Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年03月12日(月)

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年3月12日

第一原発、水素爆発防止の窒素注入30分停止 - 読売新聞 (3月12日22時) t.co/fJGcejfr #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 22:33:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

環境省は、(住民が)除去した側溝の泥の持って行き場を指定したのだろうか。「雨水集まる場所に注意=「ホットスポット」で指針―環境省(時事通信) - Y!ニュース t.co/jmP9mErR

タグ:

posted at 21:34:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年3月12日

東日本大震災:1周年追悼式 言葉全文 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/1VmLx90b @mainichijpnewsさんから

タグ:

posted at 21:19:24

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年3月12日

ニュースウオッチ9より、「原発事故で東京に住む人が、この1年間に水や食料の摂取によって受けた放射線量は? 東京大学の研究グループが試算結果を発表。被ばく量はどれくらい? 水道水はどうなった?」 と聞くと、水道水の煮沸の某准教授が頭に浮かぶ。

タグ:

posted at 21:04:22

CAVU @cavu311

12年3月12日

小児甲状腺ガンの発生率は通常100万人1~2人という話だけど,それが15倍程度上昇したということ?  「内部被ばくで乳幼児が甲状腺がんになる確率は10万人あたり2~3人」 都民の内部被ばく推計 毎日新聞 t.co/Sh8yf0hP

タグ:

posted at 20:53:29

GCC @GCC_001

12年3月12日

【T】ニュースではなくソースです。環境省による「放射性物質による局所的汚染箇所への対処ガイドライン」(ホットスポット対策) t.co/qe1AHXfv
それにしてもお役所系のHPはどこもわかりづらい。ひどいもんです。

タグ:

posted at 20:52:49

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年3月12日

東日本大震災:どうする放射能汚染/4 測定や除染、市民も動く(毎日jp) t.co/bjAVvQ9I 柏市と福島市の例。一方で、汚染をもたらした責任がどこにあるのかも忘れてはいけない。

タグ:

posted at 19:47:37

onodekita @onodekita

12年3月12日

だいだいだましのテクニックは、見えてきたな。内部と外部を一緒だと説明して、カリウムの被曝を言って、安心させる。そのパターンだ

タグ:

posted at 19:46:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

flurry @flurry

12年3月12日

つーか、これだけ出されても推定が適切かどうか判断できんべよ。で、これ論文にするのん? t.co/4KvrzHRa

タグ:

posted at 19:24:56

あらら @A_laragi

12年3月12日

うむ、あちらの科学者もこちらの科学者も、踏み越える気満々だな。

タグ:

posted at 19:19:38

あらら @A_laragi

12年3月12日

さっそく、「ベンゼンよりも高い」の方は書かない方が出てくるわけでして・・・。 t.co/Fsy1Bcti

タグ:

posted at 19:13:45

あらら @A_laragi

12年3月12日

「…こうした試算結果を基に社会として許容できるリスクを議論することが大切だ」ではなく、むしろ、こうした試算結果を、単純にリスク管理の議論に適用することには慎重であるべきだ、ということを述べるべきだと思うんですが。 t.co/ZlmzAMbW

タグ:

posted at 19:09:35

あらら @A_laragi

12年3月12日

都市工学的な目線なんでしょうけれども、"飲食物由来のみ"の発がんリスクと、他の化学物質のリスクや、社会的リスクを直接比較するのは、適切な比較といえるんでしょうかね。低線量被ばくのリスクを細切れにしていけば、一つ一つは取るに足らない、ということになりそうなわけですが。

タグ:

posted at 19:00:45

あらら @A_laragi

12年3月12日

DDREFによる補正は行なわず、線形と仮定してるのね。

タグ:

posted at 18:43:39

あらら @A_laragi

12年3月12日

[プレスリリース]飲食物由来の放射性ヨウ素およびセシウムによる東京都民への曝露量と発がんリスクの推定(東京大学) t.co/lp99Agy6

タグ:

posted at 18:33:59

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年3月12日

東京電力福島第一原子力発電所の事故で東京に住む人がこの1年間に水や食品の摂取によって受けた放射線量は、一般の人が浴びても差し支えないとされる値の20分の1程度とする試算を東京大学の研究グループがまとめました。 t.co/79uZzKJg

タグ:

posted at 18:17:10

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年3月12日

原子力を使うという視点からは、原子力行政のこれまでのあり方を厳しく洗いざらい調べ上げ、零から建て直す必要がある。これは脱原子力であっても同じ事。

タグ:

posted at 16:25:27

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

柏でいまに続く放射能汚染は3月15日のじゃないです。3月21日のです。「東日本大震災:どうする放射能汚染/4 測定や除染、市民も動く - 毎日jp(毎日新聞) t.co/WEaWEQ6j via @mainichijpnews

タグ:

posted at 15:29:12

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年3月12日

大野局のデータ t.co/3NyAkiGd

タグ:

posted at 14:34:22

Tomoyuki Furutani @tom_furutan

12年3月12日

特別研究プロジェクトの授業風景。放射線測定器を比較してます。 #scanningtheearth t.co/EoQ0RRKk

タグ: scanningtheearth

posted at 14:10:04

tanatomo3 @tanatomo3

12年3月12日

価値は、物質じゃなくて体感に宿りはじめてるのかもしれんのぅ(´(ェ)`)

タグ:

posted at 13:34:12

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年3月12日

南北でこんなに差があるのかあ。でも、南相馬に一点だけ赤があったりするんだな。 QT @HayakawaYukio きのうのETVからキャプチャ(その1)文科省6月14日まとめのセシウム/ヨウ素比(土壌サンプル)。 t.co/rO8MbkRd

タグ:

posted at 13:15:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤隼也 @itoshunya

12年3月12日

全くその通りですね!日本は酷い国だ@dr_chasiba @naitoasao @kamitori 同様に、「健康被害は起きない」と発言し、行動した人たちを今後の住民などの健康調査から外すべきだと私は思います。チェルノブイリでは仕方なく小児甲状腺癌が認められた経緯もありますし。

タグ:

posted at 12:29:22

Pochipress @pochipress

12年3月12日

t.co/8J1eXDzY 陸前高田消防本部。

タグ:

posted at 12:25:15

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年3月12日

安価に入手できる線量計はたくさんの人が持てて人海戦術を展開しやすい。ヤバいところは高価な機材で再度精密計測をするというワークフロー。そう考えると放射能対策を市民の力で行おうとする組織には1台くらいは高価でもなんとか高精度な機材があってほしいと思う。

タグ:

posted at 12:22:39

Kino @quinoppie

12年3月12日

ツイッ拓というのもある。t.co/lAEBUQLn たとえば t.co/1B2fEEyk

タグ:

posted at 12:20:42

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年3月12日

さらに高安定な電源とノイズ対策もしっかりしないといけないっつーことで、製品をいろいろdisってますが、御苦労もいろいろ分かる、とはいえっていうところで高次元でバランスとれた線量計はどれっつー議論になるわけで・・・

タグ:

posted at 12:18:37

Pochipress @pochipress

12年3月12日

t.co/j9LFo92l 体育館ゆがんでるなあ。

タグ:

posted at 12:17:42

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年3月12日

フィールドで使用する線量計の難しさ 半導体使うとマイクロフォニック&微弱信号過ぎて大変 PMT使うと高圧電源と真空管内蔵でいろいろ大変 それを小型ボディに凝縮しなければならない

タグ:

posted at 12:16:49

Jun Makino @jun_makino

12年3月12日

3/21 にはね上がったもののどこにどんな不明確さがあったというんだろうか?まあ、東大自体が阿 呆なことをのせてたわけではあるけど。

タグ:

posted at 11:59:20

Jun Makino @jun_makino

12年3月12日

引用 : 東大が公開していた柏キャンパスの空間放射線量(地上1メートル)は、3月21日に毎時0・80マイクロ・シーベルトに達していた。後に国が定めた除染基準の毎時0・23マイクロ・シーベルト以上(同)よりは高いが、原発事故との関係が不明確で、紙面化は見送った。

タグ:

posted at 11:59:19

Jun Makino @jun_makino

12年3月12日

t.co/nt27w4nk 高線量報じる難しさ 。阿呆である。

タグ:

posted at 11:59:18

K.Namba/(お菓子|おやつ)エバン @ipv6labs

12年3月12日

酷いギャグを見た。 仕事やる気なさすぎるだろ・・・ 某社さん。

タグ:

posted at 10:48:10

Pochipress @pochipress

12年3月12日

t.co/zLoD1wr6 瓦礫なめで一枚。

タグ:

posted at 10:47:16

Pochipress @pochipress

12年3月12日

t.co/Vv6HmTKB 高田松原きたー

タグ:

posted at 10:33:03

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年3月12日

長野県栄村では、震度6強の揺れが襲い住民の70%が一時、避難生活を強いられた地震の発生からきょうで1年になります。今も140人余りが仮設住宅などで暮らすなか、村に元の生活が戻るまではまだ多くの時間を必要としています。 t.co/iZbeC5ca

タグ:

posted at 10:23:17

鉄馬 @tetsumah

12年3月12日

しかし上杉隆氏の様にテレビ界にも東電追求で番組切られると発言する人が出てきたのは驚き。 RT @hibi_tantan24: 「番組を切られても本望」震災特番生放送で古舘伊知郎が“原子力ムラ”に言及し波紋広がる - 日刊サイゾー t.co/dwCUQ5PJ

タグ:

posted at 10:19:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

無線にゃん @wnyanjp

12年3月12日

[解説]拝啓ソフトバンク様今すぐ無用なWiFiAP設置を止め密集AP間引きをしてください敬具 t.co/HFKwuEXT ◆ちょっと前に、とある近郊の小さな駅に用事があっていくことがあったんです。その駅の出口からすぐ目の前には、小さな個人商店..

タグ:

posted at 10:00:38

SOSOAO @SOSOAO

12年3月12日

まぁ、生活クラブの三桁を信じたのはマキノ先生のコレがあったから…。しかも皮とってる。→RT @jun_makino: 更新。 t.co/nDFeFkby 茨城県産れんこん

タグ:

posted at 09:55:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

一関の3月20日汚染は、国立環境研究所のシミュレーションがよく表現しているので、19時の図をブログ末尾に追加した。 t.co/Ec1gOMBu

タグ:

posted at 09:38:09

SOSOAO @SOSOAO

12年3月12日

五年後、ベクレまくった最初の牛さんたちがひょっこり市場に出てくることはないと思うけど、今年はまだ出てくるよ。冷凍庫で出番待ってる。

タグ:

posted at 09:30:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

先行した国立環境研究所 t.co/UvQ6QVL7 、気象庁 t.co/kU8A9BIl とくらべて、画期的な違いは認められない。むしろ、東京で観測されたヨウ素の数値からみると、風速を過小評価しているのではないかと疑われる。環境研のほうがよさそう。

タグ:

posted at 09:25:19

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月12日

生活クラブ t.co/YWTO3uyf
栃木の蓮根から約130Bq/kgのセシウムが検出された件 桁を間違えていたようで、生活クラブから訂正がありました

タグ:

posted at 09:25:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

その3 若い気象研究者によるヨウ素シミュレーション 3月15日10時  t.co/1jQC2sFQ

タグ:

posted at 09:22:43

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

その2 岡野さんがつくったヨウ素放出のタイミンググラフ。3月15日の午後が多い。  t.co/wHqlEpg1 どうやってこのグラフをつくったか、いまひとつ不明。

タグ:

posted at 09:21:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

きのうのETVからキャプチャ(その1)文科省6月14日まとめのセシウム/ヨウ素比(土壌サンプル)。 t.co/W2denWxH

タグ:

posted at 09:20:49

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年3月12日

@tyoshiza @ck82y @daizo3 言い訳にもなっていませんから、これは新聞は頼りにならないから読まないでくださいということですね. #tkgg

タグ: tkgg

posted at 08:55:47

ただの黒猫 @Tomynyo

12年3月12日

t.co/3bmSSFIV
横浜市港北区大倉山四丁目の空間線量
青radiで手持ち高さ(1m)で測定

タグ:

posted at 08:49:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

福島は美しかった。

タグ:

posted at 08:26:12

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

こちらはJR東日本の新幹線座席に置いてあるトランヴェール3月号。表紙裏に「花も味もある福島市 福島は負けない 花見山 花の見ごろ 4月上旬~4月下旬」  t.co/P1lxkZfk 花見山は福島市でもとりわけ放射線量が高い。3マイクロを超える。

タグ:

posted at 08:25:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

福島民友、福島民報、河北新報、岩手日報の昨年3月12日朝刊一面コピー。きのう新宿駅前の広場で配布していたのでもらった。 t.co/3VkhAjQx

タグ:

posted at 08:23:06

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年3月12日

すばらしい! RT @namururu: 参考出典:大野局モニタリングポストの推移20110311-20110316 を動画化してみました。 t.co/9r6zWVgA #ETV

タグ: ETV

posted at 08:15:48

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年3月12日

@namururu ま〜、中華GMが0.1とか0.09で足切りしてソレ以下は計測しないことにしているのがよく分かります・・・

タグ:

posted at 08:00:18

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

12年3月12日

ConnectFreeのケースは、技術者社長が一人で企画から実装までやっていて、単に何も考えてないだけの天然ケースだった。しかし他はそうではない。app.tvは騙す気満々の企画屋がものを言わない技術者に作らせた事例、カレログ1は企画から実装まで一丸となっていかがわしい雑誌のノリ。

タグ:

posted at 07:43:10

森口祐一 @y_morigucci

12年3月12日

掲載は千葉版だけだと思います。支局が全く関わらずに千葉版に掲載されることがあるのかどうか。「記者」は関わっていない、という表現に、立場が表れているのかもしれません。数日前の私のコメントも最初、不本意な案だったのですが、上とかけあってくれました。 @HayakawaYukio

タグ:

posted at 07:13:00

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年3月12日

千葉版にだけ掲載されたと聞いています。本社編集で、千葉支局が掲載判断ですか?RT @y_morigucci: 先日、東葛の汚染の件で取材を受けていたので、支局の記者に事実確認しました。本社で編集したもので、支局の記者は関わっていないようです。それゆえ検証記事にしたと。

タグ:

posted at 07:06:48

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年3月12日

@naitoasao @kamitori 同様に、「健康被害は起きない」と発言し、行動した人たちを今後の住民などの健康調査から外すべきだと私は思います。チェルノブイリでは仕方なく小児甲状腺癌が認められた経緯もありますし。実際、いまだにそれすら疑う論調の文献を見たことがあります。

タグ:

posted at 07:04:59

Pochipress @pochipress

12年3月12日

仙台は晴れている、僥倖だ。

タグ:

posted at 07:00:10

内藤朝雄 @naitoasao

12年3月12日

【人と社会と歴史についての見識と知性があれば、当然、このように考える】@dr_chasiba

タグ:

posted at 06:59:00

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年3月12日

食品などで全国に内部被曝を拡散させて将来の健康被害の地域差を顕然化したくなかったのが市民活動などで頓挫。でも手を変え品を変え、証拠隠滅をはかる国(特に官僚)。私が日本人でなかったとしてもそう見えるだろう。

タグ:

posted at 06:55:32

森口祐一 @y_morigucci

12年3月12日

はじめまして。柏での講演会は中継で拝見しました。岩手、宮城で汚染された稲わらが畜産に回ってしまったことが、岩手、宮城全県が汚染されているとの印象を与え、災害廃棄物の処理にも影響していると考えています。農水省、あるいは政府の一員としてどうお考えでしょうか。@hideoharada

タグ:

posted at 06:55:02

森口祐一 @y_morigucci

12年3月12日

先日、東葛の汚染の件で取材を受けていたので、支局の記者に事実確認しました。本社で編集したもので、支局の記者は関わっていないようです。それゆえ検証記事にしたと。@HayakawaYukio :「本紙5月16日付朝刊「震災掲示板」に...、あれは読売新聞千葉支局が出稿したのだろう?

タグ:

posted at 06:48:15

佐藤龍一 @RyuichiSato

12年3月12日

純丘某の酷い記事のせいで、アゴラも、テレ朝報道局も、大阪芸大も俺の中での信用は地に落ちた。心理学者でも医者でもない、哲学者だよ。ボダ(ボーダーライン)とかタゲ(ターゲット)と隠語を使って、弱者を避けるべき対象として記述している。(ボーダーラインは、かっての境界性人格障害)

タグ:

posted at 03:58:10

佐藤龍一 @RyuichiSato

12年3月12日

新生活!ボダにだけは気をつけろ(アゴラ)t.co/CcmlUtLK 滅多に腹をたてない俺ではあるが、この記事は許せない。境界例(ボーダーライン)に関する差別と偏見に満ちている。どこが酷いかは多分読めばわかる。純丘曜彰、大阪芸大哲学教授、元朝生ブレイン。憶えておこう。

タグ:

posted at 03:57:09

堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

12年3月12日

そういえば僕の大学の先輩がキャスターをつとめる某番組で、今日、原子力ムラの圧力について触れながら、原発の事故原因について話していました。僕も以前から原発事故原因と地震の関連性について取材を続けていますので過去のツイートをご参照下さい。 
t.co/QbftoV2j

タグ:

posted at 02:40:56

Kino @quinoppie

12年3月12日

おまえら、そんなに死にたいのか? 自分の子どもを、孫を殺したいのか?

タグ:

posted at 02:31:12

Kino @quinoppie

12年3月12日

それでも再稼働を求める原発立地自治体の狂気。巻き添え食うのは御免だ。→ 伊東達也氏「住民は避難生活で人生を根底から狂わされた。産業は停滞し、将来にわたって健康被害の恐れもある」【福井新聞】全原発の廃炉訴え敦賀で集会 県内外から1200人 t.co/9DYxLaZw

タグ:

posted at 02:30:28

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年3月12日

東日本大震災1年 山陰でも追悼の祈り 避難者「時間、止まったまま」 - MSN産経ニュース (3月12日02時) t.co/swdop4K6 #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 02:26:15

Kino @quinoppie

12年3月12日

実効性? 廃炉しかない。→「福島では地元に情報が伝わらず避難は混乱し、防災計画は“絵に描いたもち”…県は『…実効性ある計画を立てて訓練するのが重要』(西川知事)」【福井新聞】県内の原子力防災、住民避難に苦心 緊急区域30キロ圏に60万人 t.co/lurLmguF

タグ:

posted at 02:24:50

Kino @quinoppie

12年3月12日

茶番劇w →「原子力安全委員会が1次評価の妥当性を確認した後、地元への要請に先立って野田佳彦首相と関係3閣僚で適否を判断し、地元理解を得た後に最終的に再稼働の是非を決める…」【福井新聞】大飯原発再稼働の安全評価最終局面 地元要請は国判断後 t.co/1VHAtKet

タグ:

posted at 02:21:14

Kino @quinoppie

12年3月12日

悩ましい??? こうして住民は被曝させられる →「ただ『防災計画を立てる上で原発ごとのシミュレーションデータを提供してほしいが、万一の場合に危険な地域が公になる』との悩ましい声もある」【福井新聞】放射能、実測か予測か 国と福井県の見解相違 t.co/FnpdMsFR

タグ:

posted at 02:15:51

Kino @quinoppie

12年3月12日

「約一万六千人のデモ参加者…郡山野球場に参集…核エネルギーの放棄を呼びかけ、東電が被害者に完全な損害賠償を行なうことを要求」「私たちの町は第二のチェルノブイリになってしまった」【NouvelObs】福島原発事故の一年後、日本では反核デモが t.co/hfzEjYtL

タグ:

posted at 02:05:05

堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

12年3月12日

では、今夜最後にもう一度。あの日の検証のためにも。去年3月11日夜から寝ずにツイートを続けた過去のまとめは、こちらに。 

t.co/bNcDUxmC 

タグ:

posted at 01:53:13

堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

12年3月12日

以前もお伝えしましたが、3月でBizスポを離れます。そして、ツイッターを継続できるかどうか不透明な状況です。こうして皆さんと繋がり、本音で色々話が出来る場は、メディア側の人間にとっても貴重なものだという思いは変わりません。4月以降のことが決まりましたら、また皆さんに報告しますね。

タグ:

posted at 01:50:53

Qul■iQul■i @knj961

12年3月12日

ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え」参考資料:『福島第一原子力発電所から放出された放射性物質の大気輸送沈着シミュレーション 国立環境研究所』www.nies.go.. t.co/MgVULCk0

タグ:

posted at 01:44:55

Qul■iQul■i @knj961

12年3月12日

ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え」参考資料:『領域化学輸送モデルWRF/Chemを用いた放射性ヨウ素・セシウムの沈着量分布推定 海洋研究開発機構 滝川雅之氏』n.. t.co/MgVULCk0

タグ:

posted at 01:43:59

Qul■iQul■i @knj961

12年3月12日

ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え」登場資料:『福島県環境放射能監視テレメータシステムによる測定結果について(平成23年3月11日~ 3月16日分)』t.co/P5b1pq4p.. t.co/MgVULCk0

タグ:

posted at 01:43:25

Qul■iQul■i @knj961

12年3月12日

ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え」登場資料:『モニタリングポストのNaIスペクトルデータについて』t.co/JwxyzyaA.. t.co/MgVULCk0

タグ:

posted at 01:42:54

Qul■iQul■i @knj961

12年3月12日

ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え」登場資料:『福島第一原子力発電所周辺のモニタリング結果(経済産業省報道発表資料)』t.co/CpdEUlsz.. t.co/MgVULCk0

タグ:

posted at 01:42:20

堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

12年3月12日

メディアに関わる自分も「あの日の報道」を顧みながら情報発信のあり方を検証し、反省すべき点、改善すべき点、さらに強化すべき点、新たに試みる点、それらを心の中に刻み込んで次の1年の仕事をしたいと思う。こうしてtwitterを通じて皆さんと繋がったことはその意味でもとても大きいのです。

タグ:

posted at 01:38:06

堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

12年3月12日

「SPEEDIが早く公開されていればという思いはありませんか?」と楢葉の人達に聞いた。住民の一人は「パニックを考慮して公表が控えられた情報があったと聞いたがそれ以前に、高速も使えず逃げる道路が1本しかなく大混雑した。情報公開と物理的な避難経路の整備は一体でなければだめだ」と話す。

タグ:

posted at 01:24:05

nni(えぬえぬあい) @nnistar

12年3月12日

宮城コンプリート thanks to @canpontan
(Color#5 キャプチャ 2412点) t.co/x05tLhzm

タグ:

posted at 01:22:05

Rie Eto @riemicrophone

12年3月12日

フォローして下さった皆様、本当にありがとうございました。愛する日本が良い方向に舵を取り直すことを、そして被災者の皆さんが、ご自身の人生を取り戻したと感じられる日が一刻も早く訪れることを何より願っています。子供達が、国民が、守られる日本になりますように。短い間でしたが、ありがとう。

タグ:

posted at 01:13:21

堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

12年3月12日

楢葉町では「南へ退避せよ」という町の一斉連絡によって11日深夜から12日早朝にかけて住民の皆さんが自家用車で、車のない人は町が調達したバスや自治体職員の車に分乗して、ひたすら南のいわき市を目指した。高速道路は使えず、一般道は大渋滞。20キロの道のりの移動に6時間かかったという。

タグ:

posted at 01:10:40

堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

12年3月12日

福島の警戒区域内の自治体の皆さんが、あの日どのように避難をしたのか。以前番組でも取り上げた楢葉町の町議会議員によるとSPEEDIの存在は震災後3日目になるまで地元では全く知らなかったと話す。ただただ風向きを頼りに放射性物質の飛散状況を予想し南へ逃れるよう全町民に呼びかけたという。

タグ:

posted at 01:03:06

もんじゅ君 @monjukun

12年3月12日

堀潤さん。こうやってふりかえってる報道の方、少ないですだよ。 RT @nhk_horijun: 3月11日夜からのツイートを読み返すと、原発事故対応がいかに混乱の中で進められていったかが浮び上がる。教訓と検証のため、改めてあげておきます。 t.co/V78fbtqy

タグ:

posted at 00:57:55

nni(えぬえぬあい) @nnistar

12年3月12日

t.co/Tsrs5sxK 更新
宮城:栗原市-10/13
福島:会津若松市9/20、いわき市9/30
埼玉:富士見市-10/24、鳩山町11/21、ときがわ町-11/21
@canpontan @kanatag @kotanakahira @bamsecookie

タグ:

posted at 00:54:52

堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

12年3月12日

僕へのフォローが7000人台から一気に数万人に増えたのは、3月12日のツイートが大きかった。【原子力災害の発生に備えて】と題し▼濡れたハンカチを口にあてること▼換気扇を消すこと▼長袖の服などで肌を出さないこと▼内部被爆を防ぐために、屋外の野菜を食べてはいけないことなどを発信した。

タグ:

posted at 00:52:24

堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

12年3月12日

去年3月11日夜から12日夜のツイートを読み返すと、原発事故への対応がいかに混乱の中で進められていったかが浮び上がる。教訓と検証のため、あらためてあげておきます。11日→ t.co/bNcDUxmC 12日→ 
t.co/ozK9iml1

タグ:

posted at 00:45:02

堀 潤 Jun Hori @nhk_HORIJUN

12年3月12日

1年前のこの時間、局のパソコンの前に張り付いて、ニュース端末と放送を睨みながら、そして電話で現場や局内の人間とやりとりしながら、ひたすらtwitterでの発信を続けた。2日間寝ずにツイートをし続けた。今、ログを読み返している。 t.co/ozK9iml1

タグ:

posted at 00:35:00

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年3月12日

新潟の二宮弁護士が,「原発弁護団新潟」のブログ上で,東電の賠償請求書の問題点を簡潔に指摘されています。→t.co/r1gbtUN7

タグ:

posted at 00:03:19

@namururu

12年3月12日

@tyoshiza (過去にLND712で実装を試みたけどとっ散らかった罠が・・・涙目)

タグ:

posted at 00:02:41

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました