tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年09月16日(日)



上関原発、事実上中止へ - 中国新聞 t.co/lNkGw58B @ChugokuShimbun よかった。と思ったら→「 建設工事がほぼ完成している島根3号機は、 近く発足する原子力規制委員会の判断に委ねら れるが、既設として稼働が認められる可能性が」
タグ:
posted at 00:37:42


Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
津波襲来直前まで何人もの人影が校庭に 間一髪で生還した地域住民が目撃した大川小の姿|大津波の惨事「大川小学校」~揺らぐ“真実”~|ダイヤモンド・オンライン 2012年9月12日 t.co/C06Xg8Hs @dol_editorsさんから
タグ:
posted at 00:44:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(有料): プリピャチからの避難者の甲状腺被ばく-短寿命核種の影響 t.co/gMuAH8d7 安定ヨウ素剤の摂取により、被ばく量比 (I132+133)/I131 が0.3から0.5に上昇(※被ばく量は1/5に減少)。I132の動態が他のIと違うためだそう。
タグ:
posted at 00:52:16

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
この論文、要旨に「被ばく量比」が上昇したことだけが書いてあって、「被ばく量」が減ったことが書かれていないからドキッとする。不親切な要旨! ちなみに、第一著者 Balonov さんは、その後IAEAへ → www2.euronuclear.org/events/pime/pi... @miakiza20100906
タグ:
posted at 01:03:18


Makiko Iizuka(飯塚真紀子) @makiko_iizuka
4号機緊迫!! 野田政権のデタラメ対応には世界中が怒っている! t.co/2wlvCkxM @nikkan_gendaiさんから
タグ:
posted at 01:27:25

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
海洋投棄したドラム缶については米仏についてはその後の調査で、ドラム缶は傷んで中身がスッコ抜けになっているという指摘が度々なされている。そりゃドラム缶では10年と持たないのは常識だろう。
タグ:
posted at 02:40:49


毎年中国で最も反日運動が激化するのは5月4日(1919年5月4日中国侵略)と9月18日(1931年9月18日柳条湖事件)なのよね。その一つの日に合わせて尖閣国有化なんてことするからガソリンってこと。タイミングがいかにも悪いってこと。RT @sunmunten 意味不明だ RT
タグ:
posted at 09:04:23

つまり9月18日目前という、誤ったタイミングで政府が尖閣国有化をしたってことは、無知な民主党政権の一見勇ましい決定を、賢明であるはずの霞が関の官僚たちが、あえて阻止せずに、故意に放置した結果であるともいえるなw
タグ:
posted at 09:11:48

中国各地で激しい反日デモが続いていますが、当局が反日デモを黙認する背景には、国内矛盾から国民の目をそらそうとする意図があるはずです。水曜発売Newsweek日本版9月26日号のカバー特集は「中国に異常あり」。政治・経済両面で共産党政権が直面する深刻な課題についてリポートします。
タグ:
posted at 10:08:03


クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
腹がよじれるからやめてくれ→「『民度』は、統計的概念で、価値中立的な表現だと思う」t.co/ElZ9G8sH
タグ:
posted at 10:31:04

那須の湯川河川敷で17000ベクレル 環境省の放射性セシウム調査 ほぼ県内全域で検出 |下野新聞「SOON」 t.co/S0JqWQtt @shimotsuke_npさんから
タグ:
posted at 10:47:01

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@keyaki1117 しかも、中国共産党指導部交代直前という最悪中の最悪のタイミング。
タグ:
posted at 10:56:37

色々アクシデントはあったようですが、交代はスムーズにいくでしょうね。 RT @BB45_Colorado しかも、中国共産党指導部交代直前という最悪中の最悪のタイミング。
タグ:
posted at 11:01:38

放射能汚染地図。福島中通りの特徴。北部(福島市)は阿武隈川の東側が高くて西が低い。何部(郡山市・白河市)は、阿武隈川の西側が高くて東側が低い。なぜこうなったのか、うまい説明はまだない。
タグ:
posted at 11:07:48

福島市の汚染は郡山市から続く一連だと私は考えている。飯舘村の汚染とは別物だと考えている。中間にある川俣町が低いのでこの解釈に一理あると自分でも思うが、自信はない。福島市は飯舘村と別なら、なぜこれほどひどいのか。郡山市よりひどく汚染されたのか、説明がむずかしい。
タグ:
posted at 11:10:20

会津へは福島盆地からはいったのだが、福島盆地をひどく汚染した雲が流れたのか、それとも飯舘村からの雲が直行したのかわからない。地図上の分布では前者だが、汚染のタイミングを見ると会津若松が22時なので後者の可能性もある。
タグ:
posted at 11:16:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ということで数字を整理。笹川プロジェクトでは 12 万人調査、結節あり 577 人、がん 64 人。但し、ゴメリ 2 万人、結節 342 人、がん 39 人。結節の基準はおそらく 5mm 以上。
タグ:
posted at 11:44:30


福島の調査は 23 年度分で 8 万人、 5mm 以上結節ありは 184 人。そのうち細胞診の結果 がでているのは 14 名、その中でがん 1 名。というわけで、結節は 0.23% 、結節 に対するがんの割合はまあ 7% だけどこれは桁で誤差あり。
タグ:
posted at 11:44:33

ゴメリを除くと、笹川プロジェクトは結節 0.24% 、その中のがんの割合 3% 。 除かないと、笹川プロジェクトは結節 0.48% 、その中のがんの割合 7% 。
タグ:
posted at 11:44:34


スライド 38 によると、 2 次検査で細胞診は全員するわけではなくて悪性を 強く疑うとか疑うとかの場合だけだと。そうすると、母数は 14 ではなく 38 ま たは 60 をとるべきであろう。
タグ:
posted at 11:44:36

そうすると、 23 年度福島県調査では結節は 0.23% 、結節に対するがんの割 合はまあ 1.6-2.5% で ( 但し誤差巨大。信頼区間は桁で広がる ) 、チェルノブイリの笹川プロジェクト調 査の、ゴメリを除いた数字 ( それぞれ 0.24, 3%) に近い。
タグ:
posted at 11:44:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
用竹0.060、甲武トンネル南西0.095、同北0.100、檜原笛吹0.085、数馬西0.080、都民の森東0.100、風張峠0.110、月夜見山0.095、山のふるさと村0.100、深山橋0.065、保之瀬東0.090、奥秋0.100
タグ:
posted at 14:08:14
丹羽さんの発言(購入すれば危機に)は彼の個人的な意見だととても思えなかった。外務省や外交知識のある人なら皆が分かっていたことだ。でもマスコミと政治家に叩かれて、逆に一気に購入ムードに突撃した。
タグ:
posted at 14:41:05

2011年3月15-16日の降水量と放射線量はどれほどの相関をもつのだろうか。福島県内と関東平野で、降水が2ミリ以上あったところ(黄・緑・水・青)の放射線量が高い。首都圏の放射線量が低いのは、たまたまこの日に降水がなかったからである(予報は雨だった)。放射能雲は届いた。
タグ:
posted at 15:45:38

仙台・山形・米沢・喜多方・新潟・長岡では16ミリを超える降水があったが、濃い放射能雲がそこまで届かなかったためにあまり汚染されなかった。 t.co/TnpSXl83
タグ:
posted at 15:46:25

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
承前)甲状腺ガンが1人見つかった件で福島県立医大の鈴木医師が放射能とは関係ないとした報道について、県民健康管理センター担当者は「「現段階では、放射能が関係するとはいいにくい」と言ったまでで、断定的に報道したマスコミの問題が大きい」と釈明。t.co/4bxWbO1f
タグ:
posted at 15:50:29

意識調査の詳細。
t.co/ML9aYPwR
P3「放射能汚染に対処する行動の実行率(「いまも実行」+「以前に実行」)は…
①「食べ物の線量と産地に気をつけること」8割強、
②「線量の高い場所に近づかないようにする」8割、
③「洗濯物を外に干さない」7割強 …略」
タグ:
posted at 15:50:57


合はまあ 1.6-2.5% で ( 但し誤差巨大。信頼区間は桁で広がる ) 、チェルノブイ リの笹川プロジェクト調査の、ゴメリを除いた数字 ( それぞれ 0.24, 3%) に近い。
タグ:
posted at 16:28:47

P12 から引用 : 放射線の影響の出ない時期での福島県の子供 たち( 18 歳まで含む)の甲状腺の結節(しこり)の 有無を低侵襲な超音波で検査を行うことで、
タグ:
posted at 16:28:49

P12 から引用続き : 保護者の不安の解消と、 ・ 現時点での甲状腺の状態を把握し、 ・ 今後長期にわたる福島県民の 甲状腺がん増加がないことを確認していく礎とし て必要と考え、生涯にわたって見守っていく
タグ:
posted at 16:28:50

というわけで現時点で「放射線の影響の出ない」ことは調査の前提であっ て確認の必要があることではないし、調査する前から結論は「今後長期にわた る福島県民の甲状腺がん増加がないこと」に決まっている。
タグ:
posted at 16:28:51




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
放射性物質の移行メカニズム調査 代表研究者:恩田 裕一 t.co/Dg5hZKy9 #TBS
タグ: TBS
posted at 16:46:34

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
放射性物質の包括的移行状況調査 恩田裕一(筑波大学生命環境系)ほか t.co/Rx9GEqJq #TBS
タグ: TBS
posted at 16:48:19

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
藤尾東0.080、落合0.060、柳沢峠北0.080、同南0.070、五郎田北西0.055、大菩薩の湯0.065、神金小西0.085、大藤小南0.065、勝沼GC西0.050、釈迦堂PA北西0.055、下黒駒0.045、御坂町竹居0.045
タグ:
posted at 16:49:39



















重要だから再生して確認した。山下俊一「100ミリシーベルト以下、もっというと500ミリ以下では差がないということがわかっていますので。。。。低線量被ばくについて子どもが特別に感受性が高いということはまだ多くの疑問・議論があります。」TBS
タグ:
posted at 17:28:13

(以上、福島市の意識調査の結果詳細をザッと見て思ったのは、概要で感じたより市民の方々の「不安」は深刻だということ、特に、公の広報を担い、信頼しているはずの公務員ですら1年間で不安を増した人の方が減じた人よりずっと多いわけで。これで不安になるな、というのは無理な話だと思う)
タグ:
posted at 17:37:32


(またツイッターではよく、「不安を煽るな」式の批判を見かけるのだけど、インターネットの影響力は、TVや新聞に比べればずっと弱い。現実には、不安は「煽られる」より、「抑圧されている」度合いの方が遥かに大きいのではないか、と意識調査結果を見て感じた)
@minadukiG
タグ:
posted at 17:48:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

こういう意見もある : t.co/ydFVYbft 背丈を測るのに m 単位でしか測れないものと、 mm 単位まで測れるものとでそれぞれ調査した結果を統計的に比べられますか?っていう話ですよ。
タグ:
posted at 19:10:40



計算やった理由が書いてある。 例えば 40 番「 3 月 15 日 4:05 15 日 3 時放出開始、 1 時間放出 3 時間積算 2 号機ドライベントによる影響確 認のため」
タグ:
posted at 19:10:43



Masato Ida, PhD @miakiza20100906
思い出した!! やっぱり日本分析センターはガス状のヨウ素も測ってるよ。測定法と測定結果の詳細がこの論文に t.co/sbpOX2xZ @iPatrioticmom
タグ:
posted at 19:23:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
確かにダストフィルターだけだと粒子状のしか採れないんだけれど、その論文によると、同時にチャコールカートリッジでガス状のヨウ素を採取しているとのこと。この資料に有る方法と同じだと思う → t.co/6c3IO8BQ @iPatrioticmom
タグ:
posted at 19:50:45

結論がおかしい。「今回のアンケート調査で・・ことがわかりました。市では市民の皆さんの不安を払拭するため、復興計画に基づき除染や市民の健康管理、風評被害の払拭、自主避難されている皆さんが戻りやすい環境整備などに全力で取り組んでいきます。」 t.co/hWYVcY8w
タグ:
posted at 19:59:23

設問の誘導があるが、健康不安が拡大し、移住希望者が相当数おり、市民は行政に対し健康管理等を求め、風評払拭は強く求めていない、というあたりの解釈がニュートラルではないかな。
タグ:
posted at 20:04:47

虚構新聞であってほしい。RT @mmatsuura: 虚構新聞のようだ。 RT @47news: 総裁選議員票は安倍氏リード 石原氏が猛追、序盤情勢 t.co/PZAzzUWP
タグ:
posted at 20:06:02

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
東京については、ここにも証言が有りますな… t.co/3YIIpVq7 えぇぇ…。 RT @iPatrioticmom すみません。過去ツイ確認したら、電話で聞いたのは都の産業技術研究センターとCTBTでした。こちらは粒子だけと言っていたように記憶しています。
タグ:
posted at 20:17:50

少量なので参考値ですが北茨城市磯原で釣ったヒラメ 生重量換算でCs137 15Bq/kg。 2h計測では誤差大きく一般的な基準では不検出。延長再測中。
t.co/U3F5QKEO t.co/W9zL0Zjg
タグ:
posted at 20:19:14


月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
関東山地南部を測定した印象としては、もともとの自然線量が高い場所なので早川マップ上で目立っているけど、汚染による上乗せ分は丹沢山地とほぼ同程度だと思う。
タグ:
posted at 20:25:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
t.co/qIDf5mP7 の「福島第一原子力発電所事故に係る…」はご存知?核燃料サイクル(東海村)以外に、原子力科学研究所と大洗でもガス状を測定。RT @iPatrioticmom 東海村と千葉のデータを比較すれば、粒子とガスの拡散状況の違いがわかりそうですね。
タグ:
posted at 20:29:50

奥多摩は谷底を走る車道は低いけど尾根が高いらしいよ。 t.co/XHLz8cUF RT @usa_hakase: 関東山地南部を測定した印象としては、もともとの自然線量が高い場所なので早川マップ上で目立っているけど、汚染による上乗せ分は丹沢山地とほぼ同程度
タグ:
posted at 20:30:18


放出量の[Bq/h]の単位もややこしいけれど、時間積分量である預託線量の単位も実にややこしい。
1年間当たりの内部被曝による預託線量の単位が[Sv/年]になるのは、1年間当たりに摂取してしまった放射能の量[Bq/年]に対する預託線量[Sv]を考えるため
タグ:
posted at 20:36:25


筋目をとおし、人の生活を慮り、他者の権利を十全に尊重し、もって自らの健康で文化的な生活を追求するという、議会制民主主義の主権者としての当然の生活の障壁になるからこそ、原発は即刻止めなきゃいけないって事を忘れちゃいかん。
タグ:
posted at 20:45:05

憲法で、「国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」って規定されているのは、「みんなでハッピーになろうぜ!」っていう目標設定ではなく、「国は、国民が健康で文化的な生活をおくれる環境を整える義務を負っている」って事なんだぞ。
タグ:
posted at 20:45:50

原子力政策はアヘン政策 帝国主義が外国にアヘン持ち込んで支配したと 電源三法交付金は10年で絞る 結果箱物維持できなくなりまた原発を誘致 ひな壇男性 ( #iwakamiyasumi5 live at t.co/7tQSeTBP)
タグ: iwakamiyasumi5
posted at 20:47:27

憲法で、「国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」って規定されているから、国はその環境を整える義務を負っているという当然の理屈も、なかなか理解されないのは、たぶんあれだ、みんな「他人の不幸でしか自分の幸福を感じられない」っていう病気にかかってるからだな。
タグ:
posted at 20:47:41


前にもちょこっと書いたけど「置き去りにされた家畜やペットや、がれきがそのままの強制退去地域の現状を撮った写真の下に「原発止まったら弱者が死ぬ」とか「原発は夢のエネルギー」とかキャプションをつけて展示する写真展をしたい」って、マジで考えてて、写真展の名前は「憲法25条」と名付けたい
タグ:
posted at 20:53:52

本日9/16、午後10時からです→ NHK Eテレ #ETV特集 シリーズ チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告「第1回 ベラルーシの苦悩」 9/16(日)夜10時 (再放送:9/23(日)午前0時50分) t.co/YN017WKQ
タグ: ETV特集
posted at 20:55:31

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
きょう奥多摩の風張峠(地上1mで0.1マイクロSv/h)でとったスペクトル。静岡市内の側溝(汚染上乗せ分0.03マイクロ)とほとんど同じ。奥多摩のこの場所の上乗せも同程度とみられる。どちらもTN100で1時間測定。 t.co/A2GXqI05
タグ:
posted at 21:02:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
狂信の面白いところは、10万年という約束を1000年で良いのだ(と個人的には思う)とか、1mSv/yという約束を10万くらいまでなら10mSv/yで良いのだ(と個人的には思う)と言い出して、勝手に敷居を下げてしまうこと。オーウェルの作品にもファシストの類例として出てくる。
タグ:
posted at 21:23:29

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
このあたりの、でたらめさは、為政者にもまま見られ、社会的災厄の元凶なのだが、おめでたい精神構造だと思う。
タグ:
posted at 21:24:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

t.co/F4zd4rj1
ある臓器の内部被曝を考えた場合、臓器が受ける50年間ぶんの吸収線量の預託量を、式(単位)で表現するとこんな形か t.co/HLjaiPZA
タグ:
posted at 21:49:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

福島のお米の放射能検査とその公開方法についてまとめました。 t.co/jv9E6hLd 結構複雑です。せっかく全量全袋検査を行うのに結果が全て公表されるわけではなさそうなところも気になる所です。福島米の信頼を得るためには結果は全部公表して欲しいです。
タグ:
posted at 22:09:49

拡散希望 これは本当に酷い!
t.co/AckFtW9f
シイタケ自主回収後も流通
長岡市のスーパーで見つかった基準超過の干し椎茸は黒猫が今年2月に横浜市に通報した大塚フードの物と判明
市民の通報が活かされない最悪の結果
タグ:
posted at 22:11:02


ははーん、宮城県の放射能降下物は、仙台市で計測していたわけか。だから、1年間故障させ放し。なぜ、100万都市の放射能降下物測定装置を1年間も故障させ続けていたのか。理由は、誰にでもわかることだ。そして、不自然な仙台平野
タグ:
posted at 22:20:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日本の場合、「通常運転時」の原発周辺での公衆被曝線量は目標値0.05mSv、実際は0.001mSv未満。 t.co/hr20ZKgA RT @study2007「ソ連の人「年1mSvは原発が正常な時の基準」⇨何それ?」 t.co/7odlpv0H
タグ:
posted at 22:29:14


【ポラス】あと、工事現場で放射線量が高かった場所は解体業者が除染して、その汚染物は敷地内の深いところに埋めるって言ってた。敷地内の葉っぱとかは、燃やすんじゃなくて肥料としてリサイクルされるんだって(汗)
タグ:
posted at 22:34:39

それでも千葉県はHPを見にいって能動的に情報をキャッチしようとした人のためには、エクセル方式での一覧表が用意されています。これ→ t.co/D4U2YETD
タグ:
posted at 22:37:27



Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
訂正)狂信の面白いところは、10万年という約束を1000年で良いのだ(と個人的には思う)とか、1mSv/yという約束を10mSv/yで良いのだ(と個人的には思う)と言い出して、勝手に敷居を下げてしまう事。ご都合主義も甚だしいが、オーウェルの作品にもファシストの類例として出てくる。
タグ:
posted at 22:45:02

自宅に住めない、財産仕事健康全て失う、食べ物が全部汚染、汚染で故郷に立ち入り出来ない、これが原発事故。日本もベラルーシも同じ。なのに日本では避難の範囲が狭すぎるし補償も無いしどれだけ非人道的なんだろう…今も東電に「ボーナス」が出ていて誰も捕まらない。怒りがこみ上げてくる。
タグ:
posted at 22:53:08

わかった、今日のETV特集で取り上げられているホイニキの農場町や農地汚染調査は、今年3月にNHKで放送した「放射能と生きること~26年目のチェルノブイリ被災地~」とかぶってる部分があるんだ。 t.co/gqYmDVl6 t.co/A6MwQzr7
タグ:
posted at 22:53:30

t.co/jatgj8Py
基準値を超える放射性セシウムが検出された乾しいたけの流通状況(9月16日現在)
新潟県9/16発表
新潟県内に250袋出荷
同商品は平成23年3月から平成24年8月までの間に県内小売店に10,572袋出荷
タグ:
posted at 22:53:55

甲状腺がんの子どもが見つかった件について、{松井教授は、「鈴木医師は「現段階では、放射能が関係するとはいいにくい」と言ったまで}t.co/OmJ8Ln2N 福島医大では放射線との関連はないと断言した事実はありません。一部の人が断定したといっていますが事実誤認ですね
タグ:
posted at 22:57:19

Cs134/Cs137比を計算します。Windows用無償プログラムや、携帯用「今日のCs比率」計算ページへのリンク情報もあります。→ BLOG記事 放射性セシウム134と放射性セシウム137の比率 t.co/BH8eSCJO
タグ:
posted at 22:59:08

</ul><li> 2ch から : 実名で活動しない御用について、以前書いた仮設: (1) 利益相反がある。 (2) 実名でやるには経歴がショボい。 (3) 悪名が轟いている(笑
タグ:
posted at 23:01:17



NHKも露骨だよな。 なんで今ごろ「チェルノブイリ:ベラルーシの放射能汚染の特集を報道するんだよ?」となる。まさか福島県のことを取り上げられないから、チェルノブイリでは危険だと実証された具体的な数値「0.30μSv/h」を出して、視聴者へ暴露し始めてる。来週は甲状腺癌をやるみたい
タグ:
posted at 23:07:21

シナリオ通り、という感じでしょうか。「松井教授は、『鈴木医師は「現段階では、放射能が関係するとはいいにくい」と言ったまでで、断定的に報道したマスコミの問題が大きい』と回答」甲状腺の検査改善求め~市民が県立医大に要望 - t.co/BOX1Zftm
タグ:
posted at 23:15:50

「影響は考えにくい」がマスコミなどを通じて「影響ではない」という形である程度広まった(広めた)後で「影響ではないとは言っていない。考えにくいと言っただけ。報道や受け取り方の問題」という形で逃げ道は確保。もちろん最初から全部想定通りかと。 t.co/0QFCPSu3
タグ:
posted at 23:21:45



千葉県の川魚 → 手賀沼ギンブナ筋肉 220 Bq/kg・手賀沼スジエビ 93 Bq/kg・手賀沼モツゴ 71 Bq/kg (9月14日厚労省t.co/H4UTLzCT) #okfood #ngfood
posted at 23:25:36

夕方のTBSの特集でもヒントを放映していた「福島のとある公園:除染後の線量が約0.30μSv/hに下がったが、子供達は遊んでいない」この線量の公園は葛飾区や千葉県柏市にもある。でも住民へ警告を出していないので、親が子供に砂遊びをさせてる。何度か線量計を見せ危険を伝えたが無視された
タグ:
posted at 23:25:45

千葉県のクリ2 → 成田市 16 Bq/kg・野田市 15・芝山町 15・八街市 8.6・市原市 4.4・南房総市 4.0 (9月14日厚労省t.co/H4UTLzCT) #okfood #ngfood
posted at 23:26:17

じゃあこの記事は何?「鈴木真一福島医大教授は『内部被ばくのあったチェルノブイリ事故でさえ甲状腺がんは発生まで最短で4年。〜事故後1年半しか経過していない本県では、放射線の影響とは考えられない』と東京電力福島第一原発事故の影響を否定した」 t.co/o29OvGvN
タグ:
posted at 23:32:34



t.co/bj6Gy4rB 福 島市の水道水 3/18 はすごく多いけど後は千葉とたいして変わらない。 まあそのどこでも本当にそうだったのか?という疑問は当然ある。
タグ:
posted at 23:41:25


福島民報での鈴木医師発言「事故後1年半しか経過していない本県では、放射線の影響とは考えられない」 t.co/o29OvGvN その後の県立医大側見解→「鈴木医師は『現段階では、放射能が関係するとはいいにくい』と言ったまで」 t.co/0QFCPSu3
タグ:
posted at 23:41:41
