前の白黒映画なのに、戦慄を覚える映画で、訂正の必要は何もない。

タグ:

posted at 17:29:22

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年5月1日

リスクと向き合う:豊かさの果てに ダムの下に活断層 「決壊したらどうなるか誰も知らない」- 毎日jp t.co/Bd6fraJ0|ちなみに世界の大規模ダム事故はこちら。t.co/sMWn0JTW バイオントダムなんて決壊してないのにダム津波でこの有様。

タグ:

posted at 17:41:52

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年5月1日

昨日の南相馬行きのルートもプロット。思いっきり道を間違えて長泥経由になってしまい10μSv/h超を経由した図 t.co/e8kE5w5k

タグ:

posted at 17:45:15

flurry @flurry

12年5月1日

さすが一般意思2.0やで…… t.co/52TMsfIh

タグ:

posted at 17:47:44

NM @mnaoto

12年5月1日

メーデーが(死語)とはとんだグローバル。

タグ:

posted at 18:01:53

ねずみ王様 @yeuxqui

12年5月1日

とはいえ自営業者のひとがああいう文句を言うのは世界共通かもしれない。おもしろいのは通行者の権利という物言いからああいう結論を引き出すのは日本的でもあれば、ジャコバン的でもある。街路は公的なものであるから、ビラを貼ったり集会をするのはいけないというのは公安委員会の発明です。

タグ:

posted at 18:06:13

上 昌広 @KamiMasahiro

12年5月1日

t.co/zsvTOcby:新生児の薬物離脱症候群、米国で急増 9年間で3倍に t.co/vGKakA59 @cnn_co_jpさんから

タグ:

posted at 18:09:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

flurry @flurry

12年5月1日

ああいや、デモに警察の許可が要るという事態が本来は問題なのでして、「公」道とはなにかとゆー。

タグ:

posted at 18:12:12

flurry @flurry

12年5月1日

まあアレです。夏野剛氏も東浩紀氏も自分の幹がしっかりしてるというよりは、「オレをバカにしたあいつらのことは絶対に許さない」的なところで動いてるひとたちに見えますので。批判されるほど、後付けのロクでもない理屈をどんどんと積み重ねて、民主主義を否定しようとするんじゃないですかね。

タグ:

posted at 18:22:19

kazukazu88 @kazukazu881

12年5月1日

今日のメーデーは、シカゴで労働者が一日8時間労働を要求するデモが行われて警察との武力衝突によって死者が出た日を国際的に「労働者の日」として制定した日だけど、8時間労働が「贅沢」や「甘え」になっている現代こそ、この日の意義をしっかりと考えなければと思います。

タグ:

posted at 18:44:57

小林励司 KOBAYASHI Reiji @reijikan

12年5月1日

この記事にある「活断層法」は、阪神・淡路大震災後から検討すべきという声が多いのだけれど、未だ実現せず。せめて公共物だけでも<リスクと向き合う:豊かさの果てに ダムの下に活断層 「決壊したらどうなるか誰も知らない」- 毎日jp(毎日新聞) t.co/qMZzSiHP

タグ:

posted at 18:46:07

またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

12年5月1日

「絶対に不具合のないシステムを作れ」と言ったら、ぜったいに誰も不具合を報告しないシステムが出来ちゃった、というシステム業界ではわりと有名なネタがありまして。(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:01:43

nao @parasite2006

12年5月1日

@torimiru この福島県環境計量証明事業協会のホームページのダウンロードコーナーt.co/3vJiYLba すばらしいですよ。日立アロカの他にテクノAPのTS150Bと問題のRADIQ FS200の3機種について、メーカー取説と独自作成マニュアルを並べて公開

タグ:

posted at 19:38:50

ジェリコ 吉田紀子 @jerico4

12年5月1日

@kosekome 裁判中の反対派の記述なので確認済みソースからのものと思います。原価1割、価格設定としてはそんなものかも。こちらもご参考まで t.co/HCDrMF9R 情報源不明ですが価格情報は妥当と思われ、「セメント工場は廃棄物処理施設」とのこと。面白いです。

タグ:

posted at 19:45:48

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月1日

↓結局、阪大のおじさんのレベルはここら辺り「ぶらじるのがらぱりとおなじだからもんだいないだす」なんだけど、放医研は確か自然放射線の人体侵襲に関して警鐘鳴らしていたと思うぞw いくら最近泣いて解脱したからって放医研も批判しちゃだめだよw t.co/fINPiaqU

タグ:

posted at 19:48:10

studying @kotoetomomioto

12年5月1日

↓で「セシウム一粒なら30年にたった一回だけ」というのは「布団の値段が150万円なことには触れず金利・手数料が安い事だけを強調する」みたいな手口ですので、大学院などで理系教育を受けた矜恃が少しでもある方達にはオススメしかねるかな、と。

