tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年01月10日(火)

そうでしたか。それは知りませんでした。中川恵一(team nakagawa)は、議論の余地のない間違いをして、これまでいろんなデマを繰り返し発信してきたんですよね。そして、重大な間違いは未だ訂正しない。
@StalledEngine
タグ:
posted at 00:03:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

小出さん「今までにない広がりで原発を考えてくれるようになった。ここまで来たんだから、今度こそは止めたい。でも、政府や電力会社の圧倒的な力の前に、私は負け続けてきた。今、この戦いに勝てるかと問われれば、大変不安だ」 t.co/RI3J0FlL
タグ:
posted at 00:15:36

小出さん「私は、原子力の学問の場にいる人間としてやらなければならないことを続ける。歌のうまい人は歌えばいい。署名もデモも一つの手段だ。これだけは自分がやりたいと思うことを、皆さんがやるようになった時、原発は必ず止まる」 t.co/RI3J0FlL
タグ:
posted at 00:17:09

野田首相の福島県訪問。佐藤知事は「福島第一、第二原発10炉全廃炉」「停止宣言しても避難者、県民の感覚は相当違う」と不快感。双葉町長には「双葉郡民を国民だと思っているのか」「あるのは放射能だけ。平等じゃない」と問いつめられた(9日付 福島民報、福島民友)。東京じゃ報道されてない。
タグ:
posted at 00:19:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ありがとうございます。計算などが辿れるぐらいの知識がないと、間違っていることすら気がつかないんですよね。ブログの暫定基準値での解説では、計算をチェックした人だけがおかしいと言い始めたのですが、そういったこともしない人は分かりやすいと評価してました。
@StalledEngine
タグ:
posted at 00:37:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

.@kei_sadalsuud さんの「なっとちゃまの「チェルノブイリ事故後の日本」」をお気に入りにしました。/当時のイタリア産スパゲティは散在食べてしまったである。 t.co/RdLNFPrD
タグ:
posted at 01:15:28

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61
バンダジェフスキー「放射性セシウムと心臓」(2001):この文献の要点がまとめられている。子どもの心筋にセシウムが入ることが最も危険。分かれ目は20Bq/kg(体重)
t.co/MaQ3PqrG
タグ:
posted at 01:36:20

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61
バンダジェフスキー「放射性セシウムと心臓」(2001)(2)著者による警告。「問題に対する無関心は、人間の命を奪うという形での高い犠牲を強いる。知識のなさは悲劇を呼ぶ。その責任の多くは医学者にある。得られたデータから大衆を啓蒙しようともしない。」日本政府はウクライナと研究協定。
タグ:
posted at 01:40:14

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61
バンダジェフスキー「放射性セシウムと心臓」(2001)(3)ウクライナと日本が研究協力する協定を結んだのは、低線量被爆について主に情報交換するということだろう。つまりそういう科学的根拠無く大丈夫だと言って来たことを認めたようなものだ。だが福島ほかの日本国民はモルモット状態にある。
タグ:
posted at 02:01:56

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61
バンダジェフスキー「放射性セシウムと心臓」(2001)(4)リスクの高い子どもや妊産婦を適切に避難させることは科学の問題ではなく政治の問題であり、更には日本の民主主義の質の問題である。汚染された食品や瓦礫を移動させているのは違法であり、法治主義の崩壊に至る。人治主義がはびこる。
タグ:
posted at 02:11:24


Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61
バンダジェフスキー「放射性セシウムと心臓」(2001)(5)汚染瓦礫の移動は違法であるにも関わらず都知事と大阪府知事(現市長)が受け入れを勝手に表明した。二大都市の有権者を無視している。こういうのを法治主義を破壊する人治主義と言う。ポピュリズムがそれを合法化しファシズムとなる。
タグ:
posted at 02:43:32

これもみんな税金なんだなあ (共同が発信したニュースだから 47NEWS の URL の方がいいのだろうけど、あそこは重たいので)。→【東京新聞】原子力機構、会費で1億円超支出 関係団体に、天下り先も t.co/uwIq9o0D
タグ:
posted at 02:52:57

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61
バンダジェフスキー「放射性セシウムと心臓」(2001)(6)検察が崩壊状態。原発震災で霞ヶ関全体が機能不全。そこへ弱り目に祟り目の如くTPP。故に所謂「政治主導」は成立しているのだ。ただそれが米国政治主導ということだ。それに迎合する日本の政治家が生き残るメカニズムがそこにある。
タグ:
posted at 02:56:46

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61
バンダジェフスキー「放射性セシウムと心臓」(2001)(7)原発震災で疲弊しつつある日本にTPPを持ちかけ、沖縄でゆすり、日本国民の富を簒奪しようとする米国とは何か。近隣諸国ならまだ良い。近隣は長期的には仲良くできる。つまり米国製原発は広島/長崎に続く時限爆弾だったということだ。
タグ:
posted at 03:06:01

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61
バンダジェフスキー「放射性セシウムと心臓」(2001)(8)これだけの原発震災から立ち直るには内需拡大しかない。これは誰が考えても決定的な事実。この段階で輸出を声高に語るTPP論者が財界主流を占めていることがこの国の不幸である。円高圧力が彼らを脅しているだけだ。「下山の時」だ。
タグ:
posted at 03:33:00

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61
バンダジェフスキー「放射性セシウムと心臓」(2001)(9)今は「車を捨てて農に帰れ」ではないのか。西日本を農業と漁業の拠点にし東日本をサービスや知的産業の拠点に組み替える。イノベーションに関わる大学は皆東北へ行け。平成の屯田兵。車なんぞは中国他の安物のエコカーを輸入すれば良い。
タグ:
posted at 03:46:25


福島県の子供の甲状腺等価線量は最大35mSvとされていますが、事故直後I131で汚染された食品を大量に摂取したのは福島県の近くに住むの子供たちなので、そういった子供たちの甲状腺等価線量を調査しなかった事に対して、悪意を感じます。
@StalledEngine
タグ:
posted at 05:38:01

つまり、はみ出す事を恐れないのが学者だと思ってました。そして、学者の前に人間であると信じたいです。だとしたら、行動をしていなくても、行動するようなリアリティを持って事に当たれると思います。RT @hayakawayukio: わかりやすくはない。RT @keiki22
タグ:
posted at 08:12:32


t.co/eXfYzOgD
これなんかは、集団実効線量を理解していなかったbuveryがICRP Pub.103を歪曲し、誤った指摘をした酷い例。誤りに気づいても依然訂正しない。こんなのが多すぎ。
t.co/JpLnEO49
タグ:
posted at 08:45:04


これとか : 「天然放射線と人工放射線ですか。それも有名な嘘です。天然だろうと人工だろうと放射線は放射線ですんで。」に対して「 I-131 と K-40 の〜」と返してるのは重要だな。放射線と放射性物質の区別がついてない?いやまさかねぇ?
タグ:
posted at 09:15:55

PKA さんは、「ヨウ素 131 やセシウム 137 、ストロンチウム 90 といった人工放射能」で始まるも のに「あ、天然放射線と人工放射線ですか。それも有名な嘘です。」とうけて いる。
タグ:
posted at 09:16:00

従って、上のコメントの論理では、 PKA さんが「放射線と放射性物質の区別がついてない?いやまさかねぇ?」 ということになってしまう。これはコメント書いた人の意図したところとは 多分違うんだろうけど。
タグ:
posted at 09:16:02

千葉県の人口が統計を取り始めて以来、初めて減少します。少子高齢化、震災によるホットスポットの出現、液状化などが影響しているようです。 東京、神奈川、埼玉を含む1都3県の人口は増加傾向が続いてきましたが、増加基調の神奈川、埼玉でも郊外では減少の市町村が増えています。
タグ:
posted at 09:19:23

他人を信用すると死ぬぞ。RT @riemicrophone: 勉強して、正しいほうを信用しないと死ぬぞ。(癶ε癶о) RT @h: ちがうだろ。「信用すると死ぬぞ」だろ。RT @riemicrophone:...
タグ:
posted at 09:21:14

学校教育の場から「スポーツとアート」を追放することができれば,教員の仕事は劇的に減少するし,取り戻された時間を「勉強を教える」ことに集中することができる。
タグ:
posted at 09:22:50

じっさいヨーロッパやアメリカの学校の授業の中でアートとスポーツが占める割合は一般に日本より小さいし,課外活動(ほとんどがアートとスポーツである)は学校でなく教会や「クラブ」など地域コミュニティによって運営されていることが多い。
タグ:
posted at 09:24:28

日本の学校教育がこうなっているのは,明治期に学校に与えられた役割が「読み書きそろばん」や知識技術を教えることだけでなく,「西洋の文化を受容訓練すること」でもあったことに起因しているだろう。それが今でも基本的にそのままになっている。
タグ:
posted at 09:26:31


現実には今の日本の初等中等教育からアートとスポーツを追放するのは無理だろう。それをやったら学校や教師が生徒をコントロールする大切な道具がなくなってしまうからだ。これだけトラブルが生じ問題が指摘されても「部活」がなくならないのもそのためだ。
タグ:
posted at 09:32:50


たばこ税収5・3%増 税引き上げ後1年間で
t.co/7AGY1p3h|ありゃ? ラッファー曲線のピークを越えたんじゃないんだ?? こりゃまだ増税の余地があるということだなあ。
タグ:
posted at 09:50:39

喫煙で医療費1733億円増加…脳・心臓疾患で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/TuxmFXlq|たばこ税収 国・地方あわせて約2兆円/年で十分すぎるほど元が取れてることになるんだけど、いいの、それで?
タグ:
posted at 09:51:52

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
@HayakawaYukio 6/22ツイートは見落としていました。しかし、静岡市周辺の地表に褐色ロームがほとんどないことを考えると、この解釈には違和感があります。好天候時の風上にあたる西側に高濃度のセシウムが堆積した地域は見当たりません。北東風は天気の悪い時にしか吹きません。
タグ:
posted at 10:11:07

t.co/WGXE7jce
「集団実効線量の計算に内在する仮定が大きな生物学的及び統計学的不確実性を秘めているためである。」という部分が1番重要です。 t.co/JpLnEO49
タグ:
posted at 10:24:47

@usa_hakase 風塵が舞うことと赤土や黒土が堆積することには直接的関係ありません。堆積するかどうかは地表環境によります。植生に覆われているかどうかが鍵。帰りの新幹線で見たところ、静岡市あたりの山の木々は疎でした。かなりの乾燥気候ですね。氷期はもっと乾いていたかもしれない。
タグ:
posted at 10:32:26



心労が多い側なんですから当たり前ですが、としか。とゆーか、これと似たような感じで「原発自体の是非はさておき、くだらない争いが多くてイヤになってしまった」みたいなdisを入れるのが、自称中立の皮をかぶった何かでございまして。 t.co/9k1aThuw
タグ:
posted at 10:55:06

直野先生の『被ばくと補償』でも、補償の対象が政治的に「放射能の影響」に限定されていく中で、一方では「精神的損害」が一貫して軽視され、他方で都合の良いときには「ストレス」というかたちで、免責の論理として機能してきた経緯が描かれていた。
タグ:
posted at 11:06:50

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
@HayakawaYukio 早川さんが近場の裸地供給説をとるのは知っていますが、まだ十分納得できていません(たぶん関東の自然を私が実感できていないせいだと思います)。一方、富士山太郎坊付近の砂嵐と竜巻がせっせと風下に風塵を供給する現場を実際目撃した自分は、それに引きずられます。
タグ:
posted at 11:42:29

birdtaka 7/16小布施見、7/ @birdtaka
nnistarさんの地図はもっと「精緻」ですよね。拡大に耐えるし主観はほとんど入ってない。 RT @SOSOAO RT @daizo3: 早川さん以外の人から汚染地図が出て来なかった衝撃
タグ:
posted at 11:48:05


↓ 話がまったくみえてないひとがここにいる。こういうひとが多数派だから、こういうことになってる。他のひとの地図なんて、夢のまた夢。この国の教育の偉大なる成果だ。
タグ:
posted at 11:51:30

そうだ最近の新しいマップル全国版を買わなきゃ〜。いま一体何年版の使ってたんだろ。地理院の地図があればどこでも桶と豪語するアタシだけど、現実問題としてクルマでの移動はマップルが一番ですワ。
タグ:
posted at 12:06:43


税金を上げずして社会福祉は断じてあり得ないとするペテンに騙されてはならない。増税によってふところを肥やすのは、公僕などという真っ赤な嘘の自己紹介を臆面もなくやってのける政治家や役人と、そして、かれらを自在に使いこなす大資本家たちである。強欲な泥棒どものお為ごかしには要注意だ。
タグ:
posted at 12:10:55

カーナビという便利なものがあるのを知らない人がいるようだ。マップル全国版の5倍くらいの値段で買える。どこいくにも便利。ガーミンなら、地図買いたしせば、外国でも使える。
タグ:
posted at 12:21:03

@HayakawaYukio カーナビもレンタカーなんかで使うんですけど、広域をぱっと見られないのが不便。反対に、目的地のワンブロック隣でウロウロしなくて済む、拡大できるというのはカーナビの大きな利点。
タグ:
posted at 12:22:48


逆に小縮尺だと、主要道が近所を走ってないものだから、これまたどこのシベリアですかこりゃ?となる。カーナビの小縮尺地図は、国道〜せいぜい県道レベルしか表示しません。
タグ:
posted at 12:28:12

私の地図が精緻でないとか、初期には役に立ったとか言ってる人は、どこを見てなに考えてるんだか。まだなんにもわかってないんだな。そういうひとが、たぶん過半数、いや9割なんだろ。
タグ:
posted at 12:28:56


立地自治体には発言権があるのに,大都市圏の自治体には法的な議論の場がないまま電気だけが届いていた。いざとなれば放射性物質が飛散するのに,都市の原発中毒。Reading: <原発住民投票>大阪は必要署名数に到達 東京はあと1カ月(毎日新聞) t.co/7LBn38xc
タグ:
posted at 12:29:59

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
@hugujo @HayakawaYukio 最近不慣れな土地に行く時のカーナビは車載とiPadの二画面体制をとる。iPadで小縮尺、車載で大縮尺を表示しておけば完璧。
タグ:
posted at 12:32:28

@HayakawaYukio 高校の地理の先生に地図の書き方を教わりました。地図上にどのような情報をどのように整理して視覚化するかはまったく個人の主観的能力で、その能力を磨くように言われました。
タグ:
posted at 12:41:29




放射線疫学調査。
何度も転居していたのに、東電退社後11年後に封筒が、、。毎年住民票の交付申請を行い、転居の有無などすべて調べ上げていた。疫学調査対象者拒否の申し出がない場合、毎年住所を把握、死亡時は本人の承諾なく死亡届の病名まで調査。t.co/uU6wqzIk
タグ:
posted at 12:57:39

PD検出式のだけが誤動作をきたすわけじゃなく、カソード検出式のGM管式も、配線のおかしいPMT受光のシンチ式も電磁波等の外来ノイズで誤カウントを取ってしまう危険性はある。複数種類の線量計を投入してダブルチェックしないと高値!といえないケースもあります。というか体験済み。非常に困る
タグ:
posted at 13:00:38

旅客機の2点式シートベルトの問題はつとに指摘されているが t.co/FfFKjvSK 日航機事故でも、仮に3点式ベルトであれば、あと10人ぐらいは助かった可能性だってある。
タグ:
posted at 13:17:34

「まさか必要になるとは・・」が最大のボトルネットだったのかもしれませんね。RT @BB45_Colorado: @hirakawah 僕は、22年の中間報告を読んでいましたが、22年23年を比較すると進捗が遅いと感じます。まさか必要になるとは思ってもいなかったようですね。
タグ:
posted at 13:18:35

除染その後1:自衛隊の方が苦労して除染して下さった役場の石畳のその後、直後(12/20)の線量は1.57μSV/h、12月29日は2.87μSV/h、今日(1/10)は3.26μSV/h。だから無駄だと言ったのです。石畳の隙間には落ち葉が挟まっていました。
タグ:
posted at 13:21:39

除染その後2:除染の手順が間違っている、山からきれいにして来なければ戻りますよ。もっともその方が金になって良いのか利権がらみだから、人の金だし。現場に立ってみれば今行われようとしている事は無駄だという事が判ります素人でも。
タグ:
posted at 13:22:22

除染その後3:霞ヶ関や大学の机の上で起こっているのではありません、飯舘村の自然に対峙することです、現場に来なさい、細野大臣には何回かメールしているのですがね。
タグ:
posted at 13:23:19

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@hirakawah 業界紙を25年くらい読んでいましたが、チェルノブイルやウィンズケール、ゴイアニア、TMIのような間抜けな事故は起こらないという思い込みが政官学と業界全体にあったと思います。私自身、そういった慢心はありましいた。JCO事故がターニングポイントでしょう。
タグ:
posted at 13:33:35

@yasunobu_kino @y_morigucci @Todaidon @tsunamiwaste 同感。もっとも、陸前高田市はそうしたい、と言ったら県に却下されたそうですが。アメリカ人の友人は、ごみを焼却する、ということ自体に驚いています。
タグ:
posted at 13:37:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@hirakawah JCO事故は、日本の原子力安全行政が事故が起きることを前提となる本質的な変革の千載一遇の好機だったのですが、使えないオフサイトセンターが如実に示すようにほぼ全てが形式的なものに留まり、今回の核災害に至らしめたと考えています。如何にも日本らしい痛恨事です。
タグ:
posted at 13:46:40


.@BB45_Colorado あとJCO事故は科学技術政策全般にも影響してます。事故調委員長だった吉川弘之さんが当時国際科学会議会長で、99年11月のブタペストの会議で「社会の中の、社会のための科学」という理念を打ち出し、それが01年からの科学技術基本計画の柱になりましたし。
タグ:
posted at 13:56:46

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@hirakawah それだけの動きが、生かされず、むしろ悪化してしまった00年代の原子力政策の経緯は、徹底的にメスを入れるべきですね。原子力安全委員会が実態を失った保安院の設立が何故行われたかには着目しています。
タグ:
posted at 14:01:59

ある種の専門家たちが、低線量被ばくによる被害を「無知」や「ストレス」に、汚染による実害を「風評被害」に還元したがるのは、そのような解釈を行なうことで、問題が操作的(operational)になるからである。つまり、教育すれば/気にしなければ/誤解を解けばよい。
タグ:
posted at 14:18:40

一方で、「不確実なリスク」や「民主的プロセス」は、操作的ではない。それらに答えは用意されていない。それらは人間が自ら意志し、合意を行ない、決定をし、私たちの生や社会を意味づけていくことと結びついている。
タグ:
posted at 14:27:00

モチベーションという最も個人的な要素が、個人にではなく、むしろコミュニティーに属していることの皮肉さについて書くためのモチベーションがなかなか湧いてこないのは、オレがここのところ閉じこもりきりだからだろうな。
タグ:
posted at 14:35:34

君たちが「オリジナリティー」と呼んでいるものの正体は、孤独だよ。と、言ってしまいたいのはヤマヤマだが、それを言ってしまうと今度はモチベーションの出所がみつけにくくなる。そういうダブルバインドがコラム道の完成を妨げているということを書けば、そろそろこの本も完成だぞ。
タグ:
posted at 14:37:00

.@SciCom_hayashi @flurry 実質的同等性(SE)は、コーデックス委員会でも厚労省でも、本来は「リスク評価の入り口論」なんですよね。つまり、あるGM品種の構成成分のうち、既存品種と同等と見なせるものは、これまでの食経験に照らして評価し(続
タグ:
posted at 15:54:53

続)変化があった部分についてリスク評価を行うということです。従って「実質的同等だから安全」という「出口論」のは誤りなんですが、何故か専門家でも出口論で語る人が時々いて困ります。 @SciCom_hayashi @flurry
タグ:
posted at 15:57:05

続)因みに厚労省の遺伝子組換え食品Q&Aにもその点は説明があって「同等とみなし得ること自体が・・安全であることを意味するものではない」と明記されてます。bit.ly/xoPKUi @SciCom_hayashi @flurry
タグ:
posted at 15:58:35

燃料がコカインなので、環境汚染が問題か。 RT @humourmuraki: シャーロック・ホームズ「推理欲発電」 @takagengen 知らなかった……。 RT @dave_spector: 鎌倉時代のエネルギー→源氏力発電
タグ:
posted at 16:04:00

続)あとリスク評価については、必要な試験項目を各種の「安全性評価基準」として食品安全委員会が定めています。bit.ly/wDS69T @SciCom_hayashi @flurry
タグ:
posted at 16:04:55

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
保安院会見開始。まずは午前中に東電から発表のあった汚染水漏洩について。ガンマ線が2.5mSv/h、ベータ線が90mSv/hとのこと。( #iwakamiyasumi3 live at t.co/j8d0aTDs)
タグ: iwakamiyasumi3
posted at 16:21:01

ベータ高すぎますね QT @kinoryuichi: 保安院会見開始。まずは午前中に東電から発表のあった汚染水漏洩について。ガンマ線が2.5mSv/h、ベータ線が90mSv/hとのこと。( #iwakamiyasumi3 live at t.co/crYCPZOL)
タグ: iwakamiyasumi3
posted at 16:26:29


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ただいまっ(^O^)今日は初日だし早く帰ってきたでし。今日から仕事初めのグループもいっぱいいましたよ。現場の方は、いよいよ去年やるはずだった大きなプロジェクトが始まったです。そのプロジェクトは2号機の原子炉格納容器(PCV)の中を覗く作業です。
タグ:
posted at 18:19:36

続き1:どうやって覗くのか簡単にいうと、PCVの壁にはペネトレーション(ペネ)と云う貫通スリーブ配管が沢山あるんだ。その内の予備ペネに穴をあけて、そこから内視鏡を入れるんだ。それでドライウェルの状態を確認するんだよ。
タグ:
posted at 18:20:00

続き2:作業場所は高線量だし、内外の圧力調整とか水素対策とか色々難題はあるけど、事故後はじめてPCVの中の様子が見れるよ。今の工程で進むと19日位かなぁ…。これが上手くいったら次は1号機と3号機もやるよ。
タグ:
posted at 18:20:27

続き3:でも中の状況がわからなければ、また違う方法を考えなきゃならないんだ。なんとか上手くいって欲しいでし。作業員の被曝も残り少ないし、いよいよ高線量の場所ばっかの仕事が始まるって感じなんだ。
タグ:
posted at 18:22:26

続き4:あと4号機なんだけど、スゴい噂ばっか飛び交ってるね。今日行ってきたけど、建築グループさんは普通に仕事してるしオペフロにも上がってたよ。建屋の解体は年末からあんまり進んでないみたいだったけど…。解体クレーンの調子わるいのかなぁ…。とまぁ今日はこんな感じでした。
タグ:
posted at 18:22:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

みんな知識がついてきた。mSv,μSv, Bq, その他。今、3月4月頃のブログを読み返してみればいい。その人が一応信頼できるかどうかの最高のリトマス試験紙だ。
私のブログはどうか。4月くらいまでは、情報統制にびびっていたので、切り込みは浅いが、大きなミスはないはず
タグ:
posted at 20:44:28

小出氏は、3号機の爆発原因を核暴走から、水素爆発へと変えた。・・CTBTの結果が変更されたことによる。
この人は何も疑わない人なんだ。私なんかは、へーCTBTだって、ウソを平気でつくんだと思ったけど。
t.co/vsG4qe49 の後半
タグ:
posted at 20:51:33

今さらながらに以前の検討会の結論が悔やまれる。厳格化を見送った当時の座長は山下教授→ヨウ素剤の服用基準を厳格化 50ミリシーベルトに t.co/1EVGbLYk
タグ:
posted at 20:52:41

2Fの放射能モニタリングにももちろん、トリチウム高 と言う警報があった。時々警報機が鳴る。こんなときどうするんですか?とたずねたら、どうしようもないから、確認すればいいんだよ。
と言われた。確かにブザーが鳴っても、確認ボタンを押して、終わりだった
タグ:
posted at 20:56:58

1936年の放射線被曝の防護基準 0.1レントゲン/day = 1mSv/dayだった。アメリカ原子力委員会は「実績」と生物・医学的な理論の両面から、この基準の安全性は保証されている、と豪語し続けていた。
タグ:
posted at 20:59:12

「東電はそんなことも確認しないなんてバカの集まりだ」そう思っている人は多いだろう。そう言われるのを承知で発表しているんだよ。それが、えげつない広報というものだ。
出せないからとぼけているだけ。
タグ:
posted at 21:07:25

推進派は、金に飽かせたホームページを作り、著名な人物に評論させ、マスコミを使って洗脳する。こちらは、いかにも手作り感の漂うブログを個人が手弁当でこつこつとやっている。
普通の人は、綺麗な方を信用する・・・
タグ:
posted at 21:12:25

じいちゃん用のガイガーカウンターが届いた。RADEX1706。Radiより高い数値出すかと思ったらほぼ同じか、やや低い。たまに数字が大きくぶれる(0.1以上も)。ガイガーってこんなもん?
t.co/XTY8XIMD
タグ:
posted at 21:48:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Yoshinori Matsunobu @matsunobu
大掃除をしていたら8-9年前に読んだ「SEを極める50の鉄則」という本が出てきた。政治的能力の重要性など、SEとしての心構えがしっかりと書いてある良著で当時は大いに勉強になったが、今にして思えば最も重要な「SEになってはいけない」という鉄則が抜けていた。
タグ:
posted at 22:28:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これだけ腹黒ければ平気なのかもね RT @tutinoue: 「プルトニウムは飲んでも平気」大橋忠弘東大教授の“黒い兼業簿” t.co/aUjUcJcF 大橋忠弘氏の“原発マネー。過去5年間に、産官学の“原発ムラ”から、計54もの兼業依頼を引き受けている
タグ:
posted at 23:13:46

大津波の存在を記録する一級の古文書を「信憑性がない」と否定した関電に、果たしてまともな調査が可能か。厳しい評価と指導が不可欠。RT@EscKaminosekiNP★専門家ら、若狭湾津波「詳細な調査を」 関電の土壌公開で t.co/6Mb87WSX
タグ:
posted at 23:23:31

(財)放射線影響研究所
「原爆被爆者の死亡率調査 第13報 固形がんおよびがん以外の疾患による死亡率:1950-1997年 要 約」
t.co/WBf7PTh7
タグ:
posted at 23:28:15

ホット・パーティクルという言葉は知っていたが、実際にお目にかかったのはつい最近。やはり知識があっても、リアルさがないと自分の中に入っていかない。私は、Kaltofenの10月31日でのアメリカ公衆衛生学会の発表をみて納得した。次に、写真をとりあげて、もう一度紹介する。
タグ:
posted at 23:29:14

2011年4月、車のエア・フィルターをレントゲンフィルムに感光させたもの。シアトルと比較した東京の空間線量は2倍未満だが、東京では酷く汚れており、福島はそれ以上。シーベルトやベクレルの数字だけでは放射性物質の怖さは分からないのだ。 t.co/RcQDWodH
タグ:
posted at 23:35:37

RD1706の数値は、Radiより低くなったり高くなったり。変動幅は0.15前後もあり落ち付かない(Radiは0.001単位で動くけど、最小最大の幅は0.05程度)。でも平均値はRadiとほぼ同じ。2~3分の平均とれば数値的には信用できそう。線量知るには十分だね。何より安いし!
タグ:
posted at 23:38:52

これは4月だから、今は減少しているかもしれないが、発表がないから分からない。4月に枝野氏が宇宙服のような装備で福島を訪問した意味は?私はその頃この微粒子を知らなかったが、中枢の中枢はこのようなリスクを知っていたのではと想像してしまう。(あの装備でも不十分と言う人もいましたが…)
タグ:
posted at 23:50:44

今日話題になった電子書籍が閲覧履歴をサーバに飛ばしている話だが、海外ではとっくにEFFがそのあたりをまとめてるんだよ。それを頼まれもしないのに翻訳してマガジン航に送りつけたワタシも偉いと思うよ t.co/PTmBF6nX t.co/gidmVVyr
タグ:
posted at 23:52:16