tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年11月17日(土)

この間の政局をめぐるテレビの報道は本当にひどい。テレビを消そう。テレビを消して、それぞれの政策をきちんと吟味しよう。第三極とやらの茶番を嬉々として報道しているテレビをボイコットしよう。
タグ:
posted at 01:23:26


青森県尻屋崎灯台下の土 灰化再測でCs137 64.2±5.9 Cs134 17.6±5.2 Bq/kg 灰化してもCs137:Cs134>3:1 で 過去の降下由来がほぼ確定かな t.co/F2q3DJvV t.co/sbLMLeyO
タグ:
posted at 01:47:48

↓うちは震災直後に市役所が来て「危険」の赤紙貼っていったのに最初の判定は”一部損壊”だったんだよなあ。結局再度検査して貰って”大規模半壊”になった。”焼け太り”と言われるのは心外だけど「一部損壊」とは保険やら何やらでかなりの差がついたのは確か。
タグ:
posted at 02:00:12


厚労省の検査結果を見ると、千葉、茨城産椎茸は全てセシウム入り、そのうち2点は基準越え、ソバも要注意 t.co/9lbU7WOa 岩手のマダラや栃木のウグイも軒並み検出 t.co/R9r1Us0F 買い物のときは品目と産地に注意する今日この頃。
タグ:
posted at 08:09:48

えっ 知らなかった。これが小沢流。うまいな〜 野田サンとガチンコじゃ報道せざるを得ないし。 ☞RT miyake_yukiko35: 国民の命と暮らしを守るため、それらを脅かしている一番の責任者である野田総理と千葉4区で闘う決心を致しました。お支え頂いた群馬4区の皆様、心から
タグ:
posted at 08:22:15


柏市旭町7丁目、5月に10μSv/h超えしてた屋根付駐車場の雨樋部分。除染後は0.7μ位だったと記憶してるけど、1.1μSv/h。 #tkgg t.co/YTGCQqSy
タグ: tkgg
posted at 09:00:27


柏市旭町7丁目、屋根付駐車場の雨樋部分(もう一ヶ所の方)…こっちも除染してくれたが、1.4μSv/hに。 #tkgg t.co/xHJd2BMU
タグ: tkgg
posted at 09:03:41

生活もみどりも、復興費奪還をスローガンに入れないと! 総理はお気の毒さまだけど、ここまで国民をコケにしたツケを払っていただきましょう。都民なら船橋に友達住んでる人とか結構いるんじゃないの?
タグ:
posted at 09:07:42


たき火をやっていいかどうか。長野県は今年(H24年)も落ち葉の放射能を測定し公表している。
t.co/Hr8Ef45K
この判断基準:40ベクレル/kgの根拠は、農林水産省が昨年11月公表した実験だ。
t.co/c9PVAKcw
タグ:
posted at 09:13:30

(承前)「薪は、(1)燃やすとセシウムは灰にその9割が残る。(2)焼却灰の重量は元の薪の1/200になる。」つまり、放射性セシウム濃度は180倍濃くなる。よって、40Bq/kg未満の薪なら、180倍濃くなっても環境省埋め立て基準8千Bqを超えない。と推定しているのだろうね。
タグ:
posted at 09:14:23

講演と討議「甲状腺被曝をめぐる放射能リテラシー :福島原発事故後の子どもの健康をめぐって」講師:西尾正道氏(北海道がんセンター院長)11/23@東大本郷13時半-16時半 t.co/ibZ1yUuJ 挨拶:島薗進、司会:影浦峡、コメント:石田葉月、荒木田岳(福島大)
タグ:
posted at 09:41:06

日本学術会議哲学委公開シンポ「原発災害による苦難と科学・学術の責任」12/8〔土〕13~17時 t.co/zzZlHYzF 昨年9/18のシンポ「原発災害をめぐる科学者の社会的責任」 t.co/FDx2tQtA を受け放射線リスクから枠を広げ討議
タグ:
posted at 09:41:46

重松逸造はソ連のイリーンと協力してt.co/inm12Vxq チェルノブイリの被害を過小評価する前後の時期、国内の公害訴訟でも国側に立って因果関係を認めず被害者の求めをしりぞける「科学的立場」をとり続けていた。t.co/dqzsG1wK
タグ:
posted at 09:42:13

避難生活が長期化する中、福島県飯舘村から新庄市に移った鮎川さんは来年市内に店を出すことに決め準備を進めている「地域に根差した店にしたい」これまで新庄市は避難先だった。しかしこれからは「新天地です」と笑顔を見せた。t.co/rpMo93pF 2012年11月12日
タグ:
posted at 09:42:22

「環境庁の委託で原因を調査していた「イタイイタイ病およびカドミウム中毒に関する総合的研究班」(会長・重松逸造放射線影響研究所理事長)は…「カドミとの関係について、さらに研究を続ける」とし、イ病の発症過程を解明するに至らなかった。89年4/9読売(広河『チェルノブイリから広島へ』)
タグ:
posted at 09:42:55

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
新しい論文たくさん。ひとまずメモ: t.co/DyIdc0d4 t.co/9wOV2VBX t.co/9Hyk3bML t.co/VoHx6j6Q t.co/0aUq9INx
タグ:
posted at 10:44:07

検討会でも問題になったのですが→第1回環境回復検討会議事録。t.co/iktRhT6X この問題の口火を切られた田中俊一委員(現原子力規制委員長)の発言はp15、森口の発言はp23。全文議事録は重要。@birdtaka @reemayufu @niigatamama
タグ:
posted at 11:13:57

↓ 大臣が出席する国の会議でも、「ウェザリング効果」で放射線量が減ると思い込んで話してるのね。ノーベル賞ものだ【毒】。「ウェザリング効果」てなんだか、説明できる人がその場にひとりもいなかったのか。愚かな国だ。
タグ:
posted at 11:29:01


「ウェザリング効果」はweathering。 日本語では「風化」という。その場で、化学的・物理的に物質の状態が変わることをいう。放射壊変の速度は、物質の状態がどんなに変化しようと、温度圧力条件がどんなに変化しようと、変わらず一定であると現代物理学は信じている。
タグ:
posted at 11:33:08

物質が雨や風で移動することは、浸食erosion・運搬transportationという。浸食・運搬があれば、その場の放射線量は減る。それは、河川・急傾斜地・裸地で日常的に起こる。植生に覆われた緩斜面では起きない。
タグ:
posted at 11:35:22

お子さんのいる家庭で、今後の居住の判断がむずかしいのは、福島市を中心とする中通りだろう。文科省の積算値推計を見ても、福島市の線量を少なく見せたい意図は明らか。必要なのは、これまでの外部被曝累積値の正しい推計と、減衰と除染効果を考慮した今後の予想。
タグ:
posted at 12:01:57


t.co/orsqcsG9 でTwした環境経済・政策研究5巻2号震災・原発事故後の廃棄物・リサイクル政策の針路から抜粋 被災地の支援という社会的要請と、放射性物質をはじめとする物質循環の制御・管理とのバランスをどこに求めるかの一般解を得ることは困難であるが (続)
タグ:
posted at 12:06:30

環境庁の資料では、県外7県63市町村が、除染対象となってるんだけど(P.8)、除染対象になるくらいの地域は、念のために健康調査もやるべきじゃない?ここの子たちは甲状腺検査しなくてもいいの?
タグ:
posted at 12:08:24

(承前) 放射性物質によって汚染された廃棄物に関して、あえて二項対立的に表現すれば、「薄めて拡散」するか「濃縮して管理」するかの基本的な考え方すら明確でないことが、議論が収束しにくい状況を生んでいる。
→これが私が西日本での広域処理に賛成しなかった理由であり、安全性とは別次元。
タグ:
posted at 12:08:54

昨年8月の福島市大波地区での放射能除染事業の結果 t.co/23upGuXe 残念ながら通学路はほとんど効果なし。t.co/35bSoj0F t.co/uctpSi99 学校にいる時間以外をきちんと推定するべきなんだろうな。
タグ:
posted at 12:15:08

↓ 森口さんは、「濃縮して管理」派なんだろな。私は、津波がれきの場所のような(0.5マイクロ以下の)低汚染ところは、「薄めて拡散」がいいと思ってる。路傍の土もさっさと水で流してしまえ、とあおってる。
タグ:
posted at 12:16:10

「環境経済・政策研究」への掲載論文の結論部分第2段落「従来の趨勢を延長して循環量の目標を増やすのではなく、放射性物質や従前からの有害物質の管理をより重視し、従来どおり循環を推進するべきものと、十分な介入・制御のもとでの循環に止めるべきものとを峻別すべきである。」(続)
タグ:
posted at 12:17:35

循環利用の推進という方針と、有害物質の管理という方針とが、対立関係になる可能性が高い状況下では、個々の判断を現場に委ねることはリスクを伴う。循環を従来どおり推進することが、循環に対する期待や信頼を裏切り、本来止める必要がない循環にまで影響が及ぶ可能性があることの認識が必要である。
タグ:
posted at 12:18:11

福島県面的除染モデル事業の、大成建設による詳しい報告。 こっちは3割程度効果あがってるみたいだぞ。一般家屋と小学校の低減率は30%。対象家屋は418戸で落札価格は1.5億円。コストベネフィットはどうなんだろうね? t.co/6zIWk3R2
タグ:
posted at 12:39:42

除染完了はまだ1割足らず。88.6%は発注済で、来年3月までに”終了したい”。終了しても3割しか下がらないわけだけど ⇒住宅完了は9.1% 福島市の面的除染開始から1年 | 東日本大震災 | 福島民報 t.co/bzxw52F7 @FKSminpoさんから
タグ:
posted at 12:47:15

内閣府の被災者に対する取り組み⇒ t.co/3SyOJXE9 「③ 具体的な目標として、2年後までに、一般公衆の推定年間被ばく線量の約50%減少を目指す。・放射性物質の物理的減衰及び自然要因による減衰:2年で約40%
・除染による削減目標:約10% 」 !!!!
タグ:
posted at 12:50:31

「④ また、子どもの生活環境を徹底的除染により、2年後までに、子どもの推定年間被ばく線量の約60%減少を目指す。・放射性物質の物理的減衰及び自然要因による減衰:2年で約40% ・子どもの生活環境の除染による削減目標:約20% 」 ←たった1-2割の被曝削減目標に数千億使うのか??
タグ:
posted at 12:51:59

その間も生身は被曝するので。。。子供世帯だけでもバウチャー付与で選択権を与え、一時避難を支援して欲しかったRT @iPatrioticmom: まあ、予算つけて実証実験してから実施なので時間かかるのは仕方ないけど、その間にC134はどんどん崩壊したわけで・・・ この建設新聞っての
タグ:
posted at 12:52:39

除染にお金がかかるのは当然なんだけど、費用対効果分析が働かない仕組みでやれば、児玉龍彦先生が国会で言ってた様に湯水のごとく予算が除染に吸い取られるよRT @iPatrioticmom: この建設新聞ってのに、復興関連受注状況とかのってる t.co/tqqZ5heH
タグ:
posted at 12:54:36

これ、被災者救済じゃなくて、建設業救済策じゃない。「推定年間被ばく線量の約50%減少を目指す」って、物理的減衰はあなたがやるんじゃないでしょ~が。目標に入れんな。40%減衰にかかる2年間だけ、一時的避難させたほうがよほど被曝削減効果があったわけじゃないの。計算もできないのか?
タグ:
posted at 12:57:22


当初から、被曝削減目標1-2割だったというのが驚きですよね。定住したままで低減する効果的な方法なんてあるんですかね?@moonslider @pririn_ 細かい経路分析の結果をベースにして効果的に被曝経路を遮断する方法を検討
タグ:
posted at 13:04:48

habari2011dunia @habari2011dunia
ヨウ素131タイプFエアロゾル吸入. ICRPコンパートメントモデルの血液から甲状腺への移行割合を変えてシミュレーション. t.co/0xyvSlgx
タグ:
posted at 13:21:17

habari2011dunia @habari2011dunia
ヨウ素131タイプFエアロゾル吸入. ICRPコンパートメントモデルの血液から甲状腺への移行割合を変えてシミュレーション. 3ヶ月児の場合. t.co/kgnZPUmq
タグ:
posted at 13:37:42

渡部恒三の引退を情緒的に伝えるみんゆう。彼が子どもたちの被曝回避のために動かなかったことには触れず→【昭和と平成の政治史に足跡を示した大 ベテランは国会を去った】 t.co/c9Tr2pDG #総選挙
タグ: 総選挙
posted at 13:44:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「「ふくしまの恵み安全対策協議会」HPで公開されている最新情報」 でブログを更新しました(11/17更新分追加)。こちらをご参照ください。 t.co/W8UcN2Qz #genpatsu #nuclearJP #okome
posted at 13:57:57

「福島のお米 Ge検出器による確定検査の結果まとめ」 でブログを更新しました(11/16更新分追加)。こちらをご参照ください。 t.co/EyKpbkiJ #genpatsu #nuclearJP #okome
posted at 13:57:58