タグ:

posted at 19:55:06

ジェリコ 吉田紀子 @jerico4

12年5月1日

日の出エコセメントは、たぶんやりすぎてしまったのよ。上手の手から水が漏れて、、、日本中のセメント工場が廃棄物処理場になってることわかってしまった。エコセメントじゃない。ごみセメントでしょ。ごみに申し訳ないわい。t.co/HCDrMF9R

タグ:

posted at 19:57:27

Information @nikiglass_sales

12年5月1日

NaI(Tl)検出器によるCs134,Cs137分析プログラムの動画をYouTubeにUpしました。
キャプチャのつなぎ合わせですので途中カットしてあります。多重ピーク探査、最尤関数適合の状況を見ることができます。
t.co/o39zyUkg

タグ:

posted at 20:09:24

ryugo hayano @hayano

12年5月1日

浪江町が購入したFastScanのバックグラウンドを,南相馬,ひらた,福島赤十字と比べる.浪江町は,よりによって,なんでこんなにバックグラウンドが高いところにホールボディーカウンタを置いた? → t.co/RbvbXbuI

タグ:

posted at 20:15:55

studying @kotoetomomioto

12年5月1日

一応iPhoneの電卓で計算すると1Bq
食べるという事は、
Cs137で約13億6500万個
Cs134で約9100万個
Pu239で約1兆1000億個
が体内に入り、
この中から(摂取直後には)一日当たり約8万6400個が崩壊する状態なわけで、一粒食べるのとは全然違います。

タグ:

posted at 20:18:34

Kino @quinoppie

12年5月1日

串田氏「初めて前兆を確認したのは08年7月…ずっと前兆変動が続いています…すでに推定領域の県や市の防災課には連絡…東北方面で大型の内陸地殻地震が迫っている可能性が高い」【ZAKZAK】“3・11”も察知!画期的な地震予知を専門家が解説 t.co/EPeUuOJ1

タグ:

posted at 20:18:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年5月1日

あ、いいなさん、お久しぶりです。ブロックし忘れてたんでブロックしときますね(^_^;) “@iina_kobe: 少な!RT @study2007 1Bq 食べるという事は、 Cs137で約13億6500万個

タグ:

posted at 20:27:28

コセコメ @kosekome

12年5月1日

@RRof3R @hexagon222 お疲れ様です。八王子水再生センターです。私はセンター長とも話したことがありますが多摩エコセメの排水を一手に引き受けている、という確認取ってます。下水放流は現認可能な限りはなしです。

タグ:

posted at 20:32:17

鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中 @wtsurumi

12年5月1日

日米、原発研究で協力 脱依存、後退懸念 首脳会談 t.co/D8NRVbFO |「原発再稼働を前提に、新たな協力関係を築くことで「脱原発依存」は後退する懸念が強まった」。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 20:37:25

deepthroat @gloomynews

12年5月1日

読売◆放射性物質、積んでいると知らずに?車ごと盗難 t.co/uHNyVI6o 「ブラジル南東部リオデジャネイロ近郊の高速道路で4月28日深夜、産業用の放射性物質を運んでいた乗用車が強盗に襲われ、車ごと奪われた」「カプセルに直接触れるなどすると健康被害が出る恐れ」

タグ:

posted at 20:39:15

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

12年5月1日

赤旗、なにげに情報収集力があるな……→橋下市長、経産幹部と密会/2月 大飯再稼働で意見交換/民主幹部同席 t.co/alrdiYew

タグ:

posted at 20:45:03

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

ファミリーマートで売られているつぶつぶいちごミルク
工場は伊達市霊山町
原料にはホエイパウダーも使われているが、不検出(セシウム該当するピークはない
測ってみないと分からない・・・ t.co/CMvJcsaj

タグ:

posted at 20:58:48

鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中 @wtsurumi

12年5月1日

もんじゅ君音頭 t.co/HomX8iJB |歌詞がためになる。知らなかった。#genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 21:02:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

12年5月1日

わはは、キャッシュでは「という野郎」だったのが t.co/eRWGH7ll という人 になっとる。

タグ:

posted at 21:06:13

studying @kotoetomomioto

12年5月1日

先程の長崎大のエコー検査の件ですが測定器の分解能ってこの10年でどうなんでしょうか?まあ今回「何mm以内はスルー」とかしてるみたいなんで大きく違わない気もしますが調べてる途中で今日は力尽きました。忘れない様に因縁@だけさせて下さい。申し訳ありませんw “@minadukiG:

タグ:

posted at 21:08:44

Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

12年5月1日

確かにDRAMや液晶とかも @kirik どうしようもない負け戦でもみんな逃げ散った後頑張ると、稀に勝って利益総取りというのもまた投資の世界 RT @euroseller 投資・相場の世界も同じ RT 仕事で成功する人って、逃げ足も速い。勝てそうな時、チャンスでは全力で頑張りまし

タグ:

posted at 21:10:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

t.co/bx2ZmKUb
今日はミカンを乾燥

タグ:

posted at 21:24:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

t.co/G2OaVcXh
昨日乾燥させたオニギリは破砕してこんな風になりました

タグ:

posted at 21:25:15

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

朝、@chibarei_durga さんと話をした果樹の樹皮除染が気になって、よせばいいのに、フルーツラインを通って帰った。あちこちで人々は田を耕し、草を刈っていた。果樹は花が咲き誇り、ミツバチが受粉に忙しそうだった。 t.co/2oCx3Zqa

タグ:

posted at 21:25:34

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月1日

t.co/y7Y3WrPX
さっきtweetしたつぶつぶいちご

タグ:

posted at 21:26:25

@namururu

12年5月1日

ホンダ、プロパンガスで発電するポータブル発電機 - 家電Watch t.co/GwhWFxar やばっ!お茶吹きそうになったw いやマジでやるとは・・w 有りだしペーパライザだけ(タクシーと同じ)だから開発コストも低いけど。

タグ:

posted at 21:27:26

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

福島市の西部には、フルーツラインという道路があり、まわりに果樹園が広がっている。写真は梨畑。どの樹皮を見ても同じ様子だから、僕には、はがしてあるのかどうかわからない。聞く人もなく、諦めて帰ろうかと思った最後に、人影を見つける。 t.co/ncygkYPj

タグ:

posted at 21:27:49

森口祐一 @y_morigucci

12年5月1日

横失。八王子で間違いありません。但し、処理場の流入水も放流水も希釈されるので計算上、検出下限(1Bq/l)に達しません。検出下限を下げて測定してほしいと依頼しているのですが。都の下水道部局に催促してみます。 @kosekome @RRof3R @hexagon222

タグ:

posted at 21:31:00

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

僕「すみません、これって表面をはがしてあるんですか?」老人「そうだよ。」僕「全部ですか!?」老人「そうだよ。家族4人で30日かかった。」僕「やっぱりあれですか、あの…」老人「そう、放射能だからしょうがない。農協がやれっていうんだから。」

タグ:

posted at 21:34:39

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

僕「農協がやれって言ったんですか?自主的にやってるわけじゃないんですか。」老人「んだ。やんねえと、買ってもらえないんだ。」僕「じゃあ、このへんの果樹園は全部はがしてあるんですか?」老人「んだ。」僕「これはぶどうですよね?」老人(顔をしかめて)「これは梨だ。」

タグ:

posted at 21:37:35

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

僕(気を取り直して)「どうやって剥がしたんですか?高圧洗浄機?」老人「高圧洗浄機じゃダメなんだ。そういう鎌があるんだよ。買ってきて、剥がした。」僕「全部地面に剥がしたのが落ちるじゃないですか。それを集めて捨てるんですか?」老人「んだ。」

タグ:

posted at 21:39:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

僕「りんごと桃は高圧洗浄機なら、洗った後の水は地面に落ちますよね?じゃあおんなじじゃないですか?」老人「んなこと言ったって、農協は『根は地中深いから、吸い上がってこない』っていうんだから、しょうがねえ。奴らがそう言うんだからしょうがねえ。」

タグ:

posted at 21:42:43

Toru Miyama @tmiyama

12年5月1日

JCOPEによる海洋放射性物質拡散シミュレーション 2011年3月21日から2012年6月中旬まで。 t.co/62pCiDfk あくまでシミュレーションです。濃度も薄くなっています。

タグ:

posted at 21:46:57

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

老人「んだ。東電に賠償請求の用紙が来たから書いたよ。でも、そっからも税金が引かれんだぞ。おかしいべ?んで、まだその金は来てねえんだ。東電の社員の給料は下がってねえのに、払われてねえんだよ。社員の給料下げて先に払うのが当たり前だべ?」

タグ:

posted at 21:49:06

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

老人「3年間の平均を書くんだよ。3年間の平均が5万円で売れたとするべ。去年1万円しか売れなかったら、4万円入るはずなんだよ。それがまだ来てないんだ。」僕「今年の梨だって、売れるとは限らないですよね?」老人「んだ。」

タグ:

posted at 21:52:42

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

老人「議員さんはいいよなあ、あることないこと喋ってて、都合悪いと黙っちまうんだ。いつも割食うのは俺ら農家だよ。みんなやめるしかねえべ。研修センターの方さ行けば、なしやめて、全部切っちまった畑がいっぱいあるよ。」僕「やめて木を切っちゃうんですか?」老人「ああ、いっぱいあるよ」

タグ:

posted at 21:56:14

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

僕「この話、インターネットに乗せていいですか?」老人「ああ、俺ぁ、何にも問題ねえよ。」僕「後ろ姿でいいですから、写真は…」老人「全然構わねえよ。」老人は黙って花の剪定を始めた。 t.co/Xf1vODdI

タグ:

posted at 21:58:43

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

老人「本当は梨の木には苔が生えるんだ。ほらここには残ってるだろ。」見ると木の股の部分には、削り取ることができなかった苔が残っていた。 t.co/Nbdm245G

タグ:

posted at 22:00:04

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

見ると、僕達の足元には梨の花がたくさん落ちていた。僕「これは全部、人間の手で落としたやつですか?」老人「んだ。取んねえと、ワイヤーにぶつかったりして、ダメなんだ。」僕「その他に、樹皮をはがす仕事が増えたわけですね。」老人「んだ。」 t.co/UvhNpVWN

タグ:

posted at 22:02:56

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

選定して落とされた梨の花の広がる梨畑。樹皮が全部はがされている梨畑。 t.co/obvswtwN

タグ:

posted at 22:03:59

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

老人「ほら、このへんの若い枝は、つるつるしてるだろ。これは剥がしてないんだよ。」 t.co/NV1JRk5R

タグ:

posted at 22:05:46

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

老人「こっちのザラザラしたやつ剥がしたんだ。これでも剥がす前はもっとでこぼこなんだよ。」 t.co/WYuRI9AG

タグ:

posted at 22:06:10

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

僕「長い話ありがとうございました。」老人はだまってうなずいていた。梨畑と空を最後に撮影する僕。 t.co/gPN3npni

タグ:

posted at 22:07:27

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

少し移動して、剥がしていない様子の梨の幹を見つけた。たしかに苔むしている。 t.co/QpxzOOGP

タグ:

posted at 22:08:13

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

こちらは、梨畑の梨。剥がした後だけれども、実際に梨畑を訪れると、全部がこの様子だから、例年と違うのかどうかは素人には判断できない。 t.co/BM9jZA1z

タグ:

posted at 22:09:25

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

もう少し進むと、本当に幹を切ってある梨畑を見つけた。老人の話を聞かなかったら、気がつけなかっただろう。しかも切断面は真新しく感じた。 t.co/oCmMWYYK

タグ:

posted at 22:10:48

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

更に進んで、また別の梨畑跡。同じように切断されている。しかし切断面は黒くなって、今年のものでは内容だった。樹皮の表面は苔むしていて、これが自然な梨の樹皮なのだろう。 t.co/f4BDRSnq

タグ:

posted at 22:12:59

赤城修司 @akagishuji

12年5月1日

まわりには、こういった看板があちこちにあった。震災前からあるのだろう、と思えた。「農地・水・環境 美しいまま永遠に」 t.co/kThM9xoT

タグ:

posted at 22:14:51

O瀧bot @otakibot

12年5月1日

デモの申請に行くと、「道路全体を使用する『フランスデモ』は禁止」などと書かれた紙を渡されるが、何が「フランスデモ」だ!一車線しか使えないケチくさいスタイルのデモをやらせる国が世界中のどこにあるってんだ!この異質なデモを「日本デモ」と呼ぶべきだ。

タグ:

posted at 22:57:50

高岡 滋 @st7q

12年5月1日

本日の水俣病慰霊式での、細野豪志環境大臣の「祈りの言葉」は、原発事故には一言も触れず。世界の環境問題についても水銀汚染に限定して述べるという慎重さ。水俣病をはるかに超えて広がりつつある環境汚染に言及できない…水俣病の教訓を生かせ(さ)ないという告白のように感じた。

タグ:

posted at 23:01:06

Luke @Luke_00

12年5月1日

未だにチェルノブイリの影響何ですよね…良く考えたら…26年も経ったのにな “@PeacePhilosophy: 中日新聞:欧州輸入ジャムから基準超すセシウム :社会(CHUNICHI Web)t.co/guvIqE0u t.co/itI5qUH8

タグ:

posted at 23:10:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大島堅一 @kenichioshima

12年5月1日

なのにうまくいくかのように話し合ってるんじゃないかと心配。委員はいわゆる村人ばかりで、議事録もない。(議事概要のみ)t.co/wMw47TUu RT @anmintei: 多分、こんなうまくはいかないだろう。t.co/Ye41ovFb

タグ:

posted at 23:48:45

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました