Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月05日(月)

森ゆうこ @moriyukogiin

11年9月5日

私の担当は、教育と文化。放射線障害についてまだ直接の担当に決まったわけではありませんが、先ほどの会見で、「給食の安全確保についてはほとんど対策が未実施。子どもたちを放射能から守るためにできることは何でもやりたい。」と決意を述べました。

タグ:

posted at 23:33:03

onodekita @onodekita

11年9月5日

最近は工作員も手が込んでいる。だれでも分かるのが工作員だと思っていたら、逆にやられる。最初に脱原発を名乗ってくる工作員に注意してください。

タグ:

posted at 23:28:22

smly @smly

11年9月5日

HDD の上で mysql を動かすとか苦行。。

タグ:

posted at 23:13:20

胡田@Microsoft MVP(201 @ebi

11年9月5日

おっと、プルトニウムが普通に検出されてる。事故前ってどんなもんだったか、調べなくちゃ…。 /土壌汚染調査結果:大熊町公式ホームページt.co/z8xm42i

タグ:

posted at 23:11:30

キリンのテイラー @htaira

11年9月5日

超プライベートクラウドで利用者俺だけとか。RT @mikeda そろそろ余ってる1Uサーバ(4コア1CPUとか)でプライベートクラウドとかって発想やめてくれないかなぁ。ぜんぜん資源の有効活用じゃないし、管理できないと思う><

タグ:

posted at 23:08:35

巻上公一 @MAKIBRI

11年9月5日

足柄や湯河原でお茶の放射能汚染で一番茶出荷できなかったのに、何故今ごろ埼玉や千葉のお茶なのか。もう飲んじゃったでしょ。たぶん。このようなずさんな出荷は早くやめて欲しいな。

タグ:

posted at 23:07:47

onodekita @onodekita

11年9月5日

福島原発の下請けで働く某氏はこう語る。『東電社員は、たまに命令を下しにくる役人と同じです』t.co/QxFCcKv まあ、その通り。ちょっと長いがおすすめ(特に後半)

タグ:

posted at 22:29:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

国土地理院承認番号が平19なのがどうにも理解できない。こんなの書かなきゃいいだろに。RT @SOSOAO: 千葉県のロード計測でたけど、正直今ごろこれ?な感じ(汗): t.co/DxKkTTT

タグ:

posted at 22:04:55

no1hasgone @no1hasgone

11年9月5日

最近、奇妙な言説を目にすることが多いように思う。曰く反原発を唱えるのは強大かつ危険な勢力である、か弱い科学者は科学論に掣肘されている、故に取締るべし、見張るべしと。大小を惑わせる不思議の国のアリスじゃあるまいし、レトリックとしても前時代的。

タグ:

posted at 21:58:12

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

広域除染のスペシャリストがいない。@emanon_uk: @sunnysunnynismo お疲れ様です。都内でも公園や学校、園など保護者による除染が少し行われています。ただ、何処のどう言う数値をキレイにすべきかが曖昧なまま、取り敢えず高い所をやっている感じです。"

タグ:

posted at 21:27:19

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

諦めないで根気よく。どうしても落ちない部分は部品交換も念頭に。@kilik47: @sunnysunnynismo 車の除染はなかなか大変だね。下がりにくいわ。"

タグ:

posted at 21:26:20

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

フィルムバッチじゃ被曝量がわかんないんで色でわかるのを持たせろとかこれは人体実験だとかあるが、そもそもそんなに致命的な高被曝をするのかと聞きたい。月ごとに線量はわかるし、今一般的に手にはいる色でわかるタイプは最小値が20msv。現在最速で出来るベストはフィルムバッチなのだ。

タグ:

posted at 21:18:06

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

11年9月5日

甲状腺被曝の子「健康リスク評価できぬ」 原子力安全委 t.co/pwAZCBY

タグ:

posted at 20:31:05

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年9月5日

解釈枠組み操作、鉄板だね。俺が放射能拡散推進派なら、「反対派の諸君、諦めろよヒヒヒ…」と言っちゃうところだ。 RT @SankeiBiz_RSS 福島産モモ、市場で半値以下 最大の要因は風評被害 t.co/EhRgfxW

タグ:

posted at 20:30:02

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年9月5日

現実問題だけ言えば、阿武隈山地分水界の太平洋側しかありえないわけだが…。

タグ:

posted at 20:25:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

11年9月5日

全く同感です。RT @herobridge: だから日本という国は経済的な繁栄で誤魔化されていたが、国民の扱われ方で言えば一度だって先進国であった事はないって事だ。いつも金持ちと権力者の都合であらゆる事が進み弱者は切り捨てられる。彼らの汚職や収賄にも事欠かない。

タグ:

posted at 20:14:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

普通のサージカルマスクでも良いが汚染の度合いによってはより上位の装備を使うこと。手袋はゴム手推奨。暑いからと言って半袖短パンでやらないこと!身体汚染します。暑い場合は交代で作業やこまめの休憩。

タグ:

posted at 20:10:33

perspective @prspctv

11年9月5日

今読むとブラックジョーク。 関西電高浜発電所健康管理室の安永敏美医師「20キロ圏内とか30キロ圏内などの数字は、現地に入った多くの専門家が議論して、十分に安全を見込んで設定しているはず」RT @monjukun: かなしくなりましただよ…。t.co/JWZUtbn

タグ:

posted at 20:09:13

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

除染、それは汚れを落としている。つまり諸君がTシャツ短パンでケルヒャーをかけている場所は汚れているのだ。そう考えれば、どんな装備で除染をすれば良いかわかる。ベストはタイベックかカッパ。使い捨てか汚染し始めたら廃棄。マスクは全面とは言わないが出来ればN95かN100。

タグ:

posted at 20:06:46

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

とは違います。@cimicstar: @sunnysunnynismo お疲れ様ですー。ふとおもったんですが、ひょっとしたらJビレッジのクルマの除洗してた方でしょうか?返信は結構です。頑張ってください(^^)"

タグ:

posted at 19:58:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

我々の悪い癖として既にプルーフされた技術以外は使わない傾向がある。デコンは最近知って導入できないか画策中。@Goldie_luvmj: このようなジェルがあるのに。t.co/ezmzzj3 RT @sunnysunnynismo テープで汚染を取る場合もある。"

タグ:

posted at 19:57:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

除染は上から下に、奥から手前に。自分の足の裏も汚れているのも忘れないこと。除染中、自分の足の裏を拭くこともしばしば。汚染した足でせっかく除染したとこを歩く必要は無い。

タグ:

posted at 19:45:55

ハッピー @Happy11311

11年9月5日

続き:かなり日本を留守にするはずなんだけど。オイラとしては原発対応大臣はこれ一本に絞って死に物狂いで対応して欲しいんだけど…。役所仕事で、片手間で、現場の声を聞かないで、自分の目で現場見ないで、誰かが作ったシナリオ報告受けるだけにはなって欲しくないな。

タグ:

posted at 19:45:28

ハッピー @Happy11311

11年9月5日

野田総理になって原発対応は国が責任を持ってやるって言ったけど、今のところ何も変わらない。これからかなぁ…?細野大臣も再任だが、環境大臣まで兼務してホントに大丈夫なのかなぁ。CO2の問題も今年度は対応しなきゃなんないし、世界各国での会議もいっぱいあるし…。

タグ:

posted at 19:45:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

テープで汚染を取る場合もある。発電所の中ではパイオランテープと言う糊の少ないものが多く使われているが除染でも使い勝手が良い。逆に一般的なガムテープでも良いが糊の強力なものだとものに粘ってやりずらかったり汚染が糊とともに物についてしまう場合がある。一番有効なものを研究してみて欲しい

タグ:

posted at 19:43:13

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

マスリンは濡らせない紙ものや写真系、濡れキムを使うまでもない軽汚染に有効だ。そのままでは大きいので、半分に裂いてから通常使う。より効果的に使うのにはマスリンを引っ張り伸ばす。そうすると繊維間に汚染が入りやすくなる。引っ張り過ぎて裂かないように注意。

タグ:

posted at 19:37:35

sunrise-japan @sunrise_japan

11年9月5日

GPSを使用した放射線量リアルタイム測定ページ(t.co/mA1GKqi)用データ測定時のPM1208Mの値 t.co/MBHOJq4

タグ:

posted at 19:35:03

F-ritz art center @cinemamaebashi

11年9月5日

原発被曝者援護法制定下の、認定者への補償総額が70年に渡って165京円という試算。…たしかにデフォルトだな、こりゃ。

タグ:

posted at 19:33:08

カヤックを作るハックルベリー・フィン。 @tomatosukisuki1

11年9月5日

@TatsuyaSasaki1 @kinoko0725 農家も安心できません。大規模稲作農家・・・けっこう借金が多いし・・。直販をしている農家が仕入れて売ることもありますから。・・・知っているんだ(^◇^) (-_-#) ピクピク

タグ:

posted at 19:28:45

カヤックを作るハックルベリー・フィン。 @tomatosukisuki1

11年9月5日

@kinoko0725 @TatsuyaSasaki1 米の流通業者は遵法精神が基本的にありませんから(食管法をすり抜けて商売をしていた歴史的な遺伝子)信用しないほうがいいです。農協も米のブレンド技術は素晴らしい物がありますから(^◇^) 汚染米を上手に処理をするでしょう・・・

タグ:

posted at 19:26:18

ケラリーノ・サンドロヴィッチ @kerasand

11年9月5日

殺人が罪で無ければ殺してるところです。RT @kirishimakiri @kerasand 大変です!新女性大臣の小宮山さんが会見で「煙草税上げます、毎年100円上げて行き最終的に700円へ」「未だ増税可能」等をドヤ顔で発表 何で国鉄の借金を愛煙家に払わせるんでしょうか…(泣)

タグ:

posted at 19:24:37

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

除染は根気強さが重要だ。何としても落とす心構えが重要。汚染が落ちないんじゃない、落とすんだ。ダメだったらダメではなく、こういう考え方でやると仕事のクオリティも高くなる。

タグ:

posted at 19:22:48

ハッピー @Happy11311

11年9月5日

続き1:水とかOS-1とか塩飴は引き続き配るみたい。先月にJヴィレの中に売店が出来たんだけど、弁当も売ってた。ちょっとびっくりしたのが酒も置いてるんだ。何でかなぁ…?って聞いたらJヴィレや仮設宿舎に泊まってる東電社員が買うんだって。DVDもあったぞ(*_*)。

タグ:

posted at 19:21:33

ハッピー @Happy11311

11年9月5日

ただいまっ(^O^)なんか久しぶりな感じでし。今日はちょっとだけ現場行ってきた。台風の影響はオイラ達のとこはなかったんでホッとしました。あんまり雨も降らなかっかったしね。そう言えばかなり前につぶやいたJヴィレの配給が14日で最後って通達あったよ。

タグ:

posted at 19:21:08

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年9月5日

「黙ってるやつが悪いんだ」とか。サイテーサイアクですよね。RT @A_laragi: サバルタンを批判する(キリッ

タグ:

posted at 19:19:31

あらら @A_laragi

11年9月5日

サバルタンを批判する(キリッ

タグ:

posted at 19:18:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

除染で重要なのは何回も同じ濡れキムを使うな。最初の一拭きは重汚染を拭き取るので一回で捨てる。二拭き目以降は汚染を広げないよう注意して拭く。マスリンを併用するのも良い。ベテランだと紙ヤスリなんかも使う。昔はママレモンなんかも使った。

タグ:

posted at 19:03:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

それと各種団体や個人がてんでバラバラにやっているからダメ。たてと横の繋がりを綿密に。

タグ:

posted at 18:48:49

TS さん @sunnysunnynismo

11年9月5日

そもそも、放射線の知識はともかく実務経験が無い人らが除染をやってるからうまく行かない。元放射線監理員なんかを連れてくれば手順も装備も自ずとうまくいく。餅は餅屋なのだ。

タグ:

posted at 18:47:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年9月5日

ニセ科学の詳細なケーススタディとは原子力のケースですね。 RT @kikumaco_x 僕が「ニセ科学問題」で学んだことは、詳細なケーススタディなしに科学の問題を語ることなどできないということです。具体例をともなわないメタな言説のみによる科学論にはなんの説得力もない

タグ:

posted at 18:13:49

sunrise-japan @sunrise_japan

11年9月5日

現在希望の牧場内の放射線測定システムは10:00〜17:00の間だけ稼働するようにしています。
システム始動直後は値が安定しないので、低い値を測定するかも知れませんが、現在事務所2階の窓際で約3μSv/h、事務所1階外で約4μSv/h位を記録しています。

タグ:

posted at 18:07:51

あらら @A_laragi

11年9月5日

「Aを叩く暇があったらBを叩くべき」これも、常識的に言えば、それほど間違った議論ではない、というか極端な偏りがあれば、突っ込まれるのは当然。

タグ:

posted at 18:06:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

タイ米、アマゾンで買えるんだ。知らなかった。いいかもしれない。

タグ:

posted at 18:01:14

菊池誠(多言) @kikumaco_x

11年9月5日

@r_shineha @skasuga 僕が「ニセ科学問題」で学んだことは、詳細なケーススタディなしに科学の問題を語ることなどできないということです。具体例をともなわないメタな言説のみによる科学論にはなんの説得力もないし、僕ならそれには一切興味を持たないな

タグ:

posted at 17:53:04

しねはさん@がんばらない @r_shineha

11年9月5日

それは勿論のこと、もう一点は、具体的なものをどのように引いて見るかと同時に、またメタなものを具体と実際に引き寄せて分析・語れるか、ということでもあるかなと。私見ではありますが RT @kikumaco_x: @skasuga @r_shineha

タグ:

posted at 17:46:12

mugla @mugla77

11年9月5日

「ニセ科学批判」と称する人達が「もんじゅ」を批判するのを見たことがない。1日5500万、年200億もの税金を使い、発電せず電力を消費し、事故の危険性は高く、「高速増殖炉発電」ほど悪質なニセ科学は無い。「EM菌」や「音叉」を叩くヒマがあったら「もんじゅ」を叩くべきだろう。

タグ:

posted at 17:38:44

onodekita @onodekita

11年9月5日

福岡市学校給食で9月から東北・北関東産食材使用に t.co/0Aksi22 なに考えているのか。あと20年もすれば、日本から人がいなくなる。

タグ:

posted at 17:26:46

金子勝 @masaru_kaneko

11年9月5日

IMFのラガルド専務理事は景気後退を回避するため、欧州と米国が景気刺激策を検討するよう要請しました。輸出依存のドイツには内需喚起を、欧州の銀行には自己資本の増強を求めました。t.co/g9bDaHr

タグ:

posted at 17:18:56

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年9月5日

小佐古敏荘東大教授@台湾フォーラム「100mSv以下は安全と強弁する人が何人かいるが、被曝をコントロールできない一般公衆の被曝限度に100mSvとすることは考えられない。」

タグ:

posted at 16:00:10

CAVU @cavu311

11年9月5日

つくば市には甚だ失望しました。 #tsukuba RT @anahaze03134k: つくばって、いまだに校庭の線量基準を3.8μSv/hとしているんだぜ。 除染の支援として支給される汚染土壌をいれる袋はちゃっちい土嚢袋なんだぜ。これが学園都市ねえ。

タグ: tsukuba

posted at 15:52:51

onodekita @onodekita

11年9月5日

内部被曝を証明できる検査はなにもない。それはヒロシマ、ナガサキでさんざんやった。兵器保有国軍人の被曝でもほとんど勝訴していないことからも証明されている。ホールボディで何かあっても、健康には直ちに影響がないで終わり

タグ:

posted at 15:52:02

小川晃通(あきみち)PhD。YouTub @geekpage

11年9月5日

今回記事を書いてて初めて知ったんだけど、アメリカでの散弾銃による光ファイバへの被害って思ってたよりもメジャーみたい。Level3の障害発生のうち約7%が散弾銃で撃たれる事とか凄い。銃社会だ。。。 t.co/hYJga6y

タグ:

posted at 15:46:26

おごちゃん™ / どの分野も素人ですが @ogochan

11年9月5日

「DB同時1コネクションとかだったら、unicornとか使えねーじゃん > j.mp/qXIznH

タグ:

posted at 15:32:35

小川晃通(あきみち)PhD。YouTub @geekpage

11年9月5日

ブログ書いた:インターネットが物理的に壊れる原因いろいろ t.co/hYJga6y

タグ:

posted at 15:27:40

nao @parasite2006

11年9月5日

厚生労働省のまとめファイルに出ている牛肉の放射能測定値の読み方2:個体識別番号がないものはセシウム汚染稲わらを与えていた農家以外から出荷された牛。出荷制限対象地域から解除(宮城県8/19、福島、岩手、栃木県8/25)後出荷、産地内検査された分は「と畜場採取」か「(全頭検査)」表示

タグ:

posted at 14:47:34

47NEWS @47news

11年9月5日

速報:小宮山厚労相、1箱当たりのたばこの値段について「最低でも700円ぐらいまで引き上げるべき」。 t.co/kpMtzA5

タグ:

posted at 14:45:03

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年9月5日

拡散。「原発崩壊」 j.mp/qyoUmO RT @shinnichimiyamo: @zamamiyagarei @lemonnoki @zamamiyagare この本、読んだら価値観間違いなく壊れます… (cont) t.co/mJ95YE3

タグ:

posted at 14:31:11

nao @parasite2006

11年9月5日

厚生労働省のまとめファイルに出ている牛肉の放射能測定値の読み方1:個体識別番号付きで発表されているもの(主として流通品検査結果)は放射性セシウムに汚染された稲わらを与えられて出荷された牛(出荷/と畜日は最新でも福島県内7/15、福島県外7/28)

タグ:

posted at 14:29:10

onodekita @onodekita

11年9月5日

もう、東電の資力ではとても収束できないのはだれが見ても明らか。正直に状況を国民に説明し、その上で現在取り得る一番良い方法をとるしかない。耳をふさぎ、目をふさぎ、見えないふりをするのは大人の態度ではない。マスコミすら近づけなlのに、なぜなにもないふりをする。

タグ:

posted at 14:22:23

onodekita @onodekita

11年9月5日

飯舘村の除染2000億円。なぜ、Poison Factoryをそのままにして、除染の方にカネを使う?まず、元をたたないと除染しても何の意味もない。

タグ:

posted at 13:58:45

ryugo hayano @hayano

11年9月5日

小さくて軽くてエネルギー分解能も良い魔法のようなガンマ線測定器は原理的に作れないというわけです… @Mihoko_Nojiri: まあやりようないということだな。普段ケブレンヂにいるから間違えた @mihoko_nojiri @jun_makino

タグ:

posted at 13:54:28

Jun Makino @jun_makino

11年9月5日

@hayano あ、なるほど。それだと厚くするしかないわけですね。後はまあ信号処理で、、、

タグ:

posted at 13:32:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年9月5日

正解です.「小さな」CdTeは基本ほとんどコンプトンしか見えない.結晶サイズが同じなら似たスペクトル(CdTeの方が高分解能)になる. @Mihoko_Nojiri: ああしたの方は全部こんぷとんか。了解@hayano @mihoko_nojiri @jun_makino

タグ:

posted at 13:21:45

ryugo hayano @hayano

11年9月5日

(グラフ更新)【福島県内各地の放射線量 9/5まで】上半分は6/1以降,下半分は全期間.福島市の積算線量8.1mSv t.co/JEINBPJ

タグ:

posted at 13:17:19

suzaki @KuniSuzaki

11年9月5日

ITPro検証ラボ「仮想化ソフトKVMの実力」が興味深い。 「DB処理で性能が40~60%低下、12ノードまでほぼ比例して向上、ゲスト環境は75~80%遅い」  t.co/RT4fkj5

タグ:

posted at 13:12:28

ryugo hayano @hayano

11年9月5日

CdTeとNaIのγ線吸収曲線は類似.Csあたりではコンプトン散乱>>光電効果だが,大きなNaIではコンプトン散乱で跳ねた光子もちゃんと拾って全エネルギーピークが見える.小さなCdTeでは跳ねた光子が逃げる.ただそれだけ.@mihoko_nojiri @jun_makino

タグ:

posted at 13:07:47

はぎわら ふぐ @hugujo

11年9月5日

日本に限らず、人口過多の国では「被害者」になったら最後。とりわけ、多数の被害者の中の一人になったら勝ち目はないのが現実かと思われる。生き残るには、備えで対抗するか、もしくは逃げるか・・・

タグ:

posted at 13:07:09

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年9月5日

すいません前を見落としていました。ビミョーですね RT @kaztsuda: その前のtweetにあるように、メーカーに電話で聞いた結果が検出限界380Bq/kg程度だそうで、かなりビミョーな性能です。@h_okumura これで十数万円で食品用ベクレルメータができる

タグ:

posted at 12:46:56

onodekita @onodekita

11年9月5日

ことわざ
「嘘にも種が要る」
どんな馬鹿でも真実を語ることはできるが、うまく嘘をつくことはかなり頭の働く人間でなければできない。
byバトラー

タグ:

posted at 12:46:55

村上俊之 @sanrikumurakami

11年9月5日

唯一市からあった意向調査(ごく最近)に「その他要望」欄、近所に住むチャキチャキお姉ちゃん、「書く欄が足りない!、紙、継ぎ足していいかなあ!」って言ってた。ありゃ、へたすると2枚ぐらい継ぎ足したんじゃないだろか(笑)

タグ:

posted at 12:44:56

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年9月5日

とても危険!除染作業での内部被曝を避けよう | カレイドスコープ t.co/AWOLVta

タグ:

posted at 12:44:46

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

この事故による損失は莫大であって、もはや補償できる金額ではないのだ。

タグ:

posted at 12:43:40

シン@島根戻ります @hiroe_orz17

11年9月5日

松江市をはじめ、全国240市町村の上下水道、消融雪施設(道路から水出して雪を溶かすヤツ)の監視、制御システムがRubyで稼働しています。興味のある方は1Fランチ会場のブースまでおいでください^^ #rubyworld

タグ: rubyworld

posted at 12:26:38

onodekita @onodekita

11年9月5日

ガストの店舗、食品工場を消毒しているニュース映像も見ていない。(私だけ?)

タグ:

posted at 12:25:40

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年9月5日

普天間問題:「札束で麻痺させる」これで全て解決出来ると思っている。原発と同構図。沖縄県民は最早この構図に乗らない。5日読売「普天間移設、沖縄県との交渉を本格再開…政府」「来年6月をメドに埋め立て知事に申請。野田首相、日米首脳会談で移設問題に本腰を入れる考えを米大統領に伝達


タグ:

posted at 12:17:00

Masanori Kusunoki / @masanork

11年9月5日

論旨は同感 / 野田内閣の「国家戦略会議」は小泉内閣の「経済財政諮問会議」のふざけた焼き直し: 極東ブログ t.co/sRdObIj

タグ:

posted at 12:16:40

onodekita @onodekita

11年9月5日

赤痢(細菌性赤痢:三類)
t.co/S1XexJV
感染が確認されたら医師は速やかに保健所に報告する義務があり、拡散を防止するために状況に応じて隔離入院

タグ:

posted at 12:16:19

金子勝 @masaru_kaneko

11年9月5日

もんじゅの推進をしてきた原子力機構は、住民本位の健康を守るための除染という考えがまったく無く、東電と政府が一銭も払わずに、ただ環境省のだす「数値目標」達成のために動くだろう。福島はJAEAのユニホームだらけになり、長く土壌・水汚染から抜けられなくなる。

タグ:

posted at 12:00:02

金子勝 @masaru_kaneko

11年9月5日

南相馬の9月3日の除染シンポジウムに出席した原子力機構の人材育成センターの人物は、除染と称して、耕耘機で田畑の土壌をかき混ぜてしまえば線量は基準値以下になるとトンデモ発言。東電は負担ゼロに?会場からも疑問の声。この人物は、実は25年以上東電社員で原発作ってきた。

タグ:

posted at 11:55:32

CAVU @cavu311

11年9月5日

暫定規制値超過例,全て「流通品」です。 No.125:福島県産牛肉(Cs:627Bq/kg) No.126:福島県産牛肉(Cs:863Bq/kg) No.128:福島県産牛肉(Cs:901Bq/kg) No.9:千葉県産… (cont) t.co/qK2vX6N

タグ:

posted at 11:51:43

菅野完 @noiehoie

11年9月5日

電力は足りてるだなんて思ってないし、企業による血の滲むような節電努力には敬意を表するけども、「電力の3割を賄う原発の80%以上が停止しているこの夏、『産業空洞化』という言葉は、『電力不足』よりも『円高』という文脈で語られる方が多かった」という事実は、決して、忘れないでいたい。

タグ:

posted at 11:50:07

CAVU @cavu311

11年9月5日

.@morecleanenergy さんの「9/4 食品の放射能に対する反応の違い」をお気に入りにしました。 t.co/hL5lZ3k

タグ:

posted at 11:41:04

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年9月5日

皆さんのお話を読んで考え込んでしまいました.分断して統治というのはあるかな、と思います.今回、無為無策が結果的にその結果を産んだのか、為政者が意図的に作り上げたのかは私にはわかりません.ただ、生産者と消費者が対話をやめてはいけないだろうということ位しか私には言えません.

タグ:

posted at 11:39:39

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年9月5日

.@tsunamiwaste さんの「BB45_Coloradoさんによる福島の除染と移住のコスト比較」をお気に入りにしました。 t.co/QxPTm0n

タグ:

posted at 11:36:57

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年9月5日

核燃サイクル政策再検証へ 政府、秋以降に議論本格化(電気新聞9/5→ p.tl/RBXv )ポイントはどこで誰が見直すか?まさか前回「風が吹けば桶屋が儲かる」よりも酷い論理で再処理をごり押しした原子力ムラの人は、当然、委員から外れて検証対象になりますよね?

タグ:

posted at 11:24:43

A.Ennyu @aennyu

11年9月5日

これで「食品や土壌を簡易検査」や「より高精度な検査が可能」の文言はは誤解を招く t.co/gGhzed0 t.co/TbCTJ96 極太NaIシンチのγ線分光計でも試料をマリネリ容器に密に詰めて検出器を覆うようにセットして、やっとマトモに測定できる。

タグ:

posted at 11:24:37

有田芳生 @aritayoshifu

11年9月5日

福島第一原発「最高幹部」の証言。3月12日の海水注入。吉田所長の独断で中断しなかったのではない。あの時点で中断する選択肢はなかった。原子炉を冷やし続けなければ爆発は時間の問題。東電の資料上は政府に配慮し「菅総理の指示で再開した」となっている(7月22日号から)。

タグ:

posted at 11:09:38

onodekita @onodekita

11年9月5日

t.co/fQuCu7P政府・東電の責任を隠蔽し生産者と消費者の問題/ この方のブログは非常に精緻です。堅いですが、実際の取材に裏打ちされた大変優秀なレポだと思います。これ以外の記事も全ておすすめ。

タグ:

posted at 10:39:44

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年9月5日

物質科学に限らず「~である」という事実命題(存在命題)によって「~べき」という当為命題を導けないという話はヒューム以来の議論の歴史があるという話をしているわけです。RT @kikumaco_x: @hirakawa… (cont) t.co/i3mm2eM

タグ:

posted at 10:04:56

onodekita @onodekita

11年9月5日

あまり書くと風評被害だと工作員にしかられます。私が話せるのはここまでです。

タグ:

posted at 10:04:07

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

写真付き。自作できそうだ。【放射能漏れ】堀場製作所、放射線量測定器の精度アップに専用キット発売へ - MSN産経ニュース t.co/pPeA0JQ

タグ:

posted at 09:57:49

SOSOAO @SOSOAO

11年9月5日

さよならお魚さん……ごめんなさい(汗)RT @asunokaori: うわ!! @jdroku: 海洋汚染について。この映像は衝撃です!武田先生のブログより。t.co/PURNoBl

タグ:

posted at 09:52:07

CAVU @cavu311

11年9月5日

PA-1000+簡易検査装置で13万の価値があるかどうかですね。311以降,TCS-171(30万円),PM1703M(20万),DoseRAE2(5万円),RADEX1503(3万),Radi PA-300(価格不明)を使いましたが,数値安定までの測定時間は見事に値段順です。

タグ:

posted at 09:51:12

CAVU @cavu311

11年9月5日

補足ですがこれはRadi PA-1000(実売約9~12万円)と合わせて使う装置のようですね。 RT @chiyio1011: これほしいなー。2万5千円だけど(´・ω・`) 堀場製作所、物質の放射能判定キットを発売-食品や土壌を簡易検査 t.co/QMaXI0L

タグ:

posted at 09:40:07

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年9月5日

生産者が必死で汚染米をつくるなら、消費者もまた必死にそれを食べない算段をしなくてはならない.これははたして避けられなかった対立なのだろうか?

タグ:

posted at 09:14:09

onodekita @onodekita

11年9月5日

細菌性赤痢の国試的臨床症状
悪寒、発熱、テネスムス(残便感があり、繰り返し腹痛を伴い便意をもよおすもの),腹痛、年血・膿性下痢便
発熱は見られたのだろうか?

タグ:

posted at 09:13:08

onodekita @onodekita

11年9月5日

ましてや、だれもが知っているガスト。野田総理の顔を写すのと、ガストの調理場を映し、保健所を撮すのとどちらが視聴率がとれるか?

タグ:

posted at 09:00:30

onodekita @onodekita

11年9月5日

日本人は食い物の話しになると目を変える民族。自分に被害が全くないおせち騒ぎもそう。いつだってグルメ番組はやっている。雪印だって潰した。大手だろうが何だろうが関係ない。

タグ:

posted at 08:58:45

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年9月5日

中国4:引き揚げで脅し。「中国が、各種問題を抱えつつ、米国経済を上回るのは確実」「経済が上回れば、中国は米国以上の超大国に」。経済大国は意志あれば必ず軍事大国に。逆はなりたたない。中国が核で大量に報復出来る時、軍事の相対的優位性はほとんど意味なし。日本、大国中国前提で考える時期。

タグ:

posted at 08:55:43

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年9月5日

中国3:我々は中国の大国化を真剣に考える時にきてると思う。フォーリン・アフェアズー誌9.10月号「避けられない(中国の)超大国」、「債務者にとって債権者は独裁者」で始まる。日本は米国に貢ぐ債権者だから例外だけど、通常債権者は債務者を牛耳る。スエズ危機の際、米国は英国に金融支援

タグ:

posted at 08:55:25

丸山健二 @maruyamakenji

11年9月5日

 政治家どもの常套手段である、単なる言葉の綾という小手先や、庶民の味方という見え透いた小芝居に、国民はなぜいつまでもひっかかりつづけるのか。無能なくせに権力欲だけは人一倍強いという、単なる目立ちたがり屋の愚か者たちにこうもあっさりと騙されつづけるのか。連中より愚かということか。

タグ:

posted at 08:55:21

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年9月5日

中国:我々は中国の大国化をそう真剣に考えていない。すでにtwitterしたようにPEW世論調査で世界のほとんどが「超大国として中国は米国を抜く」とみなしている。この中、日本の世論のみが「抜けない」としている。多くの報道は、地方格差、環境、共産党独裁等中国の問題点を指摘している。

タグ:

posted at 08:54:41

上 昌広 @KamiMasahiro

11年9月5日

細野大臣は「最終処分場、県外へ」と発言したらしい。ただ、浜通の住民と話していると、「現実的な雇用を考えれば、中間保管場所・最終処理場は県内に作らざるを得ないのでは?」という人が多い。立前と本音。一体、どうなっているんだろう?

タグ:

posted at 08:52:49

CAVU @cavu311

11年9月5日

oO( ポジティブシンキングって素晴らしいね。迷惑だけど。)

タグ:

posted at 08:49:42

onodekita @onodekita

11年9月5日

手足口病 臨床的には、咽頭が赤く腫れ、手足に湿疹があり、発熱があればそう診断する。ウイルスを分離することなどない。ただ、開業して数十年の医師が何人も「今年は、大人の症例を初めて見た。」と報告している。わかっているのはそれだけ。

タグ:

posted at 08:44:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

私は、今回の事故の深刻な被害者だと自分で十二分に認識している。

タグ:

posted at 08:43:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

子ども二人は、すでに海外に住まわせている。

タグ:

posted at 08:42:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

私は、3月は、「逃げ惑う地質学者」と呼ばれた。3週末連続避難した。3度目は石垣島まで。8月は、欧州まで避難した。

タグ:

posted at 08:40:47

onodekita @onodekita

11年9月5日

ガストの赤痢菌。ほとんど騒がれていない。3月はじめのo-157の時はマスコミが経営者を泣くまで面罵し、調理場、工場まで取材しに行き、店を潰した。食品からの感染症には厳しいはず。あまりにもバランスがとれない。何かある。

タグ:

posted at 08:37:57

伊藤憲二 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本 @kenjiitojp

11年9月5日

そろそろ「科学」という言葉を原則、使用しないことにし、「専門知」等と言うことにしようかな。

タグ:

posted at 08:33:36

Jun Makino @jun_makino

11年9月5日

CdTe の応答が、低エネルギー側に物凄く広いから、、、@Mihoko_Nojiri: @jun_makino みました。面白いね。でも1時間測定してもスペクトル連続にならない。 800cpm/h って高いようにみえるけど、スペクトル測定だとビンにわけるからそんなものなのかな。 

タグ:

posted at 08:26:31

らら美 @risashim

11年9月5日

.。o○(世界を認識・理解する最良の方法だと科学に幻想を持つ限り、それは必ず越境する。科学が優れて現実的なのは、結局のところ暴力性に於いてだから。)

タグ:

posted at 08:20:15

rainbowfish @rainbowfish_as

11年9月5日

森林の除染、手付かず 平地より山間部が高線量 放置すれば汚染源に : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース) t.co/W3e6P5y

タグ:

posted at 08:19:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

はい、しごくまじめです。私はこの仕事に命かけてる。遊びでやってんじゃねえ。RT @verynanoha: 狙われてる(^〇^)真面目に言ってるんですか?

タグ:

posted at 08:19:40

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

も、一回かくよ。私は命をねらわれているから、今週は群馬大学に行けません。そこのところ、よろしく。

タグ:

posted at 08:16:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

ボクは、ねらわれているので、本日外出できません。とうぶん外出できません。大学いけなくてすみません。

タグ:

posted at 07:59:48

SOSOAO @SOSOAO

11年9月5日

全国でわかちあうのは、福島からの避難民の受け入れだよ。瓦礫は置いて。

タグ:

posted at 07:50:58

現代ビジネス @gendai_biz

11年9月5日

もう遠慮はしない東京地検特捜部が読み始めた「菅直人の資料」 => t.co/wbBZGEU

タグ:

posted at 07:04:03

現代ビジネス @gendai_biz

11年9月5日

今度はいつですか「次々に当てる」地震解析業者に聞く => t.co/CRCTRF8

タグ:

posted at 07:04:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月5日

7月21日やった公開授業  ow.ly/6lcHB 好評だったからまたやろうかな。こんどは、いつどこでどんなかたちでやるのがよいだろうかな。

タグ:

posted at 07:00:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

11年9月5日

このような臨床経過が大事。何しろ初期症状は、国試を読んでも分かるとおり、どこにでも転がっているような普通の症状なのだから。白血病になれば、「手からとげが100%生えてくる。」そんな臨床症状があれば、どんなに楽か。

タグ:

posted at 06:27:53

onodekita @onodekita

11年9月5日

逆に、8月7日~8日の東電発表
8/7 構内にある協力企業休憩所内において、出入り管理作業を行っていた協力企業作業員1名が右膝の違和感を訴えたため、いわき市立総合磐城共立病院へ搬送するも原因不明

タグ:

posted at 06:27:39

onodekita @onodekita

11年9月5日

一番大事なのは、だれが読んでも分かる記述。検査データーではない。「52歳の男性。38℃の発熱と関節痛とを主訴」この部分。勉強を続けるとこれだけで、ある程度の鑑別疾患が、ぽんと出るようになってくる。そうでなければ、国試にすら合格できない。

タグ:

posted at 06:27:29

onodekita @onodekita

11年9月5日

t.co/SI24oJY の後ろにつけてある白血病の国試問題を見てほしい。いくつの人がどんな臨床上で病院に行き、どんな検査結果が出ているかを書いてある。症状が書かれていない臨床問題などあり得ない。

タグ:

posted at 06:27:11

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月5日

さて青山の構想(リンダールもロバートソンもそうだが)は、簡単にいうと、期待の役割を明示した貨幣数量説の動学化。で、森嶋もそうだけど日本の学界は貨幣数量説を蛇蝎のごとく嫌う伝統がある。たぶんデフレを終わらせるのは終わるまでマネーすれ、終了、という単純な理論が嫌いなんだろう。

タグ:

posted at 05:35:46

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月5日

本当は森嶋も最初の方まではインフレ目標論の一歩手前までいっていたのかもしれない。青山的構想を詰め込んだ森嶋の『資本主義の変動理論』なんかは、日本のリフレ理論のマスターのひとり故岡田靖さんの愛読書だったことは、古いいちご経済版の常連ならばみんな知ってるはず。

タグ:

posted at 05:29:51

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月5日

青山秀夫は日本のインフレ目標論のおそらく先駆者。いまから70年以上前に理論的な構想としては到達してた。クルーグマンなんかより半世紀も早い、すごい! ところがその構想をきちんと受け継ぐはずだった弟子の森嶋通夫は大脱線を繰り返し最後はアンチリフレに堕してこの世を去ったのは記憶に新しい

タグ:

posted at 05:27:56

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月5日

さてミュルダールのそういう最大雇用の拒否、インフレ目標的なものの拒否、そういう考え方はおかしい、と主張した人が当時も何人もいて、その代表が、さきほどのロバートソン、あとはスウェーデンのエリック・リンダール、そして日本人の青山秀夫。

タグ:

posted at 05:25:20

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月5日

ちなみにそういう戦前のインフレ目標の壮大な実験と成功例があるからこそ、今回のリーマンショックでもスウェーデンの金融政策はマイナス金利的なものを試行錯誤するなど革新的。対して、日銀はその幹部の知的だらしなさに代表されるように、井の中の蛙で堕して終わり。

タグ:

posted at 05:23:05

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月5日

あ、思い出したけど、ある日本銀行の幹部が、数年前にスウェーデンの中央銀行の偉い人にあって、彼らがインフレ目標を戦前に採用したことを知らなかった、と自慢げに行内で話していたそう。でもその偉い人はたまたま知らなかったかもしれないけど、インフレ目標の導入は事実。

タグ:

posted at 05:21:29

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月5日

30年代のスウェーデンのインフレ目標政策の実験とその成果は、C.ベリィとL.ヨーヌングの「物価水準目標の先駆け:1931〜37年におけるスウェーデンの経験」『ゼロ金利と日本経済』(日本経済新聞社)にあるのでぜひ読んでほしい。ミュルダールの議論はこの最先端の経済実験にもろ反論。

タグ:

posted at 05:19:27

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月5日

で、ちょっとテクニカルなことを書くけど、例えばミュルダールというノーベル経済学賞を受賞した人がいて、この人をめぐって最近、研究会を開いた。なかなか有意義な研究会だったけど、そこでかなり注目を集めた論点が、彼の失業についての見解。

タグ:

posted at 05:05:59

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月5日

翻訳では次回作が監修にすぎないけど(しかも訳者がいいので事実上出番なし 笑)、デニス・ロバートソンの研究書がくると思う。ロバートソンとかいっても誰も知らないかもしれないが、イギリスの経済学の歴史の中ではケインズと並ぶぐらいの巨人。

タグ:

posted at 05:04:10

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月5日

経済学芸人として有名なBaumanが一昨年出した漫画版のミクロ経済学。これはなかなかよくできていて、おそらく日本で最初に紹介したのは僕のブログでかなり反応があった。で、震災後、自分で訳そうと思ったら、版権とられてた(涙)。しかも今わかったけど山形さんかw まあ、僕が訳すよりいいね

タグ:

posted at 04:59:09

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年9月5日

定価1905円で635円寄付なので、あの本は実質1270円で売っています。それがいかにアクロバティックであるかは、出版関係者であればわかってくれるかもしれません。。。

タグ:

posted at 04:09:19

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年9月5日

ただ、原稿料はいわゆる論壇誌とほぼ同じ水準で設定していますので、よくある(ぼくのところにもいくつか企画が来ましたが断りました)「震災本なので原稿料が出ないですがいいですか」的な作りとは違います。執筆者に利益を還元できない出版社はダメです。その点は守っておりますので誤解なきよう。

タグ:

posted at 04:07:29

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年9月5日

科学として徹底しないで適当なところで甘い予測立てたり、叩くべきところを叩かないで全然別のところ叩いてるとか。そういうのが信用落とすというのは、古今東西変わらない話。因みに英国BSEでも信用が落ちたのは科学者全般ではなく、政府や企業とつながってるとみられた所謂「御用学者」たち。

タグ:

posted at 04:07:23

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年9月5日

しかし今回は、定価の3分の1を義援金に回すという特殊事態なので、印税設定は難しく、執筆者のみなさんにお願いし一般の雑誌と同じ買い取りの原稿料/対談謝礼形式とさせていただきました。それゆえ計算式的には、執筆者のみなさんも「本来貰えるはずの印税を寄付している」かたちになります。

タグ:

posted at 04:05:36

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年9月5日

ありがとうございます!RT @flurry: @hirakawah すでにご存じかもしれませんが、その専門家たちが出席した会議の議事録が上がっているようです。(PDFファイル)>『第1回京都市防災会議専門委員会』 t.co/z369LBL

タグ:

posted at 04:04:20

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年9月5日

ちなみに「ハイパー統治」は私の勝手な造語だが。例えばレベル7原発事故に際して政府が真っ赤っかな情報隠蔽や虚偽発表を行ったことを全国民が知っているにもかかわらず倒れないどころかびくともしない政府、また暴動を起こさない国民…といったあたりが基本イメージ。

タグ:

posted at 03:52:00

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年9月5日

偉くはないですが、京都市民でもありますからね。事故予測、EPZの距離設定、琵琶湖被害想定についての積算根拠をまずは攻めたいと思います。RT @monyotan: @hirakawah 先生はえらい先生なんだから直接抗議汁

タグ:

posted at 03:43:39

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月5日

宮城県南三陸町では、仮設住宅の建設に伴って移り住んできた人たちと地元の住民たちが交流を深めようとバーベキュー大会が開かれ、震災後の生活などについて話し合い、つながりを深めていました。明日に向けて、明日もよろしくお願いします。

タグ:

posted at 00:27:49

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月5日

【明日に向けて・5】東日本大震災で中止になった高校生による初めてのフラダンス全国大会が、本来予定されていた福島県いわき市から東京・秋葉原に会場を移してきょう、開催されました。避難生活で久しぶりにメンバーが揃ったチームもいて、はつらつとした演技に盛んな拍手が送られました(9/4)

タグ:

posted at 00:27:40

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月5日

【明日に向けて・4】恒例の「目黒のさんま祭り」が東京で開かれ復興を進めている岩手県宮古市で水揚げされたサンマ7000匹が炭火で焼かれ、大勢の人にふるまわれました。港の復旧が進み水揚げも再開されたことで例年どおりの開催が実現し、サンマを求める人で長い行列が出来ました。(9/4)

タグ:

posted at 00:27:29

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月5日

【明日に向けて・3】震災をきっかけにした自殺を防ごうと全国各地で自殺対策に取り組む団体が盛岡市に集まりました。震災関連の自殺者が6月と7月で27人に上るという内閣府の調査結果が紹介され、つらい体験をした人たちが語り合う場を各地に設けるなど連携を強めていくことになりました(9/4)

タグ:

posted at 00:27:16

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月5日

【明日に向けて・2】原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや土壌の最終処分場について細野環境大臣はきょうの会見で「福島の痛みを日本全体で分かち合うことが国としての配慮だ」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを示しました。(9/4)

タグ:

posted at 00:26:59

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月5日

【明日に向けて・1】宮城県石巻市の沿岸部の寺には約1000の墓があると見られますが津波で多くが流されたままだったり、がれきが墓地の奥まで流れ込んだりしています。きょうは全国の石材業者のメンバーが墓石を元に戻したりがれきを片づけたりするボランティア活動を行いました。(9/4)

タグ:

posted at 00:26:46

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月5日

【明日に向けて~9月4日】震災発生から178日目。津波で大半の漁船を失った宮城県気仙沼市の漁協に、全国から集まった40隻あまりの漁船が寄贈され、きょう進水式が行われました。大震災を巡る様々な今日をツイートします。

タグ:

posted at 00:26:32

Masanori Kusunoki / @masanork

11年9月5日

知らないスローガンもあって勉強になったんだけど、他にもありそう。特に関東大震災の時のスローガンが気になるところ / 戦前・戦中スローガン集 t.co/XhmjUET

タグ:

posted at 00:21:55

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました