tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2015年11月09日(月)

関連まとめを追加しました。「『【高レベル放射性廃棄物の最終処分 提供:NUMO】求められる「地層処分」の実現 国民的な議論を』関連ツイートまとめ(2015.11.7作成)」 togetter.com/li/896987
タグ:
posted at 20:57:54

いわき市三和町下市萱採取。クサウラベニタケ。Cs合計6734bq/kgね。同所付近で2013年に採取した子実体はCs6799bq/kg。2014年は14568bq/kg。全く同じ場所で採取したものではないので参考ね。 pic.twitter.com/QjNDcZEt15
タグ:
posted at 19:16:28

これはたいへん興味深かった。部活の途中で「水を飲むな」論のルーツはこのあたりだったのか!:東京新聞:<命と国家>(5)水 精神主義の強制 今も:戦後の地層:特集・連載(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/featur...
タグ:
posted at 15:29:23

伊方原発訓練、5千人避難想定なのに住民参加70人www.asahi.com/articles/ASHC7... 傑作な見出し。NHKは参加人数を報じず。そもそも原発がぶっ壊れるほどの地震が起きたら、津波で港も破壊され、悠長にフェリーが接岸できるはずがない。訓練のバカらしさを住民はよくお分かりです
タグ:
posted at 13:25:20

避難訓練は必要だけど、冷静に考えて震度6の地震(南海地震)のあと、港がすぐに使えると思いますか?再稼働ありきの無理筋でしょう。【NHK】伊方原発事故想定 初の大分への避難訓練 nhk.jp/N4M84JvS
タグ:
posted at 12:58:14

2015.11.7 宇都宮市東部唐桶溜まり~芳賀工業団地の歩道路上線量。山林よりも栃木ヘリポート~某社周辺の方が少し高目なのが意外。路上清掃しているかどうかの差が出てるみたい。 pic.twitter.com/ktT9x5neUi
タグ:
posted at 11:47:06

もう闇しかない。ダメだ日本の会社。
脱「優しい会社」 甘えなくせ、資生堂の挑戦 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS...
タグ:
posted at 09:56:12

【ちば市民測定室しらベル】どんぐり(福島県二本松市 採取品)1L 690g 1800秒
Cs合算で450Bq/kg pic.twitter.com/p6duhMV8TY
タグ:
posted at 07:32:31


「地元」って言葉一つとってみても恩恵得るものとリスク追うものが一致していない現実がある中で、これだけ差別的な状況を生み出す構造を抱えるものに地方都市の過疎対策なんか頼ってたら、そりゃ他の産業が死滅してダメになるのも当然よ。原発は麻薬だと言うけどその意味がよくわかる今日の特集だった
タグ:
posted at 01:56:18

地方都市の過疎対策としての原発、というが地元と言っても川内市のみ、距離にして6キロ圏内の隣接市はその恩恵もなければ情報すら与えられない。伊方原発では地元の町の半分はその恩恵が得られるが残りの半分は恩恵は殆どなく、事故があった場合避難のための経絡は確保されていないと。狂ってるわな
タグ:
posted at 01:47:35

NNNドキュメント見終わったが、日本という国の劣化具合を再確認する凄い内容だった。せめて福島の事故を踏まえて一個か二個は何か新しい対策打ってるのかと思ったら、驚くことに事故前と同じ、いや避難対策だけみたら事故前よりも悪化してる。福島の事故が無かった事になってる。言葉が出てこないわ
タグ:
posted at 01:38:21
