Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年03月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年03月07日(木)

彫木 @CordwainersCat

13年3月7日

「高橋健太郎さんによる【セシウム内部被爆によるBandazhevskyのデータの理解】読解」をトゥギャりました。 togetter.com/li/467351

タグ:

posted at 00:02:02

coolflat @coolflat

13年3月7日

土呂久鉱毒事件 ①事件当初の争点は、ヒ素による健康影響の範囲であり、宮崎県はヒ素による健康影響をできるだけ隠蔽しようと工作した。その中で、国立公衆衛生院重松逸造院長と慶応大学医学部公衆衛生学教室土屋健三郎教授は、土呂久事件の調査専門委員として1972年1月28日、

タグ:

posted at 00:05:50

coolflat @coolflat

13年3月7日

②現地調査のために宮崎に着くやいなや、中間報告のための資料を五時間にわたって検討した。そして「土呂久地区が対照地区に比較して死亡者が多いという証拠はない。死因についても、一応異常と思われるものはなかった」 『医学者は公害事件で何をしてきたのか』より

タグ:

posted at 00:06:17

coolflat @coolflat

13年3月7日

③「土呂久地区に病人が多いとは思われない。また病気の内容については、ヒ素に関係があると思われるものは見あたらない」「一応ヒ素との関係が疑われるものは八名で、その他の住民にはヒ素との関係があると思われるものは臨床的には見あたらなかった」 『医学者は公害事件で何をしてきたのか』より

タグ:

posted at 00:06:35

coolflat @coolflat

13年3月7日

④「今後ヒ素によって新しい健康被害が起こる危険は一応ない」という、全く誤った発表を行った。その後、九州大学教授倉恒匡徳教授を加えて「土呂久地区社会医学調査専門委員会」が翌年三月に発足し、七月に答申を宮崎県に提出した。 『医学者は公害事件で何をしてきたのか』より

タグ:

posted at 00:06:54

coolflat @coolflat

13年3月7日

⑤この答申では、中間報告に加えて肺がんの被害を「否定し得ない」として記載しているものの、大きな進歩はなかった。また、この答申の基礎になった熊本大学医学部での検査は、患者を切り刻むような検査漬けであった。 『医学者は公害事件で何をしてきたのか』より

タグ:

posted at 00:07:41

coolflat @coolflat

13年3月7日

⑥この土呂久事件でも、地元に住みヒ素に曝露されて症状がある住民のうち、誰がヒ素中毒患者であるかということが争点になった。その後、増加する公害患者認定棄却処分を取り消させるために、患者たちは行政不服審査会に訴え出た。 『医学者は公害事件で何をしてきたのか』より

タグ:

posted at 00:08:03

coolflat @coolflat

13年3月7日

⑦(終)これに対して宮崎県側の学識経験者として中心的役割を果たしたのが、水俣病事件で活躍した井形昭弘鹿児島大学医学部教授であった。井形氏は行政不服審査会でも精一杯無理をしてがんばったが、医学の素人達である患者・患者支援者達に論破された。元々無理な事を押しつけようとしたからだった。

タグ:

posted at 00:09:16

一撃筆殺 @ichigekistk

13年3月7日

【毎日新聞】福島の農園経営者:強まる中傷「負けない」 東京に出店 mainichi.jp/select/news/20... 業者の買い付け担当者が言い放った。「半額で十分」。納入価格を半値と決めつけ、こう続けた。「もう半分は東京電力から損害賠償をもらえばいい。あなたたちは痛まない」。

タグ:

posted at 00:26:03

水無月 @minadukiG

13年3月7日

【高橋健太郎さんによる【セシウム内部被爆によるBanda…】
togetter.com/li/467351
「心筋細胞はNa,Ca,Kのチャネルによる膜電位の変化で拍動のリズムを伝える」「Csイオンがチャンネル部に長時間とどまり崩壊…チャンネル部を壊し…」←やっと理解できた。

タグ:

posted at 00:26:11

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

ムライ作『鳥の眼』はPCで読む前提で描かれた漫画です。ページ概念がない、縦スクロールで延々と読むこのような形式の漫画は、韓国WEBTOONでは支配的です。韓国は紙出版が日本ほど発展してないので、これがむしろ普通なのです。p.tl/NrwL #電脳マヴォ

タグ: 電脳マヴォ

posted at 00:34:02

水無月 @minadukiG

13年3月7日

(人体の精妙さに関し、人類はおそらく、ほとんどまだなにも知らない段階だろうと思う。放射性物質が体内でどう動き、どう悪さをする可能性があって、その確率はいかほどか…なんてことは、尚更わかりようがない…のだろうね。そんなことを感じた)
@minadukiG

タグ:

posted at 00:36:47

烏賀陽 弘道 @hirougaya

13年3月7日

班目春樹さんインタビュー2回目を公開しました。>ご感想お待ちしています。 > 誤解して抜け出せなくなった班目氏 goo.gl/fyUxO

タグ:

posted at 00:37:00

烏賀陽 弘道 @hirougaya

13年3月7日

班目春樹氏インタビュー2回目を公開しました。>これを無料で公開しちゃうってのは新聞雑誌殺しですね。すみません。> 誤解して抜け出せなくなった班目氏 goo.gl/fyUxO

タグ:

posted at 00:39:44

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]縦スクロール型WEB漫画はページ概念がないので、単行本として出版しようとすると、全体にわたってコマを再構成してページを作るという、ほぼ描きなおしに近い作業になります。これが日本でスクロール型、flashを使った漫画+アニメ連動型WEB漫画がまったく流行らない理由です。

タグ:

posted at 00:41:37

@hamemen

13年3月7日

大島委員「チェルノの現地では、甲状腺以外の症例も出ていると聞くが」田中委員長「聞いたことありません!」RT @ourplanettv: 【新着動画】規制委・健康管理のあり方提言~福島県医師会の要望入らず ow.ly/irYGL

タグ:

posted at 00:47:21

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]日本でキンドルなどの読書端末が売れなかったり、出版社が電子出版業者に自社本を提供したがらないのは、電子書籍が普及することによって、紙の本が売れなくなることを恐れているから。つまり、電子書籍は紙の本のような利益は生まないと出版界の人間は信じていて、それは、たぶん真実です。

タグ:

posted at 00:49:09

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年3月7日

ふうせんさんは前からそのへんに勘を働かせてたよね。なので、僕もすごく気になっているポイントだった。QT @balloontell @CordwainersCat @kentarotakahash まとめありがとうございます。カリウムチャネルオープン時損傷仮説は説得力ありますね。

タグ:

posted at 00:50:52

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]極めて深刻で厄介な問題について、私は書いています。これは、話を進めていくと、日本の社会が現在罹っている極めて治癒困難な病気の話をするはめになるでしょう。とにかく明快で誰もが納得する答えはありません。電子出版を本気で推進しようとしたら、

タグ:

posted at 01:00:38

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]それはつまり、今働いている出版社の人間の、4分の3位をリストラすることになるのではないでしょうか。電子出版は少数の人員で十分できます。そんな事をしたら大変な社会問題になります。マスコミ人間は版元の社長や政治家を失脚させることもできる、アンタッチャブルな存在なのです。

タグ:

posted at 01:11:37

sivad @sivad

13年3月7日

別の仮説として、MCP1(炎症性ケモカイン)の発現変化によるモデルも提唱されてますので、参考まで。別に背反というわけではありません。
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/.. togetter.com/li/467351#c995...

タグ:

posted at 01:14:03

すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya) @supervisor0901

13年3月7日

メモ:大規模盛土造成地マップの公表状況について bit.ly/NZqU7J

タグ:

posted at 01:16:28

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年3月7日

↓田中俊一氏のこの発言が本当なら、人物像の読みを間違った。

タグ:

posted at 01:18:49

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]要は「第四の権力」と言われるマスコミの中心を占める大手出版社が悉く漫画単行本で社員の生活を支えている事実、それが問題の本質なのです。サブカルチャーである漫画が、カルチャーの中心たる出版社社員の生活を支えている皮肉な現象があり、出版社は漫画も紙の本も止められないのです。

タグ:

posted at 01:20:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]漫画に対してこの形容は使いたくなかったですが、日本の出版社にとっての漫画単行本は、麻薬みたいなものです。当たると効果は大きいが、副作用も大きい。考えても見てください。1冊の少年漫画が、100万冊も200万冊も売れるという事実からして、異常現象といっていいです。

タグ:

posted at 01:26:59

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]ではなく番号で繋げるべきでした。長くなりました。日本の出版界を覆っている「ベストセラー狙いのギャンブル体質」は、もはや取り返しがつかない地点に来ているのでは、と私は危惧しています。それは日本の取次と関係があります。外国の本の流通で同様の制度があるのか、私は存じませんが、

タグ:

posted at 01:33:47

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]日本の取次は書店からの売上金が回収する以前に、版元に対して売上金を前渡しする制度がありおます。これが出版をギャンブルに変えている元凶だと私は思う。つまり版元が本を1万部印刷して取次に納品したら、取次は、売り上げが確定する以前に、1万部の売上金を、版元に入金するのです。

タグ:

posted at 01:40:39

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年3月7日

『エリス』はテキスト校正者一人、表紙の装丁に一人。あとは全部、僕がやってます。誌面にするのは、全ページ、僕一人の作業。 QT @kentaro666 それはつまり、今働いている出版社の人間の4分の3位をリストラすることになるのではないでしょうか。電子出版は少数の人員で十分できます

タグ:

posted at 01:41:27

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

なぜ売れたかどうか確定していない本の売上金を前渡しするのかと言うと、そうしないと版元は次の出版の資金繰りに苦労します。そこで、取次が売り上げを前渡しすることで、スムーズな出版活動を支援することがこの制度の目的です。1万部刷った本が1万部売れれば、この制度は問題がありません。

タグ:

posted at 01:44:45

cwt @clear_wt

13年3月7日

ガラスバッジ測定への疑義を唱える変なまとめを目にしてしまった.ちゃんとした議論と,極めて怪しいtweetが一緒にまとめてあると全部もっともらしく見えるし,結構Favもついてる.理解していない人のまとめって怖い.自分の知らない分野でこれやられるとおそらくわからない.

タグ:

posted at 01:48:07

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]問題になるのは、1万部刷って5千部しか売れなかった場合です。この場合は5千部分の売上金がそのまま版元の取次に対する借金になります。それでは困るので、版元は借金返済期限が来る前に、また新刊を作って、取次から借金を重ねるのです。これが出版界の「取次多重債務」の実際です。

タグ:

posted at 01:49:06

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年3月7日

要するに考え方として、疫学的には多発といえるという事実、否定する材料がなければ可能性を考えるべきという予防原則からいえば、38000人の検査で3人手術、7人疑いは何らかの手を打つべきと。加えて偽陰性が10%あるのなら、二次検査の細胞診受診者76人のうち7〜8人は陽性の可能性あり。

タグ:

posted at 01:50:04

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]一流の大学を出た秀才が揃っている日本の出版社で、そんな小学生でもダメだとわかる幼稚な窮状になぜ陥ってしまったのか。この事実に気がついて、私は言葉を失いました。本当に、借金返済のための借金をするという理由で、出版社は紙の本を出し続けなければならないのです。

タグ:

posted at 01:54:46

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年3月7日

続)県民健康管理調査への疑念。環境学からいえば、10のマイナス5乗、つまり10万分の1の確率があれば多発と考えて手を打つことになるというのが、専門家の見解。岡山大の津田先生は、疫学的にはこの3例で多発、放射線の影響ではないというのなら、すぐに他の原因を探すべき事例と断言。

タグ:

posted at 01:56:56

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]いいかげん長いのでそろそろ。結局は国民の預貯金総額が1200兆あるという理由で、国民からの借金である国債を乱発する政治状況と変わらない状況が、出版界でも起きているわけです。「身内同士の借金感覚」というやつです。たとえ感覚はマヒしていても、借金は借金です。

タグ:

posted at 01:59:57

はじめ @kom119

13年3月7日

試しのBG測定と温度管理実験、少し驚きの結果〜

でもドンキで買った安物の温度計とネットで買った激安の温度計だからな〜

何日か試してみよう
\(//∇//)\ pic.twitter.com/tqTQvhft2m

タグ:

posted at 02:05:06

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]久しぶりに連ツイした。これやるとフォロワーが増えたり減ったり慌ただしいんですよね。どなたかまとめてください。一般には知られてないこと書いてますので。書籍の卸問屋である取次会社が実は金融機能があって、大手中小大部分の版元が借金漬けになっているなんて知らない人が多いでしょう。

タグ:

posted at 02:08:15

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年3月7日

鍵RT「物理学では」「哲学では」「社会学では」「思想史では」(以下略)というのも出羽守だなー、──という気付きを得た。

タグ:

posted at 02:12:26

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

13年3月7日

母国で3基がメルトダウン…改めて。“@nhk_news: 原子炉3基がメルトダウンを起こすという未曽有の原発事故からまもなく2年。NHKの取材班が、東京電力福島第一原発で単独の現場取材をしました。担当記者の報告を特集でご覧ください。 nhk.jp/S0VMvb

タグ:

posted at 02:14:26

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]負けが込んできたのでサラ金で借金してギャンブルを続ける。ダメ人間の王道ですね。出版界も始めは調子良かったんです。負けても次当たれば返済してお釣りが残ったから。「お釣り」が残らなくなったのが1996年。前年600万部代だった少年ジャンプが300万部代に激減した年です。

タグ:

posted at 02:15:08

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]1997年から今年まで、漫画雑誌の売れ行きは右肩下がりで回復しておりません。単行本の総売り上げは横ばいですが、この17年間で点数はほぼ倍になっているのです。新刊を出しても借金は増える一方。これを病気と言わずして何と云うのか。 pic.twitter.com/p029ogw0oX

タグ:

posted at 02:31:01

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]よくよく考えてみれば、出版も最初はこんなではなかったのです。どこで歯車が狂ったかと言うと、やはり80年代末のバブル経済とその崩壊だったと思います。本当に、そこから一気にこの国の調子がおかしくなったのです。潜伏していた病気が発病したのです。

タグ:

posted at 02:38:18

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]漫画が出版界にとって「麻薬」と物騒な表現を使ったのは、かなり正確な比喩のつもりです。つまり麻薬とは、始めは少量でも快感がありますが、中毒すると段々効かなくなる。それで量が増えて行って最後は心身も生活も破壊されるわけです。漫画は日本では娯楽の中心の地位を築いてます。

タグ:

posted at 02:45:07

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]これは凄い事だと思います。漫画は全ての国で子供の娯楽の中心ですが、日本では首相まで選挙で漫画好きを公言する。それだけ漫画表現の幅と厚みが増している、大学教育に値する文化になっているわけです。ところが日本漫画は、作家編集ファン一丸となり戦後60年以上盛り上げ続けた結果、

タグ:

posted at 02:55:29

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前]とてつもない大衆娯楽表現に成長してしまいました。日本漫画は今では映画・演劇・ゲーム、凡てのコンテンツの「母」と呼ばれています。ビジネスで使われるキャラクター絵も、もとは漫画から生まれたキャラであることが多い。日本社会の「娯楽の王」は漫画であり、今後も変わらないでしょう。

タグ:

posted at 03:05:04

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

[承前」もう2時間以上書いてる。いいかげん明日があるので寝たいです。まあ要するに、面白さのエキスを煮詰めてできているのが日本の漫画です。しかし娯楽とは刺激をエスカレートさせねばならぬ宿命があります。強い奴のインフレ。娯楽の強度をあげ続けると、ある段階から毒性を帯び始めるのです。

タグ:

posted at 03:10:29

加藤梅造 @umezox

13年3月7日

週刊朝日で今西憲之氏が書いている「原子力ムラの住民工作極秘文書」の内容がヤバイ。旧動燃(現JAEA)が反対派住民にやってた工作活動はCIAもびっくりな内容。今西氏は“決して過去の話ではない”と結んでいるが、残念ながらその通りでしょう。次号も続くそうです。

タグ:

posted at 03:17:14

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年3月7日

@kentarotakahash まったくそうですね。電脳マヴォは編集者が5人もいますが、全員別に仕事を持っています。作業量としては、専従なら1人でこなせる仕事ですね。1人は厳しいか。2人いれば。あとプログラマーはマヴォの場合絶対必要ですね。

タグ:

posted at 03:36:48

CAVU @cavu311

13年3月7日

江戸時代と言ってる人がいたけど、今度は明治時代か…。微妙に時代が進んでるな…。 「日本人の生活様式を明治時代に戻せるのか。」 【エネルギー選択の視点】脱原発「再び国を滅ぼしかねない」 JR東海・葛西敬之会長 - 産経 sankei.jp.msn.com/life/news/1303...

タグ:

posted at 04:50:06

CAVU @cavu311

13年3月7日

産経フィルタを外したとしても、かなり酷い内容。福島第一原発事故はなかったことになってる感じ。浜岡が吹き飛べば、JR東海も吹き飛ぶ気がするけど…。【エネルギー選択の視点】脱原発「再び国を滅ぼしかねない」 JR東海・葛西敬之会長 - 産経 sankei.jp.msn.com/life/news/1303...

タグ:

posted at 04:55:03

CAVU @cavu311

13年3月7日

それは内陸(活断層)型地震の話で、海溝(プレート間)型の周期は遙かに短い。→ 「40万年前に断層が動いた可能性が、どれだけの意味があるのか。人類の歴史は5万年だ。現実を直視し、人知を尽くして安全に使う道を考えるのが世界の趨勢だ」 産経 sankei.jp.msn.com/life/news/1303...

タグ:

posted at 05:02:06

CAVU @cavu311

13年3月7日

原発ゼロなら江戸時代/明治時代(どっちなの?)系のプロパガンダ、脅迫が絶えません。実際は、単純に発電能力で見れば「原発ゼロならバブル初期」的な感じ(燃料費、そして原発事故処理費・地層処分費用等コストは考慮しない単純比較)。→ twitter.com/geophysics/sta...

タグ:

posted at 05:11:22

CAVU @cavu311

13年3月7日

電力会社は、原子炉を4基吹き飛ばして数万人の故郷を奪っても(現時点で)法的にはノープロブレムらしいし、無敵だなぁ 「原子力発電所を再稼動するのは法的にはノープロブレムである。」:「原発再稼働OK」“電気料金の番人”が異例の発言 ANN headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?...

タグ:

posted at 05:19:45

Takashi Koda @tkskoda

13年3月7日

@geophysics スペースシャトルの総飛行たった135回のうち、致命的事故2回、死者数14 名。宇宙に行きたいがためにリスクへの許容度が高い宇宙飛行士の高被曝を例に、一般人の被曝リスクが小さいとPRするのは間違っていると思います。

タグ:

posted at 05:29:07

Nobuhiko IZUMI @mandala960

13年3月7日

@hyd3nekosuki アメリカではまだrad remを使っているのですが1radが1cGyですね。

タグ:

posted at 05:31:28

prochil_chiba @prochil_chiba

13年3月7日

【NHKゆうどきネットワーク】本日(3月7日)17:10から。福島「野鳥の放射能汚染汚染と向き合う高校生」

タグ:

posted at 07:30:56

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年3月7日

1 [rem]=0.01 [Sv]=10 [mSv]=1 [cSv]だった→www.wolframalpha.com/input/?i=1%20rem

タグ:

posted at 07:50:01

Nobuhiko IZUMI @mandala960

13年3月7日

@hyd3nekosuki USでは放射線関係の安全教育とか、アナログのionization camberとかほとんどradかroentgenのままで気をつけないとGyに変換する時にミスします。そういう国ではcGyは便利ですね。

タグ:

posted at 08:07:41

imanishi @maido_osaka

13年3月7日

ナゾの死を遂げたもんじゅ調査担当者 死の直前の言葉〈週刊朝日〉(dot.) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013...

タグ:

posted at 08:13:53

笹山登生 @keyaki1117

13年3月7日

えらい!メモ「新潟県は6日、水俣病被 害者救済特別措置法で救済対象外とされた未認定患者3人の異議申し立てを行政不服審査法に基づいて受理し、審理を始めると発表。環境省は 「特措法の判定は行政処分に当たらず、異議申し立ての対象にはならない」との見解。新潟県泉田知事は同省の見解に反対」

タグ:

posted at 08:55:15

FoE Japan @FoEJapan

13年3月7日

本日12時半~ ⇒ 今こそ、健康支援体制の構築を急ごう!⇒ 3/7 緊急院内セミナー「どうする? 放射線による健康被害への対応-市民・専 門家による提言」www.foejapan.org/energy/evt/130... …専門家、小児科医、市民、国会議員、政府関係者が一堂に会して議論します

タグ:

posted at 09:13:49

prochil_chiba @prochil_chiba

13年3月7日

PM2.5 については「正しく怖がれ」「気にしすぎる方が健康に悪い」「笑って暮らしている人にPM2.5は来ない」という話は聞かないな。

タグ:

posted at 09:35:25

Pochipress @pochipress

13年3月7日

住めない町に住み 人生の一割を通勤に宛て おのれの仕事は世界の何を稼動させるのかも知らず 病に沈めば手厚く葬り去られ 忘却のみを友として 墓に詣でる人もなし

タグ:

posted at 09:48:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

1甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」〜疫学専門家インタビュー www.ourplanet-tv.org/?q=node/1549 津田敏秀氏の話の私なりのまとめ(1)情報を小出しにしている、出し惜しみしていると受け取られるのはyとくない。テキパキと情報を提示すべきだが、そうできていない。

タグ:

posted at 09:59:35

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

2甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」(Our Planet-TV3/6) www.ourplanet-tv.org/?q=node/1549 津田敏秀氏インタビュー(2)多発は確か。有病率とか潜在的な微小がんを持ち出すことで多発を否定することはできない。多発してるということを認めた上で先へ進むべき。

タグ:

posted at 10:01:10

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

3甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」(Our Planet-TV3/6)津田教授は語る www.ourplanet-tv.org/?q=node/1549 (3)原発事故による放射線と「因果関係がない」と否定する証拠は出されていない。「ある」、「ない」と議論しても行き詰まる。検査の拡充を検討すべき。

タグ:

posted at 10:03:11

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

4甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」〜疫学専門家インタビュー(3/6)
www.ourplanet-tv.org/?q=node/1549 Our Planet-TV記事「津田教授によると、比較的稀な病気が、ある一定のエリアや時間に3例集積すると、「多発」とするのが、疫学の世界では常識だという」

タグ:

posted at 10:11:57

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

5甲状腺がん「今回のケースは、わずか38,000人の調査で、1年の間に3例もの甲状腺がんが発生しており、「多発」と言わざるを得ないと断言する」「今回の3例は既に手術を終えいるうえ、大きさは平均15ミリと発表されていることから、微小がんなど と言い出すのはおかしいと批判」

タグ:

posted at 10:12:14

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

6甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」〜疫学専門家インタビュー www.ourplanet-tv.org/?q=node/1549「今回、甲状腺がんが確定した3人のほか、細胞診断によって7人に悪性または悪性の疑いがあることが発表されている。甲状腺がんの場合、擬陽性と偽陰性がそれぞれ10%ある。」

タグ:

posted at 10:12:45

みん @donbemin

13年3月7日

浜ホトの本拠地なう

タグ:

posted at 10:13:36

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

7甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」〜疫学専門家インタビュー3/6  www.ourplanet-tv.org/?q=node/1549「この7人について質問したところ、津田教授は、確率的に考えると6.3人が甲状腺がんと診断される可能性があり、これまでに3人とあわせると、甲状腺がん は9人または」

タグ:

posted at 10:13:41

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

8甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」(3/6)津田教授は語る
www.ourplanet-tv.org/?q=node/1549「10人であると考えられると回答。また、細胞診断を終えて通常診療になっている60人余りの中に、偽陰性で、甲状腺がんと診断されていない子 どもが10%いることも指摘した」

タグ:

posted at 10:14:17

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

9甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」〜疫学専門家インタビュー(3/6)
www.ourplanet-tv.org/?q=node/1549 岡山大学・津田敏秀教授は「もし、被曝と関係がないとしたら、「原因不明の多発」ということになる。それこそ、すぐに拡大調査すべき内容」と指摘する」。

タグ:

posted at 10:16:47

みん @donbemin

13年3月7日

浜松駅前、敷石の影響か意外に高い0_06くらい

タグ:

posted at 10:18:23

sivad @sivad

13年3月7日

有病率を考えても、多発とみる合理性があると。 / “甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」〜疫学専門家インタビュー | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー” htn.to/Nps63k

タグ:

posted at 10:20:41

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

県民健康管理調査の根本的な見直しが必要―福島県弁護士会本田哲夫会長。まず「不安解消」は不適切。
twitter.com/i/connect 毎日3/5地方版「県健康管理調査の検討委、疾病の防止を目的に」mainichi.jp/area/fukushima... 

タグ:

posted at 10:25:17

CAVU @cavu311

13年3月7日

311から2年が経ち、原発事故を過去の事としたい/直視したくない人達によるこういうプロパガンダはますます増えると思うけど、この人は、原子力損害賠償支援機構の運営委員…。:脱原発「再び国を滅ぼしかねない」JR東海・葛西敬之会長 産経sankei.jp.msn.com/life/news/1303...

タグ:

posted at 10:29:07

studying @kotoetomomioto

13年3月7日

甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」〜疫学専門家インタビュー | OurPlanet-TV:www.ourplanet-tv.org/?q=node/1549「(潜在的に抱えている?)有病期間を7年や10年といった長い期間に設定して算出した有病率でも、なお「多発」であると分析」

タグ:

posted at 10:29:40

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

県から弁護士会への協力要請を拒否。県は見直しへ追い込まれた。福島県弁護士会本田哲夫会長「県民健康管理調査の根本的な見直しが必要」。twitter.com/i/connect 毎日3/5地方版「不安解消」ではなく「疾病の防止を目的に」mainichi.jp/area/fukushima...

タグ:

posted at 10:30:00

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年3月7日

南伊豆の桜、河津のより人が少なくて断然いい。河津は観光化しすぎた。 pic.twitter.com/iq194FVGrg

タグ:

posted at 10:31:08

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年3月7日

河津川はまっすぐすぎる。青野川は適度なカーブがいい。 pic.twitter.com/AjSg9zaCDm

タグ:

posted at 10:46:11

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年3月7日

海から距離はあるが、海抜は4m pic.twitter.com/h2EVzyTaN9

タグ:

posted at 10:55:49

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年3月7日

きょうの南伊豆は風もなく、暑いくらいの陽気

タグ:

posted at 10:57:56

sivad @sivad

13年3月7日

事故を想定した準備や訓練をしていなかったがため、こういう医師の勝手な判断が通ってしまうのですね。 / “原発関連死(11)102歳の母「診察拒否」 被ばくを疑った医師 | 東日本大震災 | 福島民報” htn.to/uKuBXZ

タグ:

posted at 10:59:59

CAVU @cavu311

13年3月7日

福島第一原発事故では首都圏住民の避難すら想定され、しかもそれを回避できたのは運によるところも大きかったことは無視。再び国を滅ぼすのは脱原発ではなく、次の原発過酷事故かも。:脱原発「再び国を滅ぼしかねない」 JR東海・葛西敬之会長 産経 sankei.jp.msn.com/life/news/1303...

タグ:

posted at 11:20:53

CAVU @cavu311

13年3月7日

「原子力だから、できることがある」東海道新幹線の中で311直後に見た車内広報誌の中部電力の広告。本当に原発が安全で低コストで、無いと国が滅ぶと思うならこの広告を掲載し続ければ良いのに。 instagr.am/p/WihNW9CTIV/

タグ:

posted at 11:27:38

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年3月7日

小児甲状腺がんの検査を進めると、放っておいても良いがんが見つかって、手術させられる子供が出る、に続いては、検査を進めると地域のブランドが下がって、風評被害以上のことが起こる、かあ。検査を進めたくない人達は、都合の良い論が出て来て、喜ぶだろう。

タグ:

posted at 11:28:32

CAVU @cavu311

13年3月7日

「原子力だから、できることがある」(中部電力)→ そばにいるだけ即死レベルの廃棄物を作り続け、しかも最終処分方法は未定。事故が起きれば、放出量と風向き次第で国家崩壊。周辺数万人が避難、しかもすぐには戻れない。さらにその数十倍の人々が被曝し、将来まで健康に不安を感じながら暮らす。

タグ:

posted at 11:32:37

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年3月7日

たしかに、事故から二年経って未だに十万人以上避難を余儀なくされている、なんて原子力でしかできませんなあ。instagram.com/p/WihNW9CTIV/

タグ:

posted at 11:32:51

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年3月7日

風評被害(以上のもの)を恐れて、検査そのものを中止したり、縮小したりしたら、検査を受ける/受けない、という住民の選択肢自体が奪われてしまう。

タグ:

posted at 11:34:37

CAVU @cavu311

13年3月7日

中部電力は、著名人を投入して行ってきた「原子力だから、できることがある」関係の広告(洗脳)を、311直後に自粛。ネット上の素材、情報も速攻削除。こういうことだけは抜け目ない。で、2年経って、つながりのあるJR東海の著名経営者などとも連携して動き出す、と。浜岡が諦めきれないらしい。

タグ:

posted at 11:40:10

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年3月7日

複数の人が指摘してますが、原発の延命は「損切り」ができないという投資家の真理と同じで、延命させればさせるだけ損失をふくらませるだけなんですけどね。その点では不良債権処理問題とまったく一緒です。

タグ:

posted at 11:41:52

CAVU @cavu311

13年3月7日

苦渋の決断の末、山形から郡山に戻ることにした自主避難母子の話。戻る人たちの非常に重い現状が伝わってくる記事。「戻らない」人達の声や現状、支援体制ももっと報道して欲しい。:疎開の現在:’13冬・山形/3 区切り 悩み抜き帰還を決断 mainichi.jp/area/yamagata/...

タグ:

posted at 11:58:04

CAVU @cavu311

13年3月7日

なぜ日本からの2名のみがDDREFの2→1に反対したのか。案外、NHKとBPOで揉めた件のメンツとかだったりw。日本の放射能安全エスタブリッシュメントさんや安全野郎さん達はナイーブだから…。:WHOの2013年福島レポートとDDREF togetter.com/li/466788

タグ:

posted at 12:16:18

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年3月7日

なむるるさんのクリパルとiMetryの組み合わせ。やっぱRadiでもこれできるようにしたほうが良いですか? pic.twitter.com/XUbVFWBSaq

タグ:

posted at 12:17:50

CAVU @cavu311

13年3月7日

「子どもを守りたいというシンプルな思いを持ち続けることの大変さや、あまりにも酷すぎる教育現場の対応について、やはりもっともっと広く知って頂く必要があると思います。」: いわきの初期被曝を追及するママの会 bit.ly/YdQvJ3

タグ:

posted at 12:23:18

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年3月7日

下記に挙げた論文の例のように、放射性物質というものは、もともと土壌侵食の評価や堆積速度の決定などにツールとして用いられことが多かったのです。論文はメコン川の堆積物に含まれる福島由来の核種を使った侵食評価。 www.terrapub.co.jp/journals/GJ/ab...

タグ:

posted at 12:38:25

金王坂兵衛 @KNZ48

13年3月7日

空気が湧いてしまうと。QT 情報共有は集合知を破壊するという研究結果 www.tommyjp.com/university/blo... @tommy_japaneseさんから

タグ:

posted at 13:16:34

@namururu

13年3月7日

(あああ、ヤフオクの他社の出品見てたらグローバルIPのテプラが貼られたルータが出てた・・w 某大手から出たのか。ってか剥がせよwwwあらぬ問題に発展すんぞw)

タグ:

posted at 13:16:45

@namururu

13年3月7日

(一般の人には気づかないだろうけど、シリアルナンバーとかこういうのは色々な問題を引き起こすのでちゃんと処理する。ちなみにシリアルで何ができるかって?ユーザ登録できたり、脇が甘いと出元がわかっちゃったり。)

タグ:

posted at 13:18:49

@namururu

13年3月7日

(中古の機器は色々と見えないルールがある。判らないでやっているといずれ分かる時がくる。ってか、元に迷惑掛けない配慮は大切)

タグ:

posted at 13:20:10

@namururu

13年3月7日

たまにヤフオクで分かりませんとか言ってルータ売っているけど、設定丸残りとかあるからなー。SSLアクセラレータ系でも凄いの見たことあるよww秘密鍵がですね・・・・w

タグ:

posted at 13:23:03

sivad @sivad

13年3月7日

日本は賃金の下方硬直性が働かない賃金デフレでした、と。 / “Why Don't We Have Deflation? - NYTimes.comhtn.to/QSHRNbZ

タグ:

posted at 13:24:07

@namururu

13年3月7日

こういう物のリスクって入れ替え機器な事が多いので管理が面倒だからってパスワード次の機械に引き継いでいる事も多い。でグローバルIPも振ってある、あとは・・わかるよな?! リスクの理解ができていない。

タグ:

posted at 13:24:35

sivad @sivad

13年3月7日

空気読み競争やメタネタベタ争いはWeb2.0を殺すd.hatena.ne.jp/sivad/20060415... / “情報共有は集合知を破壊するという研究結果” htn.to/2mTtK6

タグ:

posted at 13:32:23

sivad @sivad

13年3月7日

“もちおさんと集合知の奇妙な冒険 - 赤の女王とお茶を” htn.to/m1noRQ

タグ:

posted at 13:34:44

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年3月7日

@tigercatver2 この人の専門を考えると、「聞いた事有りません」は有り得ると思います。原子力分野は蛸壺化が激しいですから。

タグ:

posted at 14:04:19

@namururu

13年3月7日

昨日初めてLB2450をまじまじと見たわけだが、2インチNaI(Tl)なんね。 くぱぁ。 twitpic.com/c999c5

タグ:

posted at 14:13:25

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年3月7日

@BB45_Colorado @tigercatver2 田中俊一氏は2011年7月にチェルノブイリの実態を知っているかのような発言をしているようですね。→twitter.com/bonk321/status...

タグ:

posted at 14:16:03

スカルライド @skull_ride

13年3月7日

151Fav、30はてブ、もうすぐ30000ビュー togetter.com/li/456279 作った時はまさかここまで伸びるとは思わなかった。

タグ:

posted at 14:23:02

Pochipress @pochipress

13年3月7日

覚えておくといい。どんなに頭のいい人でも生け簀に放り込まれたら共食いするしかないことを。

タグ:

posted at 14:42:42

@namururu

13年3月7日

遮蔽体と機器の重量と妥当性を見るとLB2045はバランス取れてたなあ。と思った。あれならまだ移動できそうな範囲w EMFは台車が付いているものの、恐らく普通の人には運べない罠。但し検出器がLB->2インチ EMF->3インチ、使える容器のバリエーションなんかを考えても同一ではない

タグ:

posted at 14:43:33

@namururu

13年3月7日

LB2450見てて思ったのは検出器位置の高さってのもいいのかもわからんなーと。EMFで良くビスマスを誤検出するんだけどそれ、底面からの疑惑があるので。

タグ:

posted at 14:47:29

Pochipress @pochipress

13年3月7日

この世界のあらゆる営みに参加していることが現状肯定のエナジーということだ。いかなる仕事、アフターの宴、趣味趣向、物見遊山、納税、地域貢献すべて。

タグ:

posted at 14:52:18

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年3月7日

@morecleanenergy @tigercatver2 その実態というのが曲者なんですよ。彼がなにをどのように知ったのかまで掘り下げないと。

タグ:

posted at 15:04:18

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年3月7日

@BB45_Colorado @tigercatver2 残念ながらググったところではソースが見つかりませんでした。事故直後の飯舘村の除染に熱心なころも、ICRPダイアログセミナーでのプレゼン資料でも、チェルノについては触れていなかったようですね。

タグ:

posted at 15:08:49

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年3月7日

@morecleanenergy @tigercatver2 厄介なストロンチウムとアクチニドの地表への放出が殆ど無かったので、かなり楽観的な見方をされているはずです。セシウムが殆どというのは確かに不幸中の幸いなのですが、規制庁の長はもっと慎重な見方をしてほしいですね。

タグ:

posted at 15:13:11

Pochipress @pochipress

13年3月7日

日本人すべてが居住適格地に住もうと決意したら、土地も賃貸もバブルどころではなく高騰するだろう。適正な市場が成立するためには不適切な不動産も立派に存在意義を持つ。持ってしまう。ことの良し悪しではなく限られた資源すべてに当てはまる冷酷な事実だ。

タグ:

posted at 15:17:28

sivad @sivad

13年3月7日

@tigercatver2 甲状腺以外は資料に議論がなかった、とのようにいってますね

タグ:

posted at 15:19:55

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年3月7日

@BB45_Colorado @tigercatver2 その点では規制委員長にふさわしくないんですよね…。彼は福島出身なのでコミュニティ維持に肩入れしたい気持ちはわかるのですが……。

タグ:

posted at 15:20:08

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年3月7日

@morecleanenergy @tigercatver2 従前の原子力行政への反省はとても強くされているようですから、その点を厳しく批判しつつ、しっかり監視するのが良いと思います。僕は、謎の病気になったり、痴漢などの破廉恥罪でいきなり社会的に抹殺されることを恐れています。

タグ:

posted at 15:22:48

@namururu

13年3月7日

@ichimiyar ところがどっこい以外とキャスターも頑丈だった。そこそこいけそうw

タグ:

posted at 15:26:00

笠井潔 @kiyoshikasai

13年3月7日

昨年のテレビドラマ「ゴーイングマイホーム」に登場する田舎町のモデルは、長野の小海のような気がする。141号線で小海町に入ると、三角帽子のこびとが描かれた看板が目に着く。「おいでなんし」と訪問客を迎えているのは、プティリッツアという北欧の森の妖精。

タグ:

posted at 15:31:32

笠井潔 @kiyoshikasai

13年3月7日

小海はフィンランドとの友好運動もさかんだという。プティリッツアが町のシンボルになったのは、そのせいかもしれない。夏になると、森でプティリッツア探しの催しが行われたりするようだ。

タグ:

posted at 15:34:09

CAVU @cavu311

13年3月7日

DDREFの2→1への変更は、LNTによる100mSV以下の被曝ガン死リスクが(単純に考えれば)2倍になることを意味する。別の言い方をすれば、一般公衆の被曝限度1mSvは0.5mSvに。:WHOの2013年福島レポートとDDREF togetter.com/li/466788

タグ:

posted at 15:46:15

笠井潔 @kiyoshikasai

13年3月7日

小海に隣接して海ノ口や海尻という地名がある。この「海」とは、松原湖のことだろうか。調べたら、違うのである。平安時代に八ヶ岳の山腹が崩壊し、千曲川の上流に大小二つのせき止め湖ができた。北側の小さい方が「小海」、南側の大きい湖で川が注ぐあたりが海ノ口、出るところが海尻。

タグ:

posted at 15:47:30

CAVU @cavu311

13年3月7日

DDREF=1となれば、現行の放射線防護体制は(まともに考えれば)その基準値をこれまでより2倍厳しく設定する必要があり、原子力産業にとっては様々な点でコスト増加という重荷となる。:WHOの2013年福島レポートとDDREF togetter.com/li/466788

タグ:

posted at 15:48:49

笠井潔 @kiyoshikasai

13年3月7日

せき止め湖があったのは200年ほどらしい。土砂によるせき止め箇所が決壊したときは、二つの湖から溢れだした水で下流の新潟の方まで洪水になったとか。

タグ:

posted at 15:50:27

CAVU @cavu311

13年3月7日

ICRPは低線量被曝のリスクが明らかになるにつれて、ダラダラと線量基準を引き下げてきたが、そのたびに、ALAP→ALARA1→ALARA2などと抜け道も合わせて提示してきた。本当にDDREFを撤廃するつもりなのかも含めて要注目です。 togetter.com/li/466788

タグ:

posted at 15:52:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

13年3月7日

何より大事なことは、低線量被曝リスクは、DDREFであっという間に倍や半分になるし、しかもその係数が未だ確定しない、現代の科学ではまだ解明できていない問題ということです。過度の危険扇動はxですが、安易な楽観もまた非常に危ういです。: togetter.com/li/466788

タグ:

posted at 15:58:08

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年3月7日

.@emanon_uk さんの「KKK血液検査項目から読み取れること」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/466596

タグ:

posted at 16:00:38

CAVU @cavu311

13年3月7日

2012年の初夏、官邸前に数万人が「原発はもう嫌」という思いで集まったことは紛れもない事実だし、それが持つ力や意味を、施政者側はよくわかっていると思います。だからあの手この手で人々を分断し、諦めさせ、風化させようと今も必死です。だったら私たちはその逆を粘り強くやり続けましょう。

タグ:

posted at 16:05:04

鯛@ふくしま @tay07212

13年3月7日

めも IC化されたパルサーの回路(NE555とアナログスイッチ) d.hatena.ne.jp/pcm1723/201110...

タグ:

posted at 16:14:05

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年3月7日

騒ぐなというのもわかるが、正直騒いだくらいで国の方針が変わるとは思えない。下手に騒ぐな、だろう。揚げ足とられるな。間違ったこと言うな。データを突きつける。理論武装する。デモより、参院選改選議席の議員に陳情のほうがいいのでは?

タグ:

posted at 16:16:59

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年3月7日

白井市桜台 十余一公園。柵は撤去されている。 #tkgg instagr.am/p/WjD-THzQi9/

タグ: tkgg

posted at 16:26:22

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年3月7日

白井市桜台 十余一公園内。0.3μSv/h位あった階段…数値は半分に。 #tkgg instagr.am/p/WjEORczQjD/

タグ: tkgg

posted at 16:28:45

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年3月7日

白井市桜台 十余一公園内の植え込み。まあ、0.23μSv/h以下ではある。 #tkgg instagr.am/p/WjEiJjzQjQ/

タグ: tkgg

posted at 16:31:23

津田淳子 @tsudajunko

13年3月7日

戦時中、中国の経済を乱すため当時として45億円もの中国の偽札がつくられた「登戸研究所」。ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB... 現在、その場所は明治大学生田校舎があり、そこには「明治大学平和教育登戸資料館」が。常設で当時の研究内容などが展示されているが(続)

タグ:

posted at 16:31:35

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年3月7日

白井市桜台 十余一公園内の植え込み。ギリギリセーフ。 #tkgg instagr.am/p/WjEy1QTQja/

タグ: tkgg

posted at 16:33:15

津田淳子 @tsudajunko

13年3月7日

明後日9日まで企画展「キャンパスに残っていた偽札印刷工場 5号棟調査報告」が開催されている。そして最終日は、実際にここで偽札づくりに携わっていた方々からの生の証言を聞くことができる「元登戸研究所勤務者が語る『陸軍の秘密戦研究所』」が開催されるそうです。

タグ:

posted at 16:33:49

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年3月7日

白井市桜台 十余一公園内、池〜テニスコート間の歩道植え込み。んー、アウト。 #tkgg instagr.am/p/WjFBTGzQjf/

タグ: tkgg

posted at 16:35:55

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年3月7日

白井市桜台 十余一公園外周。まあ、高さ50cmで0.23μSv/h以下ではあるんだけど…。 #tkgg instagr.am/p/WjFj4xzQjo/

タグ: tkgg

posted at 16:41:11

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年3月7日

白井市桜台 十余一公園内、スロープの途中。工事後の掃除をちゃんとしてないので、当然アウトな数値。 #tkgg instagr.am/p/WjF-RNzQj5/

タグ: tkgg

posted at 16:45:09

ガイチ @gaitifuji

13年3月7日

この社説には重要な指摘漏れがある。それは米がCIAを使いクーデターを画策、政権交代を企み失敗した事だ。火に油を注いだのは誰か?【社説】チャベス氏が残した教訓―カリスマ扇動政治家には要注意 - on.wsj.com/13Icnoc @WSJさんから

タグ:

posted at 16:48:35

@namururu

13年3月7日

↓ 定期:A2700とiPadをつないでiMetryでスペクトル見よう。 こんな程度の簡単なカイロで遊べます。 twitpic.com/c9a5cd

タグ:

posted at 16:52:45

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年3月7日

十余一公園、ザッと測ってみた感想…大雨が一回でも降れば、元の黙阿弥。早速、うちの息子と同じ位のチビッコが土まみれで遊んでたけど、そういうのはお勧め出来ない。

タグ:

posted at 16:58:29

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年3月7日

自分が白井市にツッコミ入れた0.23μオーバーの植え込みは、ロープを張ったままでした(市が聞き入れてくれた…という事で)。

タグ:

posted at 17:03:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KNB @kw36_wav

13年3月7日

今日あるのか。→ 【ニコ生(2013/03/07 18:00開始)】【3/7・18:00開始】東京電力「中長期ロードマップの進捗状況」に関する臨時記者会見 #genpatsu #tepco #nicohou live.nicovideo.jp/watch/lv129128...

タグ: genpatsu nicohou tepco

posted at 17:23:42

KNB @kw36_wav

13年3月7日

本日より運用開始→ NDL東日本大震災アーカイブ kn.ndl.go.jp

タグ:

posted at 17:29:34

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年3月7日

(国土地理院でマグカップを買いました.さあ、いくつ地図記号がわかるかな) pic.twitter.com/JuEu9LvAnh

タグ:

posted at 17:33:26

SW83A @SW83A

13年3月7日

KromeKがeV-CZTを手に入れた。 QT @nikiglass_sales: KromeK社が米国eV Products社を買収致しました。X線イメージング部門の強化が目的です。

タグ:

posted at 17:36:23

SW83A @SW83A

13年3月7日

大きいCZTはよ。

タグ:

posted at 17:37:32

KNB @kw36_wav

13年3月7日

今回公開分全部流すんだ→ 【ニコ生(2013/03/07 21:40開始)】福島第一原発事故後のTV会議映像 追加公開 《事故収束へ向けた現場と政府の対応が浮き彫りに》 #原発 #東日本大震災 #nicohou live.nicovideo.jp/watch/lv129115...

タグ: nicohou 原発 東日本大震災

posted at 17:48:25

KNB @kw36_wav

13年3月7日

【ニコ生視聴中(後4分で開始)】東電「中長期ロードマップの進捗状況」臨時会見 nico.ms/lv129128762#-0... #genpatsu #tepco #nicohou #iwakamiyasumi2

タグ: genpatsu iwakamiyasumi2 nicohou tepco

posted at 17:55:30

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「17時から経産省で行われた廃炉対策会議を受けた進捗状況の説明のための臨時会見。」 #genpatsu #tepco #nicohou

タグ: genpatsu nicohou tepco

posted at 18:00:39

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電尾野「臨時の会見。手元の資料を中心に説明。大分な資料なのでページの一番下に通し番号があるのでそちらで説明」 #genpatsu #tepco #nicohou

タグ: genpatsu nicohou tepco

posted at 18:01:15

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電尾野「表紙。全体の循環注水など。3項、CSTからの原子炉注水の工事について説明。当初の予定で今年度、3月末終了の見通しだったが、諸般の事情により6月に工期が延びる。水抜きに時間が必要。このため工程表が引っ張られる」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:02:28

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「3点目、10項。2号機のティップ案内管の健全性確認の結果について。点検に用いたファイバースコープの画像があるので説明する。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:03:40

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「リミットスイッチ、ティップの検出を感知するもののところで引っかかっている」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:05:27

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「4本のティップのはいかんを確認したが使用できないと。状況を解消できるかどうかも含めて検討する」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:05:47

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「2つの落下試験を実施。4.4m垂直落下と2.6m角帽への落下を規制庁の立会いで実施、損傷なしと確認。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:07:38

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「64項。2つの(落下)試験の結果。損傷が無いと確認。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:07:58

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「54項。トレーラーヤードでの漏洩物の飛散防止。防止対策ステップ3段階の凡その予定。ステップ1はヤード近方の膜設置による飛散防止遮蔽。ステップ2,3と建屋の完成度も高める。ステップ2は3月末、3は調整中、建屋本設で時間がかかる」 ( #iwakamiyasumi2 live…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:09:29

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「65項。海洋汚染防止対策の中、遮水壁の設置工事の進捗。先行掘削が必要なので24年6月から実施。ある程度完了したので、3月19日から鋼管矢板の打設」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:10:47

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「66項。敷地境界の線量の評価値。増加する線量の評価を実施。1mSv未満への施策の3月の状況。右から2つ目、0.72mSv/y相当、目標を満たせる見込み」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:11:39

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「67項。建屋からの気体中への追加放出の評価。先月と変わらない」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:12:02

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「3号の建屋の工事についてのスナップ。4号、76項、建屋の周辺工事のスナップ。カバリング工事の建て方が進捗。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:12:38

KASUGA, Sho @skasuga

13年3月7日

そういえば『週刊朝日』に「機密ファイルが暴く原子力ムラの闇」という記事が。人形峠で旧動燃が住民の個人情報を詳細に収集し、職場や親族を利用した圧力に利用していた、という内容。これも「まぁ、みんな知ってたよね」という話だけど、もんじゅがらみで自殺(?)した方のご遺族から(続)

タグ:

posted at 18:13:42

KASUGA, Sho @skasuga

13年3月7日

(承前)資料を貰えた、という経緯の模様。

タグ:

posted at 18:14:00

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「89項。原子炉建屋内の遠隔除染技術の開発。JAEA大洗が分析を実施するものの報告。建屋内の除染、床表面付着の除染だが載ってるものと固着のもの、染み込んだ物の区分が必要。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:14:12

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「90項下段。遊離性汚染、床面壁面での載っているタイプの汚染物を改修して分析。2つ目、表面固着汚染のストリッパーブルペイントでの引き剥がし。ボーリングコアの形で表面を抜いて汚染深さを確認」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:15:09

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「表面の測定について、91項に結果、92項にα測定結果。汚染の殆どはセシウム。今回測定範囲ではα核種は見当たらず。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:15:47

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「表面を電子顕微鏡で見ると、塗膜の傷が見られる。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:16:16

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「93項上段。表面研磨と放射性物質の残存を見ると、全く研磨してないときと比べて0.5mmで相当低減、1mmで殆ど無くなる。表面の傷部分に残っている形での固着と判明」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:17:16

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「分かった範囲では、表面の塗装の領域で深いところまで汚染と言う状況ではなく表面の傷などの数ミリ範囲に留まっている。今後壁面床面のブラスト実施による表面除去に参考となる」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:18:00

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「105項。1F3階。今後ロボットでの建屋内の除染のための床面障害物除去のツール開発。108項、遠隔操作の銃器で瓦礫撤去、アスタコソラ(?)、二本腕での機材撤去を実施を検討」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:20:05

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「118項。瓦礫伐採木の線量低減の状況、最新データを掲載」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:20:40

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「131項。先月から今月の進捗の総括。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:20:58

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「関連して、廃炉推進会議。本日実施、配布資料を提供。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:21:36

KNB @kw36_wav

13年3月7日

『廃炉対策推進会議』という名称。 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:22:10

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ロボットの名前はASTACO-Sora ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:22:26

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「81項。3号のオペフロの瓦礫撤去工事の新しい工程を掲載」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:22:45

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「本日のプラント状況。特記事項なし。以上」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:23:28

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「CSTからの工事は、現在淡水化処理した水をバッファータンクに貯めて原子炉に注水している。CSTからは本設タンクを通じてタービン建屋内のポンプで注水するラインを新設する予定」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:25:46

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「全体としての信頼性向上が目的。ただ工事上では水を移す必要があるので、受け入れ先の余力がある状況で作業をするので、水バランス的な余裕を考慮して工事タイミングを見ている」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:26:26

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「ALPSについて。設備を設置してものが出来たのは昨夏。その時点で規制庁からの宿題に答えて、了解されれば試運転の状況。やり取りの中で、ヒックという処理後の樹脂の容器の落下試験についての確認要請」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:27:40

平野 浩 @h_hirano

13年3月7日

勝栄二郎前財務次官がIIJの社長になったのは、マイナンバー制度の受注。このITインフラを作るには導入に3000億円もの初期費用がかかる。毎年のランニングコストだけでも数百億円。現在IIJの株価が急騰。これは明らかに消費増税実現のお礼である。安倍政権はこういうことを許す政権である。

タグ:

posted at 18:28:24

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「試験を実施する中で、ヒックの破損を考慮して安全な取り扱いについて検討し、先般説明。それに対して試運転の支障はないと判断も、確認事項が2点あったので対応している段階」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:28:35

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「実際にALPSの試運転の開始時期については最終的な了解を受けた後になるので分からないがお待ちしているところ」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:29:34

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ロイター「CSTからの設置工事、3ヶ月遅らせるということは全体の工程での意味合いは」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:29:57

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「注水については相当程度の信頼性があるので、より良くする活動。3ヶ月の遅れが特に大きな支障になるものではない」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:30:24

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ロイター「場所が限られている中でタンクの設置工程が入ると」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:31:18

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「継続的に行っている。建屋内の水位の管理も一定の目標値に対して行っている、天候で増えやすい時期だったり、そういう状況の中で処理の進め方が時期として影響を受けたりする。踏まえて余裕があるときに実施する」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:32:03

rikka @rikka_so_cute

13年3月7日

千葉県某SAの屋外休憩所付近の砂利の上でiMetry w.livedoor.jp/imetry/ で28分計測。地面から1mでは0.06μSv/hくらいだが地表は0.19μSv/h。600と800keVあたりが分かれてる #放射能 pic.twitter.com/8Qzb0mzLMb

タグ: 放射能

posted at 18:32:20

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ロイター「循環水の増加もある。地下への漏洩も指摘されるが」東電「循環水の増加は地下水の建屋内流入による。汚染水が漏れないように建屋内の水位が常に低いように調整。従って外側への漏洩が広がらないオペ」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:33:33

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「地下へ漏れているような状況ではないと考えている。試験的なサンプリングでも建屋からの継続的な漏洩状況は見受けられない」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:34:08

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ロイター「最近の調査は」東電「先月や先々月の中長期対策会議で示した。調査の結果を資料として発表」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:34:42

_ @K2_amado

13年3月7日

はなだ「茂木大臣の指示であると」東電「本日の会議での大臣の発言は4点。検討での考慮するべき事故を踏まえたスケジュールの検討、6月目処の改訂と発言。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:39:08

_ @K2_amado

13年3月7日

東電「茂木大臣の発言2点目、研究開発の取り組みに向けて研究開発拠点の整備の加速。3点目、中長期ロードマップの第1期目標、使用済み核燃料プールからの燃料取り出しの開始、増加滞留水への対策」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:39:55

_ @K2_amado

13年3月7日

東電「茂木大臣の発言、4点目、関心の高いポイントへの適切な情報発信」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:40:21

_ @K2_amado

13年3月7日

東電「廃炉は大きい目標でチャレンジアブル。しっかりと進める、対策会議などで力強い支援もある、国全体として動いて頂いている、一層取り組んでいく」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:41:26

_ @K2_amado

13年3月7日

はなだ「未知の作業もある。現場への負担も大きくなる。現実に即した目標の見極めが重要になるが」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:41:49

_ @K2_amado

13年3月7日

東電「工程を作って絶えずフィードバックする中で、最適バランスを追求することだと理解している」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:42:12

KNB @kw36_wav

13年3月7日

七尾「桁が変わるレベルのものか」東電「全体としてばらつきの評価にある」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:45:44

KNB @kw36_wav

13年3月7日

七尾「復興や地元の帰還を考えると保守的な数字でも、毎時0.1というのは気になる、遮蔽をしても値はかなり減るのは難しいのか」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:47:06

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「短期的に変わる性質のものではない、コントロールしやすい方向には動くので、様々努力をするが、全体として既に相当程度小さいものを劇的に低くするのは難しい」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:47:43

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「相当する被ばく線量は敷地境界で0.03相当なので、他のものと比べると支配的なものではない(七尾:他のものとは)すでにある汚染など全体の中での話では大きなものではなく十分下げられている」」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:48:50

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ブルームバーグ「滞留水について2点。ALPSもトリチウムを除去できない、増えていくとスペースの限界が出てくるがどう処理をされるのか」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:49:30

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「滞留水が増えている、敷地にも限界がある、大変重要な問題。今増えている滞留水はセシウムは除去しているが、その他の核種が含まれている、汚染レベルの高い水」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:50:06

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「貯まるほど漏洩時のリスクが高まっているので好ましいことではない。そういう意味でALPS、セシウム以外の60核種を環境基準以下にする装置、これによる浄化に取り組み」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:50:49

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「トリチウムは水の形態で存在している、水から水を分離するので非常に難しく、ALPSでもできない。ただ生物学的な影響は他より小さい、ALPSでの処理で保管状態の安全性向上には相当効果がある」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:51:37

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「その上で、順次増えていくという状況について検討する状況。ただ具体的な方策についてはまだ決定していない」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:51:58

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「海洋への放出については関係省庁の了解がないと行わない。その前提の中で今後検討していく」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:52:21

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ブルームバーグ「汚染水の海への放出は安易な行わないと。安易ではない放出はするとも読める、関係省庁の許可があれば放出するとも。漁業組合の反対もあるが対応は」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:52:54

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「明らかにしているのは、関係省庁の了解がないと放出はないという方針での検討。今後どのような検討ができるのか、国も含めて、これからの話」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:53:26

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ブルームバーグ「文章にしても放出しないのであれば安易という表現は不要。言い換えると海への放出を否定しないと」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:53:51

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「(安易な放出はしないという表現は不適切では)難しい読み方だが書いている通り。(海洋への)安易な放出はしないという考え方」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:54:22

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「CSTの中にあるのは事故直後の汚染水か」東電「ろ過水」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:54:49

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「ろ過水であれば滞留水の処理計画との関係は」東電「確認する」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:55:12

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「(CSTの内容物)2号からの移送水も含まれる」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:55:26

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「事故直後の濃いものもあると。全部移送した汚染水か」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:55:46

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「滞留水の処理計画の遅れがCSTの水抜きの遅れになるとあるが、ALPSのことか、タンクの設置計画か」東電「汚染水の現象や雨水による全体の処理量の優先順位の問題。特に支障はない、したがって、余力のあるときにしたい、全体のバランスの話」 ( #iwakamiyasumi2

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:56:55

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「サリーもキュリオンも稼働率が低い、上げれば出来る話ではないか」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:57:09

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「今は、タンクと水の量の追いかけっこをしている。持っているタンク、何らかの形で滞留水の移送が必要。全体のコントロールの余裕が無い所であえてやる状況ではない」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:57:42

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「タンクの設置計画か間に合ってないと」東電「間に合ってないというかは、そういうことのバランスで行う」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:57:58

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「2011年4月の海洋への放出は、安易な放出ではなかったと」東電「事故直後の話、これは緊急避難的な状況」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:58:22

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「すると、当時と同じように、タンクが満タンの場合にはありうると」東電「正しくない、いっぱいになったら放出ではなくて、書いている通りのこと」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:58:53

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「タンクが満タンになって、あふれるという状況になったら緊急避難的に出すと」東電「仮定の質問には答えかねる。了解がないと放出しないという方針で対策もしている、そうならないように努力をしている」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:59:37

KNB @kw36_wav

13年3月7日

電気新聞「2年目の節目、第一の1から6号、IAEAの措置への対応状況は」東電「正確にはわからない、セーフガードとして守秘義務を伴う活動。政府の活動。私どもからは説明しにくい」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:03:10

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ETV特集「当初の計画に対しての現状について」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:03:46

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「一概に言えないが、当初の計画に比べて比較的進捗が進んでいるものもある、4号の燃料取り出しなど。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:04:10

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「一方でALPSなど、水処理については当初より苦戦して進んでいる。そうした進めているものと遅れているもの、個別のテーマごとにある」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:04:34

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「目の前の状況の改善が喫緊の課題。タイムリーにこなしていく。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:04:52

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「廃炉という目標だとすると、先が見えているものばかりではなくそうでないもののほうが大きい。開発研究要素も大きい。特別な知識も必要。国も含めた体制で進めていく、総合力を発揮出来ればと」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:05:41

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ETV特集「現状までのところは」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:05:53

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「最初にやるべきプラントの安定化と周辺悪化の抑制、つまり冷却の確率については相当程度改善している。」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:06:22

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「冷却状態についての、危険な状況にならないか、信頼性の向上が必要、これについては一定の進捗を得ている。ただ水処理の話は廃棄物の扱いなどが目先にある、適切な解決のために協力をしていくステージだと」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:07:14

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ETV「廃炉対策推進会議の要員計画。要員確保の問題、不足が生じない見込みとあるが、これの根拠の計算資料は」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:07:41

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「今現在、月当たりの作業員は6千人規模。当面の作業を見ると、6千人規模の要員は確保できる見通し」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:09:03

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ETV「具体的な計画被ばく線量などから計算をしていないと」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:09:17

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「現在は6千人規模。全体の線量の増分の分布などを見ている。線量自身がクリティカルになって働けなくなる要素が支配的ではない。月次で1mSv未満。そこがダイレクトに短期的な要員確保のクリティカル要素ではない」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:10:05

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「だいたい管理区域の入域資格は8千人、それに対して6千人が実働、そんなに余裕が無い状況ではない」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:10:38

KNB @kw36_wav

13年3月7日

ETV「今後の計画線量などを立てる予定は」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:10:52

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「第一のクリティカルな要素ではない。ただ10年20年で見ると一企業の話を離れる。研究機関の拡充などが必要になる。また作業員全体のパイをどうするかなどの議論もある、私どもだけの話を超えると」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:11:52

KNB @kw36_wav

13年3月7日

共同「使用済み燃料の取り出し。来月からもキャスクへの移動開始と思われるが、4号機の取り出しが11月から、3号が開始。1,2号は順調に行けば共有プールに一旦保管だと」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:12:46

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「基本的な流れは同じ。ただ具体的なスケジュールにあるのは3号4号」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:13:01

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「作業員の件、全体では1mSvだからとあるが個別の作業では、先日の取材での鹿島の工事課長が線量が高いので作業員確保が難しいと。専門職なので余計に難しいと。1mSvだからではなく個別作業の計画を立てないと別な話では」 ( #iwakamiyasumi2 live at…

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:15:56

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「特に申し上げるところはない」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:16:08

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「すると要員確保の根拠が無いのではないか」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:16:21

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「要員確保につきましては、全体の量としての議論。個々のパーツの話ではない。全体のマスとしては当面は足りている。そういった理解を」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:16:53

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「そうすると状況によっては専門的な作業が一時的な停滞する可能性もあると」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:17:08

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「現状具体的な支障が出ることにはなっていない。直ちに問題にあるような状況があるとは思っておりません」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:17:26

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「どう確認されているのか。個々の作業について、整合性がとれていないと」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:17:44

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「あるパートの議論で出来る出来ないという話は正確ではない。ここの議論は発電所の中の線量という切り口で見て、要員確保に支障は出ないということ」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:18:21

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「必要な技量を持つ要員が確保できるかどうかは工事を具体的に進めていく上での議論。現状支障が出るという具体的な状況には至っていない」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:18:48

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「現状とはいつまでは」東電「いま動いている工事」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:19:00

KNB @kw36_wav

13年3月7日

木野「来月になるとわからないとも取れるが」東電「状況が突然変わるというものではない。現在具体的に要員確保で支障が出るというものではない」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:19:24

KNB @kw36_wav

13年3月7日

東電「何度も言っているが、短期的な話と長期的な話は違う。長期的な専門家の確保が重要だという認識はしている」 ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 19:20:05

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年3月7日

twitpic.com/6karas より、Cs134とCs137をそれぞれ90000 [Bq]ずつ吸入摂取してしまったと仮定して、それによる実効線量が1 [mSv]というのは、Fタイプのエアロゾルを摂取した場合(確認計算→www.wolframalpha.com/input/?i=90000... )

タグ:

posted at 19:21:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年3月7日

0F39h 位相:togetter.com/li/459197  ユニティー:togetter.com/li/460267
 リサージュ:togetter.com/li/462669
相補分離:togetter.com/li/463663  の順に
 

タグ:

posted at 19:37:48

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年3月7日

pic.twitter.com/O6VKqm50nH より、成人が呼吸率22.2[m^3/日]でヨウ素131(蒸気60%,ヨウ化メチル40%)をトータル90000Bq吸入摂取してしまった場合、甲状腺等価線量は約32mSv(計算式→www.wolframalpha.com/input/?i=90000... )

タグ:

posted at 19:44:53

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年3月7日

@hyd3nekosuki 成人がトータル90000Bq吸ったのと同じI-131濃度の空気を同じ期間だけ、10歳児が呼吸率15.3 [m^3/日]で呼吸してしまった場合、甲状腺等価線量は約54 [mSv](計算式→www.wolframalpha.com/input/?i=90000... )

タグ:

posted at 19:50:08

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年3月7日

南伊豆と下田は1時間ではCsを検出できない。たぶん2時間かけても無理だろう。Kしか見えない。きれいなものだ。

タグ:

posted at 19:50:50

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年3月7日

@hyd3nekosuki 成人がトータル90000Bq吸ったのと同じI-131濃度の空気を同じ期間だけ、1歳児が呼吸率5.16 [m^3/日]で呼吸してしまった場合、甲状腺等価線量は約61 [mSv](計算式→www.wolframalpha.com/input/?i=90000... )

タグ:

posted at 19:53:01

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年3月7日

以上で示した計算式は、wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/Por... の第10回配布資料2の放医研資料7頁目の赤字部分の確認計算。甲状腺等価線量の値は有効数字1桁で丸めているので、概ね再現できたと思う pic.twitter.com/LoKRiUDHWv

タグ:

posted at 20:03:08

CAVU @cavu311

13年3月7日

「知事は立地自治体の東海村だけでなく30キロ圏14市町村の合意形成が必要との基本的認識を示したもので、東海第2の再稼働のハードルはさらに高くなった。」:東海第2 地元同意は「30キロ圏」、再稼働で知事が認識:茨城新聞 ibarakinews.jp/news/news.php?...

タグ:

posted at 20:03:24

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計0)長い連ツイですが,「放射線防護に用いられる線量概念」(PDF) ccdb5fs.kek.jp/tiff/2012/1227... に少し解釈を加えただけです.そちらをじっくり読めばこの説明は蛇足です.

タグ:

posted at 20:21:18

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年3月7日

放医研によるヨウ素/セシウム比の推定は、(1)成人のCs134,137吸入摂取による実効線量分布の90パーセントタイル点と、(2)I131吸入摂取による甲状腺等価線量分布の90パーセントタイル点との関係が実測と合うように比を逆推定しているようだ

タグ:

posted at 20:22:06

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計1)【注意!以下は専門家の検証を経ていません】<個人線量計の測定値>と,<サーベイメータでの測定値>の関係で混乱があるように思うので,私の調べた範囲のことを整理してみます.ただし,専門家の検証を経ていないので私が間違っている可能性もあり,鵜呑みにするのは危険です.

タグ:

posted at 20:22:07

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

13年3月7日

4号機の使用済み燃料プールのCo60の濃度がめちゃくちゃ高かったので、何らかの評価・考察はしているの?と聞いたら「撤去のための測定なので原因の評価はしない」という回答 @stmatthew70 コバルト(?)について おしどりさん (むずかしー) #iwakamiyasumi2

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 20:23:26

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計2)個人線量計(個人モニタリング用蛍光ガラス線量計測装置,ガラスバッジ)も,サーベイメータも主に137Csの0.662MeVのγ線が前方から平行に入射する照射場で校正され,それぞれ個人線量等量Hp(10),周辺線量当量H*(10)を示す様に値付けされます.

タグ:

posted at 20:23:46

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計3)照射場の設定にあたり,基準となるのは上位の実用照射線量(率)基準で,個人線量計でもサーベイメータでも<共通>であり,さらにそれは国家標準までトレーサブルです. pic.twitter.com/AntMnpVv6Z

タグ:

posted at 20:26:15

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計4)校正の際,個人線量計は平板ファントムに装着した状態で,サーベイメータは自由空間で校正されますが,空気カーマと表示値(Hp(10),H*(10))の間の光子エネルギー毎の換算係数を示すのがICRP Pub.74の表A24とA21(JIS Z 4511にも採録)です.

タグ:

posted at 20:28:13

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計5)表を比べるとわかるのですが,Hp(10)とH*(10)の換算係数はさほど大きな開きはありません(例0.1MeVで1.811と1.65, 0.6MeVで1.226と1.21等).もちろん,値が近いからといって混同してはダメで,両者をちゃんと区別する必要があります.

タグ:

posted at 20:29:07

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計6)ここまでを見ると,個人線量計と,サーベイメータの値は共通の上位基準に結び付けられ,換算係数にも大きな差がないので<おおよそ>同じ値になるようにも思えます.

タグ:

posted at 20:29:29

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年3月7日

@hyd3nekosuki ある同じ人のI,Cs測定値で比較して比を出しているのではなく、測定された実効線量と甲状腺等価線量の頻度分布を調べて、線量の値が高い人の行動パターンが似ている(移動中に吸った空気の履歴が同じ)と仮定してI131/Cs137放射能比を求めている形か

タグ:

posted at 20:30:27

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計7)では,なぜ両者の測定値に開きが出るか?(個人線量計の値はサーベイメータの値に時間を掛けたより小さくなることが言われています).これには遮蔽に関する2つの要因(主に後者)が複合しており,それが混乱の原因になっているように見えます.

タグ:

posted at 20:30:43

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計8)<前方からのみ照射を受ける場合>後方にファントムを置くとそこからの後方散乱で自由空間中よりも多くの放射線を受けます(例:PDM-122では1.1倍. kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/4... の係数gの説明参照)

タグ:

posted at 20:31:11

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計9)逆に言えば<前方からのみ照射を受ける場合>個人線量計でファントム無しで測定すると(身につけないでぶら下げて測定すると)値が小さくなってしまいます.

タグ:

posted at 20:31:35

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計10)しかし,実際の測定環境では前方からだけ放射線がくるのでなく,四方八方から放射線を受けます.このような場合には先の<前方からのみ照射を受ける場合>と全く逆に,<身に着けていた方が>小さく出てしまうことが起こります.(以下,2つ目の要因)

タグ:

posted at 20:32:22

prochil_chiba @prochil_chiba

13年3月7日

@prochil_chiba 今日の「ゆうどきネットワーク」 福島市の森の野鳥(死骸)は730Bq/kgだが巣材(泥と苔)は129万Bq/kg。HSFと桂川先生が少し映っていた模様。

タグ:

posted at 20:33:01

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計11)個人線量計は身に付けた状態で前方から放射線を受ける前提で校正されている(これはJISはもとより,世界各国でそのような方法で校正するように規定)のに対し,実環境では人は後方を含むさまざまな方向から放射線を受けます.

タグ:

posted at 20:34:08

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計12)この後方から来た放射線は人体に遮蔽され(減衰して)体の前に付けた個人線量計に入射するので,(本当はさらに線量計の持つ方向特性も関係しますが)後方からの分については過小評価してしまいます.

タグ:

posted at 20:34:34

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計13)この人体遮蔽の影響がどれぐらいであるかを実験的に求めたのが @hayano 先生のツイート(データは福白猫先生御提供) twitter.com/hayano/status/... で紹介されている「(人体模擬物体による遮蔽の有無で2割程度の違い)」であり,

タグ:

posted at 20:36:46

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計14)(理想的なエネルギー特性を持つサーベイメータによる)周辺線量当量や(ROT,ISO照射条件における)実効線量との関係を,計算コードで求めたのが「放射線防護に用いられる線量概念」 ccdb5fs.kek.jp/tiff/2012/1227... です.

タグ:

posted at 20:37:19

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計15)後者で示されているのは,周辺線量当量に対して,ファントムに装着した個人線量計の測定値は0.69倍程度の値を示し,またこれは実効線量に対して保守的(安全に配慮した側),かつ比較的近い値を示しているということの様です.

タグ:

posted at 20:38:19

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計16)この,0.69倍というのが「個人線量計(あるいはガラスバッジ)の値が低く出る」と言われている主な原因と思われます.逆に,サーベイメータの値は実効線量に対してかなり高めに出る=かなり安全側に設定されている(これは防護システムの設計上正しい)と考えられます.

タグ:

posted at 20:39:20

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計17)また,137Cs校正かつエネルギー補償のされていないサーベイメータ(安価なもののかなりが該当)を用いると散乱線による低エネルギー成分のために値が高く出るため,そのせいでさらに個人線量計の値が低く<見えてしまう>のが不信感や陰謀論の原因になってる気がします.

タグ:

posted at 20:41:04

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計18)また,時々目にする「個人線量計の方が正しい,サーベイメータの値はあてにならない」とサーベイメータでの測定を軽視するような言説は間違っているように思われます.サーベイメータの測定値にただ時間をかければ良いわけではありませんが,場所毎の測定でサーベイメータは必須です.

タグ:

posted at 20:42:16

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計19)「サーベイメータの測定値から計算するより被曝量は<はるかに>小さい(数分の1と思わせるような書き方も見ます)」とするのも誤解です.モニタリングポストの値は使えませんが,長時間居る場所の線量を正確なサーベイメータで測ればおおよその数値の予測は可能です.

タグ:

posted at 20:42:49

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計20)個人線量計もサーベイメータもトレーサビリティ体系により同じ国家標準(国際標準)に関連付けられており,両者の関係を知るには体系上でどのように結びつくかを理解して議論する必要があると思われます.了)再度の注意:ここまでの説明には誤りがあるかもしれません.

タグ:

posted at 20:43:36

coolflat @coolflat

13年3月7日

これがいわゆる民意の恐ろしさや。選挙によって民意は示されたちゅうこっちゃ。今までの政権はまがりなりにも反原発に組した人選を行ってきたが、これからはあからさまに推進派を投入してくるぜ。/「原発停止は違法」電気料金審査委の安念委員長が見解 www.j-cast.com/2013/03/071685...

タグ:

posted at 20:55:24

coolflat @coolflat

13年3月7日

①カネミ油症事件は、1968年、食用の米ぬか油(ライスオイル)にPCBが混入することにより生じた化学性食中毒事件である。この事件では、事件当初から患者も医師もライスオイルが原因食品であると認識できていた。
『医学者は公害事件で何をしてきたのか』より

タグ:

posted at 20:56:31

coolflat @coolflat

13年3月7日

②しかし、九州大学医学部の医師たちは、事件による被害が拡大しているにもかかわらず、また原因食品までもが明らかになっているにもかかわらず、食品衛生法に基づく届出を怠り、1968年10月に朝日新聞がスクープするまで対応をしなかった。
『医学者は公害事件で何をしてきたのか』より

タグ:

posted at 20:56:46

coolflat @coolflat

13年3月7日

③朝日新聞がスクープした三日後、九州大学医学部勝木司馬之助助教授(病院長)は、「油症研究班」を立ち上げて、「原因究明」に乗り出した。皮肉にもその研究班の名前には原因食品の名前が明記されている。ここまで明らかになっているにもかかわらず、原因食品の徹底した回収は行われなかった。

タグ:

posted at 20:56:57

coolflat @coolflat

13年3月7日

④そして油症研究班は、病因物質が判明しないと対策を取ることができないのかのごとき幻想を与えた。もう一つの問題点は、ライスオイルを摂取し、症状がある人のうち、誰を油症患者とするかという問題である。(略)食中毒事件処理の経験のない皮膚科が中心に対応したために、事態はますます混乱した。

タグ:

posted at 20:57:12

coolflat @coolflat

13年3月7日

⑤いまなお、油症研究班の班長は皮膚科の古江増隆教授であり、ただ事態を混乱させるばかりで問題を解決に導こうとしていない。約一万人を超える未認定食中毒患者は放置されたままであり、この観認定食中毒患者の放置を行っている主役は、学者たちである。
『医学者は公害事件で何をしてきたのか』より

タグ:

posted at 20:57:26

coolflat @coolflat

13年3月7日

⑥学者たちは、通常の食中毒事件であれば患者たちが当初受けられるべき補償の権利を、認定制度を運用することにより奪い去っている。現在もなお学者たちは、病因物質の究明に執着するあまり、更なる混乱まで引き起こそうとしている。
『医学者は公害事件で何をしてきたのか』より

タグ:

posted at 20:57:59

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年3月7日

↓の実験は、私の感覚で言うと、線量計そのものが測定する(or線量計が置いてある"場所"の)照射線量or吸収線量に係る実験であって、個人線量計の真の目的である線量計を装着した"人"が受けた実効線量を過小評価することなく見積もれているかどうか、とはまた別の話という点が中々咀嚼しづらい

タグ:

posted at 20:58:16

coolflat @coolflat

13年3月7日

⑦(終)その中心人物である倉恒匡徳九州大学医学部名誉教授は挙句の果てには人工化合物を処理する能力を人体が備えていない事をぼやく始末である。油症研究班の医師達はこの様に被害を拡大させ事態を混乱させるという大失態を演じたにも関わらず、今尚「油症研究費」を毎年約一億円も独占的に得ている

タグ:

posted at 20:58:23

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年3月7日

【東京電力】敷地全体サーベイマップ 3月6日現在 bit.ly/15zzqj1 (PDF) #genpatsu #hibaku

タグ: genpatsu hibaku

posted at 20:59:21

Hiroko T. @hiroko

13年3月7日

アメリカの大学で重視されてるのは技術でもリベラルアーツでもなく、批判的思考 critical thinking なのです。某記事はリベラルアーツセンターのプロモーション記事なので、そこ誤魔化して書いてありますけど。

タグ:

posted at 21:02:28

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年3月7日

ふ~ん、玄妙さん俺をブロックしたか?w 大丈夫ですよ。金沢なんて遠いし応召しないからww

タグ:

posted at 21:09:37

Hiroko T. @hiroko

13年3月7日

批判的思考とは、様々なリソースから事実や意見を収集・吟味・統合して、筋の通った自分なりの考え方を練り上げていくことです。これをする訓練に用いる材料が、工学か音楽かは、あまり関係ないです。ただし批判的思考のフレームワークは分野によって違うから、複数やると複眼的になるメリットはある。

タグ:

posted at 21:09:42

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年3月7日

0F3Bh Oramics:togetter.com/li/266959 炎上音楽産業衰退:togetter.com/li/303744 ボコーダ:togetter.com/li/319828 暗示:togetter.com/li/322216#c570...

タグ:

posted at 21:16:28

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年3月7日

0F3Ch ナチスと音楽技術:togetter.com/li/330694 などです。まとめ、いつもありがとうございます!

タグ:

posted at 21:18:49

mita tuneyoshi @hanaharuok

13年3月7日

うちの雨どい、けっこう高いので測定してみました。撮影へたくそです。youtubeできるようになったので。いつもベクレル測ってるAT1125、線量計として威力発揮します。youtu.be/FDOHXUiGnFg

タグ:

posted at 21:19:44

ニャンニャウェー @KashiwaRunaway

13年3月7日

権力は、その力の維持のためにいつも生贄を求めてるんだな。

タグ:

posted at 21:21:24

さかなのかげふみ @Spia23Tc

13年3月7日

東海第2 地元同意は「30キロ圏」、再稼働で知事が認識 ibarakinews.jp/news/news.php?... 知事は立地自治体の東海村だけでなく30キロ圏14市町村の合意形成が必要との基本的認識を示したもので、東海第2の再稼働のハードルはさらに高くなった。

タグ:

posted at 21:24:36

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年3月7日

@sivad 100万歩譲って心疾患その他がストレス起因でも、それを無かった事にしてしまうのは、公害問題の線引き切捨てと同じですね。だいたい原発事故が無ければストレスも蓄積しませんしね。

タグ:

posted at 21:26:27

cwt @clear_wt

13年3月7日

個人線量計補1)誤解があるといけないので補足.ガラスバッジや電子式積算線量計は個人の被ばく量管理には必須.サーベイメータは場所に関わる測定には必須.使い分けが重要であるのに,時々一方を偏重するような意見を見るのでそれに対して後半は書いています.

タグ:

posted at 21:27:57

DR- AT @HiroNo0218

13年3月7日

阿見町マップ、少し更新。カスミ~あみ神社~中郷東ふれあい公園を追加
ow.ly/iv5Nx

タグ:

posted at 21:29:15

朝日新聞 原発・電力情報 @asahi_energy

13年3月7日

東電顧問と兼務、尾本原子力委員が退任 不適切の指摘で t.asahi.com/a0f0 #原発 #電力

タグ: 原発 電力

posted at 21:31:12

DR- AT @HiroNo0218

13年3月7日

中郷東ふれあい公園、震災後に出来た公園かな?阿見としては線量低い。 p.twipple.jp/CwF8u

タグ:

posted at 21:38:18

杉原こうじ(NAJAT・緑の党) @kojiskojis

13年3月7日

発売中の『週刊新潮』の「御用学者と呼ばれて」座談会。旧保安院のストレステスト意見聴取会の進行役だった「利益相反組」の岡本孝司氏が、規制委員会の活断層調査を批判して「活断層ムラ」「規制ムラ」と発言したのには笑える、というか、なさけない「ムラ人」だ。

タグ:

posted at 21:44:59

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年3月7日

【低線量被曝の専門家たち】低線量被ばくWGを中心とした相関図pic.twitter.com/QicuHcjk8t 職歴、311以後の政府委員情報をまとめた表pic.twitter.com/bNj3CAYBMh

タグ:

posted at 21:47:28

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年3月7日

このまとめ、まだ千人しか読んでないのか。 togetter.com/li/467351#c996...

タグ:

posted at 21:51:15

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年3月7日

こう、何だろう田中俊一に関しては、今村均や水上源蔵的な、海軍人脈だと井上成美とかを期待したんだけどね。まあ終戦の聖断前に、鈴木貫太郎がポツダム蹴ってあくまで抗戦と言い切ったエピソードもある。逆にムラでなければ出来ない事があり、頭からシッポまで腐っていたら亡国に近いノリではある。

タグ:

posted at 21:51:15

KNB @kw36_wav

13年3月7日

「2013年3月7日放送 ニコニコ生放送『福島第一原発事故 収束の行方?~東電・松本純一氏に聞く』実況まとめ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/467787

タグ:

posted at 21:52:21

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年3月7日

@morecleanenergy 「放射線影響研究所=日本の外務省および厚生省が所管し、日米両国政府が共同で管理運営する公益法人」ってことが一般の人は知らないし、その説明がないから、この説明にある米の影響がなぜ日本の研究所に影響をあたえるのか理解出来ないと思う。

タグ:

posted at 21:58:17

パグさん♪ ( @fvjmac

13年3月7日

毎日福島◆福島第1原発事故 いわき市民、提訴822人に 11日予定 mainichi.jp/area/fukushima... 「弁護団は、原発事故による精神的苦痛を主張」「空間放射線量が事故前の毎時0・04マイクロシーベルトに戻るまで毎月3万〜8万円の慰謝料を支払うよう訴える。」

タグ:

posted at 22:00:38

パグさん♪ ( @fvjmac

13年3月7日

続)「11日は福島市と東京都、千葉県の三つの弁護団も同様の提訴を予定し、計約2000人の原告が参加する。弁護団の広田次男・共同代表は「多額の賠償金を求めることで、国と東電に対し原発政策の見直し、全国的な廃炉を求めたい」と話した。」 @fvjmac

タグ:

posted at 22:01:01

彫木 @CordwainersCat

13年3月7日

「clear_wtさんによる「放射線防護に用いられる線量概念」概説」をトゥギャりました。 togetter.com/li/467796

タグ:

posted at 22:09:03

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年3月7日

↓騒いでも死ぬが、騒がないともっと死ぬ。14年沈黙した森永ヒ素ミルク事件は14年のそれがジャーナリズムを動かしたのかもしれない。しかしカネミ油症もスモンも風化したし、騒がなかった水銀禍は、騒いだ熊本と新潟に限局されたわさ。

タグ:

posted at 22:12:39

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年3月7日

@tigercatver2 ですよね〜 このままだと福島県内小児甲状腺癌医療費限定。

タグ:

posted at 22:15:26

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

甲状腺がんの現状の疫学的理解、津田敏秀教授(岡山大)のたいへん分かりやすい説明 togetter.com/li/467592 現在、多発していることは疫学上、否定できない。多発ならその要因を知り対応を探る次のステップに進むべき。放射線の影響であるとか、ないとかの議論は上滑りと。

タグ:

posted at 22:22:11

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年3月7日

@iPatrioticmom 訴訟の飽和攻撃で最高裁和解が過去の事例です。平均的に発生から15年くらいかかってますね。カネミ油症は被害者が分派行動しましたが、つい最近までカネミ倉庫前で座り込みしていました。これを衒学趣味で、曲学阿世的な使えない説法で無駄と言うのは簡単ですが。

タグ:

posted at 22:33:18

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年3月7日

(原田正純氏のように踏み越えないくせに、同等のベネフィットを得ようとするから、ネットピエロになるんだよw )

タグ:

posted at 22:35:50

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年3月7日

(まあ、昔の田中派辺りなら検査利権食わしてやって、既得権層の利益に触れず、つまり原発再稼働・新設もガンガンOKで、福島県及び高線量被曝地域の医療費免除と恒久検査、その他補償をバーターで出すみたいな展開だろな)

タグ:

posted at 22:40:21

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年3月7日

@tigercatver2 そうなんですね。訴訟起こされたくない、という国側の意思はあらゆるところで感じるのですが、当事者がどう思ってるのかわかりません.... そこまで考えたくないのだとは思いますが。

タグ:

posted at 22:40:22

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年3月7日

@iPatrioticmom 初期のヨウ素被曝域も含めて、原発立地自治体は、水俣病の昭電支配域(雇用からインフラまで全て加害企業に依存していた)と同じで、異論を唱えたら排除の風土だと思います。新潟水俣は下流域の住民によって牽引されました。

タグ:

posted at 22:47:13

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

本田福島県弁護士会長、今の県民健康管理調査はノー。togetter.com/li/466995 「被ばくについて慎重な見解を持つ専門家らもっと広い範囲から委員を募り、見える形で議論を進めるべきだ。決めるのは県民なのだから」mainichi.jp/area/fukushima... 的確な判断。

タグ:

posted at 22:50:26

島薗進 @Shimazono

13年3月7日

今日はご苦労様です。集団疎開裁判、よく勉強して応援します。@gaganjp 本日は院内集会で貴重なお話有難うございました。郡山市の14人の子どもたちの疎開を求める訴え「ふくしま集団疎開裁判」ご支援をお願いいたします。

タグ:

posted at 22:51:45

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年3月7日

@tigercatver2 なるほど....東京に住んでいると想像つかない状況ですね。実際、これまで声上がったのは郡山だけのような

タグ:

posted at 23:00:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

deepthroat @gloomynews

13年3月7日

東京新聞◆TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず goo.gl/YO9oJ 「参加に前向きな安倍晋三首相は、「『聖域なき関税撤廃』が前提ではないことが明確になった」と繰り返しているが、政府はカナダとメキシコが突きつけられた厳しい条件を明らかにしていない」

タグ:

posted at 23:08:19

みん @donbemin

13年3月7日

@donbemin ホーム看板で頑張ってました。 pic.twitter.com/ShNgeSoBqN

タグ:

posted at 23:15:42

みん @donbemin

13年3月7日

@donbemin 駅前のビルにも看板が pic.twitter.com/9SJ7ZpuWf3

タグ:

posted at 23:16:25

mita tuneyoshi @hanaharuok

13年3月7日

そして1.4μSv/h(youtu.be/FDOHXUiGnFg),24,400Bq/kgの雨どいから流れおちる雪解け水は、もはや不検出レベル。
twitpic.com/c9d64u

タグ:

posted at 23:17:04

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年3月7日

@tigercatver2 @iPatrioticmom 福島第一・二、広野で1万人程度の地元雇用ですからね。これだけで5万人は養っている。周辺産業を加えれば、少なくとも10万人程度を養っている筈です。他に札束シャワーもあります。 pic.twitter.com/yoTgX8vz

タグ:

posted at 23:37:52

bianconoce @bianconoce

13年3月7日

【班目氏が認めた事故対応の失敗 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言①】烏賀陽弘道@hirougaya 氏: 原発事故=避難民の苦悩、台本通りの避難訓練、ERSS/PBS、福山氏の証言、TMIとフクシマ… そして斑目氏の証言 <bit.ly/12PUEKV

タグ:

posted at 23:38:43

bianconoce @bianconoce

13年3月7日

【誤解して抜け出せなくなった班目氏 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言②】烏賀陽弘道@hirougaya 氏: 斑目氏の思い込み 直流電源は生きている、15条通報=念の為の物、保安院が対応していると思っていた… <bit.ly/ZtuuIH

タグ:

posted at 23:39:06

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年3月7日

週刊朝日最新号「原子力ムラ」の闇 核心スクープ!!第1弾 ウラン採掘「人形峠」で行われていた住民工作 publications.asahi.com/ecs/detail/?it...

タグ:

posted at 23:40:57

烏賀陽 弘道 @hirougaya

13年3月7日

班目春樹先生は取材後「失言したので一段落まるごと削除したい」とご所望でした。しかし出版前の記事の内容を被取材者が修正するのは検閲です。政治家の失言はいくらでも取り消し可能になります。> 誤解して抜け出せなくなった班目氏 goo.gl/fyUxO

タグ:

posted at 23:43:16

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年3月7日

自然放射線量が高い地域のERR/Gyを推定する時の分母のGyってどうやって求めてるんだろう。そこが今一つ明快には理解できていない。空間線量計で測定される吸収線量Gyの値そのものでは無く、人体の対象組織が受けた吸収線量Gyを何らかの形で推定した上で議論しているとは思うんだけれども

タグ:

posted at 23:43:18

kid5963 @kid5963

13年3月7日

ポケガで取得したヒストグラムをiPhone上のNumbersにベタコピーし、測定時間を"00:00:00"形式で入力すると概算測定値となんとなくグラフを書いてくれる計算表を作ってみた。Cs134と137の合算値計算をざっくり計算。
twitpic.com/c9dfc4

タグ:

posted at 23:43:38

kid5963 @kid5963

13年3月7日

訂正/ 合算値をざっくり計算。

タグ:

posted at 23:45:55

Junichi @junichi_green

13年3月7日

米GEに抗議行動=グリーンピース(時事通信) - Y!ニュース bit.ly/WMEjj4 原発にはメーカー責任がないんです。だからGE 、日立、東芝は福島で事故を起こしても一切賠償していません。詳しくは→ bit.ly/WMEU4v

タグ:

posted at 23:46:48

kid5963 @kid5963

13年3月7日

ポケガ+自作シンチ+iPhone又はiPadで出来る〜。

タグ:

posted at 23:46:57

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年3月7日

FreeBSD9.X ではsysinstall(8)はobsoleteなんだ。ソースやports/packagesを使えという事? forums.freebsd.org/showthread.php...

タグ:

posted at 23:54:20

kid5963 @kid5963

13年3月7日

この表は上が国見SAで取得した我が家の標準泉源代替物。
下の段は米の実測値。
カリウムバリバリなので山が見えない場合は居ないとしか表現出来ない。。
という訳で相変わらずざっくりでスイマセン。
プアマンズざっくり測定器。
twitpic.com/c9dfc4

タグ:

posted at 23:55:24

カヤックを作るハックルベリー・フィン。 @tomatosukisuki1

13年3月7日

@tigercatver2 @iPatrioticmom 富山のイタイタイ病は原因企業が岐阜県神岡 被害地域か富山県神通川下流地域 それでも原因の確定までは長い時間がかかりました。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4...

タグ:

posted at 23:56:10

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年3月7日

浦島状態でFreeBSDをインストールしている。sysinstall(8)がobsoleteとは何ともストイックなOSになったなぁ。X11.orgを入れるにもportsからコンパイルとは骨が有って素晴しい。昔のNetBSDみたいだ。

タグ:

posted at 23:59:18

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました