Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年03月15日(木)

@namururu

12年3月15日

見るRT @NHK_PR: BS1では、このあと午前0:00から「BS世界のドキュメンタリー▽ドキュドラマ・チェルノブイリの真相」。ワレリー・レガソフ氏の回想録をもとに制作された再現ドラマです。

タグ:

posted at 23:59:37

TS さん @sunnysunnynismo

12年3月15日

究極の方法ではないかこれは。我ながらよく思い付いたもんだ。

タグ:

posted at 23:59:04

TS さん @sunnysunnynismo

12年3月15日

原子炉を差し押さえ出来ないだろうか。

タグ:

posted at 23:58:17

Masaki Saito @misonikov

12年3月15日

ローマ時代。医者や教師のような専門職は奴隷の仕事。金融のみを扱う仕事は卑しいのでやってはいけないだって。今の時代のエリートはみんな奴隷なんだね。面白い。

タグ:

posted at 23:57:01

ヨコビッチ @yokoabitch

12年3月15日

NEWS ZERO。瓦礫受け入れに好意的なコメント。司会者がどう思おうと、自由かもしれないけど、受け入れ決めた島田市長が産廃業者出身で、親族がいまだにその手の会社やってる事も報道するのが筋じゃないの。ほんとテレビだけ見てたら何もわからないね。

タグ:

posted at 23:48:21

Pochipress @pochipress

12年3月15日

福島県産の食べ物がサービスエリアで大量に捨てられているという記事は「完全なデマ」 #ldnews t.co/vfkSoNOO 「ああなんだデマだったのかあ」と思った人は修行が足りない。無条件に記事を信用する人と同じだ。完全なデマ、虚構などそうそうあるものではない。

タグ: ldnews

posted at 23:47:53

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

12年3月15日

保安院の本来なの目的はなんだろう?記事の最後にある安全委に対する高飛車な文書には憤りを覚える。【毎日】保安院:防災強化に反対…06年、安全委に再三文書 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/Idv4QJ63 @mainichijpnewsさんから

タグ:

posted at 23:40:49

TS さん @sunnysunnynismo

12年3月15日

あんな欠陥炉にリプレースしていいんだな?本当にいいんだな?後悔しないな? @zerosukedon: 稼働にあたり、安全対策としてはあの一番古い一号基(1977年建設)から第三世代+型のAP1000原子炉に切り替えたらええやん。その費用を電気代に上乗せされても、安全対策費用

タグ:

posted at 23:39:16

CAVU @cavu311

12年3月15日

oO( こっちが原曲か−。知らなかった。良い曲だね。LOVE!LOVE!ハイロ - YouTube - t.co/3cHEvTKv )

タグ:

posted at 23:38:28

Dayzen Stork @fujinamicocoro

12年3月15日

LOVE!LOVE!ハイロ komitesu-Remixバージョン!作って下さってありがとうございます!超カッコイイー!! 我こそはと言う方! どんとん色んなバージョン待ってます! よろしくお願いします(^O^)→ : t.co/H00DwrPP  #Loveハイロ

タグ: Loveハイロ

posted at 23:33:16

神保哲生 @tjimbo

12年3月15日

すごい。 自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超  - 47NEWS t.co/WC82Wqgq

タグ:

posted at 23:12:16

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月15日

t.co/L5qy8nhW
のおまけ(理屈っぽい人専用)を読んで、「一様細胞人間」の話と「実際の人間」の話が区別できない人って、どんな読解力。「一様細胞人間」では、全ての細胞の発がん率が等しいという現実と異なる仮定したため、実際と異なる自明な結果が導かれるだけ。

タグ:

posted at 23:10:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ユウキ サンタ @hanaboushi

12年3月15日

茨城産の魚介類、50ベクレル超なら出荷自粛 : (読売新聞) t.co/eLwzYrhk基準の厳格化で、県の水産物の安全性を高めるのが目的・・・50Bqにした数値根拠の記載は無いが、漁業者独自に自主規制値を設けるのは全国初。茨城の魚介類の安全性を消費者にアピール。

タグ:

posted at 23:04:50

高岡 滋 @st7q

12年3月15日

科学の営みは、その性質上、それぞれの分野で一定の形式や理論が存在する。水俣病では、その形式や理論の部分部分を切り取って因果関係否定のために利用されようとした(症候の再現性など)。これは、科学の手段と言葉を用いて科学の機能を実質的に否定しようとする試みが存在することを示している。

タグ:

posted at 22:55:48

ryugo hayano @hayano

12年3月15日

富士電機→下請→孫請 です @crazybocan: ソフトの孫請は事態をややこしくしますね。 RT @crazybocan: うおっと、それは失礼しました。 RT @hayano: 富士はソフトを外注してます. @crazybocan: 富士電機のソフト屋さん頑張って!

タグ:

posted at 22:52:37

ryugo hayano @hayano

12年3月15日

富士はソフトを外注してます. @crazybocan: 富士電機のソフト屋さん頑張って!計測のイロハをぐぐって! RT @hayano: 昨年夏に南相馬では富士電機のWBCを用いて子供2000人を測定.しかし富士電機の解析ソフトがダメで結果の信頼性が低く,国際的な批判に堪えない.

タグ:

posted at 22:47:48

ryugo hayano @hayano

12年3月15日

ETV特集で取り上げられた初期被ばく:本日3/15,WBCなどのデータを検討して初期被ばくについて一定の見解を出し,国連のUNSCEARに報告できるレベルにまとめる第一回の検討会が開かれたとのこと.この作業は規制庁に引き継がれるはず.南相馬の昨年のデータ再解析↓↓は重要.

タグ:

posted at 22:42:47

ryugo hayano @hayano

12年3月15日

昨年夏に南相馬で一番最初に稼働したWBCは安西メディカル製.最近安西メディカルから提出された再解析レポートはダメダメ.解析を実際に行った方(恐らく社外アドバイザー)と直接協議するよう,南相馬市立総合病院の金澤院長から依頼されました.

タグ:

posted at 22:35:56

鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中 @wtsurumi

12年3月15日

放射性物質は閉じ込めるのが最も重要と言って、5重の壁で厳重に閉じ込めていたのに、外に出た後はどんどん拡散させている。|首相 がれきの再生利用拡大も指示 NHKニュース t.co/qFS9fyFx #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 22:28:19

ryugo hayano @hayano

12年3月15日

昨年夏に南相馬では富士電機のWBCを用いて子供2000人を測定.貴重なデータ.しかし富士電機の解析ソフトがダメで結果の信頼性が低く,国際的な批判に堪えない.再解析をするように南相馬市立総合病院の金澤院長から富士電機に文書で申し入れていただくことにしました.

タグ:

posted at 22:27:41

村上俊之 @sanrikumurakami

12年3月15日

国交省HP、見直し復興事業。災害復興公営住宅。「低廉な家賃、コミュニテイ機能、木造住宅の整備・・・」と謳う。近いけど遠い話、遠いけど実は身近な話・・・

タグ:

posted at 22:26:38

ryugo hayano @hayano

12年3月15日

キャンベラのFASTSCANは現在福島で使われているWBCの中ではベスト.しかし問題もある.ピークサーチ・アルゴリズムがCsをしばしば見逃す.福島ではピークサーチ不要.Cs決め打ちの方が良い.南相馬市立総合病院の金澤院長からキャンベラ社に改善を文書で申し入れていただくことにした.

タグ:

posted at 22:20:19

村上俊之 @sanrikumurakami

12年3月15日

国交省HP、復興事業見直し工程表。災害復興公営住宅。復興計画の策定(地方公共団体)が5月末あたりか・・・。残された時間はないな。住民との話し合いの時間なんてずるずると無くなったな。作戦か?

タグ:

posted at 22:18:01

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年3月15日

アイソトープ手帳開いて勉強。BaはCs-137壊変で5.8%が32.1keV,1.3%が36.5keV出すんですね RT @mw_mw_mw: …BaX 32.1, 36.5… @mikage: サム,後方散乱,X線はエネルギーとしてどの数値を入れると良いのでしょうか?

タグ:

posted at 22:15:38

村上俊之 @sanrikumurakami

12年3月15日

国交省HP、復興事業見直し工程表。道路復旧事業・自治体管理道路、応急復旧完了が8月あたりまでらしい。やっとやっと広田半島から市街地へ行く道路が舗装されるか~?。1年半、長かったのう・・・

タグ:

posted at 22:13:22

大島堅一 @kenichioshima

12年3月15日

電力会社が異常に権勢をふるっているのは日本の特徴だと実感。冷静になって考えてみると、全エネルギーのたかだか10%に満たない原発を廃止したからと言って、何か巨大な問題が起こるようなことはない。原発なけりゃ、経済終わりなどというのはキャンペーンそのものだと思う。

タグ:

posted at 22:10:47

大島堅一 @kenichioshima

12年3月15日

この間アメリカの公共放送テレビの取材があったとき、Nuclear Villageなどというので、それは英語なのか、と聞いたら、日本で聞いた言葉だと言っていた。あと、アメリカに原子力ムラはあるのかと聞いたら、そんなものはない、原発産業はとても弱い、と。

タグ:

posted at 22:08:37

種ともこ @tomokotane

12年3月15日

この機関にとって大切なものはなんだったのかがよく分かって悲しい。RT @mainichijpedit: 原子力保安院が06年、原発の防災強化に「社会的混乱を起こす」と再三反対し、対策が見送られたことが分かりました t.co/gvtm3tFn

タグ:

posted at 22:06:44

Mikage Sawatari @mikage

12年3月15日

【Twitter実験】つぶやきだけで個人を特定できるのか? t.co/YHfFfcuO

タグ:

posted at 22:00:33

JHT_xxx @kamikamiata

12年3月15日

こんな映像初めて見ました。It's a small worldの歌詞が悲しいです。RT @MrSARU 3月1日に放送されたドキュメンタリーの一部。英BBC。15分だけだから、ちょっとだけ時間とってみて。日本語字幕対応。t.co/Lh2w4gEF

タグ:

posted at 21:24:03

佐藤龍一 @RyuichiSato

12年3月15日

韓国のYTNテレビは15日、釜山市にある古里 #原発 1号機で電源が12分間喪失した事故の直後、同発電所の所長ら幹部が会議を開き、隠蔽工作を図ったと報じた。事故直後、所長らが事故の隠蔽を決定。業務日誌にも、正常に運転されたと記録した(時事)t.co/47GkTfq2

タグ: 原発

posted at 21:00:07

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月15日

Reading:千葉・茨城 建物被害や液状化 NHKニュース t.co/XZk0SMXm

タグ:

posted at 20:47:36

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月15日

東日本大震災1年 津波避難「命どう守る」 t.co/HgHJQp3F @shizushinさんから

タグ:

posted at 20:40:25

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月15日

県防災学講座、動画配信へ 震災後、関心高まる t.co/Y6LVtZ9J @shizushinさんから

タグ:

posted at 20:39:40

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月15日

安全委の防災強化に保安院が反対 06年「社会的混乱招く」 t.co/0aYmpbbk @shizushinさんから

タグ:

posted at 20:38:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みゅう @myumyu3712

12年3月15日

@tenkamuteki2012 @kerokazu そこに尿検査の依頼しますた。超イライラで怒り爆発。とにかくストレスたまるのでオススメしないっす(`_´)

タグ:

posted at 20:19:44

(あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian

12年3月15日

ブロガー達がはてなに石を投げていた。イエスが問うとブロガーの一人が答えた。「こいつらは無断で俺たちの情報を売り渡していたんだ!」イエスはブロガーに呼びかけた。「いいでしょう。過去にプライバシーポリシーに反したことのない者だけが石を投げなさい」高木・徳丸・春山・malaが石を投(略

タグ:

posted at 20:18:42

湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

12年3月15日

@kerokazu そんな会社に測定頼むの嫌だな…。ちょっとインチキしてないか不安になりそう。

タグ:

posted at 20:12:25

どうするけろかず @kerokazu

12年3月15日

@tenkamuteki2012 @takasakilive あの会社は、一度でもメールでやりとりをしてみれば、社会常識に欠如したおかしな会社だということが分かります。

タグ:

posted at 20:09:34

@hamemen

12年3月15日

遅い。“@sayuinu: アムネスティ公式声明 2012年3月15日 日本:東日本大震災から1年、問われる国の情報開示と国民の人権 東日本大地震から一年を迎えた今、政府と国民との間には重大な亀裂が生じている。政府と電力業界の異常なほどの緊密な関係により

タグ:

posted at 20:07:09

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年3月15日

猿がたむろする近くの道路端、30μSV/hにセットしたがご覧の通り“OVER”の表示、何の気なしに計測したところでこの通り、村中こんなところがあるのでしょうね、精緻な汚染マップを作らねば何も始まりません。 t.co/WgzwSSIk

タグ:

posted at 20:01:28

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年3月15日

松川の避難所前の田んぼで餌をついばむ白鳥、旅立ちに備えているのでしょう。
右側手前のグレーの白鳥は幼鳥だそうです。
この辺りは1.0μSV/h位の線量、白鳥がシベリアに運ばなければ良いのですが。 t.co/WGBZyutB

タグ:

posted at 19:58:41

湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

12年3月15日

あまりに不親切な対応に驚きますね… RT @takasakilive: 同位体研究所の尿検査の社内体制について、読者の方から、情報提供をいただきました。記事に原文ママで追記しました。t.co/AVag2Hrl

タグ:

posted at 19:56:18

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年3月15日

人間が避難したのでのんびりたむろする猿の群れ。近くに20頭以上います、人がいない事を良いことに家に侵入し冷蔵庫を開けてご馳走様なんて事が無いように注意しましょう。 t.co/B6VFVCFs

タグ:

posted at 19:51:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

12年3月15日

年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro (175 users) t.co/qgf12Yv8

タグ:

posted at 19:46:12

小川晃通(あきみち)PhD。YouTub @geekpage

12年3月15日

自作ルータコンテスト、「オープンルータ・コンペティション」がInteropで開催されるようです。 t.co/lcwlcdnC (via 門林先生)

タグ:

posted at 19:37:59

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月15日

初島の線量はさほど高くなかった。真鶴岬と好対照をなす。真鶴岬は先端でも標高が100m近いことが災いしたのだろう。初島は最高部が40m。伊豆大島に0.06と0.04のコンターを入れた。t.co/HNXFi953

タグ:

posted at 19:28:26

ハッピー @Happy11311

12年3月15日

続き7:町村の人は今まで普通に平和に暮らしてて誰も悪くないのに…今はバラバラになって纏まらない。仲良かった人達も意見によっては争い、争わなくていい人達が争ってる悲しい現状。傷は相当に深いよ。それもこれも全て原発事故のせいなんだよね。どうすればいいんだろ…。

タグ:

posted at 19:23:28

ハッピー @Happy11311

12年3月15日

続き6:あと楢葉町は今から地域除染をやるみたいなんだけど、その汚染土や汚染廃棄物の保管は大熊、双葉、富岡や他の町に造った施設にすんなり受け入れられるんだろうかって問題も出てくるよなぁ。中間貯蔵施設は早急に造らないと大変なんだけど時間かかりそうだよ。

タグ:

posted at 19:22:14

ハッピー @Happy11311

12年3月15日

続き5:施設反対の理由は楢葉町は年間20mSv以下の地域だから、施設を造ったら住民が戻らないし、イメージダウンに繋がるかららしいんだ。でも施設ないからってみんな戻って来るのかなぁ…?選挙が近い議員だけの議決じゃなく、まずは住民全員の意見を聞けばいいと思うんだけど。

タグ:

posted at 19:21:39

ハッピー @Happy11311

12年3月15日

続き4:中間貯蔵施設なんだけど、楢葉町の議会が全会一致で反対の議決したでし。町長は以前から中間貯蔵施設を誘致したかったんだけど…。この町長さんはもうすぐ任期満了なんだけど次の選挙には出ないらしいんだ。誘致するなら次も選挙に出るべきだと思うんだけど…。

タグ:

posted at 19:20:54

ハッピー @Happy11311

12年3月15日

続き3:あと今日の作業で2号機の格納容器内に新しい温度計を入れる場所の調査が行われたでし。こちらも早く新しい温度計を入れないと今のままじゃ数値の正確性にかけるもんなぁ…。いずれにしても建屋内はどこに行っても線量高いから簡単に作業は進まないでし。

タグ:

posted at 19:19:27

ハッピー @Happy11311

12年3月15日

続き2:特に2号機はアクセスマンホールがどうなってるか気になるでし。あと今日行われた4号機の炉内調査と燃料プール調査はプレスによると明日映像見れるみたいでし。かなり水が濁ってる?みたいなで視認性が悪いみたいなのでどこまで見えたか気になるでし。

タグ:

posted at 19:19:02

ハッピー @Happy11311

12年3月15日

続き1:2号機のプレス映像を見るとトーラス管に付いてる閉止配管の部分から漏れた滲みも見れるんだけど違うのかな…。トーラス管内のアクセスは大きなマンホールが二カ所あるんだけど、キャットウォークにロボット走らせば次はマンホールが見れるんじゃないかな。

タグ:

posted at 19:18:39

ハッピー @Happy11311

12年3月15日

ただいまっ(^O^)今日は暖かい一日でした。現場は昨日は2号機3号機のトーラス室の調査、今日は4号機の炉内調査が行われたでし。トーラス室はやっぱり線量は予想通り高いね。3号機は扉が開かなかったから次は扉を撤去する作業が入るかも…。

タグ:

posted at 19:17:47

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年3月15日

国税庁と旧社保庁の統合で取りっぱぐれてきた社会保険料12兆円の増収、ちょうど消費税5%分。歳入改革の本丸だ! RT @your_party: 本日、歳入庁設置法案を提出いたしました。法案内容や試算はこちらからご覧いただけます。 → t.co/LnSBRrXo

タグ:

posted at 19:15:24

deepoperation @deepoperation

12年3月15日

ちなみにα線源の場合は別表3の値は4Bq/c㎡なので、1/10規定を入れると4000Bq/㎡になるが、β線源で40000Bq/㎡を満たさずに、α線源だけ規制値に達しているということは多分ないと思う。

タグ:

posted at 19:08:58

Jun Makino @jun_makino

12年3月15日

静岡茶 t.co/tBAekYh4 解説

タグ:

posted at 19:07:51

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月15日

t.co/L5qy8nhW
実際には各々の組織の感受性は体格や年齢に応じて大きく変わるからだ。たとえばサイズ依存性のことだけを考えると、「同じシーベルトの被ばくでは子供のほうが安全」という結論になってしまうが、実際には(子供の組織のほうが敏感なので)結論は逆になる。

タグ:

posted at 19:04:42

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月15日

田崎さん「実効線量とは何か」
おまけ(理屈っぽい人専用)
t.co/L5qy8nhW
なお、この(机上の)考察をそのまま拡大解釈して、「太っている人と痩せている人のリスクの比較」とか「大人と子供のリスクの比較」に使ってはいけない。

タグ:

posted at 19:02:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

この3号機爆発ユーチューブの最後の断り書きが興味深い。 t.co/L9lb3ahV 福島中央テレビが著作権侵害で訴えたが、ビデオ作製者はフェアユースを主張した。ユーチューブがそれを認め、削除されずにいまも公開されている。

タグ:

posted at 18:58:49

deepoperation @deepoperation

12年3月15日

@deepoperation 1桁間違えた。40*100*100/10だから40000Bqでした。こういうときに限ってリツイートされまくってたりする…。スミマセン。t.co/7wtiTqRt

タグ:

posted at 18:22:04

Kimitaka TAJIMI @kimitakatajimi

12年3月15日

脂肪を除いたボディーマスを求めるためにK-40を使っているんだけど、その測定に体表の脂肪が影響するということ。

タグ:

posted at 18:17:40

@namururu

12年3月15日

(まぁ、細かい事言うと途中で夫沢が尺が変わったり(紙だから)色々直したんだけどね)

タグ:

posted at 18:01:24

@namururu

12年3月15日

(PDFから動画レンダリングして、色抜きして着色して合成した感じだけど、結構面倒で時間かかってもーたw)

タグ:

posted at 18:00:47

Fuyuko Nishisato @tweetingfuyu

12年3月15日

@kinoryuichi (続きの続き)東電の場合はドイツテレビと見て海外メディア担当という2人が接近してきた。「無主物」についてのインタビュウは拒否
文書でというと、前例がない。政治家のParty券は買っているかと聞くと、それは飲食に対する対価。そう答えるマニュアルがあると。

タグ:

posted at 18:00:13

Fuyuko Nishisato @tweetingfuyu

12年3月15日

@kinoryuichi (続き)国際的な不祥事が起こると日本の大企業はアメリカの
PR会社を雇って海外メディアに対応させることがある。彼らは英語が通じるというだけで不祥事そのものについてはほとんど何も知らないことが価値がある、疑問については調べて解答致しますと時間を稼ぐ。

タグ:

posted at 17:54:14

Kimitaka TAJIMI @kimitakatajimi

12年3月15日

アメリカ小児栄養研究センター、病気やストレスと体内カリウム総量の変化について。その肥満研究のインフラとしてWBCによる精度の高いK-40の測定法を研究。小児WBCの校正に関する報告。t.co/XHFRZ5PC こういう分野の専門家との交流も必要か?日本にはいない。

タグ:

posted at 17:51:46

Fuyuko Nishisato @tweetingfuyu

12年3月15日

@kinoryuichi これまで日本の大企業のスキャンダルを海外メディアの角度から何度か取材して気づいたことは、広報はアウトソースィングしてるお客様苦情係のような感覚で運営されている。自社のPRイベントなどは全面的にプレス対応するが、不祥事については謝罪の言葉を繰り返せばよい。

タグ:

posted at 17:48:37

鯛@ふくしま @tay07212

12年3月15日

めも PCに接続してスペクトルや線量の観察ができる超簡単・超低雑音ガンマ線検出器、秋月5mmシンチレーター込みで部品代約5000円 t.co/9CZCWSIb 10mm角シンチ+10mm角PD用 t.co/nntxfRzU

タグ:

posted at 17:46:16

A Canary in A Mine @boundarymarker

12年3月15日

よく言われることですが、「PR」を「広報」という伝達を強調した訳語で呼ぶことにも一因があるように思います。本来リレーションは双方向。 RT @kinoryuichi: …事故から1年、ようやく広報の形を成してきたのかな。けども、広報の認識が高くないのは、日本の特質のように感じる。

タグ:

posted at 17:34:57

河野太郎 @konotarogomame

12年3月15日

分かりにくかったところを追加しました。
値上げは権利だと言った東電の社長は、お客様の権利をわかりやすく説明するべきだ。

ブログ更新:東電の値上げは断れます t.co/oSO8KQI6

タグ:

posted at 17:18:34

ryugo hayano @hayano

12年3月15日

パチパチ @namururu: [参考出典]3/14 モニタリングポストのNaIスペクトル (大野・夫沢・郡山)t.co/pWIMJ7zv  完成しましたのでお送りします。720P画質でアップしてあります。

タグ:

posted at 17:17:05

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年3月15日

NaI飽和するほどになるとこういうスペクトルになるんだ・・・

タグ:

posted at 17:15:58

@namururu

12年3月15日

@hayano [参考出典]3/14 モニタリングポストのNaIスペクトル (大野・夫沢・郡山)t.co/4phMk7PC  完成しましたのでお送りします。720P画質でアップしてあります。

タグ:

posted at 17:10:46

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

本日15時頃から,千葉県東方沖の同じ場所で落雷情報が繰り返し報告されている。しかしその場所に雨雲は観測されていない。何か特別な現象が生じているのだろうか。→次のページで,「これまでの動き」と「最新の雷と雨雲」を比較するとよく分かります。t.co/50MqKm8O

タグ:

posted at 16:58:10

Lulu__19 @Lulu__19

12年3月15日

児玉東大教授、「がれきを善意で受け入れしてしまっている県があるが、セシウムが基準値以下でも、ストロンチウム等の測定は時間がかかり難しいからどれだけ汚染されてるか解らないし危険だから、住民の同意なしで受け入れは良くない、1時預かりも良くない」 by NHK@ShimadaCity

タグ:

posted at 16:57:10

河野太郎 @konotarogomame

12年3月15日

ご指摘ありがとうございます。家庭用の電気料金のことではありません。今回の値上げ対象は、ビル・工場などの特別高圧および高圧で契約の事業所です。RTすぐに一般家庭ではない旨、訂正のツイートなりブログなり正しい情報を書くべきです。

タグ:

posted at 16:36:12

Qul■iQul■i @knj961

12年3月15日

【過去からの警鐘 埋もれた巨大地震】(1)関東大震災の大津波 犠牲者なし「奇跡の村」t.co/xbXkPldJ 伊豆半島の東岸にある宇佐美では、一人の犠牲者も出なかった。郷土史家の加藤清志さんは、甚大な津波被害が出た元禄地震(1703年)の教訓が生かされたとみる。

タグ:

posted at 16:34:07

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年3月15日

t.co/maEV4wkK および t.co/TVso1lzR に福島県の過去のデータを集めている。タイムスタンプとディレクトリも正しいはず。抜けたデータお持ちの方おられるでしょうか

タグ:

posted at 16:01:37

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

12年3月15日

@forthman 「リスクは、全吸収エネルギー = 被ばく線量 × 体重に比例する」のは、あくまで「一様人間」の場合です。ぼくらは一様とはほど遠い。要するにここは「理屈っぽい」机上の話です。これがぼく一人の「邪説」でないことを示すため、ICRPからの引用を付け加えておきました。

タグ:

posted at 16:01:16

Dayzen Stork @fujinamicocoro

12年3月15日

陸前高田市長ががれき処理専門のプラントを地元に建設しようと県、国に相談したら却下されたそうです。環境省は「そのような話、県から聞いていない」といい、県は「うちは伝えたけど、国がウンと言わないと」言うらしいです。さてここで問題です。がれき処理を遅らせている犯人は一体だれでしょう?

タグ:

posted at 15:53:21

山本宗補 @asama888

12年3月15日

福島原発立地自治体首長や幹部に読んでほしい。除染に1兆円の予算をつける必要があるのかどうか。「除染」後に帰還できるのかどうか。→地中30センチにまで浸透か 放射性物質、除染に影響も - 47NEWS t.co/osnnWzLm

タグ:

posted at 15:26:52

島薗進 @Shimazono

12年3月15日

原発の本質を命の軽視と見抜く。福島常圓寺・阿部光裕「つるりん」和尚―「坊さんである以上、真実の生き方を目指す人でありたい」「見て見ぬふりと事なかれ主義で、命を軽んじることは許されない」「福島の人々を守り、人間のあるべき姿を守っていく」t.co/kErJFnir

タグ:

posted at 15:24:26

島薗進 @Shimazono

12年3月15日

福島常圓寺阿部光裕和尚「年間20mSvまで大丈夫とうたった行政の責任は重い。だいたい、子どもたちの内部被ばく検査もしないで「大丈夫」と言っても誰が納得できるのか。子どもよりも科学を優先する役所は“科学文部省”とでも名乗ったらどうか」東京新聞t.co/kErJFnir

タグ:

posted at 15:23:18

connect24h @connect24h

12年3月15日

講演ねたとして使える。IPA テクニカルウォッチ 『組織の内部不正防止への取り組み』に関するレポート
t.co/81djKar9

タグ:

posted at 15:20:00

アルムおじさん @takasaku2

12年3月15日

何回かツイートしましたが、重要なので繰り返します。カナダでは、家庭での児童虐待を防ぐために、子供が4歳未満で発達障害だと診断されたら、その家に年間200万円を支給します。そして、母親は働かないで、ケアマネージャを雇い、子供の教育方法を学ぶようにしています。

タグ:

posted at 15:00:01

Qul■iQul■i @knj961

12年3月15日

もろ地元の話。『(2)貞観前後 謎の“首都直下”』t.co/CyLH0xGH 皿沼西遺跡がある上敷免はここ(t.co/iwlJkhwR)。あの辺は福川を境に南が高く、北が低くて一面田んぼ。深谷駅南の唐沢川に並行して南側に段差があって深谷断層がある。

タグ:

posted at 14:51:14

のんびりしたい @funkymenma

12年3月15日

感情論だけではだめだ。こういう情報も踏まえた上で、瓦礫をどうするか決めてほしい。ー 「がれき移動は危険」 チェルノブイリ研究者が懸念/沖縄 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/uJjLAA0H

タグ:

posted at 14:35:25

日刊工業新聞電子版 @Nikkan_BizLine

12年3月15日

旭化成、太陽電池の表面ガラスに塗るだけで発電出力を高められるコーティング剤を2012年度下期に発売。発電能力1メガワットの太陽光発電設備に用いた場合、年約200万円の売電収入増につながる t.co/2wcwIs6n

タグ:

posted at 14:32:47

河野太郎 @konotarogomame

12年3月15日

ブログ更新:東電の値上げは断れます t.co/oSO8KQI6

タグ:

posted at 14:23:22

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年3月15日

放射線による細胞の発癌率が一定と考えること自体大きな間違い。それは、年齢、性別、臓器の種類など個人によって大きく異なる。そういったことすら認識しないで、「数遊び」をしていても時間の無駄だと思うけど・・・。

タグ:

posted at 14:10:16

Hyo Yoshikawa @HyoYoshikawa

12年3月15日

原発 格納容器内部の映像公開 NHK 3号機では、圧力抑制室のある部屋。。入口の扉変形して開かず、足で蹴っても動かない様子が確認されました。←※本当に足で蹴ってるよ。。。  。2号機 20分で作業員の年間被ばく限度の50ミリシーベルトに t.co/yiWh1Z2N

タグ:

posted at 13:58:55

Pochipress @pochipress

12年3月15日

2012年3月14日。仙台平野計測の追加。閖上港 0.05μSv/h以下。

タグ:

posted at 13:33:54

SW83A @SW83A

12年3月15日

t.co/RXicKXtZ
で0℃までは試しているし、10℃では完動してほしい。 #kromekGR1

タグ: kromekGR1

posted at 13:30:31

SW83A @SW83A

12年3月15日

昨日、仁木工芸へ送ったGR-1の調査第一報
異常動作は再現したが、温まると正常。
その場所の気温を問い合わせ中。 #kromekGR1

タグ: kromekGR1

posted at 13:30:19

Pochipress @pochipress

12年3月15日

CEOによるエアカウンターS簡易計測です、異論は認めない。数値をそのまま記録した。誤差±20%だから細かい数字に意味はないが、高波は見える。すばらしいおもちゃだ。

タグ:

posted at 13:21:31

Pochipress @pochipress

12年3月15日

2012年3月14日。エアカウンターSによる東北道上り線計測。二本松 0.54μSv/h。安達太良 0.31μSv/h。郡山 0.42μSv/h。安積 0.37μSv/h。鏡石 0.39μSv/h。阿武隈 0.32μSv/h。

タグ:

posted at 13:17:40

Pochipress @pochipress

12年3月15日

2012年3月14日。エアカウンターSによる東北道上り線計測。福島飯坂IC 0.33μSv/h。吾妻PA 0.32μSv/h。福島松川SA 0.33μSv/h。

タグ:

posted at 13:17:21

Pochipress @pochipress

12年3月15日

2012年3月14日。エアカウンターSによる計測。仙台平野、宮城野区岡田 0.13μSv/h。赤沼 0.12μSv/h。大沼 0.05μSv/h以下。
荒浜 0.05μSv/h以下。閖上日和山頂 0.19μSv/h。その周囲地上 0.05μSv/h以下。 閖上港...

タグ:

posted at 13:16:54

Pochipress @pochipress

12年3月15日

2012年3月12日。エアカウンターSによる計測。陸前高田瓦礫集積場 0.09μSv/h。
3月13日。石巻市湊、牧山市民の森 0.15μSv/h。

タグ:

posted at 13:16:45

Pochipress @pochipress

12年3月15日

2012年3月11日。エアカウンターSによる東北道下り線計測。福島松川SA 0.42μSv/h。
福島飯坂IC 0.21μSv/h。白石蔵王IC 0.07μSv/h。菅生PA 0.08μSv/h。

タグ:

posted at 13:16:38

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

北柏〜柏の葉と測ってると、鎌ヶ谷が大した事無いように見えてくる…。

タグ:

posted at 13:15:45

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

さわやかちば県民プラザ、車3台分の屋根付駐車場の雨どい排水口下。3μSv/h前後が3発あります。 #tkgg t.co/GajQGIZy

タグ: tkgg

posted at 13:07:24

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

柏の葉 さわやかちば県民プラザ、芝生のある所だと地上1mで0.35μSv/hくらい。 #tkgg t.co/S01sg4hp

タグ: tkgg

posted at 13:01:33

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

「関東でも黒い物質が!」と騒ぎたい人は、ここ来るとそこら中にあるよ。

タグ:

posted at 12:54:54

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(43)岩上さん@iwakamiyasumiも,このことを理解して審査会を中継されるのだと思います。

タグ:

posted at 12:54:16

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(42)被害者の救済と東電の法的責任の追及に当たって,従来の法律はことごとく適切に機能しませんでした。そしてこれに対して迅速に対処できなかったのは,政治家と,私を含めた法律家の責任です。適切な損害賠償の実現は,被害者救済の最後の砦なのです。

タグ:

posted at 12:53:48

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(41)このような取組みによって,現在の損害賠償の枠組みの不適切さを広く知ってもらうのは,非常に重要なことです。

タグ:

posted at 12:53:18

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(40)被害者支援に向けた心強い取組みとして,3月16日19時から,岩上さん@iwakamiyasumiのIWJによる,第26回 原子力損害賠償紛争審査会中継があります。Ch4→ ( #iwakamiyasumi4 live at t.co/DBw9oKUl ) 

タグ: iwakamiyasumi4

posted at 12:53:06

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

柏の葉第二水辺公園(調整池) 歩道上1mで0.28μSv/hくらい。 #tkgg t.co/Dlwk3xNU

タグ: tkgg

posted at 12:52:38

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(39)願わくば,医師の協力のもとで,弁護士会や地方公共団体が追補の不当性をアッピールしていただければと思いますし,私を含めて,SNSでこれをバックアップできればと考えております。惑わされず,分断されずに,被害者を支援していきましょう。

タグ:

posted at 12:50:05

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(38)しかしそれでは遅いのです。本当に被害者の救済を目指し,医学的判断を基礎とした避難費用や被曝防止費用の賠償が正面から認められるようにするには,学者がこの点を指摘するだけでは足りません。

タグ:

posted at 12:49:50

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(37) 以上のことからすれば,もし将来,自主的避難等対象地域内で被曝による健康障害が多数報告されるに至れば,自主的避難の合理性を単に「恐怖や不安」に矮小化した審査会の姿勢は批判されることになるでしょう。

タグ:

posted at 12:49:29

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(36)紛争解決センターといういわば身内の団体から,このような強い批判が出されるのはかなり異常な状態です。この批判の存在自体,審査会の議論は現場の意見を反映していないことを示しています。

タグ:

posted at 12:49:17

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(35)他方,東電との和解を仲介している紛争解決センターは打ち切りに反対し,この打ち切り案が定められてしまえば,「将来、当センターにおいて、法律の趣旨に沿った適切な和解案を示せなくなることが危惧される。」と強い調子で批判しています。→t.co/RXIrHEu0

タグ:

posted at 12:49:02

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(34)さらに審査会は,現在,避難者に対する慰謝料の支給を今年8月末で打ち切る案をまとめつつあるとの報告がなされています。→t.co/9MZO2XB5

タグ:

posted at 12:48:14

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(33)従来私は,中間指針やその追補が行政の一機関の見解に過ぎず法的拘束力を持たないこと,この指針を前提とした和解あっせんにはあまり期待できないことを折に触れてツイートしてきました。私のこれらの判断の裏には,上で述べたような構造的問題があるのです。

タグ:

posted at 12:48:03

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年3月15日

主たる物は、Cs134サム:1174.0,1400.5,1406.5, 1643.3, 1969.8, BaX 32.1, 36.5 Cs後方散乱 184, 180, 193 です。RT @mikage: サム,後方散乱,X線はエネルギーとしてどの数値を入れると良いのでしょうか?

タグ:

posted at 12:47:56

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(32)日本最高の頭脳を集めた審査会がなぜこのような結論に至ってしまうのかを,今後,公開されている議事録で検証する必要があります。従来の議事録はこちら→t.co/BSVNH6Qb  @anminteiさん,研究資料としても使えそうですよ。

タグ:

posted at 12:47:43

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(31)以上をまとめますと,審査会の追補における基本姿勢自体が,被害者の実質的救済を妨げている原因であるのみならず,新たな分断の原因をも作り出しています。追補の内容を詳細に検討しますと,残念ながらそう言わざるを得ません。

タグ:

posted at 12:47:23

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

柏の葉第二水辺公園(調整池) 歩道脇の枯葉・0.65μSv/h前後。 #tkgg t.co/9yDTplM6

タグ: tkgg

posted at 12:47:13

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(30)その結果,福島県内においてすら避難の賠償を得られる者と得られない者とが分断され,住民同士の新たな対立の原因を産み出しています。まったく東電の思うツボです。実際に,福島県内ですら対立が生じていると指摘するブログもあります。→t.co/Mpazxm6U

タグ:

posted at 12:47:08

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(29)この私の理解を前提とすれば,追補において,この点に触れないまま,いわば逃げの態度がとられていることこそが,被害の実態を隠し,本来であれば合理的に認められるべき損害額を極端なまでに少なくしている原因であるといえます。

タグ:

posted at 12:46:44

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(28)その際には,住民に対し,α線核種,β線核種,γ線核種の測定結果,及び継続的に居住する場合にこれらが全体として健康にどんな影響を与えうるのかの医学的見解(対立する有力な見解があればこれを含む),さらに避難する場合と滞在する場合の予想される賠償額がきちんと説明されるべきです。

タグ:

posted at 12:46:25

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(27)本来なら,医学的にみて避難に合理性があるか否かを明らかにしたうえ,少なくとも避難が医学的に合理的選択肢であると判断される地域の住民には,避難するか否かの判断を住民自身に委ね,その自主的判断の帰結として避難費用ないしこれに代わる費用を賠償として提供するのが適切でしょう。

タグ:

posted at 12:45:41

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(26)しかし,妊婦以外の成人が自主的避難等対象区域から避難することが医学的に適切かどうかは,地区によって異なるでしょうが,一般的には避難が望ましいとされていると思われます。控えめに見ても,医学的には決着がついていないと評価すべきでしょう。

タグ:

posted at 12:45:13

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(25)そこで,「恐怖や不安」が自主的避難の合理性を根拠づける理由だとせざるを得ないのだと考えられます。

タグ:

posted at 12:44:50

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(24)この点を明確にすれば,自主的避難等対象区域に現在なお住民が居住していることの矛盾が露呈するからです。現に住民が居住しているにもかかわらず,医学的に避難が推奨される地域であることを認めれば,これに対する無策もまた明らかになり,人権無視等の非難が生じるでしょう。

タグ:

posted at 12:44:27

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(23)では,なぜ審査会は,本来ならば一番必要な医学的判断を曖昧にしたまま,自主的避難の合理性を単なる「恐怖や不安」の問題としているのでしょうか。推測でしかありませんが,次の理由に基づくと思われます。

タグ:

posted at 12:44:07

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(22)このように書くと,政府の一機関である審査会がこんないい加減な判断をする訳がないとお考えの方も多いと思います。中間指針追補はそれほど難解ではありませんので,ぜひ一読して下さい。私がウソをついていないことがお分かり頂けると思います。→t.co/lOuzxQ9y

タグ:

posted at 12:43:48

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(21) もっと分かりやすく言えば,原子力損害賠償紛争審査会は,子供を連れたお母さんの必死の避難を,実態のない"風評被害"だと評価したのです。

タグ:

posted at 12:42:55

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(20)このように審査会は,自主的避難による損害を確定するにあたり,客観的データを一切示さず,また,医学的判断をも示さないまま,”妊婦や子供さんは放射能を怖がってもしかたないから,12月末までは避難の賠償を認めてあげよう。”という空虚な判断を示しているだけなのです。

タグ:

posted at 12:42:34

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(19)逆にいえば,審査会は,妊婦以外の成人が事故から1か月を過ぎても自主避難していた場合,その判断は非合理的であり賠償の対象に含まれないとしているのです。しかも,この判断が医学的に妥当かどうかには一切触れていません。

タグ:

posted at 12:42:17

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(18)追補は,妊婦以外の成人が自主的に避難する場合の合理的な時的範囲を「事故発生当初の時期」(2011年4月22日頃まで)としています。(8頁)。以下のQ&Aをも参照→t.co/WyLRBaxY

タグ:

posted at 12:42:03

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(17)この姿勢が明確に現れているのは,妊婦以外の成人が自主的に避難した場合の損害を,事故直後の時期に限定していることです。

タグ:

posted at 12:41:29

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(16)ところが審査会は,追補においてこのような方法をとっていません。審査会は,自主的避難の合理性についての医学的な判断を避け,避難の合理性を,個々人の単なる「恐怖や不安」に矮小化しているのです。

タグ:

posted at 12:41:13

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

柏の葉 さわやかちば県民プラザ、レストラン脇歩道・堆積物-2。 2.2μSv/h。 #tkgg #jp_geiger t.co/qaeKVczQ

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 12:41:01

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(15)同じように,自主的避難の場合にも,まず医学的にみて避難が合理的かどうかによって判断されるべきです。そして医学的には避難が不必要であったという場合に初めて,「恐怖や不安」による避難についても一定範囲で合理性が判断されるというのが論理的な順序です。

タグ:

posted at 12:40:57

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(14)私の専門のひとつである医療過誤法でも,医師の責任を判断する前提として,医学的な一般ルールが何であったかがまず確定されます。医学的な判断を明らかにせずに責任を問えるわけがありません。

タグ:

posted at 12:40:45

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(13)しかし本来,自主的避難の費用については,医学的に見てどの地域からの自主的避難が合理的と考えられるかがまず検討され,自主的避難が合理的と考えられる範囲の全ての居住者に対しては,避難により生じた損害の賠償を認める,というのが手順であるはずです。

タグ:

posted at 12:40:27

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(c)「その後においても、少なくとも子供及び妊婦の場合は、放射線への感受性が高い可能性があることが一般に認識されていること等から、 比較的低線量とはいえ通常時より相当程度高い放射線量による放射線被曝への恐怖や不安を抱くことに…一定の合理性を認めることができる」(追補7~8頁)

タグ:

posted at 12:39:45

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(b)「特に本件事故発生当初において、大量の放射性物質の放出による放射線被曝への恐怖や不安を抱くことは、年齢等を問わず一定の合理性を認めることができる。」(追補7頁)

タグ:

posted at 12:39:32

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(a)「自主的避難等対象区域においては、住民が放射線被曝への相当程度の恐怖や不安を抱いたことには相当の理由があり、また、その危険を回避するために自主的避難を行ったことについてもやむを得ない面がある。」(追補3頁)

タグ:

posted at 12:39:19

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(12) 【原子力損害賠償紛争審査会の「中間指針追補」に内在する問題】そもそも追補の最大の問題点は,自主的避難の医学的必要性に全く触れていない点にあります。それどころか,逆に,追補には,「恐怖や不安」が避難を合理化する根拠であるとする次の(a)~(c)の記述があります。

タグ:

posted at 12:39:05

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

柏の葉 さわやかちば県民プラザ、レストラン側歩道・堆積物-1 0.96μSv/h前後。 #tkgg #jp_geiger t.co/WSg5X6Dn

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 12:38:57

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(11) 追補の基本的な姿勢自体が不適切であるにもかかわらず,東電がこれ幸いと追補の姿勢に乗っかったために,このような問題が生じていると考えます。では,追補の基本的姿勢の問題点とは何でしょうか。

タグ:

posted at 12:38:51

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(10)では,今回の請求書は,なぜこのような限定的な賠償にとどまっているのでしょうか。そして,なぜこのようなアンバランスが生じたのでしょうか。その理由は,私見によれば,審査会が昨年12月に公表した追補自体にあります。

タグ:

posted at 12:38:33

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(9)以上の点からすれば,自主的避難者等に対する東電の書類対応は,全体として合理性を欠きます。確かに妊婦と子供には自主的に20万円を上乗せしていますが,本来の賠償額としてはこれで当然であり,逆に妊婦以外の成人についての損害額8万円とのアンバランスが生じています。

タグ:

posted at 12:38:09

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(8)しかし,上記金額を超える実費を支出した旨の証明ができる被害者について,このような金額の限定を設ける必然性はありません。また,自主的避難等対象区域以外でもこれと同等の放射能汚染が報告されている地域は存在しますから,地域で限定する必然性もありません。

タグ:

posted at 12:37:21

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(7)このように賠償請求者や賠償範囲を限定する理由は,東電の利益および事務処理上の都合によると思われます。すなわち東電は,できるだけ賠償範囲を少なくしつつ,定型的に処理することによって賠償に要する事務処理費用をできるだけ安く押さえようとしていると考えられます。

タグ:

posted at 12:37:04

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(6)実際に,避難により実際に被った損害が,今回の書類の賠償範囲(妊婦と子供は1人60万円,それ以外は1人8万円)を超える場合であっても,これを書類に書き込む欄はありません。また,対象区域以外の住民は,そもそも今回の請求書の対象に含まれていません。

タグ:

posted at 12:36:48

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

柏の葉 さわやか千葉県民プラザ 駐車場 植え込み。0.4μSv/hくらい。 #tkgg #jp_geiger t.co/oa0kgCQO

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 12:36:39

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(5)対象区域内の居住者や避難者にこれを超える損害が発生した場合や,これ以外の地域の居住者に損害が発生した場合,これらの損害もまた,当然に賠償の対象になりうるのです。しかし,これらは今回の請求書では一切無視されています。

タグ:

posted at 12:36:34

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(4)すなわち,追補では「一定の自主的避難等対象区域を設定した上で、同対象区域に居住していた者に」「少なくとも共通に生じた損害」が挙げられていますが,これ以外の損害についても,事故から通常生じる損害である限りは賠償の対象になりうることが明記されています。

タグ:

posted at 12:36:20

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(3)まず明らかなのは,今回の書類では,追補にいう「少なくとも共通に生じた損害」(3頁)だけしか対象にしていないことです(妊婦と子供についての20万円の上乗せという例外を除く)。

タグ:

posted at 12:35:42

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(2)以下で,上記(a),(b)の結論に至った理由を述べます。

タグ:

posted at 12:35:25

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(b) 審査会は,自主的避難に基づく損害賠償を考える前提として,自主的避難の医学的合理性に全く言及していない。この姿勢に対しては,根本的な批判が加えられるべきである。

タグ:

posted at 12:35:04

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(a)この書類は,審査会が昨年末に公表した追補で示した定型的損害だけを対象とするものであり,従来の損害賠償法の原則から見て全く不充分である。このような東電の不充分な対応の原因は,審査会が追補で示した姿勢自体にある。

タグ:

posted at 12:34:50

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

(1)今回は,この書類と追補をもとに,自主的避難の賠償に対する東電と原子力損害賠償紛争審査会(以下,審査会と略記)の姿勢の双方を検討しました。結論は,以下の(a)(b)のとおりです。

タグ:

posted at 12:34:25

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

実際にこの書類に基づき賠償請求される場合の注意点は,二宮弁護士が次のブログで適切にまとめておられますのでそちらをご覧下さい。→t.co/1ClgJm2u この書類のもとになった中間指針追補(以下では「追補」と略記)はこちら→t.co/lOuzxQ9y

タグ:

posted at 12:34:07

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

この続きは@akagishujiさんのTLで閲覧できます。貴重な資料を閲覧する機会を与えて頂いた@akagishujiさんに,この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

タグ:

posted at 12:33:10

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月15日

【自主的避難の賠償】先日,自主的避難者等が東電に賠償請求する際の書類を,@akagishujiさんがアップロードして下さいました。→t.co/ylOQSq68 t.co/0VYsn8As t.co/PpvZmWbB

タグ:

posted at 12:32:53

Qul■iQul■i @knj961

12年3月15日

@tokok ありがとうございます!4:15にはMP8で線量上がりだしてるのでこのへん対応しそうですね。 t.co/kHLzxPqe

タグ:

posted at 12:20:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Toru Matsumura @tokok

12年3月15日

@knj961 4:30には既にキセノン133とか、テルル132(?)とかのピークが見えてますね

タグ:

posted at 12:09:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

鎌ケ谷市が食品測定を開始したという事で、放射線対策室にスペックを聞いてみた。CAPTUS 3000A 検体500cc 測定20分 下限値10Bq/kg(各10?)。消費者庁のお達しで「口に入れる物のみ」との事で、土などはNG。 電話予約のみ。 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 12:04:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

わからないのにわかってるかのようにいうのは、それはウソ。ウソをついてはいけないことは、幼稚園でならう。

タグ:

posted at 11:59:56

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

「わからない」という状態にいまいるのだとわかりやすく説明することが重要。わけわかんない冗長な説明をして、「なんだ、専門家にもわかんないんだな」と素人に思われるのが最悪。したがって「わかりやすい」がすべて。「わかりやすい」と「わからないものがある」はちがう。

タグ:

posted at 11:59:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

「わからない」という状態にいまいるだとわかりやすく説明することが重要。わけわかんない冗長な説明をして、「なんだ、専門家にもわかんないんだな」と素人に思われるのが最悪。したがって「わかりやすい」がすべて。「わかりやすい」と「わからないものがある」はちがう。

タグ:

posted at 11:52:44

Qul■iQul■i @knj961

12年3月15日

福島県原子力安全対策課から公表された福島第一原発付近のMP群の新しく公表データを見ると、原発から2.8km北北西の双葉町郡山(郡山市ではない)のMPで 3/12 05:30 に早くも 7.15μSv/h と、線量上昇が記録されている。t.co/3OiYILNK

タグ:

posted at 11:51:07

はぎわら ふぐ @hugujo

12年3月15日

お買い物マップ2修正版PDFをアップしました。修正個所は以下の通り>>埼玉県内にJAさいかつとJAくまがや追加、JA北本市、桶川市、上尾市は合併してJAあだち野になりました。t.co/PdPadJsh

タグ:

posted at 11:50:37

関井守 @niccori_can

12年3月15日

先日の荒川区の皆さんとのレッスンの中で「検出限界の約3倍が定量下限です。」と説明しましたが、それは検出限界を一般的な3σとしているからで2σとしている検査なら5倍上になります。行政の発表には不確かさの定義(何σなのか?)は付記されていないから単純に推量できません。次回補足します。

タグ:

posted at 11:39:06

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年3月15日

国命の裏側で:東日本大震災・見えない敵との9日間/2 原発事故 混乱は極みへ /東京 - 毎日新聞 (3月15日11時) t.co/zUg1YeTu #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 11:27:46

はぎわら ふぐ @hugujo

12年3月15日

お買い物マップ2(南)を修正しました。変更はすべて埼玉県です。 t.co/EMo4TxNY

タグ:

posted at 11:22:04

studying @kotoetomomioto

12年3月15日

癌セ2007:私「アバスチンは加えられません?」「医師主導治験を組めばやれますがstudyさんはT-BILが除外規定にかかりそうです。また3剤にすると元の2剤の強度を落とさざるを得ません。その価値があるかの確認はこれからですが現時点では間尺に合わないと思います」

タグ:

posted at 11:06:26

studying @kotoetomomioto

12年3月15日

癌セ2007:私「主なレジメンのここ数年の文献は全部あたりました、が、やはり高齢者が主です。何コース程度不変以上が保てるか先生の印象を伺えないでしょうか?」「副作用は必発と思って下さい。ただ効果についてはこの段階でお約束できる事は一切ありません。勿論治癒もあり得ません」

タグ:

posted at 10:46:14

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

国が汚染状況重点調査地域を定めるときに使った「面的測定」て、こんなずさんな方法だったのね。さいころの5の目なんだという。高崎市のページ。 t.co/qFhzuWnG 地域指定からはずれた高崎市が独自に部分測定したら、9地点で0.23マイクロ以上だった。地上1m測定。

タグ:

posted at 10:38:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年3月15日

酷い。 RT @TakagiSota: 写真は『ホームレスよけ突起物』
社会の不寛容さがギラリと牙をむいているさまを見るようで、とにかく嫌な気分になる。こういうものが堂々とまかり通っているからホームレスを襲撃する連中が湧いて出るのだ。 t.co/XSSNtgxb

タグ:

posted at 10:10:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

秋猫@青い炎のC++er @akineko

12年3月15日

これだけの技術力を持ちながら時給1000円だと… 「大学で日本におけるエンジニアの地位の低下を象徴している求人見つけた [必須条件]
t.co/Wy22dVHp

タグ:

posted at 10:08:50

studying @kotoetomomioto

12年3月15日

癌セ2007:主治医「カルボプラチン+パクリタキセルにしようと思います」「最凶はシスプラチン+ジェムザールだと何かでチラ見しましたが?」「所詮は奏功率3割ちょっと比較ですので腎機能への負担を減らす事を優先しました。ご希望ならシスジェムに変更しますが?」「あ、じゃ取っときます」

タグ:

posted at 10:08:48

はぎわら ふぐ @hugujo

12年3月15日

ときに、ヨコハマあたりで見かける福島産の野菜は、以前はJAのわかるラベルが貼られていたのに、いまは皆一緒くたで「福島産」なの。ウチの近所だけの現象かなあ・・・(会津は共倒れするべきじゃないと思う)

タグ:

posted at 10:07:51

はぎわら ふぐ @hugujo

12年3月15日

お待たせしました。プリントに便利なPDFです。すみません、最初は自分で使うのにわかればいいや、くらいのつもりで作っていたので、文字配置とか結構アバウトです。t.co/GlSAdPZV

タグ:

posted at 10:05:13

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年3月15日

そもそもそんな風に都合よく分けられれば三輪さんみたいに悩まんでしょ。 RT @hachiya: @noieu /今回のは文科省の(実際には文化庁の)「是」だと思っていて文科省内の原子力セクションでの「非」部分とは分けて考えてもいいのでは/でないと「坊主憎けりゃ・・」になってしまう

タグ:

posted at 10:00:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

続 歩道上1mで0.3μSv/hオーバー。 #tkgg t.co/v13hwyFP

タグ: tkgg

posted at 09:49:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

同じ歩道上、コンクリから地上5cmで0.45μSv/h前後…。 #tkgg t.co/fa76k5KR

タグ: tkgg

posted at 09:42:51

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年3月15日

北柏ライフタウン4-1-7前歩道脇、1.18μSv/h。 #tkgg t.co/QS6vGOy7

タグ: tkgg

posted at 09:36:44

飯舘村避難民A:沼 惇 @A1271

12年3月15日

日経14日夕刊:14日発表の日本原子力研究開発機構推定では事故後1年で放射性物質は事故後1年で地中10-30CMまで浸透した恐れがあると。尚、昨年6月の時点では5CM以内。これが真実だとすると現在の除染計画は根本的に練り直しになる。

タグ:

posted at 09:36:38

はぎわら ふぐ @hugujo

12年3月15日

私の家は半端な町中にあり、ゴハンのお買い物に行くお店と商品の選択肢があまりない。「この産地のシイタケは買わないけど、ネギなら喜んで買う」みたいに使うマップ(その2)。 t.co/9GxNS7ab

タグ:

posted at 09:36:19

はぎわら ふぐ @hugujo

12年3月15日

私の家は半端な町中にあり、ゴハンのお買い物に行くお店と商品の選択肢があまりない。「この産地のシイタケは買わないけど、ネギなら喜んで買う」みたいに使うマップ(その1)。 t.co/TSgQRDpz

タグ:

posted at 09:36:04

purpleway @purpleway

12年3月15日

昨日の割りとおおきな地震の時に思い出したのが、震災直後「大丈夫です。」と根拠なく連呼する政府や事を荒立てないように振舞う社会の圧力と、それに対して湧き上がった恐怖感だった。前を向いてるけど、正直どうしてもこの恐怖感と不信感が拭えない

タグ:

posted at 09:35:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

12年3月15日

「陸前高田市の空っぽの図書室を本でいっぱいにしようプロジェクト」は、好きな本を蔵書にしてくれるのが、おもしろいですね。目標金額を達成したようですが、まだ受け付けているようです。 t.co/fqDVyW6D

タグ:

posted at 09:30:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

47NEWS @47news

12年3月15日

菅首相、死んだっていい俺も行く 福島原発危機的状況に t.co/ziSIcamC

タグ:

posted at 09:27:03

飯舘村避難民A:沼 惇 @A1271

12年3月15日

飯舘村避難先分布図:意外に全国に散らばっている。添付写真参照。 t.co/a3AphIue

タグ:

posted at 09:26:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

12年3月15日

こちらもヌケヌケ組。記者によると融資の条件は原発再稼働と電気料金値上げらしい。ここまで来ると、メガバンクは反社会団体。ウラには財務省の影(東京特報3/15 t.co/jctIX5oU )なぜ問わない?銀行の貸し手責任 主要取引銀行が東電に追加支援へ

タグ:

posted at 09:18:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

12年3月15日

WBCは福島県+JAEA放医研による検査人数よりも市立や民間の病院(での検査数の方が多い.病院は点数にもならない検査を必死でやっている.しかし福島県HP掲載の統計では後者を完全に黙殺.最初の一年は仕方ないが,この構造も早く直さないと長期的な検査体制維持は困難.

タグ:

posted at 09:11:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

12年3月15日

2「チェルノブイリ膀胱炎…」『サンデー毎日』3/25号。福島昭治氏「言いたくなるような変化です。どんなに否定されても『前立腺肥大症の患者のものだけど、こういう症例がありまっせ』と言い続けます」。放医研t.co/YWw5Rbyi は同所の専門家の狭苦しさをよく示す。

タグ:

posted at 09:09:12

島薗進 @Shimazono

12年3月15日

1「チェルノブイリ膀胱炎「全否定」の放医研に大阪市立大名誉教授が反論」『サンデー毎日』3/25号。福島昭治「あんな変化は見たことがない。放射線のような細胞に影響を与えるファクター(因子)が加わらないと起こり得ない。タバコなどの生活慣習の影響なんて冗談じゃない、と言いたく」

タグ:

posted at 09:08:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水無月 @minadukiG

12年3月15日

【ガン以外の被曝リスクにも踏み込む放影研 出血性脳卒中とヒバクの関係を明らかにした論文発表】
t.co/PKWUJ1RL
元論文「概要」が興味深い。
t.co/nQKRzskG
男女差は喫煙等他リスクとの複合影響を考えたくなる。

タグ:

posted at 08:56:17

小迎ちゃんかわいく新垢準備中 @nakamukae

12年3月15日

「朝起きた瞬間に、やりたいと思ったことが、人生の本当の目的である」という意見を見たんだが、そんなもん「もっと寝させて」以外ありえんだろ。

タグ:

posted at 08:56:05

ryugo hayano @hayano

12年3月15日

福島県内では今後もWBCを導入する病院が増えるが,WBCは医療機器でないので「診療点数」が付かない.WBC検査が病院の収入になる仕組みを早く作らないと,破綻する.(これは誰を動かせば解決できるの?)

タグ:

posted at 08:45:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

@nobunaga_hotta 「まともな補償を受けていないことへの怒り」と「福島県民を差別するな」は、どう関係するのですか?

タグ:

posted at 08:35:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松本和志 @santikazushi

12年3月15日

@Nobunaga_Hotta @HayakawaYukio いや、私も祖母が被爆者手帳持ってましたが、そんなに大したことはしてもらってないなあと思ったわけで。

タグ:

posted at 08:26:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年3月15日

【放射能漏れ】「うがい薬を飲む」は効果なし ネットで広がるデマ - MSN産経ニュース t.co/nBV63RAK
1年前のニュース。決してデマではなかった。当時、デマと言われていたこと殆ど全てがただしかったのは、証明されてきている

タグ:

posted at 08:15:06

onodekita @onodekita

12年3月15日

【放射能漏れ】「事態改善をうながすことにならぬ」首相の東電社員叱責に自民・石破氏が批判 - MSN産経ニュース t.co/YscxV7yl
1年前のニュース。現場を知らなかっただけだな。こいつは。

タグ:

posted at 08:14:18

onodekita @onodekita

12年3月15日

録画されていた! 菅前首相の叱責映像、東電は「公開ない」 - MSN産経ニュース t.co/hPpTI18N
IWJ現地取材で東電の現場担当者はないと明言した。東電はウソをついてまで、隠そうとした。

タグ:

posted at 08:13:45

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年3月15日

「留意事項」にある放射線量の表示 → 飯坂学習センター玄関前:高さ1mで 0.21(2011年12月22日/文科省公表)
 t.co/lb83Cg8S 飯坂温泉旅館清山玄関前:高さ1mで0.35(2012年3月13日/RADEX RD-1706による独自測定値)

タグ:

posted at 08:10:54

Jun Makino @jun_makino

12年3月15日

t.co/4t8WgnIe 静岡茶 。 8 時間測定。大変綺麗。 これは 100Bq/kg くらい。 K40 もちゃんと見える。詳しい解説はあとで。

タグ:

posted at 08:05:33

Jun Makino @jun_makino

12年3月15日

静岡茶。 t.co/4t8WgnIe

タグ:

posted at 08:01:26

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年3月15日

瓦礫処理6:受入を表明することが“連帯”だとか“絆”だとか叫んで情に訴えていますが、放射性物質が絡むとそうは行かない、それが原発事故(核)の特殊性です。阪神淡路地震の瓦礫処理と同じには扱ってはいけないのです。これが政府の不法行為で汚染させられた飯舘住民の実感です。

タグ:

posted at 07:38:39

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年3月15日

瓦礫処理5:当初から私は、精緻な汚染マップを作る事を主張して来ました、でも未だ完成したと聞きません。そもそも瓦礫発生地の住民が汚染されているかいないか判らない物を、明らかに汚染されていない地域に運んで処理する事は二次汚染を拡げる可能性があります。

タグ:

posted at 07:36:10

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年3月15日

瓦礫処理4:何故住民は反対するのか?当然サンプル瓦礫は線量の低いものを選ぶでしょう、誰が最初から高いものを持ってくると思いますか、だからパフォーマンスだと言うのです。搬入する瓦礫を全量検査する事などしょせん無理です、住民監視も無理です。

タグ:

posted at 07:35:26

地震・火山キュレーション @jishin_kazan

12年3月15日

地震研ニュースレターが12月に(ひっそり)出てました。ふだんあまりマスコミに出ない分野の人々の話(東北地方が隆起・沈降する理由)なので、こういうのこそしっかり読みたいです。 t.co/IhZoVs41 #1tp

タグ: 1tp

posted at 07:30:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

彼らは4年単位でものを考えるからね。RT @pt_horiuchi: 長期的にみれば避難させないで増える医療費のほうが高くつくだろうに

タグ:

posted at 07:27:25

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年3月15日

@itoshunya 昔からこの手の保管・記帳・報告は厳しいです。今回の原発事故では規制の整合性がとれなくなって環境省に瓦礫関連を任せたのではないかと私は思っています。でなければ縄張り争いの世界で不自然だと思うのです。

タグ:

posted at 07:25:11

伊藤隼也 @itoshunya

12年3月15日

悲しいほど笑える話。原発由来は300万Bq越えでも捜査さえしない。ばら撒いた犯人は明らか!→早大、未届けで放射性物質を保管 t.co/SvLTI0IE

タグ:

posted at 07:19:32

グリーンピース・ジャパン @GreenpeaceJP

12年3月15日

福島の事故検証も充分に行わらないまま、福井県大飯原発の再稼働が急がれようとしています。福井県が再稼働を認めない決断をしてくれるよう、みなさんで応援メッセージを送ってください!t.co/CwaFdWqT

タグ:

posted at 07:01:35

現代ビジネス @gendai_biz

12年3月15日

フェイスブックの"陰"の支配者ロシア人投資家ユーリ・ミルナーとは t.co/MU2gRnRB

タグ:

posted at 07:01:12

現代ビジネス @gendai_biz

12年3月15日

独占インタビュー 原発の地下に地震の巣を発見 もしもの場合は日本中に放射能が撒き散らされる そのとき日本は破滅する? 「福島第一原発直下型地震(M7クラス)」 を予測する東北大学教授に聞く t.co/Joj8p9lA

タグ:

posted at 07:01:09

田中康夫Lottaの執事 @loveyassy

12年3月15日

いやぁ、原発マンセーの「逃殿」社長が松本深志高校の5年先輩だったとは!まぁ一橋大学にも”カワードcoward”な東京都知事の先輩が居ますけどね(爆) RT @HideakiMIYATA 田中康夫氏も先輩だが東京電力の西沢俊夫も先輩だった t.co/a6P7vkev

タグ:

posted at 06:57:26

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

ところで、双葉砕石疑惑はどうなったのだ?冤罪のままか。t.co/vLB8Njy6 よほど愚かな国だね、ここ。

タグ:

posted at 06:44:48

むうたん @MisatoFlove

12年3月15日

測定の継続と頻度増を要望します(。+・`ω・´)☆→足立区の小中13校で、高い放射線量を記録(ニュース!t.co/o6ap4MAFt.co/bjRLwtr1

タグ:

posted at 06:35:55

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年3月15日

「なるべく放射能を避け」被曝量に気をつける生活がどんなに子どもにとって負担で心身の成長に影を落とすかまざまざと見せつけられた。
.@HayakawaYukio さんの「BBC「津波の子どもたち」のcocoまとめツイー.. t.co/Yr7vL1bK

タグ:

posted at 06:24:25

原田 英男 @hideoharada

12年3月15日

【食品中の放射性物質の検査について】3/14厚労省公表
その他の県検査:暫定規制値超は3点:宮城県丸森町産原木シイタケ664、蔵王町産原木シイタケ518、山形県産ウサギ肉560。新基準値超えは6点:宮城県栗原市産畑わさび143、茨城県日立市沖産二べ113、千葉県産原木シイタケ4点

タグ:

posted at 06:05:49

原田 英男 @hideoharada

12年3月15日

【食品中の放射性物質の検査について】3/14厚労省公表→t.co/4uriWA9r
福島県検査:暫定規制値超えは4点。南相馬市産アイナメ540、相馬市産ヌマガレイ550、桑折町産ヤマメ760、伊達市産ヤマメ1230。新基準値超えは17点:海産物16、牛肉1(123)

タグ:

posted at 06:05:41

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

「BBC「津波の子どもたち」のcocoまとめツイート」をトゥギャりました。 t.co/hZzY4oLG

タグ:

posted at 06:05:02

Mami Tanaka @mami_tanaka

12年3月15日

.@HayakawaYukio さんの「「粂和彦のメモログ 低線量放射線被曝と妊娠・出産」へのコメント」をお気に入りにしました。 t.co/yykinb5r

タグ:

posted at 06:01:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

自己RT:藤垣裕子「オランダではリスクを法律で決める。」「100ミリシーベルトで0.5%ががん死とよく言われるが。ICRP報告書にあるヒロシマのデータでは1.8%とある。それくらい違う」 10月8日  t.co/cOHvNNmd

タグ:

posted at 05:53:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

事実より弱者の気持を優先させるなら、たしかに福島農家はかわいそうだから、好きなようにやらせてやれの結論になるだろうさ。

タグ:

posted at 05:45:45

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月15日

これはどういうことかな。「福島から全員が退去するべきと読める点については同意できません。」読者がこう読んだと主張すれば執筆責任を問う姿勢か。セクハラや電車内痴漢の問題と似てる。事実よりも弱者の気持ちを優先させる考え方だ。書いてある内容とよく符合する【毒】

タグ:

posted at 05:44:44

伊藤隼也 @itoshunya

12年3月15日

広域処理は問題です。@Todaidon: (拡散お願いします)岩手、宮城では3年でがれきの地元処理が終わるそうです。Onodekita 医師が作成した、広域瓦礫処理の必要性はないという資料☞t.co/Mx09daJC 広域処理で得をするのはどこ(誰)でしょう?"

タグ:

posted at 05:30:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kino @quinoppie

12年3月15日

というか、福島県民はもちろん農産物のセシウム汚染を知っている。URL は示せないが、しばらく前の福島民報の記事で、農家の人が「いちばんこたえたのは地元の人が買ってくれないこと」と語っていた。人それぞれだろうが、自分の子供や孫にわざわざ汚染のおそれのある野菜を持たせるとは思えない。

タグ:

posted at 03:05:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年3月15日

沖縄の高江ヘリパッド訴訟も、山口県の上関原発訴訟も、裁判書類やスクラップを読んでも頭に入らなかったことが、現地に行って当事者に会って話を聞くと、すっきり理解できてしまう。抽象が全部具体になるから。だから「現場に行くことは理解の最短距離」なんです。別に記者だけじゃないと思いますよ。

タグ:

posted at 02:10:23

Hikaru @nallowbed

12年3月15日

広域瓦礫処理が良くないのは科学的に明確。感情偏見うんぬんではない。拡散は汚染拡大が明白。「全員が当事者」とかすり替え以外のなんでもない。@AshKyoto: 徳島県の環境整備課が素晴らしい! 広域処理賛成派の罵倒に丁寧に根拠つきで答え。
t.co/t7JiCnlX

タグ:

posted at 01:17:02

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年3月15日

「また」って書かれるようになってる。 RT @genpatsu_news: もんじゅ、またトラブル ナトリウム監視装置が一時停止 t.co/AT1x67n2 #もんじゅ #genpatsu

タグ: genpatsu もんじゅ

posted at 01:09:22

yomoyomo @yomoyomo

12年3月15日

[はてな][Weblog] はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?:後記 t.co/e6cEAalx

タグ:

posted at 01:07:06

村沢義久 @murasawa

12年3月15日

もんじゅで不具合 ナトリウム監視装置が停止 - MSN産経ニュース t.co/meAqkBuD (まだ廃炉にしてなかった?)

タグ:

posted at 01:04:43

deepoperation @deepoperation

12年3月15日

この武田先生の言う1万円を大きく切るカウンターってエアカウンターSかな?僕は後出し商品にしてはソフトの作りがひどすぎるので予備役に入れたんだけど。忍耐・工夫すれば使えなくもないんだけど。t.co/AwLAoAhr

タグ:

posted at 01:03:58

Qul■iQul■i @knj961

12年3月15日

僕が初めて作ったまとめが3/15の汚染ルートに関するものだった。t.co/HQNS5o5h 去年の今頃はいわきを通過して日立あたりの放射線量が上昇し始めたころ。

タグ:

posted at 00:59:01

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年3月15日

小さいのは42000円のかな。 RT @monjukun: ちなみにこれが万が一ナトリウムをおもらししたときのためのナトリウム用の消火器・ナトレックスですだよ。空気にふれたら燃えて、水と反応するとバクハツしちゃうから、特殊な消火器なの。 t.co/K8uyGVx8

タグ:

posted at 00:55:52

もんじゅ君 @monjukun

12年3月15日

ちなみにボクもんじゅの二次系ナトリウムは放射性じゃないから、おもらししても火事になるだけ(それでもじゅうぶんこまる)なんだけど、原子炉の中をちょくせつとおる一次系ナトリウムだとつよい放射能をおびていて被曝しちゃうから、おもらしするとだれも近づけなくてどうしようもないんですだよ。

タグ:

posted at 00:49:09

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

12年3月15日

「放射線と原子力発電所事故についての・・」に、新たな解説「実効線量とは何か」を書き下ろして追加。ICRPの説明を何度読んでも分からない実効線量の概念を、筋を通して解説したつもり。まあ、マニアックな文書です。関連して他の解説にも大小の改訂。
t.co/dv6hapj5

タグ:

posted at 00:47:44

deepoperation @deepoperation

12年3月15日

ちなみに4000Bq/㎡だと空間線量換算で平常時バックグラウンド+0.02程度になるはず。本来なら、そこまで下がるまでは東電の責任において除染する義務がある。

タグ:

posted at 00:43:21

もんじゅ君 @monjukun

12年3月15日

ボクもんじゅでまたトラブル、ごめんなさいですだよ。2次系ナトリウム(ちょくせつ原子炉の中をとおらない)のおもらし発見器の数値が4時間も表示されてなかったの。そのあいだ何事もなかったからよかったけど、なにかあっても気づけなかったってこと。
t.co/HfhOCyPm

タグ:

posted at 00:39:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

deepoperation @deepoperation

12年3月15日

「2 前項の罰を犯しよつて人を死亡させた者は、二年以上の有期懲役に処する
3 前二項の規定にあたる行為が刑法の罪に触れるときは、その行為者は、同法の罪と比較して、重きに従つて処断する」
ムショにぶち込む根拠はどうやらあるようだ。
t.co/5FKMNczX

タグ:

posted at 00:31:42

deepoperation @deepoperation

12年3月15日

「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」には刑事罰も規定されている。「放射性同位元素装備機器若しくは放射線発生装置をみだりに操作し、又はその他不当な方法で、放射線を発散させて人の生命又は身体に危険を生ぜしめた者は、十年以下の懲役に処する。」(51条)

タグ:

posted at 00:28:46

deepoperation @deepoperation

12年3月15日

電離放射線障害防止規則は一読したけど28条には目がいかなかった。確かに東電には直ちに飛散防止措置を講じる義務と汚染地は少なくとも4000Bq/㎡以下になるまで除染する義務があると解釈するのが自然に思える。
t.co/AWRB2Ktj

タグ:

posted at 00:23:45

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました