Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年08月19日(金)

村上俊之 @sanrikumurakami

11年8月19日

明日、仮設住宅に「浄水器」がつくらしい。どの程度のものがつくのだろう?。カルキ臭は消してくれるかな?。カートリッジはこっちでも簡単に手に入るものだといいな・・・。

タグ:

posted at 22:01:05

種ともこ @tomokotane

11年8月19日

長年使用してるチェック用ヘッドフォンで初めてアルバム通して聴く。これを産み出すことに関わってくれた全ての人に感謝。これを聴いてくれるかもしれない人達のココロのど真ん中を射抜く。自信あり。

タグ:

posted at 21:17:32

Jun Makino @jun_makino

11年8月19日

細かく測らないとわからないと、、、

タグ:

posted at 20:59:47

A.Ennyu @aennyu

11年8月19日

農水省「原子力発電所事故後に作付けされた夏作飼料作物の流通・利用の自粛及びその解除等について」(8/19) t.co/kkmxPpk 青森から静岡まで調査。調査区域の設定にはSPEEDIの結果とその他既存の調査データを参考にするそうである。

タグ:

posted at 20:26:01

ピノ(髪をまた伸ばすぞ) @pino_mom

11年8月19日

学校除染支援で洗浄機貸与 つくば市、食品測定器も購入:茨城新聞ニュース t.co/ViyLHsG via @ibarakishimbun
市民、生産者に食品測定器貸し出しも。素敵^^

タグ:

posted at 20:24:21

リクゥイッド @liquid7r

11年8月19日

「2011/08/19 CNIC Ust「井野博満東京大学名誉教授による原発の寿命と照射脆化について」におけるTweetまとめ。」をトゥギャりました。 t.co/YD92LQW

タグ:

posted at 20:24:13

Masanori Kusunoki / @masanork

11年8月19日

知事が教科書の採択に口出しするのはどうかと思うが教育委員会は国民の信託を受けてないからな / 埼玉知事が「選んではいけない」とした歴史教科書を県教委が採択 (産経新聞) - Yahoo!ニュース t.co/NgIfZcQ

タグ:

posted at 20:19:36

A.Ennyu @aennyu

11年8月19日

農水省「暫定許容値を上回る放射性セシウムを含む稲わらの管理について」(8/19) t.co/VA8Bgdm これによると8,000 Bq/kg以下のものは一般廃棄物として埋却等により処分、これ以上のものは隔離一時保管方法を別途通知。埋めてしまいますか。

タグ:

posted at 20:19:06

古場 正行 @masayuki_koba

11年8月19日

@masanork 天然放射性物質ビスマス-214による線量上昇と言われてるみたいですね。新宿でもピークが見られますよ。
t.co/62gX0w8

タグ:

posted at 20:14:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年8月19日

コンシューマ向けシンチの二大売れ筋といえば堀場のRadiとクリアパルスのMr.Gammaだな。どちらも十万円超ですが……でもせめてこのレベルのものを持ってないと、首都圏の低線量地域のことはわからないよ。

タグ:

posted at 19:22:01

A.Ennyu @aennyu

11年8月19日

(下野新聞)県産技センターに放射能測定装置 足利銀行が寄贈、19日から測定開始 t.co/IJWk86I via @shimotsuke_np HPGe装置一式1700万円。日本では、なんでこんなに高い値段になってしまうのでしょうか。円高なのに。

タグ:

posted at 19:16:45

Mikage Sawatari @mikage

11年8月19日

GPSとPM1703MBのデータをくっつけて地図上にプロットしたものらしい.結構綺麗にマップになるのね.>t.co/rIYuZDB

タグ:

posted at 18:27:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東京都 @tocho_koho

11年8月19日

【放射能情報】農畜産物中の放射能検査(第22報)及び牧草等の放射能検査(第3報)。すべての検体について暫定規制値を下回りました。t.co/4nFYtUG #tocho_koho

タグ: tocho_koho

posted at 17:48:46

東京都 @tocho_koho

11年8月19日

【放射能情報】都内産家畜ふん堆肥の放射能検査(第5報)。奥多摩町の堆肥1検体が暫定許容値を超えました。この堆肥は自給用であり、流通はしていません。なお、この1検体を除いた17検体は暫定許容値未満でした。t.co/5ulE3Hb #tocho_koho

タグ: tocho_koho

posted at 17:47:38

Mikage Sawatari @mikage

11年8月19日

グーグルアースいれないとみれないのかな….

タグ:

posted at 17:42:45

Mikage Sawatari @mikage

11年8月19日

東京電力福島第一原子力発電所の100キロ圏内で走行中の車から測定した空気中の放射線量を、上空から撮影した写真を見ることができる「グーグルアース」のサービスと組み合わせた新たな汚染マップが完成しました。 t.co/7nzSIyS

タグ:

posted at 17:42:36

リクゥイッド @liquid7r

11年8月19日

玄海原発一号機の照射脆化は、原子力安全保安院は把握していなかった。保安院が審査するのは、10年の運転延長を決める際の「高経年化技術報告書」のみ。 ( @cnicjapan live at t.co/xpl1c3X)

タグ:

posted at 17:19:59

Jun Makino @jun_makino

11年8月19日

検出限界が 20 とのことなので、今回ぎりぎり、、、といっても、 1 σ で検 出、ということもないだろうし。

タグ:

posted at 17:16:10

Jun Makino @jun_makino

11年8月19日

あ、、、今日はばしゃばしゃ雨が降ったので空間線量が高い、、、 鉾田市の最近の普段の値は 0.10-0.14 程度。で、米をとった「二重作」 ( これ地名 ) は茨城県のモニタリングポイントよりはだいぶ南のほう。なのでもうちょっと低いかも。 ( もちろん局所的に高い可能性もあ

タグ:

posted at 17:16:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年8月19日

私の放射能汚染地図は即席で描いたものですから間違っています。よく調べて正しい地図にしていく必要があります。その作業を今後も私はもちろんしますが、私以外のひとも進んでやってください。ただ間違っていると言うだけでは困ります(間違っているのは自明です)。正しい地図を示してください。

タグ:

posted at 16:52:05

ryugo hayano @hayano

11年8月19日

【雨とビスマス】何度も同じ事書くの飽きたので,宮城県の図入りのページにリンクしますね → t.co/FtGPnCO

タグ:

posted at 16:51:27

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年8月19日

奥多摩が放射能に汚染されているというコメントをブログにいただきました。 ow.ly/67ezh 奥多摩と奥秩父の汚染はまだ十分には調べられていません。早急に調べる必要があります。

タグ:

posted at 16:46:37

@Mihoko_Nojiri

11年8月19日

下がってきてますね。雨なら良かった。RT @hayano: 東京,雨がおさまってきた.それとともに新宿百人町の空間線量も減少中.今日の雨では,各地で天然放射性物質ビスマス-214による線量上昇があった.新宿のデータにも鋭いピークが →t.co/kUied0e

タグ:

posted at 16:27:30

ryugo hayano @hayano

11年8月19日

東京,雨がおさまってきた.それとともに新宿百人町の空間線量も減少中.今日の雨では,各地で天然放射性物質ビスマス-214による線量上昇があった.新宿のデータにも鋭いピークが →t.co/nurpHQ4 (奥村先生 @h_okumura 作)

タグ:

posted at 16:23:46

Jun Makino @jun_makino

11年8月19日

でもまあ、前に書いた通り 暫定規制にひっかかるところは ( 中通りでもあちこち発生するとはいえ ) それほど多くないのですが、例えば 50Bq/kg 以下じゃないと嫌、と思うと関東でも産地によっては、ということになります。これは自分で測定するとか産地で選ぶとかしか方法はな

タグ:

posted at 16:21:52

Jun Makino @jun_makino

11年8月19日

なので、私が前に見積もった、 1000Bq/m^2 で 1Bq/kg と大体あってる。 ただ、今回の測定は玄米で、白米だと半分以下になるはず ( 確認必要 ) 。

タグ:

posted at 16:21:50

Jun Makino @jun_makino

11年8月19日

で、 t.co/oQM4iL8 茨城県産米の放射性物質検査の結果 が 8 月 16 日で Cs134 Cs137 青柳(秋津

タグ:

posted at 16:21:49

Jun Makino @jun_makino

11年8月19日

t.co/kQwcGkY 茨城県モニタリングデータ で鉾田市は今日現在 0.12-0.16uSv/h 。

タグ:

posted at 16:21:48

yomoyomo @yomoyomo

11年8月19日

"「日本がここまで世界の笑いものになる例がほかにあるだろうか」――今週発売の本誌8月24日号掲載のコラム「嵐がニャーと鳴く国に外国人は来たがらない」は、こんな強烈な一文で始まる。" t.co/W3xdOrz

タグ:

posted at 16:08:26

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年8月19日

農作物の残留放射能は、サンプル調査でしかない限り、「基準値を超えていない確率は○○%です」と表示しなければ嘘である。

タグ:

posted at 16:08:24

津田大介 @tsuda

11年8月19日

そういう単純な話じゃなくて今まで原発のリスク評価に石橋さんのような地球科学者やニュートンの地震特集号みたいな視点が入って来なかったことが今回の事故の遠因である訳で、それも含めて考えなきゃしゃーないでしょっていう。RT @FlatSharp: 津田さんとうとう予言者になっちゃったか

タグ:

posted at 16:05:29

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年8月19日

統計的検定の厳密さに固執することで「健康への影響があるとはいえない」と強弁してる学者先生らが、一切の統計的検定を経ていないのに安全宣言する農作物残留放射能サンプル調査に異を唱えないのはどういうわけだ?

タグ:

posted at 16:02:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年8月19日

そうなのか。党派的なニオイを感じる。

タグ:

posted at 15:56:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年8月19日

僕のWEB屋人生で見つけたテクスチャ、パターン系の素材サイト全部 - バンクーバーのWEB屋 (74 users) t.co/4Jlz1ak

タグ:

posted at 15:46:08

CAVU @cavu311

11年8月19日

首都圏の空間線量率が上がってるようですが,降雨による自然放射性物質Bi214によるものならば半減期が約20分なので短時間で線量率は下がります。久しぶりの雨だと上昇幅も大きくなるかもしれません。茨城北部は雨が止んで線量率も下がってきてます。t.co/8OiLcuS

タグ:

posted at 15:35:04

yukohmatsumoto @yukohm

11年8月19日

ニコチン依存症やアルコール依存症、パチンコ依存症に続き、原発依存症?があるようです。依存症は、日本ではかなり普遍的で、自立を困難にする教育と関連しています。反抗する人間を作らない教育で、ささやかな我欲以外は自分で考えられない、洗脳された頭脳で認知バイアスで行動する人を作ります。

タグ:

posted at 15:34:04

キリンのテイラー @htaira

11年8月19日

これで昭島工場、終わったな。

タグ:

posted at 15:30:37

HATANO Hirokazu @tcsh

11年8月19日

収束に11年かかるのに、その前に津波来たらおわり、なのか...

タグ:

posted at 15:23:51

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年8月19日

JR東日本によりますと、先ほどの地震に伴う停電で、山形新幹線は山形県内の板谷駅と庭坂駅の間で一時運転を見合わせていましたが、午後2時46分に運転を再開したということです。(15:07)

タグ:

posted at 15:18:55

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年8月19日

津波注意報はすべて解除されました(15:15)

タグ:

posted at 15:16:03

渡邉正裕 @masa_mynews

11年8月19日

迂回献金であること明らか。北電という法人→役員報酬→高橋はるみ知事というカネの流れ。記者クラブメディアはホント、どうしようもないな。通産出身の道知事、泊原発運転を容認のワケ 北海道電力役員からの一斉献金、計371万円也 t.co/uhHDxOk

タグ:

posted at 15:15:49

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年8月19日

茨城県の早場米からセシウム検出 (スポーツ報知) t.co/17VsKNb なぜか現時点で一番詳しいのが報知 ^^;;; Cs134が23Bq/kg、Cs137が29Bq/kg。Cs134:Cs137の比は、これも0.8:1くらい。

タグ:

posted at 15:15:39

tenki.jp @tenkijp

11年8月19日

津波は、普通の波とは違い、0.5mでも被害が発生することがあります。
離れた地域の方も、「津波を知る」(t.co/497ETsE )を見て、津波の正しい知識をもう1度確認しましょう。
福島県・宮城県の沿岸に近い方は、まず避難をして下さい。

タグ:

posted at 15:15:36

zumi @ozyszm

11年8月19日

市営プール近くで放射性物質検出…川崎:読売ONLINE t.co/1VIJ3ei →中原区の平間公園内にある1日約250人が利用する市営プール付近の落ち葉から1万2400ベクレルの放射性セシウムを検出。…こういう所は既に多数あるはず…未だ見つかっていないだけで…

タグ:

posted at 15:13:19

高橋源一郎 @takagengen

11年8月19日

「恋する原発」脱稿しました。脱け殻です……。

タグ:

posted at 15:10:33

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年8月19日

Cs134:Cs137の比が、震災直後の1:1から今は0.8:1くらいに変わってきてることは、東北大理学部物理田村研の小池さんから教えてもらった。Cs134の半減期2年が効いてきている。

タグ:

posted at 15:09:57

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年8月19日

風評はうわさのこと。うわさにはウソとホントがある。風評被害を訴えるのは自由だが、(ホントだった場合に)それを救う法律はない。勝手に訴えさせとけ。RT @SOSOAO: 風評ってのは根も葉もないのにイメージで評判が悪くなるってこと

タグ:

posted at 15:08:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年8月19日

第三者による測定は、生産者側が選んだ試料を実験室で測定するだけであってはならない。試料採取の計画立案も含む。地域のコメ汚染を正確に把握するためには、すくなくとも10地点で試料が必要だ。地図上に測定値を落として公表する。

タグ:

posted at 15:02:36

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年8月19日

さきほどの地震で、宮城県石巻市と福島県相馬市などで震度5弱を観測しました。各地の詳しい震度はこちらをご覧ください(14:54) t.co/iYj4xfa

タグ:

posted at 14:54:39

津田大介 @tsuda

11年8月19日

これ普通にまた震度7クラスの地震来るよね。これだけのことがあって我々は色々なことを学習したわけだけど、重要なのはその学んだことを次に生かすこと。政治や政局のくだらないゴタゴタでそれが進まないとか情けなさすぎるし、ホント被害にあった人が浮かばれないよ。

タグ:

posted at 14:54:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年8月19日

出荷時の検査だけでは不十分だ。店頭に並んだコメ商品の抜き取り検査も必要だ。こういう検査コストをかけて不合格米を処理するコストは莫大になろう。だからいま青刈りせよと言ってる。そのほうがコストがかからない。私の地図で毎時1マイクロ以上の田は、すみやかに青刈りせよ。

タグ:

posted at 14:53:07

yoshiyuki uchiyama @illdependent

11年8月19日

☆こどもが好きそうな場所でホットスポットになりやすい場所まとめ!

★芝生
★花壇
★砂場
★ベンチ
★排水口付近
★道路脇の吹き溜まり
★手すりやガードレール
★水たまりが出来やすい場所
★雨上がりのドブ川付近
★草むら
は気をつけましょう!

#hibaku #ikuji

タグ: hibaku ikuji

posted at 14:47:16

津田大介 @tsuda

11年8月19日

今南相馬で震度5弱くらいあったみたいだけど車だったので全然気づかなかった……。というか津波も小さいけど来てるわけで、前も書いたけど1Fが収束もしてない状況でかつこれだけ大量に大きい地震が頻発してるの見ると「原発がなきゃ日本経済終わる」とか言ってる場合じゃねーだろと思うよホントに。

タグ:

posted at 14:47:00

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年8月19日

M6.8もあったのか RT @Reuters: Flash: Preliminary magnitude 6.8 earthquake jolts northeast Japan - tv

タグ:

posted at 14:44:42

ウエッティ @landouetty1

11年8月19日

今の日本の姿ではありませんか。現実がジョークを上回る世界。 RT @ishikawakz: 千五百少年漂流記  #タイトルを100倍にすると盛り上がる

タグ: タイトルを100倍にすると盛り上がる

posted at 14:43:33

tenki.jp @tenkijp

11年8月19日

19日14時36分頃、宮城県や福島県で震度5弱を観測する地震がありました。この地震により宮城県・福島県の沿岸に津波注意報が発表されました。沿岸付近の方は、ただちに高台に避難して下さい。今後の情報に注意して下さい。 t.co/FzSqxHx #tsunami

タグ: tsunami

posted at 14:42:25

A.Ennyu @aennyu

11年8月19日

@mayunoriko @unison_vb コメントありがとうございます。鶏ふん堆肥はワラ、落ち葉、おがくず等を混ぜて製造するようですね。土壌に混ぜる堆肥も気になりますが、鶏や豚の肉は大丈夫なのでしょうか。

タグ:

posted at 14:41:57

Mikage Sawatari @mikage

11年8月19日

雨で放射線量がちょっと高め?会社では0.07~0.08μSv/hくらいのようだ. t.co/4Z5XURm

タグ:

posted at 14:38:12

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年8月19日

いやセシウム測定は、利害関係のない第三者がしたものでなければ信用できない。いままでの公表値は生産者側あるいは消費者側が測ったものだ(自治体による測定は生産者の立場だとみる)。コメはとくに重要な農産物だから、第三者測定でないかぎり信用してはならない。疑わしきは罰する態度がよい。

タグ:

posted at 14:36:15

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年8月19日

米へのセシウム移行については、その検体が、その地域における代表値として評価ができるということを、出荷する側が立証しなくてはならないと思う.

タグ:

posted at 14:09:54

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年8月19日

茨城の米.データだけじゃなくて、サンプリングの方法・手順も明らかにしてほしい.

タグ:

posted at 13:49:10

yukohmatsumoto @yukohm

11年8月19日

保安院院長深野氏は「同じ役所の中に規制側と推進側がある事により、安全規制を歪めた事はなかったと思う」と述べた。これぞ認知バイアスの存在を否定した発言であり、国際機関の分離提言もその理由も否定した発言です。改善する(安全規制をする)つもりがない、という組織決定を明らかにしています。

タグ:

posted at 12:28:13

KAZMX™ @Kazumi_x

11年8月19日

【警戒!拡散】神奈川、埼玉、東京のモニタリングポストで、雨による放射性物質フォールアウトの可能性が高い数値の上昇が計測されています。通常の降雨の上昇に比べ、急激な上昇です。雨に濡れないように注意してください。セシウムは髪から吸収されます→ t.co/iTxYzE5

タグ:

posted at 12:27:32

A.Ennyu @aennyu

11年8月19日

神奈川県衛生研究所の「2010年度版 神奈川県における放射能調査・報告書」 t.co/Y9sQ78I (PDF) 昨年の土壌、海底堆積物、農畜産物、海産物等の核種分析や、県内の空間放射線量率測定の結果掲載。このデータ集は事故後データとの比較の際参考になる。

タグ:

posted at 12:19:00

yukohmatsumoto @yukohm

11年8月19日

御用学者は原発の安全性を今だに訴え続けていて、作業員にも安全だと言っている。日本学術会議の名を騙って、御用学者の誰かが作業員の安全神話を作り、自家造血幹細胞移植の危険性を煽っているが、既に一般化している治療法である。この手の騙しを国民に対して平然と実施する文化は戦前と同じである。

タグ:

posted at 12:08:48

A.Ennyu @aennyu

11年8月19日

「東京都による都内産家畜ふん堆肥の放射能検査(第4報)について」 t.co/LV4Y39F 都内の鶏や豚糞堆肥から検出されるということは、やはり鶏肉や豚肉も要注意ということか。牛以外の家畜も検査を実施する必要あるかも。鶏肉や豚肉を測定している自治体あるかな?

タグ:

posted at 12:05:23

yukohmatsumoto @yukohm

11年8月19日

虎の門病院血液内科部長の谷口修一氏は、原発作業員の「自家造血幹細胞」の事前採取を広く訴え続けてきた。4月に入ってすぐ、原子力安全委員会(班目春樹委員長)が、その「自家造血幹細胞移植は不要」としていた。そして4月25日、日本学術会議東日本大震災対策委員会がそれを追認する声明を出す。

タグ:

posted at 11:59:58

CAVU @cavu311

11年8月19日

汚染の現実,政府の無策など現状のまとめとして,非常に重要な放送だと思いました。紹介多謝です。 RT @chiyio1011: これ見ると、改めて戦慄を覚える。...→【モーニングバード そもそも総研】 t.co/R9xdJJA #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 11:55:56

@Mihoko_Nojiri

11年8月19日

勘弁してほしいなぁ。RT @hayano: 【高崎のセシウム,ちゃんと減ってるじゃん】t.co/pYoY94A (高崎CTBTのデータには過去にも随分振り回されたな.やれやれ.)

タグ:

posted at 11:46:16

@Mihoko_Nojiri

11年8月19日

おいおい。ずっとまえに掃除したっていってなかった?RT @hayano: 【極めて重要 熟読・拡散】t.co/pYoY94A いつまでも下がらない高崎CTBTのセシウム,不思議だと思っていたが,装置が汚染されていたことが判明!

タグ:

posted at 11:43:36

ryugo hayano @hayano

11年8月19日

【極めて重要 熟読・拡散】「CTBT高崎観測所の放射性粒子(セシウム)データのブランク試験」t.co/DBtrTu8 いつまでも下がらない高崎CTBTのセシウム,不思議だと思っていたが,装置が汚染されていたことが判明!

タグ:

posted at 11:32:06

本田雅一 @rokuzouhonda

11年8月19日

ただ、PSG立て直しのために大中小、すべてのスクリーンにwebOSを入れることを辞めると、これだけ早々に発表したということは、切り離しはもう決定事項なのかもしれない。webOSは売られる事になるだろうけど、これで普及の目はなくなっただろうね

タグ:

posted at 11:24:40

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)知らないうちに「除染済」という付箋が地図のアチコチに貼られるかもしれない。そうならないよう、例えば「放射能防御プロジェクト」(t.co/g8ZUImB)のような市民による測定、あるいは第三者機関による調査が必要なのだが、こうしたことに政府は積極的ではない。

タグ:

posted at 11:23:41

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)最悪のシナリオを除外するのは東電の事故対応と同じだ。数年後になって「やっぱり無理でした」では済まない。時間が経てば、役人も政治家も顔ぶれが代わるから責任から逃れられるだろう。今、そんな逃げ道を作ってはいけない。油断すると、テキトーな除染と過小評価のモニタリングで−−−

タグ:

posted at 11:13:55

tutty@信州 @tutty_sw

11年8月19日

( ̄∀ ̄)y-.。o○ ヘッドライン | 科学・環境 | 内部被ばく検査殺到 南相馬市が受け付け中止 - 47NEWS(よんななニュース) t.co/jD4mPYg

タグ:

posted at 11:10:48

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)最近の統合会見では、避難解除がいつになるのか、本当にそれが可能なのか、無理であればそれを明示すべき時期ではないか、という質問が出るようになった。園田政務官も細野大臣も、避難している人が帰宅できないという最悪のことは考えてないというが・・・

タグ:

posted at 11:09:51

ryugo hayano @hayano

11年8月19日

価格税込み186,900円だそうです. @bakuchyan: 初のCdTe半導体を使用したスペクトルサーベイメータ(スペクトルで核種がわかる線量計)TA100を必要分確保します。早期購入ご希望の方はメンションください。生産数が非常に少ないので受付は本日9日中といたします。

タグ:

posted at 11:08:09

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)以前、安全委員会の班目委員長は、費用と時間を無限にかければ、避難区域全体の除染もできなくはない、と言っていた。この無限は文字通りの意味だ。しかし政府は、避難区域全体の除染にかかる費用、時間の具体的な数値さえ出せていない。

タグ:

posted at 11:06:10

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)閑話休題。そもそも政府は、園田政務官も細野大臣も、避難者全員が帰れるように全力で努力するというが、事故からもうじき半年になることを考えると、全員が帰れるようにではなく、現実的な選択肢が必要ではないか。帰宅は重要だが、すべての避難区域を解除するのは、可能なのだろうか?

タグ:

posted at 11:03:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)ホッとポイントは、ホッとするわけではないです。ホットポイントに訂正。

タグ:

posted at 10:59:25

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)最近、政府は緊急時避難準備区域を見直すとしているが、ほんとうに除染ができるのかどうか、考えるべきことは多い。なにしろ福島第一原発構内でさえ、東電はホッとポイントの場所を完全には把握できていない。もちろん発電所内とは放射線レベルが違うが、居住エリアの生活者は多様だ。

タグ:

posted at 10:58:38

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)繰り返しになるが、本質論でいえば、被曝させないことが重要であり、様子を見るなどという悠長なことをしている場合ではない。国が「様子を見る」と言い出したら、後になって問題が起きても責任は取らない可能性もあるので要注意だ。少なくとも過去の公害問題では、そうしてきたから。

タグ:

posted at 10:54:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)だから対応は、本来は予防的なものでないといけないはずだ。統合会見ではよく、東電や国が「様子を見る」と言っている。例えばモニタリングの結果が上下している時には、しばらく様子を見る。学校の校庭も、数ヶ月間、様子を見ていた。これでは、被曝するかどうか実地で検証しているのと同じだ。

タグ:

posted at 10:51:24

ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

11年8月19日

平間公園内にある児童プール脇で0.90μSv/h。1キログラム当たり1万2400ベクレルの放射性セシウムを検出したため、19日からプールの利用を一時中止
:中原区で高放射線量を測定、国の上限を大幅超/川崎 -- 神奈川新聞社 t.co/7DsXYmk
#1tp

タグ: 1tp

posted at 10:48:35

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)福島第一原発事故の処理は、いうまでもないけども、プラントとともに生活面の対策が重要。ここでの本質は、どうやって被曝を予防するかということに尽きるのではないだろうか。避難もモニタリングも食品規制も除染も、すべては被曝を避けるための手段でしかない。

タグ:

posted at 10:46:38

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)本質的なことを考えれば、仮設の処理装置が動いている間に、別の、長期的に使用できる汚染水処理装置も考慮する必要はないのだろうか。東京電力は17日の工程表発表時に、仮設装置を延命させることも考えるとしていたが、だましだましの延命と新設の評価を、コスト度外視でしないといけない。

タグ:

posted at 10:36:26

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)現時点では、なんとか水を入れているが、東電も政府も、これが安定しているとは思っていない。水を入れる度に汚染水の処理をする必要があるし、そのシステムが不安定な状態にある。いろいろな装置を後付しているが、複雑なシステムをパッチで修復するのが難しいだろう。

タグ:

posted at 10:31:10

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)だから事故の収束に向かうには、3つの重要事項のうち、失敗してしまった「冷やす、閉じ込める」が可能かどうかにかかっている。冷やすというのは、今後数十年間、継続して冷やせるかどうかだ。半年や数年などという短い単位ではない。冷やす機能を失えば、温度は急激に上がり、放射能をまき散らす

タグ:

posted at 10:27:41

小寺信良 @Nob_Kodera

11年8月19日

本家サイトにはiOS版もComing soonって書いてあった。楽しみ。 >Evernote、Mac用画像編集ツールのSkitchを買収 t.co/Fgl6xjo via @cnet_japan

タグ:

posted at 10:26:29

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

続)表面的な事象はたくさんある。でも真理に沿って動いているものは、対策が難しいという話だった。福島第一原発の事故の場合、プラントで重要なのは、長く原子力業界が言ってきた「止める、冷やす、閉じ込める」ということ。この部分は間違っていなかった。

タグ:

posted at 10:24:02

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

僕と児玉教授の知見と比べられるわけもないが、本質を見ないといけないというのは、まさにその通りだと得心。似たようなことを、ある大学の工学部教授から聞いたことがある。この先生、技術は哲学ではないか、と言っていた。だから真理を突き詰める必要がある、と。

タグ:

posted at 10:21:39

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

児玉龍彦教授「複雑な生命や複雑な社会を見るときは、問題点の表面的な属性を見るだけでなく、本質を動かすメカニズムを理解するのが大事です」→t.co/n3gMZPN

タグ:

posted at 10:12:39

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年8月19日

児玉龍彦教授「放射線の健康被害に関する知見は、ゲノムの解読前後で一変しています。(中略)どの染色体が影響を受けて、どんな病気になる、という点が明らかになっています」 t.co/n3gMZPN

タグ:

posted at 10:05:18

河野太郎 @konotarogomame

11年8月19日

ブログ更新:足を引っ張っている場合ではない t.co/mn6H8Zy

タグ:

posted at 10:03:18

みもころ @mimokoro

11年8月19日

@tsuda 「南相馬」「オススメ」といえば、南相馬に住み続け日々ブログを発信し近々それをまとめた著書「原発禍を生きる」を出版予定の学者佐々木孝さんのブログをぜひ。(ランチでなくてスミマセン・・) t.co/d9xvbHY

タグ:

posted at 10:00:45

もんじゅ君 @monjukun

11年8月19日

児玉先生インタビュー「子どもや妊婦が住めない汚染された国土を作りそれを当然と思うことは許せません。失敗をした人は言い訳を考えてしまいがちです。政府も、原発を推進した自民党や公明党も、それを進める学者を量産した東京大学も重い責任を負います」 t.co/5vMwLfF

タグ:

posted at 09:52:58

ONETOPI「HTC Desire」 @htcdesire_1tp

11年8月19日

webOSをスピンオフするなら、HTCが買収すべきだとの論。おもしろい:If HP spins off webOS group, HTC should buy it | ZDNet t.co/KyabT6W
#1tp

タグ: 1tp

posted at 09:39:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

津田大介 @tsuda

11年8月19日

経産省ホントヤバいね。PSE騒動思い出す。そしてあの時とは深刻度合いが大幅に違うという。

タグ:

posted at 09:29:46

津田大介 @tsuda

11年8月19日

今月末に発売される思想地図βのルポで取り上げた南三陸町の移転構想のその後とか、漁業特区構想の受け入れられ方とか追加取材してきた。JAM THE WORLDとかニコ生思想地図とかでフォローしようかと思ってます。

タグ:

posted at 09:27:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小田朴念 @Odabokunen

11年8月19日

東京新聞19日 デスクメモ;タクシー運転手さんがこう憤った。「わたしらは安全運転に徹するがそれでも人身事故は0じゃない。事故となれば職を失ってしまうそれが世の中それなのに『原発屋』達は御とがめなしですか」。ごもっとも。原子力村には有形無形の特権が有る。無いのは恥の感覚だ。(牧) 

タグ:

posted at 08:33:15

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年8月19日

松戸市でも公園の草刈り、落葉清掃をまるで日常通りに続けているようです.恐らくはかなりの線量になると思われ、除染効果もあるのだろうとは思いますが、これが普通に焼却処分になっているかと思うと、頭が痛いです.それにしても測定以上のことを全くやりませんね. #matsudo

タグ: matsudo

posted at 08:10:00

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年8月19日

尖閣危険な兆候3:「尖閣諸島については“古くから中国固有の領土で、争いのない主権を有する”と主張し、“日本は中国の領土、主権と中国人の人権を深刻に侵害した”として改めて謝罪と賠償を求めた。」、日本は前原氏や後の米グループに惑わされず日本は尖閣で武力衝突回避を真剣に考えるべし

タグ:

posted at 08:02:15

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年8月19日

尖閣危険な兆候2:米国も出て来ない(『日本の国境問題』)。中国動き始める。中国政府2011年版外交白書を発行。昨年9月に尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で起きた中国漁船衝突事件について、「中国は日本による中国漁民、漁船の不法拘束に対して断固として闘い、国家主権を守った」

タグ:

posted at 08:01:53

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年8月19日

尖閣危険な兆候:尖閣は日中双方が主権を主張。この中、現行の棚上げは日本の管轄を認め、日本に有利。かつ日中漁業協定で、お互いが相手漁船に公権力を直接使わず解決するメカニズム存在。前原氏が主導し、日米関係強化の口実のため、壊す。中国武力行使を始めたら、日本対処能力無し。

タグ:

posted at 08:01:31

伊藤隼也 @itoshunya

11年8月19日

文科省、当初は除染は必要ないと言っていたが少しでも進んで良かった。周辺にも拡がって欲しい。→東京新聞:小中学校で除染本格化 洗浄車で放射線量低減:千葉(TOKYO Web) t.co/oylMAqb

タグ:

posted at 07:58:45

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

一昨日の報道にも「1150人のうち条件が整い測定できた1080人は全員、0.10マイクロシーベルト以下」とある。この中の最高値が0.07μSV(年間35mSV)に達したいわき市の児童だろう。t.co/ikUCKPf NHK→t.co/TtlKmWN

タグ:

posted at 07:16:58

mmasuda @mmasuda

11年8月19日

禁止ワード: Compaq復活 RT @itmedia: [News]HP、webOS端末事業の打ち切りを発表 PC部門のスピンオフも検討 t.co/KIYeGxu

タグ:

posted at 07:16:26

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

5/12に安全委はレポートを発表。調査した1080人中に、スクリーニングレベル、0.2μSV/h(年間100mSVに相当)を越える児童はいなかったと発表。しかし、この中に3/24の川俣町での調査は含まれていない。 t.co/cUGGbsp

タグ:

posted at 07:12:51

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年8月19日

#Japan 小出裕章「森林や田畑があたかも除染できるかのように言うことが間違えている」8/18(2) t.co/JDoyAcU #genpatsu #fukushima

タグ: fukushima genpatsu Japan

posted at 07:12:06

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年8月19日

#Japan 小出裕章「福島の子どもの甲状腺の内部被曝、厳密に測定すれば恐らく100%」8/18(1) t.co/KXc2XKV #genpatsu #fukushima

タグ: fukushima genpatsu Japan

posted at 07:11:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

翌25日、原子力安全委は甲状腺被曝の安全基準を変更。ICRPなどの国際基準、50mSV/hではなく、100mSV(スクリーニングレベル、0.2μSV/hに相当)を安全とされる基準とした。 t.co/Accfl4c

タグ:

posted at 07:09:39

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

もう一度、これらの朝日新聞の記事から推察されることをまとめる。3/24に川俣町で児童の調査。スクリーニング・レベル、0.24μSV/hの児童が出たと思われる。が、現地対策本部は2μSV/hまでは無問題(よく分からない基準)として発表。t.co/Accfl4c

タグ:

posted at 07:06:44

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

このツイートで一つ語記。「甲状腺への実効線量」→「甲状腺への等価線量」 t.co/N34rkLn

タグ:

posted at 06:59:24

伊藤隼也 @itoshunya

11年8月19日

江戸川区教育委員会の回答は酷いな。江戸川区議の上田玲子さんの給食の放射能汚染に関する質問に対して「教育委員会「検査をしても、(すでに給食で出されたものだから)間に合わず食い止められないから検討しない。」と答えている。 t.co/6DmUGNU何という人達だ。

タグ:

posted at 06:57:20

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

さて、これで分かった4/2の報道の「3月25日以降、安全とされる基準が全身の健康を評価する毎時2マイクロシーベルトから、甲状腺だけを対象にした安全基準の毎時0.2マイクロシーベルトに変更」の意味。国際基準の50mSV/hの倍の100mSV/hという安全基準に変更されていたのだ。

タグ:

posted at 06:49:39

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

この資料、3/24の川俣町の調査を除いてありますね。そこに0.24μSV/hの児童がいた。 QT @ken_go 5/12の原子力安全委員会の資料に「スクリーニングレベル0.2μSv/h(一歳児の甲状腺等価線量として100mSvに相当)」 t.co/cUGGbsp

タグ:

posted at 06:48:18

kudachi @kudachi66

11年8月19日

【必見】そもそも総研・政府は放射能を甘くみてるんじゃないの? 玉川徹氏の秀逸なレポート。京大小出先生と今中先生がビデオ出演。国の下策により被曝が拡大、チェルノブイリ時のソ連以下の対応に驚愕する。t.co/H3WjxJF t.co/Gtv08uh

タグ:

posted at 06:39:01

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

ということは、安全委はスクリーニングレベルの0.2μSVが、年間100mSVという評価をしつつ、それ以下は精密検査の必要なしとしてきた訳だ。しかし、ICRPほかの国際基準は年間50mSV。そして、3/25の報道には安全委自身がそれを基準としているという記述がある。

タグ:

posted at 06:38:36

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年8月19日

放射線:心に負担 福島で精神科受診増 不眠訴える小学生「悪い夢見る」 - 毎日新聞 (8月19日06時) t.co/YRFuaMC #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 06:37:39

伊藤隼也 @itoshunya

11年8月19日

原子力安全委員会の班目委員長が震災当日に連絡が付かずに専門家を招集出来なかったと毎日新聞に答えているが、非常時の通信方法は極めて脆弱なのが実態だ。僕も新型インフルエンザ専門家会議で非常時の通信方法を提言したが厚労省や他委員は興味すら示さず。t.co/3VzrNNy

タグ:

posted at 06:35:58

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年8月19日

日本人はなぜ戦争へと向かったのか : ざまあみやがれい! t.co/TDoJyFd

タグ:

posted at 06:35:38

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

サーベイメータ当てたスクリーニングレベルの話をこの8月になってもしてるのか。 QT @ken_go @kentarotakahash 5/12の原子力安全委員会の資料に「スクリーニングレベル0.2μSv/h(一歳児の甲状腺等価線量として100mSvに相当)」

タグ:

posted at 06:34:59

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

安全委の基準だという0.2μSV/hは、これが甲状腺への被曝量から計算される全身への実効線量というのなら、まだ分かる。0.2 × 365 × 24 × 25 = 43.8
これなら年間50mSVと近似だが。

タグ:

posted at 06:31:20

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

そもそも、こうした発表/報道で毎時のシーベルトが使われることが奇妙で、国は何をもって、こうした数字を掲げ、朝日新聞の記者は何をどう理解して、これらの数字を記事にしているのだろうか? 

タグ:

posted at 06:28:18

伊藤隼也 @itoshunya

11年8月19日

基本的な危機管理能力が欠如している人達が何をやっても無駄だと思う→班目・原子力安全委員長:震災当日、緊急助言組織40人の大半招集できず - 毎日jp(毎日新聞) t.co/3VzrNNy via @mainichijpnews

タグ:

posted at 06:26:18

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年8月19日

この国と原発:第1部・翻弄される自治体(その2止) 原発マネーが侵食 - 毎日新聞 (8月19日06時) t.co/ByfInBH #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 06:20:53

Toru Matsumura @tokok

11年8月19日

こういう拡散の仕方もあるだろうね…柏崎市や刈羽村はそういう意味で特殊な場所だな RT @klingon999: @katukawa 産経は「福島に派遣された柏崎刈羽原発職員の車」や「福島からの避難民の車」に付着していた可能性を指摘 t.co/PLggdM6

タグ:

posted at 06:14:07

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年8月19日

この国と原発:第1部・翻弄される自治体/1(その1) 国策推進「しゃーない」 - 毎日新聞 (8月19日06時) t.co/okXSMjz #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 06:13:34

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

その一方で、一昨日のニュースの「原子力安全委員会が当時、精密検査が必要だと決めた基準は甲状腺被曝線量が毎時0.20マイクロシーベルト以上」というのもよく分からない。これが甲状腺への等価線量なら、年間1.75mSVにしかならない。国際基準の50mSV/yに比べて30倍近く厳しい。

タグ:

posted at 06:08:55

原田 英男 @hideoharada

11年8月19日

朝日新聞8/19朝刊。「特派員メモ 中国」のコラム。福島県白河市にあるJR「事故の歴史展示館」を見学した中国鉄道省の関係者は「これは中国では作れないな」と感想をもたらすそう。展示館では旧国鉄時代からの重大事故の原因や対策を再現。一般には非公開だけど海外の鉄道関係者には見せるそう。

タグ:

posted at 06:06:56

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

2μSV/hが全身への実効線量だとすると、そこから計算される甲状腺への実効線量は20もしくは25倍することになる。20倍としても40μSV/h。これを年間にすると350mSV/y。えーっ! 350mSV/yを「原子力災害現地対策本部」は問題なしとしてた驚愕の事実?

タグ:

posted at 05:58:49

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

ということは、3/25のニュースにあった2μSV/hは、甲状腺への等価線量ではなくて、全身への実効線量だったのだ。が、安全委の基準として、同じ記事中に記された50mSV/yは、甲状腺への等価線量。どうやら、この2μSV/hは「国の原子力災害現地対策本部」が持ち出した基準のようだ。

タグ:

posted at 05:58:10

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

と思ったら、4/2の朝日にはこんなニュースを発見。「甲状腺被曝検査、福島の子ども946人「問題なし」」 t.co/RGtB6NV 「基準が全身の健康を評価する毎時2マイクロシーベルトから、甲状腺だけを対象にした安全基準の毎時0.2マイクロシーベルトに変更」だって?

タグ:

posted at 05:49:51

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

3/25のニュースにはこうもある。「原子力安全委員会の指標では、甲状腺の被曝量は年間5万マイクロシーベルトを超えないよう」。年間の許容限度50mSVは国際的なもので頷ける。が、これと2μSV/hは整合しない。2μSV × 24 × 365 = 17.52mSV で三倍厳しい。

タグ:

posted at 05:43:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

一昨日のニュースと見比べてみる。一昨日のニュースにはこうある。「原子力安全委員会が当時、精密検査が必要だと決めた基準は甲状腺被曝線量が毎時0.20マイクロシーベルト以上」。基準が一桁違っている。3/25の報道では、2マイクロシーベルト/時が基準のように書かれている。

タグ:

posted at 05:34:52

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

同じ朝日新聞の3/25のニュース。「子供の甲状腺被曝「問題ないレベル」 福島・川俣で調査」 t.co/Accfl4c 同じ調査について伝えているようだが、なんか変だ。「いずれも1時間あたり2マイクロシーベルト以下で、問題となるレベルではない」?

タグ:

posted at 05:29:49

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年8月19日

一昨日の朝日新聞のニュース。「福島の子ども、半数近くが甲状腺被曝 政府調査で判明」 t.co/ikUCKPf これがどうも気になるので、ちょっと報道を遡ってみた。この児童達への検査は3月末に行われたもので、これまでも何度もニュースになっている。

タグ:

posted at 05:24:08

勝川 俊雄 @katukawa

11年8月19日

新潟県柏崎市と刈羽村のガソリンスタンド洗車場の汚泥からは、最大で放射性セシウムが9万ベクレルが検出されたのには驚いた。t.co/aDyaX8X 新潟にセシウムはほとんど降下していない。関東の200分の1とかそんなレベル。 t.co/supHCkw

タグ:

posted at 05:21:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年8月19日

そういえば、茨城県の航空機モニタリングの結果はどうなったのだろうか。発表までにずいぶん時間がかかるな。

タグ:

posted at 05:18:17

石丸元章™ @chemical999

11年8月19日

人間の力で、人間を滅ぼす力のあるものを、完全に制御できるという、理由なき確信の上に成り立った、慢心した現代文明自体のあり方そのものを、見つめ直していくべきだ――。それがわたくしの、脱原発・新しい文明の選択、の、骨子でございます。

タグ:

posted at 05:14:35

石丸元章™ @chemical999

11年8月19日

空論ではなく、現実感覚です。世界じゅうのあちこちに、バカスカ今の何10倍、何100倍の、原子力発電施設ができて、むこう2000年間、人災・天災を問わず、人類の存亡に、重篤な危険性をもたらす事故が起きないという、幸せなイマジネーションを、わたくしは、どうしても持つことができない。

タグ:

posted at 05:12:43

情報流通促進計画 @yamebun

11年8月19日

なぜ新聞の政治漫画は「原発」をとりあげないのか~橋本勝の政治漫画再生計画第260回 ow.ly/66Q8c #genpatsu #fukushima

タグ: fukushima genpatsu

posted at 04:48:50

石丸元章™ @chemical999

11年8月19日

……、みたいな。

タグ:

posted at 04:44:07

石丸元章™ @chemical999

11年8月19日

そうじゃないんだ。人々が、漠然と、しかし明確に抱える社会への不満が、イデオロギーに関係なく、社会復讐、という潜在意識のなかで、個人のなかで正当化され、発露することが、おそろしいんだ。

タグ:

posted at 04:44:00

石丸元章™ @chemical999

11年8月19日

いぽうでね、デモを、イデオロギー先行型の、左翼過激派の活動家が、姿を隠してしきってるばあいは、おれは、じつは大した危険にならないと思ってんの。ついてかないから、みんな。ばかじゃないから。そんなイデオロギー対決に、利用されたくない。そうじゃないんだ――。

タグ:

posted at 04:42:36

石丸元章™ @chemical999

11年8月19日

日本が過去に経験した安保闘争は、イデオロギーを軸とした社会変革への暴力的希求、だったけど、それと、今わたくしたちの社会が、じつは直面しつつある、暴動の危険性は、根源がちがうからね。漠然とした社会不満、を根源とする暴動欲求は――、イデオロギー以上に厄介ですよ。これは。

タグ:

posted at 04:40:20

石丸元章™ @chemical999

11年8月19日

くりかえすけど……、選挙、という最大の民意反映の場を軽んじる、社会は、その次の瞬間に来る、暴動、のような、絶望を源とする社会の騒乱の、復讐を受けることになる。1年後なのか、10年後なのか。それはわからないが。

タグ:

posted at 04:36:06

石丸元章™ @chemical999

11年8月19日

選挙、という方法に絶望した社会は、つぎにはリオットの拳を上げようとするかもしれない。選挙に勝つために、とりあえず「脱原発」みたいなこと言っといて、当選しちゃえばうやむや、みたいなことを、為政者がやったら、暴動起きちゃうよ。……なんとしても、回避しなくちゃ。そんな事態は。

タグ:

posted at 04:32:31

金子勝 @masaru_kaneko

11年8月19日

福島の中通り各市が一斉に検査と避難検討を開始しました。毎時2.28マイクロが20ミリ/年なのに、文科省が3.8(33ミリ/年)、福島県が3.2(28ミリ/年)でいいと対策妨害に終始しています。過去の公害事件を忘れたか。t.co/LHvIeV1

タグ:

posted at 04:26:17

はてブ新着エントリー(コンピュータIT) @hatebuit

11年8月19日

日本人が起業したfluxflexはGithubと連動する安くて簡単なクラウド・ホスティング・サービスを目指す t.co/h3heWX3

タグ:

posted at 03:23:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました