Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年05月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月22日(水)

@namururu

13年5月22日

交差点ってよく見たら部品配置出来そうだね・・。 twitpic.com/cs78u9

タグ:

posted at 00:05:24

@namururu

13年5月22日

今日は仕事がてらマップ作ってた。思ってもいない所が少し高かった。 twitpic.com/cs79k1

タグ:

posted at 00:07:30

@namururu

13年5月22日

うーんなんでここが高いんだ・・。 twitpic.com/cs7adu

タグ:

posted at 00:09:52

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月22日

自宅の桑の葉と実の放射能濃度を測定しました(千葉市花見川区) fc2.to/016loW

タグ:

posted at 00:11:42

みん @donbemin

13年5月22日

.@Mihoko_Nojiri さんの「ガンマ線スペクトル測定の時代は来るか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/170901

タグ:

posted at 01:25:35

@namururu

13年5月22日

こんな感じの装備で山なんかを書いて回ってた。 twitpic.com/cs7xdv

タグ:

posted at 01:32:12

弁護士中所克博 @K_Nakajo

13年5月22日

16回目の受け取りで,累計では累計2兆7297億円とのこと。このうち,東電の代理人弁護士に支払われた総額は幾らだろうか?~~~の朝日新聞デジタル:東電、賠償資金に1549億円 原賠機構から受け取る - 経済・マネー www.asahi.com/business/updat...

タグ:

posted at 01:32:31

@namururu

13年5月22日

しかし帰還困難区域の入り口に警備員が立ってた訳なんだけどこれだけはどうにも解せなかった。 twitpic.com/cs7yjw

タグ:

posted at 01:37:18

@namururu

13年5月22日

しかしまあ、ずっと思っているが、測定とは何なのか、今一度振り返ってみるべきかもしれない。

タグ:

posted at 01:40:03

@namururu

13年5月22日

そして思うことは、行政がアロカにこだわるのは、もはや、色々な条件下で相対比較という感じなんじゃないかという気もしなくはない・・。

タグ:

posted at 01:41:06

@namururu

13年5月22日

色々調べれば調べるほどに正解多すぎ悩ましい。ある条件下という基準ありきなんだけども、フィールドでの要因が多すぎる・・。

タグ:

posted at 01:44:55

@namururu

13年5月22日

結局アロカと、サーベイメータが混在すると色々な要因で数値が合わない。それなら測る装置を限定すればせめて相対比較はできる。(まあそれでも合わないんだけども)

タグ:

posted at 01:48:36

@namururu

13年5月22日

誤差としての物が一定ならばいいんだけど、検出器の特性からエネルギー補償からかなりの複合要因になるのでお腹痛い。

タグ:

posted at 01:50:03

@namururu

13年5月22日

アロカのGMの型番ググったら2011年の自分のツイが出てきて軽く凹んだ。twitpic.com/73du3q

タグ:

posted at 02:03:17

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年5月22日

.@Sucha_Para さんの「2013.5.15 日本原子力発電株式会社の規制庁訪問」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/505692

タグ:

posted at 02:03:48

@namururu

13年5月22日

@tyoshiza 御意。もう激Co60ヽ(`Д´)ノプンプン丸である。 twitpic.com/cs84km

タグ:

posted at 02:04:15

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年5月22日

@namururu わあい、あかりCs134のマイナーピークサムピークだーいすき

タグ:

posted at 02:05:18

@namururu

13年5月22日

同じGM使って物を作るのも今考えると悪くないかもなー。校正出せばいいんだし。

タグ:

posted at 02:05:39

@namururu

13年5月22日

@tyoshiza 聞いてよ奥さん!たった5分でこのクッキリハッキリシャッキリぴーくですよww

タグ:

posted at 02:06:51

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

13年5月22日

TN100でやってもCs134のマイナーピークはCo60として検出されてしまうんだけども・・・日本アイソトープ協会で受講したγスペクトルの講義ではいきなり機械同定・定量は信じてはいけない!だったもんな〜

タグ:

posted at 02:09:03

kmiura @kmiura

13年5月22日

はてなブログに投稿しました
原電のいう「海外の専門家」 - kom's blog
htn.to/J8C34f

タグ:

posted at 03:19:11

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

13年5月22日

【日本原電・敦賀原発】 海外コンサル、わずか1日の現地調査で「活断層ではない」 tanakaryusaku.jp/2013/05/0007139

タグ:

posted at 05:01:28

Susanna Yukari Oseki @niigatamama

13年5月22日

日本原電の海外からの調査チームリーダー:Dr. Neil Chapmanについて(シェフィールド大)地質学の専門?とんでもない。彼は放射性廃棄物処理が専門である。IAEA関係者。 www.idmsolutions.co.uk/content.php?pa...

タグ:

posted at 05:12:11

CAVU @cavu311

13年5月22日

.@ATS_RNS さんの「敦賀原発2号機直下の断層について、日本原電が独自に分析を委託した国内外の専門家の正体、bcxxx さんのツイート」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/506429

タグ:

posted at 05:31:10

シマシマネコのママ  @simanekomama

13年5月22日

中部電、東電と組み茨城に火力建設 独占に風穴  :日本経済新聞 s.nikkei.com/119k5Ra

タグ:

posted at 05:59:54

CAVU @cavu311

13年5月22日

ゼロリスク志向ですね、わかります。「2030年を念頭に交通事故死ゼロを目標に掲げる」:交通事故死「30年ゼロ」目標 政府、自動走行技術で  :日本経済新聞 s.nikkei.com/119jv63

タグ:

posted at 06:18:48

CAVU @cavu311

13年5月22日

着々と脱原発→中部電、東電と組み茨城に火力建設 独占に風穴:日経新聞 s.nikkei.com/119k5Ra 東電常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)に60万kW級石炭火力を1基新設。発電量の7割前後を東電、3割前後を中部電に卸供給。実質的な運営は東電。出資比率は中部電9割。

タグ:

posted at 06:26:22

CAVU @cavu311

13年5月22日

庶民「原発事故による無駄な過剰被曝は限りなくゼロに近づけるべきだ!」
政府「リスクは様々、程度問題です。ゼロリスク志向は別のリスクを高めます」
庶民「交通事故はゼロに近づけるべきだ!」
政府「2030年を念頭に交通事故死ゼロを目標」
s.nikkei.com/119jv63

タグ:

posted at 06:31:16

CAVU @cavu311

13年5月22日

oO( 原発と被曝に関する仰々しいコストベネフィット分析とかリスクベネフィット分析の多くがいかにテキトーかよくわかる。)

タグ:

posted at 06:35:38

小川一 @pinpinkiri

13年5月22日

4月の最高裁判決を機に、水俣病の報道が多くなってきた。とてもいいことだと思う。報道の役割は何事も風化させないことだ。先週、入社試験の面接を担当したが、水俣病を知って記者を志したという学生が数人いた。 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 06:50:53

小川一 @pinpinkiri

13年5月22日

最高裁で勝訴した山口紀洋弁護士が語る水俣と福島の類似性…まず企業を守ろうとする行政の姿勢です。チッソは補償を担う親会社と事業を担う子会社に分離され救われました。東京電力もこれほどの被害を引き起こしながら潰すという話になりません(続)

タグ:

posted at 06:50:55

小川一 @pinpinkiri

13年5月22日

(承前)水俣と福島の類似性…「加害者」が被害者認定をする点も同じです。水俣病の場合は04年判決で国も県も明確に加害者とされたわけです。その加害者が今も患者認定を担っています。そんなばかな話があるでしょうか。

タグ:

posted at 06:50:56

小川一 @pinpinkiri

13年5月22日

私も最高裁判決を機に、石牟礼道子さんの「苦海浄土」を読み直した。「なして目をあけたまんま眠っとるかい。ゆり。ほら、蠅の来たよ。蠅の来てとまったよ、眸に。まばたきもしきらんかねえ、蠅のとまっても、ゆり…」 mainichi.jp/feature/news/2...

タグ:

posted at 07:21:15

小川一 @pinpinkiri

13年5月22日

石牟礼道子さんの文庫版あとがき。「白状すればこの作品は、誰よりも自分自身に語り聞かせる、浄瑠璃のごときもの、である」。一人の主婦が光も入らない家の片隅でこの作品を書き上げた。物を書くという、誰にもできて誰にも困難な、その深い営みの尊さを思う。

タグ:

posted at 07:21:16

小川一 @pinpinkiri

13年5月22日

「苦海浄土」は高校2年の時、現代国語の副読本だった。女の先生は授業の冒頭の10分間、自ら「苦海浄土」を朗読した。1年間かけて読了した。私は朗読の最中いつも寝ていた。すみませんでした。38年たった今になって先生の思いがわかります。不肖の教え子も少しだけ成長したのかも知れません。

タグ:

posted at 07:21:17

水無月 @minadukiG

13年5月22日

【日本原電・敦賀原発 海外コンサル、わずか1日の現地調査で「活断層ではない」】
tanakaryusaku.jp/2013/05/0007139
「現地調査がわずか1日」「博士が判断材料としているのは、原電が雇っている現地調査員からの説明だった」「根拠らしきものは明確に示さず『安全だ』を繰り返した」

タグ:

posted at 07:23:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

13年5月22日

1日医総研ワーキングペーパー「福島県「県民健康管理調査」は国が主体の全国的な“健康支援”推進に転換を―原子力規制委員会における健康管理調査県等の問題点等」
www.jmari.med.or.jp/research/summ_... 4つの提言は至極まっとう。これは日本医師会の取り組みだ。

タグ:

posted at 09:57:18

島薗進 @Shimazono

13年5月22日

2日医総研ワーキングペーパー「福島県「県民健康管理調査」は国が主体の全国的な“健康支援”推進に転換を」www.jmari.med.or.jp/research/summ_... 「国の直轄事業による全国的な健康支援を」「先進国にふさわしい、全ての国民が共有できるデータベースの構築を」

タグ:

posted at 09:57:32

島薗進 @Shimazono

13年5月22日

3日医総研ワーキングペーパー「福島県「県民健康管理調査」は国が主体の全国的な“健康支援”推進に転換を」www.jmari.med.or.jp/research/summ_... 「ナショナルセンターで健康支援を実現する学際的・総合政策的アプローチを」。できることをしない国家に苦言。

タグ:

posted at 09:57:47

島薗進 @Shimazono

13年5月22日

4日医総研「…国が主体の…“健康支援”推進に転換を」
www.jmari.med.or.jp/research/summ_... 「先般、米国等の研究チームは、チェルノブイリの原発事故発生の清掃作業員を対象とした調査から、低線量長期被ばくに関連した白血病の危険性増加に関する研究報告を発表した」

タグ:

posted at 09:58:00

島薗進 @Shimazono

13年5月22日

5日医総研「…国が主体の…“健康支援”推進に転換を」
www.jmari.med.or.jp/research/summ_... 「チェルノブイリの原発事故から約25年以上経った今、新たな知見が生まれている。今回の事故による低線量被ばくについても、未知の分野として真剣に取り組む必要がある。」

タグ:

posted at 09:58:13

島薗進 @Shimazono

13年5月22日

6日医総研は日本医師会総合研究機構。 www.jmari.med.or.jp その目的。1)国民に選択される医療政策の企画。立案、2)国民中心の合意形成過程の創出、3)信頼ある情報の提供。県民健康管理調査脱却提言はこの目的に合致www.jmari.med.or.jp/research/summ_... 

タグ:

posted at 10:03:50

CAVU @cavu311

13年5月22日

日本原電は前門の敦賀(活断層)、後門の東海第二(老朽化&震災でボロボロ)と追いつめられてます。独自委託した専門家の調査/結果公表という意味不明な行動に出てますが、窮寇勿迫というか、早いとこ廃炉専門会社としての生き残り策などを国が中心に確立・提示しないと、さらに暴走する悪寒…。

タグ:

posted at 11:08:24

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年5月22日

「松戸市 一級河川国分川(松戸市管理区間)における放射線について」
...依然として誰かが何かを決めてくれるのを、立ち入り禁止にしたまま待っているのだな.ゴドーはこないよ.
goo.gl/F4BN2

タグ:

posted at 11:12:16

JunSaito @nikiglass

13年5月22日

最近NaI(Tl)Spectrumで2kch以上のデータをよく見ます。経験的にはNaI程度のFWHMであれば1kchで測定された方が波形が見やすいと思います。ログ/リニアで切り換えて見たり。60Coは必ず1.17Mev,1.33Mevがペアで出ます。

タグ:

posted at 11:34:16

habari2011dunia @habari2011dunia

13年5月22日

Rに興味のある方にはまずは@h_okumura 先生の解説ページ oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/ がオススメです

タグ:

posted at 11:38:54

makotokasai @makotokasai

13年5月22日

2chからの拾い物だったんだけど、高解像度版は下記に。
【主張】どう計算しても原発は高い--菅 直人(元首相) [05/21] : にゅーすまとめログ - matomelog.ldblog.jp/archives/28284...

タグ:

posted at 11:43:58

ドラえもん @jaikoman

13年5月22日

10:49 ~
議題1)日本原子力発電敦賀発電所敷地内破砕帯の評価について
担当:島崎 小林
発言:島崎 更田 中村 田中 池田他
資料:1-* j.mp/ZbZ5Pz
#iwakamiyasumi3

タグ: iwakamiyasumi3

posted at 11:57:58

ドラえもん @jaikoman

13年5月22日

メモ:島崎委員を座長とする有識者会合の取り纏めの報告。K、G断層とD-1破砕帯は一連の可能性高く後期更新世以降は否定できない耐震上考慮すべき活断層判断。事業者主張を専門家が否定する理由の説明等、報告。おまとめ必見。国民は報道通さず直接見るべき。#iwakamiyasumi3

タグ: iwakamiyasumi3

posted at 11:58:10

ハッピー @Happy11311

13年5月22日

こんにちわ(^O^)いよいよ暑い日が始まり1Fの作業で熱中症出ないように作業員は気を付けて欲しいでし。楢葉町に1F廃炉作業の為に必要な実機モックアップ施設の建設が正式決定したみたいでし。

タグ:

posted at 12:11:17

ハッピー @Happy11311

13年5月22日

続き:もっと1Fに近い場所に候補地あったんだけど除染も進んでないし、民間企業の材料運搬や人材の便や他のこと含めて考えて楢葉町にしたんだね。あと敦賀2号機も今日の規制委員会の会議で再稼働不可の正式決定決まるみたい。これから海外含めた圧力がくるだろうし、ひっくり返されないといいけど。

タグ:

posted at 12:12:22

田中龍作 @tanakaryusaku

13年5月22日

原子力規制庁なう。 『敦賀原発2号機の真下を走る断層は活断層である』とする専門家の評価結果を了承した田中俊一委員長の記者会見が間もなく。 日本原電の猛烈な巻き返しに立ち向かう意志のありや、なしやを聞く。

タグ:

posted at 13:39:04

sivad @sivad

13年5月22日

こちらも仮説ながら、興味深い考察。ただおそらく影響は心だけではなさそう。 / “セシウム内部被曝によるBandazhevskyのデータの理解 - 内部被曝を論じるブログ - Yahoo!ブログ” htn.to/TikGfZ

タグ:

posted at 14:26:25

CAVU @cavu311

13年5月22日

日本原電の徹底抗戦で敦賀原発に気を取られているうちに、九州・四国のPWRがしれっと新基準審査通過&再稼動しそうな気がする…。: 時事ドットコム:原電「断じて受け入れられず」 www.jiji.com/jc/zc?k=201305...

タグ:

posted at 15:56:06

CAVU @cavu311

13年5月22日

それと、敦賀原発の件は、日本原電が持つもう1つの原発である東海第二の先行きにも大きな影響を与える気がします。東海第二は運転開始から35年が経つ古いBWRであり、311では福島第一原発と同じ結果になる寸前の危機一髪の状態に陥っており、そして東京・首都圏に最も近い原発でもあります。

タグ:

posted at 16:02:27

水無月 @minadukiG

13年5月22日

【西部北太平洋におけるプランクトン群集に含まれる福島由来放射性セシウムの水平分布】
www2.jpgu.org/meeting/2013/s...
「137Cs 平均濃度は,事故前に東北地方沿岸で報告された濃度(0.09-0.4 Bq/kg)より 1-2 桁高い」←やっと発見
@minadukiG

タグ:

posted at 16:04:52

CAVU @cavu311

13年5月22日

ちなみに、東海第二は日本原電だけでなく立地自治体の政治家も再稼動する気アリアリなので、30km圏内の100万人だけでなく、首都圏の皆さんも他人事じゃないと思います。→ 東京新聞:「納得できぬ」「残念」 東海第二請願を不採択: www.tokyo-np.co.jp/article/ibarak...

タグ:

posted at 16:07:13

リーダー @iara

13年5月22日

nginxの古いバージョンはDNSのTTLを無視するっぽい - qphoney記 qphoney.hatenadiary.com/entry/2013/05/...

タグ:

posted at 16:48:27

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年5月22日

「元東大総長・科学技術庁長官の有馬朗人と原子力業界の関わり」をトゥギャりました。 togetter.com/li/506753

タグ:

posted at 16:58:17

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

13年5月22日

A master of nuclear industry. @morecleanenergy さんの「元東大総長・科学技術庁長官の有馬朗人と原子力業界の関わり」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/506753

タグ:

posted at 17:07:09

TS さん @sunnysunnynismo

13年5月22日

敦賀2号機の事実上の廃炉。活断層はいいんだけど隣の高経年劣化プラントの1号機と新設の3.4号機はどうすんのか。また、運転再開が出来ないなら廃炉措置はいつから始まるのか。

タグ:

posted at 17:16:01

ハッピー @Happy11311

13年5月22日

TOKYO FM TIME LINE で18:54~ 始まるでし(^_^)生出演は出来ないんだけど…。番組へのメッセージ書く欄もHPにあるでし。 #tokyofm_timeline www.tfm.co.jp/timeline/index...

タグ: tokyofm_timeline

posted at 17:19:43

ハッピー @Happy11311

13年5月22日

番組へのメッセージは、オイラもあとから教えてもらうので意見や質問あったら投稿してみてくださいね。つぶやきを通して答えるでしら(^_^)オイラもいま東京じゃないからオンタイムで聴けないけど、あとから番組アーカイブで聴くでし。でわでわ。

タグ:

posted at 17:27:45

添田孝史 @sayawudon

13年5月22日

「活断層の真上でも安全な原発は出来る」と推進派。何十年後かには可能かも知れない。今、敦賀でそれを言っても無理な理由は1)活断層のずれを予測するモデルがあてになるか不明。地震動と違い実際の地震で検証されていない 2)新設なら「ずれ」にも対処が可能かもしれないが、既設の改造は困難。

タグ:

posted at 17:30:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年5月22日

「素数ものさし」は何度も写真が流れてきたので知っていたが,「不便益システム研究所」fuben-eki.jp は知らなかった。今日はいろいろ勉強した

タグ:

posted at 18:24:32

原田 英男 @hideoharada

13年5月22日

東京新聞5/22:中国広東省で重金属のカドミウムに汚染されたコメが流通していたことが分かり、波紋を広げている。汚染米は広東省のほか湖南省や江西省からも出荷されており、農地の土壌汚染は各地に広がっているようだ。→bit.ly/10LjKEk

タグ:

posted at 18:33:10

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年5月22日

論文(有料): 甲状腺結節の福島県外3県調査 link.springer.com/article/10.100...  2013年、Taniguchiら。環境省による青森・山梨・長崎での調査。著者らの所属は自治医大・長崎大・山梨大・弘前大・福島県立医大・放影研など。山下俊一氏も参加。

タグ:

posted at 18:34:54

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年5月22日

要旨の下の注意書き: This paper is based on crude descriptive data only, and has been published in consideration of rapidly widespread social needs.

タグ:

posted at 18:36:48

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年5月22日

環境省の「福島県外3県における甲状腺有所見率調査結果について」 www.env.go.jp/press/press.ph... と論文要旨 twitter.com/miakiza2010090...  数字は同じ。

タグ:

posted at 18:59:32

みすず書房 @misuzu_shobo

13年5月22日

【新刊情報】中井久夫『昭和を送る』
逝去直後にひととしての昭和天皇を描いた長文の表題作、いじめについて、3・11後と震災について、臨床引退後の日々についてなど多様な文章39篇。『日時計の影』以来久々におくる精神科医の第8エッセイ集。 bit.ly/12VcUPO

タグ:

posted at 19:21:06

prochil_chiba @prochil_chiba

13年5月22日

【ちば市民測定室しらベル】アースデイちば実行委員会様のご依頼により会場である千葉市美浜区稲毛海浜公園の放射線量をホットスポットファインダーで測定しました。sirabell.blog.fc2.com/blog-entry-70....

タグ:

posted at 19:29:33

FUIJapan(エフユーアイジャパン) @FUIJapan

13年5月22日

p.twipple.jp/qqLlp 南相馬市横川ダム付近 西麻布の約200倍

タグ:

posted at 19:37:37

IWJ 公式まとめアカウント @IWJ_matome

13年5月22日

「130522 日本原子力発電株式会社の原子力規制庁訪問」をトゥギャりました。 togetter.com/li/506836

タグ:

posted at 20:22:49

Hitomi Kamanaka @kama38

13年5月22日

ヤブロコフ博士ー原子力事故が起きたあらゆる国に降りかかる災難は二つ。ウソと隠蔽だ。

タグ:

posted at 20:23:28

mita tuneyoshi @hanaharuok

13年5月22日

前のガードレール表面拭き取り回収現場は集積物マップp.tl/ku8qにマークしました。ガードロープ拭き取りも追加しました。

タグ:

posted at 21:24:28

mita tuneyoshi @hanaharuok

13年5月22日

あらためてガードレール表面回収物。26万Bq/kg。拭いて絞って、たらいや新聞紙で晴天3日かけて干して回収したのが15.9gで、タオルについたままのほうは25g。モノは直接見えないけど今後は拭き取りだけで充分 pic.twitter.com/Bg6SBII2yA

タグ:

posted at 21:43:43

mita tuneyoshi @hanaharuok

13年5月22日

バックグラウンドは0.08μSv/h位、わずか15.9gで0.67μSv/hは恐い。 pic.twitter.com/U5hIZtQMEI

タグ:

posted at 21:50:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年5月22日

【JAEA】除染効果評価システムCDEの開発→jolissrch-inter.tokai-sc.jaea.go.jp/search/servlet...
引用:除染半径に対するDRRF(線量率減少係数)の変化。DRRFは除染前線量÷除染後線量の比、DDRFが大きいほど除染による線量率の低減が大 pic.twitter.com/tZdfNE91C4

タグ:

posted at 22:36:54

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

13年5月22日

@h_okumura @y_mizuno bit.ly/VGIIHn にもろに計算結果があります。測定点が高さ1mとすると、半径8mの円内からの寄与が50%となりました。もちろん理想的な場合の机上の計算ですが。

タグ:

posted at 22:38:20

水無月 @minadukiG

13年5月22日

【敦賀断層 原電また公開質問状】
www3.nhk.or.jp/news/html/2013...
「日本原電の濱田社長は、『科学的な検討を求めたがそうした形跡が見られず誠に遺憾だ』と抗議したうえで、規制委が結論を導くに至った根拠などについて回答を求める公開質問状を提出…去年12月に次いで2回目」

タグ:

posted at 22:55:24

水無月 @minadukiG

13年5月22日

「一方、櫻田審議官は…専門家個人に宛てた抗議文を提出したことについて…強く批判」「これに対して濱田社長は『評価会合は甚だ公正さを欠いたものだ。報告書は社の名誉と信用、事業に大きく影響するもので、理解を賜りたい』と反論」←原電常軌を逸しすぎ。濱田社長って何者?
@minadukiG

タグ:

posted at 23:01:04

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年5月22日

理性的判断に至る材料が恣意的なものばかりなのに、権威勾配が強すぎて信任してしまう。それに異を唱えると排除の論理が発動して、ラベリングに発展するという繰り返しによって、森永砒素ミルク事件は14年間沈黙を強制されたんだけどね。それを言うと原発災害は公害問題ではないと来る。

タグ:

posted at 23:40:17

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年5月22日

慣習的風土的に涵養された一般的な規律を無視して、奔放に振舞う側が自己のそれを看過するのみならず、無視、捏造などを繰り返しながら、非常に狭隘な部分において、規律的振舞いを見せて公衆に訴求するのが噴飯モノというシーンが3.11以降ずっと継続していて、それが見えない層にヤキモキすんだよ

タグ:

posted at 23:48:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年5月22日

しかし散々基本設計は万全、瑕疵は詳細設計か随時更新でOKと専門家や国が言っているから信頼できるだろと判示していた司法の「誤判」は放置プレーか?しかも壊れるような災害が起きるとは思えないんだけどね反対派の諸君みたいな傍論まであるんだけどな。

タグ:

posted at 23:59:55

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました