Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月09日(月)

dabitur @dabitur

12年4月9日

自分の場合、もっとも判断を誤ったのは「ここまで放射能安全神話が広まってしまうこと」を予想できなかったことで、それはやっぱり後悔していますよ。ヨウ素剤飲ませないとかさ。まさかほんとうに大部分の自治体が飲ませないとは思っていなかったよ。予想できれば電話でもして抗議したのにね。

タグ:

posted at 23:52:20

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年4月9日

「再開された事業活動に伴い生ずる廃棄物を対策地域内廃棄物として国が処理を行った場合、汚染廃棄物対策地域外の事業者との競争上の不公平が生ずる」からパブコメ募集はたった7日間。放射能汚染地域のある千葉県の航空機モニタリング結果公表は大震災後半年以上後。緊急性の感覚がズレているのでは?

タグ:

posted at 23:48:37

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年4月9日

@makirin1230 ありがとうございます。長いまとめになりましたが、論点は内部及び外部被曝の影響を等価とするICRP勧告から演繹して算出した暫定規制値の安全性を自明と考えてよいか、という問題です。どうぞよろしくお願いします。

タグ:

posted at 23:42:39

中山幹夫 @nakayamamikio

12年4月9日

匿名内閣の想定理由①勉強不足で発言なし②無知で無責任な発言ばかり③恥ずかしくて名を出せない④責任回避⑤議事捏造「70分A4判2枚、首相以外匿名、1週間後公表」『大飯原発:関係閣僚会合の議事概要公開』毎日 t.co/qCyMZdJL

タグ:

posted at 23:39:37

もんじゅ君 @monjukun

12年4月9日

関電さんの前でもあるって。 RT @gonnyanta: 関西は関電前で抗議だよ!金曜日13日の18時に関西電力本店前 RT いまギリギリのつなひきみたいなとき。首相官邸前のアクションとか、関係省庁にお電話かけたりファックスしたりメールしたりとか、そういう直接のアクションがだいじ

タグ:

posted at 23:32:46

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年4月9日

オーダーエスティメイト程度の精度しかないだろうが、過去呟いた考え方に基づけば、事故前の土壌中に含まれる(Pu239+Pu240)放射能濃度の約10%程度に相当する量の(Pu239+Pu240)が事故により飛散し土壌中に沈着した、と推測→
t.co/x612CIuY

タグ:

posted at 23:31:44

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年4月9日

「日本学術会議の提言 y_morigucci先生とのトーク」をトゥギャりました。 t.co/wpkToK7h

タグ:

posted at 23:30:57

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

12年4月9日

ご無沙汰しております。後ほど拝読させていただきます。
@Todaidon

タグ:

posted at 23:29:52

Pochipress @pochipress

12年4月9日

それはまったく同意します。民主主義の手続きではかれらを無視することはできない。
でもそれは踏み絵だったんだよくらいは言っておきたい。
>少なくとも、シンボリックに奉ってヒャッハーするものでは無い気がする。 t.co/YtaDf5fm

タグ:

posted at 23:28:48

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

公の場で変なことを言ったら、それが例え失言でも舌禍となって責任を問われるよ。失言は、気がついた時点ですぐに始末しないと。

タグ:

posted at 23:28:04

papipupepaul@祈⭐️ポール来 @papipupepooru

12年4月9日

なんでレバ刺しは禁止なのに、原発は再稼動できんだよ?どう考えてもレバ刺しの方が安全だろこれ。

タグ:

posted at 23:27:35

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年4月9日

Pu放射能比0.214については、検出されたPuの全てが福島第一原発事故由来ではなく、事故前に土壌中に存在していたフォールアウトによるPu239,240放射能も含まれている為だと私は考えています。ご参考:過去呟き(t.co/R66G3pEQ )の19:44:02以降

タグ:

posted at 23:20:59

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年4月9日

レベル7原発事故なんて歴史上すべての人類のパーミル未満しか経験していない事例に直面して自分が判断を誤らなかったという事実ひとつだけでも、educated citizenとして一生分の務めを果たしたと思えないこともない。

タグ:

posted at 23:20:55

dabitur @dabitur

12年4月9日

「ギーゲレンツァー『数字に弱いあなたの驚くほど危険な生活』紹介」をトゥギャりました。 t.co/8GRj8cRa

タグ:

posted at 23:19:17

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

しかしまぁ、1年間という時間を完全に無駄にしてきたね。保安院も安全委も原子力委も、酷い状態で存続していて、しかもだれも責任を取っていない。いくらなんでもあり得ない。東条内閣だってサイパン陥落で総辞職している。

タグ:

posted at 23:15:11

ミヤザ キショウ @ShouMiya

12年4月9日

凄い話だ…。「法令や政令を適正に執行されていれば再稼動は既に許可されているはず。現在は、政治判断で再稼動されていないだけ」ってこと?規制担当している役所が事故後、稼動の是非つまり安全を判断できないなんて言っていいのか? QT @kinoryuichi: 保安院会見4)

タグ:

posted at 23:14:53

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年4月9日

t.co/3bJu83zN のpdf6頁,別紙1-2より、大熊町夫沢(No.48)のPu238/(Pu239+Pu240)放射能比は0.214
(確認計算→t.co/XPfjHQfd :左はBq/m^2、右はBq/kg乾土より放射比を計算)

タグ:

posted at 23:09:03

矢作俊彦 @orverstrand

12年4月9日

要するに、こういうこと。野田がどれほど安っぽい詐欺師かよく分かる。こういう人物が日本の憲政史上に出現したのは多分、初めてだろう。本当に劣化したのは政治じゃない。こんなやつを国政に出した千葉の選挙民だよ。もう横浜には来ないでね。頼むからさ。
t.co/vEVgvbEG

タグ:

posted at 23:05:04

もんじゅ君 @monjukun

12年4月9日

おおい君をいまムリな新基準をつくってでも動かそうとしてるのは、5/5に北海道のとまりんがとまると日本が原発ゼロの国になっちゃうから。ゼロの実績をつくりたくないんだと思うの。でもボクは、日本がこどもの日に原発ゼロの国になったらいいなって思います。ふくいち君の事故はいまもつづいてる。

タグ:

posted at 23:03:00

畠山元彦 @MuiMuiZ

12年4月9日

NRCの2000年の資料では、900℃まで上昇するのに、1年を経た燃料で7時間、2年で13時間、3年で23時間ほど。時間的猶予は増えていくが(様々な制約で変化するものの)5年後でも火災となるよう。いろいろ書いてそう。もう少し読まないと。 t.co/R4EsVPgE

タグ:

posted at 23:02:00

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年4月9日

AERA 「放射能が来る」を踏んだ人々 t.co/cuM497Mk|こりゃナイスな企画だな。晒しあげこそ責任ある大人のたしなみ。

タグ:

posted at 23:00:54

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年4月9日

t.co/3bJu83zN のpdf頁より引用:発電所周辺の1地点(大熊町夫沢)にお
いてはプルトニウム238とプルトニウム239+240沈着量の比率が0.214と、事故発生前の全国平均(0.0261)より著しく高い比率となっており、今回の事故の影響と考えられる。

タグ:

posted at 23:00:01

畠山元彦 @MuiMuiZ

12年4月9日

周辺が冷たい集合体で中心が15日目のものの場合の実験では約5時間で発火、すぐに周辺にも延焼する。また発火の前、680-880℃となると熱により被覆管が風船のように膨張する。これは空気の対流を阻害して発火を1時間以上早める。 t.co/S0AT6Wmi

タグ:

posted at 22:59:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

K.Namba/(お菓子|おやつ)エバン @ipv6labs

12年4月9日

t.co/5sJZEYuX t.co/690WEB5D HPのFreeBSDサイトで7も8もダメだと書かれてるw 日本語で・・・

タグ:

posted at 22:57:20

畠山元彦 @MuiMuiZ

12年4月9日

停止後100日目の集合体が密集するとき、空気に晒された燃料集合体は7時間あまりで最大温度900℃程となり発火する。上部
の酸素はほぼ0となり、「燃焼前線」が酸素を求め燃料棒を下向きに伝って燃焼を続ける。底部に達すると反転して上に向かう。 t.co/6IhPuq2n

タグ:

posted at 22:56:58

畠山元彦 @MuiMuiZ

12年4月9日

おそらく発火実験後の集合体から断熱材を除いたところ。ジルコニウム合金の
被覆管が破れて「(燃料)集合体は完全に破壊される」。実際の使用済み燃
料棒ならセシウム137を中心とした放射性物質がエアロゾルとして環境
に放出される。 t.co/Uu21vNYS

タグ:

posted at 22:54:26

もんじゅ君 @monjukun

12年4月9日

日経ビジネスさんの「電力維新」特集。「十分な説明を行わず電力料金値上げを発表してひんしゅくを買った東京電力。今度は、値上げ根拠となる燃料調達コストを実態に合わない為替レートで計算していたのではないかという疑惑が浮上。もはや理解できません」 t.co/QLFoWqci

タグ:

posted at 22:52:03

畠山元彦 @MuiMuiZ

12年4月9日

サンディアでのジルコニウム火災実験:ペレットの代わりに熱特性を似
せたセラミックを詰め、燃料棒を電気的に熱することで、実物大のBWR
燃料集合体の加熱・発火実験が行われている。PWR実験を解説した資料
の中にBWRの実験結果が一部出てくる。t.co/JDGboDHn

タグ:

posted at 22:51:14

もんじゅ君 @monjukun

12年4月9日

あれ?なんだかデジャヴュ…。電気足りないニュースがではじめたね。夏に足りないなら春のいまは動かさなくていいですだよ。あぶないもの使ってまで足りてるときに電気つくらなくてもいいですだよ。東電管内も関電管内も、いま原発のないキレイな電気なの。 t.co/MAfx6zE7

タグ:

posted at 22:43:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

虫 @warai_hahahaha

12年4月9日

働いたら罰金→所得税 買ったら罰金→消費税 持ったら罰金→固定資産税 吸ったら罰金→タバコ税 飲んだら罰金→酒税 車もったら罰金→自動車税 貰ったら罰金→贈与税 死んだら罰金→相続税 生まれたら罰金→住民税

タグ:

posted at 22:36:57

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

飛散放射性物質がチェルノブイリより多いとか少ないとかいう前に、周辺人口に目をやればえらいことだとすぐわかる。 福島の事故はぎゅうづめの山の手線の車両内で花火をあげるようなもの。

タグ:

posted at 22:31:09

もんじゅ君 @monjukun

12年4月9日

4/10火19時半NHKクローズアップ現代「広がる放射能『独自基準』食の安心は得られるか」だって。食品のセシウム基準が100ベクレル/kgに下がったけど「これじゃお客さんが安心してくれない」ってもっと低い独自基準をもつ業者さんも多いって。 t.co/Ds6m5oba

タグ:

posted at 22:31:07

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話) 福島競馬場、地震で、あんなにしっかりした建物が壊れたの。

タグ:

posted at 22:29:17

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

中途半端な管理をすると、問題のない食料品まで売れなくなる、これが本当の風評被害だ。 福島のものだから売れないというのは風評被害ではなく、危険回避行動のひとつに過ぎない。

タグ:

posted at 22:28:40

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

もうシイタケはだめだ。 原木採取の段階で証拠写真、生育場所の証拠写真、最後に線量測定、すべての証明書がないと売れない食品になってしまった。

タグ:

posted at 22:27:28

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話)福島はいますごいのよ、みんな東電からお金もらうからそれで、パチンコしたりして、にぎやかよ、街の中は昼間から。 なんだか世も末みたいな感じね。

タグ:

posted at 22:24:33

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

この中学しか出ていないおばちゃんが、ここまで把握している。 さすがに地元はちがう。

タグ:

posted at 22:19:32

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話)老人が集まって、もう元にはもどれないねここは、って話してるの。 どっちにしたって私たちはもうじき死ぬからいいんだけど、若い人たちは早くどこかに移してあげたいわよねえ。

タグ:

posted at 22:18:41

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話)事故前は、会津の人たち、双葉や大熊の人たちにねたみとかもってたんじゃないの、だって、いわきですらそうなんだから。

タグ:

posted at 22:17:18

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話)そりゃ草むしりで放射能が入ったって、もう老人だから笑ってられるけどねえ、子供はねえ、かわいそうだよね。

タグ:

posted at 22:16:30

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話)復興といったてね、やっぱり最初に逃げた人たち、帰ってこないわよ。 無理無理。

タグ:

posted at 22:15:35

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話)南相馬の人、原発爆発してから、知らないから庭の草むしりとかしてて、この前医大ではかったらものすごく放射線量が多いって言われたって。

タグ:

posted at 22:14:54

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話)私ね、安く買ったマスクいつももってんのよ。 風が強くなったら、小学生とかに配ってんの。 ホコリ吸ったらねえ、あぶないねえ。

タグ:

posted at 22:13:57

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話)施設に入れていた家族をいったん引き取るの、そうすると一人分でるでしょ。 お金が。 そういうことやってるのみるとどうかと思うわ。

タグ:

posted at 22:12:58

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話)みんな、お金もらってるでしょ、一人8万円くらい。 パチンコ屋に特に女の人がふえたんだよね、昼からね。

タグ:

posted at 22:12:13

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

(福島のおばちゃんの話)県知事はひどいが、福島市長はもっとひどい。

タグ:

posted at 22:10:19

ishigamizuho @ishigamizuho

12年4月9日

福島に住んでいる60代後半のおばちゃんと1時間ほど語る。 いろいろあるようだ。 続く。

タグ:

posted at 22:09:34

山崎 代三 @daizo3

12年4月9日

アウアウ>< RT @SOSOAO: すごいな(汗)RT @CHANBUKIMI: 金町駅周辺 9μSv/h t.co/87HcsxLR

タグ:

posted at 22:04:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

12年4月9日

ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要 - 高木浩光@自宅の日記(2012年4月8日)t.co/cCXhBQHy 「当初3月末開始とされていた「LAWSON Wi-Fi」が、なぜか「当初の計画より事前テストに時間を要したため」として、遅れて4月6日から開始…」

タグ:

posted at 22:03:26

イスーカワ @ishikawakz

12年4月9日

環境省は副大臣もやばい。「水俣病不知火患者会の林田直樹事務局長は「環境省の素顔が見えた。我々は申請期限に関係なく、被害者の掘り起こしを続けていく」と批判した」 / “水俣病、期限後の 患者掘り起こしは慎んで…環境副大臣 (読売新聞) …” t.co/umJK0r9k

タグ:

posted at 22:02:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TS さん @sunnysunnynismo

12年4月9日

「日本のPWRはWH系だからTHIのB&Wのとは違うので安全」という理論は「日本の原発は軽水炉なので黒鉛炉のRBMKと違うのでチェルノブイリのようにはならない」という理論と同じだぞ。結果、現在に至る。

タグ:

posted at 21:53:47

TS さん @sunnysunnynismo

12年4月9日

根本的に形式関係なくどれもまだ動かしちゃいけないというのがお分かりでしょうか?(゜o゜) @akatukidesuga: 経年劣化以上に、圧力容器の不純物の問題もあるからなぁ…GEのMk.1は。今すぐリプレ(ry RT @lm700j: まあMark1は再稼働

タグ:

posted at 21:50:04

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見12)そんな疑問が、会見に出ていた記者たちから消えず、わだかまりが残りまくったままになった。もっというと、同じ疑問は保安院の中にも感じている人がいるかもしれず、けれども現状では保安院は経産省の中にある。

タグ:

posted at 21:46:37

onodekita @onodekita

12年4月9日

そうです。是非、事故が起きたあとの対応(補償金)をしっかりと追求してください。 QT @kinoryuichi: 保安院会見11)つまり、関電の出した対策で確保される安全は、福島の事象には対応しているが、それを超える地震や津波は起きないことが前提になる。万一の災害に備えたシビアア

タグ:

posted at 21:46:10

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見11)つまり、関電の出した対策で確保される安全は、福島の事象には対応しているが、それを超える地震や津波は起きないことが前提になる。万一の災害に備えたシビアアクシデント対策の必要性が言われている中、それが起きないことを前提にした安全対策は、形を変えた安全神話に見える。

タグ:

posted at 21:44:24

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見10)「もし起きたら、対策がないということか?」と聞くと、森山対策監は「とられていないものについて(対策を)とった。それ以上のものについての対策は検討の余地あるが、例えばフィルター付きベントや水素の再結合などはまだできていない。それを前倒しでやってもらうということ」。

タグ:

posted at 21:40:35

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見9)だから、もし今、全交流電源喪失になる事故が起きた場合は、基本的には対策がない。会見で、「緊急対策ができていればシビアアクシデントは起こらないのか?」と聞くと、森山対策監は「起こらないと言っているのではない。福島までは対応できる準備をしている」と。では−−−

タグ:

posted at 21:31:46

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見8)そもそも、関電・八木社長が今日の会見で言っていたように、既に完了している対策は、福島のような地震や津波が起きた場合に全交流電源喪失が起こらないようにするものであって、万一にも電源喪失が起きたらどうするかの対策はこれから整備するというもの。

タグ:

posted at 21:29:09

千葉のNHK/ちばを愛するあなたのメディ @nhk_chiba

12年4月9日

【ニュース:差替】千葉県白井市の農家が育てた直売所で販売するためのシイタケから国の新しい基準を大幅に上回る740ベクレルの放射性セシウムが検出されました。農家は先月無人の直売所でシイタケを販売しており、県は検査の結果が出るまで出荷や販売をしないよう徹底したいとしています。

タグ:

posted at 21:23:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年4月9日

↓その脅迫を受けたと信者が色めき騒いでいる中で当の張本人はおしどりマコさんに「まじ、吉本の猿丸さん経由でオシドリに忠告していいか?」と言うているw。まあ石坂の一連の発言について、何がいけないの?という人々はこの発言のシニフィエはわっかんねえと思うぞw

タグ:

posted at 21:08:43

鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中 @wtsurumi

12年4月9日

原発事故以降に起きているのは、単に原発の問題に止まらない。これは、ロッキード事件なんかよりも大きい汚職事件だ。原発だけで終わらせたらもったいない。|大飯原発:関連工事 おおい町長が役員の会社が大量受注- 毎日jpt.co/andfrXZv #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 21:07:25

Pochipress @pochipress

12年4月9日

AERA 「放射能が来る」を踏んだ人々 t.co/YtaDf5fm をトゥギャリました。いかに多くの人々が「正常性バイアス」を死守するために言葉を発したか、それが政府の対策の指針となり追い風となったか。

タグ:

posted at 21:03:44

studying @kotoetomomioto

12年4月9日

「Ust中継でのkeiki22さんの発言の流れ」をトゥギャりました。 t.co/Inx93P7g

タグ:

posted at 21:01:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

二宮淳悟 @jungo321

12年4月9日

第2陣のADR申立てをしました。原発弁護団新潟のブログ t.co/6wgwTVIS

タグ:

posted at 20:45:28

47NEWS @47news

12年4月9日

微小がん光らせ早期発見 胃から転移、府立センター t.co/HecBJtGx

タグ:

posted at 20:45:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年4月9日

orz氏が私の投稿に反応して「彼は非常に危険です。何とかしないと」とID削除前に訴えていた。発災直後、件の人物が朧げだが、これで福島は健康になるなと書いていたのを見て私も不愉快極まりないと立腹していたが、思い詰めてしまったんだろうか。残念。信者のキティFPが狂喜乱舞してるよ。

タグ:

posted at 20:36:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

セキュリティ トウキョウ @securitytokyo

12年4月9日

とちおとめ(イチゴ):放射性セシウム→不検出。SecurityTokyo Ge半導体検出器による検出限界値 0.09Bq/kgの精密測定。t.co/GsR36GQF

タグ:

posted at 20:25:51

onodekita @onodekita

12年4月9日

正しいことを言えば、人はみんな信用するかと言ったら、そんなに甘くはない。人間は、信用したいことだけを信用するんだから。

タグ:

posted at 20:25:40

onodekita @onodekita

12年4月9日

非難覚悟で言えば・・そういうところにいてはいけないと思う QT @GeigerKashiwa: このセシウム汚染の深刻な柏市で、庭になっている柑橘類や野生化している野菜を収穫して友人にご近所にお裾分けしまくる50代以上の方が非常に多く、悩んでおります。新聞やニュースで散々騒がれて

タグ:

posted at 20:24:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月9日

放射能散歩13:江戸川区  t.co/Mw7VMAU9

タグ:

posted at 20:24:13

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年4月9日

横川氏が「素人は黙ってろ」をはじめ、除染ビジネスに首を突っ込みたくてワニワニ立ち回ったがボツになった、日本の放射線防護の第一人者として絶賛間接僭称中みたいな人物wに脅迫的言質を弄したとな。orz氏と唯一会話したのが、そのiina-kobeの件だったな。彼は非常に危険視していた。

タグ:

posted at 20:22:09

deepoperation @deepoperation

12年4月9日

長期戦で入れ込み過ぎたり短気を起こしたりしてはいかんな。僕も本来は短気を起こす方なんだけど。

タグ:

posted at 20:18:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kino @quinoppie

12年4月9日

事故が起きたとき、誤った情報を元に対策することにならないか? →「ひびの長さを8.5ミリとするところを17ミリと記載したり、点検の日付を間違えたりするなど転記や入力のミス」【時事】63カ所誤記、東電再提出=制御棒のひび報告書-柏崎刈羽原発 t.co/9IA7ucjQ

タグ:

posted at 19:57:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kino @quinoppie

12年4月9日

「再稼働をめぐっては、近隣の滋賀県などから慎重な声…免震施設やベントフィルターなど事故に備えた設備がないまま、再稼働することについて、地元自治体から反発が上がる恐れ」【東京新聞】大飯3、4号機 免震施設1年前倒し 関電社長、工程表を提出 t.co/0XsIzKeH

タグ:

posted at 19:52:50

onodekita @onodekita

12年4月9日

議事録は良いから、もう音声でそのまま公開するべきだ。それで十分。カネもかからん。1億も使ってホームページを更新するくらいならいくらでもできる。 QT @singo_mpc: @onodekita 【隠蔽体質の果てにあるもの】→大飯原発:関係閣僚会合の議事概要公開 首相以外は匿名-

タグ:

posted at 19:49:50

Kino @quinoppie

12年4月9日

「十分」? ベントフィルターも免震棟も設置されていないのに。→「関西電力が提出した大飯原発の工程表について、福井県おおい町の時岡忍町長は9日、記者団に『十分なもので、良いのではないか』と述べ、評価した」【福井新聞】おおい町長が工程表評価 t.co/rzoLWIPS

タグ:

posted at 19:46:48

onodekita @onodekita

12年4月9日

@kinoryuichi 安全かどうかの議論が既に安全神話そのものです。事故が起きた場合の対処方法を聞いて欲しい

タグ:

posted at 19:46:37

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年4月9日

人生を丸ごと暗記?ライフログ?バカヤロー!忘れるから人でいられるんだ。

タグ:

posted at 19:46:14

Kino @quinoppie

12年4月9日

これが必要なものなら設置するまで再稼働はできないよねJK →「フィルター付きベント装置を2015年度に設置…事故対応の拠点施設となる免震事務棟の設置時期を…2015年度」【福井新聞】関西電力が大飯原発の工程表提出 おおい町にも内容説明 t.co/jj9Sh6O4

タグ:

posted at 19:40:42

Kino @quinoppie

12年4月9日

停電も駆け引きの手段か。なるほど。 @geophysics さんの「閣内から「大阪を広域停電させるしかない」の声!?」をお気に入りにしました。 t.co/53oSrLH3

タグ:

posted at 19:34:11

セキュリティ トウキョウ @securitytokyo

12年4月9日

カリフォルニア産オレンジ(皮ごと):セシウム134→0.47Bq/kg、セシウム137→0.49Bq/kg検出。放射性セシウム合計 0.96Bq/kg検出。t.co/AvAXzRhQ

タグ:

posted at 19:32:28

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

だんだん都道府県知事さんたちも、「焼却灰8000Bq以下」っての腰ダメの数字であるってのが、わかったきたようだねw

タグ:

posted at 19:24:29

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

遅レス失礼。本件では環境省と極力距離をおいており、尋ねていません。検討会委員のほうに(当然事情を知っているものと思って)聞いてみたのですが、何も相談されていないとのことでした。 @Ibe_Masayuki :検討会委員にも知らせてないというのは驚きです。理由をいってましたか?

タグ:

posted at 19:14:47

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

メモ「岩手宮城がれき広域処理で安全性確保と考える知事は9都道県にとどまることが都道府県アンケートで。10県知事は放射性物質に懸念とし15府県知事は判断できないと回答。過半数知事が国の説明に納得せず疑問を。市町村に協力呼び掛けも約半数の23道府県、国の要請は十分に浸透していない 」

タグ:

posted at 19:13:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見7)つまりは、保安院としては規制庁ができるまでは次の動きをしにくく、でも規制庁はいつできるかわからない中で、規制行政が空白になってるのが現実。枝野大臣らは空白期間を作らないと言い続けているが、現実は、そういう空白状態。ここで再稼働は、誰が納得するというのか。

タグ:

posted at 18:50:44

shinzo fukui @shinzofukui

12年4月9日

70億! RT @Photo_Engineer: これはすごいですね!博物館 : 70億画素の超高解像作品も!……日本の美術館・博物館がGoogle アートプロジェクトに初登場 | RBB TODAY t.co/V9y5zhMs

タグ:

posted at 18:49:45

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見6)会見後のぶらさがりでも同じことを30分くらい聞いていた。で、読売記者から「3日前までは、そうした技術的な判断を保安院がするのかと思っていた」と。そのとおりなので記者全員が苦笑。それをしないのが、まったく理解できない。

タグ:

posted at 18:49:25

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見5)政治判断だからこそ、技術的な部分については保安院が内容を確認して判断すべきではないかと思うが、それは現行法ではできないという回答が何度も出てきた。

タグ:

posted at 18:48:48

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

でもさ、本来、宮城岩手の「放射性物質に汚染されてるかもしれない」のグレーゾーンガレキの基準とされている二条件(①焼却灰8000Bq条件②広域処理可能瓦礫240―480Bq条件)が福島県内の「汚染されているかも知れない」ガレキの仕訳け判断基準に流用されると限りない危険を感じるねw

タグ:

posted at 18:37:03

ヨコビッチ @yokoabitch

12年4月9日

福島県知事佐藤雄平が、仮設校舎で始まる県立高校の入学式で何か話したみたいだけど、原発再稼働させて事故らせた人間が、いまだ一言も謝る事なく、若い世代に何を述べたのだろう。人間はどこまで恥知らずになれるのか、そのひとつの例として生きているんだろう。

タグ:

posted at 18:26:35

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

放射性瓦礫特別措置法施行規則23-26条で保管基準8000Bq超の数値が書き込まれる前は、この平成23年11月8日(火)~平成23年11月17日(木)間での短期のパブリックコメント t.co/E0dCUWZM だけw

タグ:

posted at 18:15:54

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

放射性瓦礫特別措置法施行規則23-26条で保管基準8000Bq超の数値が書き込まれる時点で、本法が議員立法であるにもかかわらず、施行規則にこの具体的な数値を書き込むことについて、国会議員は何のチェック能力をもたなかった、おそらく相談もされなかったってことは、驚くべき事実だよなw

タグ:

posted at 18:12:30

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見4)現行法制度の中では、5月頃から順次実施している緊急安全対策は省令改正がされているが、シビアアクシデント対策などは法令上は義務化されていないので、これをもとに再稼働の是非は判断できないというのが保安院の姿勢。それでも再稼働されてないのは、大臣による政治判断と。

タグ:

posted at 18:12:26

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見3)この説明で安全性が確保できているのかどうか納得できるわけもなく、1時間弱の会見でずっと聞いていたが、保安院としては現行法の範囲内でしか判断できないとのこと。30項目の対策は、今後法制化されるだろうポイントを前倒しで要請しているものなので保安院では是非の判断はないと。

タグ:

posted at 18:06:44

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

だから、放射性物質地特別措置法施行規則に議員立法であるにもかかわらず役人が勝手に8000Bqというラインを設け、8000Bq以下の瓦礫について、あぶりだし的解釈の余地を残してしまたってのが、最大のミソだったってわけですねw RT @mabow その根拠に8000ベクレルを使うのは

タグ:

posted at 18:04:53

週刊金曜日 @syukan_kinyobi

12年4月9日

大飯3・4号機の「保安院」資料に重大疑念――制御棒の挿入が間にあわない恐れ(2/2) t.co/tqvyZqBH (ねこ)

タグ:

posted at 18:04:37

伊藤隼也 @itoshunya

12年4月9日

今さら保安院を信用する政府の神経が理解できない。当然の疑念だろうなあ→大飯3・4号機の「保安院」資料に重大疑念――制御棒の挿入が間にあわない恐れ(1/2)(週刊金曜日) - Y!ニュース t.co/WX4RADSa

タグ:

posted at 18:04:25

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見2)これに対して森山対策監は、保安院でも30項目との突き合わせだけをする、実施されるかどうかは、4大臣会合で経営姿勢を見ながら判断するなどと回答。要するに、保安院では今後の実施内容を担保はしないということだった。

タグ:

posted at 18:03:10

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年4月9日

保安院会見)関電が今日午前中に、保安院が示していた安全対策30項目の実施計画を枝野大臣に提出。夕方の会見では、保安院がこの計画表をどこまでチェックするのか、今後の実現性や実行をだれが担保するのかの質問多数。

タグ:

posted at 18:01:58

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年4月9日

東電が東北電力女川原発並みの地震津波対策を講じていれば「あの事故」は防げたはずで、「防ごうと思えば防げたのに手を抜いた」ことが東電の責任。たとえ「あの事故」が起きなかったとしても、危険過ぎるし廃棄物問題が大きすぎるというのが「原発政策」の問題。この二つを混同してはいけない。

タグ:

posted at 17:39:38

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

大飯3、4号炉は比較的新しい炉で、性能も安全性も高い炉なのだけれども、それを再稼働できない理由は、技術的なことでなく、原子力を使うための行政、政治、社会的基盤が「ない」ことであって、それを築くために政府は血を吐くような努力をせねばない。それがわかっていない。だめだこりゃ。、

タグ:

posted at 17:36:14

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年4月9日

昨夜も書いたが、東電事故そのものについては、「原発政策を許容してきた」ことが問題なのではなく、「いい加減で不十分な震災対策を許容してきた」ことが第一に問題なのだ。そこを飛び越えて「原発政策全般」に話を持っていくことは、かえって東電の責任を曖昧にしてしまう。

タグ:

posted at 17:32:44

赤沼俊幸 @toshiyuki83

12年4月9日

会社がダメサービスをリリースしてしまうというのは「社内に止められるような知識を持った人がいない」「知識を持った人はいるが、止めることが社内の仕組みとしてできない」「止める人は多くいたが"経営判断"という理由でリリースされる」というような理由がありますが、いずれもダメということです

タグ:

posted at 17:31:23

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月9日

「より民主的な合意形成システムを、どうやって、この国に根付かせていくか」という大問題がほぼ手つかずで残っている。トランス・サイエンス系の人たちには、その部分で、もっと存在感を発揮してほしい。

タグ:

posted at 17:18:18

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

.@geophysics さんの「閣内から「大阪を広域停電させるしかない」の声!?」をお気に入りにしました。←まとめサンクス。酷い発言だ。頭痛い。 t.co/kkKDtmQT

タグ:

posted at 17:17:17

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月9日

丸投げ民主主義の基盤であった、「疑わないことで保たれていた安心感」が失われた。その先には、どのような合意形成システムがあり得るのか?

タグ:

posted at 17:16:00

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

うさん臭いことばかりするから、こうやってポロポロ失言、暴言が漏れて、ますます原子力の利用という選択肢が遠のいてゆく。ええかげんにしろや。こんなことを続けていたら、本当に日本の原子力産業の息の根を止めることになるぞ。

タグ:

posted at 17:15:55

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

発言閣僚名が明らかになっていないのだけど、これは騒ぎになれば、時間を置かずに発言者の名前は出てくるね。勿論それまでは、「放射能付けた」騒動のような虚報の可能性は残るけれども。 t.co/WcLn2ukI

タグ:

posted at 17:12:06

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

朝日新聞4月7日朝刊13版2面 大飯原発再稼働、甘い条件次々 t.co/WcLn2ukI ←閣僚発言として「大阪を広域停電させるしかない」との強硬論の存在。

タグ:

posted at 17:08:03

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

.@kinoko0725 おおお、本当に関西を広域停電させるという閣僚発言が記事になっている。これは凄い。アップサンクス。 t.co/WcLn2ukI

タグ:

posted at 17:03:34

CAVU @cavu311

12年4月9日

これですね!!どうもです。確かに”閣内からは「大阪を広域停電させるしかない」との強硬論まで”と書いてありますね…。 QT @kinoko0725 朝日新聞7日2面、遅い版(13版)でも大臣発言はそのまま。 t.co/kgbhQcMd

タグ:

posted at 16:52:39

Michiharu Wada @mw_mw_mw

12年4月9日

当に木をみて森を見ずですね。他山の石としたい。RT @ando_ryoko: 某大学の先生が、自分は、森林除染について、よいアイデアがあるのだという。汚染された樹木をポータブル式の炭窯製造器で、炭にして、灰にすれば、体積が圧縮され、除染も容易……まず、この広大な森林を見よ。

タグ:

posted at 16:21:10

渡邊芳之 @ynabe39

12年4月9日

1年と少しが過ぎて,学者はみんな疲れ果ててもともとの自分たちの殻の中に戻りはじめているように見える。しかたないことなのかもしれないが,それを考えるときに起きる感情は「悲しい」としかいいようのないものだ。

タグ:

posted at 15:59:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただの黒猫 @Tomynyo

12年4月9日

t.co/X8t0Y6Xb
福島県における土壌の放射線モニタリング調査結果
平成24年4月6日

タグ:

posted at 15:36:33

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

12年4月9日

本日4/9付日刊ゲンダイ3面「電気料金値上げ 原発再稼動強行」「湧き上る国民の怒りで反発拡大」。「東電はまだ総合特別事業計画を出してないのに値上げをするのはおかしい(略)今後の展望や意思決定ないまま、ズルズルと既成事実だけが出来上っていくというのが今の民主党政権」(猪瀬コメント)

タグ:

posted at 15:34:34

落花生BOY【「漂白」中】 @bonkuratv

12年4月9日

@kabutoyama_taro それについても全く同感です。僕は多数決の無謬性を信じている訳でも支持している訳でもないのですが、こうなる前に教育がきちんと機能していないと、このような局面に至っては、文化の擁護者側が正論を駆使するだけでは恐らく手遅れではないかと思います。

タグ:

posted at 15:28:35

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月9日

私自身はすでにコメントを送付しましたが,森口さんからの御教示で,さらに施行規則3条1項自体がすでに法律違反であるとの解釈が可能だということに気づきました。(4)の最後にその旨を付記したバージョンです。→t.co/leWxKv35

タグ:

posted at 15:23:58

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月9日

案件名「放射性物質汚染対処特措法施行規則改正案に対する意見」 (cont) t.co/OT9pI0jL

タグ:

posted at 15:22:08

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年4月9日

まあそうでしょうね。ただ、社会学的ジェンダー論において男/女らしさなるものについて(生得主義or本質主義に対する)社会文化的構築主義を取るのと同様、そうした人々の根源的感情なるものものまた相当のところまでは「作られる」ものだという見方を私はしています。@bonkuratv

タグ:

posted at 15:19:23

ystk @lawkus

12年4月9日

「学歴は高いがあまり本を読まないまま大人になり,教養がなく,社会人になってから(あるいは就活あたりから)自己啓発本にハマる」という類の人は,昔からインテリ層における賤民として馬鹿にされ続けてきたのであって,昨今の「意識高い系」disには,名付けの秀逸さを除き特段新しいものはない。

タグ:

posted at 15:18:39

佐藤龍一 @RyuichiSato

12年4月9日

信頼は約束とは無縁だ。それは現在形の感情である。時間をかけて培ったり、灰燼に帰すのは、信頼とは別の何かではないかと思う。信頼は愛の別名だ。それなしでは生きて来れなかったところのものだ。

タグ:

posted at 15:16:41

flurry @flurry

12年4月9日

お前なあ……>(熊谷千葉市長)『表現等も不適切でした。訂正お詫びします』 t.co/JIz9AQ29

タグ:

posted at 15:15:33

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月9日

@y_morigucci @HEXAGON222 @RRof3R @kosekome すいません,先のツイートで規則3条2号と書きましたが,解除後に新たに生じた廃棄物を除外しているのは規則3条1号ですね。お詫びして訂正します。

タグ:

posted at 15:14:36

落花生BOY【「漂白」中】 @bonkuratv

12年4月9日

@kabutoyama_taro 同感です。でもその特権者による操作であっても人々の根源的な感情(ルサンチマン然り)を踏まえてなければ煽動は成功はしないと思います。そういう意味では、文化の擁護者よりも特権的な操作者の方が、人々の方を向いているとも言えると思います。

タグ:

posted at 15:13:25

井部正之 @Ibe_Masayuki

12年4月9日

続き)それに8000Bq/kg以下のみが除外対象というのは、公表された改正案の記述からはいっさいわからない。これでパブコメ終了して改正ってのは手続き的にもおかしい。

タグ:

posted at 15:12:49

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年4月9日

ただ、その共同体構成員の意志なるものも、ある「特権的ポジション」によるサイバネティクス(簡単に言えば「操作」)の影響を受けているのですけどね。むろん市場原理における「市場の選好」なるものもサイバネティクスの結果にすぎません。いわゆる「世論」を見れば明らかです。@bonkuratv

タグ:

posted at 15:09:09

井部正之 @Ibe_Masayuki

12年4月9日

続き)8000Bq/kg以上は国に申請すれば国がやるので、不適正処理への「経済的インセンティブは働かない」というのはわかるが、では測定義務はあるのかというとないわけで、あいかわらず抜け穴付き。

タグ:

posted at 15:07:54

落花生BOY【「漂白」中】 @bonkuratv

12年4月9日

文化と呼ばれるもののどこまでを市場原理にゆだね、どこまでをコストを負担して維持するのかという客観的な分水嶺は厳密には存在しないだろうから、最終的にはその共同体の構成員の意志にゆだねられる事になると思う。いくらハイカルチャーの重要性を説いても構成員が必要としてないのなら仕方が無い。

タグ:

posted at 15:01:50

井部正之 @Ibe_Masayuki

12年4月9日

放射性物質汚染対処特措法の施行規則改正案のパブコメの件。環境省によれば、8000Bq/kg以上の廃棄物は国が処理することは変わらない、あくまで特措法から除外するのは8000Bq/kg以下の廃棄物のみとのこと。

タグ:

posted at 15:00:43

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月9日

@y_morigucci @HEXAGON222 @RRof3R @kosekome ご指摘のように,法11条を受けた法13条1項の私の解釈では,「新たに生じた」廃棄物は汚染されているおそれがありますので,規則3条2号自体が上位法に違反することになります。

タグ:

posted at 15:00:36

deepthroat @gloomynews

12年4月9日

時事◆免震事務棟、1年前倒し=関電、大飯原発再稼働で「工程表」-政府、きょう閣僚会合 t.co/48vMOOiO 「免震事務棟の工事完了時期を2015年度」「非常用発電機などの設置時期も、「15年度」と明確化」※つまり、2015年までは...

タグ:

posted at 15:00:01

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月9日

@y_morigucci @HEXAGON222 @RRof3R @kosekome 森口さん,貴重なご指摘を有り難うございます。規則3条は,漠然と「新たに持ち込まれた」廃棄物だと読んでいました。

タグ:

posted at 14:59:13

佐藤龍一 @RyuichiSato

12年4月9日

信じることは、眼をつむって境界を飛び越えること。それは常に未来における裏切りや失望の可能性を含んでいる。自分の為に誰かを信じ、裏切られれば相手を非難し罵倒する。最初に眼をつむった愚かさはそこに横たわったままだ。信じることではなく見ること、自己理解が必要だ。

タグ:

posted at 14:56:32

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

(承前)ですが、そもそも、この改正前の現行の施行規則第3条自身が、それでよいのか、ということになりますね。  @TAKASHIMA724 @HEXAGON222 @RRof3R @kosekome

タグ:

posted at 14:50:34

氷室隆 @himurotakasi

12年4月9日

3.11当時の清水正孝 東京電力社長 は栄光学園(イエズス会)の11期生、国際原子力機関・IAEA天野之弥事務局長は14期生。原子力人脈につながる同窓生。

タグ:

posted at 14:48:56

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

施行規則 t.co/IYy6XFzP 第3条で、区域解除後に新たに生じたり搬入されたりした廃棄物は除外する規定があったので、今回の改正案はそれを前倒しにするものと想定(続) @TAKASHIMA724 @HEXAGON222 @RRof3R @kosekome

タグ:

posted at 14:48:40

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

イラン問題に関しては、僕はイランにかなり同情的。特にIAEAに関しては、Wikileaksがすっぱ抜いた、「高官人事からイランの核兵器開発疑惑まで、あらゆる戦略的な重要決定について、断固として米側に立つ」と表明したとされる事から、天野事務局長に中立性、公平性は全く期待できない。

タグ:

posted at 14:40:49

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月9日

@y_morigucci @HEXAGON222 @RRof3R @kosekome すると,森口さんの理解では,13条1項の例外規定を,「環境省令で定める,汚染されているおそれのないものを除く」と読むことになりませんか。それが私のパブコメの趣旨です。

タグ:

posted at 14:37:48

sivad @sivad

12年4月9日

とりあえず「100mSv以下の低線量域では線量に比例して増加するという科学的な根拠はない」とか「100 mSv以下の線量によるがん死亡率の増加は小さい」とか、学術会議がいっちゃまずいでしょうね
t.co/y2Eq056I

タグ:

posted at 14:31:58

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

そこがポイントで、汚染されているおそれがないものまで国が処理するのは過剰、という改正と考えたのです。@TAKASHIMA724 :汚染されているおそれがないという要件が前提にされていると解釈するのが素直だからです。
@HEXAGON222 @RRof3R @kosekome

タグ:

posted at 14:30:52

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月9日

@y_morigucci @HEXAGON222 @RRof3R @kosekome 同法13条1項は11条を受けていますので,同法13条1項にいう「環境省令で定める」ための要件には,汚染されているおそれがないという要件が前提にされていると解釈するのが素直だからです。

タグ:

posted at 14:26:29

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月9日

@y_morigucci @HEXAGON222 @RRof3R @kosekome ご指摘の通り,特措法は省令に多くを委ねています。ただ,13条1項の「環境省令で定めるものを除く」を今回の改正の根拠とするのはかなり禁じ手かと。

タグ:

posted at 14:24:56

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

一昨日Twした「ただ、この改正自身は皆さんの懸念とはそれほど結びつかないと考えています。」については、まさかそんな改正はしないだろう、という前提があったのですが、それも怪しくなりました。お詫びして撤回します。 @yuKIiyomi @RRof3R @kosekome

タグ:

posted at 14:23:56

井部正之 @Ibe_Masayuki

12年4月9日

条文案は現在はつくられておらず、パブコメ後にHPで公表した内容をそのまま条文に落とす方針。

タグ:

posted at 14:20:34

井部正之 @Ibe_Masayuki

12年4月9日

放射性物質汚染対処特措法の施行規則改正案のパブコメの件。環境省に条文案が欲しいと連絡すると、HPにあるもので全部とのこと。直接ないし郵送で渡す、となっているのはネットで見ることのできないひと向けとの説明。

タグ:

posted at 14:18:39

CAVU @cavu311

12年4月9日

【警戒区域廃棄物パブコメの次は】大飯原発再稼働が進んでしまう!野田政権と関電に対し再稼働反対の意思を伝える為、4/13(金)18時~東京:首相官邸前、大阪:関電本社前で抗議を行います!このページの「ツイート」ボタンで拡散にご協力下さい!→ t.co/ddPTTGbJ

タグ:

posted at 14:12:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

日本学術会議東日本大震災復興支援委員会
放射能対策分科会の提言「放射能対策の新たな一歩を踏み出すために―事実の科学的探索に基づく行動を―」t.co/IlKLiteR

タグ:

posted at 13:33:41

flurry @flurry

12年4月9日

最初の部分だけ読んで脊髄反射的に書いてしまった気がします。きちんと読ませていただきます。失礼いたしました。 RT @y_morigucci: RT先からです。むしろ逆で、広域処理ありきではなく、再考も含め、熟慮を促す内容と考えています。

タグ:

posted at 13:29:21

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

日本学術会議東日本大震災復興支援委員会の提言「災害廃棄物の広域処理のあり方について」
t.co/AUChjye7

タグ:

posted at 13:29:20

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

たとえば、「① 県内処理が原則であることを重視する
国は、県内処理を行えないものを広域処理するという原則を重視し、まず広域処理ありきの姿勢にならないよう留意する」というような内容も盛り込まれています。本提言の協力者に名を連ねています。 @flurry @tsunamiwaste

タグ:

posted at 13:26:19

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

RT先からです。むしろ逆で、広域処理ありきではなく、再考も含め、熟慮を促す内容と考えています。 @flurry :日本学術会議の「東日本大震災復興支援委員会」とかいうのが提言を出したそうな(4月9日付)「広域処理しろ」@tsunamiwaste

タグ:

posted at 13:23:17

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

びっくりだらけなのですが、非公開性についての批判を浴びてきた災害廃棄物安全評価検討会の委員にすら、今回の改正について知らされていないらしいのです。 @birdtaka :びっくり。

タグ:

posted at 13:18:03

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

ということで災害廃棄物安全評価検討会の議論の流れでの8000ベクレル以下焼却灰問題の源流は「福島県内の災害廃棄物の処理の方針」 t.co/2YiAQT9N と「一般廃棄物焼却施設における焼却灰の測定及び当面の取扱いについて」 t.co/F2hs0vcY

タグ:

posted at 13:15:35

studying @kotoetomomioto

12年4月9日

ええ、皆さん知ってて出してると思います。“@Hagiasophia765: パブコメねw あれ政府側のただのアリバイ工作だから、出す意味ないけどねw 都合の割るのが集まっても黙殺 RT @geophysics @study2007 t.co/OVZmIIzI

タグ:

posted at 13:06:39

Daichi GOTO @daichigoto

12年4月9日

「実践 FreeBSD サーバ構築・運用ガイド」の校正がそろそろ完了です。4月26日の店頭販売目指して作業進めています。お楽しみいただければと思います! t.co/tZ6OnC9h

タグ:

posted at 13:05:34

flurry @flurry

12年4月9日

あのー。日本学術会議の復興支援委員会がこんなこと言ってるんですが……>「我が国の学術界は、発がん率、がん死亡率に関して放射線量に対する線量反応曲線を推定するための適切な疫学的研究を計画・実施するべきである」(PDF) t.co/89XGfY7Z

タグ:

posted at 13:05:04

flurry @flurry

12年4月9日

日本学術会議の「東日本大震災復興支援委員会」とかいうのが提言を出したそうな(4月9日付)「広域処理しろ」とか「(放射線について)事実の科学的探索に基づく行動を」とか、もうダメ感がある。 t.co/zjesoyF1

タグ:

posted at 13:01:23

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年4月9日

ぶっちゃけ、エアカウンターSは当初期待してたんだけど、まあ、安いから許す的な感じ。

タグ:

posted at 12:59:48

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

12年4月9日

天才放送作家で小説家の景山民夫は、晩年幸福の科学に入信して講談社抗議デモの先頭に立ち、世間の目が点になりました。なぜあのクレバーな人物が? と俺も疑問だったんですが、重度の脳障害を抱えた娘さんの面倒をずっと見ていたんですね。俺は景山さんを宗教にイカレた愚か者と簡単に嗤えないなあ。

タグ:

posted at 12:58:20

flurry @flurry

12年4月9日

すげえ……>(原子力発電環境整備機構・河田東海夫氏)『その原子力を安定に利用し続けることを可能とする現実の施策として、再処理リサイクル方式の核燃料サイクルは堅持しなければならない。こうしたことは、この時期、民意尊重姿勢を示したい政府にとっては大変つらい決断になろう』

タグ:

posted at 12:55:42

flurry @flurry

12年4月9日

で、安定運転ができなくなったときにナトリウム冷却炉ってどうなるんでしたっけ……>(河田東海夫氏)『高速増殖炉は、現状技術でもきちんとした管理をすれば安定運転が可能な炉であり、現にロシアは』 t.co/eg555O86

タグ:

posted at 12:50:44

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

で、そのベースとなっているのが第6回災害廃棄物安全評価検討会での確認処理方針ってことで、これ「一般廃棄物処理施設における放射性物質に汚染されたおそれのある廃棄物の処理について」 t.co/MWlodpnU

タグ:

posted at 12:50:41

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月9日

疑うだけの知識を与えないことで得られてきた、「無知なる安心」という枠組みには、大きな亀裂が入っている。もう、使い物には、ならないだろう。

タグ:

posted at 12:49:40

flurry @flurry

12年4月9日

原子力学会誌の4月号「特別企画:我が国の核燃料サイクル」がまた、しみじみとひどい……(PDF) t.co/eg555O86

タグ:

posted at 12:48:40

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

で、その前の第7回災害廃棄物安全評価委員会で「一般廃棄物焼却施設から排出される放射性セシウムを含む焼却灰の処理について(今後の進め方について)」 t.co/lCur7kl2 って資料が出されている。

タグ:

posted at 12:47:19

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

で、第八回災害廃棄物安全評価検討会の資料としては こんなの t.co/J8L206NF 突然、ポンと8000ベクレルが出てきちゃってますねw

タグ:

posted at 12:42:50

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年4月9日

免震重要棟がないということは、事故対策の基本中の基本が存在しないということだ。電源車、消防車を置いたなんて、小手先では、巨大地震から原発を守れない。

タグ:

posted at 12:40:50

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

あっとごめん、訂正。環境省が指定廃棄物の指定基準案として8000ベクレルを提示したのは第9回災害廃棄物安全評価委員会(2011年11月15日)でなくて、その一回前の第8回災害廃棄物安全評価委員会(2011年10月10日)t.co/jJB14Wof この日も非公開

タグ:

posted at 12:40:00

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年4月9日

大飯原発には免震重要棟がない。福島第一は、柏崎刈羽の地震被害の経験から、免震重要棟を建設。2010年に完成していた。ギリギリ間に合っていたのだ。あの免震重要棟がなかったら、度重なる余震、放射性物質の放出の中で、原発構内に作業員が残ることすら出来なかったろう。

タグ:

posted at 12:37:54

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年4月9日

原子力再稼働の判断基準決定 大飯3、4号判断へ【電気新聞】 t.co/8MNDJGun 「安全性向上の実施計画を関電に提出させ〜4閣僚が再稼働の妥当性を判断する」どうして、四閣僚で計画の妥当性が判断できるんだ? 君達、科学者か? 安全委は何のためにある?

タグ:

posted at 12:32:23

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

12年4月9日

近くに高台や高層建物がないと、残るは地下と言う発想か。しかし水の浸入を防ぐ気密性の確保、津波が来てから逃げ込む人をどの様に受け入れるかの問題ある。 RT @tsukuba_flea: 津波対策「地下シェルター」構想 高知県、国に支援要請 t.co/bdTIQCxT

タグ:

posted at 12:32:14

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月9日

@BB45_Colorado 情報を与えないことで得られていた安心感は、事故で吹き飛んでしまった。情報を出して、合意を得なければ、先に進めない状況になっている。そんな当たり前のことが、なぜわからないのか。事故に加えて、事後対応のまずさが、不信感に拍車をかけている。

タグ:

posted at 12:26:57

渡邊芳之 @ynabe39

12年4月9日

「○○についてなにか言うなら××について勉強してからにしろ」というのが当たり前になった社会は圧倒的大多数の人にとってはディストピアだと思う。

タグ:

posted at 12:24:21

studying @kotoetomomioto

12年4月9日

一般にパブコメは電子政府という総務省のフォームに入力。総務省から担当省庁にパス。多分、普通は住所氏名などは任意。今回もそこは「任意」。ただ今回受け取る環境省側は「書いてないと無効」とか言ってやがる、、という状態です。“@kentarotakahash: どういうことですか?

タグ:

posted at 12:22:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

原子力は、社会から高い信頼と信用の上で危険物の運用を委任されているわけであって、信用を失えばその前提が無くなってしまう。技術的に幾ら高めても信用醸成という根本的なソフトウェアの部分が置き去りでは成立し得ない。福島核災害の最大の教訓であり、過去数十年の常識。

タグ:

posted at 12:20:11

渡邉正裕 @masa_mynews

12年4月9日

1規制変化、2産業構造変化、3グローバル化(日本人メリット)。この3つくらいの軸で見ていけば、ある職種の将来性は判定できるでしょう。今回は3を深堀。10年後、日本人が食える職業 これが「坂の上の雲」が見える仕事だ! t.co/ELKZhxRo

タグ:

posted at 12:08:55

しなの・ぷっちょ @shinanopuccho

12年4月9日

@HayakawaYukio これでよろしいでしょうか。 t.co/CFPzibzM

タグ:

posted at 12:07:25

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年4月9日

@katukawa まさにその通りで、全てはここから始まるですよね。今は、フライングどころか審判すら居ないのに勝手に走り出しています。勿論、失格。

タグ:

posted at 12:07:18

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月9日

必要なポイントが整理されています。ここまでやって、再稼働の議論はスタート地点だと思う。 RT @BB45_Colorado: 大飯原発再稼働の八条件 古賀特別顧問 提出資料 大阪府 2012/4/1 t.co/lGedztap ←最低限度とはいえ、妥当と思う。

タグ:

posted at 12:04:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yusuke MURAMATSU @muranet

12年4月9日

Equifax Secure CA を信用し、かつ 8.8.8.8 を使っている人は、 Google に何されても良いのだろうか。と "Google Internet Authority" を見て思った。

タグ:

posted at 11:54:48

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

環境省の「放射性物質汚染対処特措法における安全確保の考え方」なんていい加減ですね。「8,000Bq/kg以下の廃棄物については(中略)安全に処理することが十分可能である。」なんていいきってしまってるw RT @BB45_Colorado @horncat1024  はい。その通り

タグ:

posted at 11:51:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年4月9日

「はだしのゲン」は、原爆の後遺症のみを取り扱っているわけではない。「しょうがない」ですぐにあきらめてしまう日本人に対する怒りを感じる。心が傷ついたら何度でも読むと良い。t.co/d48V7Cja

タグ:

posted at 11:43:54

てらまこ @teramako

12年4月9日

自分が携わっているソフト(OSS)名をTwitter検索してはいけない。最近ようやく耐性ができてきましたが。 / “何故バグ報告の99%が役に立たないのかもしくは何故プロのテスターが存在するのか - oops” t.co/8TIso52o

タグ:

posted at 11:39:45

ushiro teruhito @usrtrt

12年4月9日

このへんの事情は今ひとつ腑に落ちないところがあるけど、戦後国家の国家理性を考えるには見逃せないように思われる。原発導入の源流Ⅰ - 原子力時代の死角 - 特別連載 - 47NEWS(よんななニュース) t.co/vjluhJpL

タグ:

posted at 11:36:29

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月9日

「自力で生活できない人を政府が助ける必要はない」と答えた人の割合は日本が38%で、世界中で断トツである。第2位はアメリカで28%。日米以外の国におけるこの値は、どこも8%~10%くらいである。 t.co/dv22KLBy

タグ:

posted at 11:23:56

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

8000ベクレル超or以下ってのは、単に、昨年6月27日に江戸川清掃工場の飛灰から8000ベクレル以上のCsが検出されて以降、いつの間にか、それが埋設管理基準になってしまったってわけですねw RT @BB45_Colorado あれ、一体全体だれの責任で

タグ:

posted at 11:22:40

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年4月9日

こど(6)核兵器所有国=常任理事国が作ってきた戦後の国際秩序。原発をめぐる議論にも影響を与える。脱原発に走るドイツ、日本、イタリアといった国の共通点は、第二次大戦の敗戦国で、核兵器を所有していないこと。一方、英国や米国では、原発が核兵器と密接なサイクルに組み込まれてしまっている。

タグ:

posted at 10:47:46

コセコメ @kosekome

12年4月9日

@RRof3R 試験焼却で第三者機関の計測は見たことが無いので「実は出ていた」はあるかもですね。東京に変化は見られないそうですが(市民グループ)、問題は瓦礫汚染は一様でないし、炉の汚染や測定値の正誤などもある。問題解決の糸口があると良いですね。地元にとっても全国にとっても。

タグ:

posted at 10:43:26

増田聡 @smasuda

12年4月9日

いまや民衆の阿片ではないものを探す方が難しいんじゃありますまいか

タグ:

posted at 10:40:58

勝川 俊雄 @katukawa

12年4月9日

環境省のパブコメは、情報が少ない上に、期限が短すぎる。20km圏内のがれきの処理については、情報を全部出した上で、じっくり議論をして、世論をつくっていく必要があると思う。

タグ:

posted at 10:37:43

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

資料、取りに来たのですが、結論からいうと新しい資料は何もありませんでした。ホームページに出ている資料がすべて。何か他にあると誤解されるような掲示の仕方は問題だ、という抗議だけはしておきました。

タグ:

posted at 10:32:44

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年4月9日

ぼちぼち日本人はレミングの群れになりつつあると言っていいんじゃないかな。

タグ:

posted at 10:32:05

Toru Matsumura @tokok

12年4月9日

アサリは神奈川県が3月に測定してますよ~ 横須賀市走水、川崎市東扇島東公園、横浜市海の公園など参考までに→t.co/xDJQz600 RT @jncozaru: これから潮干狩りシーズン地元のあさりはどうなのかなぁ。なんて思ってます。

タグ:

posted at 10:30:23

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

環境省に一国民としてパブコメ資料とりに来たなう。

タグ:

posted at 10:23:19

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年4月9日

@MAKIRIN1230 こんにちは。おひさしぶりです。食品の安全性について、Twのまとめです。t.co/7n7r86tF 識者から賛否両論を収集しています。ご興味があればコメント頂ければうれしいです。

タグ:

posted at 10:06:20

studying @kotoetomomioto

12年4月9日

傑作。前半笑ったけど終盤泣いた。“@geophysics: 絶対原子力戦隊スイシンジャー vs 怪人小出男 - YouTube - t.co/1AOta3vG

タグ:

posted at 10:03:45

笹山登生 @keyaki1117

12年4月9日

メモ-林野庁が薪として利用できる放射性セシウム濃度を40ベクレル/kg以下とした理由「薪1kgを燃焼させると灰5g。灰1kg当たりCsは薪1kg対比182倍、故に灰が埋め立て処分可能基準8,000Bq/kg以下とするには「8,000÷182=44≒40」で40ベクレル/kg以下」

タグ:

posted at 10:03:42

Daichi GOTO @daichigoto

12年4月9日

FreeBSD unionfsのデッドロックを解消するパッチを作成しました。心当たりがある方、お試しください t.co/KA9QLz7D

タグ:

posted at 09:59:06

田中龍作 @tanakaryusaku

12年4月9日

経産省なう。大飯原発再稼働の条件となる「安全対策行程表」提出のため、関西電力の八木誠社長が、さきほど大臣室に入った。

タグ:

posted at 09:54:53

yukohmatsumoto @yukohm

12年4月9日

仏独共同の国営放送局ARTE 「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」 t.co/YbSel7mA 私はこれが真実だろうと思います。

タグ:

posted at 09:52:19

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年4月9日

言ってみれば、放射能禍もまた「なし崩し(分割払い)の死」だ。

タグ:

posted at 09:50:58

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年4月9日

「なし崩しの死」は分割払いだから、実は利息がつく。結果、生という負債がどんなに大きくても、最後には死の支払い分の方が大きくなってしまう。この生と死の不均衡が「なし崩しの死」。生きるよりももっと多く死ぬこと。しかし結局、返済はかなわない。負債の担保が、もともと返済人の生だから。

タグ:

posted at 09:44:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年4月9日

「なし崩し」とは、ようは分割払いのこと。「なし崩しの死」とは、従って「生」という大きな負債を、「死」によって一括返済するのではなく、日々少しづつ死ぬことでようやく返していくこと。

タグ:

posted at 09:35:21

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年4月9日

「なし崩しの死」(セリーヌ、阿部薫)なんじゃない? “@nonomurax: 行ってみないとわからない。そして、なかなか行けない。 @noieu 「役立たずの彼方」には、何があるんだろう。”

タグ:

posted at 09:29:37

CAVU @cavu311

12年4月9日

で,その警戒区域廃棄物処理のパブコメ提出はこちらから。「放射性物質汚染対処特措法施行規則改正案に対する意見の募集(パブリックコメント)について」 電子政府の総合窓口 t.co/nctSbJ0T

タグ:

posted at 09:25:44

CAVU @cavu311

12年4月9日

警戒区域廃棄物処理パブコメ(本日締切)の専門家さんのパブコメ例。簡潔明瞭です。参考になります。→ t.co/hKY7AVjc

タグ:

posted at 09:24:42

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年4月9日

地質学者は古代生物にも詳しいのか。が、そこの正否が気になってしまうのは、このまとめを芸術として審美していないからだな。やはり学者は学者だ。 t.co/Olmfqrjv

タグ:

posted at 09:23:26

CAVU @cavu311

12年4月9日

警戒区域廃棄物処理の重要なパブコメの締切が今日です。詳しくは t.co/NyVcnNkZ 参照。どう書いて良いかわからんよーという人は,とりあえずリンク先中盤のオオアリクイ(?)画像の下 2012/04/08 08:34:17 からのstudyさんのTwを参考に!

タグ:

posted at 09:15:30

橋下徹 @hashimoto_lo

12年4月9日

カネが足りないから増税、電力が足りないから原発再稼働。これは行政的発想。本来のあるべき論を目指す、そのための体制変更を目指すのが政治だ。仮に増税するにしても、仮に原発を動かすにしても、どのような体制変更をするのか。そこをまず固めるのが政治だ。将来の方針を固めて現実の行動を起こす。

タグ:

posted at 09:12:09

島薗進 @Shimazono

12年4月9日

放射線治療効果と放射線健康被害の双方をつきあわせなくてはいけませんが、保健物理や放射線医学専門家以外の多くの学者は健康被害のデータが軽視されていると見ています@DH48651688 @xxcalmo ホルミシスの最大の価値は、予防医学、治療への応用です。坂本教授は…徹底的に非難…

タグ:

posted at 09:11:34

伊藤隼也 @itoshunya

12年4月9日

四号機に世界の命運が関わっているとも言える。しかし多くの日本人は事実に目を向けようとしない。この国は本当に罪深い→福島第一原発のセシウムはチェルノブイリの85倍以上t.co/sAcf5qwo

タグ:

posted at 09:09:02

島薗進 @Shimazono

12年4月9日

医学にICRPは及ばないとのこと、納得です。放射線の健康改善効果が医学で強調されるのは自然。ある種の健康阻害影響の研究やデータが軽視されるのも自然。これが私の研究テーマです。@DH48651688 菅原努氏も…医療の世界ではICRPの勧告はおよばないのでこの考えをする方は少数。

タグ:

posted at 09:06:29

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年4月9日

民主主義はコストがかかると今気がついたとすれば驚き。なぜ選択されたのかまで考えてみたらよいのに。RT @A_laragi: 一体、この人の考える「民主主義」とはどのようなものかは、興味がある。お庭の石をひっくり返してみたくなる的意味で。 t.co/5X6xLc6x

タグ:

posted at 09:05:39

SOSOAO @SOSOAO

12年4月9日

『事故で放出量の多かったセシウムに比べ健康影響は小さいと県はみている。』一見ほっとするようでよく噛みしめると怖い一文→<福島原発事故>浜通りと中通りでストロンチウム沈着量増加 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース - t.co/qbEZp25x

タグ:

posted at 08:09:05

studying @kotoetomomioto

12年4月9日

「(菅谷さんの松本市を含む)長野県の学校給食で使用する県外産食材の放射性物質検査」:品目が少ないのと下限が3〜13Bq/kgとやや高いのがアレだけど関東周辺のヤバそうな地域を中心にピックアップする方式。まあ一応Bq/kgの様です。
t.co/I69RNRzp

タグ:

posted at 08:01:49

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

この特措法の基本方針を定めたときのパブコメへの回答はこちらにあります。 t.co/3ywFw0Uw @yuKIiyomi @kosekome @RRof3R

タグ:

posted at 07:57:54

宋 文洲 @sohbunshu

12年4月9日

成功した詐欺は共通している。安心は最大のリスク t.co/rqeSS6Va @nikkeionline 政財界人の関与も AIJを膨張させた影の仲介者  

タグ:

posted at 07:52:46

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年4月9日

拡散を防げ4:思い出して下さい、昨年夏なでしこジャパンが紙面を賑わしていた時、岩手県の稲藁が汚染されていて、それを飼料にした牛の全頭検査が話題になった。稲藁だけが汚染されていたとは思えない、福島県以外の瓦礫は汚染されていない?、とんでもない、最近では千葉県産の竹の子。

タグ:

posted at 07:52:32

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年4月9日

拡散を防げ3:瓦礫の広域処理もだ、“皆さん測って下さい”と言いながら細野さんがパフォーマンスを繰り広げるが、あの場面で汚染された瓦礫を持って行きますか、きれいな汚染されていない物でしょう。それを無批判に垂流すマスコミもだが、国民をバカにするのも好い加減にしろと言いたい。

タグ:

posted at 07:51:47

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年4月9日

拡散を防げ2:水は必ず高いところから低いところに流れる、河川の上流、中流は低いが河口では高いという現象が既にあちこちで見聞きする。除染は“人の住む環境から放射性物質を隔離する”事が狙いのはず、今のまま実施すれば低レベルの放射性廃棄物を拡散するだけだ。

タグ:

posted at 07:51:11

伊藤隼也 @itoshunya

12年4月9日

とても重要な取り組みだか正確な検証が可能な体制が望まれるのは云うまでもない→Gohoo(ごふー) マスコミ誤報検証・報道被害救済サイト t.co/xkbMMThw

タグ:

posted at 07:50:47

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年4月9日

拡散を防げ1:除染、瓦礫処理が喫緊の課題だが、私は基本において貰いたい事がある。“これ以上放射性廃棄物の拡散をしない事”だ。今の除染は仮置場、中間貯蔵施設の問題、同施設への搬入搬出時に拡散させる可能性がる、除染した場所は若干下るが、洗浄水や粉塵等で二次被害を起こす。

タグ:

posted at 07:50:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年4月9日

DoseRAE2は0.1マイクロ以下では高めに出る疑いがある(ガイガーはそうだ)。だれか、ホリバかクリアパルスをもっているひとが比較してくれるとありがたい。 t.co/Lz3HLD16

タグ:

posted at 07:47:16

ただの黒猫 @Tomynyo

12年4月9日

【重要】新潟県:土壌中に含まれる放射性ストロンチウム分析結果について t.co/c6LR9X9F
4/6新潟県発表 福島以外では茨城、群馬についで三件目

タグ:

posted at 07:40:29

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年4月9日

新潟の大気浮遊じん、見つけ!ここの四半期監視結果に t.co/X6pXrHtC  まとめに加えよう → 大気浮遊じんのページ - ありったけ版 t.co/OBYDtrRf

タグ:

posted at 07:34:52

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年4月9日

Mr.Gamma.自宅.私のアンプとスピーカが積まれたデンジャラスな部屋. t.co/USF2GBsF

タグ:

posted at 07:30:53

CAVU @cavu311

12年4月9日

[URL訂正]「軽度の汚染地域に住み続けて何が起こるかというと,実は「分からない」のです。」と書かれている広報まつもと2011/12月のURLは t.co/3SvaKnUN です。 @mhfkoh さん、ご指摘ありがとうございます!

タグ:

posted at 07:26:18

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年4月9日

震災以後、「美術家である自分には何ができるか」、「音楽家である自分には何ができるか」…という問うことで、結果的に自分の無力感を煽り、できることの可能性を狭めてしまっている。そんな問いにはもともと答えなどない。時間の無駄。

タグ:

posted at 07:25:21

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年4月9日

震災以後、却って自分で肩書き強化しちゃう人多い。 RT @akagishuji: 肩書きは行動を制限する。原発事故に対してどう行動するか?に自分でフィルターを掛けてしまう。「僕には絵しか描けない」という画家や、「僕には唄しか無い」という歌手たちのように。(と言う考えが浮かんだ。)

タグ:

posted at 07:19:04

森口祐一 @y_morigucci

12年4月9日

一連のTw拝読しました。特措法は議員立法で短期間で制定されたため、法律本体では詳細は定めず、政令、省令に多くを委ねています。だからこそ今回のパブコメが重要といえます。@HEXAGON222 :法律で定めなければならないこと尻抜けで定めています。@RRof3R @kosekome

タグ:

posted at 06:55:13

CAVU @cavu311

12年4月9日

.@soratobinekogal 私の邪推ですが、広報まつもとの「軽度の汚染地域に住み続けて何が起こるかというと,実は「分からない」のです。」 t.co/bf4wkuv6 や、最近菅谷さんが中通りの一部地域からの疎開に言及してるのがポイントかなと思います。

タグ:

posted at 06:52:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年4月9日

菊池さんの場合は、ご本人だけじゃなくて、取り巻きも含めて考えないといけない気がずっとしています。持つべきものはまともな友、的なことも含めて。 QT @J_Tano MDかどうかで怒ってる訳じゃないことに気づいてない。

タグ:

posted at 06:33:42

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年4月9日

ひとりごと(事故当初、『専門家』やら政府が一般の人の個人所有の線量計が不正確だとか、さかんに横やり入れてたけど、最近はあまりイジメがなくなった気がする。押さえつけでなく、協力してたら無用の被曝を低減できた人たちは多かったと思う。食品汚染も発見は市民測定所あたりだし)

タグ:

posted at 06:32:39

しなの・ぷっちょ @shinanopuccho

12年4月9日

軽井沢町 新軽井沢地区 一戸建ての雨樋 4.093μSv/h(クリアパルスA2700) t.co/vmdUqGNR

タグ:

posted at 06:32:37

CAVU @cavu311

12年4月9日

核災害の極めて重要な初動時に、専門家でないどころか素人以下の知識で出張ってきて、「メルトダウンじゃないだす」とか言い出す物理学教授がいるくらいなカオスな世の中ですから、まあいろいろ難しいですよね。t.co/Er6G0LDc

タグ:

posted at 06:26:09

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年4月9日

「原発容認「軽率で失敗だった」 村山元首相が集会で発言」t.co/KlE3Blyu 「原発「特使」語った輸出の舞台裏(TBS報道特集)」でとりあげられた社会党政権下での国産原発輸出の国策への転換の経緯と、それに関する現在の所感も語って欲しかった。

タグ:

posted at 05:35:19

日本地熱学会 @chinetsu_gakkai

12年4月9日

ニュース:東京新聞:2050年までに8割達成可能 自然エネルギーで電力を賄えるか :茨城(TOKYO Web) t.co/ErWe8MGN (地中熱に注目)

タグ:

posted at 05:34:11

金子勝 @masaru_kaneko

12年4月9日

村山富市元首相が、首相在任当時に社会党が原発容認に方針転換したことを「軽率で失敗だった」と謝罪し「過ちを克服するため、原発は認めない」と表明。後で反省しても手遅れだが、重大事故が起きても反省しない自民党元首相らと野田め首相らは何なんだ?
t.co/NQhpwV5d

タグ:

posted at 05:19:05

佐藤龍一 @RyuichiSato

12年4月9日

ありのままを見ることは、信じることを必要としない。信じることは、ありのままを見ることを阻害する。

タグ:

posted at 05:12:24

CAVU @cavu311

12年4月9日

広報まつもと t.co/bf4wkuv6 と菅谷さんを叩いてる人たちが、「軽度の汚染地域に住み続けて何が起こるかというと,実は「分からない」のです。」については触れないのはなぜですか? t.co/5mBcZUIc

タグ:

posted at 05:08:28

CAVU @cavu311

12年4月9日

早野さんは松本市の給食担当者に接触済みと。ふーん、さすがですよね。 t.co/cHOLzy55

タグ:

posted at 05:03:45

CAVU @cavu311

12年4月9日

松本市の給食検査について、菅谷市長がどこまで把握してるか調べた上で言ってるの?市長が間違った認識で給食検査をしてると思うなら、Twitterでグダグダ言ってないで、松本市に連絡すれば良いじゃん。天下の阪大教授様なんだから。 t.co/GiiEmVUb

タグ:

posted at 04:56:20

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き19。「…古来、大陸からさまざまな人々や文化の受け入れ口となってきた」とし、北部九州・山口弥生人と、縄文人やアイヌ人の骨や歯の特徴などが大きく異なることを指摘している。

タグ:

posted at 04:56:11

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き18。アイヌとギリヤーク(ニブフ)の、戦いと婚姻の舞台になったであろう網走で、オホーツクからの流氷を見て、一転、土井ヶ浜弥生人骨が見つかった山口県では、北九州との「近さ」を体感。「日本人の起源」には、「…北部九州や山口県の日本海側は地理的に見て朝鮮半島に最も近く、…」

タグ:

posted at 04:55:59

CAVU @cavu311

12年4月9日

t.co/GiiEmVUb → だから、菊池誠さんが「メルトダウンじゃないだす」という活動されたのは間違いないのだけど、何か根本的なところで知識が欠けてるんだよ。崩壊熱で炉心が溶けてもMDだって、311以前の段階で既に常識だったわけで、10月に言い訳してるようでは

タグ:

posted at 04:46:18

CAVU @cavu311

12年4月9日

@soratobinekogal 彼ら曰く、チェルノ汚染マップの作成時期と福島マップの比較(Cs134の影響見積もり)、食品スクリーニングのやり方、出産に関する言及の仕方、などなどだそうです。具体的な批判はともかく、菅谷さん全体を否定するような流れには強い違和感を覚えます。

タグ:

posted at 04:32:05

CAVU @cavu311

12年4月9日

早野氏のTwを契機に(?)、菅谷松本市長+広報まつもとを一斉に批判する人たち。(なぜか私の数日前のTwが最初に収録されてるけど) → 広報まつもと 2011年12月号 - Togetter - t.co/5mBcZUIc

タグ:

posted at 04:22:58

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き17。「蝦夷の地と古代国家」によると、この粛慎(アシハセ)人は、「オホーツク海沿岸を中心に大陸の沿海州系統の文化が広がり、独自の文化圏を形成」したオホーツク文化人である可能性が高いという。

タグ:

posted at 04:22:23

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き16。ちなみに、「日本書紀」は、658年から斉明天皇が安倍比羅夫に北方遠征を命じ、その結果、蝦夷(エミシ)とももに、粛慎(アシハセ)が服属したと伝える。

タグ:

posted at 04:22:12

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き15。アイヌとニブフとの間で、母系遺伝するDNAは共通するのに、男系遺伝のYAPはまったく繫がりがなかったという事実は、ひょっとしたらその証明になりはしないか。

タグ:

posted at 04:18:44

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き13。共通して、主人公は、ポイヤウンペ(若い内陸の人)と称する少年で、「幼にして父母を失い、よるべなき孤児として一族の者に育てられ、やや長じて、敵とのあいだに壮烈果敢な戦闘を繰り広げたうえ、敵中に美しい少女を得て、故郷のシヌタプカに凱旋するという物語になっている」という。

タグ:

posted at 04:16:21

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き12。このアイヌ民族とオホーツク文化人(=ギリヤーク=ニブフ)との抗争は、中世においては、モンゴルによる東アジア支配を揺るがすほどの事件となる。が、それはさておき、同書によると、オホーツク文化人との抗争の記憶をとどめる英雄ユーカラは、決まった構造をしており…

タグ:

posted at 04:15:51

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き11。…英雄ユーカラの物語の基底部は「ヤウンクル(内陸の人)とレプウンクル(沖の人)の戦いとして構成」されている。両集団の戦いは、「アイヌ民族とオホーツク文化人との戦い」であり、「敵にたいする団結をとおして同族意識を高揚」し、後世のアイヌ民族形成の地盤がつくられたという。

タグ:

posted at 04:14:43

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き10。ここで、以前読んだ別の本をめくる。「アイヌ民族の歴史」榎森進著。640頁を越す大著である。アイヌ民族は、ユーカラという、すぐれた口承文芸を作り上げた。そのジャンルの一つが少年を主人公とする英雄ユーカラである。

タグ:

posted at 04:14:00

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き9。「…あるいは想像をたくましくすれば世界に多くの例があるように、紛争の中で女性を奪って帰るようなことがなされたためだろうか。原因はまだ不明ながら、この結果は単に遺伝子の交流状況だけでなく、過去の社会状況の復元にもヒントになりそうで興味深い」。この下りを読んで、膝を叩いた。

タグ:

posted at 04:13:13

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き8。「…北海道のすぐ北に位置するサハリンのニブフを調べたところ、mtDNAでは北海道アイヌと強い類似性が見られたのに、YAPではまったく繫がりが検出できなかったというのだ。これは何を意味するのだろうか。過去に女性だけが海を越えて婚姻するようなシステムがあったのだろうか。…」

タグ:

posted at 04:12:41

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き7。「…男性だけが持つY染色体上の『YAP』と呼ばれる変異遺伝子を調べ、やはり本土に較べてアイヌと沖縄で比較的高いという結果を得ている。ちなみに宝来による一連の研究で、少し話がずれるがもう一つ興味深い事実も明らかになってきた。…」

タグ:

posted at 04:12:15

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き6。で、ここからが本題。この「日本人の起源」の中で目に留まった記述がある。ミトコンドリアDNA(mtDNA)を使って、日本人のルーツ問題に取り組んできた総合研究大学院大学の宝来聡氏の研究を紹介した下り。「宝来は近年、母系遺伝するDNAとは反対に…」

タグ:

posted at 04:11:49

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き5。現代日本人のほとんどは、縄文人と弥生人の混血の末裔である。そうした中で、比較的、縄文人の特徴を色濃く受け継ぐのがアイヌである。縄文人⇨続縄文時代人⇨擦文時代人を経て、古代から中世の蝦夷(エミシ)⇨アイヌへと、緩やかに変化しながらも、古い縄文人の特徴を受け継いできた。

タグ:

posted at 04:11:04

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き4。「…大陸モンゴロイドが覆いかぶさるように入って、今日の日本列島人の二重構造ができあがった」。日本列島に、先住民である縄文人が住んでいた時代から、半島・大陸から弥生人が渡来して列島の中央部に広がり、縄文人と混血しつつ、現代につながる日本人を形成していった訳である。

タグ:

posted at 04:10:23

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き3。「…頭部の形態や体型にモンゴロイドの特徴を備えた集団が渡来し、その影響が西日本にはじまり、日本列島の南北両端を残して九州・四国・本州に広がったということが考えられる。つまりもともと非モンゴロイド的な、いわば基層集団ともいうべきものが分布しているところへ、あとから…」

タグ:

posted at 04:08:51

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

12年4月9日

でもその店員さんは悪い人じゃないんだよなぁ・・・。接客がすごく上手で、オレがずっと作ってなかったPontaカードの入会するの決めたのも、その人の接客(入会の勧め)がすごく良い雰囲気だったからなんだよなー。多分親切のつもりで規約同意ボタンも押してるんだろうな。

タグ:

posted at 04:08:44

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

続き2。同書の中で、「始め日本列島にはアイヌや琉球人のように、比較的多毛で、波状毛、二重まぶた、分離型耳垂、湿型耳垢の多い集団が北から南まで連続的に分布していたが、のちにアジア大陸から体毛の発達が弱く、髪は直毛で、一重まぶた、密着型耳垂、乾型耳垢が多く、…(続く)」

タグ:

posted at 04:08:22

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

この一ヶ月あまり、オホーツクからの流氷の漂着する網走に行ったり、山口に行ったり、ソウルに行ったり。ふと思い出して、書棚から本を取り出す。「日本人の起源〜古人骨からルーツを探る」。著者は、医学博士で古人類学が専門の中橋孝博九州大学大学院教授。パラパラと読み返しているとこんな記述が。

タグ:

posted at 04:07:52

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

12年4月9日

そういえばPontaカード入会する時、ローソンの店員が勝手に"利用規約に同意"するボタン押してた。オレは嫌だったから声かけて、戻って自分でボタン押しちゃったんだが、あのまま手続きしちゃえば良かったかなぁ。「自分は同意してません。店員が勝手に手続きしました。」って言えたのに。

タグ:

posted at 04:06:31

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

12年4月9日

Pontaカードには「セキュリティコード」ってのが付いてるんだが、何のために付いてるんだか・・・。そっち使えよ・・・。

タグ:

posted at 04:00:54

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

12年4月9日

いろいろな話から総合するに、世の中にある会員カード作ってる会社にとっては、IDは隠さなきゃいけないものというのが常識となってるのか?知らなかったなー。いろんな会員カード持ってるけど、知らなかったなー。隠してくださいなんて言われたこと無かったなー。

タグ:

posted at 03:56:21

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

12年4月9日

まぁ本人確認の方法としてはよくある方法なんだけどな。他人でも手続きは可能ですと言われるとは思わなかったw

タグ:

posted at 03:46:56

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

12年4月9日

先程4/9 午前3時半頃に、Pontaカスタマーセンター(0120-0-76682 / 24時間年中無休)へ電話した時の話です。録音も残ってるそうです。

タグ:

posted at 03:46:00

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

12年4月9日

→本人以外も知ってますよねそれ?→合致すれば他人でも手続きは可能です

タグ:

posted at 03:44:22

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

12年4月9日

Ponta解約しようとした流れ。解約したい→氏名確認→誕生日確認→ローソンアプリの規約で伝えられない→ローソンとは別会社なので関係ない/本人確認できなければ手続き出来無い→本人確認の方法は?→[会員ID/氏名/生年月日/電話番号/住所]のうち4点で確認→

タグ:

posted at 03:44:17

高野 寛 @takano_hiroshi

12年4月9日

本気で遊んでまーす!RT @utatanegoto: @math_punk 高野寛+伊藤大助良かったです。なんていうか、プロの遊びみたいな。#TKNDSK

タグ: TKNDSK

posted at 03:41:00

みん @donbemin

12年4月9日

@donbemin ビーチは線量0.08uSv/h以下なのでNDになると思われる。

タグ:

posted at 03:38:36

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

12年4月9日

ローソンWiFiの規約が問題過ぎるのでPontaカスタマーセンターに電話してPontaを解約しようとしたらビックリだ!Pontaカードの手続きは他人でも出来ると明言されてしまったぞ!

タグ:

posted at 03:36:41

みん @donbemin

12年4月9日

大洗 某所駐車場の砂 8000Bq/kg t.co/KRagSixJ

タグ:

posted at 03:34:49

みん @donbemin

12年4月9日

那珂川河口付近の線量。
今年の1月に比べ何故か半分以下に低下。
上:1/4 下:4/8 t.co/PpURO4ax

タグ:

posted at 03:31:02

ビーダイ@VTuber風味 @BeDai

12年4月9日

「ローソンアプリ規約問題に関する高木浩光さんのツイート」をトゥギャりました。 t.co/LprzxKue

タグ:

posted at 03:10:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年4月9日

エートスという定住推奨傾向がある市民運動のメンバーの一人が、もぐアイコンに替えてました。避難・補償・自立的自己決定という選択肢に消極的な活動です。本来はこれ行政が安全・危険情報を提供すべきですRT @F_Tvr 石坂擁護軍団の反撃ってことですか。戦場の福島を荒らすだけの不毛の闘い

タグ:

posted at 03:00:29

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

12年4月9日

なぜか突然こんなこと言われたので証拠保全RT @iina_kobe まじ、吉本の猿丸さん経由でオシドリに忠告していいか?

タグ:

posted at 02:50:05

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年4月9日

ガレキ問題に耳目が集中した間に、石坂を擁護した勢力?が福島で安全論普及活動を本格化させる気配。見事にbuvery辺りに籠絡された一般の人達。勉強したら危険から安全だとわかった的な流れ。菅谷松本市長を糾弾。予想通りの展開になってしまったねエートスは。草の根煽動は非常に厄介だね。

タグ:

posted at 02:48:40

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

12年4月9日

もし僕がたまたま東京の副知事でなかったなら東電の子会社天下りを調べコスト削減を迫る役割は存在しなかっただろう。この「もし」は偶然なのか必然なのか。西條剛央さんもまた『人を助けるすんごい仕組み』でなぜボランティアを始めたか、偶然の必然について自問している。皆さんも自問から…。

タグ:

posted at 02:41:49

鯛@ふくしま @tay07212

12年4月9日

めも iPad用twitterクライアントの比較 t.co/TytJKb0q t.co/cfqu0aHv t.co/7oYB5F3X t.co/YzEXD8yC

タグ:

posted at 02:14:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年4月9日

.@pochipress さんの「世の中は悪くなるばっかりですか、そうですか。」をお気に入りにしました。 t.co/Olmfqrjv

タグ:

posted at 01:38:09

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年4月9日

やはり、ポチさんはアーティストだ。 t.co/Olmfqrjv

タグ:

posted at 01:37:53

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年4月9日

TPPに日本が加わって、公的医療保険制度を外資に食い荒らされたらこうなります、という深刻な証言。 RT @IWJ_matome: 「#米国医療(4月3日15:00〜4月9日0:00)」をトゥギャりました。t.co/rlqbAJgd @iwakamiyasumi

タグ:

posted at 01:28:53

野々村 @ye2cun

12年4月9日

【武蔵境】東京都武蔵野市境4丁目の空間放射線量(参考値): 福島市弁天山での除染ボランティア参加時の測定【DoseRAE2】【PDR-111】 t.co/bLfFkJEL 除染や低線量被曝については様々な説や考え方がありますので数値を提示するだけにとどめます。

タグ:

posted at 00:58:45

赤城修司 @akagishuji

12年4月9日

うわ、気づいてなかった…。セルフイメージの改造が追いつかない…(笑)。 RT @anmintei: こらこら。いつまでも「一市民」のフリしてるんじゃないよ!あんた、前衛芸術家だろ? @akagishuji @kentarotakahash そして僕は今、一市民である僕ができる最善

タグ:

posted at 00:33:57

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年4月9日

松戸市串崎新田の高線量ゾーン(t.co/XDIe8y2K)再計測。4μSv/h前後。 #tkgg #jp_geiger #gctjp t.co/q2HzkOTY

タグ: gctjp jp_geiger tkgg

posted at 00:32:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤城修司 @akagishuji

12年4月9日

このまとめ t.co/ceoti1Fh には3,800袋とありますね。僕の写真は、多く見えるように狙ってますから、騙されないように。 RT @theblackeater: @akagishuji え、ゴミの山です、ゴミの山(^^;)まさかあんなにあ

タグ:

posted at 00:31:26

山崎 代三 @daizo3

12年4月9日

マジですか(爆笑) RT @sonntag_F: @daizo3 職質されたポリスメンに「うちの近所測ってくんないかなあ?」とw

タグ:

posted at 00:31:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

12年4月9日

館内展示物を一つ一つ眺めていくと日本の原子力政策はどのように国民に説明されてきたかがよく分かる。 t.co/w3h8t2SI

タグ:

posted at 00:17:03

dabitur @dabitur

12年4月9日

読。医師や法曹などの専門家がリスクをいかに誤解するかについての調査がいくつも引かれていて、おもしろかった。どうすれば誤解させられるかの方法も書いてある。放射能安全神話が広まってしまった理由の一端はこうした方向からも考えられそう。t.co/9RBLBuBP

タグ:

posted at 00:15:15

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年4月9日

廃棄物の専門家@RRof3Rさんのパブコメ。簡潔にして明瞭。→t.co/pXKODk5H

タグ:

posted at 00:12:42

Hiroshi Iwase @HiroshiIwase

12年4月9日

@cereal9 電子数は厳密にいえば重さあたりの、になります。これはおよそ密度を表しているので、なかなか難しいとおもいますが、もしあれば。

タグ:

posted at 00:10:18

momo @csj7631

12年4月9日

福島の原子力 - 科学映像館 t.co/FNMvpCsR

タグ:

posted at 00:09:27

JAEA_library @JAEA_library

12年4月9日

【参考】放射性物質による局所的汚染箇所への対処ガイドライン の取りまとめについて(平成24年3月12日環境省)→t.co/Xu0g5J6W

タグ:

posted at 00:08:11

JAEA_library @JAEA_library

12年4月9日

【参考】自衛隊による役場の除染に関する報告書の公表について(お知らせ)(平成24年3月29日環境省)→t.co/0hJbLnIG

タグ:

posted at 00:05:30

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

12年4月9日

原子炉模型横の表示「安全の思想」。もう一度、いま、この思想を見直す時が来ているのではないか。 t.co/oO1FtJEA

タグ:

posted at 00:03:19

シリアル @cereal9

12年4月9日

@HiroshiIwase 電子数が多く、比重が軽く、コストも掛からない物があればベスト。ということでしょうか…?(見当違いな事を言っていたらスミマセン)

タグ:

posted at 00:01:25

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました