tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年09月10日(月)

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
解説(無料): 低線量被ばくの健康影響に関するニュース t.co/mxEVrd8X Kendallらの自然ガンマ線 t.co/p1Bn6pln 、PearceらのCTスキャン t.co/dOgEPIN8 の論文について。 #hibaku
タグ: hibaku
posted at 00:10:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

甲状腺調査比較の件、気象庁データでは、白河は15日に雨が降っていない!(会津は10mmくらい) ヨウ素濃度も低い。比較するなら、このあたりだな。(県南部中央) t.co/Sa2fXBpV
タグ:
posted at 00:19:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

NHKスペシャル「追跡!復興予算19兆円」見た。ヒド過ぎる。復興予算が沖縄の防波堤に使われたり岐阜のコンタクトレンズ会社の工場増設に使われたり。国は納税者に対して詐欺を働いてるし、復興予算の枠と知りながら応募する奴らは、火事場泥棒、香典泥棒だ。恥を知れといいたい。
タグ:
posted at 00:56:45

IWJとしては、今後、アップリンクと組んで、グローバリズム、新自由主義、新しい帝国主義についての映画をどんどん紹介して論じてゆくシネマトークカフェのシリーズを展開の予定。なぜ、日本では多数の民意が踏みにじられてしまうのか。なぜ、原子力規制委員会の人事が違法な首相一任で決まるのか。
タグ:
posted at 01:12:05

続き。国民が主権者のはずなのに、主権を行使できない。そもそも、この国に主権がない。厳然たるその事実をにらみ据えることなくして、増税の撤回も、脱原発も果たし得ない。脱原発が実現するとしたら、迂遠でも米国の隷属からの解放と自立、民主化を目指すべきである。宗主国の命に反するのだから。
タグ:
posted at 01:21:32

続き。NHKがこのタイミングで、吉田茂を美化するドラマを開始したのはご存知の通り。孫崎さんの「戦後史の正体」の出版が間に合い、世に受け入れられていてよかったと思う。同書を片手にその歴史歪曲ドラマのどこが嘘で何が割愛されているか、間違い探しをするのも一興である。
タグ:
posted at 01:24:41

続き。国政に何の実績もない維新の会を連日連夜取り上げ、ブームを自作しながら、次の総選挙は維新が大量議席を獲得すると、お手盛り予想を立ててみる、横並びマスコミの体たらく。TPPを強く主張する維新の会は、実にわかりやすいG資本×米帝国主義の走狗。竹中平蔵氏を閣僚に起用だと。笑止。
タグ:
posted at 01:33:05

戦後の保守本流の正体。 45年から約半世紀、我々が奪い尽くされなかったのは、冷戦があってのこと。そんな時代は20年以上も前に終わっている。RT @leonardo1498: NHKドラマ「対米隷属の戦後を創った男・吉田茂」t.co/lqmdBhfd
タグ:
posted at 01:41:21

再放送が水曜の夜中にありますね。→ 9月13日 午前0時25分~1時23分(12日深夜)NHKスペシャル シリーズ東日本大震災「追跡 復興予算19兆円」t.co/8to1lWKw
タグ:
posted at 01:51:47



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

吉田茂・戦後史の正体;岩上安身 「NHKこのタイミングで、吉田茂美化ドラマ開始。孫崎さんの『戦後史の正体』の出版が間に合い、世に受け入れられていてよかったと思う。同書を片手にその歴史歪曲ドラマのどこが嘘で何が割愛されているか、間違い探しは一興」。
タグ:
posted at 08:02:32


東電の過去の時間帯毎電力使用データで2010と2012からグラフを作ってみたりしてるのですが、とりあえず今夏の東電管内の電力使用ピークは8/30の14時台で五輪・高校野球閉幕後だった…。 t.co/ZclIF558 t.co/XDFECBWH
タグ:
posted at 08:36:30

この主張の根拠が気になって仕方ない。本当にそうなら是非きちんとデータを提示して欲しい。 「夏の電力危機は乗り切ることができたようだが、これは五輪開催により電力需要がピークシフトしたという特殊事情によるところが大きい。」大前研一 t.co/w6Kg7bPd
タグ:
posted at 09:07:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【緊急時の拠点 移転が間に合わず】 国の新たな規制機関「原子力規制委員会」の今月予定している発足に合わせて職員や機能の大部分が東京・霞が関から六本木に移されますが、緊急時に拠点となる設備の移転が発足に間に合わないことが分かりました。t.co/5bOtk1E1
タグ:
posted at 09:39:39

【事故1年半 応急設備の信頼性課題】 福島第一原発事故から11日で1年半になりますが、今も汚染水の水漏れなどが相次いでいて、冷温停止状態を維持するために応急対策的に作った設備などの信頼性をどう確保していくかが課題となっています。t.co/tgvEeAKO
タグ:
posted at 09:41:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

"23区 世田谷清掃工場 排ガス中のアスベスト再測定結果について" 2012年09月06日 t.co/oVwyUYsU 出典:東京23区のごみ問題を考える
タグ:
posted at 09:44:42


最初は実測値のほうが。。。とか言っていたが、I132は2週間後には残ってないですよね?検討資料にもTe132やI132のほうが影響大きいという米国の資料がのってますけど?というと、小声で、すでに短命核種を含む環境影響についての調査を放医研に指示していると教えてくれた。乞ご期待。
タグ:
posted at 10:21:30

指定廃棄物の処分場は別として、既存の管理型処分場ではt.co/uDgsYMon しか想定されていないということでよいでしょうか?> @microcystisさん。 @net2ml :とは言え、浸出水処理施設でも何らかの対策はとるのでしょうか? @211mama
タグ:
posted at 10:28:39



Masato Ida, PhD @miakiza20100906
t.co/tI6WTeby ← Kendall らの自然ガンマ線や Pearce らのCTスキャンの仕事をたいぶ褒めてる。「疫学で低線量被ばくのリスクを明らかにするのは永遠に不可能」というニヒリズムに一撃を与えた。疫学の新時代の先駆けとなろう、と。 #hibaku
タグ: hibaku
posted at 13:08:19

.@hyd3nekosuki さんの「WBC測定結果[Bq/body]→1日当たりの放射能摂取量[Bq/日]の推定法」をお気に入りにしました。 t.co/IlOm0zKl
タグ:
posted at 13:58:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

東京の汚染が「チェルノブイリ級」であることは大袈裟でない t.co/qB95pNSo
関東の汚染が100-500Bq/kgってのは事実。
栃木と群馬から来た堆肥は80Bq/kgだった。2011/3/15以降に東電が原発から放出する前は、6 Bq/kgだよ。
タグ:
posted at 14:05:45

(Tw訂正) @jun_makino さんの「4ツィートでまとめた EMF211 の現行アルゴリズム」をお気に入りにしました。...Tw2番目のK40ピークは変だ。冷えたジュースでも測ったのかしら。 t.co/GWmgRk2F
タグ:
posted at 14:42:16

@ichinoseshu 放射性セシウム 425 Bq/kg の土壌汚染で空間線量率は、0.1μSv/h上昇する。
t.co/m4usGSmw 文部科学省が公表した資料からこの数値は導出可能です。
タグ:
posted at 15:49:51

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
英語だけど、短い&無料なのでお薦め。低線量域での健康影響も、こうしてどんどん詰められていくんだろうな。 → 「解説: 低線量被ばくの健康影響に関するニュース」 t.co/tI6WTeby t.co/DcBlb9Si
タグ:
posted at 18:35:50

『世界』9月号、原発関連で必読は辻内琢也「原発事故避難者の深い精神的苦痛─緊急に求められる社会的ケア」、除本理史「原発避難者に迫る補償打ち切り─被害者の権利回復はどうあるべきか」。ともに国・東電の賠償・補償枠組みのフレームの狭さや被害実態との乖離、被災者切捨ての問題を扱っている。
タグ:
posted at 18:58:01

続)辻内論文が問題にしているのは、政府・東電によって、被災者の「精神的苦痛」が実態から乖離した狭く表面的なフレームで捉えられ、被災実態を見逃すとともに、心のケアのためにも必要な「社会的ケア」が欠けてること。最後の点は政策問題をコミュニケーション問題に縮減する誤りにも似ている問題。
タグ:
posted at 19:00:13

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【文科省】福島第一原発周辺の海域モニタリング結果 海水のストロンチウム t.co/TB8BWEBH t.co/13aOhz5X (PDF) Sr90/Cs137比が5を超えてる地点が。Cs137がND(<1.6 Bq/L)、Sr90が10 Bq/L。
タグ:
posted at 19:09:52

このお爺さん・・。これが日本の経済界の意見を代表しているとは思いたくない。→原発ゼロの民主党提言、「将来にわたり実現困難」と米倉経団連会長(産経新聞) - Y!ニュース t.co/9ykcIlHf
タグ:
posted at 19:39:46

.@kikumaco 好き嫌いの問題ではないですよ。リスク比較への「懸念」「注意」についてはCDCマニュアルt.co/pHAtdyrc やConvelloのt.co/d1O8I8xE あたりが参考になります。
タグ:
posted at 19:56:09

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki
東電・袖ヶ浦発電所を視察しました。老朽火力4基で360万キロワット、いずれも33年から38年経ったもの、フル操業をしているがリプレイスの必要ありです。これからMXテレビ8時ニュースをご覧ください。
タグ:
posted at 20:00:02


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

1F近くの海水Sr、4月 t.co/C2EgqPQS よりも5月 t.co/OwVMDT1M の方が高いのはなぜだろう。4月下旬には漏れたという発表はなかったような気がするけど。いずれ確認しないと。
タグ:
posted at 20:12:00

政治家については、お目にかかってみると、皆さん、非常に人格者、というか、人間的に魅力のある方ばかり。もしかするとそういう人にしか会ったことがないのかもしれませんが、政治家になる人は、他人に対して心配りができる方なのでしょう。そうでないと票がとれないんじゃないかと。
タグ:
posted at 20:12:55


今夏のピーク電力は震災前と比べて原発25基分も減少している。
電力需給で『禁原発』はすでに可能|衆議院議員 平智之(京都1区)ブログ t.co/ZymqLP8c
タグ:
posted at 21:08:37

再処理技術を放棄・廃棄すると決断し、国際社会監視のもとで実際に廃棄してしまえばいい。 -- “決められぬ”核燃サイクル 民主提言も踏み込めず - 電力・エネルギー - ニュース - 電気新聞 t.co/91Yz6nIS
タグ:
posted at 21:09:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【東京電力】3号機原子炉格納容器ガス管理システムのダクト修理作業について t.co/J4HgdbUx (PDF) 6/19発生のダクト損傷 t.co/36NsKnkE の続報が今頃。これからダクト交換をするという意味? #genpatsu
タグ: genpatsu
posted at 22:06:54

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【東京電力】2号機原子炉格納容器ガス管理システムのダクト損傷について t.co/HeIKpIMj (PDF) 説明が全く無いけど、テープによる補修 t.co/joSlklab を行った風景? #genpatsu
タグ: genpatsu
posted at 22:10:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
@iPatrioticmom @Dreswl ついでに、アメリカでの甲状腺癌ならこれが無料 → t.co/tzAmTziL 1980年からの統計で、papillary はずっと増加傾向、follicular はだいたい一定(Figure 1)。
タグ:
posted at 22:31:31


@h_okumura まだ取得最中ですが、検出限界以下を「不検出」と表示できる様にもなりました。あとは、温度補正がついたり細かいところが変化しております。(本番運用はまだまだ)
タグ:
posted at 22:35:05

ソフトだけで温度補正(補償ではないですよね)どうやってるのかしら?RT @namururu: @h_okumura まだ取得最中ですが、検出限界以下を「不検出」と表示できる様にもなりました。あとは、温度補正がついたり細かいところが変化しております。(本番運用はまだまだ)
タグ:
posted at 22:49:47


松戸市新松戸3丁目、ダイエー近くの月極駐車場の入口の土溜まり…3.48μSv/h(Mr.Gamma/直置き/180秒平均)。 #tkgg t.co/XJXeUHNr
タグ: tkgg
posted at 23:01:52


松戸市新松戸3丁目173、コインパーキング入口の土溜まり…3.92μSv/hくらい(Mr.Gamma/直置き/180秒平均)。 #tkgg t.co/XaR2thc3
タグ: tkgg
posted at 23:11:16


松戸市新松戸3丁目228、デポー裏の空き地沿いに堆積した土(舞うタイプのやつ)…1.23μSv/h(Mr.Gamma/直置き/180秒平均)。 #tkgg t.co/79mp9IMD
タグ: tkgg
posted at 23:18:33


松戸市新松戸3丁目、新松戸幼稚園脇の道路・窪んだ部分の堆積物…1.86μSv/h(Mr.Gamma/直置き/180秒平均)。 #tkgg t.co/4KG4IJQe
タグ: tkgg
posted at 23:23:49

さすがの機動力。
やはり3μ超えでしたか。
RT @sonntag_F: 松戸市新松戸3丁目、ダイエー近くの月極駐車場の入口の土溜まり…3.48μSv/h(Mr.Gamma/直置き/180秒平均)。 #tkgg t.co/t9muSwpm
タグ: tkgg
posted at 23:43:33

news zero 南相馬市小高区のボランティアが軽装で作業しているのは小高神社周辺でしょう。線量をきちんと見てますか、作業者やTVは認識してるのでしょうか。
タグ:
posted at 23:57:18