Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年08月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年08月09日(木)

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年8月9日

PDFメモ:【ORNL】 Reliability of Current Biokinetic and Dosimetric Models for Radionuclides: A Pilot Study→t.co/ZHTpZSe5

タグ:

posted at 00:06:22

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年8月9日

福島第一原発事故当初、「放射性物質が少し漏れただけ」「爆発後、発表は信頼性が上がった」とかいっていた関西方面の某教授が、あとから未練たらしく言い訳していたのをみても、「それが何か?」としかいいようがないじゃんw

タグ:

posted at 00:44:52

Daichi GOTO @daichigoto

12年8月9日

うぉぉ、このブログすごい。ユーザ目線からみたFreeBSD評価、かなり事実をついています。こういうブログをナチュラルに書けるってすごいなぁ t.co/5LZEPGuo

タグ:

posted at 00:46:32

葉真中顕 @hamanaka_aki

12年8月9日

久々にブログも更新。→『おおかみこどもの雨と雪』根底に流れる絶望について t.co/UzttBmsW

タグ:

posted at 00:47:26

Pochipress @pochipress

12年8月9日

きょう会った友人は女川で潜っていたことがあって、石巻のダイブサービスに潜水捜索を申し出たが、ヤクザが遺族から捜索費を徴収して海域を取り仕切っていて立ち入ることができないという返事だった。ああこれは裏を取ってないから「デマ」かも知れんよ、でも風評があったことは事実だから。

タグ:

posted at 00:52:43

Pochipress @pochipress

12年8月9日

友人はインストラクターだが、伊豆海洋公園は単独で潜れなくなったのでもう数年行ってないそうだ。益田先生の娘夫婦の代になって厳しくなった。スタッフの死亡事故があったので余計に防御的営業に走ったのだろう。

タグ:

posted at 01:03:10

田中邦裕@さくらインターネット社長 @kunihirotanaka

12年8月9日

8/7に発生した、さくらのVPS障害についての原因及び対応策を掲載しました。新プランにおいて障害頻度が高く、原因と判明した電源の冗長化を進めております。既に4G/8Gは対策済で、1G/2Gも来週迄に完了予定です。詳報は追って掲載します。 t.co/WOQvWZ3r

タグ:

posted at 01:13:52

SW83A @SW83A

12年8月9日

「土砂などを取り除き、土のう袋に入れ、施設内で保管するという。」
対応まともだよね。柏市は去年知らん顔して手賀沼に流してしまいました。QT @housyasennryou: ……雨水調整池……横浜 - カナロコ(神奈川新聞) t.co/KJ9x13s0

タグ:

posted at 01:14:41

Pochipress @pochipress

12年8月9日

海で死ぬようなトンマは、ぼくが海洋公園に毎週のように通っていたころのスタッフにはいなかった。益田学校の歴戦の勇者たちが揃っていた黄金時代を知ることが出来てほんとうによかったと思ってる。

タグ:

posted at 01:17:46

Pochipress @pochipress

12年8月9日

海洋公園のスタッフは早朝に朝練するので、自分もセンターが開く前から潜り始めて一緒にEXITすることもしばしばだった。そんなこともなあなあで済ませていられた時代だったんだな。

タグ:

posted at 01:28:15

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

東電のテレビ会議記録、国権の最高機関たる国会は国政調査権をフル発動して、無修正版を提出させ、公開すべきじゃないかね。日本だけでなく世界にも影響してる事故の重要資料なんだから、もはや公共財でしょ。

タグ:

posted at 02:01:00

彫木 @CordwainersCat

12年8月9日

どうもこの頃、twitter上でいろんな人と話をしてて、話が合う人と会わない人の違いは「公正世界信念」を持ってるかどうかの違いのような気がして来た。
私はもちろん持ってないと言うか、むしろ「不公正世界信念」を持ってる。
どんなに世の中が進歩してもこの世は常に不公平で不公正だと。

タグ:

posted at 02:41:43

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

自分も「不公正世界信念」です。RT @CordwainersCat: 話が合う人と会わない人の違いは「公正世界信念」を持ってるかどうかの違いのような気がして来た。 私はもちろん持ってないと言うか、むしろ「不公正世界信念」を持ってる。 どんなに世の中が進歩してもこの世は常に不公平で

タグ:

posted at 02:48:56

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

@CordwainersCat 基本的に世の中は権力勾配だらけ、不公正だらけ、不正義こそ現実。だからこそ、それに気が付かざるを得ないし、少しでも傾きを是正して公正さを求めざるを得ない、という感じですね。

タグ:

posted at 02:54:06

笠井潔 @kiyoshikasai

12年8月9日

たとえば宅間守も、死の欲動に憑かれた例外人だが、こうした自他破壊的な暴力の決壊と大衆蜂起は違う。安全な巣から脱出してしまう大衆蜂起もまた死の欲動に由来するが、それが政治的に集団として形成されることで、腐敗した暴力をまぬがれうる。

タグ:

posted at 02:55:20

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

@CordwainersCat @sakura20124saku ちなみに社会心理学プロパーの方の見解としては、先ほどRTしたのは公正世界信念論の話としては単純すぎるみたいです。参考:t.co/9e1z3Ycr

タグ:

posted at 02:59:24

笠井潔 @kiyoshikasai

12年8月9日

しかし欲望ならともかく、欲動を「昇華」することはできない。ゲームで死の欲動を昇華することは、原理的に不可能だ。これほどゲームが普及してもなお、教室や家庭など市民社会のそこかしこで暴力は濃密に瀰漫し、増殖し続けている。

タグ:

posted at 03:01:07

笠井潔 @kiyoshikasai

12年8月9日

長崎理論の場合は、よくも悪くもブランキからレーニンまで、近代の革命の経験を前提に発想されていた。しかし、いまのデモを呼びかけたり主催している青年たちに、そうした知識はない。過去とは切れたところで運動している。これがどうなるのか、見ていきたいと思っている。

タグ:

posted at 03:24:09

Ugaya's bot @ugaya_bot

12年8月9日

「エネルギーレビュー」11年10月号の河田東海夫・原子力安全環境整備機構フェローの論文 読めるようにしておきました。福島とチェルノブイリの汚染の比較ができる。  t.co/wUy7umCl

タグ:

posted at 03:31:09

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年8月9日

規制委員会の人事案に即座にNOと言わないエセ脱原発派の真骨頂。【IWJ・Web】…平岡秀夫議員、菅直人議員、福山哲郎議員、江田五月議員は、8/1の田中俊一氏意見聴取が終わってから判断をしたいと述べるに留まった。→ t.co/NeeOHGjr

タグ:

posted at 03:47:27

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年8月9日

あれだなー、原子力発電所の過酷事故をなかったことにした人たち、逆にそれしか見えなくなる人たち、大変だなー。過酷事故と向き合わなきゃいけないっていうのは、20年とか30年とかそういうスパンで対応しなきゃいけない世界。20年先でもキノコから平気で1000Bq/kgとか出るから。

タグ:

posted at 04:06:13

はなゆー @hanayuu

12年8月9日

@TakaoMorimoto 【闇金融&黒い交際】 原発批判を繰り返したテレビ朝日「報道ステーション」打ち切りのおそれ。ネット世論が沸騰「国税庁は古舘プロジェクトに査察に入れ」。これは生活保護騒動と同じパターン→
t.co/0tcvy8WE

タグ:

posted at 04:46:38

Carnot1824 @Carnot_1824

12年8月9日

"「クボタは少なくとも一九五四~七五年、神崎工場から石綿を周辺地域に排出し生命を害した」と認定。国の賠償責任は「当時は医学的知見がなく、被害防止の立法をしなかったことは違法とはいえない」" / “東京新聞:石綿訴訟 工場外の被害初認定…” t.co/0k0C3nQJ

タグ:

posted at 06:22:02

ただの黒猫 @Tomynyo

12年8月9日

市内の雨水調整池8カ所で除去目安超える放射線量を測定/横浜(カナロコ) - Y!ニュース t.co/Lin30DNp

タグ:

posted at 06:30:56

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

8月6日、市民と科学者の内部被曝問題研究会が、「政府に対する、放射能汚染食品の摂取による内部被曝の回避に向けた七つの提言」を内閣総理大臣宛てに提出。t.co/xTrQpVdE

タグ:

posted at 06:48:57

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

【政府に対する七つの提言】(市民と科学者の内部被曝研究会)1.限りなくゼロベクレルを目指す、2.第一次産業従事者(生産者)と消費者に対する補償、3.第一次産業従事者の権利保障と放射能汚染のない食糧の大増産、4.四囲の海洋における放射能汚染調査の徹底と安全な海産物の安定供給、

タグ:

posted at 07:31:38

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

【政府に対する七つの提言】(続)5.河川・湖沼水と沈殿物の放射能汚染調査の徹底と安全な飲料水の安定供給、6.高性能の放射能汚染迅速調査システムの開発・実用化、7.給食食材の安全確保ならびに全出荷食品の放射能汚染調査とベクレル表示

タグ:

posted at 07:31:49

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

①「食品の放射能汚染の公的調査の杜撰な実態」(内部被曝研の提言から)国の指示に従って地方自治体が行っている公的検査:暫定規制値は、①I-131、②Cs-134、137、③U、④Pu及び超ウラン元素のα核種4種類の指標が示されていますが、実際には①と②由来のγ線しか調べていません。

タグ:

posted at 07:34:28

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

②(内部被曝研提言から)内部被曝でもっとも問題となるα線やβ線は埒外に置かれています。しかも、調査件数があまりにも少なすぎます。なお、学校給食の食材調査では、全食材の一括調査などの方法に、保護者から疑問の声があがっています。

タグ:

posted at 07:34:41

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

③(内部被曝研提言から)全国の調査実績:2011年3月17日から2012年3月16日までの1年間にわたる食品調査実績は、山野草や淡水魚、海産物を含めた全国の調査総数は126821件ですから、1日平均347.5件、都道府県単位でみれば1日平均10件にも及びません。

タグ:

posted at 07:34:53

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

④(内部被曝研提言から)汚染の深刻な総理指示対象自治体4県(福島・茨城・栃木・群馬)と、それらの隣接自治体等1都12県の計1都16県中、青森、新潟、山梨以外の1都13県から、放射性I又は放射性Cs規制値超えの食品が110598件中1183件みつかり、出荷制限措置がとられました。

タグ:

posted at 07:35:10

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑤(内部被曝研提言から)最も深刻な福島県でさえ一年間の調査総数は20672件で、700件が規制値を超えていました。1日平均では57件中2件が超過食品(たけのこ、露地・原木しいたけ、ほうれんそう、アブラナ科野菜、コモンカスぺ、アユ、アイナメ。原乳、牛肉、猪肉など)ということです。

タグ:

posted at 07:35:23

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑥(内部被曝研提言から)二番目に深刻な茨城県の一年間調査総数は12430件で85件が規制値を超えていました。1日平均では34件の検査で4、5日に1件の割合で規制値を超えた食品が見つかる状態。福島県や茨城県でさえこのような状態で、ほとんどが無調査のまま出荷されていることになります。

タグ:

posted at 07:35:33

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑧(内部被曝研提言から)内訳は、海産魚類1650件中66件が規制値越え(福島県59件、茨城県7件)、無脊椎動物(イカ、タコ類)389件中12件(福島県)、海藻類55件中8件(福島県)、加工品(魚介類)24件中0件、広域回遊性種(海産魚類中のカツオ、ビンナガ、イカ等)23件中0件、

タグ:

posted at 07:35:57

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑨(内部被曝研提言から)淡水魚類(アユ、ヤマメ、ワカサギ、ウグイ、イワナ等)432件中41件(福島県37件、群馬県4件)、哺乳類(クジラ)29件中0件でした。1日平均13件ですから、調査数があまりにも少なすぎます。

タグ:

posted at 07:36:07

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑩(内部被曝研提言から)海洋汚染は、事故直後に表層生物(浮魚)で始まり、5月中旬に海藻類、下旬に底生生物(底魚。アイナメ等)に及びました。底生魚類でも、ゴカイやエビ、カニを食べるアイナメの汚染が小魚を食べるヒラメよりも大きく、淡水魚は、海水生物よりも生物濃縮が著しいという特徴。

タグ:

posted at 07:36:20

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑪(内部被曝研提言から)福島県知事は、栽培可能な水田から収穫した玄米に規制値を超えるものがなく、当初全ての県産米が出荷可能であると宣言。しかし、不安に思った山間の農家の要請を受けた地元JAなどの自主調査で、規制値を超える汚染玄米が続出。国の定める調査点数が少なすぎたのです。

タグ:

posted at 07:36:33

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑫(内部被曝研提言から)福島県は、急遽、調査地点・農家数を大幅に増やして、「米の放射性物質緊急調査」を進めた。特定避難勧奨地点のある地域や玄米のモニタリング調査でわずかでも放射性Csが検出された地域については、出荷を当面見合わせ、緊急に全戸調査を実施しました。

タグ:

posted at 07:36:46

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑬(内部被曝研提言から)福島県は、緊急調査結果に基づき以下のことを決めました。100 Bq以下の地域の米については、出荷見合わせを解除する。100 Bq以上で500 Bq以下の地域の米については、特別隔離対策の対象となるよう国に要請し、引き続き出荷を見合わせる。

タグ:

posted at 07:37:48

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑭(内部被曝研提言から)出荷できる地域において諸般の事情で未調査となった農家の玄米も調査するとともに、国の特別隔離対策を活用して100 Bqを超える県産米が一般に流通しないように努める。2012年産米からは全袋調査することにしました。

タグ:

posted at 07:38:00

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑮(内部被曝研提言から)なお、2012年2月28日、農水省は、今年の稲作について、昨年産米の出荷規制地域の作付制限と、玄米が100 Bq以上、500 Bq以下の地域の作付について、全袋調査などを条件に認めることを決めました。しかし、

タグ:

posted at 07:38:51

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑯(内部被曝研提言から)作付け可能な全汚染田の玄米の調査密度の飛躍的な濃密化までは言及していません。玄米の放射能汚染が新規制値を超えたために出荷できない生産農家への十分な補償はもちろんですが、危険な汚染米が絶対に流通しないように国と県と東電はしっかりした対応・対策が不可欠です。

タグ:

posted at 07:39:02

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑰(内部被曝研提言から)現状では主食のお米でさえ、国の定める調査基準は調査件数が圧倒的に少なく、ほとんどが無調査で出荷される状態です。

タグ:

posted at 07:39:21

高岡 滋 @st7q

12年8月9日

⑱(内部被曝研提言)他にも、食品汚染をめぐる具体的状況についての概説と提言とその根拠が書かれていますので、ご覧ください。

タグ:

posted at 07:40:16

Takashi Koda @tkskoda

12年8月9日

@waferwader どこで知ったのか覚えていないずっと長い間うっすらと保持していた知識なので、あまり書くことがないのですが、例えば、農薬や添加物や含有水銀など、それ自体の毒性が強くても、例えば輸入果物の一日当たりの摂取割合が低いから、続

タグ:

posted at 07:42:32

Takashi Koda @tkskoda

12年8月9日

@waferwader 続)輸入果物の中の農薬含有量(やマグロの水銀量)で考えるのではなく、輸入果物やマグロばかり食べているのでない食事全体の中で考えれば、毒の摂取量は少ないから「安全で安心」しろという、業者側の「説得」によく使われる手法と理解しています。続

タグ:

posted at 07:51:19

Takashi Koda @tkskoda

12年8月9日

@waferwader 続)輸入果物の農薬やマグロの水銀をの毒は、いろいろな種類の食べ物を摂取する食事量全体の中では、他の食べ物に希釈されてトータルダイエットスタディで安全になるのですが、その手法を、例えば高Bqの椎茸など給食丸ごと検査に使って、調理で薄まった状態だから、続

タグ:

posted at 08:06:36

河野太郎 @konotarogomame

12年8月9日

Wall Street Journal 日本版 2012年 8月 8日 11:10 JST
  
米NRC、原発認可手続きを停止

t.co/mKbfCv2S

タグ:

posted at 08:07:31

地雷魚 @Jiraygyo

12年8月9日

ちなみに、水戸の古地図t.co/k1DCIO8U を見ると千波湖が今の3倍ぐらい巨大で、那珂川と挟まれ、那珂湊に通じる水戸城が、どれだけの水運都市であり、東北に向けた防衛線であるかがわかります。本当「水府」なのよ。

タグ:

posted at 08:18:01

Takashi Koda @tkskoda

12年8月9日

@waferwader 続)丸ごと給食の一食全部の中では、椎茸によるBq濃度は小さい。それをもって、一日の食事の中で、大した放射能の摂取にならないから、椎茸は安全であり、安心しろというところが、トータルダイエットスタディの手法だとピンときました。説明が下手ですみません。

タグ:

posted at 08:21:37

中村 通孝 @N_mittaka

12年8月9日

放射能汚染地図弟7版(早川マップ)をネットプリント登録しました。A3サイズに最適化済み。各100円ですが、ぜひ「現実」が多くの人の目に触れるようご協力お願いします。登録番号 表面;79031926/裏面;56149198 (画像は裏面) t.co/P4BVMkqg

タグ:

posted at 08:31:10

CAVU @cavu311

12年8月9日

講義が閲覧注意レベルの悲惨なことになってるのは想定内として、そもそもなんで山下俊一さんが講師として呼ばれたのかが気になります…。→ Mr.100mSV山下俊一先生が、原発のすばらしさを子供に刷り込む為に中学生の授業に登場 - 日々雑感 t.co/E4VEDYBw

タグ:

posted at 08:33:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年8月9日

河北新報 東北のニュース/「健康被害ない」と広報を 爆発直後、福島県が東電に要請か t.co/uEhBmbDY via @kahoku_shimpo

タグ:

posted at 08:44:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

no1hasgone @no1hasgone

12年8月9日

つなごう医療 中日メディカルサイト | 原爆目撃者に「心の被ばく」 国立精神・神経医療研究センター調査 t.co/nyijuM0B

タグ:

posted at 08:49:55

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年8月9日

アークシステム,月額6万8千円のモニタリングポスト,太陽光・FOMA回線使用 t.co/4cZjwTvM GM管なんだ t.co/wRcdBHwS

タグ:

posted at 08:50:15

no1hasgone @no1hasgone

12年8月9日

問いの立て方が最低…「また性別や年齢、学歴などでは精神状態に違いが見られなかった一方、「爆発の光と放射線は別のもの」「放射線は時間の経過とともに弱まる」といった正しい科学的知識が乏しいことと、精神疾患の危険性と関連があることも分かった。」
t.co/nyijuM0B

タグ:

posted at 08:50:15

たむごん @Portirland

12年8月9日

15日の関東に、触れていないのが注意かと。@hanayuu @Portirland 【大本営発表2011】 福島第1原発3号機の爆発直後、福島県が東京電力に「健康被害の心配はない」とする文言を報道発表資料に記載するよう要請していた→ t.co/hbAc0zC9

タグ:

posted at 08:50:50

dabitur @dabitur

12年8月9日

そういえば別アカつくりました。 @kantei_mae

タグ:

posted at 08:50:58

みん @donbemin

12年8月9日

海水浴客 震災前のわずか4割 大洗町苦悩 風評根強く 茨城 - MSN産経ニュース t.co/kGIJSta6 駐車場の砂 t.co/cpkgpV6y 波打ち際の砂 t.co/9vfCsRXy

タグ:

posted at 08:51:12

みん @donbemin

12年8月9日

@donbemin 観光案内所の砂 t.co/yKjseA7c

タグ:

posted at 08:52:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年8月9日

「たかしさんと聞く、食品関係で気をつけること。たかしって誰?」をトゥギャりました。 t.co/uIviTyXr

タグ:

posted at 09:08:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年8月9日

だからまるごとはやめてください.あなた方、本当に自分の頭で考えてますか? “@matsudo_city: ◆保育所(園)給食のまるごと放射性物質(ミキシング)検査結果2◆
◇検体調理日8/7
◇こうぜん保育園…
◇放射性ヨウ素、放射性セシウム134・137いずれも検出せず”

タグ:

posted at 09:18:18

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年8月9日

.@HayakawaYukio さんの「放射能汚染地図(七訂版)5万9000部印刷配布の反響」をお気に入りにしました。
出典すら読まない方がいるのね.そんなことでは生き残れないぞ! t.co/NHMYX0iO

タグ:

posted at 09:23:00

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年8月9日

結局、野田と谷垣は財界と官僚に従ったということだったのよね。QT @akahataseiji 経団連の米倉会長が自民批判 8日午前に緊急会見を開き、自民党に「どうも不可解で党利党略ではないか。(消費税増税の)法律を成立させてからいろいろと対応したらいい」〜と要求。

タグ:

posted at 09:28:43

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年8月9日

やっぱり福島県という組織があることに問題があるのではないか.福島県は福島県民の味方ではないみたいだよ.

タグ:

posted at 09:30:06

ただの黒猫 @Tomynyo

12年8月9日

再掲 日本ケロッグに問い合わせてみた① ケロッグオールブラン ブランフレーク プレーンの材料に国産の全粒小麦を使っているが、産地についてはロットによって異なるので回答できない 原料、製品に関しては放射能検査を行っているが国の基準である100Bq/kg以下であれば使用する

タグ:

posted at 10:03:03

ただの黒猫 @Tomynyo

12年8月9日

②納品された原料は念の為ガイガーカウンターで測定し、0.166µSv/hr以下であることの確認を行っている 今回尋ねた製品以外にもプーさんのはちみつだいすき等で国産の全粒小麦を数十%使っているが、産地は公表できない ココくんのチョコワ等にも数%国産小麦を使用している

タグ:

posted at 10:03:25

ただの黒猫 @Tomynyo

12年8月9日

③玄米フレークに関しては国産の玄米を使用しているが、9月一杯頃までは震災前の物を使用している その後、震災後の原料に切り替わる予定 こちらも国産であること以上は公表できないとのこと 全粒オーツ麦とコーンに関しては外国産とのこと 参考になれば

タグ:

posted at 10:03:45

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年8月9日

御意.日本は私達の国ではなかったようです. “@machiboni: 日本国政府が、日本国民の味方でないのと同様に、、、 RT @TatsuyaSasaki1: やっぱり福島県という組織があることに問題があるのではないか.福島県は福島県民の味方ではないみたいだよ.”

タグ:

posted at 10:03:47

CAVU @cavu311

12年8月9日

『「福島だけが汚染地域」と思いこんでいる』人ももちろん多いと思うけど「思いこませたい」人があちこちにいる気がします。 t.co/2zM7ESDr

タグ:

posted at 10:10:34

CAVU @cavu311

12年8月9日

例えば、こういう「(勝手に設定した)内と外」「福島とそれ以外」を強調するような情報も『「福島だけが汚染地域」と思いこんでいる』人が出てくる要因の一つかもしれません。 t.co/Spm3FVhx

タグ:

posted at 10:29:33

yottpico @yottpico

12年8月9日

これ福島県以外も知ったほうがいいよなあ。t.co/S46X1bio

タグ:

posted at 10:35:57

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

1加藤尚武『災害論―安全性工学への疑問』第4章「「安全」と「安心」の底にあるもの」①哲学者の「安全安心論」批判に注目「「安全・安心」というように二つの言葉が連なって、それが災害対策や技術の社会的な利用の条件であるかのように語られるのは、日本だけの現象で、諸外国には例を見ない」

タグ:

posted at 10:49:37

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

2加藤尚武『災害論―安全性工学への疑問』第4章「「安全」と「安心」の底にあるもの」①「これは正式の法律文書には登場せず、科学技術に関連する官庁や官庁主導の報告書などに使われている」p69加藤氏は2004年の「安全・安心な社会の構築に資する科学技術政策に関する懇談会」の報告書とする

タグ:

posted at 10:49:58

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

3加藤尚武『災害論』第4章「…「安心」…」①だが高木仁三郎は96年の『原子力安全白書』t.co/Op3Vq9AT が始まりという。加藤の論に戻る「「安全・安心」は、日本の技術行政の専門家が国民向けに作っ概念で、法哲学的には「安全」と「安心」は区別しなければならない」

タグ:

posted at 10:51:17

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

4加藤尚武『災害論』第4章「…安心…」①加藤氏によると「安全」と「危険」は対概念で自由の不可欠の条件をなし、国家の介入が認められる領域「自由主義によれば、公共機関が個人の生活に干渉してよい唯一の根拠は、”harm-to-others”(他者への危害)の防止であると定義づけられる」

タグ:

posted at 10:52:07

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

5加藤尚武『災害論』第4章「「安全」と「安心」…」①「定義づけられるから、その場合には、「危険」の概念を勝手に危険でないものにまで拡張すると、政府の権限をそれだけ拡張することになる。この考え方を裏返しにすれば、「安全」を「安心」にまで拡張すると、「安全」を確保することは」

タグ:

posted at 10:52:41

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

6加藤尚武『災害論』第4章「…安心…」①「政府の義務であることから、「安心」を確保することも政府の義務であることになり、それは政府の義務の拡張を意味することになる。それは自由主義の政府論の根幹に関わる問題である」加藤氏は安全・安心論が国家が「安心」にまで介入することになると危惧。

タグ:

posted at 10:54:34

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

7加藤尚武『災害論』第4章「「安全」と「安心」…」①私の理解では加藤氏の考えは「安全」確保義務を超える要素をもつリスクの受容については、市民社会の合意を作ることによってしか解決できないが、「安心」をも国家側が保障するかのごとき姿勢をとることで合意形成を排除してることに問題と。

タグ:

posted at 10:56:08

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

8加藤尚武『災害論』第4章「「安全」と「安心」…」①紹介継続予定。なお現在進行形の以下の会議は深い関連。第3回原子力被災者等との健康についてのコミュニケーションにかかる有識者懇談会 t.co/hne7hVEr 。 8/9本日16時半-18時半。USTREAM中継あり

タグ:

posted at 10:57:57

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

12年8月9日

【過酷事故対策なしの原発稼働40日目、長崎への原爆投下から67年目】

タグ:

posted at 11:04:04

sivad @sivad

12年8月9日

広島の黒い雨(フォールアウト)最大被曝線量は 0.01-0.03 Gyか。t.co/sJpXEavx

タグ:

posted at 11:17:46

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年8月9日

NHKスペシャル「黒い雨」で取り上げられたABCC(原爆傷害調査委員会)の委員による内部資料t.co/6VGLqFRi

タグ:

posted at 11:18:52

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

河田東海夫さんといえば、この資料でもチェルノブイリと福島第一、2つの原発事故の比較をしている。t.co/b5hvRSJZ 「土壌汚染問題とその対応」2011.5.24

タグ:

posted at 11:41:52

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

「健康被害ない」と広報を 爆発直後、福島県知事が東電に要請か t.co/bGUryvaH 「3号機の爆発に関するプレス文に福島県知事から『いま北西の風が吹いており、観測された放射線量から健康に被害が出る心配はない』という文言を入れたい、入れてほしいという話があった」

タグ:

posted at 12:02:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

You must go on @mtyh4985

12年8月9日

 福島第1原発3号機で昨年3月14日に起きた水素爆発の直後、福島県が東京電力に「健康被害の心配はない」とする文言を報道発表資料に記載するよう要請していたことが8日、東電が報道関係者に公開している社内テレビ会議の録画映像で分かった。

タグ:

posted at 12:41:16

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年8月9日

増税三兄弟(一番上は勝財務事務次官)だからね。 / “「ケミストリーが合う」首相・谷垣氏合意の背景 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” t.co/QxxRxWGq

タグ:

posted at 12:41:41

You must go on @mtyh4985

12年8月9日

 映像によると、昨年3月14日午後1時20分ごろ、東電広報班が同社福島事務所からの依頼として「3号機の爆発に関するプレス(報道発表)文に、福島県知事から『いま北西の風が吹いており、観測された放射線量から健康に被害が出る心配はない』という文言を入れたい、入れてほしいという話があった

タグ:

posted at 12:41:59

You must go on @mtyh4985

12年8月9日

 対策室は健康被害に言及することに難色を示し、「(放射性物質が風に)揺られて戻ってくることもある。拡散作用で薄くなっているとは思うが(健康被害の心配はないと)言い切るのはリスキー(危険)だ」と指摘

タグ:

posted at 12:42:32

首都圏反原発連合 @MCANjp

12年8月9日

【あしたです!】原子力規制委員会人事を撤回せよ!大飯原発をただちに停止し再稼働を中止せよ!8/10(金)18~20時首相官邸周辺にて、首都圏反原発連合呼びかけによる超大規模抗議!ツイートボタンで情報拡散にご協力下さい!→ t.co/OnSmSS47

タグ:

posted at 12:48:14

こんなひとたちも一般人 @lovepeacemama

12年8月9日

「落選運動は公職選挙法違反ではない。」
 → 公職選挙法は「選挙運動」について規定している。しかし、「落選運動」は「選挙運動」ではない。つまり、公職選挙法には「落選運動」についての規定は無い。落選運動は公職選挙法違反ではない。t.co/VnWpBno4 

タグ:

posted at 13:29:08

CAVU @cavu311

12年8月9日

会長が「議論はオープンなほうが良い。国民にオープンにいろんなことを見せるべき。」と言ってるのに、過去の情報を削除しまくりw。: エネルギー・原子力政策懇談会(原子力ルネッサンス懇談会)は過去を消そうとしています - 労働組合ひとり - t.co/sIVWGLMz

タグ:

posted at 13:36:17

sivad @sivad

12年8月9日

ABCC資料によると、初期被曝1rad(10mGy)未満+黒い雨でも、短期に症状が出るかもしれないと。t.co/mHWl2mJv

タグ:

posted at 13:37:40

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

.@Shimazono 以前にも呟いたことあるのですが t.co/vXqKhuRb 政策分野での安全安心言説は92年の国民生活審議会答申『ゆとり,安心,多様性のある国民生活を実現するための基本的な方策について』 に遡れます。t.co/pAz5McLM

タグ:

posted at 13:39:38

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)その後95年の阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、もんじゅ事故等を経て96年に『国民生活白書―安全で安心な生活の再設計』や『原子力安全白書』、JCO臨界事故やBSE問題を経て04年『安全・安心な社会の構築に資する科学技術政策に関する懇談会報告書』と続きます。@Shimazono

タグ:

posted at 13:44:35

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)加藤先生の論は未読で恐縮ですが、加藤先生が指摘する「安全のみならず安心まで国家の介入事項とする発想」にはテクノクラシーの衝動が根強くあるのだろうと思います。「デモクラシーなき国におけるリスクコミュニケーションの転倒」といいますか。@Shimazono

タグ:

posted at 13:48:19

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)つまり、科学的・工学的処理に還元できないリスク問題の次元(所謂トランスサイエンス)をデモクラシーの回路に付すのではなく、リスコミに関する心理学や技法、リテラシー啓蒙による「人心操作」というテクノクラティックな操作主義で置き換えてしまう発想です。@Shimazono

タグ:

posted at 13:53:51

CAVU @cavu311

12年8月9日

「原子力ルネッサンス懇親会」2011年2月当初のメンバーリストが「原子力ムラ」そのもの…。1ヶ月後に原発が4つも吹き飛ぶとは思ってなかっただろうけど、メンバーリストをWebから削除するあたりが胡散臭さ全開で余計に不信を招くような…。 t.co/gUXo6sdn

タグ:

posted at 13:56:09

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)そういうテクノクラシーの傾向・衝動が、科学・工学プロパーだけでなく行政でもとても強くあります。これはどこの国も同じなのでしょうが、欧米の場合(国にもよりますが)は他方で民主主義の原則論が強いので多少牽制されますが、日本はそこが容易に抜け落ちてしまいます。@Shimazono

タグ:

posted at 13:59:50

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

@geophysics 削除してもInternet Archiveに残ってたりするのに、「ネットジャーナリスト協会」なんて表看板掲げてるのに情弱ですよね。「創造性の育成塾」の動画もMacではそのままでは観れない.asfだったりしてますし。

タグ:

posted at 14:06:18

CAVU @cavu311

12年8月9日

@hirakawah 山下俊一氏の講義を企画した背後関係が知りたいと思っていたところ、平川さんのTwでこのサイト知りました。ありがとうございます。それにしても、こういう動きがいろいろとあるのですね…。憶測抜きで人物・組織関係図を整理するだけでも興味深いものになりそうですね。

タグ:

posted at 14:08:45

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

見えないだけで、他にもいろんなつながりや動きがあるんでしょうねえ。RT @geophysics: @hirakawah それにしても、こういう動きがいろいろとあるのですね…。憶測抜きで人物・組織関係図を整理するだけでも興味深いものになりそうですね。

タグ:

posted at 14:16:42

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

「コネ・ジャーナリスト」に改名希望ですねw RT @forthman: 「ネット」ジャーナリストと言っても、インターネットの略称ではなく、「人脈」の訳語なのだと思います。QT @hirakawah @geophysics 削除してもInternet Archiveに残ってたりする

タグ:

posted at 14:19:09

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

ちなみに「創造性の育成塾」t.co/Wb0z0PK4 そのものは、(山下氏以外の)講師陣はと普通に科学技術創造立国的な話なんだろうなという感じで、まぁ、とくに問題視はしない。

タグ:

posted at 14:28:24

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)むしろ、科学オリンピックを目指すような子どもたちをせっかく集めるんなら、もっと高度なことやってもいいんじゃねとか、元早熟理科少年的には思ったり。社会的な問題含めて討論させたりとかも、できるでしょ。

タグ:

posted at 14:31:38

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

政府事故調報告書(t.co/bPkQsKs1)p4(引用1)さらに、6月3日、保安院は、3月12日に行われたモニタリング結果を含め、3月11日から15日までの間に収集されたモニタリングデータのうち未公表のものを、追加的に公表した(後記8(6)参照)。(続)

タグ:

posted at 14:40:04

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

(引用2)8 国民に対する情報提供に関して問題があり得るものの事実経緯(6)テルル等の公表 a 保安院における核種分析の公表(続)t.co/bPkQsKs1 p109

タグ:

posted at 14:40:14

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

(引用3)前記1(1)bのとおり、福島県は、3月11日から15日までの間、福島原発周辺においてモニタリングを実施した。その結果のうち、①3月12日8時39分から49分に浪江町において採取した大気浮遊塵、(続)t.co/bPkQsKs1 p109

タグ:

posted at 14:40:24

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

(引用4)②同日13時20分から35分に南相馬市において採取した大気浮遊塵等から、放射性を有するヨウ素131、ヨウ素132、セシウム137、テルル132等の核種が検出された。(続)t.co/bPkQsKs1 p109

タグ:

posted at 14:40:31

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

(引用5)しかし、原災本部事務局は、この3月11日から15日までの間のモニタリング結果のうちの大部分を直ちに公表せず、そのほとんどを6月3日になって初めて公表した*150。(続)t.co/bPkQsKs1 p109

タグ:

posted at 14:40:39

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

(引用6)*150-1 保安院は、当該モニタリング結果のうちの一部は直ちに公表した。例えば、3月13日午前8時から8時10分に原子力センター前において採取した大気浮遊塵から、(続)t.co/bPkQsKs1 p109

タグ:

posted at 14:40:46

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

「地震被害情報(第22報)(3月14日 7時30分現在)」(t.co/8hOju2yC)と「緊急時環境放射線モニタリング実施(第22報)」(t.co/OpC1jkBX)。21報の緊急時モニタリングが掲載されなかったので、実質的にこれが初めての掲載かな。

タグ:

posted at 14:41:04

EX-SKF @EXSKF

12年8月9日

東電、福島1号機のオペフロまで大きな風船を飛ばして撮影をしようとしたが、4階でケーブルに邪魔されて5階のオペフロまで行けなかった。カメラをテープで風船に貼り付けた。なぜか物悲しくも可笑しい。t.co/gFLM5inB

タグ:

posted at 14:48:32

Miki Hirano @mikihirano

12年8月9日

@geophysics @hirakawah サイエンスChもネットジャーナリスト協会と同組織とあり、再稼働決定と同時期に「高温岩体地熱発電」の動画が突然削除された理由がなんとなくわかりました。忘れていたのを掘り起こされてまずかったのかも…t.co/6HY768YZ

タグ:

posted at 14:49:57

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

@mikihirano @geophysics サイエンスチャンネルは(独)科学技術振興機構(JST)ので、ネットジャーナリスト協会のはチャンネルJですね。

タグ:

posted at 15:07:21

Miki Hirano @mikihirano

12年8月9日

@hirakawah @geophysics あれ?一番下にサイエンスチャンネルの画面コピーが…。Channel Jが制作して、サイエンスチャンネルに掲載、ということなのかな?

タグ:

posted at 15:15:32

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

@mikihirano @geophysics そういうことだと思います。あと組織関係としては、チャンネルJはネットジャーナリスト協会の下部組織ではなく、協会が運営する「グローバルプラットフォームジャパン」や、「創造性の育成塾」に動画提供など行ってるという関係のようです。

タグ:

posted at 15:20:24

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

1【安全安心言説】ご教示謝謝。@hirakawah以前にも呟いたことあるのですが t.co/qHkmy5iV 政策分野での安全安心言説は92年の国民生活審議会答申『ゆとり,安心,多様性のある国民生活…について』 に遡れます。t.co/LU2d5WOJ

タグ:

posted at 15:29:36

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

2【安全安心言説】昨年4月にすでに問題提起されていたのはさすがです。ただ92年の文書は豊かさの指標として、また未来への「安心」という文脈で、まだ政治操作的な含みが少ないかと。リスク回避にかけるコストを減らそうという問題意識が出てくるのはこの時期以降かしら?@hirakawah

タグ:

posted at 15:30:37

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

3【安全安心言説】高木仁三郎の指摘は原子力について明快で、安全・安心をセットにするのが日本独自と思ってましたが、加藤尚武氏の本はそれを明確に論じているので参考になりました。いかにして日本でこのレトリックが力をもつに至ったか、海外とどう違うのか、知りたいです。@hirakawah

タグ:

posted at 15:30:54

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

4【安全安心言説】2001年に安全安心科学アカデミー成立t.co/aYhgYUM3 放射線防護の分野での政治操作的背景が直に読み取れる団体。リスクコミュニケーション論が台頭してくる時期でもありますが、日本ではリスコミ論も安安論を組み込んでいく?@hirakawah

タグ:

posted at 15:33:02

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

5【安全安心言説】以下、明快なご指摘で納得です。@hirakawah科学的・工学的処理に還元できないリスク問題の次元(所謂トランスサイエンス)をデモクラシーの回路に付すのではなく、リスコミに関する心理学や技法、リテラシー啓蒙による「人心操作」…で置き換えてしまう発想

タグ:

posted at 15:33:30

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

6【安全安心言説】以下も仰せのとおりかと。@hirakawahそういうテクノクラシーの傾向・衝動が、科学・工学プロパーだけでなく行政でもとても強くあります。これはどこの国も…欧米…は他方で民主主義の原則論が強いので多少牽制されますが、日本はそこが容易に抜け落ちてしまいます。

タグ:

posted at 15:34:11

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

7【安全安心言説】放射線健康影響の関係者が「安安論」に深く関わってきた経緯と理由はよく知られていないかと。菅原努氏、山下俊一氏、中川恵一氏、安安アカデミーにずらりと名前が並ぶ専門家群が「安安論」に深く関与しており壮観です。その延長線上に長瀧座長の懇談会。@hirakawah

タグ:

posted at 15:35:07

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

8【安全安心言説】また、中谷内一也氏や村上陽一郎氏が安安論に無批判なようですがどう理解すればよいのか?他方、環境リスク論の専門家たちはどういうスタンスを取っているのか?公害訴訟で切り拓かれてきた地平と余りに異なる議論が急速に広められてきた印象があります。@hirakawah

タグ:

posted at 15:35:53

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年8月9日

隗より始めよという言葉しか浮かばない→「いまやメディアが、紙媒体から電波媒体、電子媒体と発展するにつれ、平和的とは言え、魔女狩り的、人民裁判的手法を使って衆愚政治を拡大しているように見える。」自著を語る・渡辺恒雄さん・東京新聞8月7日夕刊t.co/39l7227K

タグ:

posted at 15:46:45

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

9【安全安心言説】ちなみに長崎大学グローバルCOE「放射線健康リスク制御国際戦略拠点」の拠点リーダーは山下俊一氏で『リスクコミュニケーションの思想と技術』『リスク認知とリスクコミュニケーション』の冊子(合冊版も)刊行。電中研、放医研等の関係者も参加。 @hirakawah

タグ:

posted at 15:52:26

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

(引用7)*150-2 ヨウ素131が5.8Bq/㎥、テルル132が1.7Bq/㎥が検出されているが、保安院は、この結果を、地震被害情報(第22報)(3月14日午前7時30分現在)と同時に公表した。(終)t.co/bPkQsKs1 p109

タグ:

posted at 15:55:14

iPatrioticmom @iPatrioticmom

12年8月9日

<再掲> NHKスペシャル「黒い雨」 長崎の医師が発見したレポートはこちらです t.co/GIHqzIOd

タグ:

posted at 16:16:51

吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

12年8月9日

NaIシンチ業務用スペクトルサーベイメーター、ドイツSEA社製2,625,000円。
t.co/PCRKjsMF
t.co/x57pICN0

タグ:

posted at 16:29:28

itsnew @itsnew2012

12年8月9日

@basilsauce こんにちは。我々海外駐在員一同怒ってます。かなり。日本政府がおかしな外交するおかげで、今の日本人肩身が狭くて堪りません。ビザの問題も日本人だけが短期ビザになってます。アジアもこれ以上の瓦礫処理が日本国内で進むなら、47都道府県全ての輸入禁止を考慮と報道です

タグ:

posted at 16:29:47

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年8月9日

待機廃土3:仮置場には3年程度置き、中間貯蔵施設へと言うシナリオなのですが中間貯蔵施設も決まっていません、何せ最終処分場は30年後に福島県外にと言うシナリオが控えていますから、貴方の所に行くかも知れません、電気の使用量に応じて東電管内の各県で負担頂けますか。嫌ですよね。

タグ:

posted at 16:51:17

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年8月9日

福島原発震災情報連絡センター関係者の告発によれば、既に移転し廃校となった小学校の土地にあるがれきを写真に取り、見た目、今だに学校ががれきで埋もれているかの誤解を与えるイメージを環境省の広告経由で流しているとのこと。姑息な。
t.co/DDA9gpjJ

タグ:

posted at 16:51:29

首都圏反原発連合 @MCANjp

12年8月9日

官邸前見守り弁護団:8/9警視庁に対する申入書 t.co/MpojUupY 財務省上交差点の車の件、意味のない歩行者横断禁止措置などについて申し入れしていただいてます。

タグ:

posted at 16:54:57

SW83A @SW83A

12年8月9日

@donbemin えええ! 砂ってこんなに汚れている物なの?
粘土質が少ないから、土よりも綺麗だと思っていた。

タグ:

posted at 16:55:01

きょん @Rosa_centifolia

12年8月9日

OK FOODさんのこのブログにあったケロッグから2月29日回答、セシウム2ベクレルは各20の間違いだったそうだ、40だと出るわけないわね。→【ケロッグ】原産地、工場、放射能検査についての回答 t.co/Iev47d1T

タグ:

posted at 17:00:35

はぶ茶 @habu_t

12年8月9日

@HironobuSUZUKI ちなみに件の広告写真は、このpdfの3ページ目。 t.co/PgA50SjI

タグ:

posted at 17:00:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tagomoris @tagomoris

12年8月9日

ネットワークデバイスの割り込み処理を複数コアに分散する話 / “CentOS 6.2 で RPS/RFS を試す - t.co/BUhXRhl8t.co/EGBcOjrn

タグ:

posted at 17:34:13

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

.@Shimazono お返事ありがとうございます。この件は04年11月の現代思想に「科学技術ガバナンスの再構築 ―〈安全・安心〉ブームの落とし穴」という雑文を書いたこともありました。ちょうど安安懇談会報告が出た半年後で、そのテクノクラティックで非民主的な発想を批判したものです。

タグ:

posted at 17:37:18

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)ご指摘の通り92年の文書にはまだ操作主義的意図はないですね。それが入ってくるのは95年以降、やはりもんじゅ事故やJCO臨界事故を契機に原子力関係者がリスコミに乗り出してきたことが大きいのかなと考えています。 @Shimazono

タグ:

posted at 17:40:53

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)ちなみに01年にはエネ庁が『原子力コミュニケーション』という書籍を発刊してたりします。t.co/kplFNDXt @Shimazono

タグ:

posted at 17:43:12

Qul■iQul■i @knj961

12年8月9日

『連絡ミスで実施されなかった震災翌日3月12日の航空機モニタリング』 - 政府事故調(最終報告書)を追記。 「福島第一原発事故 国会&政府事故調 報告書 『十分に行えなかった初動時のデータ収集と情報公開』」 t.co/dX68VhRP

タグ:

posted at 17:45:12

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)BSEで「信頼の危機」に見舞われた英国の場合は、信頼回復の一環としてpublic engagement (PE)という方向に向かいしましたし、欧州全体でも全般的な「民主主義の赤字問題」も背景として「専門性の民主化」という理念が現れたりしました。 @Shimazono

タグ:

posted at 17:48:03

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)その結果、2000年代は欧州委員会のファンディングでも市民参加・利害関係者参加に関する社会実験的な大型研究プロジェクトがたくさん立ち上がり、GMO、核廃棄物問題、ナノテク、近年は合成生物学などをトピックにしたものがEU内国際共同研究として行われています。@Shimazono

タグ:

posted at 17:50:41

首都圏反原発連合 @MCANjp

12年8月9日

《ヤッシー》明日8月10日の白い風船配布計画を入手! t.co/q6VtrBrX

タグ:

posted at 17:53:08

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年8月9日

船橋市前原西1丁目(ローソン・YSP船橋前)、成田街道道路端の堆積物…0.7μSv/hくらい。 #tkgg t.co/cIUX3ZWk

タグ: tkgg

posted at 17:53:31

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)これに対して日本の場合は、英国・欧州のような参加型ガバナンス志向のものも、2000年代初頭から多少はありはしましたが、あくまでも超傍流でした。主流は原子力のようなpublic acceptance (PA)としてのコミュニケーションや・・・ @Shimazono

タグ:

posted at 17:54:40

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)90年代以来の「理科離れ対策」(それとセットの科学技術創造立国論)の文脈での理解増進系のものでした。発祥地の英国ではガバナンス志向のものだったサイエンスカフェも日本では理解増進の文脈でもっぱら導入・普及しました。@Shimazono

タグ:

posted at 17:57:13

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)では、なぜ日本ではそうなってしまったかは、いずれちゃんと歴史研究しないといけないのですが、一つには科学技術政策の中心が旧科技庁系であったことや、文科省等の各種審議会の委員に、デモクラティックなセンスを持った人が少なかったというのはあるかと思います。@Shimazono

タグ:

posted at 18:00:22

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)ちなみに英国では2000年当時の政府の首席科学顧問だったロバート・メイ卿が「(遺伝子組換え作物についての)論争は安全性に関するものではなく、どのような世界に生きたいと欲するかというはるかに大きな問題に関するものである」と述べていますが・・ @Shimazono

タグ:

posted at 18:03:57

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)日本では、同じ時期に、このような見識を語れる科学者は政府周りでは、残念ながらほぼ皆無だったと思います。@Shimazono

タグ:

posted at 18:07:54

セキュリティ トウキョウ @securitytokyo

12年8月9日

新潟県南魚沼産 スイカ:放射性セシウム 不検出 検出限界 0.18 Bq/kg SecurityTokyo ゲルマニウム半導体検出器による精密測定。t.co/558u99SH

タグ:

posted at 18:09:15

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

続)そのような結果として、専門家のパターナリズムと行政のテクノクラシーがマッチした状態が続き、リスク問題が科学と民主制・公共性ではなく科学と心理学の問題=安全・安心論として語られ定着するのを許したのではないかと思われます。@Shimazono

タグ:

posted at 18:09:34

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

確かにここの部分はよくわかりません。原子力関係者はもんじゅ-JCO以降リスコミ(実態はPA)に強くコミットしており、その動機もよくわかるのですが。RT @Shimazono: 7【安全安心言説】放射線健康影響の関係者が「安安論」に深く関わってきた経緯と理由はよく知られていないかと

タグ:

posted at 18:13:30

小寺信良 @Nob_Kodera

12年8月9日

もう元の機能に誰も期待してないのかw > 記者の眼 - 書店で買えるLinuxマシン:ITpro t.co/XsxumM9g

タグ:

posted at 18:16:48

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

そこもよくわからないです。村上さんに関しては、安安論の問題は理解されてはいると思うのですが(安安論批判も含む私の博論の主査でもありますので)。。RT @Shimazono: 8【安全安心言説】また、中谷内一也氏や村上陽一郎氏が安安論に無批判なようですがどう理解すればよいのか?

タグ:

posted at 18:17:04

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年8月9日

そこは断絶があるような気がします。後者はもっぱら環境社会学系の研究が多いと思うのですが、中西さんらの環境リスク論にはあまりつながってないような。RT @Shimazono: 環境リスク論・・・公害訴訟で切り拓かれてきた地平と余りに異なる議論が急速に広められてきた印象があります。

タグ:

posted at 18:19:42

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年8月9日

石炭火力を建設するには、環境アセスメントを含んで10年程度かかる。だから、緊急対策には使えないが、緊急建造したLNG GTを順次高効率化して行く余力を稼ぐためにも、急いで高効率石炭火力の建設に着手すべき。京都議定書との兼ね合いがあるなら、今年失効したら直ちに着手すべき。

タグ:

posted at 18:22:59

CAVU @cavu311

12年8月9日

この人、生物学的半減期と恒常摂取による平衡・蓄積をどこまで分かっているのか本当に不安になってくる。分かっていて「溜まる」という言葉をこう使っているならそれそれですごいけど…。 t.co/3RizInYz t.co/e7zoLj88

タグ:

posted at 18:24:23

グリーンピース・ジャパン @GreenpeaceJP

12年8月9日

原発比率「2030年にとらわれず」 枝野経産相 (朝日新聞)「原発ゼロ」を求める声が多いことを受け、慎重に結論を出す姿勢t.co/8CGlnHC9 みんなの声が、政府を動かしています!パブコメまだの方は是非出して!t.co/EzH939sP

タグ:

posted at 18:24:32

猿飛リエツ子 @riecco44

12年8月9日

福島の方々の心の揺れ、切実な思いが伝わってくる、優しいよい記事と思います…:私たちが「ゼロシナリオ」を選んだわけ〜福島県民の意見を聴く会の発表者に聞く〜「ゼロシナリオ」の理由とそれぞれの震災体験、原発事故や放射能問題について(藍原寛子) t.co/XbT4tt8h

タグ:

posted at 18:41:06

Shumpei Kumon @kshumpei

12年8月9日

グローバル化した富裕層への課税強化の時代がくるというFT紙の記事t.co/5nbKUaOyは実に示唆に富んでいる。20世紀の後半が消費税増税の時代だったとすさば、21世紀前半の格差社会では累進所得税の復活に加えて資産税や相続税の強化が行なわれる時代になりそうだ。

タグ:

posted at 18:54:11

BSD magazine @BSDmag

12年8月9日

Tuning ZFS on FreeBSD, VPN Server with FreeBSD, Securing DNS Transactions, PostgreSQL Partitioning... All in new BSD Magazine!

タグ:

posted at 18:59:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年8月9日

ご自分の誤情報発信にも対峙してね!「福島原子力発電所の事故発生後から、人々を惑わせてきた、様々な『デマやトンデモ』。その『デマやトンデモ』と震災以降、対峙し続けてきたのが、科学者・菊池誠。」 ニコ生(2012/08/11 14:00) t.co/eE9AvGKb

タグ:

posted at 19:15:43

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年8月9日

時事ドットコム:水素爆発「聞かれたら否定」=「国民騒がせる」東電会長-情報開示、消極浮き彫り t.co/iIQjRwAv

タグ:

posted at 19:16:09

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年8月9日

セシウムγ線(約600keV)の物質中での減衰を示した図。 (live at t.co/VD0douqr ) t.co/NMEtLpkh

タグ:

posted at 19:46:38

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年8月9日

低線量被曝による晩発性障害が、チェルノブイリのフィールドワーク報告やトンデル、スチュアート、スターングラスらも全員がホラ吹きとしても、それがホラであると、心の除染をしても抑圧されるだけじゃないのか?だったら避難も定住も公共政策的措置を講ずればよい訳で、ロシャールじゃねえだろww

タグ:

posted at 19:51:23

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年8月9日

放射線の遮蔽について参考図: t.co/NMEtLpkh (live at t.co/VD0douqr)

タグ:

posted at 19:52:16

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年8月9日

野尻「薄くて遮蔽出来るという話には乗らない方が良いと思います。物理的に無理。時間の無駄。」 (live at t.co/VD0douqr)

タグ:

posted at 19:53:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年8月9日

脱ダム潰しの時にSNSが現在ほど発達していたら、私は多分袋叩きに合いながらも、金で転んでいるから必死に毎日ペシペシノルマを達成してると思う。あの時はとにかく長野県知事ターゲットで、左翼系のプロパー市民を各個撃破すればよく、保守系月刊誌や新聞寄稿で充分だったもの。

タグ:

posted at 20:00:53

ハッピー @Happy11311

12年8月9日

ただいまっ(^O^)今日も1日無事終了。今日は現場の車両サーベイの渋滞ハンパなかったでし。先日の1号機と2号機の調査、どちらも上手く行かなかったみたいでし。再検討でいつ実施するかわからなみたい。やっぱり一筋縄ではなかなか進まないなぁ…。調査でこれだから本格的作業はまだまだでし。

タグ:

posted at 20:09:28

ハッピー @Happy11311

12年8月9日

続き1:明日4号機のPCVヘッドの撤去作業が実施されるって東電がプレスしたでし。いよいよオペフロで目立ってる黄色い蓋もなくなるでし。かなり映像でインパクトあったからなぁ…。ところで明日10日0時から楢葉町の警戒区域が解除されるでし。

タグ:

posted at 20:09:48

ハッピー @Happy11311

12年8月9日

続き2:楢葉町解除に伴い東電ルールも色々変わるんだけど企業への通達があまりにも直前過ぎて対応出来ない可能性があるでし。夏休みに入ってるグループなんか休み明けは戸惑う作業員いっぱいいるだろうなぁ。東電は夏休みとか関係ないって感じだし…。

タグ:

posted at 20:10:07

ハッピー @Happy11311

12年8月9日

続き3:ルールは東電本店で決めてるみたいだけど現場サイドの事は全然考えてないんだよね。東電が気にしてるのは作業効率より楢葉町とマスコミの事ばかりって感じなんだよね。現場は戸惑う事ばかりだし、作業効率がかなり落ちると思うよ。

タグ:

posted at 20:10:40

ハッピー @Happy11311

12年8月9日

続き4:場所も設備も少ないのに企業に相談もしないでルールだけ勝手に作って企業になんとか対応しなさいって感じなんだ。明日、作業員は相当混乱すると思うよ。作業員全員が周知してる企業なんか絶対にないはずだから。特に車両関係は複雑だから明日は大変かも。

タグ:

posted at 20:11:04

ハッピー @Happy11311

12年8月9日

続き5:1F構内出るときから大渋滞だろうし、JVでも大渋滞するよ。あとJVから6号線に出る交差点も信号機が復活するから朝から大渋滞の可能性あるよ。明日、作業員さん達はイライラするだろうけど落ち着いてね。イライラして作業したら怪我する可能性あるから気を付けるでし。

タグ:

posted at 20:11:41

ハッピー @Happy11311

12年8月9日

続き6:楢葉町の警戒区域解除なんて早すぎるし本末転倒でし。除染してライフラインも復活して道路も治してから解除でしょ。今回も小高と同様に空き巣が相当出ると思うでし。現時点での解除は住民にも1F収束作業にも百害あって一利なしでし。利があるとしたら賠償額が減る事、きっとそれが目的でし。

タグ:

posted at 20:12:27

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

1【続安全安心言説】重要な論点、いくつもご教示いただき、ありがたいです。博論でもこの問題を扱われたのですね。『現代思想』論文はすぐに見れます。@hirakawah村上さんに関しては、安安論の問題は理解されてはいると思うのですが(安安論批判も含む私の博論の主査でもありますので)

タグ:

posted at 20:20:20

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年8月9日

マントルをポケガで測定 t.co/d3Sjy7no

タグ:

posted at 20:21:22

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

2【続安全安心言説】日欧の差ですが、欧州の場合、「信頼の危機」に先だって①アメリカ的な科学技術攻勢への伝統に根ざした違和感、②カトリック教会をはじめとする宗教を背景とした堅固な精神的伝統がありその上にナチスの医学やチェルノへの反省などありやっとという感じでは?@hirakawah

タグ:

posted at 20:23:29

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

3【続安全安心言説】モデルとされるBSEでは、結局、科学が危機を克服したかっこうでやや楽観的な科学コミュニケーション論が展開しているのでは?安安論に見られるように日本の科学者が体制順応化したのは90年代以降で新自由主義と関わりが深い。この度、よく分かりました。@hirakawah

タグ:

posted at 20:27:01

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

4【続安全安心言説】90年代以降活発化するリスク論リスコミ論の世論操作攻勢をどう相対化するか世界的問題かと。これに対しサイエンスカフェ等、科学コミュニケーションの方法論で足りましょうか?メイが言うようなビジョン討議の場が必要では? これはドイツの方向では?@hirakawah

タグ:

posted at 20:28:04

島薗進 @Shimazono

12年8月9日

5【続安全安心言説】吉川元学術会議会長も期待をかける科学主席顧問制度が解決策ということは少なくとも日本では想像困難。むしろドイツの倫理委員会路線、日本では脳死臨調が行ったような公的議論の場の設定の方がまっとうかと思います。もっとも両者並存でよい形ができるかも。@hirakawah

タグ:

posted at 20:30:19

iPatrioticmom @iPatrioticmom

12年8月9日

・低線量での染色体異常 t.co/idRmYeJs (ロシア語) ・低線量と白血球 t.co/MBd7VvLl ・セシウムの免疫への影響 t.co/a1salHnW @PKAnzug

タグ:

posted at 20:32:48

sivad @sivad

12年8月9日

しかしこのオークリッジ・レポート、長崎県保険医協会が邦訳してるというけど、流出モンだから公開できないのかな。また勝手連で訳したほうがいいのかね。t.co/mHWl2mJv

タグ:

posted at 20:35:56

iPatrioticmom @iPatrioticmom

12年8月9日

・末梢血リンパ球の変化 t.co/uHDmDDrO ・t.co/FASPq0dS 論文のレベルはわかりませんが、これだけロシア研究者が指摘しているのですから、子供に放射線管理区域レベルの地域に住めという前に調べるべきだと思うんです。@PKAnzug

タグ:

posted at 20:38:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

manekineko 脱原発に一票 @4manekineko17

12年8月9日

テレ朝報ステ ゲストの城南信金の吉原氏「経団連が脱原発は現実的でないと言うメッセージを出しているが、では原発を続けることがどう現実的なのか。そう思うなら原発を買い取って自分でやれば良い。しかし現実に融資する金融機関はない。自分が出来ない事を押し付けるべきでない」 #再稼働反対

タグ: 再稼働反対

posted at 22:20:27

ものやわらかな春の月 @yumippeyuppemi

12年8月9日

城南信用金庫吉原理事長。「経団連は『原発ゼロは現実的でない』と言うが、原発が現実的と言うなら、経団連・大企業が原発をまるごと買い取って経営していけばいい。それは自分たちはできないのです。最終的には国民が支払うという今の制度があるから成り立っているだけのことなのです」

タグ:

posted at 22:20:49

びびってんじぇねいぞ @yellow_Jasmine

12年8月9日

報道ステ出演中、城南信金理事、良いこと言った!「経団連など経済団体が原発維持のメッセージ出すなら、自分が原発買い取って発電事業やってみろ。採算が合わないこと分かってるのに、無責任なこと言うな」

タグ:

posted at 22:21:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただの黒猫 @Tomynyo

12年8月9日

RT @Tak_KP: ↓麦茶の移行具合「アイソトープ・放射線研究発表会」での発表によると、熱湯を注いで120分間放置抽出しても麦のセシウム量の35%程度とのこと。一般的な10gで1Lの抽出で考えると、仮に元の焙煎麦の濃度が100Bq/kgでも飲用状態の麦茶の濃度は0.35Bq

タグ:

posted at 23:11:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笑い猫 @bokudentw

12年8月9日

まとめを更新しました。項目追加しました 「低線量被ばくに関連する情報を収集」 t.co/h7suRGmp

タグ:

posted at 23:14:33

あい @xxcollarsxx

12年8月9日

私の故郷は伊方の近くです。推進派は怖くはないのだろうか。近くに、故郷に原発はないのだろうか。これから先、災害も人災も起こらないし放射能なんて怖くないんだろうね。ただちに影響はなくて影響出た時は子供の未来がどうなってもあなた方は居ないんだものね。でも、それではあまりに身勝手で無責任

タグ:

posted at 23:18:33

あい @xxcollarsxx

12年8月9日

色々話を聞いて原発は今から廃炉にして今ある火力発電所を建て替えれば良いように思います。なぜ火力はダメですか?日本の火力発電の技術力は世界一だと聞きました。最新鋭のタービンを世界各国に輸出しているのに、なぜ本国ではダメなのでしょう?CO2大気汚染(硫黄酸化物や窒素酸化物)の問題?→

タグ:

posted at 23:31:46

みん @donbemin

12年8月9日

@SW83A ええっと、こちらの砂がそれです。自分も測ってみてびっくりした記憶が。
大洗はビーチよりも少し小高くなった防風林が高めですね。 t.co/gUnLfyB1

タグ:

posted at 23:35:22

あい @xxcollarsxx

12年8月9日

→原子力PAで「その点、原発は~」とか擦りこまれてるだけじゃないですか?原油を精製しガソリンを作る→残りカスの重油は?エコと言ってどうしてるの?火力発電所で燃やしてるそうです。フィルターが高性能で除去する技術は素晴らしいと聞いてます。日本の技術力をバカにしちゃダメですよね。

タグ:

posted at 23:35:52

あい @xxcollarsxx

12年8月9日

何より、エコエコ言いながら放射能まき散らすより、よっぽどマシ。

タグ:

posted at 23:36:55

勝川 俊雄 @katukawa

12年8月9日

「毎日20検体測っています」と胸を張られても、結果が非公開では、何のためにやっているか良くわからない。

タグ:

posted at 23:40:01

グリーンピース・ジャパン @GreenpeaceJP

12年8月9日

RT@mandolinbum 報ステのゲストに城南信金の吉原理事長が出演。意外ときちんと、そしてよくしゃべるのに驚いた。このコメントはよかった「経団連は原発を再稼働というけど、それなら民間が買い取って運転すればいい。金融機関から見ると危なくてとても融資できない」、おー、よく言った

タグ:

posted at 23:40:34

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年8月9日

【海産物とポロニウム210 日本分析センターの調査】 t.co/VQuJo0q4

タグ:

posted at 23:49:06

勝川 俊雄 @katukawa

12年8月9日

福島県は今年の4-7月に中層・底層の魚を1400件測って、最大値が1700Bq/kg。宮城県は、今年の7月に3300Bq/kgのクロダイが捕れた。これをどう解釈するか。

タグ:

posted at 23:52:37

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました