Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月03日(土)

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年9月3日

@hidetomitanaka 講座派も宇野派もそこでは一致してるような。

タグ:

posted at 23:55:42

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年9月3日

@katukawa S/N比……。池田先生で辟易する私にはちょっと着いてけない。

タグ:

posted at 23:53:36

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月3日

命題:「インフレ(リフレ含む)と戦争が、さらにインフレと戦争を招く」という累積因果関係論が、日本の経済思想的な岩盤。日本銀行史観、財務省の均衡財政主義、経済産業省の産政策や原発政策まで、この命題の歴史的経路依存の産物。これが今日の収穫。僕には重要だが皆の関心に合うかは分らない

タグ:

posted at 23:51:39

@_tama_go_

11年9月3日

十津川村永井地区、大畑瀞の水が溢れ出した。重里地区から下流の方は高い所へ避難するよう、指示が出ました。

タグ:

posted at 23:51:34

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年9月3日

「統計オタク」の分析はつまらない? - 社会学者の研究メモ t.co/qPQNqT2

タグ:

posted at 23:43:19

きっこ @kikko_no_blog

11年9月3日

福島県の野生の食用キノコから1キロ当たり2万8000ベクレル(暫定規準値の56倍)という極めて高濃度の放射性セシウムを検出→ t.co/z8Mhnay

タグ:

posted at 23:37:14

KAZMX™ @Kazumi_x

11年9月3日

福島の野生のキノコから2万8千ベクレル検出!→ t.co/ergDcIk (asahi.com) これ、政府が徹底して危機管理してないから、きっと数人は食べちゃった人いると思うんだよね。twitterでは牛乳とキノコは絶対ダメって事故直後から情報流れてたんだけどな

タグ:

posted at 23:36:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WIRED.jp @wired_jp

11年9月3日

【最近の記事より】ヨーグルト食べれば寿命が伸びる - ビフィズス菌の驚くべき効果を解明 t.co/wqKQuLP #wired_jp

タグ: wired_jp

posted at 23:30:11

Masanori Kusunoki / @masanork

11年9月3日

是非とも地方に広がる洗髪台条例に歯止めをかけて欲しい / 野田首相「さっぱりした」…千円のQBハウスで : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/0ndD2vV

タグ:

posted at 23:24:15

はぁとふる倍国土 日曜 西の44a @keiichisennsei

11年9月3日

やくざとトラブルを起こし、ドラム缶に入れられてコンクリ詰めにされるのも、実際に経験すると「セメントが化学反応を起こしていて、けっこう熱い。」ということに気がつきます。やっぱ経験に勝るものはないな。

タグ:

posted at 23:10:30

Qul■iQul■i @knj961

11年9月3日

チチタケから規制値大幅超セシウム 福島・棚倉 社会 : (読売新聞) t.co/G66ngVK 野生キノコはいかんだろ。『県は「ここだけ突然高い値が出たので困惑している。調査を続けて原因を調べたい」としている。』とか小芝居はそろそろやめて欲しい。

タグ:

posted at 23:06:45

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

某大学敷地内の 0.2uSv/h でる土で測定開始。 0.2uSv/h だと、測定している状態でざっと 3 万ベクレル / 平方メートル (134, 137 それぞれ ) 。厚さ 2 センチ、平方センチあたり 1.5 グラムだとして 15kg だからそれぞれ 2000Bq/

タグ:

posted at 23:01:45

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

あ、ありがとうございます。まあ2倍ですし、、、とはいえ直します。"@HayakawaYukio: @jun_makino 2立方センチの土は3グラムもないです。1.5グラムくらい。土は水より軽い。"

タグ:

posted at 23:00:25

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

t.co/j7F2enI TA100 による食品中セシウム検出 大幅追加。土壌測定結果をいれた。楽観的には 30Bq/kg くらいはこれでいけるかも。

タグ:

posted at 22:57:18

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月3日

だから病院前トリアージは反対。北米型ERの充実を期待したい。東京では墨東病院頑張っている@petitnurse_saki: 頭と肩の痛みで救急要請したが、「その程度のことでは搬送できません」との返事を受け、タクシーで当院に来た方。到着と同時に嘔吐とレベル低下。実はSAH!難しい

タグ:

posted at 22:57:01

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月3日

真摯な対応に感謝です。生産者の検査の信憑性の確認もよろしくお願いします。@NATIONAL_AZABU: 当店が野菜のベクレル表示をしているというtweetが流れていますが、生産者の方が独自に検査をした野菜の証明書を張り出しているだけですので、全ての野菜を検査している訳ではありま

タグ:

posted at 22:41:18

Joss Fat @jossfat

11年9月3日

本当なら嫌だ。環境省は8000以下はセメント固化して処理場に埋め立て、国交省は販売時は100以下と。 RT @yoshia1015: 夫の会社に厚生省通達で8000Bq/Kg以下の焼却灰をセメントに使えと言ってきたそうです。通達は絶対でこれからはセメントは全部セシウム入りになる。

タグ:

posted at 22:36:14

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月3日

認識を与えたが何も動いていない事が問題@zamamiyagarei: だから、国会議員を叱ったから、現状、児玉氏は評価されてるに過ぎないと私は言っているのです RT @pririn_: 政治を動かすのは国会議員だけです。彼等にその認識を与えたt.co/g1RB1dn

タグ:

posted at 22:35:37

藤本健 @kenfujimoto

11年9月3日

健太郎さん、そんな雑誌が出たのかって、真剣に検索しちゃいました(^^; 私が太陽光発電ネタやってるようなものかもしれませんね…。Twitterでは控えてますが RT @kentarotakahash: 両方に興味ある人のための、Sound & Nuclear Magazine。

タグ:

posted at 22:34:44

Shoko Egawa @amneris84

11年9月3日

毎日夕刊が、原発事故による不安に乗じた商法が多いと警告。広告で「放射能が除去できる」などの宣伝が増えているとのこと。この手の商法やエセ科学には、皆さまご注意を…と呼びかけると、なぜか極悪原発推進派に分類されてしまう昨今ですが、それでも皆さん、どうかご注意を、と申し上げたい

タグ:

posted at 22:31:51

すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya) @supervisor0901

11年9月3日

@tigers_1964 @disaster_i 気になるのは、「村営住宅」。最近は田舎暮らしに憧れて都会から移住する人も増えているから、そういう人が住んでいて昔のことを知らないというのもよく聞く話。

タグ:

posted at 22:31:26

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年9月3日

新たに100万人の失業者と5千人の自殺者が生まれた時、それでも世論の支持があるのでしょうか… RT @grail_corp: 菅内閣発足直後の世論調査設問。財政再建に積極的な姿勢を支持しますか?支持する71%。その数日後消費税10%を言いだし、参院選惨敗

タグ:

posted at 22:27:43

鴻上尚史 @KOKAMIShoji

11年9月3日

野生動物は、弱った姿を見せると襲われるので、どんなに苦しくても大丈夫な様に振る舞い、突然弱り死ぬという。生きる世界に安住の地はないという認識がそうさせるのだろう。とすれば、弱音を吐かず、やがて病んでいく人達は、野生動物と同じ認識で毎日を闘っているのだろう。

タグ:

posted at 22:23:31

47NEWS @47news

11年9月3日

速報:野田首相の事務所は、在日韓国人からの献金について「全く知らなかった」とのコメントを出した。 t.co/kpMtzA5

タグ:

posted at 22:23:03

BLOGOS @ld_blogos

11年9月3日

■至急、防衛官僚が一川防衛相に、これまでに確立している文民統制についての政府の基本的立場、そして、日本を取り巻く国際環境の厳しさについてブリーフ(説明)すべきだ。/佐藤優 #blogos t.co/UKY1sAl

タグ: blogos

posted at 22:22:56

朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

11年9月3日

福島県は、棚倉町の山林で採ったチチタケから基準(1キロあたり500ベクレル)の56倍にあたる2万8千ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表しました。チチタケを含むマツタケなど菌根菌類の摂取と出荷の自粛を要請。野生キノコの摂取自粛は初。→t.co/DQ5nR2Z

タグ:

posted at 22:22:47

Toru Matsumura @tokok

11年9月3日

というわけで、8000Bq/kg以下の焼却灰を使ったとしても製品段階でクリアランスレベルを満たしていれば、現在出荷されている製品と同じ放射能濃度(t.co/KZQnnDT)のセメントになるようです。 @yoshia1015 @s_hiroki39

タグ:

posted at 22:20:55

Ryusuke IMURA @tigers_1964

11年9月3日

村民もよく知っているような場所のはずなんだけどなあ。やっぱり百年たつとだめなのか?RT @disaster_i: そうです.十津川水害は雨量観測データが残っていないので,一体どれくらい降ったのかよく分からないのですが

タグ:

posted at 22:19:41

onodekita @onodekita

11年9月3日

自分を支えてくれている人たちと良い関係をいかに構築していくか。そして、いかに何でも話してもらえる風通しの良さを作っていくか。能力のない人間が組織の中で生きていく必須の事項だと思います。

タグ:

posted at 22:18:34

Toru Matsumura @tokok

11年9月3日

今のところ8000Bq/kg以下の焼却灰を使っても、希釈によってセメント製造品の段階でセシウム合算100Bq/kg以下を満たしていれば問題ないという理解でいいのかな?→クリアランスレベルはセシウム合算で100Bq/kg (4ページ目の脚注) t.co/wAq3VkR

タグ:

posted at 22:17:05

onodekita @onodekita

11年9月3日

そして、それを気にしていません。看護師から、バカにされるくらいで、ちょうどバランスがとれるのです。そして、その医師を看護師たちは助けてくれます。ちょっとした異変でも報告してくれるのです。

タグ:

posted at 22:16:35

onodekita @onodekita

11年9月3日

病院もそうです。本当に支えているのは、医師ではなく、看護師であり、事務員であり、看護助手さんです。それを勘違いして、医師が威張ってしまってはつぶれてしまいます。尊敬できる先輩医師たちは、ほとんど看護師さんから半ばバカにされていました。

タグ:

posted at 22:15:12

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年9月3日

すぐに「十分評価できる」という人々はなんなんだ。なにが偉そうに「十分評価できる」だ。「三分評価」位にとどめられない愚かな人々。白黒をハッキリ付けたがる日本人特有の国民性が垣間見える。

タグ:

posted at 22:14:38

onodekita @onodekita

11年9月3日

どんな理不尽なことでも、東電さんが言うことなら、と何でもやってくれる。みんな職人肌の本当にまじめな人たちなんです。協力企業の方に現場のことを本当にいろいろと教えてもらいました。私の教師でもありました。下の人を大事にしなければ、その組織は滅びます。

タグ:

posted at 22:12:44

翼が折れたきたきつね @northfox_wind

11年9月3日

RAE2で4万円、RADEXで3万円ってトコでしょうか。一時と比べると安くなりましたね(RAE2を6万円台で買っちゃった) RT @mikage: 放射線測定器の価格を更新.結構値下げされてるのもあれば,安定してきたものもあるなぁ.DoseRAE2とRADEXはそろそろ底値かな?

タグ:

posted at 22:11:35

onodekita @onodekita

11年9月3日

私も、今思えば青二才のくせに、協力企業の方たちに偉そうにしていました。今でも申し訳なく思っています。でも、辞めてから数年後に訪問したときには、みんな集まってくれました。昨日のことのように思い出されます。

タグ:

posted at 22:10:07

onodekita @onodekita

11年9月3日

ちょっと感情的になりすぎました。皆様、大変失礼いたしました。私、現場にいるとき協力企業の人に大変お世話になりましたので、とても人ごととは思えなかったのです。本当に東京電力を立てて、まじめに仕事をしてくれる人ばかりでした。それを当の東電社員が全く分かっていなかったのです。

タグ:

posted at 22:07:54

onodekita @onodekita

11年9月3日

所詮個人のブログです。話半分にお読みになっていただき、参考にさえしていただければ、私としてはそれだけで満足です。取材もしていない、現在の現場も見ていない、そして、有力なソースがあるわけでもないのです。情報のほとんどは、ネットからです。

タグ:

posted at 22:01:55

Toru Matsumura @tokok

11年9月3日

原子力災害対策本部 【放射性物質が検出された上下水処理等副次産物の当面の取扱いに関する考え方】 (平成23年6月16日) :セメント等のクリアランスレベルはセシウム合算で100Bq/kg (4ページ目の脚注) t.co/wAq3VkR

タグ:

posted at 21:58:01

Toru Matsumura @tokok

11年9月3日

太平洋セメントの製造品の放射能濃度。3月以前は当然不検出、6月ぐらいまで100Bq/kg超、最近は50Bq/kg未満。t.co/5lzFrsu t.co/KZQnnDT

タグ:

posted at 21:42:07

ただの黒猫 @Tomynyo

11年9月3日

t.co/YCVh3JG
福島県9/3発表
キノコ類の分析結果
キノコは絶対に食べてはだめ!
28000Bq/kg・・・・

タグ:

posted at 21:40:31

Nobuyuki Hayashi @nobi_com

11年9月3日

値段見て申し訳なくなり宣伝。当選した業務用著作権フリー音源集のサウンドテクスチャーシリーズ出してるのは t.co/tI2qrp3 /去年、当たったモリサワはこのページお勧め t.co/cCexDrn t.co/Gj5CiCg

タグ:

posted at 21:34:53

Mikage Sawatari @mikage

11年9月3日

しかしTA100でスペクトルを見ると店内とかはセシウムがなさそうなんだよね.もう事故の影響は室内まで及んでないのかなぁ.明日外でも測ってみよう...

タグ:

posted at 21:20:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぬこ @Nuko411

11年9月3日

【放射能】福島県、東白川郡棚倉町の野生キノコのチチタケから「2万8000ベクレル/kg」のセシウムを検出したと発表、キノコのセシウム濃度としては過去最大値9月3日(毎日) t.co/GbqSXef #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 21:10:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年9月3日

今年はまだひと波乱ふた波乱ありそうですね、、、“@yosuke_nagata: ペンシルバニアとインディアナ州に新タイプのブタインフルエンザウィルスに感染した小児二名確認。ヒトに免疫がないので世界的に大流行の可能性あり。”

タグ:

posted at 21:03:53

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月3日

会いたいな。何処に入院しているのかな。@Ani2525: 重松逸造はいまは心臓病で入院中(家族談)手紙でも書いてみるかなあ。と思ってる。あの人、本当は後悔してるんだよね。それで本気でボランティアを必死でやっていた。しまいにゃICRP基準より日本だけは厳しくすべきだとアメリカのコン

タグ:

posted at 20:38:16

F-ritz art center @cinemamaebashi

11年9月3日

中ニ 14才。行こうと思えば行けたのに ...。t.co/c03FzqC 今だに悔やんでいる。

タグ:

posted at 20:37:32

牛山素行 @disaster_i

11年9月3日

和歌山県南部 t.co/IUhsEnN 三重県南部 t.co/QjyuYk7 では軒並み河川水位がはん濫危険水位超過.はん濫危険水位が設定されていない河川も多いので,図上で超過していない地点もかなり高い水位が記録されているところがほとんど.

タグ:

posted at 20:35:40

あらら @A_laragi

11年9月3日

.@magazine_posse さんの「仮設住宅のおばあさんが「死んだほうがよかったかもね」…精神的ケアで拭えない被災者の生活不安」をお気に入りにしました。 t.co/e2T9lk0

タグ:

posted at 20:26:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月3日

我が家も最近購読者に成った。意外に面白い“@harusan1966: 今、しんぶん赤旗が評判いい。違った角度から取材しているのがよくわかる。一般商業紙とは全く違う書き方なのは評価できる。出来れば赤旗と一般商業紙を毎日読み比べてみることをお薦めします。ネットでもいいけどどちらもすべ

タグ:

posted at 19:48:18

勝川 俊雄 @katukawa

11年9月3日

東海アマさんは、減点方式で見るか、加点方式で見るかで、評価が180度変わるだろうね。東海アマさんの頭痛のたびに、地震の心配をしてたら身が持たない。

タグ:

posted at 19:45:21

勝川 俊雄 @katukawa

11年9月3日

東海アマさんは、S/N比は悪いけど、よそでは拾えない情報が流れてくることがあるから、外せない。情報を取捨選択できるなら、貴重なソースだと思う。

タグ:

posted at 19:33:17

アインシュタイン名言集 @Einstein_ja

11年9月3日

論理は君をAからBへ到達させる。想像は君をどこにでも連れて行く。

タグ:

posted at 19:26:01

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年9月3日

インターネットは情報検索力を上げただけなので、自分の間違っている先入観を裏付ける情報すらも、容易に探すことが出来る。だから、「裏を取る」よりも、「逆をとる」でいかないと間違える

タグ:

posted at 19:13:11

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年9月3日

「若く美しくなった山形浩生」……失礼しました。でもちょっと若返った感じがして懐かしくてうれしくなった。 / ケインズ「一般理論」山形浩生訳(部分):新しい、英語知ってる、原文に忠実。 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Formerl… t.co/aWDU48W

タグ:

posted at 19:04:14

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年9月3日

実は、クレカって日本のネット文化のボトルネックだよね。

タグ:

posted at 18:50:56

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

測れないところを知恵を使って想像するのが地質学である。地球の内部は割って開いて見ることはできないが、いろんな手法を使って想像する。地質学に不可能はない。

タグ:

posted at 18:48:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

怒りおやじ @sekenniikaru

11年9月3日

こんな原発二度と動かすな! ow.ly/6kvIZ 「柏崎刈羽原発:7号機、放射性物質漏れ集合体1体確認 /新潟」

タグ:

posted at 18:31:57

FeynmanLeighton @Feynman_L

11年9月3日

安住さんは凄い人ですよ。選対委員長として参院選で大敗北、防衛副大臣として尖閣事件の当事者、自衛隊に憲法違反の言論統制命令。その後国対委員長として与野党調整を毎回失敗。菅政権行き詰まりの責任者。失敗し続けてるのについに大臣にw@Antithesis2010 @sabakuinu

タグ:

posted at 18:17:30

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年9月3日

(ふと思ったのだけど、最近の若い地質屋は他人の描いた図面を信じるのかな?)

タグ:

posted at 18:14:01

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年9月3日

なるほどこれね。核種同定ができる。ただ工夫と経験が必要そう。 / テクノエーピー【計測制御・放射線計測に関する電子回路の設計製作】 t.co/LVBv1gV

タグ:

posted at 18:13:32

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

宇宙研の高橋さんとこの t.co/cwC47bM 修士論文 。 CdTe の特性。

タグ:

posted at 18:11:45

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年9月3日

他人の描いた図面を最も信用しないのは地質屋だろう.元データを欲しがるのはあたりまえ. “@FaultMAN: ロジックに矛盾がある図面は信じない。それはただのお絵かき。地質屋も当然データを要求するかと。QT @jackyie: 地質屋は描かれた図面があればそれを信じる。物理”

タグ:

posted at 18:08:29

Mikage Sawatari @mikage

11年9月3日

放射線測定器の価格を更新.結構値下げされてるのもあれば,安定してきたものもあるなぁ.DoseRAE2とRADEXはそろそろ底値かな?TERRAはもう少し下がりそうな予感.

タグ:

posted at 17:58:11

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月3日

ありがとうございます。内部被曝はさんざん悩みましたが、こんな状況では子どもは被曝ゼロを目指す努力が大切と考えました。我が家も可能なら海外脱出すら視野に入れています。事態は深刻です。@ajs606: 伊藤隼也監修「世界一わかりやすい放射能の本当の話 子どもを守る編」

タグ:

posted at 17:55:12

ryoko @Ryoko_is

11年9月3日

あ、あと小豆川先生のグループでは海(水産物)の調査もしているそう。しかしものすごく値が動くのだそうで、潮流の関係ではないかと議論中とか。まあそうだろうな…

タグ:

posted at 17:53:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

でも航空機モニタリング、じっさいの地域行政になにも反映されていないのだから、必要ないともいえる。【毒】

タグ:

posted at 17:51:57

ryoko @Ryoko_is

11年9月3日

以上、簡単な感想。30〜40人くらいだったかと思うけれど、こういう勉強会はいいなあと思った。

タグ:

posted at 17:40:35

ryoko @Ryoko_is

11年9月3日

(続き)測定した方々異口同音に「砂場はむしろ低い」と。土に比べて砂はセシウムがくっつきにくいこと、砂場は水はけを良くするよう施工されているので余分なセシウムは流れてしまうのでは…ということだった。自前で測定器を購入した目黒の小学校のお話や、参加者から出たすくすくの話も興味深かった

タグ:

posted at 17:38:30

ryoko @Ryoko_is

11年9月3日

(続き)以上小豆川先生のお話概略。基本的に、私が考えていたこと(区内の環境放射線量は今は気にするレベルではない、線量の高いところの除染と食品などからの内部被曝の低減が主な課題)と同様の内容で、心強かった。あと質疑で興味深かったのは、砂場の話。すでに何人か測定しておられる(続く)

タグ:

posted at 17:34:05

aki @yasuakiadachi

11年9月3日

放射能の「除染」という事がしきりに言われている。何か「除染」するとあたかも放射能は無くなるかのような表現がされる。「除染」とは広くし散らばっている放射能を一箇所又は複数個所に集めることである。集めた放射能物質の管理を明確にしないと放射能汚染の問題は解決しない。

タグ:

posted at 17:33:46

ryoko @Ryoko_is

11年9月3日

(続き)提案として、手持ちの線量計で濃縮地点をみつけてほしい。1万Bq/Kgを超える場所もあり、そうしたところは子どもが立ち入らないようにするなどしたほうがよい。内部被曝については線量計ではわからない。食品の放射能は(汚染があっても)手持ちの線量計で測定できるほどの量ではない。→

タグ:

posted at 17:27:03

ryoko @Ryoko_is

11年9月3日

(続き)各自持参の線量計の校正タイム。その間も細かい質問に対応される。その後内部被曝の話。内部被曝量の測定はバイオアッセイかWBC。WBCは本来バックグラウンドがものすごく低いところで測らなければいけない。核種や年令によって健康影響は異なる。(続く)

タグ:

posted at 17:23:50

ryoko @Ryoko_is

11年9月3日

(続き)江戸川はフォールアウトが比較的多かったので濃縮地点の線量が高くなる。排水溝や雨樋の下など。手持ちの線量計で見つけてほしい。絶対値よりも、周囲に比べて急上昇するというのがポイント。測定器にもいろんな種類がある。この後ガイガーを実際に鳴らしてみる。室内空間、持参された土。→

タグ:

posted at 17:19:25

ryoko @Ryoko_is

11年9月3日

(続き)フォールアウトが風雨・排水などで濃縮してきたところを見ている。これ以上まだ濃縮するのか、すでにピークを過ぎているのか、は現時点ではわからない。水再生センター等の煙突からの排出があるかは不明だが可能性は低いかと。こうした濃縮は全国どこでも起きる。守谷の濃縮地点はさらに高い→

タグ:

posted at 17:16:10

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

史料批判のこと、ずっと史料評価だと思ってた。タイトルに史料評価と入れた論文かいちまった。恥ずかしい。付け焼刃の知識はこれだから困る。

タグ:

posted at 17:05:46

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

測定機器にはくせがあって、なになには低線量が高めに出るとかよく聞きます。個体ごとにばらつきが大きいのではなくて機種の特性なら、優秀な測定器と比べて換算表をだれかつくって公表してくれればいいのにな。なになにの0.1はいくつと思え。0.4はいくつと思えの表があるとありがたい。

タグ:

posted at 17:02:47

もんじゅ君 @monjukun

11年9月3日

厚労省さんがぬきうち検査をした理由は、こういうことみたい。はふぅ…「政府が放射性物質検査を求めた14都県のうち約100市町村で、7月末時点で一度も検査が実施されていなかった」。ゆるい基準に、ザルな検査、それすら実施してないところも多い…。 t.co/UiOMmhR

タグ:

posted at 16:59:10

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

私はクリアパルスA2700を6月に14万円で入手した。使ってみて、とてもいいキカイだとは思うけど、こんな仕事してなければポケットマネーでこんな高いもの買うことはしないだろうと思う。科研費あったけど、めんどうなこと言われるのがいやだったから個人のカネで買った。

タグ:

posted at 16:46:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

@usa_hakase クリアパルスとホリバの比較はどう評価しますか?私はほぼ同じだろうと思っているのですけど。

タグ:

posted at 16:44:01

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月3日

事実なら残念です@Ryoko_is: ドイツZDFの報道内容の検証。取材された市民放射能測定所の方が、事実と違う内容であるとして抗議メールを送った、意図的な編集でセンセーショナルなものになっている、等/第2ドイツテレビ(ZDF)の放送内容 t.co/nT8DtaE"

タグ:

posted at 16:43:52

あらら @A_laragi

11年9月3日

東海アマさんは、「真に受けすぎず」、「真に受けなさすぎず」。正しくフォローしましょう。(´-`)

タグ:

posted at 16:32:04

CAVU @cavu311

11年9月3日

oO(あの黒猫さんは,専門知識や計算能力はとても優秀だから,それだけやってくれてれば良い。人ではなくデータや数式の方に興味があるのだろうし。でもまあ悪い人ではない,というか素でああいう人なんだろうとは思います。)

タグ:

posted at 16:31:37

CAVU @cavu311

11年9月3日

oO(311以降の野尻女史の数々のTwや言動を見て,それでもまだ信じられる,共感できると言ってる人とはわかりあえないってことだけをわかりあえると思う。)

タグ:

posted at 16:29:35

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年9月3日

一方、測定に関してはA2700が圧倒的に有利。DoseRAE2より表示桁数が1桁多いので、変化の方向やバックグランドの変化がわかる。1分もたたないうちに値が落ちつき、結果が判明する。一方、DoseRAE2は時定数が大きく、値が落ち着くまで3分程度は待たないといけない。

タグ:

posted at 16:29:00

村上俊之 @sanrikumurakami

11年9月3日

先ほど、市役所の方が来て「自主避難勧告」をしたそうです。今さらなにを・・・RT @sanrikumurakami: ついに石垣が一部崩れ始めました。家族は自力で避難場所を捜しますRT @sanrikumurakami: 土砂に押し潰れそうになっている家。今度の台風で崩れるか

タグ:

posted at 15:54:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

那須・日光・川場・四万など北関東の山沿いの放射線量マップはここ 「山の放射能汚染地図」  ow.ly/6ksts

タグ:

posted at 14:59:05

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

日光林間学園のほうは営業してる。  ow.ly/6ksqT ここは0.3マイクロ毎時だ。霧降高原ではないからまあよいだろうかな。くれぐれも霧降高原とか霧降滝のほうには近づかないように、葛飾区のみんな。

タグ:

posted at 14:56:20

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

たしかに来年3月31日まで利用を休止している。東京都葛飾区立あだたら高原学園  ow.ly/6ksqb

タグ:

posted at 14:52:18

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

ただ、東京都葛飾区立あだたら高原学園については、葛飾区が利用を中止していると聞いています。二本松市にあります。

タグ:

posted at 14:50:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

川場村に遠慮してというのはおおいにあるでしょうね。世田谷区が子どもをよこさなくなったら大ニュースになり、それによって川場村の観光と農業は壊滅的打撃を受けるでしょう。だからといって、小学5年生5000人を犠牲にしてよいはずがない。@hmasako

タグ:

posted at 14:48:10

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

@Mihoko_Nojiri あ、そうでした。NaI は 605 と 662 が綺麗には分かれないですね。

タグ:

posted at 14:44:26

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

t.co/avcJlcZ このグラフ みて驚いた。 1mm 厚で 30% くらい吸収するのか。 NaI や Ge の 2-3 倍ある。

タグ:

posted at 14:27:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

川場村に行った世田谷区の小学5年生5000人の誰かが向こう1年のあいだに深刻な病気になったら、それが川場の放射能のせいでなくても、保護者も本人も川場に行ったせいではなかろうかと疑うし後悔するでしょう。人間とはそういうものです。@hmasako

タグ:

posted at 14:24:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

個人の側で判断すると2泊3日の旅行でうける被ばくはたいしたいことないでしょうね。しかしそれを5000人の小学5年生がやるわけです。ひとりくらい死ぬでしょう。それが10年後か30年後かわかりませんが、そういうことをわざわざ教育委員会が予算をつけてやるのはおかしい。@hmasako

タグ:

posted at 14:20:44

@Mihoko_Nojiri

11年9月3日

@jun_makino さっきの画像は NaI じゃなくてBr La3で、 resolution はそっちと同じくらいだけどシンチレーターなのは同じ。

タグ:

posted at 14:20:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

それは測定器の不調のせいで高く出たと解釈しています。太田市のページにもそう書いてあります。 ow.ly/6krXK 太田市の5月の計測結果が高かったことが、利根川沿いの西進モデルを改訂版三訂版で採用していた理由の一つです。今回捨てました。@forthman

タグ:

posted at 14:12:04

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

@Mihoko_Nojiri CdTe は NaI よりエネルギー分解能よいようです。これだけあれば楽勝でしょう。参考: t.co/avcJlcZ

タグ:

posted at 14:08:34

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

@Mihoko_Nojiri 柏での使用例: t.co/VqYsu2g 桃のK-40のところも見えてたと思います。値段は19万。まあ、高いサーベイメータ買うよりはこっちですね。駒場の土でも Cs みえます。

タグ:

posted at 13:46:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

群馬県内の0.25線が、三訂版とくらべるとずいぶん変わりました。新しく付け加えた0.125線が奥多摩・奥秩父からら北上していることに注意。放射能汚染地図(四訂版)9月11日発表予定  ow.ly/6kruq

タグ:

posted at 13:41:05

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

なんでまだこんなことやってるんだ。もう半年だぞ。「セシウム検出:栃木産腐葉土から 愛知・豊川の業者出荷 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/lFdOfah

タグ:

posted at 13:17:28

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

なので、福島県とか他ホットスポットとか空間線量が高いところでは、 室内でもなにかもうちょっと遮蔽しないと駄目そうな気がします。

タグ:

posted at 12:49:58

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

問題は、環境中に Cs-137 がばらまかれているところだとバックグラウ ンドにも 662keV があって、スペクトルとっても分離できないこと。私の家の 中くらいでもこの影響が見えるのがなんとも、、、

タグ:

posted at 12:49:57

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

私のところに昨日届いた TA100 は 800cpm/uSv/h だそうなので、 暫定基準程度で 8cpm 、その 1/10 でも 1cpm 前後になって 10 分くらいで なんか見える計算になり、昨日の実験結果と矛盾しない。

タグ:

posted at 12:49:49

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

勝川さんの t.co/HAQbiJb これ だと、 暫定基準値程度の汚染食品だと、線量は 0.01 μ Sv/h 。

タグ:

posted at 12:49:47

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

あ、あと、スペクトルをとれるので K-40 とは確実に分離できる。 カリウムが多い食品を測定しても大丈夫。

タグ:

posted at 12:49:43

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

なので、エネルギー 毎に分離してガンマ線を数える ( これがスペクトルをとるということ ) すればずっと感度が低い機械でも、他のエネルギーのところの影響は 除外できる。

タグ:

posted at 12:49:43

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

でも、 γ 線のエネルギーは起源によっていて、 Cs-137 は 662keV 、 134 は 605 と 796 と他にいくつか、というふうに決まっている。

タグ:

posted at 12:49:42

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

なので、セシウム以外の部分が十分精度良く測定できてないと、 セシウムの分がわからない。そのためには γ 線に対する感度がよい機械が必要、 という議論。

タグ:

posted at 12:49:41

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

「スペクトルをとらない」ということは、宇宙線起源のもセシウムのも カリウムのもビスマスとか他の色々なものも全部ごっちゃにしてその合計 だけを測る、ということ。

タグ:

posted at 12:49:37

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

「スペクトルをとらない機械では」という範囲ではこれらは間違いでは ないんだけど、とれれば全く話は違う。

タグ:

posted at 12:49:36

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

安い機械では食品は × 的な発言の例 2 t.co/lBwt6g6 野尻さん

タグ:

posted at 12:49:35

Jun Makino @jun_makino

11年9月3日

安い機械では食品は × 的な発言の例 1 t.co/jqqJ7yy 勝川さ ん

タグ:

posted at 12:49:34

村上俊之 @sanrikumurakami

11年9月3日

ついに石垣が一部崩れ始めました。家族は自力で避難場所を捜しますRT @sanrikumurakami: 市道が崩落しつつあり、土砂に押し潰れそうになっている家があります。今度の台風の雨で崩れるかと不安な日々を過ごしています。なぜこの家族が仮設住宅避難できないのでしょうか!?

タグ:

posted at 12:41:00

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

放射能汚染地図(四訂版)9月11日発表予定  ow.ly/6kpr5 ご意見お寄せください。とくに線引きへの意見を歓迎します。どこをもうすこしどっちに移動しろと具体的にお知らせください。根拠を添えて。

タグ:

posted at 12:21:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

@hmasako 川場村保健センターの雨どいが6マイクロ毎時だって知ってますか? ow.ly/6kpcY

タグ:

posted at 12:06:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

@hmasako 測定値の単純平均ではダメですよ。滞在時間を加味しないと。行き帰りの高速道路上なんて、あっという間に通過する。いっぽう川場村の宿泊施設では1日の半分くらいをすごす。

タグ:

posted at 11:35:53

hm @hmasako

11年9月3日

学校から紙が来て「行程を調査して平均値0.184(最小値0.103、最大値0.425)」。最大値の割に平均値が低い気がする。 RT @HayakawaYukio小学5年生を群馬県川場村に。7月までに2400人行った。これから2800人行くという。川場村は0.5マイクロ毎時だ。

タグ:

posted at 11:32:33

きっこ @kikko_no_blog

11年9月3日

店頭で売られてる千葉県産のお茶から暫定規準値の5倍を超える高濃度のセシウムが検出された t.co/FqiAmio ということは、お茶より検査が緩く、99%以上を「無検査」で出荷している野菜は、もっと酷い現状なんだろうな。

タグ:

posted at 11:17:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

きのうのツイート再掲:いつも警報を先に出しているのは牧野さん。それを読んだ私がみなにわかりやすく伝えてきただけ。牧野さんは決して「水平目線」ではないと思う。野尻さんが騒ぎ出したのを毎回本気にしていたら体がもたないだろうと思う。むしろ騒がないときのほうが心配なのではないか。【毒】

タグ:

posted at 11:13:34

Toru Matsumura @tokok

11年9月3日

室町時代1498年に起きた明応東海地震を検証。計算の結果、鎌倉で10.3メートル、相模湾東部で6~7メートルの津波。 【神奈川新聞】 t.co/kfhT5My

タグ:

posted at 11:13:27

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

そのときの「怨念」でしたら、わたしのこのまとめをごらんください。ざくざく拾える。t.co/pGrzpYV 私もよっぽど苦々しく思ったらしく、赤でデコレーションまでしてる。

タグ:

posted at 11:11:28

ピノ(髪をまた伸ばすぞ) @pino_mom

11年9月3日

市販されてるお茶を抜き打ちしたら出ちゃった(汗) RT @nhk_news: “抜き打ち検査”で基準超え t.co/WKv4C2W #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 11:02:29

有田芳生 @aritayoshifu

11年9月3日

「福島第一原発の最高幹部は菅退陣が決まり祝杯をあげた」t.co/uBgwt11 福島第一原発でベントが遅れたのは、住民が避難していなかったことも原因だそうです。まだまだ隠された事実があります。ブログ日記に椎名誠さんの体力作りなども書きました。

タグ:

posted at 11:00:49

元山 ゆ ん @stmatthew70

11年9月3日

使用済み燃料の問題があるのに、原発を作ってしまった愚。廃炉がくる「数十年後のことは知らねー」という考えだったことを思うと、今回まき散らされた放射能のことも「何万年後のことなんて知らねー」と思っていても不思議はない 東電

タグ:

posted at 10:56:38

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月3日

香山リカ???@yasushimizu: 9/16(金)の午後、自殺予防週間にあわせて、香山リカさんと湯浅誠さんをお迎えして「いのち支える(自殺対策)」シンポジウムを都内で開催します。テーマは「3.11 後の東京をどう生きるか」。t.co/GUOgKiF

タグ:

posted at 10:55:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

「あそばしちゃたけど、どうしようっていわれたら、大丈夫でしょうという」と本音を書いてる。 ow.ly/6knPn この発想が、今回まったく裏目に出たのだ。この事故の被害はそんな思いやりの心で癒すことができるようななまやさしいものではない。

タグ:

posted at 10:55:20

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

11年9月3日

地震も破壊の開始点である震源に拘らなくなってきた。 RT @disaster_i: もう,上陸とか,上陸地点とか,そういう情報はほどほどでいい.上陸地点のあたりはもうろくに雨も降っていません.中心の南~南西側には有力な雨雲ありません.強く降っているところは解析雨量で見れば分かる.

タグ:

posted at 10:53:40

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年9月3日

今RTしたのは3/15の御発言でしたが、ちょうどその日は30km圏外の飯舘村から福島県中通が汚染された日でした。

タグ:

posted at 10:50:17

tomo san @国籍廃止しましょう @cnvvlty

11年9月3日

そもそも、他者に対してボランティアに行けとか行くことを奨励するのはとんでもない間違い。内心の声だけに従った完全に自発的な無償行為である場合だけがボランティア。「ボランティアが足りない」とか「ボランティア募集」という表現はアホ。

タグ:

posted at 10:47:34

宋 文洲 @sohbunshu

11年9月3日

「新政権はひたすら低姿勢に徹して切り抜けようとするだろうが、個々の閣僚を徹底的に追及していく」と石破氏。政策論争も出来ず個人攻撃に熱を上げる自民党。人材が乏しい万年野党に落ちそう。

タグ:

posted at 10:46:20

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

野尻さんが3月15日の発言ひとつを後日削除したようだと書きましたが、私の誤りでした。申し訳ありません。いまもう一度探したら、ありました。これです。 ow.ly/6knzR

タグ:

posted at 10:42:03

伊藤隼也 @itoshunya

11年9月3日

こういう事実が想像出来たので東北や関東の牛乳は飲みなとt.co/JhjvH9zに書いたのだ!@hayano: あ~~!! @parasite2006 国立医薬品食品衛生研究所は分析目標レベル20 Bq/kgの牛乳・乳製品t.co/QL2D51V

タグ:

posted at 10:37:42

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年9月3日

@HayakawaYukio 専門用語が並んでいるので「生活者へのアドバイス」とは思いませんでした。私のツイートは「黒ボクが堆積する場所でも、厚さがミリオーダーの広域テフラを見つけるのはなかなか大変だよ」くらいの趣旨です。

タグ:

posted at 10:35:34

丸山健二 @maruyamakenji

11年9月3日

 反社会的な人種とは、また、国賊や反逆者とは、こうなることを予測しつつ、原発を推進させてきた連中ではないのか。電力会社、政治家、役人、学者、文化人、芸能人の一部。つまり、体制側の人間ではないのか。国家に対してこれほどの大被害と大損害を与え、国民を窮地に陥れながらの愛国者はない。

タグ:

posted at 10:33:35

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年9月3日

「国が示した放射性物質の暫定規制値を超えた食品は市場には流通しておりません」などとよく言えるものだ。抜き打ち検査したら見つかってるじゃないか→ t.co/zmg1x9b

タグ:

posted at 10:29:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

龍ヶ崎市がこれだけやっているなら、これと同じかそれ以上の取り組みが必要な市区が東関東にたくさんある。

タグ:

posted at 06:42:21

金子勝 @masaru_kaneko

11年9月3日

鉢呂経産相が減原発路線「しっかり取り組む」と言明。忘れずに。 t.co/Xcd8bM2 鉢呂経産相は「原子力ムラ」とは縁のない人との評価もあるが、期待を裏切らないで。 t.co/B2SanxQ とりあえず何があっても泣かないように。

タグ:

posted at 06:40:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

龍ヶ崎市、給食で使う食材を毎日測定して公表してる。すごいぞ。  ow.ly/6kh6y

タグ:

posted at 06:31:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

この東京新聞が書く「風評被害」の実像はいったい何だろうか。福島のモモ。 ow.ly/6kgJx

タグ:

posted at 06:21:30

ぶひ @buhi_2

11年9月3日

【龍ヶ崎市の素晴らしい取り組み/小中学校の放射線マップを作成しました】赤い○は 除染後の数値らしいですね。t.co/FRDe1zf #iwakamiyasumi #videonews #genpatu

タグ: genpatu iwakamiyasumi videonews

posted at 06:20:01

onodekita @onodekita

11年9月3日

発表された被曝量は、8月分だけだった可能性すらある(過去の履歴を全く出してこないのは、不自然)。とにかく、客観的な証拠を出さない限り、東電のいうことは全く信用できない。

タグ:

posted at 06:19:41

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月3日

しかしこの経済的な一大国難に、財務大臣は経済問題にいままでろくな関心がない素人、経済財政大臣は、菅政権のときに裏でデフレ対策を握りつぶした張本人ともいえる人(表ではいけしゃあしゃあとデフレ対策の宣伝つき)で、情報鎖国の名人。で、頭が財務省のポチ首相。危機対応の政権じゃないね。

タグ:

posted at 06:00:18

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年9月3日

龍ヶ崎市が各小中学校の敷地内の汚染マップを公表している。t.co/ncOXA6g すばらしい取り組みだ。赤丸は除染後の数値らしい。

タグ:

posted at 05:58:40

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月3日

ともかく「注視」を「監視」にするバカさかげんに朝から僕は猛烈につられたw。すごいぞ、財務省w 

タグ:

posted at 05:50:02

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月3日

さすがに民主党の人材はここまで困ってなかったはず。バカを財務大臣にすえるほど、いま財務省は強いのかな。僕がこんな政権発足時で一国の閣僚を「バカ」というのはこの10年で初めて。それくらいひどさがわかる。みんなのそのうち気が付くはず。

タグ:

posted at 05:48:31

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年9月3日

野田首相は「人柄いいし話うまい」という頭のよさがあったが、今度の安住財務相は、本当にただの頭からっぽなパイプラインみたいな人だなあ。財務省から突き出てるパイプね。とりあえず音だけは通すみたいな。

タグ:

posted at 05:46:07

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年9月3日

日銀引受が禁じ手??今年度予算にもこれまでの予算でも毎年やっている。今年も去年も禁じ手をやった?今の政権では「日銀引受が禁じ手」というとこの反論を食らうからいわないはずなのになあ。ああ不勉強←安住財務相、日銀との協調重視 t.co/zrJ13IF

タグ:

posted at 05:29:08

Satoko Oka Norimatsu @PeacePhilosophy

11年9月3日

保安院、官邸に報告せず…放射性物質の拡散予測「SPEEDIを使うという思いが至らなかった」どんな顔してこんな嘘言うのだろう。 t.co/Fq7SmUO

タグ:

posted at 04:43:18

A.Ennyu @aennyu

11年9月3日

(続き)地球科学者が将来の災害、地震発生時期について政治家に提供できる情報には限界があることの3点について指摘。明確な核燃料管理計画がなければ原子炉をつくるべきではなく、さもなくば高い代償を払うことになる可能性があるとの結び。日本はその高い代償を払うことになりました。

タグ:

posted at 03:28:09

A.Ennyu @aennyu

11年9月3日

米サイエンス The Overlooked Back End of the Nuclear Fuel Cycle t.co/Z5pWfSs 福島原発事故の教訓として、燃料棒プールの位置について再考が必要であること、核廃棄物処分について長期的な計画が必要であること、

タグ:

posted at 03:22:45

渡邉正裕 @masa_mynews

11年9月3日

こういう開き直った会社が短期的には強いね。グリーやDeNAも、SNSやオークションといった元の理念と無関係なゲーム会社に変貌して儲かるようになった。でもGEやP&Gのような長期的成長は理念なくして無理。藤田晋『敢えて具体的な目標を掲げない』 t.co/TMQsZQg

タグ:

posted at 03:08:48

Masanori Kusunoki / @masanork

11年9月3日

震災の日、通話はもちろん携帯メールも数時間遅延で使い物にならなかったけど確かにTwitterやFacebook、Lync (社内UM)は生きてた。その点で有線ネットのある環境でTwitterに意味はあるんだけど、どれだけの父兄にとって有効か、先生が発信できる状況かが不明

タグ:

posted at 01:36:43

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月3日

岩手県大船渡市の市民体育館ではソメイヨシノが季節外れの花を咲かせています。津波で塩害などの影響を受けると成長のリズムがくるい季節が違っても花が咲くことがあるということですが、地元の人たちは復興の象徴と見守っています。明日に向けて、明日もよろしくお願いします。

タグ:

posted at 01:15:00

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月3日

【明日に向けて・5】大震災を受け神奈川県は津波対策の検討会議で、発生の確率が高いとされる地震をもとに行ってきたこれまでの被害想定を見直し、室町時代など数百年以上前の地震で起きた大津波についても検証して津波の被害想定を見直すとする中間報告をまとめました。(9/2)

タグ:

posted at 01:14:53

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月3日

【明日に向けて・4】宮城県南三陸町は、全国の自治体などから訪れる視察の中には「バスの中から30分ほど見るだけでいい」など形だけ要望も多いとして、大手旅行会社とともに効果的な視察の内容を記したプログラムを作成しました。
(9/2)

タグ:

posted at 01:14:46

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月3日

【明日に向けて・3】福島県では全市町村や商工団体など201の団体が加わり原発事故の賠償対策協議会が設立されています。きょう東京でおよそ400人が集まって総決起大会を開き、風評被害への賠償の範囲を広げることなどを盛り込んだ国への要望書を採択しました。(9/2)

タグ:

posted at 01:14:39

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月3日

【明日に向けて・2】東電福島第一原発の事故で政府は警戒区域と計画的避難区域内の詳しい放射線量の測定結果を公表。地上から1mの高さの放射線量が最も高かったのは、福島県大熊町夫沢の139μSv/hで、計算した1年間の積算線量は700mSvを超えます。(9/2)

タグ:

posted at 01:14:32

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月3日

【明日に向けて・1】野田内閣で復興担当大臣に就任したのは、ことし7月に松本大臣の辞任を受けて後任をつとめた平野達男氏。東日本大震災発生直後から内閣府の副大臣として被災者支援策の取りまとめに当たりました。原発事故担当大臣は引き続き細野豪志氏が引き続きつとめます(9/2)

タグ:

posted at 01:14:18

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年9月3日

【明日に向けて~9月2日】震災発生から176日目。野田内閣がきょう発足しました。大震災を巡る様々な今日をツイートします。

タグ:

posted at 01:14:11

村上俊之 @sanrikumurakami

11年9月3日

笑えるけど、笑えませんな(笑)RT @daimura: 副大臣からは岩手県知事に連絡したらいいと言われ、岩手県知事宛てに。岩手県知事からは東北○○局にと言われ東北○○局に。東北○○局からは中央の○○省に連絡してくれと。・・副大臣の省庁やん!はい!元に戻って参りました!無事着陸!

タグ:

posted at 01:01:32

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年9月3日

すごい国だね、日本は。。。RT @sakaima: 石破さん噛みつくわなぁ… RT @naotokikuchi: いくらなんでも、これはない。 → 防衛相「安保は素人、これが本当の文民統制」 t.co/ZeKKBOP

タグ:

posted at 00:56:55

Toru Matsumura @tokok

11年9月3日

使用済み核燃料プール水漏れか 福島第1の4号機  :日本経済新聞 t.co/IO5yotT

タグ:

posted at 00:55:33

ほんのこ @shbttsy74

11年9月3日

実験結果、接合部から空気が漏れ出していた。福島第一原発と同じ傾向。1号機でも気体が漏れたと考えられる。マーク1型の格納容器、ヘッド部分から漏洩か。圧力上昇で限界を超えると、ボルトに隙間が。シリコンゴムが劣化し、気体が漏れる。搬入口、貫通部などからも漏れる。 #etv

タグ: etv

posted at 00:25:10

ほんのこ @shbttsy74

11年9月3日

日本原子力研究開発機構・平野センター長。格納容器の圧力に注目。最高使用圧力の2倍までに上昇。12日未明から上昇し、7.5気圧。水素が漏れ出したことを示す。1970年代、格納容器の設計上の弱点が指摘されていた。格納容器の気密性の実験。圧力上昇が高止まり。 #etv

タグ: etv

posted at 00:22:42

ピノ(髪をまた伸ばすぞ) @pino_mom

11年9月3日

取手市の保育園でも除染作業始まる。低減の効果あり。
t.co/ta9HmTM
職員+業者+保護者。素敵。
#kashiwa311

タグ: kashiwa311

posted at 00:19:45

ほんのこ @shbttsy74

11年9月3日

ゲスト、ニノ方教授「熱はたまっていくと温度が上がる、燃料が溶ける。どれだけか、タイミングは、などの詳しいシミュをしないとわからなかった。今回初めてわかった。国はメルコアを使う。東電はマープ。サムソンの場合は早くメルトダウン。計算の条件をかなり厳しい条件にしてる」 #etv

タグ: etv

posted at 00:18:35

牛山素行 @disaster_i

11年9月3日

23時現在,24時間降水量の1976年以降最大値を更新した観測所は四国,紀伊半島にはまだないが,奈良県風屋,和歌山県本宮,徳島県池田,半田,香川県滝宮は24時か01時に更新する可能性が極めて高い.本宮は今年7/20に続き年内で2回目の更新になるだろう

タグ:

posted at 00:13:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もんじゅ君 @monjukun

11年9月3日

#教育テレビ のサイエンスゼロみてるよ。「原子炉に何が起きていたのか、シミュレーションからわかる。原子炉の底部に直径5cmの穴が空いた。…このタイプの原子炉の脆弱性は70年代からすでに指摘されていた」水野解説委員「減ったとはいえ、いまも放射性物質は出続けている」CGがみやすいね。

タグ: 教育テレビ

posted at 00:04:20

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました