Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年10月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月13日(土)

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年10月13日

ようやくフリーのカメラマンが参加できました。それにしても写真が撮りにくい場所でバスから降ろしてるなあ。。。→福島第一原発 敷地内の写真を公開-尾崎孝史 | オンラインPDFマガジン「fotgazet(フォトガゼット)」 t.co/LxwyiO4A

タグ:

posted at 00:59:50

ロムえもん @rom_emon

12年10月13日

原子力損害賠償支援機構運営委員長でもあるんだってさ。 t.co/8oIgdQ1m >BPO放送倫理検証委員会の川端和治委員長 t.co/s2et8tvh 生活保護報道「編集の自由の範囲内」 BPO取り上げず - 朝日新聞デジタル

タグ:

posted at 01:03:32

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

12年10月13日

「グローバル人材」が使うレトリックやロジックには、権威主義的パーソナリティの特性だと指摘されることがそのまま当てはまるような気がしてならない。「思考の柔軟性に欠けており、強い者や権威に従う、単純な思考が目立ち、自分の意見や関心が社会でも常識だと誤解して捉える傾向が強い」等々。

タグ:

posted at 01:21:53

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

12年10月13日

田中俊一、国会質疑で原子力ムラの住人だと認める - 日々雑感 t.co/iGWYEIVr:国会で「原子力ムラの住人では?」との質問に対し、「私が今まで仕事をした経歴をもってそういわれるのであれば、これはもうそれを否定する術はありません」と返答。

タグ:

posted at 01:43:20

リンレイ @lynn_lynn_r

12年10月13日

「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実であるt.co/bJRRjnQa ←原発推進や原発維持を主張する人は、高レベル放射性廃棄物と使用済み核燃料の最終処分の問題を「見落として」いるんじゃなくて、「先送り」しているだけなんじゃないかな。

タグ:

posted at 01:57:54

Kino @quinoppie

12年10月13日

送りつける「先」なんかないのにね。→ t.co/oDKiCC1X

タグ:

posted at 02:00:52

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年10月13日

最終処分場撤回求め 国会議員らに要望書 矢板市議会 栃木 - MSN産経ニュース (10月13日02時) t.co/ww2ZER5n #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 02:09:09

A.Ennyu @aennyu

12年10月13日

地元産食材を給食に使用しない t.co/HcrNNfsG 一方、基準値以下の食材は全国に出荷されるわけで。と思ってよく考えたら、放射能に関心が薄い北海道では、冬期には関東東北から食材を仕入れているのでは?

タグ:

posted at 03:32:20

A.Ennyu @aennyu

12年10月13日

単位がマイクロでもミリでもない→「放射線量10シーベルト、緊張感走る報道陣 福島第1原発公開ルポ」(産経) t.co/FQaP4uO0

タグ:

posted at 03:42:52

haniwa @haniwa_tweet

12年10月13日

ついにきたわね!【室蘭沖マダラから100ベクレル 放射性セシウム 道、検査強化へ(北海道新聞) 】 t.co/ZyW2Yjgt

タグ:

posted at 08:13:04

みん @donbemin

12年10月13日

@donbemin 街を散策してみたけど0.02μSv/h以上の場所が見つからない。路傍の土すら0.02μSv/h。畏るべしむつ市(というかこれが本来の姿だったんだなと)

タグ:

posted at 08:25:11

CAVU @cavu311

12年10月13日

良い記事。10/12の枝野会見だけでなく、10/9の枝野発言と10/10の田中俊一発言など、水面下でいろいろ思惑・駆け引きがありそう。: 原発新設却下の「権限ある」と枝野経産相、政省令変更は必要に Reuters t.co/lRnEum4K

タグ:

posted at 09:07:34

CAVU @cavu311

12年10月13日

10/9 枝野経産相「規制委は経産大臣の意見を聞く制度になっている。戦略に基づき、新設すべきではないと意見する」、10/10 規制委田中委員長→原発新設の際の審査について「安全審査は経産大臣が何を言ってもまったく影響を受けない」 t.co/lRnEum4K

タグ:

posted at 09:10:28

CAVU @cavu311

12年10月13日

枝野さんの言動(ブレも含めて)を見てると、かつて経産省内部で原発推進派との抗争に敗れて散り散りになったという、(発送電分離など主に電力自由化の観点から)脱原発寄りの官僚たちがまだしぶとく生き残ってる気がする…。 t.co/lRnEum4K

タグ:

posted at 09:41:51

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

甲状腺疾患スクリーニングに関する勧告(アメリカ) t.co/OAXZijFE  2004年。 「…the USPSTF could not determine the balance of benefits and harms of screening…」。

タグ:

posted at 10:04:23

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

ひとまずメモ: 甲状腺癌治療後の他のがんのリスクに関する論文 2本 Subramanian 2007年 t.co/7Rpw5z85 ,Brown 2008年 t.co/9aF6AdAW  後者は無料。

タグ:

posted at 10:18:49

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

t.co/KI02ZzUB
計算メッシュの空間分解能10kmだけれども、上述したJAEAによる"事故発生から2ヶ月間のI-131の吸入による実効線量の試算結果"を拝見しても、原発北西部よりは、南に伸びた黄色領域(1~10mSv範囲)が気になる

タグ:

posted at 11:09:34

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年10月13日

福島駅横にある環境省の出先機関。この色紙はちょっと。。。除染はわかるが、避難の権利も同様に認めるべきではないか? t.co/a3uiDKVJ

タグ:

posted at 11:30:52

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年10月13日

除染の同意取得業務って、なんだろう(・・?) t.co/dg0afCwx

タグ:

posted at 11:32:47

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

入手できたので読んでます: アメリカでの若い女性の甲状腺癌発症率の増加について t.co/kuVYdEa9 t.co/OP79I3Gg  実に興味深そうな論文。 しかし、眠すぎてツライ。

タグ:

posted at 11:35:11

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

先日開催された2012年秋の大会の「炉物理・核データの将来に向けて」というテーマで、少しお話をさせて頂く機会に恵まれたけれど、概要報告として核データニュースで公開されていた。pdf→t.co/gYslPC57

タグ:

posted at 12:11:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

メモ: コネチカット州での甲状腺癌発症率の時間変化(Zheng 1996年) t.co/cHj3CLhh ,アジア系アメリカ人女性の甲状腺乳頭がん発症率が出生地によって大きく異なる(Horn-Ross 2011年) t.co/8RHiurSU  無料。

タグ:

posted at 12:11:35

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

@iPatrioticmom さん、土壌に沈着したI-131濃度[Bq/m^2]と、大気中のI-131濃度[Bq/m^3]の分布を区別して考えるべきで、両者は必ずしも一致しないかと思われます。吸入摂取による甲状腺等価線量を考える場合は"大気中I-131濃度[Bq/m^3]"が重要

タグ:

posted at 12:15:49

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

@iPatrioticmom さん、JAEAについてはこちらの公開資料(t.co/4c2j1odJ )に記載された情報がご参考になるのでは?いわき市は3/15の"乾性沈着"の寄与が主。原発北西部は3/15~16の"湿性沈着"の寄与が主。(続く)

タグ:

posted at 12:45:45

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

@iPatrioticmom 降雨量にもよるかと思いますが、仮に大気中I-131濃度が同じ場合、降雨による湿性沈着のほうが、乾性沈着より大気中I-131が地上に降下する量が多い。土壌の沈着量[Bq/m^2]が高くても、湿性/乾性の沈着条件が異なれば、単純に大気中濃度には比例しない

タグ:

posted at 12:52:42

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

@iPatrioticmom 湿性沈着の場合、雨粒と一緒に地面に降下するから降下量が多くなる(大気からの洗浄係数が高くなる)と私は理解してましたが、呼吸をした場合にその雨粒を空気と一緒に吸うのかどうか。霧状に漂ってるのであれば摂取する可能性はあるかと思いますが

タグ:

posted at 13:00:58

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

12年10月13日

原子力の安全管理と社会環境ワークショップ@東大浅野なう。

タグ:

posted at 13:06:16

EMA @EMAxEMA

12年10月13日

((((;゜Д゜)))"@k1h: 「落ちている髪の毛から精子などを作製し、それを受精させ、髪の毛の持ち主が知らないうちに子どもが誕生するような事態が起こりかねない。」
iPS研究所に倫理専門家を…山中教授が意向
t.co/A3rf7B2f"

タグ:

posted at 13:10:14

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

JAEA資料(t.co/4c2j1odJ )の6頁に湿性沈着モデル式が記載されてますが、これは時間に関する1次微分方程式。「雨ですぐに全部地上に落ちる」式ではありません RT @iPatrioticmom 雨ですぐに全部地上に落ちることはないのではないでしょうか

タグ:

posted at 13:19:37

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

@iPatrioticmom さん、JAEA資料(t.co/4c2j1odJ )の6頁に湿性沈着モデル式、これが意味するところは「大気中濃度が時間の経過とともに洗浄係数Λの大きさに応じて指数関数的に減少する(その分地上に降下する)」ということです

タグ:

posted at 13:28:16

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

@iPatrioticmom 私が図示したSPEEDI結果t.co/3WG2qhKI は保安院評価の放出率を入力とした結果で、このJAEA結果t.co/4BKxRxOa は茅野氏推定の放出率を入力とした別の結果ですので、その点ご留意頂けますと幸甚です

タグ:

posted at 14:05:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

メモ: 化学物質の甲状腺疾患リスクに関する論文1 Groef 2006年 t.co/J3FVyFQq ,Diamanti-Kandarakis 2009年 t.co/0KBH9QTE  無料。

タグ:

posted at 14:56:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

メモ: 化学物質の甲状腺疾患リスクに関する論文2 Patrick 2009年 t.co/tLcJ4GL9 (PDF),Ward 2010年 t.co/Z786OeQF  無料。

タグ:

posted at 14:57:57

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

12年10月13日

岩波書店「科学」11月号では、汚染土壌の減容(+放射性セシウムの濃縮)方法について書きました。具体的には警戒区域の中での減容化の例を紹介したうえで、我々の周りにある身近な汚染土壌の減容、濃縮方法についても書きました。どこかで見かけたら是非どうぞ。

タグ:

posted at 15:23:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

メモ: 甲状腺癌と肥満に関する論文 Meinhold 2010年 t.co/nekCISS7 ,Almquist 2011年 t.co/qm9nsto7 前者が無料。 (米国成人の肥満調査 2010年 t.co/VxJl5oAV 無料)

タグ:

posted at 15:23:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

メモ。論文: アメリカ先住民とアラスカ先住民のがん 1999-2004年 t.co/LnJ8mRIx  2008年、Wiggins。無料。

タグ:

posted at 15:45:03

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

要旨を読んで直感した通り、実に実に興味深い論文でした。 t.co/kuVYdEa9 t.co/OP79I3Gg

タグ:

posted at 15:59:33

リーフレイン @leaf_parsley

12年10月13日

@miakiza20100906 1950~1960年代に生まれた女性の甲状腺発がん率は、日本でもちょっと特殊ですね、、(40代ぐらいで発症) 公害の時代だったからかな?とは思っていたんですが、

タグ:

posted at 16:08:41

くみんちゅ @kuminchuu

12年10月13日

因果関係は認めなくとも、入院させる準備は整っています。 t.co/fzwSYWrh

タグ:

posted at 16:19:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

「法令で定める数量以上の放射性同位元素を含む物を所持する場合には、同法に基づく使用の許可又は届
出が必要です。これらの手続きを行わず、所持し続ける場合、同法第 52 条に基づく罰則が適用される可能
性があります。直ちに、文部科学省へ御連絡下さい。 」

タグ:

posted at 16:38:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

福島市の人とか、郡山市のひととか、みんなもってると思うのだが。ちなみに、私も浪江町津島小学校校庭から持ち帰って持ってる。「線源からの距離と放射線量率の関係 t.co/hgOoOi10

タグ:

posted at 16:40:07

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

「なお、当該校正用標準線源については、1日に1時間、線源から50センチメートルの距離に近づいた場合でも、年間42.1マイクロシーベルト以下であり、放射線障害のおそれはありません。」 じゃべつにいいんじゃないのか、この際。 t.co/C2qNKVkk

タグ:

posted at 16:41:03

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

やるなら全部やれよ。全部やらないなら、特定のだけやるなよ。権力の乱用だよ。警視庁、文科省。

タグ:

posted at 16:41:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

東京の道端にあるキロ1万ベクレルの路傍の土はいいのか、警視庁。1万ベクレルは10キロベクレルだぞ。とっとと回収しろよ。

タグ:

posted at 16:48:20

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

「株式会社オアシストレードの従業員らを放射線障害防止法違反の容疑で検挙した」のか。それでいて、それと同じかそれ以上を、何百万人何千万人の生活の場にばらまいた東電は不問なのか、警視庁。

タグ:

posted at 16:50:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

児玉龍彦さんは、南相馬から法令以上の放射性物質を東京に運んだと、去年7月、国会で絶叫演説したよね。なんであのとき検挙しなかったのだ、警視庁。

タグ:

posted at 16:54:09

@namururu

12年10月13日

色々一杯 t.co/IuotqCsk

タグ:

posted at 16:55:43

@namururu

12年10月13日

第一グループ t.co/KBgN6XCi

タグ:

posted at 16:57:30

@namururu

12年10月13日

第二グループ t.co/k3xjELNQ

タグ:

posted at 16:57:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

法令違反の路傍の土は、福島だけでない。東京を含む日本じゅういたるところにある。t.co/ql7NcGFJ 直置き1マイクロシーベルト(オレンジピン)がだいたいキロ10万ベクレルだ。100グラムで10キロベクレルで法令違反だ。

タグ:

posted at 17:00:45

ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

12年10月13日

…ということは、福島県民はここに電話すれば引き取ってもらえるのだな。 t.co/QkaEGs3u

タグ:

posted at 17:10:48

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

↓ 福島市や郡山市の住民はすみやかに文科省のここに電話して、持ってることを告げないと、逮捕されるかもしれない。

タグ:

posted at 17:17:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

警視庁も文科省も、福島市や郡山市の一般民家にこれほど法令違反の放射性物質が昨年3月に降り積もったことをまだ知らないらしい。電話して早く教えたほうがよい。

タグ:

posted at 17:18:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

福島市や郡山市は、だいたい平米あたり100万ベクレルです。300平米のお宅なら、3億ベクレルです。1万ベクレルで違法だそうですから、3万倍違法です。かなりのもんだから、電話して自慢していい。

タグ:

posted at 17:21:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

放射線障害防止法のどこに書いてあるかいま呈示できないが、以前勉強したところによると、「キロあたり1万ベクレル以上かつ1万ベクレル以上の物質」が法令違反。関東地方でも、雨どいの下とか側溝とかでごくふつうにみつかる。東葛にかぎらない。関東地方全域。

タグ:

posted at 17:30:52

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

あ、関東地方の人も、わたし持ってますと、文科省にすみやかに電話して自首しないと逮捕されるかもよ。

タグ:

posted at 17:31:26

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年10月13日

日弁連主催で、子ども被災者支援法のフォーラム@郡山労働福祉会館。支援法に魂を吹き込むための一歩。 t.co/wNcx4QIK

タグ:

posted at 17:34:12

笑い猫 @bokudentw

12年10月13日

組織票に群がるこの国の政治家たち(天木 直人) - Y!ニュース t.co/s4k6FV6Z インターネット新党案。インターネットで人気のある政党はある意味近いかもしれませんね。ゴマメ先生の超党派とか

タグ:

posted at 17:35:34

@namururu

12年10月13日

第三グループ t.co/2pl0bQy0

タグ:

posted at 17:36:35

@pririn_

12年10月13日

ハーバードという肩書きで正面から堂々と言われると、読売新聞や通信社も科学者達さえも、案外とても簡単に騙されるんだ。肩書きの威力はとても強いんだな。「博士」で、有名大学と関係があれば、社会の中では無双だと思うよ

タグ:

posted at 17:36:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

路傍の土にシンチ直置きして1マイクロだったら、だいたいキロ10万ベクレル。厚さ1ミリで30センチ四方集めれば100グラムだから、キロあたり10万ベクレルの1万ベクレル物質完成。立派に法律違反だ。雨どいや側溝ならもっと簡単に法律違反物質とれる。

タグ:

posted at 17:37:23

A.Ennyu @aennyu

12年10月13日

このニュースの容疑は「放射線障害防止法違反(譲渡し、譲受け等の制限)」 t.co/jcObimt0 下限数量を超える放射性セシウムを自宅の雨樋下や道路脇から集めて譲渡すればお縄頂戴になる?自宅前の側溝から集めた泥を持っているだけでもアウト?

タグ:

posted at 17:44:24

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

pdf:【JAEA】Topics福島No.1(2012/10/12)→t.co/g5Cdz5St
記事内容:放射性物質の沈着状況把握に向けて、無人ヘリが放射線を計測

タグ:

posted at 17:46:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

* peace * @cyoki

12年10月13日

#tkgg / “nuclear allergy 
~福島の悲劇を二度と繰り返さないために~
【衝撃】
スターングラス博士インタビュー” t.co/7vmNPJR3

タグ: tkgg

posted at 17:47:12

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

文科省て虎ノ門だよね。敷地内で法令違反物質が採取できると思う。

タグ:

posted at 17:49:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

A.Ennyu @aennyu

12年10月13日

放射性同位元素は下限数量で定義され t.co/5DBFwFdH 放射線障害防止法 t.co/WfdNf2hN で規制される。自宅の雨樋に下限数量を超える放射性セシウムがあれば、所持の制限に抵触しそうなのだが。原子炉由来は規制の対象では無い?

タグ:

posted at 17:55:29

ロムえもん @rom_emon

12年10月13日

闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろー

タグ:

posted at 17:58:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年10月13日

佐藤栄佐久前福島県知事の姿も。支援法に期待と。 t.co/Z9LJK6AB

タグ:

posted at 18:02:48

泉寺 卓 @sakyokyoto

12年10月13日

京都で二つの脱原発ミニデモ。街中と住宅街でのそれぞれの特徴あるデモを写真取材しました。記事はこちら。t.co/XHI3FIwH  写真はシャボン玉を吹きながらのデモ参加者 t.co/7bcHOLdW

タグ:

posted at 18:27:29

iPatrioticmom @iPatrioticmom

12年10月13日

原版事故って起こしてもよかったんですね。法的には。RT @HironobuSUZUKI: 法は法だけど流石にこのニュースは虚しい。 RT @r_isotope このニュースの容疑は「放射線障害防止法違反(譲渡し、譲受け等の制限)」 t.co/UXUcn1Kg

タグ:

posted at 18:30:10

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年10月13日

井戸川町長、除染より避難が先と。 t.co/XbxnC26q

タグ:

posted at 18:35:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Misao Redwolf @MisaoRedwolf

12年10月13日

【10.16経団連会館前抗議!/チラシの配布協力をお願いします!】PDF A4サイズ → t.co/TWcaodxw A5サイズ→ t.co/CM4riPmt t.co/HU5JvFfk

タグ:

posted at 18:46:29

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年10月13日

@iPatrioticmom そもそも原発は民間が渋っていたのを免責を与えて無理矢理ヤラせたのが始まりなので、そうと言えるかも。

タグ:

posted at 18:47:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

小さな腫瘍だけでなく、大きな腫瘍での発症率も同時に増加していることから、米国での甲状腺癌発症率の増加原因を『診断技術の向上』だけに帰することはできない、と結論する論文 その1. 2009年 t.co/tzAmTziL ,同 t.co/UmKSG3Dr

タグ:

posted at 18:50:17

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

@miakiza20100906 その2. 2009年 t.co/xYDaqz6U ,2011年 t.co/zwJuH4f3  最後の論文以外は無料。

タグ:

posted at 18:51:39

大島堅一 @kenichioshima

12年10月13日

NUMOって異常な組織ですね。しかもほとんどが電力会社からの出向者というし。→〈プロメテウスの罠〉課長以上が8割弱 t.co/OkuqAWBk

タグ:

posted at 18:51:46

伊藤隼也 @itoshunya

12年10月13日

東大の教授ポストさえ寄付講座ならお金で買えますよ。@yjochi: 東京大学先端科学技術研究センターの特任なんとか、というポストは、あんないい加減な人物でもつけるポスト、というのが意外だった。今度、ならせてくれと頼んでみるか。

タグ:

posted at 18:53:46

Carnot1824 @Carnot_1824

12年10月13日

ファイト!

タグ:

posted at 18:57:05

大島堅一 @kenichioshima

12年10月13日

「地域住民の戸別リストが詳細にデータ化され、購読紙、学歴、病歴、犯罪歴、支持政党、思想傾向……克明に記録されている」ってすごいですね。→監視網「TCIA」〈原発とメディア:245〉t.co/D8TWYLnP

タグ:

posted at 19:00:22

六ヶ所村のげんき君-bot @genkikun_bot

12年10月13日

高レベル放射性廃棄物の処分方策を定めた「特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律」に基づいて閣議決定された計画は、2028年までに処分地を決め、2038年から処分を始めるという目標を掲げたよ!でも自治体からの応募はまったくないよ!まにあわないよ!六ヶ所村から先いくとこないよ!

タグ:

posted at 19:00:47

大島堅一 @kenichioshima

12年10月13日

実際には、効果的な温暖化対策(炭素税など)に真っ向から反対していたのが、電力会社と言えますね。→「温暖化対策」切り札に〈原発とメディア:243〉t.co/6Ka7lLLI

タグ:

posted at 19:03:56

大島堅一 @kenichioshima

12年10月13日

この手の話もよくききましたね。東電、国営化されたことだし、過去の事実を全て明らかにしてはどうでしょう。もちろん、続いて他電力も。→電力業界の接待〈原発とメディア:253〉t.co/u3eJPJks

タグ:

posted at 19:11:13

大島堅一 @kenichioshima

12年10月13日

事故以前は、ごくたまに記者さんがいらっしゃって、話をすることがありましたが、記者さん達の話は逆に驚くようなことが沢山ありました。逆に、なんで報道しないの?とも思いましたが。原発とメディアのシリーズを読むと、改めて思い出しますね。

タグ:

posted at 19:15:02

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月13日

つまるところ、本当の原因はまだ誰にも分からないらしい。 「増加の大部分は診断技術の向上のためだ」と断じてしまったこのJAMA論文 t.co/x4TZYrM6 はどうも怪しい。 RT @leaf_parsley

タグ:

posted at 19:21:02

大島堅一 @kenichioshima

12年10月13日

温暖化対策というと、原発擁護だと誤解される方が一般市民にも多くいるのが、一種ねじれていて悲しい事態です。実際は、温暖化に取り組むNGOほど原発利用に反対した人達はいません。逆に、原発拡大を主張していた電力業界、産業界は、温暖化対策に真っ向から反対していました。

タグ:

posted at 19:21:40

大島堅一 @kenichioshima

12年10月13日

おそらく、温暖化問題に取り組まれたことがない方が、善意かなにかで、誤解して本に書いてしまっているからではないかと思っています。高木仁三郎さんは、全然そんなことなく、温暖化も放射能汚染も無い社会を目ざされていました。

タグ:

posted at 19:24:36

@pririn_

12年10月13日

重税感に押しつぶされそう“@motonosuke0328: Twitterにもほとんど情報なし。平均的給与所得者で社会保険料、年間36万円負担増。『日経』さりげなく17面で。 t.co/s2Vp3yih

タグ:

posted at 19:31:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

「新宿ロフトプラスワンでネット中継、故意に音声遮断」をトゥギャりました。 t.co/BPchgjq8

タグ:

posted at 19:56:37

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年10月13日

@itoshunya @yjochi 東大先端科学技術研究センタ 一における特任教員制度の 現状と展望一国内大学における 教員任期 制 の一事例として 一t.co/Ihrtx38r

タグ:

posted at 19:57:52

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

きょう測った浜松市南浅田の馬込川公園の芝のスペクトル。Csの上乗せ分だけで考えると奥多摩より高く、伊豆半島北東部より低い。両者の中間くらい。 t.co/i3itpXvt

タグ:

posted at 19:58:45

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

↓この芝は茨城県産らしい。このブログの情報による→t.co/yfhyBO6J

タグ:

posted at 20:00:53

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

谷底はもっと低いよ。奥多摩周遊道路の標高1100mくらいの尾根(風張峠)でスペクトルをとった。でもさらに標高が高い場所の線量はもっと高いらしいね。RT @HayakawaYukio: それは奥多摩の谷底よりも高いの意味ね、奥多摩の山頂部との比較ではないよね。

タグ:

posted at 20:06:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

谷底というより、尾根との比較ではないと確認したかった。わたしの地図で奥多摩は尾根を表現してる。RT @usa_hakase: 谷底はもっと低いよ。奥多摩周遊道路の標高1100mくらいの尾根(風張峠)でスペクトルをとった。でもさらに標高が高い場所の線量はもっと高いらしいね。

タグ:

posted at 20:08:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

@usa_hakase ところで、今日気づいたんだが、いま放射能は2/3まで減ってると思っていたが、それは0.1マイクロ以下の低線量ところには当てはまらない。0.03か0.04程度のバックグラウンドを引いた残りに3/2かけなきゃいけなかった。ついうっかりしてた。

タグ:

posted at 20:10:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

そのとおりです。こちらのデータもそろそろ自然線量分を差し引いた残りに半減期の処理をして、当初時点の上乗せ分だけに揃えるつもり。RT @HayakawaYukio: 0.03か0.04程度のバックグラウンドを引いた残りに3/2かけなきゃいけなかった。ついうっかりしてた。

タグ:

posted at 20:14:02

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

馬込川公園、伊東、奥多摩の比較(総線量は三者とも直置き0.11-14程度)。奥多摩はKが高いぶん総線量も高いがCsのピークは小さい。馬込川公園と伊東のCsピークの高さは同等だが、伊東はKが低いぶんCsの上乗せが大きい。 t.co/USf2LBtW

タグ:

posted at 20:34:56

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

↓温度補正してないので、ピークの横位置は若干ずれてます。

タグ:

posted at 20:37:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月13日

早川由紀夫(群馬大)・小山真人(静岡大)・伊藤英之(岩手県立大)による放射線量測定  t.co/QfMZxyg4 宮城県と茨城県の測定が欠けてる。

タグ:

posted at 20:38:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

地上1mで見て馬込川公園の芝の上乗せは0.1マイクロだが、蜆塚ふれあい公園の芝は0.02。ひとくちに茨城県産の芝と言っても、汚染の程度はかなりばらつくようだ。

タグ:

posted at 20:42:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

最近張り替えたとみられる新しい部分を測りました。古い芝の線量に異常はありませんでした。RT @hunhaco: 全面張り替えでない場合も多いようです。馬込川公園は新規の工事だったため、全面施工です。浜松城公園も、芝生広場の、タンク埋設部の表面です。

タグ:

posted at 20:48:28

iPatrioticmom @iPatrioticmom

12年10月13日

そういえば原子力損害賠償法はありますね。賠償はしなきゃいけないことになっている。賠償でしか責任を問えないってことですかね。今後、事故が起きたとしても。@HironobuSUZUKI そもそも原発は民間が渋っていたのを免責を与えて無理矢理ヤラせたのが始まり

タグ:

posted at 20:51:27

Shinichiro HIDA @_shinichiro_

12年10月13日

へぇ.. tor つことったんか.. RT: “遠隔操作”発信元特定防ぐ特殊ソフト t.co/kflmZQPS #nhk_news (via @nhk_news)

タグ: nhk_news

posted at 21:01:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みん @donbemin

12年10月13日

下北半島のグレートさを堪能。津軽海峡側は路上で0.01μSv/hを頻発。 t.co/6ta9s8e1

タグ:

posted at 21:25:45

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

同じ実効線量mSvだったとしても、内部被曝と外部被曝を比べた時に、内部被曝のほうが不安が大きいのは、やはり得体の知れない危険なものが体内にあるという不安だろうか?あとは、外部被曝は公的な測定値だけでなく各個人でも測定して確認可能だけれど、内部被曝は個人レベルで確認し難いのもある?

タグ:

posted at 21:36:40

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

外部被曝の積算線量[mSv]と、内部被曝による預託線量[mSv]の違いというか、両者を同列に比較することにも抵抗がある?

【ATOMICA】預託線量→t.co/jRXoHvok

タグ:

posted at 21:42:06

CAVU @cavu311

12年10月13日

「『原発事故はもうたくさん』としみじみ語る吉沢さんは、児童に『津波や地震の心配がある日本で、原発はどうあるべきなのか、考えてほしい』と訴え、講演を締めた。東京新聞:「福島を忘れないで」:横浜の小学校「希望の牧場」代表が講演: t.co/ntL2IUVE

タグ:

posted at 21:43:52

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

まとめを更新しました。 「スペクトルを測ると汚染がわかる」 t.co/WYTGL0PR

タグ:

posted at 21:44:21

nao @parasite2006

12年10月13日

それで炊飯器サイズの食品用測定装置なのですね。RT @hayano 要測定装置普及.自分で測って納得して食べる. @parasite2006: 家庭菜園でも出荷用作物並みにセシウム移行対策を徹底すれば、お年寄りがお孫さんに食べさせても大丈夫な農産物を作ることはできるでしょうか?

タグ:

posted at 21:46:07

ryugo hayano @hayano

12年10月13日

そういうわけです^^ 5cm鉛遮蔽,2"NaI, アンドロイドタブレット付き60万円の予定. @parasite2006: それで炊飯器サイズの食品用測定装置なのですね。RT @hayano 要測定装置普及.自分で測って納得して食べる.

タグ:

posted at 21:47:48

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

Pu等のα線核種やSr90といった、迅速&容易に測定し難い核種に対するご不安も大きいのかもしれません RT @moonslider 仰る通りだと思います。加えてα線核種への不安も大きいかと…

タグ:

posted at 21:49:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

12年10月13日

原子力を改革することや監視することが結局目的ではなく、東電の利益を出すために原発を再稼働することが目的なのは明らかーー東京電力が福島原発事故での津波は想定外でなく対処可能だったと「過失」を認めた目的は柏崎刈羽原発再稼働 - 宮武嶺 t.co/peUkFOlr

タグ:

posted at 22:01:19

24k wakahana @24kwakahana

12年10月13日

ポケットガイガーの値を、自動でツイッターでレポートし、グラフ化してくれるらしい。そのアプリができました、と。 ( #loftch live at t.co/78AcHGFI)

タグ: loftch

posted at 22:06:51

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

内部被曝による実効線量換算係数について、ICRPモデルの"不確かさ"については、t.co/G7YMoZ6J 等の公開文献でも検討されているので、もしかしたらご参考になるかもしれない(英語だけれども)

タグ:

posted at 22:07:33

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

上乗せ線量から計算できます。非常に大ざっぱですが、0.1マイクロ=1万ベクレル/平方メートル=200ベクレル/kgです。RT @hunhaco: やはり実測したいところですね

タグ:

posted at 22:14:35

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月13日

深さ5センチまでを考えた場合の係数として65が一般的なようですが、計算が面倒だしオーダーがわかればいいので50で暗算が便利だと思います。RT @hunhaco: Bq/m2=50×Bq/kgで計算なさっておられますね。ここの係数をどう取るかいつも迷います。

タグ:

posted at 22:32:36

A.Ennyu @aennyu

12年10月13日

米一粒ごとに汚染の度合いが違うって、ホンマかいな? t.co/Y0qmn2BJ 時間あれば検証してみたい。

タグ:

posted at 22:37:16

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年10月13日

@iPatrioticmom 原発を始める前に過酷事故評価をやっているんですよ。大型原子炉の事故の理論的可能性及び公衆損害額に関する試算。被害総額は国家予算の2倍以上。民業側はとてもじゃないが引き受けられないって渋っていたんです。で事故免責の法律を作った上でやらせたんです。

タグ:

posted at 22:44:16

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年10月13日

@HironobuSUZUKI @iPatrioticmom そんでもって、極秘だったはずの大型「原子炉の事故の理論的可能性及び公衆損害額に関する試算」の存在は実は研究コミュニティでは知られた存在だったんです。なぜなら、それを作るのに参加していた研究者がバラしていたから。

タグ:

posted at 22:46:06

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

12年10月13日

@HironobuSUZUKI @iPatrioticmom 僕ですら90年代の初めには存在を知っていた。でも、これを認めて公表されたのは1999年。まあ世の中ってそんなものです。

タグ:

posted at 22:47:13

iPatrioticmom @iPatrioticmom

12年10月13日

@HironobuSUZUKI  勝俣氏の鉄面皮はそこからくるわけですね。そこまでしてやらせたのが中曽根さん+米国ロビーというわけでしょうか。

タグ:

posted at 22:53:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

t.co/G7YMoZ6J
上記資料の79頁から引用:Apostoaei氏ら(2004年)による不確かさ解析によると、Cs137を経口摂取した場合の線量換算係数の幾何標準偏差(GSD)は男性で1.24、女性で1.40 t.co/N30HMN90

タグ:

posted at 23:25:31

MEMENTO MORI @moonslider

12年10月13日

@hyd3nekosuki 核医学脳の私には馴染み深いコンパートメントモデルですが、入力関数に動脈血濃度を用いたモデルでも時々おかしな結果が出ることがありました。ICRPモデルはかなり複雑にコンパートメントを設定していますが、うまく近似できる場合とそうでない場合はありそうです。

タグ:

posted at 23:48:03

MEMENTO MORI @moonslider

12年10月13日

@hyd3nekosuki 被災地の気象や地質学的な検討をベースにした詳細な経路分析を行い、その結果も示される必要があると思いつづけています。ソースタームの信頼性を上げると共に体内動態モデルも米国同様に被災地にあわせてモデファイされるべきで、されているなら詳細が示されるべきと…

タグ:

posted at 23:53:14

イスーカワ @ishikawakz

12年10月13日

「橋下徹を叱る!」おかきの播磨屋 御堂筋店の横断幕 - 脱一億総被曝 放射性物質からの被曝を食い止める - Yahoo!ブログ t.co/m8xoaKCw「今どき環境問題に触れずに何が維新か」あの噂の播磨屋が・・!!

タグ:

posted at 23:54:02

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月13日

私は医学・生物学に疎いけれども、逆に骨格筋からカリウムが排泄されにくくなるような病気・体質というのは、例えばどういった病気・体質なのであろうか?

タグ:

posted at 23:55:05

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました