tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2014年05月28日(水)

「世界一の根拠を…質問主意書でただしたところ、安倍政権は…『国際原子力機関(IAEA)や諸外国の規制基準を参考にしながら世界最高水準となるよう策定した』と説明。菅氏は『世界最高水準になるように策定したから世界最高水準だと同義反復しているだけだ』と批判する」
@minadukiG
タグ:
posted at 23:58:35

【「忘災」の原発列島… 「世界一の規制基準」新たな安全神話に】
mainichi.jp/shimen/news/20...
菅元首相「客観的に世界最高水準なんかではない」「格納容器を二重にし、コアキャッチャーをいれる費用は、原発を新設するより高い…言葉でごまかそうとしているのではないか」
タグ:
posted at 23:55:57
社会的に大きな影響をもつ可能性のある事象について、「その確率は0.001」だというような計算をするのは技術専門家の役割だとしても、それを「十分小さいから無視してよい」とか「無視できない大きさだから再検討しよう」と判断するのは、一つの「政治的決定」(前同)
タグ:
posted at 23:54:35
たとえそれが非常に低い確率の出来事―「不運」―であっても、その「不運の分配」(不運な出来事に対する責任の分配)は、被害にあった人だけに負わせてはならず、個人よりは企業、弱者よりは強者の側により多く振り分けられなければならない。(前同)
タグ:
posted at 23:53:41
(リスクに関する)確率や期待値の計算は、人と人との間の社会的な関係のなかでは全面的には通用しない。たとえば人は、「その確率は本来小さかった」ことを理由に、ある行為の責任を逃れることはできない。(前同)
タグ:
posted at 23:53:24
統計学者の竹内啓先生(明治学院大学国際学部教授)の講演。1時間ちょっとの時間、歯切れのよい調子でトントンと話を進める竹内さんの要点として、特に拾っておきたいのは以下の点だ。平川秀幸「リスクをめぐる専門家たちの"神話"」(2002.10.14)
タグ:
posted at 23:52:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ゴンタ先生の言う、科学者の中立宣言とは、「公共性」の中身が一義的に定まっている場合のみ通用するというのも、今や政府を含めた政策当局が「原発に関しては一義的」と決めて、なにゆえか多数の市民が無条件に受容しているので、田中なんぞが規制委に入る訳でね。国外逃亡が吉かねというw
タグ:
posted at 23:46:43
↓これ平川さんが書かれたのが2002年なのに正に今過ぎて泣ける。まあ変な界隈がSTS叩くのは、すでに10年以上前から予測・予見されていた「事象」がまさに現行政策レベルで証明されちゃってる訳でねw
タグ:
posted at 23:36:57
(リスクについて)「まさに確率計算をすることが本務だし、それなしには規制政策は成り立たないのだが、困ったことにそれがそのまま行政における政策決定全体を覆い尽くし、その背後にある(原子力産業界などの)政治的・経済的な利害さえも隠されてしまう傾向があるのだ」(前同)
タグ:
posted at 23:33:56
(JCOやもんじゅ事故を受け)「以前は「原子力発電所は安全です」の一点張りで、市民の前ではリスクの「リ」の字も口にしなかったことから考えれば、ある意味大きな進歩といえるのだが、大きな問題点を抱えているのも事実である」(前同)
タグ:
posted at 23:32:38

ちなみに私見では、原子力学会の「ゼロリスクを求める考え方は科学技術に対する裁判所の判断として不適切」というくだりは批判になってないと思うのよね。「恩恵とのバランスで社会はそのリスクを受容」というが、すべて受容するわけではなく、判決はまさにバランス考えて拒否したといえるわけで。
タグ:
posted at 23:28:19
【勝手にリンクww】「リスクをめぐる専門家たちの"神話"(2002.10.14)平川さんのこの辺、大層おもろいで。hideyukihirakawa.com/news_remarks/#...
タグ:
posted at 23:20:45

宮城県七北田ダム公園展望台ふちの堆積土。Cs計2400Bq/kg。1m高の線量で0.03μSv/hの場所でも堆積土はこのレベル。dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/KS73H7adJR
タグ:
posted at 23:16:23
まあ、しかし、なんだな、唐木が「科学の不正と利益相反」なんて小文書くのって、ムッソリーニが、イタリアってやはり民主主義じゃなきゃダメだと思うので、民主主義に反対する奴は「弾圧して殺します」みてえなシュールレアリズムだよなwww
タグ:
posted at 22:56:17

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
(これはいけない→twitter.com/buvery/status/...)
タグ:
posted at 22:41:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ゴンタ先生の寄稿を読んだ上で、再度、大日本の走狗、武士とは死ぬことと見つけたり的大和魂な田中知氏のコメント「研究のために受けている。寄付で、策定会議などでの発言が影響されてはいけないという意識がかえって高まる」を噛みしめてみようw
タグ:
posted at 22:17:29
利益相反を厳しく問うと専門知を提供する研究者がいなくなる,といった反論はそこで必ず出てくるが,政策が視野の狭隘なコミュニティしかその支えとして持てないのであれば,少なくともそれに見合った規模にいったん縮小することが合理的な判断だと思われる。(利益相反を直視する)
タグ:
posted at 22:13:55
例えばそれは,「国策」としての原子力の必要性や安全対策の妥当性が社会から完全に支持されている場合であろう。そのような状況にないことは,もはや言うまでもない(これまでもそうだったはずだが)。(利益相反を直視する)
タグ:
posted at 22:12:16
つまり,研究者が「わたしは中立だ」といくら宣言したところで,社会的にはほとんど意味をなさないことが理解される。その種の言い訳が通用するとしたら,「科学者の行動規範」の利益相反条項が配慮の対象とする「公共性」の中身が一義的に定まっている場合のみである。(利益相反を直視する)
タグ:
posted at 22:11:20

⑧ 石橋氏「活断層がなくても…1000ガルを超えることはありうる。現在の『科学的予測』は過小評価のおそれがある…過去に全国で観測された最大の揺れを、全原発で一律に考慮すべき
事故の教訓から生まれたはずの「世界一」の規制基準。新たな安全神話が列島に忍び寄っている。」( 第三回、了
タグ:
posted at 21:59:45

⑦ 石橋氏「第4層の応急策も施設の充実よりも作業員頼みで大地震時に機能するかどうかわからず、非常に危険だ」「3・11後、原子力安全・保安院の人たちは『基準地震動を抜本的に引き上げなければ』と反省していたのに、規制委が発足して忘れてしまったかのようだ」
タグ:
posted at 21:59:18

⑥ 石橋克彦・神戸大名誉教授「欠陥だらけの新基準では第二の原発震災が起こりかねない」「新基準が世界一厳しいというのはうそ」「第1層が致命的に甘い。まるで、過酷事故が起きてもよい、そのときは新設の過酷事故対策(第4層)で破局を食い止める、と考えているみたいだ。
タグ:
posted at 21:59:02

⑤ 泉田知事「規制委の田中委員長は法律を知らないのではないか。認識を確認するために面会を申し込んでいるが拒否されている」
田中委員長は知事からの批判に対し「私がコメントすることではない」。「世界一」の基準は、地元を納得させることすらできていない。
タグ:
posted at 21:58:41

④「泉田知事はおもむろに規制委設置法の抜粋を差し出した。規制委の仕事として「原子力利用における安全の確保」とある。新潟県は同法に基づき、規制委に第5層の住民防護策などについての質問を出したが、きちんとした回答は返ってきていない。
タグ:
posted at 21:58:19

③ IAEA多重防護「それぞれの階層が、前階層の防護が破られても独立して機能するよう対策を求められている。」「新基準でも、第5層に含まれる住民避難計画は、災害対策基本法で自治体にまかされており、規制委の審査対象外だ。」 pic.twitter.com/UfUAO3Crqy
タグ:
posted at 21:57:59

② 泉田裕彦・新潟県知事「世界にも類をみない欠陥基準だ」「IAEAが求める多重防護の第5層が日本ではそっくり抜けている。世界では、メルトダウン事故が起きることを前提に被害を最小限にとどめる対策を定めているが、規制委員会はそこは自分の担当ではないと逃げている」
タグ:
posted at 21:57:27

①「世界一の根拠を菅元首相が質問主意書でただしたところ、安倍政権は閣議決定した答弁書でIAEAや諸外国の規制基準を参考にしながら世界最高水準となるよう策定した」と説明。菅氏は「世界最高水準になるように策定したから世界最高水準だと同義反復しているだけだ」と批判する。
タグ:
posted at 21:57:09

毎日◆「忘災」の原発列島 再稼働は許されるのか 「世界一の規制基準」新たな安全神話に mainichi.jp/shimen/news/20... 菅直人元首相「客観的に世界最高水準なんかではない」「言葉でごまかそうとしているのではないか。要するに世界一はインチキなんだよ」28日
タグ:
posted at 21:56:54

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@lovelovesarah @tigers_1964 @kabutoyama_taro 極めつけは1項目で、福島原発事故は解明しているなんて嘘ですよ。現場検証だって満足にしていないし、実際どういう手順があって何がおこったかはぜんぜん判っていないです。なにしろ立ち入りすら出来ない
タグ:
posted at 21:43:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「黒いピラミッド」存在感増す除染廃棄物 福島・川俣町 | 河北新報オンラインニュース www.kahoku.co.jp/tohokunews/201... @kahoku_shimpoさんから pic.twitter.com/bPdZioX2x8
タグ:
posted at 21:35:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

NHKの名作『里山資本主義』が見れるサイト⇒www.nhk.or.jp/eco-channel/jp... 「若者は放棄地を目指す」の回の動画3に、知人の森君が出ていたとは知らなかった。ゲストハウス「たみ」も紹介されていた。たまにはテレビも見たほうがいいのか。
タグ:
posted at 21:10:20

UNSCEARのLarsson議長が福島県庁を訪問,報告書の日本語訳を手渡した www.sponichi.co.jp/society/news/2... 報告書 www.unscear.org/unscear/en/pub... 日本語訳 www.unscear.org/unscear/en/pub...
タグ:
posted at 21:03:19


ながいこと懸案だった素粒子論研究のルィニューアル版がやっとできた。
たとえばこの記事、業界外の人が読んでもけっこう面白いのではなかろうか。
剽窃事件顛末記 www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~soken.editori...
タグ:
posted at 20:37:39

北陸道名立谷浜SA裏の苔土。Csは不検出。Be7と50kev以下のナゾのピークが目立つ。
dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/XoQznepERT
タグ:
posted at 20:34:20


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
規制委で誰より変えなければならないのは、中村佳代子 氏だろう www.nsr.go.jp/nra/gaiyou/pro... 貴重な会議の冒頭で 30 分も独演するなど、独りよがりが目に余る。
タグ:
posted at 20:23:45

【原発】参議院原子力問題特別委員会で参考人として答弁してきました。 bit.ly/SPf2t5 2014年5月28日当該委員会 4'19'40あたりから20分間です。
タグ:
posted at 20:15:15

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
チェルノブイリ甲状腺がんの初期症例とその後の症例の性質の違い photozou.jp/photo/show/885... Dillwyn Williams & Keith Baverstock による。
タグ:
posted at 20:11:45

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
被ばく由来の甲状腺がんの発症率は、被ばくから時間が経つほど大きくなると考えられている。 被爆者の場合 photozou.jp/photo/show/885... , チェルノブイリの場合 photozou.jp/photo/show/885... ともに疫学調査から推定されたもの。両方とも同じ傾向。
タグ:
posted at 20:07:54



おしどりマコ 2014年3月8日 ドイツ・デュッセルドルフ講演「フクシマの隠された真実」動画書き起こし
fukushimavoice2.blogspot.com/2014/05/blog-p...
@makomelo @oshidori_ken
タグ:
posted at 19:20:57

放射能ガラクタ不法投棄事件 家主を疑った福島県警と田村市の罪 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) dot.asahi.com/wa/20140527000...
本誌の告発からすでに半年近い。迅速な対応をしてこなかった、福島県警や田村市の「罪」は重い。
タグ:
posted at 19:14:19

デタラメ除染 なぜか捜索を進めぬ福島県警「捜査もデタラメ?」 〈週刊朝日〉 dot.asahi.com/wa/20131225000...
市は、家主が埋めたという除染業者の主張に耳を傾け、不法投棄を訴える家主側の主張にはとりあってこなかった。県警も同じ筋書きに沿って動いているかのようにみえる。
タグ:
posted at 19:13:46

スクープ!でたらめ除染 放射性ガラクタ、民家の庭に不法投棄 〈週刊朝日〉 dot.asahi.com/wa/20131202000... 吉田さんは除染の作業員として放射能に汚染されたゴミを民家の庭の地中に埋めたという。内部告発を放置できないと取材班は地図を手掛かりに埋めた場所を特定した。
タグ:
posted at 19:12:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



続)「非常時に連絡が取れないと困ると言って、新潟県が東電に作らせたのが免震重要棟。当時の規制基準にはなかった。その後、新潟だけにあるのはおかしいと福島第1原発に作られた。完成は東日本大震災の8カ月前だった。あの要求がなかったら今、東京に人が住めていたかどうか疑わしい」(泉田知事)
タグ:
posted at 18:23:39

続)『東電柏崎刈羽原発を抱える新潟県には教訓がある。07年の中越沖地震。原発敷地内で火災が発生したが、東電の消防隊は消火に失敗し、避難した。新潟県庁への連絡用ホットラインは機能しなかった。地震で施設のドアがゆがみ、東電社員らが中に入れなかったのだ。』
タグ:
posted at 18:23:01

続)「IAEAが求める多重防護の第5層(住民避難など原発施設外の緊急時対応)が日本ではそっくり抜けている。世界では、メルトダウン事故が起きることを前提に被害を最小限にとどめる対策を定めているが、規制委員会はそこは自分の担当ではないと逃げている」(泉田・新潟県知事)
タグ:
posted at 18:21:46

特集ワイド:「忘災」の原発列島 再稼働は許されるのか 「世界一の規制基準」新たな安全神話に - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20... 「世界最高水準になるように策定したから世界最高水準だと同義反復しているだけだ」(管直人・元首相)
タグ:
posted at 18:20:30

「東京都小金井市 掃除機ゴミ(1F 非ゴミパック)」5510秒測定。検体重量、61g。セシウム合計、84.7±27.3Bq/kg検出。検出下限値、Cs134、24.6Bq/Kg 、Cs137、26.9Bq/Kg。 pic.twitter.com/QLYD8CCvQV
タグ:
posted at 17:42:20


もうどうしようもない RT @office_UNITE: 安倍ちゃんは「悪魔の証明」を知らんのやね… RT @tokunagamichio: 国会中継:安倍総理大臣「イラク戦争は大量破壊兵器が無いと証明出来なかったイラクが悪いといことは申し上げておきたいと思います」 ダメだこりゃ
タグ:
posted at 17:20:20


田中委員長:これからさらに知見を深めて、予知可能になるよう進めていくべき。井上:まだ今後の課題、という状況だね ( #国会を見よう 参:原子力問題特委ミラー moi.st/40015a3 )
タグ: 国会を見よう
posted at 16:40:58

井上議員:火山予知連の会長は「モニタリングで火山予知ができるというのは、常識から外れている」といってるが。 ( #国会を見よう 参:原子力問題特委ミラー moi.st/40015a3 )
タグ: 国会を見よう
posted at 16:38:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

仁風林に出入りしている現職閣僚の1人は田村厚労大臣。派遣業界を所管する大臣が、パソナの接待施設に頻繁に出入りしていると27日のゲンダイは報道している。田村厚労相は人材派遣協会や日本生産技能労務協会で構成される政治連盟新労働研究会から献金も受けている。こんなことが許されていいのか。
タグ:
posted at 16:12:27

パソナの要人接待施設仁風林に5人の現職閣僚が出入りしているという情報が出回っている。パソナグループは竹中平蔵氏が会長を務める。その竹中氏は産業競争力会議で成長戦略に携わり、労働法制の規制緩和を議論している。これはどう考えてもおかしいが、マスコミは完黙である。みんな仲間だからか。
タグ:
posted at 16:06:14

ASKA問題に関連して「仁風林」が話題になっている。何やらキナ臭い。仁風林は人材派遣業最大手のパソナグループが有する要人接待施設。パソナは社員厚生施設と称しているが、普通の社員などが出入りできる場所ではない。かつてリクルートが本社ビルの地階に同じような施設を持っていたことがある。
タグ:
posted at 15:59:13

原子力規制委員会はますます信頼のおけない組織になったかと。RT @CHIBAREI_DURGA ヤダ、もー(; ̄O ̄) pic.twitter.com/BQKsb39m7W
タグ:
posted at 15:49:49

除本理史さん「原発避難者の精神的苦痛は償われているか(連載原発事故賠償の研究3)」(『法律時報』86巻6号)は、現行慰謝料が原発避難者の精神的苦痛の実状を捉えていないと論じています。この論文の次に収められている、私の同僚の稲田さんの「定款自治と強行法規性」も少し読んでみました。
タグ:
posted at 14:51:26

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
かなり困窮しているため有料メルマガを始めようと思っています。周辺情報や、ツイッターで少しだけ触れているものの解説とともに、Q&Aなどを充実できればと思っています。ご支援とあわせてご笑覧いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
タグ:
posted at 14:43:07

原発事故:屋内退避の有効性、試算を公表 原子力規制委 - 毎日新聞
mainichi.jp/select/news/20...
要援護者については、避難によってかえって健康リスクが高まることも予想されるため、「無理な避難は行わず、屋内退避し適切に安定ヨウ素剤を服用することが合理的」とした。
タグ:
posted at 14:26:42

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@MAKIRIN1230 @moonslider 定義いじりは、典型的な宗教的手法で、PAの真骨頂ですね。
タグ:
posted at 14:11:21



木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
5)状況を明らかにするために、最低限必要な情報のひとつは、前述したような癌の進行分類。国際的な分類もあるから、医大でもデータをとっているのではないか。もしデータがなかったら、情報隠蔽を疑ってしまう。6月10日には県民健康管理の甲状腺評価部会がある。医大はデータを出すべきだろう。
タグ:
posted at 12:24:15

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
4)スクリーニング効果という説明の根拠となるものを、医大は示していない。というか、半年前に示した論文を確認したら、まるで根拠になっていなかったこともあった。これを会見で指摘すると、鈴木教授は意味不明の回答を続けて答えようとしなかった。医大も根拠を持っていないとしか思えない。
タグ:
posted at 12:21:24

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
3)手術時の病状が明らかになれば、小児甲状腺癌と成人の甲状腺癌の違い、進行速度、福島医大が説明するような「潜在癌(本人が気がつかない微小な癌)」だったのかどうかなどがわかる。鈴木教授は、患者本人や家族と話し合って決めた、要望が強かったから手術したと説明しているが、そうなのか。
タグ:
posted at 12:19:09

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
2)福島医大の鈴木眞一教授は、「予後は良い」というだけで、どのような手術だったのかを明かさない。理由はプライバシーという。けれども小児甲状腺癌のデータを紹介した論文には、手術時の状況で分類したものもある。つまり福島医大の情報非公開に合理性はないことになる。
タグ:
posted at 12:15:24

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
↓ ここで浮かぶのはもう1年半以上前から感じている疑問で「手術時の病状はどうだったのか。進行状況はどうだったのか」という点。甲状腺癌は進行状況によって、甲状腺の片方の摘出、全摘出、周辺のリンパ節の摘出、遠隔転移の措置などさまざまな手術がある。しかし福島医大はこの情報を出さない。
タグ:
posted at 12:13:28

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
(プロメテウスの罠)帰還の現実:3 子どもが住めるのか:朝日新聞デジタル ow.ly/xkgFh
タグ:
posted at 11:38:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


もちろん、田中知氏個人がトンデモであるというよりは、現状では原子 力工学会が全体として ( 少なくともそこからでてくる公式見解に関しては ) トンデ モであるというべきであろう。
タグ:
posted at 08:57:49



Masato Ida, PhD @miakiza20100906
うーん。御用学者というイメージとはだいぶ違う感じがするが。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 06:49:54

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
モ。イリーン(Ilyin)より: “今考えられる、解決のためのたった一つの方法は、チェルノブイリによる影響を考える上で危険性が皆無であるという、意味の無い、非現実的な考えを捨てることである。前にも述べた通り、現代科学によって放射線による障害は認識されている。”
タグ:
posted at 06:17:14

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
メモ。イリーン(Ilyin)より: “客観的、現実的にチェルノブイリ事故の影響を予測する科学者が、「死の預言者」として非難されている。そのような非難の背景には、事故による犠牲者を予測するのは不道徳であるという意識があるためである。しかし他に一体どんな方法があるだろうか?”
タグ:
posted at 06:13:55

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
メモ。イリーン(Ilyin)より: “さらに別のポイントとして、呼吸器、消化管を汚染する、いわゆる“熱い粒子(※ ホットパーティクル)”の放射線生物学的影響がある。…この問題については、国際放射線防護委員会の出版物(一九七八発行、No.30)において徹底的に調査されている。”
タグ:
posted at 06:06:58

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
メモ。イリーン(Ilyin)より: “ウクライナの著名な内分泌学者が、一九八六年から一九九一年にかけて、ひどく汚染された地域の子供の甲状腺疾患の発生率を調査し、同じような結論に達している。”
タグ:
posted at 05:59:06

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
イリーン(Ilyin)はこれに一度だけ登場。一部では「御用学者」と呼ばれているらしい… “チェルノブイリ甲状腺がんの歴史と教訓” togetter.com/li/578876
タグ:
posted at 05:50:40

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
チェルノブイリ原子力発電所事故後のウクライナにおける甲状腺がん(邦題) www.nashim.org/jp/pdf/index.h... ここにも有った。 イリーン(Ilyin)の本まで。
タグ:
posted at 05:48:56

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
事故直後、千葉県柏市の空間線量が上昇したことについて、東大の「環境放射線情報」は天然石や地質の影響であり、「健康になんら問題はない」という情報を発信し、後に撤回。これをまとめたのが田中知氏。→東大から起きた「原子力ムラ」内部批判 ow.ly/xjkDb
タグ:
posted at 03:24:57



まあ Cs-137 との比較で 0.1-3 と 1 桁半程度違う ( これ 6 月の比較なので Te-129m は 1 桁へっている ) から別に不思議ではないか。
タグ:
posted at 02:10:20

飯舘の土壌データでは Te-129m は少ないし、大抵のところの空間線量の 初期の減衰の速さは Te-129m がそんなに多くなかったことを示唆しているは ずだが、 JAEA の東海村測定と CTBT データでは Te-129m が多い。
タグ:
posted at 02:10:17

あ、でも、 Te-129m が Te-132 の半分から等しい量くらいはあるから、その分も数えるとほぼ同じ。 Cs とか色々全部勘定すればさらに 1.5 倍くらいにはなるかも。
タグ:
posted at 02:10:15

Te-132 と I-131 の (Bq/m^3 での ) 濃度が同じ、という状況では、 (0.5+1.4)/(1+1.4)=0.79 で、私の見積もりより 2 割ほど少ないことになる。
タグ:
posted at 02:10:12


遠藤さん hyd3nekosuki が色々書いてくれてるので私の推定におかしい ところがないかどうか確認。 1 つよろしくないのは、私の計算では I-131 の鼻 腔の被曝への寄与を全部粒子状としているところ。東海村の測定とこでは大体 1:1 。
タグ:
posted at 02:10:07

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka
保健物理学会研究発表会6月19-20日 人形峠あたり www.jhps.or.jp/jhps47/index.h... プログラムは左側「プログラム ・ポスター発表」 「福島事故と放射線防護 ○小佐古敏荘(東京大)」など。
タグ:
posted at 00:22:04