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

福島米のGe検出器による確定検査数は福島県HPの情報では513、厚労省HPで集計すると510。この違いが何なのか全部調べ直して2時間くらいかかった。 t.co/61GfXQwY 結論としては11/14の旧下川崎村3検体の情報が厚労省HPに抜けていました。
タグ:
posted at 14:02:47

福島米 昨日まで約866万検体 25Bq/kg以上検出18435検体 Ge確定検査513検体 基準値超え44検体 11/16福島市で1検体追加 詳細はこちら。 t.co/SxYvY46Q t.co/lNmZZxmd
タグ:
posted at 14:05:40

鎌田慧さんの「ぼくが世の中に学んだこと」を思い出した。見習い工から業界新聞記者へと職種を変えつつ学んだ社会への気づきの半生がつづられている。若い友人との最近の話題は実質賃金の低下なのだが、自分が置かれている社会状況へ関心が向かない。外国語を勉強し頻繁に渡航していてもこの違いなぜ?
タグ:
posted at 14:17:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

どこからお金がでているかわからないキャラですが、朝日新聞はご存知なら記事にして。朝日新聞→もんじゅ君のエネルギーさんぽ 福島に行ってきました t.co/nBlgJhQI
タグ:
posted at 14:52:59


クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
大飯原発近くの3断層ほぼつながる 連動可能性、敷地内も動いた疑い 原発 福井のニュース :福井新聞 t.co/Y2Xwi9sA:原発周辺の地形はこれらの断層の活動で隆起したとみられ、原発敷地内の断層も同時に動いた疑いがあるという。
タグ:
posted at 15:00:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「濃縮して管理」と「薄めて拡散」は併用せざるを得ないが、どこで線引きするか。国は事故後全国で年間1mSvの方針、事故前は年間10μSvが基本。@HayakawaYukio :低汚染ところは、「薄めて拡散」がいいと思ってる。路傍の土もさっさと水で流してしまえ、とあおってる。
タグ:
posted at 15:14:16

「飢えの無い北朝鮮」t.co/6dXveV8Q 挑発的な言葉だけど、人権問題への意識の低さt.co/DidkKzmF を鑑みると他国に対して優越感持っている場合でないですよね。
タグ:
posted at 15:14:24


@hiroyamaiba 亭主の同級生、「しいたけ調べて貰ったら大丈夫だったので食べた。」「ふ~ん、数値はいくつだった?」「0,11」「・・・あのねぇ・・・」@koh_tokky @namidahime1
タグ:
posted at 15:19:09

新人やとたれ… RT @pipipi550ton: 「定年廃止」など高年齢者雇用整備進む 大企業よりも中小企業が継続雇用に積極的(MONEYzine) - Y!ニュース t.co/M6Ko8Jko
タグ:
posted at 15:21:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

原子力業界による「ウェザリング効果」という誤用を私が初めて知ったのは、今年5月9日。土浦市文書。 t.co/ShMduMIE そのときは、役所がやとったコンサルタントが誤用したのかと思った。業界(学界)全体が誤用しているとは思わなかった。
タグ:
posted at 15:55:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの空爆をなどについて、ハッシュタグ、#GazaUnderAttack で現地からの声などが伝え続けられています。パレスチナ側の発表によるとイスラエルによるガザ地区への空爆でこれまでに子どもを含む民間人の犠牲者が少なくとも30人以上に。
タグ: GazaUnderAttack
posted at 16:20:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
東電、解約金52億円を要求=売電契約終了の都に(時事通信) - Y!ニュース t.co/NT94kt6S:東京都は大株主であるメリットを全く活かせていない。
タグ:
posted at 16:39:58

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
ICRP Publication 120: Radiological Protection in Cardiology t.co/RuBQumDi 心臓病学における医療被曝について。 #hibaku
タグ: hibaku
posted at 16:43:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
ICRP Publication 120: Radiological Protection in Cardiology のドラフト版 t.co/nZHJAvnp @miakiza20100906
タグ:
posted at 16:50:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ふむ。 #tkgg / “アイ.フロンティア 放射線量エリア測定「GGメジャー」発売:産経関西(産経新聞大阪本社情報サイト)” t.co/VOFnFAZZ
タグ: tkgg
posted at 17:14:40

おお。ちょっと今外なので帰ったら読みますー。“@drsteppenwolf: 【2号機破壊シナリオ】(東北大学 流体科学研究所 圓山重直) t.co/dDYMby9V
タグ:
posted at 17:15:30

@daizo3 @himiko_777 仕事で東葛地域の戸建とか入る事多いんですが、新築って凄い低いんですよね。室内で0.01・庭や家周囲で0.03とか。隣が古い家だと、シンチをひょいと伸ばすと一気に10倍(空間で0.3μ)になったりするんですが…。
タグ:
posted at 17:17:50

東京のテレビ・キャスターが、私たちは福島のみなさんのことを忘れてはいけません、などというのを聞くにつけ、いや、あなたの頭の上にも降ってますけど? 胃の中にも入ってるし? などと突っ込みたくなる。
タグ:
posted at 17:24:38

なんかそこに異様に誤魔化されてる気が(^_^;)遮蔽でOKって、おいら子供の頃暗くなるまで走り回って川で蛇ぶん回して泥だらけだったけど、そういうの計算にいれてないですし“@iPatrioticmom: やっぱりICRP118ちゃんと読んで、きちんと検討しなきゃだめ
タグ:
posted at 17:25:25

原発マフィアだったお。脱原発を茶化せと命じられたお。 RT @mami_tanaka: @pochipress @tokabakichi でもマジックミラーの裏ですべてを見てた主人公がいるんだなこれが。
タグ:
posted at 18:10:23

「水で流してしまえ」→「水に流す=なかったことにする」ことができれば楽なのですが、むろん微生物で分解されたりはせず、「風化(誤用)」でなくなったりもしないので、行く先も追わねばと考えるのが物質フロー研究者の矜恃。@wiskij :その先で濃縮が... @HayakawaYukio
タグ:
posted at 18:23:50

"長年障害者差別と戦う女性の不当逮捕があったそうです。逮捕理由が凄い考えられない暴挙。「反社会的勢力の活動家であることを隠してアパートの賃貸契約を結んだ」という前代未聞" t.co/9slh5vg0 怒りが - 農 家 便 り (ブログ版)
タグ:
posted at 18:34:12

濃縮と拡散は廃棄物についての議論でしたが、農地土壌についても類似の議論があります。事故後早期の耕起前なら表層土壌の除去、耕起後だったり下層への浸透が進んだ後ならなるべく深く撹拌。天地返しは現地固定なので拡散は回避。@ogashiwa_garden @HayakawaYukio
タグ:
posted at 18:34:29

(「水に流す」ことは人間関係を保つ上では必要だけど、この表現は排水処理を担う都市環境工学としてはちょっとひっかかるのですよね。トイレにしても、流したほうはよいけれど、流されたほうは、なかったことにできないんですよ。まあ、トイレのないマンションではなく、ちゃんと処理するんだけど。)
タグ:
posted at 18:41:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

はい。権利はあると思います。水質汚濁防止法はまだ事故由来放射性物質を規制していないので違法になりませんし、路傍の土は廃棄物ではないとして指定廃棄物にすることに難色を示しているので、廃棄物側の法令にも触れないはずです。@HayakawaYukio :そうする権利が私にはあると思う。
タグ:
posted at 19:03:55

「路傍の土」を側溝に流した場合、多くの場合下水処理場には行かずに河川放流されます。汚水と雨水の両方を下水処理場に導く「合流式」は少なくなっており、多くが「分流式」です。 @neko3no3te :下水汚泥という形で「濃縮」にはなるとは思う。@HayakawaYukio
タグ:
posted at 19:08:58




「上昇する1時間余り前に3号機建屋から白煙が大量に噴き出ているのを確認、放射性物質放出との関連が疑われているが何が起きたのか詳しいことは分かっていない」RT @nhk_news: 未公表データが存在 放射線量が急上昇 t.co/yQONacNj #nhk_news
タグ: nhk_news
posted at 19:18:39

"これについて、事故のあと、原発周辺の放射線量などを調べている東京大学の門信一郎准教授は「事故から1年8か月がたつのに、いまだに未公表があるのは分析を行ってきた立場として大変残念だ。 " / “未公表データが存在 放射線量が急上昇 N…” t.co/UpuFA7yH
タグ:
posted at 19:22:41

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
未公表データが存在 放射線量が急上昇 t.co/ZgFXuePA 去年3/15午前から4/3にかけての東電データ。3/16のデータによると、午前9:40頃、20μSv/h前後だった線量が突然80μSv/hに跳ね上がり、10分後に87.7μSv/hまで上昇。
タグ:
posted at 19:25:36

空港で買った Scientific American 12 月号をパラパラ見る。アメリカの 医学研究者と製薬業界の癒着に関する記事がすごい。全部実名でこいつはなん とか委員会の委員だけどこの会社からいくらもらってて倫理規定的に × のはず、 というのが一杯でてくる。
タグ:
posted at 19:31:41

「何故公表しなかったか調査中」だとさw @pririn_ モニタリングポスト動いてたんだ“@moonslider: 話にならない@study2007: #NHK 3月16日の第二原発 9:50に87μSv/hを観測。東電は公表せず。未公表データは4月までに他にもいくつも
タグ: NHK
posted at 19:34:18

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
Reading:未公表データが存在 放射線量が急上昇 NHKニュース t.co/Wk12yekC
タグ:
posted at 19:39:06



月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
Reading:敦賀原発 断層調査結果は来年1月末に延期 NHKニュース t.co/ZRGfGQKl
タグ:
posted at 19:45:40

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
3/16の大量放出は、東電側の放出量評価 t.co/MGnG1lfn (p.9)には入っているが、JAEA側の評価 t.co/qbkOaILK には入っていない。JAEA側のやり直しか。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 19:48:32


貯蔵施設や最終処分場も容易に想像がつくわけで>・そこに危険な廃棄物があることも知らされず、子供の遊ぶ公園に/・「完全な封じ込め」の筈が漏出、監視もなく偶々発見/・漏出の事実は公表されず管理責任者が頬かむり:六価クロム、基準の200倍漏出:
t.co/Vc7TKKNa
タグ:
posted at 19:53:59

.。oO(大体が記録を残さない…組織的な永続性を持たない文化の私たちに、危険物の長期保管なぞ、「行政のお仕事」としては無理じゃなかろうかと。唯一私たちが営々とやっているのは伊勢神宮の遷宮のような宗教行事だけで…呪術や禁忌の領域に?…(-"-) )
タグ:
posted at 20:07:18

かつて訴訟にもなった六価クロム問題。区のモニタリングでは「問題ない」とされ続けてきた。この公園は多くの子どもたちが集う場所。ちなみに木の下は線量1μSv/hほどのセシウムあり。→ 六価クロム、基準200倍漏出 東京の公園、都は非公表 t.co/dGo4yu9E
タグ:
posted at 20:08:59

福島県農業総合センター(郡山市)
切り干し大根 Cs:3421Bq/kg
原因は乾燥時の塵付着による二次汚染。空間線量率 0.6μSv/h
t.co/nZdJduXy
タグ:
posted at 20:12:09

「チェルノブイリ原発事故でも甲状腺がんの発見に最短で4年かかった」て、フクシマはチェルノブイリより軽微だと思い込んでるのね。バカじゃないの。【放射能漏れ】1人が「直ちに2次検査必要」 福島の甲状腺検査でがんの疑い - MSN産経ニュース t.co/d6n2D2zh
タグ:
posted at 20:18:11

NHK 【去年3月16日午前 第二原発で線量急上昇(TEPCO未公表)】t.co/U1iBOYiK (この時のは茨城には来なかったようだ.茨城に来たのは16日早朝→ t.co/kJlG0gmC )
タグ:
posted at 20:32:49

(当然のことながら)16日の放出はProject HAYANOで使わせていただいた国環研のシミュレーション t.co/JIUkyYwu では考慮されていない.
タグ:
posted at 20:35:00

ソースタームの解明は道半ば.WSPEEDIもgarbage in, garbage out. @moonslider: @hayano 先生…泣きたくなります…
タグ:
posted at 20:37:08

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
しかし、何か引っかかるな、3月16日。これを読みなおそう…: 『茨城県南部の線量上昇についてのWSPEEDIシミュレーションによる考察』 t.co/uruSMmr5 2011年9月2日、JAEA。
タグ:
posted at 20:38:43


ガザの病院で、イスラエルの空爆で負傷したパレスチナ人を手当する為の血や医療物資が不足しています。ガザ自治区は封鎖されてる為、調達が困難な状況。一刻も早くこの選挙前の人気取りの為の馬鹿げた空爆に声をあげてください。ハマス云々は彼らにとってはかっこうのマッチポンプ。 ご理解下さい。
タグ:
posted at 20:54:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
3月16日は、昼に北茨城市で線量上昇が観測されている t.co/DHhxWL3F JAEAの計算でそれが捕らえられなかったのは、計算誤差でプルーム軌道がずれたためとされている t.co/uruSMmr5 p.15。放出量の評価ミスとは書かれていない。
タグ:
posted at 20:58:29

他にもあるよって思っちゃうよねRT @Ikaushi: 2Fで87μSv/h、とんでもないデータを公表しない。理由が付かないと公表しないつもりか?RTモニタリングポスト @moonslider @study2007: #NHK 3月16日の第二原発 9:50に87μSv/hを観測
タグ: NHK
posted at 21:08:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

[参考] 3月16日に福島第二で線量が急上昇してたという件に関連して→3月11日後も生きていた福島県原子力センターMP群の回収データ。3月16日の上昇もいくつかのMPで捉えられているようです。:平成23年3月の空間線量率測定結果 t.co/5UvsrDQc
タグ:
posted at 21:24:17

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani
記者会見ですらすらと説明できない問題は公表しないというのは原子力の伝統。耐震性、耐津波性の問題も認識していたが、対策が終わってから公表することにしていた。だからペンディングの問題は公表しないのだ。@pririn_ @Ikaushi @moonslider @study2007
タグ:
posted at 21:48:25

これほど格差・貧困問題が深刻化している現状において、「再分配」を与党(民主党)も野党(自民党)も最優先テーマに掲げないのは不自然な気がする。再分配の強化は、少なくとも経済成長策の促進と同程度には重要かつ必要な方法論なのに。
タグ:
posted at 22:01:23

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
いずれにしろ、北茨城市より近い福島第二のデータを使ってJAEAが放出量評価をやり直すことになるか。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 22:03:02

.@HironobuSUZUKI インチキ論文のゴーストライタ専門の会社なんてのまででてきますからね。ただこの会社自体は以前から問題になっていたようです。 t.co/0u5izbjl
タグ:
posted at 22:05:48

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
アメリカでも一度は「甲状腺がんの増加は診断技術の向上のため」とされながら、後に否定されている → t.co/19TRuHAq t.co/SES7VPQq アメリカでの結論は、発症率は現実に増えている。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 22:21:09

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
一度、有名な雑誌に「現実の増加ではなく、診断技術の向上のためだ」という論文 t.co/mYyIxgU3 が出たのですが、その後、複数の論文で否定されました t.co/19TRuHAq t.co/SES7VPQq @tracker555
タグ:
posted at 22:35:31

当事者らの人権に関する訴えに対して、内容に具体的に意見するならともかく、印象論で、しかも人をけしかけて攻撃するジャーナリスト、江川詔子氏。ひどいね。t.co/PoMuUQXB
タグ:
posted at 22:51:10

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
このフランスの甲状腺がんの論文でも、やはり、大きい腫瘍での発症率(診断率)が小さい腫瘍での発症率とほぼ同率で増加している t.co/YPzZEA0a 迂闊に「診断技術の向上のため」と言い切ってしまうのは危険ではないかな。
タグ:
posted at 22:51:49

あ~、12月16日の選挙が終わったあと、開票結果を見た各党や政治家に「これほどまで、国民の争点が脱原発、エネルギー政策に関心があり、票が偏るとは想定外でした」って言わせたいなぁ…。
タグ:
posted at 23:07:56

t.co/jGVQPKfT この論文の図1に放出率[Bq/s]の経時変化の推定値が図示されているが、73核種の寄与が含まれた形になっており核種ごとの放出率はこの論文では不明。I-131だけの放出率を図示したのがt.co/XDa0C6NA の青線のようだ
タグ:
posted at 23:16:13

t.co/wX6lNm2q
2日前に見たときから加筆されている。
当初案だと立体角4π鉛3cmだったのに、妥協案で悪化、鉛2cm以下で隙がある。
スペクトルを見ると、自然放射能に遮蔽が負けてる。
タグ:
posted at 23:22:45

t.co/wX6lNm2q
スペクトルを見ると、ピーク位置がずれてる。
t.co/i0JpNY41
「温度ドリフトもHVバイアスのドリフトも殆ど無視出来る」
無視できていません。
タグ:
posted at 23:23:53

t.co/uRBiOIxu の"拡散シミュレーションの試算結果(修正)"の55頁の図1より引用、福島第一1~3号機の放出率の時間変化 t.co/khaMv0qk
タグ:
posted at 23:51:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx