tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年05月12日(土)

kentarotakahashi @kentarotakahash
さすが、プロですね。 QT @TBotaku 微熱王子さんという人の「説明に必要な資料や言質を引っ張ってくるのがプロ」ってのはちょっとなあ。「説明に必要な資料や言質」であるかを決めるのは読者さん
タグ:
posted at 00:04:03
↓赤木が何をしゃべろうが特に問題は無いだろうが、江川の猫→猫→安全論→猫→時々司法w→猫→安全論という、とにもかくにもこの「捻れ方」の凄まじさというか、心性はスゴイの一言。
タグ:
posted at 00:16:30
裁判や司法制度に容喙するのがお仕事なんだろうが、人形峠残土撤去訴訟、原発差止め訴訟、JCOor原爆症認定訴訟に言及したのを見たことがない。毒婦本は読んでウキウキしているようだw
タグ:
posted at 00:19:34

いくさんちのしいたけ+山菜 Cs合算 830Bq/kg。小さい生しいたけ3個と山菜が少々なので、まさか検出するとは思わなかったけど、驚きのカウントでした。食品としては過去最強レベル。 t.co/Ak3QEpOP
タグ:
posted at 00:24:07


原子力規制庁:政府・与党譲歩、自公案受け入れで調整 - 毎日新聞 (5月12日00時) t.co/6ksvhsrq #genpatsu #genpatu #save_fukushima
タグ: genpatsu genpatu save_fukushima
posted at 00:36:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今日12日からポレポレ東中野で公開される映画『隣る人』は是非是非たくさんの人に観てもらいたい。児童養護施設の日常を追う8年間のドキュメンタリーだが、家族とは何か、親子とは何か、関係性とは何かを深く考えさせられる。t.co/QWEebpem
タグ:
posted at 00:52:32

【よくやった!】JAが「脱原発」明記10月の全国大会議案 / 西日本新聞 t.co/uv7qGtgt 組織としての決定だそうだ。よかった。追い詰められて、日本人の魂に火がつき始めた。
タグ:
posted at 01:29:00

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita
そして、先日とある知人から聞いた「BIND 10がかつてのSendmail Xの二の舞にならなきゃいいけど」という話が、心の中をこだました。
タグ:
posted at 02:05:25

Bullet Cacheではデータ構造を工夫することで利便性の向上と並列処理性の双方を実現。たしかにこれは仕組みを把握した上で使えばケースによってはかなり高速化できそう(;・∀・) #BSDCan2012 t.co/Y5JSPpxc
タグ: BSDCan2012
posted at 03:04:06

首都圏の私鉄、進む「脱東電」 西武や東急、値上げの影響回避 :日本経済新聞 t.co/v4XqI4eq 年間1億5000万円程度のコスト削減を見込めると試算
タグ:
posted at 03:10:13

京都大学の物理学者グループの研究によると、6億5千万年前、地球に降りそそいだ小惑星が、その衝撃によって地球の微生物を月や火星やエウロペ、そして太陽系以遠に送りこんだ可能性があるそうな。→【ルモンド】銀河を征服する地球の生命 t.co/294okFEY
タグ:
posted at 03:17:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

buvery はきっこさんに鼻であしらわれても仕方がない、1万6000 対 3700 ではお話にならない、と自分で認めているわけですな。なるほどw → t.co/0MqaohkG
タグ:
posted at 03:31:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

節電⇒国内は真夏のピーク時問題。IEAが論理的な分析を実施(2005年)>t.co/jnqunWHu (2011年福島原発)>t.co/sguFwHPv 2005年版は、電中研の木村氏の解説>t.co/xNjJU4br 続
タグ:
posted at 03:46:00

↓ 続、長文だが、2005・2011年のIEA報告の様に各国の例を論理的に分析しなければ、「原発再稼動しかない」という政経塾&口先弁護士のガキ(榊原英資氏)の結論になる。既に企業はピーク時対策を始めたが、2005年頃中国で採用した真夏工場が交互に休むのがいいだろう。オフィスも
タグ:
posted at 04:06:44

↓ ということは、小田原の荒茶はキロ300ベクレルとみられるいうことか。余裕に規準超えだ。去年と比べても半分程度しか減ってない。お茶はまだまだ危険。たしかなことは、去年と同じ方法で荒茶をそのまま測ればわかる。簡単なことだ。
タグ:
posted at 04:25:32

「茶葉10gを430ml,90℃の湯で60秒浸出させた液体で測定します」という説もある。t.co/8C6QSak9 44倍に薄め手順だ。浸出液に1/3だとすると、130倍に薄まる。なら、基準は1ベクレルにしてほしいものだ。
タグ:
posted at 04:38:32

皆既日食という自然現象は、稀有な体験だ。自然をまさしく実感する。皆既が迫って薄暗くなってくると気温が下がり、風が吹いてくる。生物の鳴き声と動きに異常を感じる。皆既の瞬間が素晴らしい。コロナがぱっと広がる。そのあと数分間静寂が訪れる。ときおり周囲のひとから感嘆の言葉が聞こえてくる。
タグ:
posted at 05:12:10

東大有志の先生方と文京区からのお招きで“被曝と食の安全について考える”ということで6月11日に文京区で講演することになりました。t.co/jiUZbY0l 昨年思春期学会の教育講演で話した内容に新たな知見を加えてお話します。
タグ:
posted at 05:52:03

そう。期待が高まりすぎて加熱して、当日失望する人が多そうだから、水かけて冷やしてみた。RT @tokabakichi: は、失礼しました。その通りです。でも世間では部分食とは違うものと思われていませんか?
タグ:
posted at 07:14:12


皆既日食の観察でもっとも美しく荘厳なのはコロナです。太陽直径の何倍にも広がるコロナをこの目で見たことがあるかないかは、単なるひとつの知識・経験以上の特別の何かがそこにあるような気がする。
タグ:
posted at 07:21:36

最大の痛恨は、2011年3月9日発生の三陸沖M7.3の地震を「本震」と見誤ったことだ。多くの学者が「これでエネルギーは放出され安心できる」と言った。<日本地震学会は東日本大震災を想定できなかった反省文をネット公開 t.co/yuOTOeF5 #rt_eq >
タグ: rt_eq
posted at 07:30:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
@pririn_ @study2007 @mikihirano 3月18日~26日まで福島県各地で講演していて、住民の方々が参加しているのですが、実際には屋内避難とマスク着用が適当だったのではないでしょうか。t.co/nV0ztTE6
タグ:
posted at 09:54:28

ジオパークの前提として、国際的に重要な地質・地形遺産の存在があるが、GGNでは国際的に重要かどうかを判断するために専門機関にちゃんと諮問をお願いしている。またジオパークとして現状で活動していることが申請には必須。三年後にやる、ではだめ。基調講演より。
タグ:
posted at 10:08:36

きのうの読売新聞32面(特別面) 「帰村8% 川内村の今」 t.co/eb0GoAFl 1面全部使った企画だが、川内村が避難した先の郡山市より放射線量低かった公然の秘密はいっさい書かれていない。20キロ警戒区域に隣接する理由だけで避難が行われた。
タグ:
posted at 10:12:47

3月19日〜31日私が把握してる分で、いわき280人福島市500人川俣660人会津450人大玉550人飯舘600人郡山600人白河160人田村500人:のべ合計4300人@Todaidon @pririn_ @mikihirano t.co/WxiB7jcL
タグ:
posted at 10:14:36

@drnamichan 旧バージョンだとCs134のL側ROIが569kevまで含まれてましたが、そこも変わったんですね。しかし船橋でも2700Bq/kgもあるとは怖ろしい世の中になったものだと感じます。
タグ:
posted at 10:14:53

参加者4300人。「100μSv/hまで大丈夫」などと講演し家族・関係者を含めるとその数倍?の人口の被曝量を増やす方向に「コントロール」した山下俊一氏は健康調査に関与する資格が無いと思いますし結果も信頼もできません。@Todaidon @mikihirano @pririn_
タグ:
posted at 10:20:25

原発事故と放射能問題が人権を侵害している:日経ビジネスオンライン - t.co/01MriT44 今回2つのグループが問題点を具体的に指摘するレポートを作成、国連の人権高等弁務官事務所(OHCHR)に提出。他の団体からのも含め国連への要請はこれで2回目とのこと
タグ:
posted at 10:23:12

↓ 他の団体が昨年8月に国連に調査団を派遣することを要請。国連は要請から3カ月後の昨年11月にも「日本に調査団を送りたい」との意向を日本政府に示したが、「日本政府代表団は(調査団を)受け入れられる準備が整っておらず、今後再度検討すると回答」メールがグリーン・アクションに届いたきり
タグ:
posted at 10:23:17

先日計測した方。庭の芝ははがしたって・・・ 正解!! と私は答えました。芝の根元に枯れた芝が堆積し、線量が高くなっていることが多いからです。どうしても芝がいいんでしたら、熊手で枯れた葉は丹念に取り除きましょう。
タグ:
posted at 10:27:09

ふむ。そういうことか。20キロ同心円警戒区域だとかまだやってるなら、ヨウ素剤配布してないとつじつま合わないよね。1年たっても放射線量でなくて、原発からの距離で決めてるということは、次を警戒してるということでしょから。 t.co/XvNoRRh0
タグ:
posted at 10:30:26

労働者がミスっても、ただちに賠償責任は生じません。にもかかわらず、会社から損害だとして金銭を請求されたり、おかしな書面にサインを求められたりしたら、すぐに専門家に相談しましょう。
タグ:
posted at 10:36:49

会社は労働者を使って利益をあげてますが、利益の全部を労働者にくれませんよね(当たり前)。なのに、損害が出たときだけ損害の全部を労働者に負わせるのはおかしいですね。これも、当たり前のことなんです。
タグ:
posted at 10:39:03

散歩&買い物&頼まれ事&測ってガイガーを兼ねて竹ノ塚の清掃工場近くへやってきました。清掃工場の煙突は分かるのだが隣のこれは何だろう?雨水でも採取しているのかな? t.co/JuXwvIC
タグ:
posted at 11:20:33

大討論「ICRPは黄門さまの印籠か?」5/20@駒込地域活動センター13:15~。田島直樹氏「ICRPというコンセプト~しきい値なし線形、三位一体原則、Alara、リスクと実効線量」、林衛氏「日本"基準"はICRPとどう違っているか」t.co/RoXw4JjE
タグ:
posted at 11:20:40

市民科学研究室主催「ICRPは黄門さまの印籠か?」5/20(日)13:15~17:00@駒込地域活動センター視聴覚室。小沢洋一「線量限度の根拠とは~公衆1mSv/年はどうきめられたのか」。田島氏、林氏らの問題提起に私も応じるつもり。t.co/RoXw4JjE
タグ:
posted at 11:21:27

1100 足立区西保木間4丁目 西保木間第二公園。0.072-0.114μSv/h[Radi] RADEX1503/TERRA-Pで0.12-0.19μSv/h 手持ちの高さで測定。晴/強風 #足立区 #放射能 t.co/k5OIfHN
posted at 11:48:12

「安全な農産物を将来にわたって消費者に提供することはJAの使命」 そういいながら福島でコメつくるんか。二枚舌め。「JAが「脱原発」明記 10月の全国大会議案 #nishinippon t.co/fVYqKT4o
タグ: nishinippon
posted at 11:52:05

足立区西保木間の清掃工場近くを何ヶ所か測ってみました。晴/強風下での測定。グラフは竹ノ塚駅から西保木間第二公園まで。地表面は最大0.17μSv/hでした。それにしても風が強い。#足立区 #放射能 t.co/u0ZxmvE t.co/0FdE0eW
posted at 11:56:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

1220 足立区竹ノ塚駅前 駅前〜西保木間〜駅前とRadiで最大0.13μSv/hでした。これから自宅に戻ります。#足立区 #放射能 t.co/X6705Vo
posted at 12:27:24


水俣病の原因がまだ解らなかった頃、水銀は自然界にも存在していると当時学者は水銀と病気の関係性を否定したらしい。少量の水銀はむしろ体に良いとまで言う学者もいたとか。ん? 何かどっかで聞いた事あるようなフレーズだな? t.co/WFueHcQX #Loveハイロ
タグ: Loveハイロ
posted at 12:56:04


個人や中小が踏ん張ったところで大手資本や国家プロジェクトのほうが良い性格のビジネスもるよね。我々のちょこざいな活動が実現圧力になったと思うべきなのかもしれない
タグ:
posted at 13:26:59


竹ノ塚駅前から西保木間まで徒歩で測定の空間線量map 手持ちの高さ。吹き出し緑は〜0.099μSv/h 青0.10〜 最大で0.125μSv/h #足立区 #放射能 t.co/JmQCsri
posted at 13:59:00

いま気づいたけど、佐々木さんのこの地図すごい。こういうのが長いことほしかった。「松戸市常盤平柳町界隈 ご近所放射線量マップ(ver.1).
t.co/YNDGBJ0X
タグ:
posted at 14:05:38

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
今後ゆるゆると範囲を拡大していきます. “@HayakawaYukio: いま気づいたけど、佐々木さんのこの地図すごい。こういうのが長いことほしかった。「松戸市常盤平柳町界隈 ご近所放射線量マップ(ver.1).
t.co/slmuF3KQ”
タグ:
posted at 14:13:30


Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
@HayakawaYukio まだとりあえずのものなので、も少しきちんとしたマップにします.
タグ:
posted at 14:17:37

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita
「妊娠しちゃったんだ・・・それは災難だったね」 QT @usuazi_774: 「妊娠したのでマザー買い換えた」って自作やってる奴以外に言ったら間違いなくキチガイ認定されるよね @_so4
タグ:
posted at 14:34:43

↓ ご参考、中国の電力問題の資料はこれです⇒2006/3、日本エネルギー経済研究所 倪春春氏の講演>t.co/MevgmkRR 2004年の電力不足以降は問題がなかったが、昨年は再度電力不足に。原因は、送電網の未整備と旧石炭火力の稼働率低下であるとのこと
タグ:
posted at 15:07:53

岡崎京子が『ヘルタースケルター』完成後、交通事故で創作が途絶えたのは1996年。2012年、まもなく映画化公開される。ヘルタースケルターが不可避的に負った「空白のゼロ年代」を経て、90年代半ばの岡崎京子の魂が蜷川実花、沢尻エリカらによって現代の少女たちに受け渡されてゆく…
タグ:
posted at 15:08:56

(この原発の下に活断層、あの原発の近くに活断層って、毎日のように聞いてる気がする。ようするに日本全体不安定なんでしょう、、、) ( #iwakamiyasumi5 live at t.co/2CVS4OJg)
タグ: iwakamiyasumi5
posted at 15:36:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

椹木野衣さんの映画『ヘルタースケルター』評が楽しみ。椹木さんの『岡崎京子論―平坦な戦場でぼくらが生き延びること』t.co/zD6xa6dn 文庫化希望!→@noieu
タグ:
posted at 15:56:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これはひどい。RT @awaroba: @Mihoko_Nojiri <BPO>日テレ報道番組について審議へ「公正と言えない」(毎日新聞) - Y!ニュース t.co/u8s6T1fI なんだこれ?根本的に間違っていないか?
タグ:
posted at 16:12:02

原発事故から(ムラの隠蔽も暴かれ)電力全体が非難されているが、原発以外の部門は世界最先端であることを知ってほしい。天然ガス・石炭火力の効率、クリーン度は世界一。送電部門も、スマートグリッド以外、安定性は抜群。ここの技術屋を一緒にしないでほしい。世界が注目、輸出されている分野
タグ:
posted at 16:30:29

リレーマイク「大飯原発へのアクセスは一本道。トンネルが崩落したら?アクセスすらできない」←マジ? ( #iwakamiyasumi5 live at t.co/1Jh7slUL)
タグ: iwakamiyasumi5
posted at 16:43:56

完全に想定外でした。立地としてあり得ない。@belcantohana 大飯へのアクセス。片側一車線、頻繁なるがけ崩れ。船かヘリのアクセスになりますw ( #iwakamiyasumi5 live at t.co/1Jh7slUL)
タグ: iwakamiyasumi5
posted at 16:55:24

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
DEC PC5510を復活させようと思案中。キーボードはないが、本体は五体満足。Windows95マシンとしては恐ろしく安定性が高かった。WindowsNT4.0にするか、Windows95にするか。昔は高級な装置の手抜き具合は、制御pcがDECかそれ以外かで判断できた。
タグ:
posted at 17:04:29

言葉や概念を規制するのは恐ろしい。オーウェル『1984年』の主人公が勤める真理省はあらゆるメディアから「反抗」や「革命」等の言葉を削除してゆく。言葉がなくなれば概念がない。次の世代は生まれた時から「反抗」や「革命」なんて概念がないから、現実に「反抗」や「革命」が消滅する
タグ:
posted at 17:05:20

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
日本のメーカーは制御PCがDECでなく、コンパックなどが多く、がっかりさせられたし、理不尽なエラーも起きた。ただし、せっかくDECを使っているのに、装置そのもののサポート体制がヘボでひどい目に合わされたメーカーもあった。
タグ:
posted at 17:06:01

これテ◯とかもヤバイんじゃ?“@wind0311: 衛星写真@study2007: 迂回路無し大飯原発#iwakamiyasumi5 live at t.co/1Jh7slUL t.co/m5wYcKPi” t.co/92PWm89Y”
タグ:
posted at 17:06:05

AT6101DR 土壌検出器
AT1320Aに良く似たスペック。2πと4πの切り替え、どうなっているのだろう。QT @champoolcan: これ欲しいよ。だれかプレゼントしてくれないかなあ・・・ t.co/S9ntyJko
タグ:
posted at 17:09:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ドストエフスキー『悪霊』のシガリョフは人類を不均等に二分割して知的に優越する少数が支配し、多数にはまったく知力を与えず幾世代かを経て家畜の群れのような原始的な天真爛漫さへと至させる…これが幸福な社会を創る方法だと説く。う〜ん。ゆとり教育の頃の文科省の役人を思い出すw
タグ:
posted at 17:18:33


ニセ科学批判クラスタがこれまで攻撃対象としてきたのは、血液型性格診断、水からの伝言、マイナスイオン、ホメオパシーなどである。既存科学の体系と対立する主張を批判する社会的運動だと一見みえた。 t.co/wnrNYJWG
タグ:
posted at 17:41:47

しかしほんとうにそうだったのだろうか。科学の体系と反することは、科学の輝かしい業績を踏みつけにすることは、とってつけた理由だったのではなかろうか。真の理由そして目的は、現社会体制の維持継続を不安にさせる要因を早期につ.. t.co/wnrNYJWG
タグ:
posted at 17:41:57



「真の理由そして目的は、現社会体制の維持継続を不安にさせる要因を早期につぶすことだったのではなかろうか」 そう考えると、菊池誠をリーダーとするニセ科学批判クラスタが、今回科学を捨てて、やみくもに安全を強調する側に立っ.. t.co/wnrNYJWG
タグ:
posted at 17:47:51


原発こそが、ほんらい彼らがもっとも力を入れて批判すべきニセ科学だったはずだ。運転で生じる毒を始末するすべをもっていない技術なのだから。 t.co/wnrNYJWG
タグ:
posted at 17:57:23

成程です。しかし「迂回路無し&トンネル」というのは本当に酷いですね。“@noiehoie: 逆にいうと「迂回路のない一本道しかないような僻地だから」って話@study2007: 想定外過ぎて考えも“@noiehoie: これ何度も指摘されてる @study2007: マジ”
タグ:
posted at 18:54:21
久しぶりに光人社バカ買い。「山本五十六と連合艦隊司令部」「奇跡の中攻隊」「ニューギニア決戦記」「重巡最上出撃せよ」「WWII ドイツの特殊作戦」「九七重爆隊空戦記」。ブランデンブルグ部隊と97サリーは読みたかった一冊。
タグ:
posted at 20:40:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
結局、戦前における最大規模の官業は軍事力整備であり、戦後の官業である公共工事や原発もそうだけど、根底に流れる思想の共通性が興味深い。開発当初は世界水準かそれを凌駕しているが、戦況や情勢の変化に対応できず、陳腐化してもなおそれを継続し続ける。継続理由は取ってつけたものみたいな。
タグ:
posted at 20:55:38


買ったとはいえラインナップ見ると、博打打ちの提督、ライターと呼ばれた搭乗員損耗軽視機体、飢えと疫病、軽爆並の重爆という流れwなんというか、一番安いのは人だから人を使えばよいという貧乏国家の背伸び軍事力の悲哀。性能や量が圧倒的に欠けていて、でもそれを補ってしまうのも名人芸的な人。
タグ:
posted at 21:11:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
首都直下地震を再検証 相模トラフも対象に t.co/deEkhLmq @shizushinさんから
タグ:
posted at 21:28:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
原子力委員会・新大綱策定会議の第18回(5月9日)の冒頭で、委員長が長々と、議題を引っ込めたという報道について釈明。けど、話してるうちに自分でもなにを言ってるのかわからなくなってるような話し方になってる。。。t.co/2UjQnr4K
タグ:
posted at 22:24:19

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
承前)近藤委員長は、メモだから事前に見せてもいいっていう認識なんだけど、これに金子勝委員が反論。認識が大きくずれてる、先回も核燃サイクルのことで委員会より先に新聞に出て政策に影響を与えている、それはおかくないかという主旨。根回しするならオープンにしてくれと。まったくだ。
タグ:
posted at 22:43:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

作業員「そうですよ」僕「除染ですか?」作業員「いや、屋根を剥がさず、その上にまた敷くんです。上に重ねられるタイプなんですよ。」僕「え?閉じ込めちゃったら、部屋の線量下がらないじゃないですか!」作業員「そうなんですけど、飛んでくのを防ぐためみたいですよ。」
タグ:
posted at 23:39:55

僕「ええ??」作業員「今は、線量が高いと、(屋根材をはがして)持って行っても受け取ってもらえないんですよ。だから、その上に敷いちゃうみたいですよ。」僕「えええ???」それ以上はお互いに話しようがなかった。僕は礼を言って離れる。
タグ:
posted at 23:41:42

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
火力発電所13基の定検延期 電力不足の夏に臨む 関西電力 -サンケイビズ) t.co/3Nmo5A1B:なぜ検査前倒しでなく、延期? トラブルで止める気満々か。
タグ:
posted at 23:57:50

Spectra LogicのZFS DMUの最適化が凄い。性能が3-10倍ほど向上。今後の開発計画も充実。FreeBSD 10のZFSはパフォーマンスで注目されるバージョンになりそうです #FreeBSD #ZFS #bsdcan t.co/Xwr7BEW2
posted at 23:59:06