Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2018年12月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年12月28日(金)

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

mainichi.jp/articles/20181... 個人被ばく線量論文、同意ないデータ使用か 東大が予備調査

タグ:

posted at 00:01:22

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

引用:東京電力福島第1原発事故後に測定された福島県伊達市の住民の個人被ばく線量のデータを基に、早野龍五・東京大名誉教授らが英科学誌に発表した2本の論文について、

タグ:

posted at 00:01:22

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

引用:東大は27日、「本人の同意のないデータが使われている」などとする住民からの申し立てを受けて予備調査を始めたことを明らかにした。

タグ:

posted at 00:01:23

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

引用:申立書では、論文の著者の一人が所属する福島県立医大の倫理委員会に研究計画書の承認申請を行う前の15年9月に早野氏が解析結果を公表していることも国の医学系研究の倫理指針に違反していると指摘。

タグ:

posted at 00:01:24

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

引用:また、図の一部に不自然な点があり、「線量を過小評価するための捏造(ねつぞう)が疑われる」としている。

タグ:

posted at 00:01:24

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

引用:早野氏は毎日新聞の取材に「適切なデータを伊達市から受け取ったという認識で対応していた」とメールで回答。「計算ミスがあり、線量を3分の1に過小評価していた」として出版社に修正を要請したという。【須田桃子】

タグ:

posted at 00:01:25

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

「宮崎・早野」論文で corresponding author も宮崎氏だが申し立ては東大にと。

タグ:

posted at 00:01:25

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

修正は既報の通り第二論文のほうかしらね。

タグ:

posted at 00:01:26

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

東大の調査委員会がどこまで認めるかは注目すべきではある。

タグ:

posted at 00:01:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

18年12月28日

え?>「計算ミスがあり、線量を3分の1に過小評価していた」として出版社に修正を要請したという。<個人被ばく線量論文、同意ないデータ使用か 東大が予備調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181...

タグ:

posted at 04:59:33

あざらしサラダ @azarashi_salad

18年12月28日

福島の汚染土利用に地元が反対 常磐自動車道工事で使用計画 | 2018/12/27 - 共同通信 this.kiji.is/45098835676474...

タグ:

posted at 06:04:22

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

18年12月28日

被ばく線量を三分の一に過小評価していたとも。論文掲載した雑誌に修正を伝えてるらしいけど、計算間違いの論文を放射線審議会と規制委で引用してた。
→個人被ばく線量論文、同意ないデータ使用か 東大が予備調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181...

タグ:

posted at 08:16:03

マイぴょん @maipyon310

18年12月28日

昨夜TBSラジオで麻木久仁子さんが対案シンドロームについて、カレーに泥水が入っている。それ自体がダメなのに、対案で何パーセントならいいんだみたいな議論は不毛と言っていた。全くその通りで、そんなもん当たり前の世の中になってほしい

タグ:

posted at 08:33:13

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

18年12月28日

県のサポート事業では、これよりはるかに多い人数が対象になってることが県議会で報告されてる。報告されてる人数が過小評価なのは明らかなのにスルーする検討委の一部の委員はどこを見て仕事してるのかと思う。

→甲状腺がん2人増=累計166人に―福島県(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-...

タグ:

posted at 08:52:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

香山リカ @rkayama

18年12月28日

主な問題
・伊達市が約2万7000人分の被曝量データを本人の同意のないまま研究者に提供
・論文の著者の一人が所属する福島県立医大の倫理委員会での研究計画の承認前の15年9月に早野氏が解析結果を公表
・図の一部に不自然な点があり線量を過小評価するための捏造が疑われる

mainichi.jp/articles/20181...

タグ:

posted at 10:25:26

NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

18年12月28日

開沼氏が何か言っている。 twitter.com/haruhasiSF/sta...

タグ:

posted at 10:26:24

NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

18年12月28日

「顔や思い」で放出かよ!。

タグ:

posted at 10:27:48

向川まさひで(大和高田市議・日本共産党) @muka_jcptakada

18年12月28日

これはよくある誤解なのですが、「終末期医療」、特に高齢者の終末期はそれほど医療費はかかっていません。医療費が特に高騰するのは、比較的若く回復の期待がある患者さんで、結果的に最後の一カ月になってしまった場合です。そこを削ることは、実際には助かる可能性のある人を見捨てることになります twitter.com/yeauchq/status...

タグ:

posted at 10:31:12

青木美希 『地図から消される街』(講談社 @aokiaoki1111

18年12月28日

福島県内の除染で出た汚染土を福島県南相馬市の常磐自動車道に使う環境省の計画に、地元区長が反対する意向を示したとのこと。二本松市では地元の反対で再検討になっています。(共同通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-... @YahooNewsTopics

タグ:

posted at 10:46:06

向川まさひで(大和高田市議・日本共産党) @muka_jcptakada

18年12月28日

恐らく、死亡転帰のレセプトの医療費金額しか見ていないのでしょう。レセプトだけでも、よく読めば診療経過や病名から、それが死を避けがたい終末期医療なのか、救命に手を尽くした急性期医療の結果としての「終末期」なのかはある程度区別できると思いますが。

タグ:

posted at 10:54:07

向川まさひで(大和高田市議・日本共産党) @muka_jcptakada

18年12月28日

日福大名誉教授の二木立氏は「終末期医療費」の比率を殊更高く見積もる言説を「トンデモ」と断じ、高齢者の死亡前一年間の医療費は、高齢者医療全体のの1割余りであること、また死亡前一カ月の医療費は、上述のような急性期の結果も含んだとしても全医療費の3%に過ぎないことを明らかにしています。

タグ:

posted at 10:54:07

flurry @flurry

18年12月28日

早野龍五のこれ、『図の一部に不自然な点が』はどうなのか知らんけど、本人によると少なくとも『計算ミスがあり、線量を3分の1に過小評価していた』ですってよ。 mainichi.jp/articles/20181...

タグ:

posted at 11:15:23

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

18年12月28日

宮崎-早野論文:
「申立書では…図の一部に不自然な点があり、『線量を過小評価するための捏造(ねつぞう)が疑われる』」
流石に捏造とは思いたくない(私はまだ詳細を未確認なので判断できません)ですが、これを受けて御本人が「計算ミス」を認めたという経緯なんですね…
bit.ly/2GIRfZW

タグ:

posted at 11:35:49

flurry @flurry

18年12月28日

早野龍五の論文の話。最初にリンクを。
* 英語の元論文 iopscience.iop.org/article/10.108...
* 黒川眞一氏による日本語訳(PDF) www.ourplanet-tv.org/files/miyazaki...
* 伊達市議による指摘 www.ourplanet-tv.org/?q=node/2335

タグ:

posted at 12:09:29

flurry @flurry

18年12月28日

論文に用いられている、住民の住所の位置情報については論文の"Ethics statement"の項目に、準匿名化のために緯度経度についてそれぞれ100分の1度に丸めたものを利用したと書かれています。100分の1度というのは非常におおざっぱに言うと、1km四方くらいになります。

タグ:

posted at 12:10:26

NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

18年12月28日

東京新聞:全漁連「海への放出反対」 トリチウム水、再議論要求:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/nation...

タグ:

posted at 12:11:14

レイジ @sinwanohate

18年12月28日

辺野古土砂投入強行で追い込まれるのは安倍政権のほうだ! 広がる反対の声、軟弱地盤問題…新基地建設は不可能 lite-ra.com/2018/12/post-4... @litera_webさんから

タグ:

posted at 12:11:39

flurry @flurry

18年12月28日

で、論文の後ろのほうでは、250m四方のグリッド(航空機から測定した放射線量)について「各個人に対して、住所に最も近いグリッドを割り当てる」とかやってる。住所は1km単位なので、それをやるにはトリックが必要だと思うのだけど、その方法が書かれていない。ようわからんので誰か教えてください。

タグ:

posted at 12:12:47

flurry @flurry

18年12月28日

ところで、この論文のディスカッションでは、「2011年に日本政府が作成した実効線量の評価モデルをガラスバッジによる実計測と比較すると、個人線量を3〜5倍過大評価していたことになる」とあるけど、「計算ミスで線量を1/3に過小評価していた」だと、評価モデルが適切だったということになるのでは。

タグ:

posted at 12:18:34

レイジ @sinwanohate

18年12月28日

「2010年ごろ、当時、保安院・耐震安全審査室の小林室長が、過去に福島で起きた巨大な貞観地震のリスクを検討し、新たな津波対策を提案した。これに対し、保安院の複数の幹部から、『余計なことを言うな』『あまり関わるとクビになるよ』と言われたと証言。」
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a...

タグ:

posted at 12:20:53

Haruhiko Okumura @h_okumura

18年12月28日

昨日の福島県「県民健康調査」検討委員会資料 www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ke...

タグ:

posted at 12:30:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

flurry @flurry

18年12月28日

早野龍五の論文の件ですが、この記事は単に経緯を記すだけでなく、「同意書」の形式の問題点について研究倫理の専門家に、個人情報保護の観点についてクリアリングハウスの三木由希子氏にコメントをとっていてとても素晴らしいです。わたくし大絶賛。 dot.asahi.com/dot/2018122100...

タグ:

posted at 13:28:05

想田和弘 @KazuhiroSoda

18年12月28日

黒川眞一・高エネルギー加速器研究機構名誉教授による早野龍五東大名誉教授批判。週刊金曜日2017年6月の記事。 pic.twitter.com/qHMFry9QKw

タグ:

posted at 14:26:21

flurry @flurry

18年12月28日

いやその、個人情報保護は「個人」の権利であって、公益を理由にされましても…… twitter.com/kumikokatase/s...

タグ:

posted at 14:45:45

宍戸 開 @quai44

18年12月28日

「公文書を書き換えたけど改ざんではない」「武力衝突はあったが戦闘ではない」「つぶせとは言ったけど反則しろとは言っていない」と事態を正面から受止めずスリ替えたりしていた今年。他にも「残業代ゼロ制度は高度プロ制度」に「移民を技能実習生や外国人労働者」に「日米FTAを日米TAG」に言い換える

タグ:

posted at 14:58:38

flurry @flurry

18年12月28日

千代田テクノルはガラスバッジの製造だけでなく伊達市の測定事業自体を請け負ってたので、各個人の住所を緯度経度の地理情報データにしたのもたぶん千代田テクノル(から委託されたどこかの会社)
データ処理とかは、たぶんどこかの原子力関連のコンサルティング会社とかがやってる気がするのよなー。

タグ:

posted at 16:57:23

flurry @flurry

18年12月28日

結局のところ、狭いムラの中でぐるぐる回してるから、個人情報保護とかそういうものへの注意がルーズになってるとか、そういう気がするのよなー。

タグ:

posted at 17:17:07

flurry @flurry

18年12月28日

そもそも原子力ムラの一員の千代田テクノルが、ガラスバッジを製造するだけでなく自治体の測定事業を請け負って個人情報を収集するという時点でイヤなものがある。

タグ:

posted at 17:17:28

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

ssp.kaigiroku.net/tenant/datecit... 伊達市 平成29年 12月 定例会(第4回) 12月06日−03号

タグ:

posted at 17:46:56

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

引用:直轄理事(半沢隆宏) GIS化につきましては早野先生にお願いしたということでございます。

タグ:

posted at 17:46:57

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

www.minyu-net.com/news/news/FM20... 甲状腺がん「地域差乏しい」 有病率の分布、福島医大論文示す

タグ:

posted at 18:04:43

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

引用:原発事故後、県内全ての子どもを対象とした甲状腺検査を巡り、福島医大は27日、1巡目検査で見つかった甲状腺がんの有病率を地域別に分析した結果、有病率の分布に地域差は乏しいとする論文を示した。

タグ:

posted at 18:04:43

Jun Makino @jun_makino

18年12月28日

で、記事では何故か3巡目の数値が示されているが2巡目のことは一切触れられていないのが、、、つまり、何かについていわない、ということによって、という手法であることがあからさま過ぎない?

タグ:

posted at 18:04:44

@hamemen

18年12月28日

正月休み中に早野さんの論文を検証したいという方。日本語訳はこちら。

研究申請前に解析結果を公表〜伊達市の被ばくデータ | OurPlanet-TV www.ourplanet-tv.org/?q=node/2337

タグ:

posted at 18:20:43

@hocomi

18年12月28日

師・広河隆一氏の非道な人権蹂躙によって女性達が受けたの傷の深さは想像に及びません。氏は犯罪として認め、償うべきであり、私自身が、加害と被害を防げなかった一人として、心からお詫び致します。
告発者に報いるために、私にできることを考えた末、この決断に至りました
journalasia.blog22.fc2.com/blog-entry-760...

タグ:

posted at 18:42:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

no1hasgone @no1hasgone

18年12月28日

.。oO(伊達市の被曝線量個人データに関する取り扱い。渡す側も受け取った側も機微な個人情報を取り扱っているとはとても思えず。そもそも「個人」に帰属する情報と認識せず、或いは高邁な目的のもと自分には世俗の規則など適用されぬと信じて疑わぬ姿を垣間見る)

タグ:

posted at 18:59:22

no1hasgone @no1hasgone

18年12月28日

.。oO(傲慢、としか)

タグ:

posted at 19:01:02

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

18年12月28日

早野龍五氏は2013年に発表した被曝に関する論文では倫理委員会の審査を受けているわけで、データ不正使用が指摘されている2015年の論文で審査を受けなかったのは「うっかり」ではない。→

togetter.com/li/487045

タグ:

posted at 19:25:25

やいちゃん @picoyai

18年12月28日

「計算ミスがあり、線量を3分の1に過小評価していた」として出版社に修正を要請した早野龍五教授の論文💢 pic.twitter.com/imA6eQbBhl

タグ:

posted at 19:33:54

totemo @migattena_kimi

18年12月28日

早野龍五、糸井重里氏との対談で「測ってみたところ、数値としては大丈夫ですと言い続けるしかない」と発言。

何食わぬ顔であからさまな嘘を言いふらす。
そして原発推進派の菊池誠氏も嘘データを使い、反原発を非難。
何が不都合な真実で、誰が福島の人を騙してるんでしょうかね。
#早野龍五
#菊池誠 pic.twitter.com/8enV6q9ScP

タグ: 早野龍五 菊池誠

posted at 20:06:25

若林宣 @t_wak

18年12月28日

電探騒動のオチの酷さに呆れを通り越して爆笑している。じゃああれか、中国漁船が水産庁の職員を載せたまま云々という話を一ヶ月半も経ってから公表したのも、もしかすると? ~渋る防衛省、安倍首相が押し切る=日韓対立泥沼化も-映像公開:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2... @jijicomさん

タグ:

posted at 20:48:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

明石順平 @junpeiakashi

18年12月28日

マジかよこれ大ニュースだぜ。賃金上がんねーから給料高い事業所だけ抽出して平均値高くしようとしたんじゃねーの。みんな騒げ。

厚労省の勤労統計、ずさんな調査 対象企業の一部のみ抽出 | 2018/12/28 - 共同通信 this.kiji.is/45135732331597...

タグ:

posted at 21:33:05

kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

18年12月28日

それにしても、脱退してできるようになることが、脱退しなくてもできることだったという、意味不明の日本のIWC脱退って「日本政府が世界から孤立したい」が理由じゃないなら、他にどんな理由があるんだろう。ほかに筋の通った理由がないならこの政府は本当に無能だ。

タグ:

posted at 22:19:59

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

18年12月28日

さすがにこの件をこういう一般論で美談(?)として片付けるわけにはいかないでしょう。
放射能汚染の「過大評価」を示す「正しい」「科学的データ」としてご自身でも一般社会に向けて宣伝されていたわけですから、ジャーナルにcorrigendum送ったら「計算間違いを認めた」のでよしとはとても言えません。 twitter.com/kentosho/statu...

タグ:

posted at 23:06:26

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました