Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2013年11月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月20日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

現に水俣病に罹患してるじゃないか。手続き論の道具として司法利用して、個人の息切れを待つとか、いじめだし姑息。

タグ:

posted at 00:42:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

企業なんぞと個人が寿命合戦やらされてどうする。

タグ:

posted at 00:45:38

水無月 @minadukiG

13年11月20日

【東浩紀…「“クールジャパン”ではなく“クールフクシマ”を!」】
wpb.shueisha.co.jp/2013/11/18/231...
「もともと、日本の戦後文化であるオタクカルチャーは、原爆投下と敗戦で受けた傷を乗り越えようとする過程で生まれた」「不幸な社会的事件を経てこそ、輝かしい文化は生まれる」

タグ:

posted at 01:25:46

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年11月20日

東浩紀はゴジラも鉄腕アトムも原爆投下と敗戦を乗り越えるために生まれたオタクカルチャーと言ってるのか。こりゃ、サブカルチャー評論家としてもダメダメだな。

タグ:

posted at 01:29:46

水無月 @minadukiG

13年11月20日

「ならば、今やフクイチの事故をポジティブに利用することでしか、日本の文化の新しい時代は始まらないと思う。だから、僕らがやるべきことは、福島を『クールで』『カッコよく』『訪れるべき』土地にすること」←順番が逆。他者の不幸を消費する欲望の先に文化の輝きなどない。
@minadukiG

タグ:

posted at 01:36:35

ガイチ @gaitifuji

13年11月20日

さり気なくとんでもない事を言われているわな。消費増税は国際公約でこれをやらない信認を落とし景気も上昇しないとか言ってたじゃない。全然話が違うじゃないかw【OECDが日本経済の減速を予想 増税逆風、独り負けも  - 47NEWS www.47news.jp/CN/201311/CN20...

タグ:

posted at 01:59:14

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年11月20日

ICRPダイアログセミナー第7回icrp-tsushin.jp/files/Dialogue...安東さんの地元に焦点を当てていて、お馴染みの方々がたくさん。j_tphotoさんも20分話すのね。

タグ:

posted at 02:30:54

Kino @quinoppie

13年11月20日

AERA をデマ呼ばわりする科学者モドキや「春雨じゃ、濡れてまいろう」の早野教授を信じて、実際に放射線防御を怠った人ってどれくらいいるのだろう? ぼくは4月の半ば頃までツイッターをしていなかったのでよくわからない。

タグ:

posted at 02:38:18

Kino @quinoppie

13年11月20日

フランスやイギリスやスイスの大使館が、日本在住の自国民にたいして退避勧告を行ったことは、全国紙も報道したんじゃなかったっけ。

タグ:

posted at 02:40:03

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

予防原則大嫌いな風味が何言ってんだタコw

タグ:

posted at 02:43:24

Kino @quinoppie

13年11月20日

テレビでも報道してたのか。→【日テレ】在日仏大使館、首都圏からの退避を勧告(2011年3月14日) www.news24.jp/articles/2011/...

タグ:

posted at 02:44:56

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

だいたい政府に代わって銭勘定して値切るとか、お前は全身財務省かい。だったら高速道路曲げる金とか30年も40年も前からやってるような浪費を止めさせろ。

タグ:

posted at 02:45:51

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年11月20日

私のフランス人友人家族はすぐに帰国しましたね。QT @quinoppie テレビでも報道してたのか。→【日テレ】在日仏大使館、首都圏からの退避を勧告(2011年3月14日) www.news24.jp/articles/2011/...

タグ:

posted at 02:46:37

Kino @quinoppie

13年11月20日

えっ、放射能のことは? →「マグニチュード7クラスの余震が3日以内に起きる可能性が70%」という気象庁の予測を紹介した上で、日本に滞在するフランス人に対し、「特別な理由がない場合、数日間、東京や首都圏を離れた方がよい」と勧告している。www.news24.jp/articles/2011/...

タグ:

posted at 02:46:48

あざらしサラダ @azarashi_salad

13年11月20日

福島の瓦礫は何も処理のメドなんてたっていないが。議員なら会計検査院報告ぐらい読め。
@seian11: "@hosono_54: 今朝の会議でガレキ処理推進議員連盟の解散が決まりました。仲間の協力で、処理に目処をたてることができました。"”

タグ:

posted at 02:47:52

Kino @quinoppie

13年11月20日

仏大使館は、在日仏人にはメールも送ったそうです。 RT @kentarotakahash: 私のフランス人友人家族はすぐに帰国しましたね。QT @きの テレビでも報道してたのか。→【日テレ】在日仏大使館、首都圏からの退避を勧告… www.news24.jp/articles/2011/...

タグ:

posted at 02:48:17

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年11月20日

@tigercatver2 社会(国)が予防原則にのっとった選択肢を住民に提示しなかった、今後もするつもりがないという問題を忘れてる。

タグ:

posted at 02:52:36

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

細野が相当民主党の凋落に貢献しているという自覚は絶対に無いw

タグ:

posted at 02:52:56

あざらしサラダ @azarashi_salad

13年11月20日

福島の瓦礫は国直轄、県内処理だから地域に補助金をばらまけない。ばらまく予算が切れたから、ガレキ処理にこれ以上関わるメリットが無くなっただけだろう。

タグ:

posted at 02:55:19

Kino @quinoppie

13年11月20日

仏大使館の3月13日18時のメッセージには「先に述べたこと(大地震のリスクと原発問題の不確かさ)にかんがみ、首都圏にとどまる特別な理由のない人たちに対して、数日間関東地方から遠ざかることを進めるのは理にかなっことであるように思われる」とあった。

タグ:

posted at 02:57:02

あざらしサラダ @azarashi_salad

13年11月20日

とんだ絆だ。こんな詐欺師政治屋に騙されていた脱原発派もいい加減に気付け。

タグ:

posted at 02:57:16

Kino @quinoppie

13年11月20日

「先に述べたこと」というのは原発事故の「二つのシナリオ」のこと。一つは、壊れた原子炉(複数)の制御に成功すること、もう一つは「放射性プルームの放出をともなう原子炉の爆発。風の向きと速度によっては、このプルームは数時間後に東京に達するかもしれない。この場合のリスクは汚染のリスク。」

タグ:

posted at 03:03:18

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

あっ、第三者的機関としての関与って、東電が福島県民の健康被害は全部ストレスって、ウチが研究発注した学者達が言ってたから補償はしませんと同じwww?流行りだなw

タグ:

posted at 03:09:46

Kino @quinoppie

13年11月20日

また「リセ(東京国際フランス学園)は、水曜日までの3日間閉鎖される」とも。地震の被害の確認が目的というようなことが書かれていたが、生徒の被曝を避けるためだったにちがいない。3日間でなくずいぶん長いあいだ休校だったような記憶がある。日本だってこれくらいのことはやってもよかったのに。

タグ:

posted at 03:14:40

Kino @quinoppie

13年11月20日

このメッセージは大使館のホームページにはもう残っていないが、それを転載したフランスの新聞の記事はいまも読める。→【Libération】Le communiqué de l'ambassade de France au Japon www.liberation.fr/monde/2011/03/...

タグ:

posted at 03:21:28

Kino @quinoppie

13年11月20日

で、最初にもどると、早野教授のことは、大したタヌキだなあとは思いながら、自分は実害をこうむらなかったものだから、あまり腹を立てていなかったのだけど、一ヶ月ほど前、この記事を読んでいてふつふつと怒りがこみあげてきた。これは市民の敵だ。→ www.1101.com/hayano/2013-06...

タグ:

posted at 03:27:14

Kino @quinoppie

13年11月20日

早野①:最悪として想定していたのは、
首都圏の退避、ないしは、
避難が必要なレベルの汚染になるっていうことです。
原発の格納容器が完全に破壊されて
中のものが全部むきだしになってしまって、
汚染の度合いも地域的な広がりも
チェルノブイリ並みになってしまう。

タグ:

posted at 03:28:57

Kino @quinoppie

13年11月20日

早野②:そういうことが起こると
首都圏の汚染もかなりのレベルになるということは
3月の半ばくらいには、うちのチームで
最悪の事態として想定していました。

タグ:

posted at 03:29:31

Kino @quinoppie

13年11月20日

早野③:また、そのころ、政府から
意見を求められる機会もあったので、
最悪の事態として汚染が広がったときに、
政治家が腹をくくって「動くな」と言えるかどうか、
ということをかなり議論した記憶があります。

www.1101.com/hayano/2013-06...

タグ:

posted at 03:29:58

Kino @quinoppie

13年11月20日

早野④:当時、多くの被災地がそうでしたが、
交通のインフラが機能してないんですよね。
つまり「逃げろ」と言われたとしても
逃げられない状況がある。
そのときに「いま動くな」って言えるのは
政治家しかいないわけです。

www.1101.com/hayano/2013-06...

タグ:

posted at 03:33:46

Kino @quinoppie

13年11月20日

この嘘つきめ。首都圏の交通インフラは翌日にはほぼ回復。福島県だって、地震直後に中通りから日本海側に抜けるのはそんなに難しいことではなかった。→早野龍五「当時、多くの被災地がそうでしたが、交通のインフラが機能してないんですよね」www.1101.com/hayano/2013-06...

タグ:

posted at 03:37:56

Kino @quinoppie

13年11月20日

春雨教授の妄言や AERA バッシングのことは、リアルタイムでは知らなかった。当時うちにあったTVがひどい年代物で、まともに映らなかったこともあって、おもに2ちゃんのフクイチ事故関連スレッドを眺めていた。フランス大使館の勧告も、2ちゃんに教えられた。感謝している。

タグ:

posted at 03:54:59

Kino @quinoppie

13年11月20日

もちろんひどいガセもたくさんあった、もちろんw

タグ:

posted at 03:57:42

福島/いわき放射線測定情報 @f_lab

13年11月20日

プロメテウスの罠:給食に福島米:7正確に20ベクレル測れるか」測れません! iwakicity.org/html/htdocs/jo...

タグ:

posted at 06:50:31

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

みんな、こういう時間の無駄はこりごりなんだよね。要するに → togetter.com/li/446145 togetter.com/li/565185

タグ:

posted at 08:02:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

奥田みのり @minori_okd

13年11月20日

下田さんの訴訟取り下げにも「同意できない」とチッソ。どこまで強行姿勢な加害者なのか>水俣病:チッソが下田さん側に「補償協定に応じず」伝達 mainichi.jp/select/news/20... #minamata

タグ: minamata

posted at 09:21:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

(予告)10:30(=原子力規制委員会の開始時刻)になったらTwするために、あらかじめ要点を書き溜めています。140字にぎりぎりで入らない場合、ミリシーベルト→mSvと変換したり、語尾を体言止めにして字数を節約したりする場合があります。

タグ:

posted at 09:59:35

sivad @sivad

13年11月20日

婚学というか、嫁学&ヘテロ学なわけでね。

タグ:

posted at 10:30:32

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

第32回原子力規制委員会
www.nsr.go.jp/committee/kisei/
議題1帰還に向けた安全・安心に関する基本的考え方について
11日の会合や書面での意見を反映した修正版のほか、誰がどんな意見を提出し、どこに反映されたのか(されなかったのか)の一覧表を第4回検討TのHPで公開

タグ:

posted at 10:30:47

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

最終案p2末尾「今後、この基本的考え方や被災地域の当事者等からの意見も踏まえて、関係省庁において対策の具体化を図ることになるが、原子力規制委員会は、有識者等の協力を得てその状況等を確認していく。」基本的考え方は出発点であり、当事者と共に作りあげる具体策を見届けるという趣旨。

タグ:

posted at 10:31:42

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

p1末尾「国は、帰還の選択をするか否かに関わらず、個人の選択を尊重しなければならない。避難している住民の種々の不安に応えるに際し、国は、必要な措置について総合的に検討し、実行することが必要である。」(続)

タグ:

posted at 10:33:00

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

p2冒頭「また、避難指示区域外に居住する住民や自主的に避難している住民も、避難指示に基づいて避難している住民と同様に、これまでの生活が変化したことに伴い、放射線に対する不安や生活再建に対する不安を抱えている。国はこれらの住民に対しても、不安に応える対応を講じることが必要である。」

タグ:

posted at 10:33:45

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

これら2段落において、帰還ありきではなく「個人の選択を尊重」を明確にしたうえで、「(避難指示区域から)避難している住民」だけでなく、「避難指示区域外に居住する住民や自主的に避難している住民」に対しても、「不安に応える対応を講じることが必要である。」と明記している。

タグ:

posted at 10:34:27

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

第32回原子力規制委員会、Ust はダメだな。ぶつぶつ切れる。YouTube は良好。さすが www.youtube.com/watch?v=mpllEU...

タグ:

posted at 10:35:19

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

全体像を先に明示したうえで、検討チームの当初のミッションであった、避難指示が解除され住民が帰還した場合の放射線防護等の支援策の検討結果について示したのがp3以降の2.と3.。(会合では上記全体像を含めることの重要性の指摘に時間がかかり、2と3に十分な時間を割けなかったのは反省点)

タグ:

posted at 10:36:03

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

2.住民の帰還に向けた安全・安心対策の基本的な考え方
3.住民の帰還に向けた取組
の構成は11日時点の案よりもシンプルになりました。相談員については、内容を細々と縛りすぎないような記述に修正されました。
2.の(1)線量水準に関連した考え方 の重要な一文を次にTw。

タグ:

posted at 10:37:00

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年11月20日

@tkonai もう止めちゃうですか…?「原発の安全性は、公的な役割を担なっている広域企業である電力会社が第三者機関的に判断する。」ぐらい言わないと…(^^;

タグ:

posted at 10:37:20

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

ただし、避難指示区域への住民の帰還にあたっては、当該地域の空間線量率から推定される年間積算線量が20mSvを下回ることは、必須の条件に過ぎず、同時に、国際放射線防護委員会(ICRP)における現存被ばく状況の放射線防護の考え方を踏まえ、以下について、国が責任をもって取組むことが必要

タグ:

posted at 10:37:55

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

あとは資料本体、中継をご覧下さい。(一旦、了)

タグ:

posted at 10:38:24

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

もう自然減衰には大きくは期待できなくなった今で 個人線量で 20 mSv/年 って、どれだけ外部被ばくを増やすつもりなんだろう。

タグ:

posted at 10:42:41

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

補足;「帰還に向けた安全・安心対策に関する基本的考え方(案)」の修正状況
www.nsr.go.jp/committee/yuus...
野尻先生が「それや要求して良い」とされていた、論文査読への対応と類似の形式での修正対応一覧表。

タグ:

posted at 10:54:21

sivad @sivad

13年11月20日

必要なのは「不安に応える対応」ではなくて「権利を守る対応」なんですよ。そこを最初からはき違えている。
twitter.com/y_morigucci/st...

タグ:

posted at 10:56:39

sivad @sivad

13年11月20日

長期的に取り組むなんてのは、「責任を持って取り組む」とはいわないんですよ。国連人権委勧告にあるように具体的なスケジュールを決めないと、誰もなんの責任も取りませんよ。
twitter.com/y_morigucci/st...

タグ:

posted at 11:05:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

第32回 原子力規制委員会の中継は YouTube の方がずっと安定・良好です www.youtube.com/watch?v=mpllEU...

タグ:

posted at 11:06:17

森口祐一 @y_morigucci

13年11月20日

「「帰還に向けた安全・安心対策に関する基本的考え方」(案) 」をトゥギャりました。 togetter.com/li/592504

タグ:

posted at 11:09:04

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

第32回 原子力規制委員会 資料 www.nsr.go.jp/committee/kise...  中継 YouTube www.youtube.com/watch?v=mpllEU...

タグ:

posted at 11:22:09

sivad @sivad

13年11月20日

そも「帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム」というのは、まちがった方向性に基づくまちがった結論が先にあり、それをどのように形式的に正当化するか、という場なんですよ。茶番であることが前提で、茶番であることをいかに明らかにするか、というスタンスでないと。

タグ:

posted at 11:37:00

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

年間と累積を混同させたり、癌リスクの被ばく時年齢依存性を隠したり、相変わらず酷いな、規制委資料。見ていてウンザリする。

タグ:

posted at 12:45:33

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

そして、累積 100 mSv以下での癌リスクを捕らえたとする疫学調査の例を全て隠している。

タグ:

posted at 12:51:10

Naoyuki Murakami ☕️ @purplewatch

13年11月20日

【あがのラボ】新津バイパス沿道土壌:セシウム合算 50.5 Bq/kg(Cs-137 35.3 、Cs-134 15.2) 道路から5m程離れた「近傍土壌」からは放射性セシウムが殆ど検出されません。 #セシウム汚染 #セシウム拡散 pic.twitter.com/Su1490d7Vv

タグ: セシウム拡散 セシウム汚染

posted at 13:07:56

堀内良彦 @horiuchiyo

13年11月20日

朝日の大岩ゆり記者は帰還の議題が終わると退席。早いね。帰還問題に首を突っ込んでくる早野龍五氏への情報提供に奔走か?大岩さんはもう来なくていい。 pic.twitter.com/Fx9G0A6O9v

タグ:

posted at 13:15:05

sivad @sivad

13年11月20日

規制委資料、放医研の100mSv閾値の図をいまだに使っているというひどさ。 / “0032_01_2.pdf” htn.to/2Ghiex

タグ:

posted at 13:29:40

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

マキリンさん?→『カリウム40による内部被曝との比較による安全デマ』 amba.to/RtcaLR

タグ:

posted at 13:37:29

sivad @sivad

13年11月20日

規制委資料、ダメリスコミの集大成。100mSv以下に関する知見は無視、自然線量や医療被曝、喫煙や肥満を持ち出す、ガン以外は無視、ICRP「住民の希望」は削除、年齢別の評価もスルー。 / “0032_01_2.pdf” htn.to/2Ghiex

タグ:

posted at 13:39:06

らいあ @Sucha_Para

13年11月20日

茶番ばかりでいやになるけど、茶番だから見なくなるというのは、茶番を仕掛けてるがわの思惑通りなので、そんなんにのってなんかやらない。

タグ:

posted at 13:59:07

cwt @clear_wt

13年11月20日

本日の規制委員会での決定を受けての記事.
→ 被曝基準を実質緩和 住民帰還へ「個人の線量」に  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1dVPShv

タグ:

posted at 13:59:16

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

仕事で打ち合わせがてら、某財団総研研究員と福島の帰還病について雑談。ちょっと目から鱗だったので備忘録。行政規模維持への執着が度が過ぎると道州制導入への加速化が進展するんじゃないかと言う話をした。

タグ:

posted at 14:02:56

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

人口減に基本的に影響を受けない税目は国定資産税というのは衆目の一致するところ。個人住民税は動態で変化するしアテにならない。税率調整という課題がつきまとうので弄りづらい。むしろ個人住民税なら地方消費税の方が地域格差が少ないよねという。

タグ:

posted at 14:05:54

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

人口減でも行政規模維持に貢献するのは前述の固定資産税なんだけど、原発がぶっ壊れて土地が毀損している地域を抱え込んでいるのが当局的にはネックでしょうと。もちろん原発絡みの燃料税などの毒饅頭がどうなるかも頭が痛いところだけど、とりあえずは毀損分を回復したいから安全論打つしかない。

タグ:

posted at 14:09:21

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

国定資産税の目減りと人口減による住民税減、間接的には地方消費税も減るし、法人が県外移転したら目も当てらない。行政規模の維持が難しいという話になる。とするなら総務省と財務省辺りは、国策として原発維持でシンボリックな福島を守りたいなら、徴収税域の広域化しかないよねと。

タグ:

posted at 14:13:13

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

課税地域の広域化で逃げる人口を捕捉できるから、後は配分の問題だけ。東京都の財政調整制度的な運用が東北圏域で可能になれば、福島県当局の帰還病も緩和はされるでしょう。そのためには地方自治体の枠を超えた行政執行域作るしかない。つまりは道州制的な広域行政区分を敷けばいい。

タグ:

posted at 14:17:42

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

福島は消滅しないが、福島と言う括りが弱くなり政府が税収源の固定資産の毀損畏怖も一部にあって喧伝する風評被害というプロパガンダもあんまり騒がなくて済むよねと。逃げる人も帰還しなくて広域内に留まれば、金が減るのを恐れる当局も妥協の余地はあるよねと。なるほどねという話。

タグ:

posted at 14:21:27

prism11 @prism314159

13年11月20日

3・11東日本大震災の直前と同じ異変が 東大名誉教授・村井俊治が警告する 「南海トラフ巨大地震来年3月までに来る」 bit.ly/1ipsaOc

タグ:

posted at 14:26:09

水無月 @minadukiG

13年11月20日

【第32回 原子力規制委員会】
www.nsr.go.jp/committee/kise...
・(案)
www.nsr.go.jp/committee/kise...
・参考資料
www.nsr.go.jp/committee/kise...
えと…(案)改善に向けた膨大な努力が「参考資料」の添付一つで全て台無しになった感。

タグ:

posted at 14:31:28

イスーカワ @ishikawakz

13年11月20日

【要注意】@emanon_uk 放射線等に関する副読本:文部科学省 www.mext.go.jp/b_menu/shuppan... … 文部科学省では、この度、学校教育における指導の一助として使用していただくため、放射線等に関する副読本を作成しました。

タグ:

posted at 14:53:28

田中龍作 @tanakaryusaku

13年11月20日

自民党本部すぐそばの砂防会館なう。 秘密保護法に反対するメディア関係者の総決起集会。 作家の澤地久枝さん、音楽評論家の湯川れいこさんら著名人が多数出席している。

タグ:

posted at 15:18:04

studying @kotoetomomioto

13年11月20日

原子力規制委員会の参考資料www.nsr.go.jp/committee/kise...から抜粋:「責任追及・・・東電、国がやるべきだ!(2年前の空気感!!)」←て、モロ責任逃れの理屈を仮にも原子力規制委の資料にのっけていいんですかね?(目が点) pic.twitter.com/g0DMGi9vcA

タグ:

posted at 15:24:21

studying @kotoetomomioto

13年11月20日

同、伊達市の資料を転載:「年間1ミリ」の呪縛〜〜無謀な要求、全体を見ている行政vs自分の家だけの住民、、、。などなど pic.twitter.com/JLrUX9iPkO

タグ:

posted at 15:28:55

studying @kotoetomomioto

13年11月20日

同、伊達市資料:「伊達市の除染が先行した理由、、、4、除染アドバイザーに田中俊一先生を得た」、、、、 pic.twitter.com/9AbjUrYm89

タグ:

posted at 15:32:44

studying @kotoetomomioto

13年11月20日

コレは凄い、、、。⇨「心と気持ちの除染」www.nsr.go.jp/committee/kise...

タグ:

posted at 15:37:10

studying @kotoetomomioto

13年11月20日

住民無視、ですね。むしろ別のページには「自分の家しか見ない」みたいな行政側の愚痴みたいなのも堂々と記載させてますし、、、。@Wolf_der_Sturm 住民の熱意とか、住民の強い希望、とかそういう言葉がないですね。「田中俊一を得た」時点で終わってる感が漂ってますが。

タグ:

posted at 15:41:18

山崎 代三 @daizo3

13年11月20日

東京電力でも国でも県でもいいんですけど、早く撤去してほしいですね。 / 記事引用:国が処分する指定廃棄物の基準値8000ベクレルを超えていた。 / “汚染木材:放射性セシウム、滋賀県の4倍検出 NPO測定- 毎日jp(毎日新聞)” htn.to/Mn9PUz

タグ:

posted at 15:46:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

森林内の放射性セシウムの広域予測についての研究を紹介 aerap.dc.affrc.go.jp/topics/2013/15... …森林総合研究所のWebサイトの研究最前線において、森林内の放射性セシウムの広域予測についての研究が紹介されています。

タグ:

posted at 15:46:53

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

これはこの論文(無料)の件 → 福島原発事故後に森に降下した放射性セシウムの時間・空間ダイナミクスの予測 twitter.com/miakiza2010090... @miakiza20100906

タグ:

posted at 15:48:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

「第1回 水中の放射性セシウムモニタリング手法に関する研究会」 aerap.dc.affrc.go.jp/events/2013/96...  11月28日 13:30~ 秋葉原。環境水中の放射性セシウム濃度測定に関して、モニタリングの現状と課題および新たな方法について情報を共有することを目的としています。

タグ:

posted at 15:51:58

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

それはね伊達市だからw 発災直後アングラ勢力集結してたよなw 全体を見ている行政とかヘソで茶沸かす戯言書いてんじゃねえよ。自分の家だけの住民...当たり前だろ?住民相互の利害調整は個々の住民の日本精神ですとか言うなら行政が要らないんだけどw 隣組残滓の自治会に地方交付税落とせよw

タグ:

posted at 15:54:29

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

【ICRP】第3委員会 会合報告 www.icrp.org/admin/C3%20one... (PDF) 医療被ばくの委員会。“Radiological Protection in Cone Beam CT” のドラフト版ができたことなど。

タグ:

posted at 15:55:57

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

行政がフツーの民間企業並みの行動基準で政策遂行するようになったら亡国じゃないかね?それが許されないから権能を持つというトレードオフな存在じゃないのかね?

タグ:

posted at 15:59:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

【ICRP】第7回ダイアログセミナー 「いわき と 浜通り における自助活動―被災地でともに歩む」 icrp-tsushin.jp/files/Dialogue... (PDF) 11月30、12月1日 東日本国際大学。

タグ:

posted at 16:00:58

studying @kotoetomomioto

13年11月20日

まあ、つまり、「安全・安心チーム」の参考資料は「除染をして欲しい」「1ミリ以下に戻して欲しい」という被災者の権利と気持ちをゴミ扱いしてるわけね⇨:www.nsr.go.jp/committee/kise...

タグ:

posted at 16:02:47

マエキタミヤコ @maekitam

13年11月20日

日本語完訳『ツワネ原則』(日弁連訳)。国連担当官と500人以上の専門家が作った堂々の国際基準。これを読まずに秘密保護法を作るなんて、文明国日本として恥ずかしい。無期限非公開ダメ、秘密の指定と解除に第三者のチェック必、書いてます。 ow.ly/i/3MiBF

タグ:

posted at 16:16:53

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

チェルノブイリの白血病 ~ Noshchenko(2010年)を中心に togetter.com/li/585317  これも「累積 100 mSv 未満」でのがんリスクを捕えたとする疫学調査例。

タグ:

posted at 16:22:51

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

350万人が死亡し、かつ戦闘員の多くが餓死や薬品不足という大本営の戦争指導の瑕疵により発生してしまった被害の隠蔽緩衝剤が銃後奉公会だったという教訓すら歴史修正主義に落とし込めれば見えなくなるよね?

タグ:

posted at 16:23:55

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年11月20日

最高裁で小選挙区が違憲状態だと判断しても、これまでと同様に何にもしなくてまた選挙が出来るわけで「いってみただけ」になっているって、結局は裁判って何なの?状態を作るだけじゃん。極めて良くないよなぁ。
twitter.com/mainichijpedit...

タグ:

posted at 16:25:30

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年11月20日

やっぱり「100日以内に定数是正を行い選挙を行い直すこと」ぐらいにしないと裁判所で判断を出す意味がなくなってくる。

タグ:

posted at 16:26:28

prochil_chiba @prochil_chiba

13年11月20日

.@HayakawaYukio さんの「2011年3月の放射性物質放出イベント」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/590310

タグ:

posted at 16:57:20

内田 @uchida_kawasaki

13年11月20日

【重要】 「カリウム40による内部被曝との比較による安全デマ」 amba.to/RtcaLR

タグ:

posted at 17:10:17

パグさん♪ ( @fvjmac

13年11月20日

毎日◆汚染木材:放射性セシウム、滋賀県の4倍検出 NPO測定 bit.ly/1ffU3Zf 「京都のNPO法人がチップから1キロ当たり約1万2000ベクレルの放射性セシウムを検出したことが20日、分かった。県が公表した濃度の4倍」15時00分 

タグ:

posted at 17:14:51

パグさん♪ ( @fvjmac

13年11月20日

①「今回、測定したNPO法人「市民環境研究所」代表の石田紀郎・元京都大教授(環境毒性学)らメンバーは10月31日、放置現場4地点でチップを採取。含まれた水などを3日間自然乾燥させた後、測定装置で調査。1キロ当たり約1万2000ベクレルの放射性セシウムを検出した。」

タグ:

posted at 17:17:30

パグさん♪ ( @fvjmac

13年11月20日

②「9月6日に7地点でチップを採取。県衛生科学センターで測定し、1キロ当たり約3000ベクレルの放射性セシウムを検出したと同17日、公表」「しかし、気象庁などによると…採取した前々日までの4日間に約100ミリの雨が降っていた」「県によると、チップは含水率60〜70%の状態だった」

タグ:

posted at 17:17:51

flurry @flurry

13年11月20日

そいや、年20mSvが許容されるとか言い出すと「下方」はどこ行ったんですか?ってことになると思うのだが>『Publication 103(ICRP, 2007)で勧告された1~20mSvのバンドの下方部分から 選定すべきであることを、委員会は勧告する』(Pub 111)

タグ:

posted at 17:18:07

パグさん♪ ( @fvjmac

13年11月20日

③ 環境省廃棄物対策課「雨後など極端な状態での測定は適切ではない」 山本貴士・国立環境研究所主任研究員「含水率70%は試料の取り方としてあり得ない」
「ガイドラインには、木材チップの測定に関する基準がない」 滋賀県廃棄物監視取締対策室「ありのままを測るべきと考えた」

タグ:

posted at 17:20:23

パグさん♪ ( @fvjmac

13年11月20日

④ 塚田祥文・福島大特命教授「水分を大量に含むと1キロ当たりの値が下がるため含水率が変わりやすいチップなどは風乾(自然乾燥)後に測るのが一般的。被災地のがれきなどはそのまま測ることもあるが、行政が影響を正しく住民に伝えることが目的なら、常識的な測定で濃度を公表すべきだ」

タグ:

posted at 17:21:22

Mami Tanaka @mami_tanaka

13年11月20日

やっぱりここは私が違憲とまでは言えない違憲状態にはついて行けんとか、そういうのはいけんよ、とか言うことが待たれているのだろうか。

タグ:

posted at 17:26:09

布施祐仁/FuseYujin @yujinfuse

13年11月20日

永田町で開かれた秘密保護法に反対するメディア関係者の集会に参加した。著名な人がたくさん来ていたけど、オイラが一番印象に残ったのは菅原文太さんの次の一言。

「この法案が通ったら、トドメを刺される」

けっして大げさじゃないと思う。 pic.twitter.com/Au1JXwRZPo

タグ:

posted at 17:37:25

sivad @sivad

13年11月20日

規制委資料のこの参考レベルの図も非常にあやしい。参考レベルの出発点は1~20mSvの「低い方」から住民参加の上で設定のはずが、「状況に応じて選定」といつの間にかすり替えられている
www.kantei.go.jp/saigai/img/g36...

タグ:

posted at 17:59:21

堀内良彦 @horiuchiyo

13年11月20日

6月29日 ひらたなか第2回WBC研究会 なぜ医師免許を持たない物理学者が健康問題に踏み込み、経験もない子どもたちの検査を率先することが許されるのだろう。対象者から感謝のひとことも、もらえないような研究者は退場してください。 pic.twitter.com/o2qsqCioEq

タグ:

posted at 18:11:25

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

13年11月20日

過渡現象記録装置のデータをコピーしたら10GBだったよー。 @tossact 生データ出すと解析されやすくなるから嫌がらせなんだろうなあ、容量って言っても今時動画を超えるようなデカイファイルもないだろうし ( #iwakamiyasumi2

タグ: iwakamiyasumi2

posted at 18:18:46

seki_yo @seki_yo

13年11月20日

田中委員長 : 避難困難区域、私は (できるだけ 早く) 廃棄すべきと 考えている。 ( #iwakamiyasumi3 live at ustre.am/rGLz)

タグ: iwakamiyasumi3

posted at 18:20:43

masato 原発避難農民 @fukushima_0

13年11月20日

「選挙無効」を言わない司法に国民を守る意思が感じられない。「やっぱりな」って感じです。以下ニュース・・・昨年衆院選「1票の格差」は違憲状態…最高裁 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/election/shugi...

タグ:

posted at 18:27:14

パグさん♪ ( @fvjmac

13年11月20日

 田中委員長:自主的避難者については、国の方がどうのこうの、あまり関与することはないと思うんですけどね、と・・ ( ちょっと耳を疑ったw  ( #iwakamiyasumi3 live at ustre.am/rGLz)

タグ: iwakamiyasumi3

posted at 18:28:30

コアジサシ @mtx8mg

13年11月20日

まとめました。「2013/11/20 第32回原子力規制委員会」 togetter.com/li/592570

タグ:

posted at 18:40:49

studying @kotoetomomioto

13年11月20日

『特定秘密保護法案に関するディスカッション』 三宅洋平、山本太郎議員、広瀬隆さん、「原発メーカー訴訟」のロック弁護士島昭宏さんなど。 @東京・文京区区民センター ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS)

タグ: iwakamiyasumi4

posted at 18:41:27

ハッピー @Happy11311

13年11月20日

何か間違ってる気がするでし(>_<)

個人線量計での測定決定=避難住民帰還後、福島原発事故—規制委
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-...

タグ:

posted at 18:49:19

内田 @uchida_kawasaki

13年11月20日

私の関心事は昔と変わらない。 マキノさん togetter.com/li/543562

タグ:

posted at 18:51:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田 @uchida_kawasaki

13年11月20日

(仮)LSS14報を見て。東工大 牧野さんのツイート togetter.com/li/352371

タグ:

posted at 18:55:44

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

これの32ページの委員名簿。これが有名な建設産業政策大綱という、説明しだしたら1万ツイみたいないわくつきの大綱なんだけど、国交省政策のベース。検討チームの森口さんはね、ここでいう六波羅さんのポジなんだよね。bit.ly/I4oyDO

タグ:

posted at 19:00:56

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年11月20日

ある技監(後に某局長)が「君ね、公共工事ってのは太政官以来100年の民間操縦術なんだよ。(国は)変えるつもりはないよ。予決令でわざわざ指名競争入札に大臣勅令でしていた意味がメディアにはわからんのかね。不勉強だね」と。だから私、規制委にも何にも期待しませんw

タグ:

posted at 19:26:46

dabitur @dabitur

13年11月20日

[book][lib] 二周目 / 370pp 中古¥25,00より / 今中哲二編(1998)『チェルノブイリ事故による放射能災害』 www.amazon.co.jp/gp/product/476...

タグ:

posted at 19:38:56

島薗進 @Shimazono

13年11月20日

低線量被曝で健康影響はないという強硬路線が定着する経緯。2011年3-4月。山下俊一氏が前面に出たが、背後には一団の専門家。首相官邸HPや学術会議放射線健康影響と防護分科会に名を連ねる人々がいる。「災害時の科学者・研究者の責任」 shimazono.spinavi.net 

タグ:

posted at 19:43:40

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年11月20日

みん党が 「首相が第三者機関の役割を果たすから賛成するね」と言ったから 
11月19日はファッショ記念日

タグ:

posted at 20:03:38

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 小児甲状腺癌史 / 「80年代末にはすでに、ベラルーシの被災地で小児の甲状腺ガン発生率の増加を示す信頼できるデータが得られていた」〔Kazakov et al.(1992): Lengfehlder et al.(1996))(M.マリコ(1998:108))

タグ:

posted at 20:13:41

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「しかしながら、80年代末には、ロシアやウクライナでは甲状腺ガン死亡率の増加はまだ確認されておらず、多くの国の専門家たちは、ベラルーシでの増加はデータがまちがっているせいだと考えていた」(M.マリコ(1998:108) www.amazon.co.jp/gp/product/476...

タグ:

posted at 20:13:59

ハッピー @Happy11311

13年11月20日

4号機はじめ他の原子炉建屋から取出した使用済み燃料は崩壊熱量が下がり、乾式保管できるようになるまで何年も共用プールに保管されるんだけど、オイラはちょっと心配な事があるんだよね。共用プールって、約7千本の保管スペースがある大きなプールんだけど…、

タグ:

posted at 20:19:36

水無月 @minadukiG

13年11月20日

なんだこれ↓
twitter.com/Sucha_Para/sta...
twitter.com/seki_yo/status...
「 自主避難者については、国が 関与するところではない。 相談くらいは 乗るが」←自主避難の原因作ったのは思いっきり国なんだけど。グローバー勧告からも逸脱してる。

タグ:

posted at 20:19:47

ハッピー @Happy11311

13年11月20日

続1:今の計画だと常に5千~6千本位は保管されるみたいなんだ。崩壊熱量が下がった燃料は随時、乾式保管されていくんだけど今の乾式保管設備の容量は約3千本で1Fには1万本以上の燃料があるから乾式保管設備を増設していきながらでも相当な本数が共用プールに保管される計算なんだ。

タグ:

posted at 20:20:07

ハッピー @Happy11311

13年11月20日

続2:オイラが心配なのは、一カ所の建屋の中に、大量の燃料を長期的に保管するのってちょっと怖い気がするんだ。共用プールは3.11後に浸水対策はしてるけど、OP.10mの場所だし津波が来た時は冷却機能も一時的にストップしたし、一階や地下階は水浸しだったからね。

タグ:

posted at 20:20:46

ハッピー @Happy11311

13年11月20日

続3:東電は、浸水対策や電源設備補強を万全にやってるって云うけど、何かあった場合一カ所の建屋に大量の燃料保管っていうのは、とてもリスクが高いと思うんだよね。これから何十年も保管するなら、1日も早く高台の安全な場所に新たな共用プールを造る計画した方がいいと思うんだ。

タグ:

posted at 20:21:57

ハッピー @Happy11311

13年11月20日

終:共用プールを造るのって何年もかかるから、今から計画して欲しいんだけどね。4号機の使用済み燃料取出しが始まって、ふと思いついたオイラの勝手な心配だけど、きっとお偉いさん達が考えてる事を願うでし。でわでわ。

タグ:

posted at 20:22:11

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「1986年4月26日のチェルノブイリ原発事故ののち、ソ連政府は直ちに事故そのものと、事故が住民と周辺環境におよぼすであろう影響を隠蔽するためのあらゆる措置を講じた」(ヤロシンスカヤ(1998:135)) www.amazon.co.jp/gp/product/476...

タグ:

posted at 20:25:16

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「つぎからつぎへと『機密』印のついたソ連政府の『チェルノブイリ原発事故、とくに被災住民の健康に関する情報の機密化』令、ソ連保健省、同国防省の『住民、リクビダートル*、軍人の被曝量の機密化』通達が出された」(ヤロシンスカヤ(1998:135))

タグ:

posted at 20:25:54

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「これらの通達によって、医療従事者に対して、軍人・リクビダートルの診療カルテに『急性放射線障害』とは明記せずに、別の言葉に置き換えるようにとの指示が与えられた」(ヤロシンスカヤ(1998:135)) www.amazon.co.jp/gp/product/476...

タグ:

posted at 20:26:03

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

今日もお返事は無し。 まあ、個人への返事はどうでもいいので、27日の第1回「甲状腺検査評価部会」でぜひ詳細な説明を。 www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanr...

タグ:

posted at 20:32:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中龍作 @tanakaryusaku

13年11月20日

新記事 『【秘密保護法】言論人が総決起集会 文太兄ぃ “トドメの悪法になる ” 』…tanakaryusaku.jp

タグ:

posted at 20:45:54

Miki Hirano @mikihirano

13年11月20日

新たな陸地!?⇒ 小笠原諸島・西之島沖で噴火…新たな陸上も確認 www.yomiuri.co.jp/national/news/... 小笠原諸島の無人島「西之島」の南東沖500メートル付近で同日午後4時頃、黒色噴煙を伴う噴火…海上保安庁が観測したもので、直径200メートルの新たな陸上部が生じているという

タグ:

posted at 20:47:41

ハッピー @Happy11311

13年11月20日

1F収束作業は、既存の原発と違って今も事故対応の現在進行形なんだから、収束宣言も撤回するべきだし、特定秘密にするより特別情報公開で毎日の作業進捗状況を国内外にフルオープンするべきだと思うんだけどね。秘密より公開でし。

タグ:

posted at 20:50:43

Miki Hirano @mikihirano

13年11月20日

島ができてた!⇒ 小笠原・西之島で噴火 無人島、新たな陸上部も 船舶は要警戒 sankei.jp.msn.com/affairs/news/1... 噴火は昭和48年以来。西之島の南東約500メートルの海上に、直径約200メートルの新たな陸上部ができた。 pic.twitter.com/ognLizNrL3

タグ:

posted at 20:57:09

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年11月20日

官僚的微笑(英 bureaucratic smile):
日本の官僚が対外的な場面でよく見せる、冷笑的なほほえみ。内面からにじみ出る相手への優越感と、事務的に対応しようとする理性がないまぜになった結果の表情。→
twitter.com/tkonai/status/...

タグ:

posted at 20:57:15

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年11月20日

(あ、もちろん勝手な造語ですので、本気になさらず)

タグ:

posted at 21:01:52

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

13年11月20日

「「特定秘密保護法案」を巡って、国の秘密と知る権利の両立を図るためにまとめられた「ツワネ原則」と呼ばれる国際的なガイドラインに関係者の注目が集まっています。」
秘密法案で注目「ツワネ原則」とは NHKニュース nhk.jp/N4AR5TIc

タグ:

posted at 21:27:00

studying @kotoetomomioto

13年11月20日

予定通り、と⇨:帰還後の住民、個人線量計で被曝管理を 規制委が提言へ - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/d910
近く政府の原子力災害対策本部に提言する。政府はこれに基づいて近く帰還対策を発表する予定

タグ:

posted at 21:30:38

studying @kotoetomomioto

13年11月20日

つまり今日内定した事をまとめると
①空間線量(を0.6倍した?)年20mSvラインの外は解除
②住民に個人線量計を持たせるが追加1mSv/年以下は長期目標(実質放棄)
③今後は「心の除染」
④相談員(監視員?)の強化
⑤「自主避難者?なにソレ??」
という感じ?

タグ:

posted at 21:43:31

TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

13年11月20日

先週16日の法とコンピュータ学会での発表スライド「パーソナルデータ保護法制に向けての提案」を公開しました。
staff.aist.go.jp/takagi.hiromit...

タグ:

posted at 21:51:47

林 衛 @SciCom_hayashi

13年11月20日

書評:フィンランドの社会科教科書  小林正英
フィンランド 中学校現代社会教科書副題:15歳 市民社会へのたびだち
www.toyama33.com/archives/16247...
とかみると,日本とのちがいわかります。
@skasuga @Vicke_2011 @tkonai @hirakawah

タグ:

posted at 21:59:08

KASUGA, Sho @skasuga

13年11月20日

国旗国歌法のときも政府「誰も罰せられない」みたいなことを言ってたな。 / “首相 国民罰せられる事態起こりえない NHKニュース” htn.to/dg5pL8

タグ:

posted at 21:59:26

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

Exposure to an A-bomb explosion is a risk factor for in-hospital death after esophagectomy to treat esophageal cancer onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/do...

タグ:

posted at 22:00:03

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

Nakashima(広島赤十字・原爆病院)らによる被爆者の論文(有料)。2013年、Diseases of the Esophagus 誌。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 22:01:51

flurry @flurry

13年11月20日

もしかして:罰せられるのは「非国民」>『(特定秘密保護法案について)首相 国民罰せられる事態起こりえない』 www3.nhk.or.jp/news/html/2013...

タグ:

posted at 22:06:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

論文(有料): 2型糖尿病の治療薬 rosiglitazone は甲状腺がんリスクを減らすだろう informahealthcare.com/doi/abs/10.310...  2013年、Tseng(台湾)。 ただし、心不全リスクを高めるという報告も有り → www.healthdayjapan.com/index.php?opti...

タグ:

posted at 22:12:56

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

総説論文(無料!): 45歳未満の女性の分化型甲状腺がんの罹患率と生存率 www.dovepress.com/incidence-and-...  2013年、Boltz(ペンシルバニア大)ら。アメリカにおける傾向についての解説。転移や再発の話題もあり。無料です。

タグ:

posted at 22:32:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「長年にわたって,機密文書の存在は否定された.しかし1991年,ソ連が崩壊したまさにその年になって初めて,筆者はソ連共産党中央委員会*の会議の秘密議事録を入手した」(ヤロシンスカヤ(1998:135) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 22:44:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

日本病理学会 秋期特別総会 www.gakkai.co.jp/jsp59/prog_spe...  11月21-22日。シンポジウム「福島原発事故と甲状腺癌」には鈴木眞一氏も登壇。ベラルーシでの甲状腺がんの増加を最初に伝えた一人 Dillwyn Williams による特別講演もあり。

タグ:

posted at 22:45:11

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年11月20日

Dillwyn Williams は、このマトメに幾度も出てくる Williams。 → “チェルノブイリ甲状腺がんの歴史と教訓” togetter.com/li/578876 @miakiza20100906

タグ:

posted at 22:47:49

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「1986年5月4日のシチェーピン(ソ連保健省第1次官)による「放射線被曝した住民の病院収容と治療」に関する報告が*第1報である.『5月4日現在,合計1882人が病院に収容*』」(ヤロシンスカヤ(1998:135f)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 22:50:47

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「1986年5月26日を境にして,議事録中のチェルノブイリ原発事故による被災者の入院状況に関する報告は不定期になり,会議のたびにはとりあげられなくなる」(ヤロシンスカヤ(1998:136)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 22:52:29

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「ここで疑問が持ち上がる.いったい何故に入院している者の数が1万人を上回ったのちに,これほど急速に人々の退院が始まったのであろうか? この問いに対する答えをわれわれはこの秘密議事録の中に見出すことができる」(ヤロシンスカヤ(1998:136))

タグ:

posted at 22:54:10

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「『機密.議事録9号.1986年5月8日.ソ連保健省は,住民の放射線被曝許容基準の新基準値,すなわち従来値の10倍引上げを承認』(ヤロシンスカヤ(19998:136)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 22:55:43

吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

13年11月20日

┏┷┓
┃ ┃
┃特┃
┃定┃
┃秘┃
┃密┃
┃保┃
┃護┃
┃法┃
┃案┃
┃が┃
┃廃┃
┃案┃
┃に┃
┃な┃
┃り┃
┃ま┃
┃す┃
┃よ┃
┃う┃
┃に┃
┃!┃
┃ ┃
┗━┛

タグ:

posted at 22:56:26

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「このようにして,*被曝の治療のために入院した1万人以上の同胞は,新基準値の適用後,一瞬にして自動的に健康体になり,病院から退院させられたのである」(ヤロシンスカヤ(1998:136f)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 22:56:58

chizukaki @chizukaki

13年11月20日

国土地理院が数値標高モデルデータ(5mメッシュ)の提供地区を拡大したそうです。11月19日に。
電子国土Web.NEXT改め地理院地図で5mメッシュDEMの提供範囲を確認しましたが、結構凄いことになってますね。全国の海岸線をぐるりと一周も夢ではないかも知れません。

タグ:

posted at 22:57:59

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「機密文書中の急性放射線障害にかかった者の数の激減がこのことを裏付けている.また共産党中央委員会政治局の*後の会議に被災者の病院収容*情報がまったくでてこないことからもこの事実が確かめられる」ibid www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 22:59:29

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「ソ連共産党政府は放射線被曝した者の数の真の規模を隠蔽するがために,放射線許容基準値を10倍から50倍につり上げたのである」(ヤロシンスカヤ(1998:137)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 23:00:17

咲耶子 @sakuya_towa

13年11月20日

私たち演劇人は秘密保護法案に反対します!橋爪功氏や仲代達矢氏ら緊急アピール -STOP!「秘密保護法」11.21秘密法反対大集会 2013年11月21日(木曜日) 午後6時30分 開会午後7時30分 国会請願デモ会場日比谷野外音楽堂
blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/3262...

タグ:

posted at 23:00:18

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「しかしながら,ソ連における民主的改革につれて,チェルノブイリ原発事故後の住民の被災の規模に関する真相はしだいに明らかになりはじめた」(ヤロシンスカヤ(1998:137)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 23:02:13

金子勝 @masaru_kaneko

13年11月20日

原子力規制委員会が、空間線量を1mSv以下にする目標を放棄。国は環境回復の責任を放棄したうえに、生活関連のインフラ整備もなく戻れとして、「自己責任」で個人のが持つ線量計で被曝管理をしろと提言。秘密保護法とともに究極の人権無視だ。
goo.gl/GQNAqk

タグ:

posted at 23:03:22

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年11月20日

地理院の5mDEMは、一般の方にこそぜひ眺めていただきたいデータですぞ.

タグ:

posted at 23:11:13

水無月 @minadukiG

13年11月20日

【核融合研:職員が市民団体ブログに匿名書き込み→処分】
mainichi.jp/select/news/20...
10/25の記事。「『よくまあこれだけ根拠のないコメントを集められたものですね』『核融合研から名誉毀損で訴えられるかもしれませんよ』などと、匿名で4件書き込んだ」

タグ:

posted at 23:11:58

イスーカワ @ishikawakz

13年11月20日

滋賀県汚染チップ問題について二人の専門家の意見を紹介/今日汚染チップ問題で新たな報道 - 細々と彫りつける (id:ishikawa-kz / @ishikawakz) d.hatena.ne.jp/ishikawa-kz/20...

タグ:

posted at 23:15:15

水無月 @minadukiG

13年11月20日

twitter.com/tsuyomiyakawa/...
「表現の仕方や相手に対する敬意の部分に問題があった、ということではないか」←えーと。一番の問題は、職場から匿名で書き込んだことでしょう。職務なのか職務外なのか、文責者は個人なのか組織なのか、が曖昧なのが問題。
@minadukiG

タグ:

posted at 23:15:49

水無月 @minadukiG

13年11月20日

敬意とか表現とか…枝葉の問題に落とし込まれても困る。職場のパソコンで、あるいは勤務時間中の書き込みならば、当然それは職務であり、所属組織を背負った書き込みであるべきだ。
@minadukiG

タグ:

posted at 23:20:44

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「事故後10年がたって,良心的な学者によって行なわれた調査結果は驚くべきものであった」(ヤロシンスカヤ(1998:137)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 23:42:27

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「世界保健機関〔WHO〕の評価によれば,事故処理作業に従事したリクビダートルは80万人である.ロシアの学者の評価では60万人とされている.正確な数字は誰一人として知らない」(ヤロシンスカヤ(1998:137)) www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl...

タグ:

posted at 23:43:50

dabitur @dabitur

13年11月20日

[quote] 「というのも,すでに1989年に私が入手した機密文書に書かれていることだが,『1989年より,ウクライナ共和国保健省の命令によって,1988年1月1日以降に事故処理作業に従事した者を登録に加えることが禁止された』からである」(ヤロシンスカヤ(1998:137))

タグ:

posted at 23:43:57

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年11月20日

なので、「個人線量を用いることを基本とすべきである」はこのまま基本的考え方になるんでしょうけど、それが「実効線量」だなんて、誰も言ってないし、どこにも書いてないから、今まで通り1cm線量等量と考えるのが妥当でわ。

タグ:

posted at 23:45:22

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年11月20日

電離放射線障害防止規則
law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S...
(放射線管理区域の)「外部放射線による実効線量の算定は、一センチメートル線量当量によつて行うものとする」

タグ:

posted at 23:51:06

本間 龍  ryu.homma @desler

13年11月20日

これはすごい!アメリカは全てを記録していた・・・全文翻訳を望む!【機密情報】日本政府が作成していないと発表した福島原発事故の議事録、アメリカが情報公開法で公開!秒単位で情報を記載! saigaijyouhou.com/blog-entry-124... 

タグ:

posted at 23:58:09

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました