tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年11月20日(火)

山形県上山市で購入した茨城県産栗 渋皮付きで粉砕 Cs計72Bq/kg 。茨城のどこ産かは不明。一般流通品で自分が測定した物では最大。t.co/3edPTPAR t.co/gsMjhkb9
タグ:
posted at 00:12:57

ヨウ素131放出率の経時変化の比較(2011/03/12 0時~3/18 0時):
[1] t.co/R3JERP5p
[2] t.co/ca9qCPmP
[3] t.co/uRBiOIxu t.co/NPKOAoI1
タグ:
posted at 00:13:23

t.co/NPKOAoI1 空間線量率の推移から推定しているTEPCO評価の放出率(t.co/ca9qCPmP )には、例えば3/16の0,12時にピークがあることが確認できる
タグ:
posted at 00:19:05

「これが現実だ、現状だ」と言う人を僕は信じない。その固定化は過剰なのだ。言葉や写真で本当に現実が伝えられるなら、誰も苦労せず、歴史は一つに収束するはずだ。
タグ:
posted at 01:25:32



ブリティッシュ・パテ社の記録フィルム。スターリングラード戦やクルスク戦のあたりのものですって。 RT @BritishPathe t.co/fJWfqJPU…
タグ:
posted at 03:49:14


R121路傍の土 乾燥と未乾燥の比較。Cs137のピークで見ると未乾燥0.2969cpsに対し乾燥0.3652cpsで乾燥により約23%計数効率がupした勘定。 t.co/IwtRLRnW
タグ:
posted at 04:25:08


[参考] 何度見ても読んでも怒りを覚える→「ハーイ!結論が出ました。何を食べてもだいじょうぶ!」 t.co/TahcRrfb / ピーチプロジェクトから、福島県内の放射線アドバイザーについて考えた件。 t.co/bBwInbAt
タグ:
posted at 06:49:56

松本市長の菅谷昭さん 長野県知事の阿部守一さん このお二人は田中康夫知事時代に危機管理室の部長、請われて招かれた副知事だった。田中康夫を2000年に長野県民が選んだ流れの先に今が有るんだと思う。些細な意識の変化だったかもしれないが12年経つと分水嶺だったんだと解るよね。
タグ:
posted at 06:56:06

@ichinoseshu 菅谷さんの人生を変えたのは1986年に起きたチェルノブイリの事故だったのだろう。当時、松本市で立ち上がったNPOチェルノブイリ連帯基金は信州大学の小児科甲状腺の専門家だった菅谷さんに白羽の矢を当てソ連ベラルーシの医師らの要請に応えて派遣し治療にあたった。
タグ:
posted at 07:05:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
Reading:東電 未公表データをHPで公表 NHKニュース t.co/pqFtBMQG
タグ:
posted at 08:08:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんでそれ、先に言わなかったの?RT @shitakeo_cs134: 東北大石井慶造教授(放射線工学)は「ある程度汚染されてしまった地域では、除染は一度では終わらない。息の長い取り組みが必要」 t.co/te2OITKd
タグ:
posted at 08:23:06

[参考 2012年9月作成]米軍の評価が高めだったことを受けて @study2007 さんのヨウ素吸引による被曝量の修正メモ t.co/Yb6wtIdt + @tkskoda さんが東京都へ問い合わせ→ガス状ヨウ素汚染を取りこぼし。←米軍はぬかりなく測ってた?
タグ:
posted at 08:31:31

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
↓実はその通りで、東海第二、福島第二、女川、東通は、それぞれかなり甚大な打撃を受けていて、当然、情報公開が成されねばならない。⇒ t.co/e0QUKPqu
タグ:
posted at 08:40:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちなみに著作権は没後50年経ていれば無関係。昔2ちゃんねるで古典作品を複製禁止にする所有者に抗議して鳥獣戯画を表紙にして「鳥羽僧正長生き」とか皮肉ってたことがあったっけ
タグ:
posted at 08:41:07

0【問い直される福島県県民健康管理調査】①
この問題、考え中。【福島県県民健康管理調査は何を目指すのか?】①~⑦t.co/CB4qTsUk を引き継いでいます。また、【誰のための県民健康管理調査】【福島県県民健康管理調査と調査者の権限・責任】①~⑮ もあります。
タグ:
posted at 08:48:04

1 【問い直される福島県県民健康管理調査】①朝日11/20「甲状腺検査、長崎でも 環境省、福島の子どもと比較」山梨・青森県でも計画中。
t.co/ZqkDgUGO 嚢胞よりも結節が重要。結節が多いとがんが出やすいとされている。
タグ:
posted at 08:48:26

2【問い直される福島県県民健康管理調査】①朝日11/20「甲状腺検査、長崎でも 環境省、福島の子どもと比較」茨城県が入っていないがそれでよいのか?茨城県は事故後の早い時期に放射性ヨウ素が流れていったと推定されている。地元の親ごさんは心配されている方々も多い。
タグ:
posted at 08:48:47

3【問い直される福島県県民健康管理調査】①朝日11/20「甲状腺検査、長崎でも 環境省、福島の子どもと比較」記事は嚢胞の数の比較ばかりをあげているが、それでは不十分。どのような比較をするのか、明確に伝えてほしい。また、このような対照群との比較を行うのは甲状腺だけでよいのか?
タグ:
posted at 08:49:08

4【問い直される福島県県民健康管理調査】①朝日11/20「甲状腺検査、長崎でも 環境省、福島の子どもと比較」笹川チェルノブイリ医療協力では甲状腺検査とともに血液検査を行っている。そこで放射線被ばくの多い地域の子どもたちに血液でも違いが出ていることが示された。
タグ:
posted at 08:49:22
イスラエルは人権も糞もない。兄貴米国の支持があれば@seiichikanise 地上戦に進むのか。ガザ地区攻撃続く死者100人に t.co/3Cj7rZ21 …
タグ:
posted at 08:49:32

5【問い直される福島県県民健康管理調査】①朝日11/20「甲状腺検査、長崎でも 環境省、福島の子どもと比較」内部被曝について比較をすることもできる。サンプルをとって子どもの尿を調べればWBCでは分からない内部被曝まで見えてくる。他にも比較すべきことはたくさんある。
タグ:
posted at 08:49:36

6【問い直される福島県県民健康管理調査】①重松逸造が委員長となった国際チェルノブイリプロジェクト(1990-91)では以下の項目を比較調査。1)往歴、2)一般的精神状況、3)一般的健康状態、4)心臓血管状態、5)成長指数、6)栄養、7)甲状腺の構造と機能、8)血液と免疫系の異常、
タグ:
posted at 08:49:59

7【問い直される福島県県民健康管理調査】①9)悪性腫瘍、10)白内障、11)生物学的線量測定、12)胎児と遺伝的異常。福島県の他の県とを比較対照するなら、甲状腺だけではなく、広くこうした項目についても調査をすべきではないか?する予定はないのか?もう計画に入るべき時期では?
タグ:
posted at 08:50:15

8【問い直される福島県県民健康管理調査】①福島県の中でも比較はできる。現在の調査はそれを予想してなされているはずだが、そのための材料は十分か。甲状腺についても福島県内での地域差を示せば、それだけでも放射線の影響の有無が見えてくる可能性が高い。なぜ示さないのか?
タグ:
posted at 08:50:29

9【問い直される福島県県民健康管理調査】①「健康診査」の中には血液検査も入っている。ここではわずかながら比較の結果が示されている。しかし、避難地域と高線量の人のみ。また高齢者のみ。福島県内で子どもの血液検査をしていない理由が分からない。県内の比較だけでかなり分かるはずだ。
タグ:
posted at 08:50:51

10【問い直される福島県県民健康管理調査】①以上述べてきたような問題について討議しない「検討委員会」とは何か?「秘密会」をしなくとも実質的な討議をしないのであれば検討委員会は機能していないということ。福島医大の少数の医学者が内輪で調査方針を決め政府・県とすりあわせている実態(続)
タグ:
posted at 08:51:37

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
~博士が言っていた というのは、単に、博士のおっさんが何か言っているということに過ぎない。
タグ:
posted at 08:53:40



【本日です!行ける方は是非是非!11.20緊急!自民党本部前抗議】過去50年にわたり原発を推進し、原発ゼロの世論を軽んじ半永久的に原発存続を目論む自民党に万単位の激烈な猛抗議を!11/20(火)18~20時、自民党本部前で緊急抗議!→ t.co/6IEMzdMQ
タグ:
posted at 09:16:55

原発がダメな理由はいろいろあるが、まずは民事賠償責任の観点から、万が一の事故の場合に賠償・補償がまるっきり十分に行えないことが明らかになった時点でその運転は不法行為だろうね。この小学生でもわかる理屈がわからない奴はどんなに他の学識があろうとただのバカ。
タグ:
posted at 09:41:16

@shitakeo_cs134 わかってなかった先生もいるでしょうね。
ただ、早川氏はわかっていたと思いますよ。
こうなる事を見こして福島の除染を諦めたのでしょう。
タグ:
posted at 09:43:20

朝日◆福島第一原発に検察官ら派遣 事故めぐり立件可否を捜査 t.co/Eup6v1cm 「作業員や専門家から事故当時の状況やその後の対応、現状について説明を受けたという」※専門家?
タグ:
posted at 09:51:37


大変参考になります。3/12-3/21までの原乳、以降福島全部停止、茨城つくば以北のみ停止、ということなのかな。栃木と群馬がどうなのかわかります?@leaf_parsley 電話問い合わせ済みで間違いありません。t.co/0QwGJ1BK
タグ:
posted at 10:05:20

BLOGOS転載→「橋下徹日本維新の会代表代行について共同通信からインタビューを受けました」t.co/BZTVSoteなぜ記者が肝心なことを彼に訊けないかがわかりました。
タグ:
posted at 11:36:05


birdtaka 7/16小布施見、7/ @birdtaka
県北保健福祉事務所のモニタリングポストの測定値と福島アメダスの気温の関係(グラフ1) t.co/JasZYf8F
タグ:
posted at 12:45:09

birdtaka 7/16小布施見、7/ @birdtaka
県北保健福祉事務所のモニタリングポストの測定値と福島アメダスの気温の関係(グラフ2) t.co/RhggVUHL
タグ:
posted at 12:45:21

線量増加は寒くなったため?>温度依存性のあるMP RT @birdtaka: 県北保健福祉事務所のモニタリングポストの測定値と福島アメダスの気温の関係(グラフ1) t.co/LIfQcGFg
タグ:
posted at 12:56:36

メモ:NILU Stohl氏らによるXe133,Cs137放出量の評価→t.co/NmyJNHH0
"Supplement"をクリックすることで、Xe133,Cs137放出率[GBq/s]&その不確かさの時系列データを得ることができる(POSTERIORIのほう)
タグ:
posted at 13:07:44


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
福島人権宣言のケース、ほんとうにひどい。…どうせだから、自分ひとりで「練馬人権宣言」として、線量を気にせずに暮らす権利を掲げようと思います。風向きや事故後のアレコレで、東京だって十分現場たりえたし、大気圏核実験の分も含め、いまだにそれなりに気にしつづけねばならないわけで。
タグ:
posted at 13:34:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx





「盟約」って言葉が重い…。「福島県只見町と『ふるさと交流都市』の盟約を結ぶ柏市で〜原発事故による風評被害を払拭し安全性をアピールしたいと、町の要請で互いに産地米60キロずつを交換。」朝日新聞:福島の新米 給食に登場 - t.co/F13nsdl0
タグ:
posted at 14:36:02

TBS◆にんじん産地偽装の疑い、書類送検 t.co/PUODP1g1 「台湾産のにんじんを「北海道産」と偽って業者に販売した疑い」「韓国産のキャベツを国内産と偽って利益があった。だから、にんじんも偽装した」
タグ:
posted at 14:39:59

昨年は,温度のほか周囲の人の動きとかも関係しているように思いました RT @hayano: 昨年4月,線量計昼夜効果をかなり論じた記憶が→ t.co/VtUJUDNQ @h_okumura: (さっきのグラフはまだまだ日周変動がある。多分モデルが駄目なんだろう)
タグ:
posted at 14:59:19

【「カムランド」付近で煙 鎮火の情報】 岐阜県警察本部に入った連絡によりますと、20日午前11時50分ごろ、岐阜県飛騨市にある東北大学の観測施設「カムランド」で煙が出ていると、近くにある別の施設の警備員から消防に通報がありました。t.co/nqGXSN7s
タグ:
posted at 15:06:26


「トランスサイエンス」だけでなく「作動中の科学」もしかり。なぜいま誰が関与して,どちらの方向に「作動」しているのかを明らかにするのが科学技術社会論の役割じゃないのか。だとすると,「トランスサイエンス」論も「作動中の科学」論も下手すると問題をあいまいにするのに使われるだけ。
タグ:
posted at 15:55:23

t.co/u5dVF8Rs 「まあその、福島関連で頑張ってらっしゃる方々(どっかのmogmemoとかあのへん)のおかげで、「素直に信じる」という徳目はtwitter上でとっくの昔に封印しましたので」←関係ない話題でもいちいちこういうこと言わないと死ぬ病気らしい。
タグ:
posted at 16:01:44

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
『議事録「尿検査難色」発言 何者かが削除し公開……。』 t.co/9OQAQBsj:福島県の健康調査はかなりおかしい。ちなみに尿検査は内部被曝を計るのにかなり有効な手段だと思う。
タグ:
posted at 16:03:04

1「<福島・検討委> 内部被ばく議論、当初削除 公開後に追加」毎日11/20
t.co/439Jw8HN 昨年6/18の会議で内閣府幹部らからWBCより尿検査が有効との問題提起があった。一度議事録から削除された内容。なぜ削除したのか?
タグ:
posted at 16:27:41

2「<福島・検討委> 内部被ばく議論、当初削除 公開後に追加」毎日11/20
t.co/439Jw8HN 「専門家は「被害を低く評価するため(少しの内部被ばくでも検出する)尿検査をやりたくないとの本音を 見せたくなかったからでは」と批判している」。
タグ:
posted at 16:28:12

3「<福島・検討委> 内部被ばく議論、当初削除 公開後に追加」毎日11/20
t.co/439Jw8HN 山下氏らのリーダーが被害を過小評価することが正当、不安をなくすためにはそれがよいと信じている。だから、隠すこと、ごまかすことが正当化されてしまう。
タグ:
posted at 16:28:52

4「<福島・検討委> 内部被ばく議論、当初削除 公開後に追加」毎日11/20
t.co/439Jw8HN ここまで福島県民の健康のための大事な情報を隠す姿勢を見せてきた福島医大チームに、今後も診療・調査を任せておいてよいのか?信頼感の崩壊は致命的な水準に。
タグ:
posted at 16:30:08


NaIシンチ検出器のゲインは温度に非常に敏感(負の依存性)だが効率は鈍感である。しかしゲインが変わると、例えば単純なグロスの計数率を観測する場合でも、波高が閾値を超える率が変わるので、結果として感度が温度に依存することになる。
タグ:
posted at 17:00:35

あちこちの自治体からGe半導体検出器の取り扱いについてご相談を頂く機会があります。Ge半導体検出器はものすごく感度がいいのですが、メンテや維持費用がとても大変。導入時にこれらの費用を計算に入れていない場合が多く、ただ「機器を買えばいい」わけではないことを知ってほしいなぁ。
タグ:
posted at 17:18:54

NaIチンチを空間線量率計(Gy/hないしSv/h)に使う場合、γ線の検出効率のエネルギー依存性を補償する(実はこれ自体問題を含んでいるが)必要がある。この補正にも、温度によるゲインのずれが空間線量率表示の変動に繋がる原因がある。
タグ:
posted at 17:20:12

原子力規制委員会 / NRA Japan @gensiryokukisei
【第12回原子力規制委員会】本日、第12回原子力規制委員会を開催しました。その中で、これまでの大飯発電所、敦賀発電所に加え、新たに東北電力東通原子力発電所についても現地調査を行うことが決定しました。詳細はこちらを御覧下さい。詳細はこちら⇒t.co/aw1lmBTg
タグ:
posted at 17:22:25

Ge半導体検出器の導入で大変なところをいくつか。「めちゃくちゃ重たい(遮蔽体のせい)」「出来れば設置場所は2階以上(地面からの影響の排除)」「液体窒素の連続的な供給(冷却用)」「良い電源(ノイズの原因)」などなど。
タグ:
posted at 17:26:03

はい。但し、効率曲線は石の幾何形状、線源の位置・形状による(とりわけ空間線量と、検出器の前においた試料とは異なります)ので各々異なります。RT @Slight_Bright: この資料t.co/4i0WgDcqの7ページのグラフですね。>γ線の検出効率のエネルギ‥
タグ:
posted at 17:30:25

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
まだまだ松戸ではSOEKSが役に立つレベル.
松戸市役所前.芝生.1m t.co/s0yUhv0Y
タグ:
posted at 17:33:36

黒川教授「この事故で、政府や東電、学者、さらに大手メディアがグルになり、『原発はメルトダウンしていない』と言った結果、すべての権威がメルトダウンした。」 / “【こちら特報部】「国会同意なき規制委人事~復活する原子力ムラ」2011/1…” t.co/UuJTM09a
タグ:
posted at 17:34:39

NaI空間線量率計でエネルギー効率補償の困難さの一つは、例えば600keV相当の波高値のパルスが来た時に、それが134Csのγの光電ピーク相当の信号なのか、K40のγのコンプトンなのか区別できない事です。(但しこれがどの位影響があるかの定量的評価は自分ではしていません)
タグ:
posted at 17:40:43

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@sunbaiman シンチレータと比較すると、維持費、運用費が二桁から三桁上がりますね。
タグ:
posted at 18:10:14

@mw_mw_mw NaIシンチでゲインがずれた時のグロス計数率が変わるイメージ。本当の全パルス数は変わらなくても、ゲインが上がると閾値が下がった様な事に成るので計数率が上がって見える。 t.co/Zv9SYS6J
タグ:
posted at 18:13:18

【TEPCO】第二セシウム吸着装置(サリー)ベントラインからの漏えいについてpdf→t.co/ErSXSx0h
漏洩量:約176リットル。
サンプリング結果[Bq/cm^3]:Cs134が370、Cs137が650、Co60が3.5、Mn54が1.9
タグ:
posted at 18:20:50

小松崎拓男 T.Komatsuzaki @takuokomart
実はこんな作品本当にある。オーストラリアの作家。RT“@noieu: 作品かとおもった。RT @cobta: ほんとうにすごい。 RT @napalmthing: 部屋片付けた t.co/zBYoBaFx” t.co/0bemd8Ej
タグ:
posted at 18:22:38




メモ:【原子力規制委員会】発電用軽水型原子炉の新安全基準に関する検討チーム第1回会合 配布資料→t.co/ufz3kcrf
動画1→t.co/bJCXbwA9
動画2→t.co/lGRySyk1
タグ:
posted at 18:52:01

@namururu あれ.違うネタが混線してしまってるかも.県で測定しているものの少なくとも一つ(郡山合同庁舎南側駐車場)は,以前ツイートしたようにTCSそのまま使ってます→ t.co/DaFXT8Ng
タグ:
posted at 18:53:36



検査で最初に見つかった甲状腺がんのお子さんって12歳だったの? / “【必見】11/19 ヘレン・カルディコット博士 記者会見【 文字おこし】 - いのち・未来うべ(旧 小出裕章さんのお話を聴く会) スタッフブログ” t.co/GMAU0G6x
タグ:
posted at 19:30:04

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【福島県】定時降下物(11月18日9時~) t.co/Z3umJifP (PDF) ND。 #福島 #hibaku
posted at 19:36:56

放射性セシウム 425 Bq/kg の土壌汚染で空間線量率は、0.1μSv/h上昇する。
t.co/m4usGSmw
@ichinoseshu Csで空間線量率が+0.1μSv/h上がった土地は土壌が約425Bq/kg汚染された。
タグ:
posted at 19:38:52

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
松戸市役所別館地下なう.市からの状況説明が終わった.ご意見は、というところで、どうして放射能のことが資料にひとことも書かれていないのだと市民側から複数のクレーム.当然です.
タグ:
posted at 19:40:23


ただいまっ(^O^)今日は風は冷たいけど太陽出てたので寒くは感じなかったでし。いま一番寒く感じるのは、朝JVから1Fに向かう時、特に冷たい風の強い日にバス停で待ってる時。スースーメッシュの青タイベックなので裸でスキー場にいるみたいでし(>_<)
タグ:
posted at 19:46:33

続き1:今日、現場で建屋の方に下りて行ったら、焼却建屋前に沢山の黄色カッパを着た作業員が土嚢積んだり、水の回収やってた。カッパには白カッパと黄色カッパの二種類あるんだけど、作業員はみんな黄色カッパ着てたんだ。
タグ:
posted at 19:46:42

続き2:で、その色分けが何を意味するかと言うと、黄色カッパ着て作業する時は、かなりの高汚染の処理で今は使うんだ。という事は多分かなりの高汚染の汚染水が漏れたんじゃないのかな?あの場所はサリーをトラックに積み下ろしする場所だからサリー関連かも…。
タグ:
posted at 19:47:08

続き3:どの位、汚染したのか気になるでし。そこはオイラ達が行き来する道路脇だしγ線よりβ線が心配でし。明日になったらゴムラバー養生してるかも…。また明日見てくるでし。
タグ:
posted at 19:47:27

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
規制委 福島の健康調査検証へ t.co/CgPBTYSk 健康管理調査に対し、県民から不満や不安が出ているとして、専門家による検討チームで調査の在り方などについて検証するとともに、長期にわたる低線量被ばくへの対応策などについて、年内にも提言をまとめることに。
タグ:
posted at 19:52:19

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@sunbaiman Geの運用に耐えるのは精々、県の技術センターが限界でしょうね。市町村なら、最近増えてきた性能の良くて安価なシンチレータで十分と思います。Geがスーパーカーとすれば、シンチレータはスーパーカブと思っています。
タグ:
posted at 19:53:56

「原子力発電の事故隠し・データ改ざん一覧」t.co/UQhqECMO←ウィキみてると、たまに絶望的になるんだけど、がんばる。でも、いい加減、反省してほしいし、知らなかった人には知っていてほしい。
タグ:
posted at 19:54:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【規制委】福島第一原発事故による住民の健康管理のあり方に関する検討チーム(案) t.co/Ldf0KwJr (PDF) …放射線による障害の防止の観点から、健康管理のあり方について、有識者から意見を聴取し、規制委における検討に資することを目的とする。 #hibaku
タグ: hibaku
posted at 20:08:43

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
有識者候補は 大津留晶・福島県立医大, 小笹晃太郎・放影研, 木田光一・福島県医師会, 中村佳代子・規制委, 室石泰弘・規制委。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 20:10:57

チェルノブイリで甲状腺癌は事故後4−5年以降だからその前の発癌は原発が原因ではないと言う学者は嘘つき。本当はソ連邦の時期は不明。山下俊一氏「1986年事故。1991年以前の詳細は不明」PC必見動画 t.co/N6HfUK48
タグ:
posted at 20:12:43

講演と討議「甲状腺被曝をめぐる放射能リテラシー :福島原発事故後の子どもの健康をめぐって」講師:西尾正道氏(北海道がんセンター院長)11/23@本郷13時半-16時半 t.co/ibZ1yUuJ 開会挨拶:島薗、司会:影浦峡、コメント:石田葉月、荒木田岳(福島大)。
タグ:
posted at 20:23:44

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(無料!): 小児期CTスキャンの白血病・脳腫瘍リスクの論文 t.co/pMKkP5PV についての議論 6本 t.co/nMPz1Y4Y の『Correspondence』以下。興味深い。Pearceらの結果を根本的に否定するコメントは無いよう。
タグ:
posted at 20:24:39

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
Pearceら自身のコメントによると、彼らは既にCTスキャンの癌リスクについての新しい調査を実行中らしい。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 20:29:31

@pxp03200 横須賀市教育委員会のホームページの給食コーナーt.co/wGTVi6sm ここを見れば給食の献立から使用食材の産地、食材と給食の検査結果まで全部わかるので、給食関連の情報公開ページの見本です
タグ:
posted at 20:34:04

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文へのリンクも、念のため t.co/3plQs0Be t.co/ZVRJPS3g t.co/JdnWon8f t.co/2JxhTbv8 t.co/jUrOiB2l t.co/miLUQ6W9
タグ:
posted at 20:37:30

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
原発直下に活断層? 問われる国の判断 - NHK クローズアップ現代 t.co/2YjdvfEC
タグ:
posted at 20:43:11


でも、 t.co/RYmGUwOF 崩壊速度 はどんどん遅くなるはず は「自由落下にくらべてどんどん」という意味で あり、そういうつもりできくちさんにも質問した、とはいってないみたい。
タグ:
posted at 20:48:32

結局、 ( おそらく ) 当初は通常の意味でどんどん遅くなるという間違った理解に基づいて、 buvery さんのいうところの panacake 説は間違っている、と主張していたんだけど、この主張のほうは 変更しない模様。
タグ:
posted at 20:48:34

これは buvery さんが不誠実であるとかそういうものではなく、論争における科学者の典型的な行動である、というのはファイヤーアーベントあたりを見れば延々と書いてある。
タグ:
posted at 20:48:36

でもまあ、ある意味、研究者とはこういうものである ( 少なくともこうい う人もいる ) というのを身をもって示す、という啓蒙活動をしているわけだ。 もちろん私もしている。科学リテラシーというのは、そういうところででは どうするか、という話なわけ。
タグ:
posted at 20:48:40

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
@DONDELI ああDELIさんごぶさたしてます.松戸市「後期基本計画振り返りセッション - 安全で快適な生活環境の実現」というやつ.放射能関連は完璧にスルーされました.なかったことにしたい感満載の資料でしたが、市民から鋭い突っ込み食らってましたよ.本セッションは1/12です.
タグ:
posted at 20:51:12

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
モロ、条令違反のハシゲー RT @kumakuma1967_o: お茶吹いた>(pdf 大阪市 t.co/RdTbVt9z )
タグ:
posted at 20:56:27

日本学術会議哲学委シンポ「原発災害による苦難と科学・学術の責任」12/8土、午後 t.co/zzZlHYzF @日本学術会議講堂。北村正晴氏(東北大名誉教授、原子力)「理念と実践の谷間を越える責任」、戸田山正久氏「科学性と民主的正当性の交点としてのリスク評価」
タグ:
posted at 20:57:55

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
松戸市「後期基本計画振り返りセッション」の配布資料および市民からの意見は来月中旬には市のサイトに掲載されるとのこと.
タグ:
posted at 20:58:01

日本学術会議哲学委公開シンポ「原発災害による苦難と科学・学術の責任」12/8午後 t.co/zzZlHYzF 大庭健「国家の犯罪は国民が裁けない?―アシオからフクシマへ」、藤垣裕子氏「科学者の社会的責任論からの再考―「想定」の意味論と応答責任」司会・八木絵香氏+私
タグ:
posted at 20:58:57

日本学術会議哲学委員会公開シンポ「原発災害による苦難と科学・学術の責任」12/8〔土〕13~17時 t.co/zzZlHYzF 北村氏が理工系、八木氏も工学部出身。大庭氏は倫理学、戸田山氏は科学哲学、藤垣氏は科学技術社会論。このテーマで大いに深まりが期待できる。
タグ:
posted at 21:01:10

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
松戸市.この計画は策定が原発事故前だったので、放射能関連はテーマに挙がっていないとの説明.しかしごみしょりの問題は取り扱われており、かつこの問題は放射能とは切離して考えられない.市民側からもその辺りに突っ込みが.当然です.
タグ:
posted at 21:01:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
第3条 第1項ただし書き 「なお、対象となる選挙は大阪市長選挙であり、大阪市会議員選挙、国政選挙等は除く。」 ⇒ t.co/RdTbVt9z ←成る程、市長選挙が対象か。
タグ:
posted at 21:05:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

え?F1はあれでもまだラッキーだったのではRT @mama_jp: 【原発、現状の事故想定】和歌山県は「拡散予測は福島第1原発事故を想定しているが、それを超える事故を想定した予測はしないのか」と質問したが、規制庁の中本室長は必要ないと。 t.co/8F6vCxad
タグ:
posted at 21:20:30

t.co/8lXfjNMR 上記論文の"Supplement"で公開されているデータを利用してCs137放出率[Bq/h]を図示してみた(事後推定値、layer1~3の放出率の和)→t.co/rby8EqnC
タグ:
posted at 21:27:29

【ベクまる資料室】栗・柿編と畑編を公開しました。ご自由にダウンロードしてお使い下さい。
t.co/uobBo2SP #okfood #ngfood #ikuji
posted at 21:41:48

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
しかし、こんなマトメを作りながら事故初期の経緯を改めて概観すると、水道水からヨウ素が検出され、母乳からまでもヨウ素が検出されたあの頃の一種の終末感を、いやがおうにも思い出す…: 特集号 『福島原発事故の環境影響 その1』 JER t.co/zcnvfhsR
タグ:
posted at 21:48:12

セシウム137放出率の経時変化の比較(2011/3/12 0時~4/1 0時):
[1] t.co/R3JERP5p
[2] t.co/ca9qCPmP
[3] t.co/NmyJNHH0 t.co/8IfXS8du
タグ:
posted at 21:52:07

セシウム137放出率の経時変化の比較(2011/3/11 0時~3/18 0時)→t.co/qHqOCIbX:
[1] t.co/R3JERP5p
[2] t.co/ca9qCPmP
[3] t.co/NmyJNHH0
タグ:
posted at 22:04:04

t.co/lfBBX0GJのまとめに、t.co/NmyJNHH0 のCs137放出率評価値を追加。
この図t.co/khaMv0qkでプロットされたCs137放出率も目視で読み取って比較しようか、どうしようか('A`)
タグ:
posted at 22:17:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ホームルーム以下。子供会のレベル。いや、安倍下痢バラくんのことじゃなく、この国の政治全体。小沢一郎に『脱原発』と言われてもなあ。選挙に勝つなら親でも売るような男だぜ。結局、鳩山と前原と日教組興石とその他、旧民社党、旧社会党のゴミクズが一掃された民主党に期待って、一体誰が残るんだ?
タグ:
posted at 22:41:54



基準値以下でも売れないのを消費者の無知や放射線被害への警鐘のせいにするのは、消費者と生産者の分断を深めるだけですので、私はそんなこといいません。食べたくても以前のように安心して食べられなくなった消費者もまた、放射能汚染の被害者なのですから。
タグ:
posted at 23:30:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

IWJ インディペンデント・ウェブ・ジャ @iwakami_staff
【IWJ・UST】11月21日13:00~Ch6にて「日本学術会議主催学術フォーラム『東日本大震災がもたらした食糧問題を考える』」を中継します。
詳細 t.co/c2mzsJoo Ch6→ t.co/wQ1hbBe2 #iwakamiyasumi6
タグ: iwakamiyasumi6
posted at 23:37:38

元どおりの日本に戻してください。それができないならば、ちゃんと償ってください。二度とこんんことが起こらないようにしてください。生産者も消費者も悪くないのです。汚染を起こした加害者が悪いのです。それ以上に問題を複雑にさせないでください。日本がばらばらになるだけですから。
タグ:
posted at 23:41:30

日本の農産物の品質は世界でも最も高い、値段もいい。それだけ農家が頑張っているのです。そこにあんなものぶちまかれたわけですから、汚染された農家が競争相手に対しどれだけ不利になるのか、西日本と東日本を行ったり来たりしていて痛感します。消費者や警鐘鳴らす人たちのせいにしないでください。
タグ:
posted at 23:51:09

汚染による被害は実害です。実害に対して風評被害とよぶのは、東電と政府の免責にちからを貸す行為であり、農家の苦しみを長引かせ、消費者に被曝の受忍を迫るだけです。
タグ:
posted at 23:55:32