Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年05月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月20日(月)

coolflat @coolflat

13年5月20日

戦後司法改革は何よりも司法権の「独立」を裁判官の「内面の独立」にあるとの理念の下に新たな司法制度を構築するものであった。各級裁判所の「分権と自治」、裁判官の「独立と自治」を基本的に支えているのは裁判官が何人によっても地位を脅かされずにプロフェッションとして審理にあたる事である(続

タグ:

posted at 00:10:30

coolflat @coolflat

13年5月20日

続)「こんな判決をだしたら」勤務地やポスト、報酬に影響するといった事が、裁判官の脳裏をかすめていたのでは、裁判官の独立もままならず、ひいては各級裁判所の「分権と自治」も機能しない。しかし、これまで述べてきたような司法官僚機構の整備の結果、(続
『司法官僚―裁判所の権力者たち』より

タグ:

posted at 00:10:39

coolflat @coolflat

13年5月20日

続き)最高裁人事局は、転所、昇任、報酬について実質的に決定権限をもっており、裁判官の「内面の独立」をゆるがしてきたといえよう。あるいは逆に、司法官僚機構の動向をたえず気にする裁判官を生み出してきたともいえる。「ヒラメ裁判官」といった批判は、そうした病理の具体的あらわれといってよい

タグ:

posted at 00:10:55

coolflat @coolflat

13年5月20日

大都市圏外の中規模都市の地方裁判所や支部での勤務をくり返す裁判官もいれば、地方の小規模庁から裁判官の間でいう大都市圏のA庁への転所となる者もいる。逆にA長から地方の小規模庁への転所となる者もいる。(略)裁判官の転所について最高裁人事局は、(続く『司法官僚―裁判所の権力者たち』より

タグ:

posted at 00:17:29

coolflat @coolflat

13年5月20日

続き)異動の理由や新たな役割について、当の裁判官に説明することがない。それだけに、裁判官のあいだでは、「判決内容にたいする制裁ではないか」、逆に「判決についての「報奨」ではないのか」「所長、部総括に日常的に気に入られていないのではないか」といった疑心暗鬼のムードが高まることになる

タグ:

posted at 00:17:39

coolflat @coolflat

13年5月20日

現在の裁判官人事において多くの裁判官が内心に畏れをいだいているのは、数年で広域的転所(転勤)と昇進のシステムであろう。転所にしても昇進(報酬号俸の引上げを含む)にしても、それらはまったくといってよいほど本人に理由が開示されずに、最高裁事務総局人事によって決定されている。(続く

タグ:

posted at 00:23:25

coolflat @coolflat

13年5月20日

続)裁判所法第48条は、裁判官本人の意思に反した転所は行えない事を定めている。だが実態として転所の内示に際して明確に拒否する裁判官はいないに等しく、まして拒否し続ける者はいないとされる。それは明らかに報酬や昇任での「差別」「制裁」を恐れての事である。:司法官僚―裁判所の権力者たち

タグ:

posted at 00:23:44

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年5月20日

オザケン、こんなの書いてたんだなー。とっても興味深い内容でした。核の恐怖を感じる人たちに原発で安らぎを与えるというのは、放射能の影響がわからないのに安心感を強調したことに似てるかも。→うさぎ!第24話(原発について)ネット公開によせて ow.ly/lbduS

タグ:

posted at 01:46:20

さかな-さんぺい @SSanpei

13年5月20日

@ichinoseshu 追加。水産経済新聞3月11日に掲載。江戸川と荒川の下流域における底土の状況と時間的な変化の図を引用します。図中の河口からの距離は河口から上流に向けての距離。時間経過に伴い低減傾向。江戸川河口上流10キロに堰 pic.twitter.com/NzM7FWLJUx

タグ:

posted at 02:41:04

さかな-さんぺい @SSanpei

13年5月20日

@ichinoseshu ウィキペディアによると堰(江戸川水閘門)の位置は旧江戸川河口から9.3kmの位置との事。荒川は河口から30Km以上上流に秋ヶ瀬取水堰があり、その堰まで塩水の遡上がみられるとの事。先程の図の情報はもっと一般に周知されるべきで、情報発信のあり方に議論必要かと

タグ:

posted at 02:59:18

CAVU @cavu311

13年5月20日

7月の新規制基準施行に伴い運転再開申請を予定する原発→泊(北海道)・柏崎刈羽(東京)・高浜(関西)・伊方(四国)・玄海/川内(九州)の計6原発。柏崎刈羽以外は全てPWR。:柏崎刈羽の運転再開申請へ…7月の新基準施行受け 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/2...

タグ:

posted at 03:58:30

CAVU @cavu311

13年5月20日

( ゚Д゚)?「柏崎刈羽原発が再稼働すれば、関東や東北など東日本の電力供給が安定し、電気料金の上昇に歯止めがかかる公算が大きい。原発の代替となる火力発電の燃料費負担に苦しむ東電の経営再建にもつながる。」柏崎刈羽の運転再開申請へ 読売 www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/2...

タグ:

posted at 04:00:46

CAVU @cavu311

13年5月20日

泊(北海道)・柏崎刈羽(東京)・高浜(関西)・伊方(四国)・玄海/川内(九州)。やはり今後の原発稼働はPWR/西日本(北海道)が中心になってきそうですね。311とその後の核災害を身近に見た東日本に比べると住民の危機感や当事者意識の点でも、原発推進側にとってはやりやすいでしょうし。

タグ:

posted at 04:32:37

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月20日

【再掲】自然核種を多数含む甲信越地方の土壌のGe半導体検出器(8192ch)とEMF211(1024ch)のスペクトルの比較。HP-Geの測定結果でも134/137存在比が必ずしも理論値どおりにならない場合があり悩ましい。
twitpic.com/c7trr0

タグ:

posted at 05:28:03

島薗進 @Shimazono

13年5月20日

鈴木眞一教授らは甲状腺検査で見出される「結節の大半は良性」と想定。福島医大倫理委員会「申請結果通知書」11年9月、「変更結果通知書」12年4月 clearinghouse.main.jp/wp/?p=615 想定が違ったとすればなぜか?問いかけるべき。togetter.com/li/504867 

タグ:

posted at 08:21:00

島薗進 @Shimazono

13年5月20日

福島医大倫理審査申請書「原発事故後の県民の健康を管理するにあたり、安心していただくことが重要となります…小児甲状腺がんは年間100万人あたり1,2名程度と極めて少なく、結節の大半は良性のものです」――この前提は崩れたのでは? togetter.com/li/504867 

タグ:

posted at 08:21:33

島薗進 @Shimazono

13年5月20日

原発災害後の「分断」は福島県や他地域の人々の心を引き裂く。 togetter.com/li/502774 そもそも地域住民にリスクと引き替えに多額のお金をつぎ込む原発というシステム、また作業員や未来の多くの人々に巨大なリスクを及ぼしつつ巨額投資することが分断の始まりだった。

タグ:

posted at 08:42:30

島薗進 @Shimazono

13年5月20日

原発災害後の「分断」は人々の心を引き裂く。 togetter.com/li/502774 原発の倫理性 togetter.com/li/504322 の考察は世界各地に分断をもたらした原発の特徴を問う。togetter.com/li/502774 リスクの倫理論の急所でもある。

タグ:

posted at 08:43:40

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月20日

「土壌はNaIでは無理」は少なくとも関東圏についてはミスリーディング。土壌は採取位置、採取方法でのバラつき大。Ge1点豪華主義よりNaIで多点測定しないと傾向(中心値)が判らない。西日本で微量のCs134を同定、定量するなら素直にHP-Ge

タグ:

posted at 08:52:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月20日

【再掲】千葉市内公立小中学校土壌調査結果 docs.google.com/spreadsheet/cc... 校庭(裸地)と草地で数値が倍違うのは珍しくない。(千葉市の公式データーではありません)

タグ:

posted at 09:24:07

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年5月20日

規制庁の存在をすっとばして個別の専門家に圧力をかけるという日本原電の行為は、規制のルールを無視した反社会的なものであり、まさに「原子力マフィア」と呼ぶにふさわしい。しかも、「専門家はわれわれの意見をほとんど無視した」という歪んだ認知に基づいて行動しており、カルト化が顕著だ。

タグ:

posted at 09:49:00

CAVU @cavu311

13年5月20日

ポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…「原電の浜田康男社長は『専門家はわれわれの意見をほとんど無視した。だから抗議文を送った』と報道陣に言い放った。」:原電、専門家に個別抗議 www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013...

タグ:

posted at 09:50:03

CAVU @cavu311

13年5月20日

技術や経済云々の問題以前に、国内でレベル7の核災害が進行中でもこういう体質から抜けきれない組織・業界が、核/放射能という人類がまだ完全に制御できていないものを扱うのは極めて危険だと思われます。:原電、専門家に個別抗議 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013...

タグ:

posted at 09:59:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あや @ayakumahotcake

13年5月20日

昨晩Twしたプラカード twitter.com/ayakumahotcake... 現在、法律上50基ではありますが(福島第1原発 4基が廃止 国内50基に減少 www.nikkei.com/article/DGXNAS... ) その4基は実際には最も危険な原発なので、54という数字を使ってるのだと思います。

タグ:

posted at 10:02:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月20日

 EMF211(NaI(Tl)シンチレーター)による土壌土壌放射能濃度。134/137存在比が特異な例 Cs134:9 Cs137:31(Bq/kg)

  twitpic.com/crtx7w

タグ:

posted at 10:50:56

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月20日

@prochil_chiba 白熱球で2昼夜乾燥後再測定 Cs134:10 Cs137:50(Bq/kg)  比重は0.8→0.6 twitpic.com/crtxtt twitpic.com/crtxuu

タグ:

posted at 10:54:21

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年5月20日

イザナイ ハグクミ   国際原子力イニシアティブ事業
house.rbc.kyoto-u.ac.jp/hito8996/index...

「被ばくの瞬間から生涯」を見渡す放射線生物・医学の学際教育

もう、トップページだけで違和感満載のおぞましさ。
被ばく前提ですよね、これ。国際的に。

タグ:

posted at 10:59:04

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月20日

@prochil_chiba 含水率の減少により単位重量あたりの放射能濃度は上昇 Cs134:9→10 Cs137:30→50 比率は不自然
HP-Geでのクロスチェック結果 twitpic.com/crtyx5

タグ:

posted at 10:59:58

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月20日

@prochil_chiba 【まとめ】セシウム合計 EMF211:60 HP-Ge:53.3 (Bq/kg)Cs134,137とも3Bq/kg過大評価
 134/137存在比 EMF211:0.2 HP-Ge:0.17 
過去の核実験の下駄? 含水率による差は測定誤差より巨大

タグ:

posted at 11:11:39

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月20日

@prochil_chiba もともとボラベースで運営アップアップの市民測定所に「乾燥機買え」「クロスチェックしろ」は無理(甘い?)。個人的にはKromeKのGR-1によるサブシステムが欲しい。定量できなくとも核種の同定、存在比(ピーク面積比)が判れば..要は論より実証、後は金

タグ:

posted at 11:20:20

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年5月20日

1246h ちょっと訂正:M4011中華管、β線計数率がSBM-20よりも数倍高いとツイットしましたが、SBMの方のデータに誤りがあり、両者はほぼ同程度(M4011のほうが低いかも)ということのようです。ケース加工による増加は正しいです。お騒がせしました。

タグ:

posted at 11:46:36

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年5月20日

1248h さらに sites.google.com/site/diygeiger... によれば、光に反応している可能性もある・・・orz 穴あけたのに。。

タグ:

posted at 11:57:34

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月20日

@prochil_chiba 以上の結果はEMF211定量ソフトVer2.Xによるもの。Ver4についてはHP-Geで定量した体積線源(千葉市産玄米)で評価。
Cs合計 EMF211:41(10回繰り返し測定の算術平均)HP-Ge:38(Bq/kg)Cs134を3Bq過大評価

タグ:

posted at 11:59:09

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年5月20日

1249h ツイッター、速報ということで、堪忍して下さいwww

タグ:

posted at 12:00:55

宇都宮泰 @utsunomiaa_com

13年5月20日

124Ah 以前から気になっている問題:J408γ、M4011などの光の影響、「疑い」(たまに高計数することがある)はあるものの、確実に光に反応しているか、再現性のあるデータはとれていない。あると考えた方がいい、という認識。

タグ:

posted at 12:21:42

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年5月20日

被災地で大規模健康調査始まる
www3.nhk.or.jp/news/html/2013...

↓ 米国の全面的協力下における、本格的な大規模人体実験宣言

www.kiyoshikurokawa.com/files/_11041.pdf
csis.org/files/publicat...
www.hgpi.org/handout/Japane...

タグ:

posted at 13:17:20

高岡 滋 @st7q

13年5月20日

慰安婦問題は、水俣病問題と似た構造になっている。権力やカネのために犠牲にされたもの(弱者、被害者)が「カネのため」という汚名を着せられる。

タグ:

posted at 13:37:40

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年5月20日

これは心臓でぽっくりいかなくても、うつ病で働けなくなれば誰にも起こりうる状況です⇒ 「まず書類持って来い」 生活保護申請、コペルニクス的転換 tanakaryusaku.jp/2013/05/0007109 @tanakaryusakuさんから

タグ:

posted at 13:41:53

高岡 滋 @st7q

13年5月20日

戦争、慰安婦、水俣病、原発、すべて弱者を犠牲にする「差別」になしには起こらないもの。そして、「差別」を助長する。安倍氏や橋下氏のような政治家は、このような差別的状況や仕組みを国民に受け入れさせるように誘導する。

タグ:

posted at 13:52:34

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年5月20日

【必読】落合恵子の深呼吸対談:菅谷昭さん(松本市長・医師)の巻|通販生活® www.cataloghouse.co.jp/yomimono/ochia...:菅谷医師が甲状腺スクリーニングについて語っている。チェルノでは六人に一人が甲状腺→肺にがん転移/三県調査と福島県調査は比較しづらい、など

タグ:

posted at 15:46:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

HOSOKAWA Komei @ngalyak

13年5月20日

「(国会事故調の)元委員に国会が意見を聞く「参考人質疑」を開けない状況が続いている。自民党が元委員の招致を拒否しているからだ。」東京新聞5/17 www.tokyo-np.co.jp/article/politi... #nukeF1

タグ: nukeF1

posted at 17:15:17

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年5月20日

スライドの内容を改変しない形であればご自由にお使い下さって結構です RT @leaf_parsley 先日ツイートくださった映像資料ですが、www.slideshare.net/tomohiroendo31... … 一枚ずつキャプチャしてまとめに使ってよろしいですか?

タグ:

posted at 17:27:44

@namururu

13年5月20日

まだまだデータ足りないね。一人で作る汚染地図。 twitpic.com/crw3dc

タグ:

posted at 18:02:46

@namururu

13年5月20日

雪の季節に走ったり、今時期だったり色々なデーターがあって興味深い。 twitpic.com/crw4jb

タグ:

posted at 18:08:39

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年5月20日

【放影研】原爆被爆二世における個別多因子疾患の放射線リスク:臨床健康診断調査 www.rerf.or.jp/news/pdf/J_Rad... …高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、狭心症、心筋梗塞、脳卒中の6種類の多因子疾患それぞれの有病率の増加と関係しているという証拠は見られなかった。

タグ:

posted at 18:44:14

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年5月20日

論文はこれ iopscience.iop.org/0952-4746/33/2... 2013年、Tatsukawa(放影研)ら。有料。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 18:46:48

dabitur @dabitur

13年5月20日

[book][lib] 図書館. / 「なぜ司法は国策に沿う判決を書いてきたのか*マスコミとの接触を避けてきた元裁判官たちが明かす原発訴訟」/ 磯村健太郎・山口栄二(2013)『原発と裁判官 なぜ司法は「メルトダウン」を許したのか』 www.amazon.co.jp/gp/product/402...

タグ:

posted at 19:02:08

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年5月20日

JAMSTECのみなさま、お疲れ様です!--表層より深部でセシウム濃度高く 原発汚染水、黒潮の下に? - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201305/CN20...

タグ:

posted at 19:14:20

dabitur @dabitur

13年5月20日

[book][lib] おもしろそうだとは思うんだけど.. / 「被害を確認しながら適切な措置を講じなかった*水俣病の歴史は*原発事故の問題の教訓になるはず」 / 阪口由美(2012)『馬奈木昭雄聞き書き たたかい続けるということ』 www.amazon.co.jp/gp/product/481...

タグ:

posted at 19:27:57

dabitur @dabitur

13年5月20日

[book][lib] 図書館にないんだよなー... / 「水俣に移り住んでたたかい続けた水俣病訴訟*ある弁護士の哲学と生き様」 / 549p / 記念出版編集委員会編(2012)『勝つまでたたかう―馬奈木イズムの形成と発展』 www.amazon.co.jp/gp/product/476...

タグ:

posted at 19:33:08

sivad @sivad

13年5月20日

“落合恵子の深呼吸対談:菅谷昭さん(松本市長・医師)の巻|通販生活®” htn.to/KfjQRW

タグ:

posted at 19:33:41

sivad @sivad

13年5月20日

これは禍々しい / “イザナイハグクミ「被ばくの瞬間から生涯」を見渡す放射線生物・医学の学際教育” htn.to/fEKpXF

タグ:

posted at 19:39:00

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年5月20日

【資料】【重要】アレクセイ・ヤブロコフ博士講演会5/18質疑応答(内容書き出し) kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-299...

タグ:

posted at 20:48:04

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年5月20日

写真とりあえずアップしました
郡山 www.flickr.com/photos/h_okumu...
浜通り www.flickr.com/photos/h_okumu...
アノテーション等のコメント歓迎。タグもご自由に

タグ:

posted at 21:14:13

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年5月20日

私のFlickrの写真はCC BYライセンスで公開しています。利用はご自由に

タグ:

posted at 21:15:19

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年5月20日

あれ、日本でも医学研究の利益相反の情報公開が義務付け。
sangakukan.jp/journal/journa...
日本製薬工業協会より「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン」が発表され、2012年度に実施される産学連携研究活動の詳細について2013年以降公開されることが決定している

タグ:

posted at 21:23:24

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年5月20日

イザナイハグクミ講師陣house.rbc.kyoto-u.ac.jp/hito8996/lectu...で聞き覚えがあるのは、大津留晶(長崎→福島県立医)、児玉和紀(放影研)、小松賢志(京大)、酒井一夫(放医研)、高村昇(長崎)、床次眞司(弘前)、松本義久(東工大)、山下俊一(長崎)

タグ:

posted at 21:34:23

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年5月20日

メモ:On the Conversion Coefficients from Fluence to Ambient Dose Equivalent→rpd.oxfordjournals.org/content/51/4/2... 周辺線量等量H*(10)の換算係数をモンテカルロ計算で求める際の計算条件が記述されている

タグ:

posted at 21:35:56

mita tuneyoshi @hanaharuok

13年5月20日

前半;タオル拭き取りでは放射性物質そのものを直接見れないので絞り汁を干してリアルにしてみました。まずは現場と拭き取りタオルのベクレルです。頑張って拭いたのでタオルには25gも吸着。6.6万Bq/kgのタオルになってしまいました。 pic.twitter.com/L6RosppROI

タグ:

posted at 23:10:29

mita tuneyoshi @hanaharuok

13年5月20日

後半;たらいで干して新聞紙で完全に干して回収成功。15.9gとれました。そのまま測ると体積不足で不正確、油粕増量で体積確保。結果はタオルとほぼ一致しました。拭き取り法の確認とともに25万Bq/kgの物が付着という事実もあらためて実感。 pic.twitter.com/YMtnaSPKz4

タグ:

posted at 23:24:17

@namururu

13年5月20日

そういや、むかし公開されたスペクトルの時系列ムービーにしたっけなあ。今見ると又別に判る事があるなあ www.youtube.com/watch?v=QYfg7a...

タグ:

posted at 23:33:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年5月20日

twitter.com/hyd3nekosuki/s... を参考に、PHITSコードを使用してH*(10)/Φ [pSv×cm^2]の換算係数がようやく求めれるようになった。あとは空気カーマ[Gy]⇔光子束[photons/cm^2]の換算を理解するだけか

タグ:

posted at 23:50:31

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました