Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年10月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月18日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考:「薪で焼き芋」を断念させられた幼稚園の園長が、園の保護者でもないのが来て、と怒っているらしい。たった三人の母親にやり込められた腹いせのようだが、何十人も押し掛けて来たらどうするのだろう。当事者でない者は帰れと言うのか。放射能被害の当事者は全ての子どもである。

タグ:

posted at 00:15:09

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(2)大学の幾つかの講義で触れざるを得ない共通の題材にボランティアがある。放射能汚染に立ち向かって東奔西走する母親その他の人々のために、この際、私の持論を述べておく。ボランティアの一番重要な要素は自発性とされている。これは疑いようがない。だがそれよりも公共性だ。

タグ:

posted at 00:21:15

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(3)暴力団の組員が親分に内緒で敵対する組に自発的に殴り込んだとする。彼は親分にボランティアでやっつけて来ました、と言えるだろうか。これには全く公共性がない。自発性以上に公共性の方が重要な要素である。次に上から目線はボランティアにならない。パターナリズムはだめ。

タグ:

posted at 00:25:38

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(4)相手との相互性、連帯性がなければボランティアにはならない。日本人は、社会サービスや福祉の提供をパターナリズムで無自覚にやる人が多い。長く福祉が行政の措置権のもとにあった名残だろう。日本の開発NGOにこれが多くて、大抵現地で紛争になる。私はその調停に苦労した。

タグ:

posted at 00:34:32

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(5)更に創造性というのがボランティアの醍醐味である。現状の社会システムから取り残された人々への働きかけは、やがて社会にとって必要なものと認知されれば制度化される。新しい社会の在り方や生き方を開発するのがボランティアである。これが私のボランティア四段階論である。

タグ:

posted at 00:39:32

ユープラン @UPLAN 肉球新党月島 @uplan_miwa

12年10月18日

みんな「原子力村」という言葉に騙されているよ。現実には23万の軍隊と29万の警察と100社のマスコミを自由自在に操り、傘下には金融、産業界を擁する強大な「原子力帝国」。 闘っている弱小ゲリラのほうが「脱原子力村」。"

タグ:

posted at 00:43:26

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(6)「ボランティアの義務化」などというのは本末転倒で、こういうことをやっているのは日本しかない。このボランティアという意味は、単に「社会奉仕活動」である。それはいくらでも義務化しても良い。だが、それをボランティアと呼ぶのは間違いである。自発性抜きのボラはない。

タグ:

posted at 00:45:04

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(7)ボラとは「無償の愛」などと子どもの頃から教育される日本の学生は、交通費も弁当もペットボトルももらってはいけないと思い込まされている。そういうことを言う「清く正しく美しく」の原理主義者の大人が多い。世界では経費を負担してもらうのは当然である。飢えてどうする。

タグ:

posted at 00:52:28

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(8)無償とは一切お金を受け取らないこと、と原理主義者は教えている。これも間違い。「償いを求めない」とは、機会費用を要求しないということである。年収200万であれ1000万であれ、一日分のボラによるその機会費用を等しく誰も請求しない。それがボラの無償の本当の意味。

タグ:

posted at 00:58:12

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(9)だから日本を代表するNGOである日本キリスト教海外医療協力会では派遣する医師に、1990年代だったが、年収2000万であれ1500万であれ月額100万円程度支給している。生活の最低補償はするのである。家族もいれば教育費もかかる。家庭崩壊がボラの目的ではない。

タグ:

posted at 01:03:07

らいあ @Sucha_Para

12年10月18日

原子力規制委:透明性「後退」指摘も 発足1カ月:毎日新聞 t.co/LkuSBo3M やはり赤旗排除は書いても、公安のことは書かないのね。中途半端に書くくらいなら、何も書かなきゃいいのに。マスコミも、不透明さに加担してるって事、分かってないのか?

タグ:

posted at 01:08:17

県央けえすけ @keisuke1200S

12年10月18日

BLOG更新 511KeVに見えるピークは… t.co/cUXoWrnt

タグ:

posted at 01:23:04

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(10)NPOは非営利組織である。NGOとは国際交流や国際協力を主たる事業とするNPOであって、福祉をやったり環境をやったり政策提言をやったりなど10種類くらいあるNPOの中の一つである。だから老舗のシャプラニールですら最近は「国際協力NPO」と名乗っている。

タグ:

posted at 01:29:29

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(11)NPOは物品販売したりして利益を上げて活動費を捻出している。非営利なのにとよく質問が来る。これも日本で誤解されているからだ。非営利とは年度末の残高を会員や寄付者に配当しない、という非配当の原則のことである。それを100%次年度に繰り越して活動資金とする。

タグ:

posted at 01:36:28

SW83A @SW83A

12年10月18日

t.co/ukBvaQLr
このスペクトルと解析結果を見て一気に不安になった。これで76万円。QT @tyoshiza: 小型・低価格放射能測定装置TC800Bの販売を開始します テクノAP t.co/ipEa7RE3

タグ:

posted at 01:50:53

みん @donbemin

12年10月18日

新潟市阿賀野川ふれあい公園 川の土 増水時に堆積した粘土分多し 例によって自然核種でCs134の表示が高め Cs137 41Bq/kg t.co/AZG2hioF t.co/Rz8ZjRln

タグ:

posted at 01:53:20

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

12年10月18日

ボランティア再考(12)非常勤講師で行っている或る大学で、今日もこのような講義をしたら、学生達は目から鱗だ。今までのボラに関するもやもやがいっぺんに解けたと、100人位の学生全員が言ってくる。この講義を聴いたか聴かなかったかで人生が変わってくる、とすら言う。それはそうだろう。

タグ:

posted at 01:57:14

みん @donbemin

12年10月18日

@donbemin 判ってはいたけど新潟にもしっかりセシウムが届いていた。少なくとも自分の測定器で測れる程度には。

タグ:

posted at 02:00:13

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月18日

NHK NEWS WEB 岐路に立つ地震予知 t.co/tL8EOfCl

タグ:

posted at 07:56:26

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月18日

↓「学会としては、異例ともいえることばの定義を行ったのは、このままでは情報や研究そのものに対する信頼性がなくなるという危機感が強かったから」

タグ:

posted at 08:00:22

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月18日

言葉の問題など皮相にすぎない。阪神淡路大震災の後、言葉狩りに精を出した政治家と役所があったが、結果として何がもたらされたか。誰もが知っているはずだ。

タグ:

posted at 08:03:34

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月18日

原発震災がなぜ起きたのか、今後起こさないためにはどう行動したら良いのか、こうしたことを真摯に考えない学会に未来などない。

タグ:

posted at 08:04:50

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月18日

「予知と予測
ところで、予知と予測はどう違うのか。
予知は、時間と場所と規模を具体的に示すことです。例えば「○月×日に、○×付近でマグニチュード8.0の地震が起きる」などというものです。
これに対し、予測は、

タグ:

posted at 08:13:05

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月18日

阪神淡路大震災の後、言葉狩りに精を出した政治家と役所とそれに呼応した地震学者たちがもたらした見事な成果。言葉の問題などいかに皮相であるか、思い知るがいい。この資料の7ページ→t.co/mHyzNq7M

タグ:

posted at 08:13:52

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月18日

場所と規模など将来の可能性を示すものです。例えば「○×付近では将来マグニチュード○クラスの地震が起きる確率が何パーセント程度」などというものです。」  t.co/2UzrTK64 ずいぶん勝手に日本語の意味を決めつけてくれたものだな。地震学会とNHK。

タグ:

posted at 08:13:59

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月18日

このことを反省しない地震学会はクズの集まりだ。

タグ:

posted at 08:15:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月18日

英語だと、prediction, estimate, foresight, forecast あたりか。この問題を日本語で予知と予測で切り分けるのは上等とはいえない。「未来は確定的ではなく確率的にしか予想できない」が、ことの本質であろう。確率予知(予測)と言わないと伝わらない。

タグ:

posted at 08:21:53

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年10月18日

福島県は地震が少なく安全な県?:リスク評価に関する考察(永松伸吾)t.co/Av9UveZN

タグ:

posted at 08:26:26

地震・火山キュレーション @jishin_kazan

12年10月18日

誤解されそうなので補足すると、彼らの討議している前兆現象とは、地震雲とか動物の行動ではなく、地震学として観測してきた物理現象(変位とかひずみとか)のことです:「前兆現象で発生の事前特定は困難」 地震学会シンポ t.co/VyWVm3ti #1tp

タグ: 1tp

posted at 08:30:01

みん @donbemin

12年10月18日

山形県鼠ヶ関中浜漁港 船着き場の砂 不検出。t.co/8xGOB94J t.co/ahgC2DjL

タグ:

posted at 08:42:42

みん @donbemin

12年10月18日

@donbemin K40が豊富

タグ:

posted at 08:47:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

flurry @flurry

12年10月18日

うける。>『「一般の人々や緊急対策機関が放射線ホルミシスを受け入れれば避難地域の範囲が狭まり、犯罪に走ろうとするテロリストの気もそがれるかもしれない」「汚い爆弾の爆発も原子炉破壊もその意味を失う」と、ソロモン氏は述べた』 t.co/5lsfmHS4

タグ:

posted at 10:54:00

ryugo hayano @hayano

12年10月18日

Project HAYANO #shinsaidata :大気中の粒子状ヨウ素とガス状濃度の比率と降雨の関係(国環研シミュレーション).3/15朝,原発南側は晴天.粒子>ガス.夕方,原発北西部は降雨・降雪.粒子<ガス → t.co/BA6x9Oqu

タグ: shinsaidata

posted at 11:27:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHKニュース @nhk_news

12年10月18日

和歌山 海岸に津波観測レーダー設置 t.co/eciKcYCT #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 12:11:51

ひがしよしこ [ノエラパン] @NoeLapin

12年10月18日

東京国際映画祭『終の信託』の舞台挨拶に 種ともこ 登壇!種さん歌います! 10/24(水)13:30〜16:24(本編144分)TOHOシネマズ 六本木ヒルズScreen7 ゲスト(予定):草刈民代、役所広司、周防正行、周防義和、種ともこ。t.co/ZvneOo1p

タグ:

posted at 12:50:06

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月18日

既に突っ込みが入っているかもしれませんが、その図5の印象だけで「ヨウ素の大部分はガス状だった」と結論すると誤解を生みます。各地の測定ではI131のガス/粒子比は1~5くらいで揺らいでいます。 @drsteppenwolf @iPatrioticmom @hyd3nekosuki

タグ:

posted at 12:50:29

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan

12年10月18日

次期バージョンのベクレルモニターはスペクトルも見れるようにします。 t.co/t6q2NsBh

タグ:

posted at 14:17:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月18日

ホリバはクリアパルスより16%高く出る。 t.co/c8iJG27x

タグ:

posted at 14:35:26

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan

12年10月18日

次期モデルのベクレルモニター タッパーでも測れます。 t.co/A2yAwk1m

タグ:

posted at 14:38:57

三枝零一 @saegusa01

12年10月18日

IPアドレスが確証になると本気で思ってたんならここ数年のウイルス関係の事件は全部再捜査しないといけないはずなんだけどそんなこと言って良いのかなあ、と思ってたら、マジで2008年以降の事件全部やり直しらしいですね。どうなってんだこの国。

タグ:

posted at 14:49:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年10月18日

なんだ。昨年9月の時点で15%高いことに気づいてたんだ。うっかりしてた。反省。「シンチ2種の比較 t.co/H2zP3OEj

タグ:

posted at 14:49:59

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

12年10月18日

時事ドットコム:「傍聴を警察が監視」=規制委に中止要請-市民団体 t.co/tumSD2wR:警察ではなく公安では? 普通の警察と公安では意味合いが違う。

タグ:

posted at 14:53:51

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan

12年10月18日

次期発売予定ベクレルモニター 価格は思いっきり思い切った価格にする予定です。 t.co/g26RjdYb

タグ:

posted at 15:31:18

小迎ちゃんかわいく新垢準備中 @nakamukae

12年10月18日

警察「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。」 
スピッツ「愛してるの響きだけで強くなれる気がした」 
学生「参考書買っただけで勉強した気になってた」

タグ:

posted at 15:42:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

12年10月18日

「賠償金値切り隊」とでもいうか。

タグ:

posted at 16:07:11

dabitur @dabitur

12年10月18日

総力戦下では「死んだリベラルだけがよいリベラル」なんだよ

タグ:

posted at 16:11:00

SW83A @SW83A

12年10月18日

@tokutokugeiger USB音源 AS372
t.co/oa3yDdx5
に見えるのですが、アナログ音経由ですか?

タグ:

posted at 16:20:14

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan

12年10月18日

@SW83A ご無沙汰しています。相変わらず鋭い突っ込みですね。
当初はアナログ経由にする予定です。372は在庫が今なくなり月末にドスパラに入荷するらしいです。テストで問題が多いようだとマイコンMCAに変えるかもです。

タグ:

posted at 16:35:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

「心頭滅却、放射能もまた涼し」みたいな。RT @flurry: うける。>『「一般の人々や緊急対策機関が放射線ホルミシスを受け入れれば避難地域の範囲が狭まり、犯罪に走ろうとするテロリストの気もそがれるかもしれない t.co/r0pEo0TW

タグ:

posted at 16:40:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

EICネット[海外環境ニュース - 生物多様性条約カルタヘナ議定書第6回締約国会合が閉幕] t.co/KWwCymSp 『会議で代表者らは、遺伝子組換え生物(LMO)の輸入に関する社会経済上の課題を明確化する議論を進めることで合意した。』

タグ:

posted at 16:53:50

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

↓カルタヘナ議定書26条問題(社会経済的考慮)にようやく着手するのね。

タグ:

posted at 16:55:48

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

続)カルタヘナ議定書で社会経済的影響の問題は、組換え生物(LMO)輸入国になりがちな途上国や環境・食糧問題系NGOを中心に議定書交渉当初から憂慮されていて、たとえば1998年の第5回バイオセイフティ作業部会(BSWG, 1998)での議定書の草稿では8ヶ条に盛り込まれていた。

タグ:

posted at 16:58:13

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

続)同草稿で社会経済的影響に言及してたのは第1条「議定書の目的」、第3条「議定書の適用範囲」、第7条「意思決定の見直し」、第12条「リスク評価」、第13条「リスク管理」、第15+16条「非意図的な越境移動と緊急措置」、第26条「社会経済的考慮」、第27条「責任と補償」の8ヶ条。

タグ:

posted at 16:59:28

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

続)ところがその後、LMO輸出国グループやEU、日本など先進国や国際産業連合によって社会経済的考慮の余地が狭められ、2000年1月の最終採択文書では議定書上の「義務」(shall条項)ではなく「各国裁量権」(may条項)として認められた第26条「社会経済的考慮」だけになった。

タグ:

posted at 17:02:47

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

続)ちなみに議定書で社会経済的考慮の排除を先進国等が求めた主な理由は、それ自体が社会経済的考慮に他ならない「各国の社会経済的な影響を考慮することはLMOの貿易に対する恣意的な保護主義の口実として濫用されかねず、円滑な自由貿易を阻む非関税障壁になりかねない」ということだった。

タグ:

posted at 17:06:20

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

続)つまり「自由貿易体制の維持・推進」という先進国や輸出国にとって有利な社会経済的考慮に、LMO貿易によって輸入国・途上国に生じうる負の社会経済的影響の考慮が負けたという構図。しかもこのあからさまな政治経済対立は「科学的」という偽装も施されている。

タグ:

posted at 17:08:41

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

続)例えば第3回バイオセイフティ作業部会報告書には「代表者の一人はLMOのリスク評価は科学的データのみで行われるべきで、社会経済的考慮はすべきでないと考えていた。リスク評価の基準は調和した手続きに基づくべきで、社会経済的考慮はそのプロセスを堕落させてしまうと彼は主張した」とある。

タグ:

posted at 17:10:56

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

続)同じようなことは日本の社団法人農林水産先端技術産業振興センター(STAFF)が、99年の特別締約国会議に向けて農水省・通産省(現経済産業省)・外務省に提出した「生物多様性条約バイオセイフティ議定書に関する意見書」でも次のように言われている>次

タグ:

posted at 17:11:59

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

続)「社会経済的考慮に関する条項については、その影響が国の状況によって異なり、客観的な尺度により評価することができないことから、本議定書に規定しないこと」。←国連・世銀もやってるような社会経済的影響を各種の指標で把握・分析する社会科学的方法がないかのような言い分。

タグ:

posted at 17:13:23

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

続)これらはいわゆる「健全な科学(sound science)」という科学的偽装を施したイデオロギーの例。これにより、あからさまな政治経済的対立が「科学的VS非科学的」というニセの対立にすり替えられる。貿易問題だけでなく公害・環境問題でもよくある構図。

タグ:

posted at 17:15:05

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

続)そういうところから、少しでも議定書の枠組みが広がるのかどうか。自分的にはかなり興味深い。t.co/KWwCymSp

タグ:

posted at 17:16:01

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

↓ちなみにカルタヘナ議定書をめぐる「健全な科学」イデオロギーの問題については十年前に「リスクの政治学―遺伝子組換え作物論争のフレーミング分析」(小林傳司編『公共のための科学技術』,玉川大学出版部)で書いたことがある。t.co/ta7kJNd0

タグ:

posted at 17:21:31

Toru Matsumura @tokok

12年10月18日

【水産庁によるサンマの検査結果を元にした、セシウム137濃度の推移グラフ】 t.co/pL38PJFv 検出下限値は0.5 Bq/kgぐらいで不検出が続く。 (今週末サンマ会があるのでプロットしてみました^^)

タグ:

posted at 17:31:22

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

12年10月18日

高橋智幸・関西大学社会安全学部教授「実績を積んで、将来は津波の警報システムに組み入れてもらえるようにしたい」 RT @nhk_news: 和歌山 海岸に津波観測レーダー設置 t.co/nVMXO2P0 #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 17:43:19

@namururu

12年10月18日

わーいあかり分解大好きー t.co/hT4QmW5S

タグ:

posted at 18:01:28

Toru Matsumura @tokok

12年10月18日

【横須賀市走水海岸の砂浜の砂 10/4採取】 セシウム134: 3.8±0.8 Bq/kg、セシウム137:6.6±1.3 Bq/kg。Ge半導体検出器、177g、17時間測定。 地表空間線量率0.047 μSv/h 採取地点→t.co/xs0Xcmql

タグ:

posted at 18:16:35

ハッピー @Happy11311

12年10月18日

ただいまっ(^O^)今日も1日無事終了でし。風邪も治って少しずつ元気になってきたよ。現場はコツコツだけど建築グループと電気グループがメインで機械グループは仕事量が少ない感じでし。現場は昨日の雨でかなり水溜まりが出来てたなぁ…。

タグ:

posted at 18:18:59

Toru Matsumura @tokok

12年10月18日

↓ 走水海岸の砂、事故の影響が見えていますが、濃度自体は事故前の土壌と同じぐらい→t.co/Iys4nExj 土と砂とでは、(粘土鉱物や有機物を多く含む)土の方がセシウムを吸着しやすいという違いはある。

タグ:

posted at 18:25:31

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月18日

放出されたI-131のガス状:粒子状の比率と、地表面に沈着したガス状:粒子状の比率もあると、個人的にはさらに現象の理解が深まるかと思うけれども(逆にややこしくもなるか)

タグ:

posted at 18:26:07

ハッピー @Happy11311

12年10月18日

そういえば最近また1Fの近くで牛の群れが見かけられてるみたいでし。冬に向けて移動してるのかなぁ…。

タグ:

posted at 18:27:18

ハッピー @Happy11311

12年10月18日

楢葉町の除染やってるけど全然進んでないでし(>_<)

タグ:

posted at 18:30:54

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年10月18日

周辺線量当量に関する【問1】(t.co/RwMPBbbu )については、この図(t.co/idL5n9Rq )を参考に、t.co/QQeZuoFN のpdfの内容をご覧頂ければご理解が深まるかと思います @leaf_parsley

タグ:

posted at 18:30:58

ハッピー @Happy11311

12年10月18日

ある人がつぶやいてたけど警戒区域外の楢葉町の除染もしてない場所で作業するのにタイベックや防護装備つけちゃいけないって、やっぱりおかしいよね。オイラの知ってる除染してない場所で50 kcpm超えてる場所いっぱいあるよ。

タグ:

posted at 18:49:05

ハッピー @Happy11311

12年10月18日

続き:除染してる作業員もタイベック着てないしマスクしてない人もいるし…。除染作業員の人はその作業服のままサーベイしないで家に帰ってる人いっぱいいるよ。特に家族や子供がいる人は考えて欲しいでし。絶対に放射能に慣れちゃダメです。五感で感じないけど明らかに悪影響でしから。

タグ:

posted at 18:49:31

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月18日

福島原発事故の場合の I131 のガス/粒子比を示した論文: Momoshima(福岡 0.4~2.0) t.co/r5CZc2Tz , Amano(千葉 1.1~2.4) t.co/o1fYykBU

タグ:

posted at 18:50:30

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年10月18日

なんだ、その屁理屈。RT @fvjmac: ③(オフサイトセンターの完成は再稼動の要件か) 田中「それ(完成)まで動かさないという選択もゼロではないが、もともとはシビアアクシデントを起こさないというのが基本だ。事故が起きた後の対策は時間的には柔軟に考えていきたい」

タグ:

posted at 18:53:39

パグさん♪ ( @fvjmac

12年10月18日

@kentarotakahash  なんか、はっきり、見えてきました。この人は、大飯を止める権限が自分にあることを認識しつつも、止めようとはしていない。それは、安全性だけを基準にした判断じゃなくて、政治的な判断なのに、そこを無理するから、枝野みたいな屁理屈になると・・

タグ:

posted at 18:57:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年10月18日

↓「シビアアクシデントは起きないから対策は要らない」と言ってた311以前とあまり変わらんではないか。

タグ:

posted at 18:59:03

パグさん♪ ( @fvjmac

12年10月18日

@kentarotakahash  ・・でも、ここで、仮に、委員会の権限で、大飯を止めていたら、ムラ出身とか、そんな批判は一気に吹っ飛んでいたかも知れないのに、バカなのかもしれませんね…。今なら、電力需給にも問題はなく、問題があるとすれば関電の経営問題というお金の問題だけなのに…

タグ:

posted at 18:59:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

12年10月18日

白タイベックは東電は付けちゃダメって言ってるでし。楢葉町から苦情云われるからだって。1Fで作業した汚染作業員と思われ帰宅住民がみたら怖がるからだって。楢葉町は汚染してるのにね本末転倒でし。だから1F帰りは必ず青タイベックでし。環境省も楢葉町も東電も世間体しか考えてないでし。

タグ:

posted at 19:02:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月18日

福島原発事故の場合の I131 のガス/粒子比を示した論文 海外編: Potiriadis(ギリシャ 3.5前後) t.co/DakhIO8Q , Baeza(スペイン 3~9) t.co/2n7omvzu

タグ:

posted at 19:14:47

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月18日

福島原発事故の場合の I131 のガス/粒子比を示した論文 海外編2: Masson(欧州各国 欧州平均で 3.4 前後) t.co/oG0DlbV4

タグ:

posted at 19:23:07

ハッピー @Happy11311

12年10月18日

もひとつ除染で不可思議で納得いかないことは、最近除染作業の元請けや一次下請けは建設業じゃなくてサービス業として請け負ってるみたい。そうすると雇用保険ほか税金が安くなるらしいからみたい。そうなると労災は下請け持ちみたいで小さな下請けは泣いてるでし。

タグ:

posted at 19:25:09

Grail 武部克己 / Katsumi @grail_corp

12年10月18日

日本のタカって米の前ではハトなんですね。 RT @aguira4720: 石原慎太郎はおとなしいね。自国民がレイプされたのに。

タグ:

posted at 19:46:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月18日

論文(有料): 福島原発由来の放射性物質が韓国に与えた影響 t.co/TH3vEu3u  Hongら。湿性・乾性沈着物の測定と気象モデリングによる検討。参考として示されるCs134の大気中濃度は最大 1.2 mBq/m3 程度。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 20:51:12

ryugo hayano @hayano

12年10月18日

福島CRMSのAT1316再解析の再解析 - 長い時間かかったけれど,ようやくこれで昨年のデータ(もとは平均20Bq/kgの被ばくと言われていたもの)が正しく解析された. → t.co/mjNWru5i

タグ:

posted at 21:26:56

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年10月18日

論文(無料): ベラルーシ各州の死亡率の傾向 1990-2007年 t.co/fDU2wzFo  2012年、Grigoriev(マックスプランク研究所)ら。チェルノブイリ事故の影響についても議論。 各州の死因別死亡率 → t.co/jBHK9ieB

タグ:

posted at 21:29:54

ryugo hayano @hayano

12年10月18日

というわけで,市民放射能測定所 福島CRMSの昨年10月から今年9月末日までの1年間の結果,発表準備中 → t.co/jcyPbbuA

タグ:

posted at 21:31:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tsokdba @tsokdba

12年10月18日

ある方に教えていただきましたが、厚労省からの通知で、104Bq/kgまでは100Bq/kg扱いだそうです。従って、いわき市の玄米は100Bq/kg。ギリギリセーフという扱いです。 t.co/Ox0JJFxS

タグ:

posted at 22:01:42

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年10月18日

無実の人を長期間拘留して、自白させるというあいかわらずの冤罪製造装置警察・検察・裁判所。

タグ:

posted at 22:27:39

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年10月18日

t.co/3iPOugp2 に報道されている RT @h_okumura: 福島第一原発のモニタリングポスト計測状況 t.co/j8Kle6ef が大きく変わった。従来は1日1回更新だったのが10分ごと約30分遅れで値が表示されるようになったようだ

タグ:

posted at 22:35:36

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年10月18日

分水嶺1:飯舘村と川俣町の境が“水境”と言う峠だ。名前から判る通り分水嶺だ。ここ水境の飯舘村側に仮仮置場を置くと決めた人がいる。何を考えているのだ、分水嶺のてっぺんに放射性物質を含んだ廃土を置くと言うのだ。当然の如く川俣町からの反発があったと聞く。

タグ:

posted at 22:39:29

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年10月18日

分水嶺2:峠を挟んだ川俣側の線量は低い、水境を越えて飯舘側に入ると車中でも1.0μSV/hを超える。地形的に川俣側に放射性物質が流れる事は無い様に思うが。しかし、飯舘側の最上流部(分水嶺)に放射性物質の仮仮置場を作る愚作、50mSV~100mSV/年間は安全と言う輩がいるから。

タグ:

posted at 22:40:38

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年10月18日

分水嶺3:何時まで置くかも定かでない仮仮置場、必ず雨が降る除染廃土に含まれた放射性物質は滲み出し新田川を流れ下る、自然の摂理だ。流れ流れ海に出て拡散し薄まる事を狙っている?。でも途中に南相馬市があり水道の取水源、農業用水だ。それにしても南相馬市から反対の声が聞えないのは何故だ。

タグ:

posted at 22:41:31

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年10月18日

分水嶺4:小宮地区(新田川上流)に仮置場を作ると発表した時も南相馬市の市長からの異論は聞えなかった、マラソン忙しかったのだろうか。やはり南相馬市長も50mSV~100mSV/年間は安全と言うグループなのだろうか?。住民の安全を最も考えるべき人がこんな考え方で良いのだろうか

タグ:

posted at 22:42:22

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

12年10月18日

“遠隔操作ウイルス”事件、専門家らは実行ファイルの扱いでギャップ痛感? -INTERNET Watch (70 users) t.co/xMePAtS0

タグ:

posted at 22:46:14

元山 ゆ ん @stmatthew70

12年10月18日

さまよう放射性廃棄物 : (読売) t.co/rP6vpdI6 福島第一原発事故で放出された放射性物質に汚染された汚泥などの処分場候補地選びが地元自治体の大反対にあっている。これらの汚染物とは比較にならないほど放射性が高い高レベル放射性廃棄物の処分ではなおさら

タグ:

posted at 23:04:26

みん @donbemin

12年10月18日

茨城県古河市長谷のさつまいも。12時間計測で不検出。t.co/CHDGOWJS t.co/8vdp9Iiq

タグ:

posted at 23:07:04

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました