Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月12日(木)

keijitakeda @keijitakeda

12年4月12日

みんな高木さんのこのツイート読んでないのかな? t.co/y7D57c4t

タグ:

posted at 23:59:49

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年4月12日

【原子力安全委員会】原子力安全委員会が作成した文書の検討経緯について t.co/wRPREm9s , 行政文書開示請求を受けてホームページに掲載した文書について t.co/XOAxQvKO とりあえずメモ。 #genpatsu #hibaku

タグ: genpatsu hibaku

posted at 23:54:50

河津聖恵 @kiyoekawazu

12年4月12日

テレビが過剰に北朝鮮を連呼してると思ったら!!→福島第一 4号機の使用済み燃料プールが冷却が出来ない状況。保安規定で定める制限値まで70時間程度(東電記者会見一部書き出し)t.co/0QKOR60y

タグ:

posted at 23:30:36

元の木阿弥 @m_motoki_jp

12年4月12日

なぜ日本が日米開戦に向かったかを鑑みれば、原子力エネルギーに頼った本質を理解できます。 ⇒【猪瀬直樹メルマガ】 「日本の近代百五十年の視座で東電問題を捉えなおす」 t.co/qQ8bqmQD 東電の問題を、日本の近代の歴史意識で、もう一度とらえ直すと見えてくる。

タグ:

posted at 23:10:38

keiyon @nyaaa282

12年4月12日

報道ステーションは登山家の前に「スポンサーが東電の野口」ってちゃんとテロップいれろよ。「全てが正しいチョイスがない」アホか!電気代が上がるのは電気泥棒だろ。4号機のポンプが止まって8時間だぞ、なんで報道しない。(-_-メ)

タグ:

posted at 22:58:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石川あや子 @3sisters3

12年4月12日

【都内環境放射線モニタリングポストについて⑤】東京都健安研への要望→「都内8か所のモニタリングポストの設置状況が一律ではないが、データを横並びにして見る人は単に数値を比較してしまうので、設置状況を併記していただきたい。」 健安研「確かにそうですね。WEB担当者に伝えます。」

タグ:

posted at 22:30:56

石川あや子 @3sisters3

12年4月12日

【都内環境放射線モニタリングポストについて④】産技研「福島第一原発事故以前より環境放射線量を常時モニタリング(昨年秋の移転前までは世田谷区)。現在は観測情報を常時オンラインにして、東京都へ情報をシェア。何かあった時(新たな原発事故や他国の核状況)の危機管理の目的で設置している」

タグ:

posted at 22:28:49

石川あや子 @3sisters3

12年4月12日

【都内環境放射線モニタリングポストについて③】江東区の設置状況→産業技術研究センター内に設置(産技研の独自管理)。環境放射線モニタリング・大気浮遊塵モニタリング共に、地上1m地点に設置。観測機器周辺は舗装されたコンクリで、土壌は少ない。トラックの排気のほうが多い。周辺は海。

タグ:

posted at 22:27:16

石川あや子 @3sisters3

12年4月12日

【都内環境放射線モニタリングポストについて②】 設置状況→ ◆新宿区 t.co/M2UdzevE ◆新宿区・江東区以外の地点 コンクリート土台の上に設置し、その周囲を柵で囲う ※計測機器の発注時期で仕様が異なるので、地上からの高さが異なる

タグ:

posted at 22:25:25

石川あや子 @3sisters3

12年4月12日

【都内環境放射線モニタリングポストについて①】放射線を観測するシンチレーションの地上からの高さ→ ◆新宿 約20m ◆江戸川区・小平市 地上1.8m ◆大田区・足立区・江東区・八王子市・調布市 地上1m ※江東区は産業技術研究センターによる計測

タグ:

posted at 22:22:21

@namururu

12年4月12日

猫のサーモグラフィの図。去年とった奴だ。またもうそろそろこの季節到来だな。 t.co/hybwjrfB

タグ:

posted at 22:09:37

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月12日

前半は水産業の問題。後半のテーマは、「なぜ、日本は、構造的な問題を先送りしてしまうのか」です。漁業改革に成功した他の国と比較しながら、日本の問題を考察しました。これは水産業に限らず、多くの産業も共通することと考え「漁業という日本の問題」というタイトルにしました。

タグ:

posted at 21:57:13

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月12日

3年かけて執筆した単行本「漁業という日本の問題」がこのたび発売されました。日本の漁業を変えるために執筆した、魂の一冊です。 t.co/lbuiPaqj

タグ:

posted at 21:53:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年4月12日

MoMAでのクラフトワーク「レトロスペクティヴ 12345678」より第2夜「放射能。受付付近。 t.co/xpXniR9N

タグ:

posted at 21:06:42

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月12日

結論は先送りになったものの、忙しい大臣が連日の会合をしてるのは、やっぱり急いでるんだろうなあとしか思えない。なにを急ぐ必要があるのか不思議。→大飯再稼働、協力要請決定先送り 首相と3閣僚協議 t.co/fpvJx8Rf

タグ:

posted at 21:04:34

@namururu

12年4月12日

(えーと、うちにある密封線源が約9250Bqだから・・えーとヤーコン茶500gで代用出来ると。)

タグ:

posted at 21:01:12

K.Namba/(お菓子|おやつ)エバン @ipv6labs

12年4月12日

OpenSSL-1.0.0g のバグらしい・・・ root で configure を通すと /dev/null がファイルになるらしい。 t.co/gwC9yXj5 みなさん気を付けて。(make install 以外は一般ユーザだよねぇ

タグ:

posted at 20:55:24

MSX40周年記念イベントofficia @MSX40th

12年4月12日

P6とMSXの因縁は語り尽くせない。イラクで覇権を競ったかと思えば、合体機の企画が持ち上がったり。だからこそ宇宙葬を…(しつこい)

タグ:

posted at 20:49:50

宇野常寛 @wakusei2nd

12年4月12日

そのためにも、まずは僕らが「こんな思ってもみなかった回路で世の中にアクセスできる、変えられる」というモデルを示してみるしかない。堀さん、色々仕掛けてみよう! RT @8bit_HORIJUN: 日本の壊れたOSをバージョンアップだ。だよね。宇野さん。@wakusei2nd

タグ:

posted at 20:40:38

MSX40周年記念イベントofficia @MSX40th

12年4月12日

最近は宇宙葬というのが(暴言) RT @Hashi6001: P6はいつ宇宙に行きますヵ? QT @MSX30th: でも8ビットを侮るなかれ。アポロのコンピュータはファミコン並の性能だったとよく言われるし、MSXは宇宙に飛び立ちました。

タグ:

posted at 20:40:03

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

これですね。明日お答えします。放流水量は問い合わせされたのでしょうか? 下水放流か河川放流かどちらかわかりますか? t.co/Jih7kTX3 @kaffather :群馬県桐生市の清掃センターの処分場の放流水

タグ:

posted at 20:37:20

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

12年4月12日

日本の壊れたOSをバージョンアップだ。だよね。宇野さん。@wakusei2nd

タグ:

posted at 20:34:25

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

12年4月12日

討論番組をきっかけに友人になった批評家の宇野常寛氏 @wakusei2nd は、僕にちょっとした勇気をいつもくれる。「先に気がついた奴が動かなければいけない」彼が飲み屋でまっすぐ僕の目を見つめてそういった。皆!どんどん繋がっていこう。まっすぐに。

タグ:

posted at 20:31:32

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年4月12日

メモ:【JAEA】軽水炉使用済み燃料の核種インベントリ→t.co/dpgweouh PWR/BWR燃料集合体の燃焼計算において、軸方向分布(燃焼度,減速材温度orボイド率)を①考慮した場合と②考慮しない場合の核種生成量の比が、表3.3-1,3.3-2に示されている

タグ:

posted at 20:17:00

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

12年4月12日

僕はバブル崩壊後の日本で育って中学、高校、大学と、見上げた空はいつもグレー色だった。大人達が自殺をし、子供が子供を殺し、リストラを命じた上司がそれに悩みまた自殺して。大人はうまく儲けようと嘘ばっかりついて。僕は本当にこんな日本はもうまっぴらだと思ってた。変えなきゃ変えなきゃって。

タグ:

posted at 20:15:46

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

12年4月12日

昨日のパネリストの1人、アイリーン女史がこんなことを言っていました「小さな事でもアクションする事が大切。何でも良い。自分では空気のように思っている、普通のあなたができることをやったらいい。世の中は複雑で様々な働きかけを求めているから」そうだよ。本当にそうだ。

タグ:

posted at 20:09:49

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

12年4月12日

「ニッポンのジレンマ」という討論番組が、今年正月から数回にわたって放送されているのをご存知でしょうか。あそこに集った論者達は皆、同世代。それぞれが選択をして、アクションをおこし、自らの足場を築き、そして他者を思いやろうと繋がりを呼びかける姿に、僕は本当に感激しましたし共鳴します。

タグ:

posted at 20:05:46

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

12年4月12日

様々な記事がありましたが、僕はあのシンポジウムの中で、そしてあのツイートの中で最も強く訴え共有したかったのは「当事者性を持つこと」の大切さ。してもらう、して欲しい、だけではいけない。「自分は何をするのか」これが共有できれば社会問題解決への糸口が見つかると思うのです。

タグ:

posted at 19:55:45

cwt @clear_wt

12年4月12日

設置場所は右側の建物(合同庁舎本庁舎)沿い,階段のすぐ後ろ側(パラボラアンテナの手前)とのこと.先に書いた建物沿いという点以外にも,2つの建物に挟まれていると言う点では設置場所はやはり今一.仕方ない様ですが. t.co/4kOVbQ3G

タグ:

posted at 19:53:42

cwt @clear_wt

12年4月12日

周囲はこんな感じ.通信エラーの復旧のために扉を開いて作業中で,許可を得て撮影させていただいたとのこと. t.co/r8kd9dKj

タグ:

posted at 19:46:32

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

12年4月12日

発熱は約0.5℃/h、現在は28℃、保安規定の65℃に達するまで約70時間、今夜にでも冷却再開できるが漏洩箇所を確認してから明日にでも再開とのこと @wasabine 4号機のプールの容量ってどの位だったかなぁ?今の発熱量は…

タグ:

posted at 19:42:07

cwt @clear_wt

12年4月12日

(伝聞情報だが)電源確保の関係でこの場所に設置されることになったとのこと.壁が近いのと(壁が汚染されていると影響を受けてバイアス分が乗りそう),片側が遮蔽されているので変化を見る測定環境としては今一かも?

タグ:

posted at 19:32:02

cwt @clear_wt

12年4月12日

可搬型モニタリングポスト???県の環境放射能測定値発表ではそのように表記されるが本来の可搬型MPとは特性が違うはず.PCの画面を見るとKuramaのユニットの流用?郡山合同庁舎の測定点で中身を知人が撮影. t.co/CRiRgX2k

タグ:

posted at 19:28:26

Learning FreeNAS @freenas_

12年4月12日

FreeNAS-8.0.4-RELEASE-p1 Released to Include New Version of Samba with Security Fixes.: A new version o... t.co/V68So0zJ #freenas

タグ: freenas

posted at 19:26:06

dabitur @dabitur

12年4月12日

Android Community - This Geiger counter app readies you for the nuclear apocalypse t.co/J4YTcP2x

タグ:

posted at 19:17:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

(承前)この特措法は除染と廃棄物処理の2本立てになっており、健康保護、生活環境保全を目的として除染や廃棄物処理を適切に進めるため、国が直轄で進めることと、自治体に協力を求めることを切り分けたと理解しています。 @yuKIiyomi @microcystis @michelipn

タグ:

posted at 19:01:16

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

さきほど参照した資料で法の目的として「環境の汚染による人の健康又は生活環境への影響を速やかに低減する」ことは書かれています(続) @yuKIiyomi :法の趣旨は一体何なのかと疑問に思いました。@microcystis @michelipn

タグ:

posted at 18:58:37

犬乃しゅらむ@新人Vtuber @syuramu

12年4月12日

以前計測済のかまがや保育園の放射線量マップ公開、市役所からOKでた!他の市立保育園も連絡取って測ってOKだそうだ。ひゃっほぉ~い!でも、体が足りないぜ~orz かまがや保育園はこちらですt.co/iJi5E40Z ご利用ください。#tkgg

タグ: tkgg

posted at 18:57:23

studying @kotoetomomioto

12年4月12日

えっと、つまり上層部的には「愚民はずっと底辺にいろ」みたいなイメージ?w :NHK堀アナ、ツイッター閉鎖を語る――上層部から圧力「国家転覆するのか」(オルタナ) - Y!ニュース t.co/d3BWSice

タグ:

posted at 18:48:51

47NEWS @47news

12年4月12日

福島4号機のプール冷却が停止 第1原発、警報作動 t.co/MfjOBg1F

タグ:

posted at 18:20:06

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

私の解釈では、カネは出すから知恵は一緒に絞ってほしい、ということかと思いますが、公式見解はこちら→ t.co/piJaVfIi @wakahage31 :国の責任で処理というのは具体的にはどういう事でしょうか? @microcystis

タグ:

posted at 18:14:11

Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

12年4月12日

ほう。> "BSD"の企業での使用を推進すべく、このたび、"BSD Business Association"(以下、"BSD-BA")を発足します。 // BSD Business Association t.co/ZJZiRxsl

タグ:

posted at 18:13:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

国立環境研究所「放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分 (技術資料 第二版)」から作成者の許諾を得て抜粋。焼却灰濃度のマップ t.co/rp5RG8DK と灰への濃縮率を考慮して推定した焼却前の廃棄物の濃度のマップ  t.co/YNB9hpls 

タグ:

posted at 17:59:19

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

@tsunamiwaste さんが4時間前にTwされていた 国立環境研究所「放射性物質の挙動からみた適正な廃棄物処理処分 (技術資料 第二版)」平成24年3月26日 t.co/4FLpxBHx から抜粋した焼却灰マップをtwitpicに今からアップロードします。

タグ:

posted at 17:55:00

あらら @A_laragi

12年4月12日

メルトダウン問題については、一部の科学者が盛大に間違えたこと自体は(前提としては重要でも)話の本質としてはどうでもいいことで、その先の正常性バイアスやある種の権威主義の問題に進みたいわけですが、前提をいつまでも認めず蒸し返し続ける当事者がいるため、堂々巡りという。

タグ:

posted at 17:38:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年4月12日

昨年9月の石垣島の件があったのに,今年2月に愛知でこんな腐葉土が見つかり,行政がコントロールできてないっぽい記事を読むと,瓦礫広域処理問題以前に4桁どころか5桁のBq/kgな汚染肥料や腐葉土がまだまだ全国に拡散している可能性は十分ある。 t.co/PJy9zHM9

タグ:

posted at 17:14:13

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

的確なツッコミ有難うございます。確かに特定一廃と特定産廃は8000以下でも特措法の世界で自治体負担ですね。しかし、対象都県を限定しているので、ここは一物二価状態? @microcystis :8,000 Bq/kgは国が費用をみる下限という見方もあります。@michelipn

タグ:

posted at 17:13:50

CAVU @cavu311

12年4月12日

栃木産腐葉土は昨年9月に沖縄の石垣島でも15500Bq/kgが見つかっている。t.co/qxr1RcTA 愛知の記事を読むと,自主回収とか自粛要請がいかに機能してないかがよくわかる…。→ t.co/ND67jvEt

タグ:

posted at 17:07:46

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

12年4月12日

t.co/P1zfiyUU 本日のメルマガは「日本の近代百五十年の視座で東電問題を捉えなおす」。今週9日(月)に行った東工大での講義録です。歴史を踏まえて考察すれば、「想定外」の出来事にも、そうなるまでの必然があったことが見えてくる。もうすぐ配信。

タグ:

posted at 17:07:23

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年4月12日

炉物理の研究 第64号:シビアアクシデント時のインベントリ計算と核種組成→t.co/65GgliYS 7頁の表2に福島第一2号機の炉心のインベントリ[Bq]の評価結果例(停止~1週間後)あり。燃焼計算で重要となる「3.6 運転履歴データの構築」の内容が非常に興味深い

タグ:

posted at 17:06:42

CAVU @cavu311

12年4月12日

2月に愛知県で腐葉土(栃木産)からCs 20900Bq/kg。県が自主回収決定済。農水省は昨年7月に関東東北17都県に腐葉土生産・販売自粛要請。回収対象には6万Bq/kgも。「大半は出回ったまま」 中日新聞:汚染された腐葉土進まぬ回収 t.co/ND67jvEt

タグ:

posted at 17:05:07

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年4月12日

炉物理の研究 第64 号:再臨界について→t.co/94gBVf2Q 「4.再臨界の可能性」、「5.再臨界になったら?」等の内容あり

タグ:

posted at 17:01:31

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年4月12日

【日本原子力学会】炉物理の研究(第64号)→t.co/TV06jG0u 特集1シビアアクシデントと炉物理、など

タグ:

posted at 16:56:55

防災科学技術研究所(防災科研) @C2010NIED

12年4月12日

2012年4月11日 インドネシア・北スマトラ沖の地震(Mw 8.7)の情報を公開しています。
t.co/Pa50BxoS

タグ:

posted at 16:53:31

deepthroat @gloomynews

12年4月12日

東京新聞◆大飯 遅れる防災 OFC改善未定 ヨウ素剤確保も t.co/wjyW9dC4 「県内四つのOFCとも放射性物質を除去するフィルターはなく、非常用電源も十五時間しか使えない」「内部被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤の備蓄や配布計画の作成は進んでいない」

タグ:

posted at 16:46:09

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

補足。こみいっているのですが、8000Bq/kgを超えると、放射性物質対処特措法が扱う世界になるので、廃棄物処理法の世界で扱うもの、という文脈では8000が上限ということになります。上限、下限というより法律の境目というべきでしょうか。 @michelipn

タグ:

posted at 16:06:40

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

8000Bq/kgは意味としては下限です。但し、「汚染された物」の下限かどうかは判断しておらず、「特別な管理が必要な程度に汚染された廃棄物の指定」を行う際の下限です。 @michelipn :8000?というのは、「汚染された物」の上限ですか、下限のことですか?

タグ:

posted at 16:04:14

Katsutoshi Nakatomi @nakacya

12年4月12日

つ IPMI RT @iara: 良い子の諸君!iptablesやshutdownコマンドは気をつけないとiDCにダッシュする事になるから気をつけるんだ!

タグ:

posted at 16:02:01

pinoco @nightmeeting

12年4月12日

オイシックスでいつも買ってる牛乳です。精密測定ありがとうございます。 RT @securitytokyo: 木次(きすき)パスチャライズ牛乳:放射性セシウム→不検出。 Ge半導体検出器による検出限界値 0.047Bq/kgの精密測定。 t.co/amDwc0X5

タグ:

posted at 16:01:56

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

12年4月12日

2)現在、系統からの漏えいの有無などの確認を行っているところ。なお、現在のプール水温度は28℃、温度上昇率は約0.5℃/hと評価。本件については、本日(4月12日)夕刻に予定されている定例の記者会見で概要を説明。(以上、東京電力からのメール)

タグ:

posted at 15:58:39

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

12年4月12日

(東京電力からのメール)本日(4月12日)午後2時44分頃、福島第一原子力発電所4号機において、使用済燃料プール代替冷却システム異常に関する警報(熱交換器ユニット漏えい流量大)が発生し、使用済燃料プール冷却システムのポンプが自動停止。(続

タグ:

posted at 15:57:17

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月12日

結論としては、1)田園部で汚染がある地域と無い地域の子供たちの比較、2)ベラルーシの都市部の要因(大気汚染、生活習慣、ストレス)に関するフォローアップが必要とのこと。

タグ:

posted at 15:23:15

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年4月12日

@namururu 電離箱!電離箱!

タグ:

posted at 15:15:00

@namururu

12年4月12日

何か来た t.co/51WsXe2H

タグ:

posted at 15:12:25

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月12日

なるほど、局所的な影響は、別の指標が必要なのですね。 RT @sivad: @katukawa @leaf_parsley 興味深いですね。ただし8-OHdGで測定できるのは全身の平均的な酸化ストレスですので、組織微小環境の変化まではわかりません。引き続き注目が必要ですね。

タグ:

posted at 15:04:40

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月12日

Tondelらは、汚染の激しい地域ほど、DNA修復の頻度が高くなり、結果として、8-OHdGの濃度が高くなると予想をしたが、全く逆の結果となった。放射性セシウムよりも、都市生活のストレスの方が、DNA損傷に寄与していることが示唆された。という内容。

タグ:

posted at 15:02:24

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月12日

汚染地域(年間1.77mSv)と非汚染地域(年間0.25mSv)の子供の尿中8-OHdG
濃度を比較したところ、それぞれ8.49nmol/L, 18.75nmol/Lとなった。p<0.001で、汚染地域の子供の方が有意に低くなった。

タグ:

posted at 14:56:43

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月12日

Tondel et al. (2005)の内容をかいつまんで説明。DNAを修復するときにでてくる、8-OHdGという物質の尿中濃度を調べると、その人のDNAが、どのぐらい損傷ストレスにさらされているかの指標になる。 t.co/66KsbEnM

タグ:

posted at 14:55:09

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月12日

これは勇気づけられる内容ですね。読める人は、ぜひ読んでほしい。 RT @leaf_parsley: @katukawa  そうなんです。「予想と異なり」と明記して、データに忠実に結論を導いていたので、良い論文だなあと思いました。

タグ:

posted at 14:51:38

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年4月12日

国家転覆って、その上層部の方、何時代の何処の国に生きてるつもりなのか。。RT @fuuasumma: NHK堀アナ、ツイッター閉鎖を語る――上層部から圧力「国家転覆するのか」(オルタナ) - Y!ニュース t.co/PXbbUFcN

タグ:

posted at 14:45:01

BLOGOS @ld_blogos

12年4月12日

簡単で深刻: 1年にレントゲン400回・・・よく納得できますね - 武田邦彦 t.co/XHPxAsNO

タグ:

posted at 14:43:06

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月12日

ほほう。あのTondelさんの論文ですね。 RT @leaf_parsley 論文t.co/66KsbEnM 作成時点(おそらく2004年付近)ではすでに、チェルノブイリの放射性物質による影響は、酸化ストレスに限ると、都市生活による弊害のほうが大きくなっている

タグ:

posted at 14:38:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月12日

また,@jun_makinoさんにご指摘頂いた英文資料(t.co/dgoFZWl5)の概略については,以下のtweetをご参照下さい。→t.co/uwDr9Iwi t.co/WtnnTLKw t.co/likuhk1W

タグ:

posted at 12:52:36

鯛@ふくしま @tay07212

12年4月12日

国内流通もしている血糖測定器に、外付けBluetoothアダプタとAndroidアプリもあるけど、現在はプロファイルに互換性がない。 t.co/uq8K1bur t.co/SmN2csVf @u_akihiro: 血糖値測定のBLEのプロファイル

タグ:

posted at 12:46:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

今しがた環境省に確認しましたが、その通りのようです。とすると22条の解釈でこれ以上議論するのは不毛で、23条の「汚染され、又はそのおそれがあるもの」(特定一廃、特定産廃)が現在の範囲で必要十分かどうか、が論点。 @keyaki1117 :「間接的に明示的?」ってことなのでしょう。

タグ:

posted at 12:39:22

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月12日

(5)この研究をもとにした近時の記事は以下を参照→t.co/Xk3UNMw9

タグ:

posted at 12:35:46

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月12日

(4)放射性セシウムの除去や測定手法の開発研究:セシウムを濃縮する細菌を用いた実験の結果,水溶液中の放射性セシウムが,32時間後には初期濃度の25%まで減少。この時点で細胞中の放射性セシウム濃度は初期の水溶液中 の濃度の7500倍に濃縮。

タグ:

posted at 12:35:15

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月12日

(3)機序:この細菌はカリウムを濃縮するのと同じ機構でセシウムを濃縮している。

タグ:

posted at 12:34:49

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月12日

(2)結果:土壌中に存在する細菌の約1/10がセシウム濃縮能力を有すると判明。特にセシウムを高濃度に濃縮しうる細菌は,培養液に20㎎/lのセシウムを添加すると,菌体の乾燥重量の8.5%にもおよぶセシウムを細胞中に蓄積。

タグ:

posted at 12:34:34

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月12日

(1)タイトルと著者:研究ノート「微生物による環境汚染物質の濃縮」冨岡典子著
内容:細菌の濃縮能を利用した放射性セシウムの除去とセシウムの測定手法の開発をめざした研究。具体的には,土壌中の細菌を培養しそのセシウム濃縮能について検討。

タグ:

posted at 12:33:58

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月12日

微生物による放射性物質の濃縮について,昨日@jun_makinoさんに御教示頂いた資料(日本語のほう)の概略です。参考のため,私のTLでまとめておきます。

タグ:

posted at 12:33:39

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年4月12日

そこを気付かない人生なので、そういう発言がお気軽に出来るし、1年間平常運転なんだと思います。そこに気付ける人間はそもそもそんな発言を軽々としないというジレンマw RT @kaokou11 他人に勉強しろとか言う前に自分が勉強されたら良いんじゃないですかね

タグ:

posted at 12:19:24

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

12年4月12日

t.co/VRtls7uA 「東京で培ってきたノウハウをそのまま死蔵するだけでは、あまりにももったいない。(インフラ整備が遅れた新興国に)官民一体となって、インフラ整備・運用サービスをセットにして売り込めないか」(PHP新書『決断する力』)

タグ:

posted at 12:19:05

【公式】さくらインターネット @sakura_pr

12年4月12日

本日より「さくらの専用サーバ」内蔵ストレージ「SSD Intel 320」「SSD Intel 520」と「ローカル接続(複数台構成)」の提供を開始しました。 t.co/hcl8cfTs

タグ:

posted at 12:15:48

笹山登生 @keyaki1117

12年4月12日

そうですね。8000Bq/kg超については明示的なのですから、そのあぶり出し的解釈で8000Bq/kg以下については「間接的に明示的?」ってことなのでしょう。 RT @y_morigucci 22条の「汚染された物」のレベルは明示的には定めておらず、

タグ:

posted at 12:03:52

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年4月12日

つまりは重松逸造が語るチェルノブイリと菅谷昭が語るそれが、何故両極を形成するくらい乖離しているのかという点が重要なんじゃねえかな。それを解明するために、すでに半世紀論争していて結論が出ていないエレメントで強行突破しようとするから袋小路になる。

タグ:

posted at 12:03:49

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

22条の「汚染された物」のレベルは明示的には定めておらず、かといって一物二価になってはいけないので、17条1項をもとに定めた8000が準用されているとの理解をしているのですが、その解釈で正しいかどうか自信ありません。(間違いが確認できれば後で撤回します) @keyaki1117

タグ:

posted at 11:50:15

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

特措法22条に廃棄物処理法2条1項の「放射性物質によって汚染されたもの」の読み替え規程がありますが、22条の「汚染された物」の判断が17条1項と同じでよいかどうか。但し、東日本と西日本とで一物二価でよいのか。 @keyaki1117 :一物二価状態を呈するってのがそもそもって感じ

タグ:

posted at 11:43:26

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年4月12日

そういや先日TN100運んでいるアタッシュケース内で自宅の部屋のスペクトル計測してたら3兄弟が見えてしまって焦った。原因はプローブの保護に使っていたビニールと養生テープ。特に養生テープが汚染されてたみたい(汗 土汚れとか見えなかったんだけどな~

タグ:

posted at 11:39:36

笹山登生 @keyaki1117

12年4月12日

メモ「放射性物質特措法施行規則第14条に規定する「8000Bq/kg以下」の廃棄物とは、同施行規則第5条にかかわるものであって、この調査は特措法第16条一項に定める調査で、この特措法第16条一項に定める調査とは特措法第24条に定める特定一般廃棄物処理施設についてのもの」ってことw

タグ:

posted at 11:33:18

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年4月12日

この何年か、エジソンに遡るレコード音楽についての研究の傍ら、ずっと考えてきたのが、ロボ声に象徴される「歌」に対する機械の侵入についてなのだが(結局、これもレコードとは? ダブとは?に連なる)、最近、思うに至ったのは、歌うという行為自体が、人間が機械になることだったということで。

タグ:

posted at 11:31:58

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年4月12日

ベラルーシの高級役人というステークホルダーが菅谷氏発言を否定。だから菅谷氏は間違っているというレトリックが幅を利かすと、一方で保安院が問題無いと言えば原発は安全、国が有機水銀じゃないと言えば魚を食べても良いと。正しい場合は問題化しないが、間違っていたから水俣は大変なことになった。

タグ:

posted at 11:29:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年4月12日

郡山市が週刊朝日に抗議文「水道水にセシウム」報道で t.co/sJSUtnMc 「市販の簡易測定キット」とは堀場Radi PA-1000とPA-K マスコミの素人測定には注意

タグ:

posted at 11:19:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月12日

火曜日、飯舘村には行かなかったが、阿武隈山地の丘陵地に展開している農村風景をみて美しいと思った。平野でも山でもない。波打った丘がつくる独特の景観。日本にはめずらしい空気が漂う空間だった。 t.co/aziB8iHi

タグ:

posted at 11:17:21

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年4月12日

.@emanon_uk さんの「RRof3Rさんによる鉄リサイクルの世界」をお気に入りにしました。 t.co/WhombSnu

タグ:

posted at 11:05:53

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

横失。鉄を洗うのと骨材洗うのとでは落ちやすさの点でやや事情が違うのでは。どんな水で洗ってるか、という別の問題も存在しますが。 @RRof3R :製造時には洗われてる @yuKIiyomi

タグ:

posted at 11:05:26

笹山登生 @keyaki1117

12年4月12日

汚染震災廃棄物が福島か福島以外の岩手宮城かによつて一物二価状態を呈するってのがそもそもって感じはしますね。それをするなら、8000Bq/kg値内外に閾値を設けるしかないような気もしますね。 RT @y_morigucci 16条1項 対象都県以外に17条1項の8000を適用が法令

タグ:

posted at 11:01:19

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年4月12日

社員を強制退職に追い込むためのハラスメントとして出勤だけさせて仕事を与えないというやり方は定石だが、出席さえしてれば卒業できる学校というのは、将来のそうした不当労働行為への耐性を養うために頑張っているのだろうw

タグ:

posted at 11:00:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年4月12日

なのでサーベイメータのTN100でベクレルモニタやろうとするならRAWなスペクトルを遮蔽体BGと試料BGとってあとはスペクトルデータから自分でしこしこ計算するソフトを組まないと無理。ベクレルモニタやりたい人はTN100B/TS100Bを買いましょう(汗

タグ:

posted at 10:58:00

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年4月12日

サーベイメータのTN100にはK40キャリブレーション機能がありません。ベクレルモニタとサーベイメータで価格も違うし製品の差別化があるためと思われます。そりゃそうだ的な

タグ:

posted at 10:56:20

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年4月12日

TN100BではないサーベイメータのTN100に遮蔽体つけても付属のPCソフトはBecquerelMonitorアプリではないので想像するような機能は利用できないです

タグ:

posted at 10:51:42

tomokisanaki @tomoki0sanaki

12年4月12日

「BYODは諸刃の剣、医療業界の課題 t.co/HL1yKt8s

タグ:

posted at 10:46:14

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

16条1項の指定は、調査義務のかかった都県の調査に基づくので、それらの対象都県以外について、17条1項の8000を適用することが法令解釈上どうなるのかを再考中です。 @keyaki1117 :放射性物質汚染対処特別措置法第16条一項4の「環境省令で定めるところの指定廃棄物」..

タグ:

posted at 10:45:04

笹山登生 @keyaki1117

12年4月12日

ガイドラインが出た経緯も唐突なんですよね。昨年8月10日に第五回災害廃棄物安全評価検討会にだされすぐ了承されて翌日は各県配布ですもんねw RT @yuKIiyomi もうグダグタですね。嘘つきが何が嘘で何が本当かわからなくなる、みたいな状況ですね

タグ:

posted at 10:40:35

笹山登生 @keyaki1117

12年4月12日

「放射性物質汚染対処特別措置法第16条一項4の「環境省令で定めるところの指定廃棄物」ってのは特別措置法施行規則第17条1項で言っている指定廃棄物で、その中身は「「環境省令では「Cs134とCs137合計値が8000Bq/kg以下であること」って昨年11月15日環境省は言っているw

タグ:

posted at 10:35:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月12日

甘い。ひたすら甘い。それでもプロか。RT @noukanomuko: ポリフィルムはね、マルチに使ったわけじゃなかったら出来るだけ再利用するものなのです、寒冷紗もそうです・・・ 申し訳ないですがフィルムから移るというところまで想像しろって言われても難しいですよ

タグ:

posted at 10:33:09

Daichi GOTO @daichigoto

12年4月12日

しかし書籍はマジでキツイ('A`) これで増刷がかからないような売上だと、これが史上最後のFreeBSD書籍ということになりかねないっすねぇ… t.co/tZ6OnC9h

タグ:

posted at 10:32:37

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月12日

ヒドラジンの使用には十~分のご注意を! t.co/UV8Zuaut

タグ:

posted at 10:24:33

佐々木敏 @akashicr

12年4月12日

続き。「お願い、金正恩第一書記。あんたの人工衛星とやら、イージス艦に迎撃させて。予め飛行コースを少し日本領空寄りにずらしといて、教えて。(八百長でも)迎撃できれば、日本のミサイル防衛(MD)の力を世界に見せ付ける事ができ、MDのない中国がビビるから」#korea #china

タグ: china

posted at 10:24:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笹山登生 @keyaki1117

12年4月12日

環境省高山智司環境政務官「8000Bq/kgの法的根拠ない」って言ったってけど2011年11月15日第九回災害廃棄物安全検討委員会で環境省は「特別措置法施行規則第7条1項について「環境省令では「Cs134とCs137合計値が8000Bq/kg以下であること」っていってるじゃん?w

タグ:

posted at 10:18:19

くーにゃん @megunyansj

12年4月12日

出生前にどのような時期にどのような検査でどのような異常が検出できるかよく理解されていないように思える。
物理学者なので、しかたないですよね。
t.co/3dHFuOp0

タグ:

posted at 10:12:43

笹山登生 @keyaki1117

12年4月12日

昨年11月15日環境省は「特別措置法施行規則第7条1項について「環境省令ではCs134 とCs137 放射能濃度合計値が1kgあたり8,000Bq以下であること」と記載、同12月環境省令第3号放射性物質汚染対策特別措置法施行規則第23-26条あぶり出し解釈で8,000Bq以下認知

タグ:

posted at 10:07:23

MAEDA Katsuyuki @keikuma

12年4月12日

ルールを変えよう。自分のルールを、会社のルールを、社会のルールを。おかしいと思われながら固着化したルールの原因に遡って、本来の目的に従ってリファクタリングすることは、ハッカーにとってもクリエイティブでエキサイティングな仕事だ。

タグ:

posted at 10:00:57

笹山登生 @keyaki1117

12年4月12日

長野、三重、鳥取、広島、徳島、高知5県知事が環境省に対しがれき広域処理で国として処理基準の安全性を丁寧に説明するよう求めたのに対し環境省は「法的位置付けがない現在の安全基準や処理基準を、法令としての効力がある「環境大臣告示」とすることを検討している」とのべたというのだがおかしいな

タグ:

posted at 09:57:40

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

3月末の強風・暴風雨・昨日の雨…予想以上の濃縮力だ。東葛地域のガイガー持ちのみなさんは今一度、気になる所の再計測を。 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 09:54:28

ベクまる @BqMaru

12年4月12日

【ベクまる実験室】問題です。タケノコ t.co/dEtLSZL7 でセシウムの高い部位はどこでしょうか? 答えは、t.co/TCFNIoQt #ngfood #okfood #ikuji

タグ: ikuji ngfood okfood

posted at 09:50:03

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

サイクルポート遠景。 #tkgg t.co/5uYg16ye

タグ: tkgg

posted at 09:49:12

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

北松戸1丁目歩道橋付近、通勤用の2段式サイクルポート前。2.93μSv/h。 #tkgg #jp_geiger #gctjp t.co/J2r6UTfU

タグ: gctjp jp_geiger tkgg

posted at 09:48:37

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

国道6号線「北松戸1丁目」歩道橋上の排水口付近地面、1.28μSv/h。 #tkgg #jp_geiger #gctjp t.co/tJJYplSX

タグ: gctjp jp_geiger tkgg

posted at 09:42:31

笹山登生 @keyaki1117

12年4月12日

ま、あそこはアスベスト問題発祥の地でもありますからね。いろいろセンシティブなのでしょうね。 RT @yuKIiyomi @fikaorganic お返事ありがとうございます。たった年1000トンのために輸送費いくらかかるのか…また尼崎には古くから日立製作所の工場があるらしく、産

タグ:

posted at 09:42:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

歩道橋下、遠景。 #tkgg t.co/zieD6zvz

タグ: tkgg

posted at 09:41:02

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

国道6号線、「北松戸1丁目」歩道橋下(雨樋排水口付近)。1.17μSv/h。 #tkgg #jp_geiger #gctjp t.co/1EaDQFEd

タグ: gctjp jp_geiger tkgg

posted at 09:40:24

CAVU @cavu311

12年4月12日

茨城県産の「非流通品」干しシイタケの検査結果など ~毎日セシウムを検査するブログ~ t.co/JzyvTBnA

タグ:

posted at 09:37:26

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月12日

.@uchida_kawasaki さんの「良い子は、こんなグラフを作ってはいけない」をお気に入りにしました。 t.co/VurbjMq0

タグ:

posted at 09:29:50

tksn7 @tksn7

12年4月12日

大飯原発の実情 t.co/ntqHSUPr、一番驚いたのは大型電源車の置かれた場所。ものすごく切り立った何十mもの高さの崖の下にある。崖が崩れるのではないかとの問いに対しての答えは、シミュレーションでは震度7クラスの地震でも絶対に崩れないという。まともな感覚ではない

タグ:

posted at 09:23:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

2μSv/hの所の遠景。 #tkgg t.co/OaAweAMP

タグ: tkgg

posted at 09:18:09

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

松戸市立病院から北松戸に向かう坂道(わかば商店会)道路の詰まった側溝その2-さっきよりちょっと坂下-。約2μSv/h。 #tkgg #jp_geiger #gctjp t.co/RUjtGxOv

タグ: gctjp jp_geiger tkgg

posted at 09:15:55

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

M=mol/リットルはモーラ(モーラー)と呼んでモルとは区別してます!、と言ったほうがよかったですかね。 @net2ml :ミリモーラとかミリモラーと読んでます @TAKASHIMA724 @RRof3R @tsunamiwaste @honeywave3

タグ:

posted at 09:11:54

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

松戸市立病院から北松戸に向かう坂道(わかば商店会)道路の詰まった側溝。3.08μSv/h。#tkgg #jp_geiger #gctjp t.co/XfYA58dG

タグ: gctjp jp_geiger tkgg

posted at 09:07:10

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

2.15μSv/hの土溜まりがある場所の遠景。 #tkgg t.co/P4DToHwJ

タグ: tkgg

posted at 08:58:09

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

松戸変電所周辺のアパート前。土溜まりが2.15μSv/h。 #tkgg #jp_geiger #gctjp t.co/ve0Ry8mS

タグ: gctjp jp_geiger tkgg

posted at 08:57:11

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

東電松戸変電所横の道路。土が堆積して雑草が生えてる部分。0.94μSv/hくらい。 #tkgg #jp_geiger #gctjp t.co/l6Nn2gay

タグ: gctjp jp_geiger tkgg

posted at 08:54:49

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

東電松戸変電所脇の畑前 側溝。0.8μSv/h前後。側溝内は畑の土が溜まってます。 #gctjp #jp_geiger #tkgg t.co/FMoMsRZC

タグ: gctjp jp_geiger tkgg

posted at 08:53:07

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

国保松戸市立病院〜東電松戸変電所近辺を計測中。 #tkgg

タグ: tkgg

posted at 08:51:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

net2ml @net2ml

12年4月12日

私はミリモーラとかミリモラーと読んでます。ちなみにpHは、ペーハーと読んでますw。@y_morigucci @TAKASHIMA724 mMという単位 @RRof3R @tsunamiwaste @honeywave3

タグ:

posted at 08:33:27

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

この件は私の的外れな憶測かもしれませんので、ほどほどにお願いします。 @yuKIiyomi :警戒区域の指定解除をしないまま、事業再開だけを許すとした場合、現行の法律等ではどういった扱いになるのでしょうか?@TAKASHIMA724

タグ:

posted at 08:24:22

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年4月12日

放射性さくら(泣)
掃除せねば! t.co/JBuV6MKY

タグ:

posted at 08:10:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

12年4月12日

2Lマリネリ,大型ゲルマで2000秒. @awozora8: 下限値が凄く低いのですが、検査方式は何ですか?“@hayano: (速報)【南相馬保育園の給食丸ごと検査 4/2-4/6の結果】Cs-134, 137ともに不検出.検出下限は各々0.40Bq/kg, 0.58Bq/kg

タグ:

posted at 08:09:29

はぎわら ふぐ @hugujo

12年4月12日

(う〜ん、今調べてみたら富里あたりでも100越えが出てるんだな。ウチの自家供給源は富里〜山武あたりだから、軒並みアレかも)

タグ:

posted at 08:07:18

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月12日

国や地方自治体による農産物出荷の自粛要請は、東電がすべき損失補償を免責して農家に負担させようとする行政判断である。東電と国・地方自治体が利害で固く結びついている。

タグ:

posted at 08:05:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月12日

時事ドットコム:未検査タケノコ、回収へ=船橋産でセシウム検出-千葉 t.co/TmbNf57F

タグ:

posted at 08:02:24

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年4月12日

(フォトサーバ上にmissingと出るのでサーバを変えて再投稿)地震研アウトリーチ室の図に、勝手に今日の2発を書き加えるとこんな感じかな。 t.co/VUfkJhbq

タグ:

posted at 07:56:37

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月12日

千葉県鎌ケ谷市東中沢4丁目 マルサ建鉄脇(t.co/46MweHPv)定点観測。3.4μSv/h近い。 #tkgg #Gctjp #geiger #jp_geiger t.co/2oiCLqDI

タグ: Gctjp geiger jp_geiger tkgg

posted at 07:55:02

SW83A @SW83A

12年4月12日

1σで一致。まずは目出度い。
気になるのはCs-137よりCs-134が多いこと。QT @SW83A: Cs-134=27±4.7
Cs-137=24±6.1
Cs-total=50±7.7[Bq/kg] QT @SW83A: @drnamichanさん提供、群馬県渋川市白米

タグ:

posted at 07:41:43

SW83A @SW83A

12年4月12日

Cs-134=27±4.7
Cs-137=24±6.1
Cs-total=50±7.7[Bq/kg]
t.co/gAOVCDSp QT @SW83A: @drnamichanさん提供、群馬県渋川市白米
t.co/XtJeHn5D #kromekGR1

タグ: kromekGR1

posted at 07:39:16

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

さっきの「分解」を例にひくのは適切ではありませんが、同じ語でも専門分野が違うと微妙に(しばしば)意味が異なることを痛感してきました。ツイッター上ではもっと難しそう。 @TAKASHIMA724 @net2ml @RRof3R @tsunamiwaste @honeywave3

タグ:

posted at 07:34:29

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

煙突排ガスのNm3という単位のNがニュートンでなく「標準状態(Normal)」を意味するなど、単位にも「方言」のようなものがあって、早川さんに「迷惑」と叱られてます。@TAKASHIMA724 @net2ml @RRof3R @tsunamiwaste @honeywave3

タグ:

posted at 07:31:36

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

すみません(叱られそうなので先に謝る)。「ミリモル」で、1リットルの溶液中の溶質で表した濃度。モルは本来は濃度でなく量。@TAKASHIMA724 :"mM"という単位はよく分かりませんでした。 @net2ml @RRof3R @tsunamiwaste @honeywave3

タグ:

posted at 07:28:52

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

多分違ってましたw。同じ研究者ですが昨日紹介したのはかなり古い論文。こういう報道がありました。 t.co/p1lsyVPr @net2ml :リンク先見られませんが、森口先生が仰るなら多分それですw @RRof3R @honeywave3 @SavageHulkJ

タグ:

posted at 06:31:24

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

放射性物質と土とに「分離」する技術→放射性物質「だけ」を分離することはできません。放射性物質を多く含む「濃縮された成分」と、なるべく含まない土とに分離するという意味。 @RRof3R @TAKASHIMA724 @net2ml @tsunamiwaste @honeywave3

タグ:

posted at 06:17:12

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

放射性物質(元素)の話からそれますが、有害物質(の分子)の微生物による分解ならばいくつも事例があります。これらを混同しないことが大切。@RRof3R @TAKASHIMA724 @net2ml @tsunamiwaste @honeywave3

タグ:

posted at 06:14:55

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

「分解」と「分離」:除染ではなく移染だという指摘もあります。しかし、土を「分解」(むろん、ふつうはそうは表現しないが)して、放射性物質と土とに「分離」する技術は大切。 @RRof3R @TAKASHIMA724 @net2ml @tsunamiwaste @honeywave3

タグ:

posted at 05:53:38

森口祐一 @y_morigucci

12年4月12日

「微生物による分解」について。元素レベルの分解はむろんありえません。しかし、これは言葉の不正確な使い方によるものかもしれません。 @RRof3R さんが「分離」ととらえられたように。 @TAKASHIMA724 @net2ml @tsunamiwaste @honeywave3

タグ:

posted at 05:47:52

Kino @quinoppie

12年4月12日

「サルコジは『福島へ行き』…原発事故が42mの津波によって惹き起こされたことを確認できたと断言…〔しかし〕『日本の大災害の後、大統領は3時間の東京訪問を行った (にすぎない)』」【ル・モンド】オランド、サルコジの「空想旅行」を皮肉る t.co/19x7sMK6

タグ:

posted at 03:48:20

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

対米自立と核武装はもうひとつの選択肢だろう。いずれにしても日本列島は焼け野原になる。しかし、いずれの道も選ぶことはできないし、選ぶべきではない。吉本や柄谷の立場変更が、戦後日本国家の内的崩壊と漂流化の反映であることは明らかだが、排外主義にも憲法平和主義も活路でないことは自明だ。

タグ:

posted at 03:09:27

NEWS @NEWS_0

12年4月12日

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 この先ブレイクスルーが必要なApple iPadのDRAMメモリ技術 t.co/q9LNgbgt

タグ:

posted at 03:08:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

非武装中立でOK、ソ連が侵略してきたら黙って占領されればいいと、かつて浅田彰は発言していた。以前から「本土決戦」の21世紀的形態がなんであるかを考えてきたが、非武装平和主義の貫徹もまた、その可能性のひとつかもしれない。

タグ:

posted at 03:04:00

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

柄谷説に従って日米安保を解消し、軍備を全廃せよと思う日本人は極少数だろう。吉本や柄谷など60年ブントやその支持者という経歴の人物が、憲法平和主義者に豹変した無意識的な理由を、どうしても考えてみたくなる。

タグ:

posted at 03:01:43

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

暴力の贈与と対抗贈与が近代以前の諸社会で一般に見られたとすれば、それを国家間のシステムとして構築したのがヨーロッパ公法秩序だった。その崩壊がすべてのはじまりである。贈与経済のメタファーで21世紀の世界内戦を語ることはできない。

タグ:

posted at 02:57:58

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

柄谷は新版の非武装中立論さえ主張している。いっさいの軍備を日本が放棄すれば、それは諸外国に対する最高の贈与であり、中国も
北朝鮮もロシアも、平和という対抗贈与をせざるをえないことになる、と。

タグ:

posted at 02:54:29

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

しかし、こうした立場の変更が、思想的批判から政治的批判に、あるいは両者のトランスクリティークににいたった理由は理解できても、どうして9条擁護に帰結したのかは明確ではない。アメリカに押しつけられた9条を、しかし戦後日本人は営々と実質化してきた、というような話こそ「おためごかし」だ。

タグ:

posted at 02:48:01

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

ソ連の崩壊と冷戦の終焉が、立場を変えさせたという点では、柄谷行人のほうが自覚的だ。二項対立の脱構築戦略は、米ソ対立が終わることで有効性を失ったと繰り返し語っている。

タグ:

posted at 02:44:47

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

8・15で露呈された「すべてはおためごかしではないか」という「絶望的な大衆のイメージ」には、もう少し深い意味が宿されていたはずだが、残念なことに晩年の吉本は青年時代の直感を放棄したように見える。実際、「若いころに考えたことはろくなことではない」と、最後のインタビューで語っていた。

タグ:

posted at 02:36:04

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

しかし、それでは19世紀の古典的社会学が批判的に取りあげた「群衆」の枠に、あの「絶望的な大衆」を押しこめることにしかならないだろう。目移りしやすく、無責任で、耳あたりのよい「正義」になびくのが常であるという大衆=群衆。

タグ:

posted at 02:33:06

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

わが身を省みても、この事実は吉本にとって否定しがたい。侵略戦争に熱狂しかねない大衆を、どのようにチェックできるのか。それが、ある時点から吉本の思想的課題になったのだと思う。反核運動批判も、麻原擁護も、そして今回の原発推進発言も、おそらく動機はそこにある。

タグ:

posted at 02:29:32

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

戦前・戦中の日本人は軍国主義勢力に騙されていた「被害者」でした、という類の自己欺瞞的弁明を、まさか信じていたわけはない。自分の頭に爆弾が降ってくるまで、大衆は戦争を歓迎し、戦争を享楽していた。昭和恐慌から戦前経済が回復したのは、日中戦争の開戦以降だという経済的裏づけもある。

タグ:

posted at 02:26:27

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

大塚の自己矛盾は、「土民」と見くだす日本の大衆こそ、あの「絶望的な大衆のイメージ」が自己完成した姿であることに目を塞ぎ続けている点だ。ただし吉本にも、「絶望的な大衆」をチェックしようとする意志はあった。

タグ:

posted at 02:22:35

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

若き日の吉本が痛罵していた「下らない進歩派」に、吉本もまたダラクしたとはいうまい。ただし「すべてはおためごかしではないか」という「絶望的な大衆のイメージ」から、「絶望的」という冠が外れた、外すことができたのは事実だろう。この吉本を大塚英志は評価する。

タグ:

posted at 02:19:25

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

しかし吉本の戦争論では、21世紀の世界戦争形態である「世界内戦」がまったく見えていない。冷戦が終結した以上、9条平和主義は実効性を与えられたと信じていたようだ。それは戦後日本の繁栄(総中流社会)を肯定する選択と表裏でもあった。

タグ:

posted at 02:14:31

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

理論的にも政治的にも吉本は筋金入りの反ソ派だから、冷戦時代の憲法平和主義者は「親ソ」として断罪されるべきだと考えていたに相違ない。これは『反核異論』からも窺えることだ。ソ連が崩壊したから、9条を擁護できる条件が整ったとも理解できる。

タグ:

posted at 02:10:39

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

同じ敗戦国でありながら、社会主義崩壊を東西統一と対米自立化の手がかりになしえたドイツとの分岐点がここにある。そして湾岸戦争を画期として、柄谷行人は護憲平和主義者に変身した。吉本隆明にしても、ソ連崩壊と9条擁護派への変身は、たぶん無関係ではない。

タグ:

posted at 02:06:53

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

対米従属国家=戦後日本にとって、最大の転機となりえたのは1989年に始まる社会主義の崩壊だったろう。しかし、このチャンスも日本はまったく生かすことがなく、湾岸戦争に受動的に「巻きこまれ」ていく。

タグ:

posted at 02:04:29

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

徹底した敗戦を回避し微温的に延命する道「終戦」のを選んだことで、その後の自民党に列なる勢力は、日本のナショナルな自立の唯一の芽を、みずから踏み潰した。その子孫である、自民と民主を問わない今日の「右傾化」政治家(野田首相も)もまた、この構造を温存している姑息な口舌の徒にすぎない。

タグ:

posted at 01:59:44

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月12日

@net2ml @RRof3R @tsunamiwaste @honeywave3 @y_morigucci 先ほどの論文は,ぜひ生物学の専門家に解説して頂きたいものです。私の訳はあまり当てにしないで下さいね。とりわけ"mM"という単位はよく分かりませんでした。

タグ:

posted at 01:59:35

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

敗北が不可避であるなら、徹底した敗北だけが数十年、もしかしたら世紀を越えるかもしれない民族解放闘争の起点となる。そして徹底した民族解放闘争の遂行だけが、非西欧地域では市民革命を代理しうる。建国の日や教科書や国旗国歌の類で、日本人にナショナリズムを植えつけることなどできない。

タグ:

posted at 01:53:35

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

かといって、戦争指導部を突きあげ、中途半端な終戦を阻止することも、上陸した米軍にパルチザン戦争を挑むこともなかった。吉本によれば「すべてはおためごかしではないか」という、現状追認のシニシズムで事態をやりすごしたのである。この点を敗戦直後の時点で的確に批判したのは坂口安吾だった。

タグ:

posted at 01:40:14

net2ml @net2ml

12年4月12日

Csは時間がたつほど土と強固に結合しますt.co/wjWZivgdこの結合を微生物が断ち切ってしばらく保持してくれれば、それだけで嬉しい。@RRof3R @TAKASHIMA724 @tsunamiwaste @honeywave3 @y_morigucci

タグ:

posted at 01:39:15

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

急ごしらえの近代日本国家に、はじめからそんな上等なもの(市民革命を前提とするナショナリズム)はなかったともいえる。8・15で吉本隆明が目撃した「絶望的な大衆のイメージ」を思い出そう。日本人は第一次大戦のロシアやドイツのように、戦争政府を革命で打倒することはなかった。

タグ:

posted at 01:37:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

アフガン戦争でドイツが(EUの一員として)アメリカの戦争政策に抵抗しえたのに対し、日本にそれは不可能だった。今後も同じことだろう。これを日独が置かれた戦後の国際環境などに還元して説明はできない。外国の支配には何十年も抵抗し、自立を達成するための信念とシステムを日本は失った。

タグ:

posted at 01:32:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

9条と、9条支持(=日米安保容認)世論を背景として自民党政府は、アメリカの軍事協力要求を可能な限り値切り、軽武装経済再建路線に突き進むことができたのだから。しかし、これによって失われたものがある。想像できる幅での将来にわたる、対米自立の可能性という選択肢だ。

タグ:

posted at 01:24:10

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

ドイツと日本の違いは、パリ不戦条約と同趣旨の条文を憲法に書きこんでいるかどうかにある。冷戦の開始という事態を読み誤った、GHQ進歩派の勇み足から偶然に誕生した9条だが、これを日本人は旨く利用してきたともいえる。

タグ:

posted at 01:19:32

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

列強の勝ち抜き戦で最終戦に勝ち残ったのがアメリカとソ連だから、米ソ冷戦とは「核戦闘」なき第三次大戦だった。いずれにしても敗戦国日本はアメリカの半属国として冷戦体制に組みこまれる以外の選択肢はなかった。この点はドイツやイタリアにしても同じだ。

タグ:

posted at 01:15:39

関井守 @niccori_can

12年4月12日

それは一枚の地図から始まった t.co/yHw3EKhJ >放射性物質による汚染が懸念される震災瓦礫。それらの受け入れに積極的な自治体、そうでない自治体。その理由をちょっと推理してみました。

タグ:

posted at 01:14:53

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

1980年代までの護憲平和主義者は、戦争論や戦争思想の上で、まったく無内容だったとしかいえない。力の空白が生じれば、対立する力がそれを埋めるという保守派リアリストの一般論にしても同様である。第一次大戦後の世界は、ヨーロッパ公法秩序の崩壊による世界国家形成への力動的過程に入った。

タグ:

posted at 01:12:48

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

連合国の戦略爆撃も原爆投下も、最初に攻撃した侵略国と自衛戦争を戦う平和国の機械的分割という、不戦条約の理念の元に行われたのだから。しかし、この辺のことは『探偵小説論Ⅲ』や『例外社会』で書いた。詳しいことを知りたい人は、参照してください。

タグ:

posted at 01:05:15

Jun Makino @jun_makino

12年4月12日

まあその当然なことが書いてある。

タグ:

posted at 01:05:14

Jun Makino @jun_makino

12年4月12日

菅元首相の t.co/Pf5fv3mc 現在までに判明したこと

タグ:

posted at 01:05:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

次の世界戦争を阻止するためにパリ不戦条約が成立した。9条は、この条約の引き写しで、とくに思想的な新しさはない。しかも不戦条約は第二次大戦を阻止できなかった。むしろ不戦条約の「平和」理念そのものが、カール・シュミットが説得的に述べているように、戦争の無制約的な残虐性をもたらした。

タグ:

posted at 01:01:33

佐藤龍一 @RyuichiSato

12年4月12日

インドネシアの地震、04年巨大地震が誘発か(ちずらぼのちずらぶ)t.co/HWhCO9Fn 友人 @chizulabo のブログ。アウターライズ地震について。スマトラ沖の地下構造は日本とよく似ているので同様のケースが十分に考えられると。

タグ:

posted at 00:56:47

Kino @quinoppie

12年4月12日

「04年の地震に誘発されたアウターライズ地震の可能性もある…プレート境界型地震の発生後、かなりの年月がたってから発生することもある…数十年後に発生する可能性も」【日経】インドネシアの地震、04年巨大地震が誘発か 地下の構造、日本に似る t.co/wxW1qTPa

タグ:

posted at 00:54:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

シニカルな支持者でも、社会主義革命(ソ連の属国化)の戦略として位置づけていた社会党の一部でもない、憲法平和主義者が戦後日本には存在してきたし、いまもしている。現在では「9条の会」のような戦後民主主義知識人と、それを支持する市民である。いずれも少数派だが、自然消滅する兆しはない。

タグ:

posted at 00:52:53

猫山太郎 @nekoyamax

12年4月12日

0.05μSv/hの即席遮蔽環境をペットボトルで作って実験してみましたが、50分粘ってもDoseRAE2は0.08μSv/h→0.07μSv/hに変化したのみ。こういう特性なのでしょうか。 t.co/hQsEAGqn

タグ:

posted at 00:48:59

猫山太郎 @nekoyamax

12年4月12日

昨日散布図で使ったデータを新幹線乗車時間だけで切り出し、グラフ化してみました。だいたい30秒に1回の記録です。A2700の数値にDoseRAE2が遅れて追いついているのが分かります。 t.co/26t3Umoi

タグ:

posted at 00:45:26

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

どのみち社会党が政権を獲得する可能性はないから、外交政策が空想的でもかまわないというシニシズムも、支持者の間には広範にあったろう。社会党の側からすると、左派=協会派は教条的なソ連派だったから、これは日本をアメリカの半属国からソ連のそれに移行させるための「方便」だったかもしれない。

タグ:

posted at 00:42:41

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

憲法平和主義を有力政党の外交路線として掲げたのは、旧社会党の非武装中立論だった。最盛期では有権者の3分の1~4分の1程度が、社会党支持者だったとすると、これは無視できない数字である。もちろん、その政党に投票したからと行って、その政策のすべてを支持したとはいえない。

タグ:

posted at 00:39:04

Pochipress @pochipress

12年4月12日

@mami_tanaka アウトレットというのは本来売れ残りかB品の処分場だったわけですが、始めからアウトレット向けに出荷するものばかりになっているんじゃないのかな。安売りなら安売りと言え。

タグ:

posted at 00:36:10

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

パンツと9条のことを同時に考えると、頭が混乱する(笑)ので、パンツの話は脇に置こう。しかし保守派リアリストの、その限りでは妥当な批判にもかかわらず憲法平和主義は半世紀以上にもおよんで延命してきたし、近年では吉本隆明や柄谷行人というような新たな賛同者まで獲得している。

タグ:

posted at 00:34:51

SW83A @SW83A

12年4月12日

セシウム・ピーク見えてきた。安堵。
と、いうことは思ったよりも現出限界は下だな。QT @SW83A: この程度の放射能、検出してくれなければ、
いかにホーム・ベクレルモニターといえども価値が無い。 #kromekGR1

タグ: kromekGR1

posted at 00:28:39

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

@komorikentarou ま、それはそれとして、オタクの欲望(想像力)がパンツどまりで、その下には到達しない点が、議論の出発点になるのでは?という提言です。見当違いなら無視してください。

タグ:

posted at 00:25:30

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

@komorikentarou 追わないときに手に入る「女」とは、性的対象としての女、つまるところ女陰でしょう。あともうひとつ、女が男を誘惑するように、真理は哲学者を誘惑するという含意もあったと思います。

タグ:

posted at 00:24:36

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

憲法9条と日米安保が相互補完関係にあるのは、成立当時の事情からしても、今日にいたる国民多数派の意識としても動かし難い。憲法平和主義は、この事実を認めない。認めると立場の前提が崩壊する。このような発想は「空想的」だと、60年代から現実主義を掲げる保守派は切り捨ててきた。

タグ:

posted at 00:20:08

SW83A @SW83A

12年4月12日

t.co/5yUoIKr6
実験室でやってしまうようなコンタミを、農家が大規模にやったのか。
農作物を守るにはポリフィルムを使い捨てれば良いけど、処分時に別の問題が起きるな。

タグ:

posted at 00:19:39

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

12年4月12日

いや、ニーチェが「真理は女である」と『善悪の彼岸』の序文で言っているのは、追えば逃げるが、追わないときにむしろ手に入る(必ずそうなるわけではないが)という真理のパラドクシカルな性格を述べているので、そんな生々しい比喩じゃないと思いますよ。@kiyoshikasai

タグ:

posted at 00:14:06

はてブ新着エントリー(コンピュータIT) @hatebuit

12年4月12日

tmux上でmosh接続したときに新しいウィンドウを生成する - Glide Note - グライドノート t.co/RPI68650

タグ:

posted at 00:12:24

笠井潔 @kiyoshikasai

12年4月12日

@komorikentarou ニーチェが真理をスカートの下に(隠されているものに)喩えたとき、それはパンツでなく、もろ女性性器そのものだったと思います。パンツが真理だとすると、ウィッチたちのパンツの下にはなにもないわけで、この辺から考察をはじめるのが妥当では?

タグ:

posted at 00:11:21

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年4月12日

東日本とスマトラ沖とチリ沖の「パンドラの箱」比較は、地震研アウトリーチ室のまとめがもっともわかりやすい→t.co/6ufrwS4z (ちょっとデータ古くなってきたので更新してほしい)

タグ:

posted at 00:08:02

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

12年4月12日

ハイデガーの真理(アレテイア)論に基づく「ストライクウィッチーズ」論を書こうかと思っているのだが、非隠蔽性としてのパンツの真理の明るみへ、とか書いてて気恥ずかしい気がしないでもない。

タグ:

posted at 00:07:10

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年4月12日

いずれにしろスマトラ沖の「パンドラの箱」は7年以上経った今も開きっぱなしだ。1年しか経っていない東日本も当然同じ状況とみるべき。

タグ:

posted at 00:03:39

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

12年4月12日

馬場有・福島県浪江町長「町民はしなくていい被曝をした。人の命を何だと思っているのか。殺人行為だ」 RT @Yomiuri_Online: しなくていい被曝、殺人行為…浪江町が告発検討 t.co/2bmvHOiw

タグ:

posted at 00:01:01

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました