tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年05月08日(火)

以前 @jyunichidesita さんがつぶやいていた「地面だけ除染したってMPの値は変わらない」は伊達市の公園除染でも直面してる t.co/DDgkCVGK 3ページ、公園が狭いから、わざわざ鉛で遮蔽してから測定してる。
タグ:
posted at 23:55:23

土壌の放射性セシウム測定例、NaIとゲルマのスペクトル比較、自然放射能のphotopeakについての報告を月刊誌に書きました。サンプルは横浜市と静岡市から (PDF 1.5M) t.co/4rd3KaX6
タグ:
posted at 23:47:12

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
@study2007 @jun_makino @MAKIRIN1230 @HayakawaYukio @miakiza20100906 ⑨全ての母集団が日本食を食べるわけでないので、淡い期待ではないだろうかというのが私見です。ヨード制限法:t.co/rH8RfLCc
タグ:
posted at 23:41:32

なんぞこれ。「(恐れのある)」もすごい。>『ちなみに僕は、このblogでは与党の政治家やうちの共産党議員等、権力を私する(恐れのある)輩等に対して、名指しで批判をしてきました』 t.co/gRLOIAb7
タグ:
posted at 23:39:35

すごい小物感……>(武雄市長が高木浩光氏に対して)『では、僕があなたの上司にあなたのblogを携えてお願いに行きますよ。ちなみに元経済産業省事務次官には伝えましたが、「困ったものだ。」と言ってましたよ』 t.co/ubZsiz4K
タグ:
posted at 23:34:20

わりと噴いた。(武雄市長)『国の機関の住人(引用註:高木浩光氏のこと)が権力を笠に来て,いろんな前向きな動きをつぶそうとするそういう姿勢は絶対に許さない』 t.co/663pTTNA
タグ:
posted at 23:28:39

タケルンバ卿(Lord TAKERUNB @takerunba
武雄市長が「ぼくのかんがえた個人情報」に引き続き「ぼくのかんがえた脅迫」を展開しており、大変香ばしい。
タグ:
posted at 23:26:53

DSM-IVのアスペルガー障害 → DSM-5のASDまたはSCD だろうと思ってます 参考 t.co/PhwcSqwE t.co/7PKby8aN by @cfn32tu QT @atmosfere: アスペルガー⊂自閉症スペクトラム ではなくなる?
タグ:
posted at 23:20:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【「「東電解体」はすでに始まっている】より最終頁
t.co/dpbgPuO1
「これから東電にのしかかる原発事故処理費用は50兆円内外という気の遠くなるような金額に…」「廃炉や除染のコストを正確に見通せば、たかだか2兆円は付け焼き刃的な効果しかもたない」
タグ:
posted at 23:18:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
@tigercatver2 そこは、医療被曝のリスク評価が進んだからだったかな…。小児期に受けた医療被曝が乳癌リスクを増加させることがたいぶ分かってきてるんですよ。これらは新し過ぎる論文だけど→ t.co/TiCrALyI t.co/s5OOvaOi
タグ:
posted at 23:13:13

こうやって墓穴を掘るたびに再稼働が遠のく → 近藤委員長「事務局(内閣府職員)から『(取り上げると)地域の範囲について議論になる』と聞いた」「…議案が煮詰まっていなかっただけ」【毎日】原子力委 議案選定、際立つ不透明…委員長は隠蔽を否定 t.co/kgSdgnio
タグ:
posted at 23:08:49

がれき北九州:北九州市は昨年、千葉県流山市から搬入された汚染灰については業者に返却するよう指導し、実際返却は完了している。そのときの基準は「100bq/kg」。t.co/KfNfOWe8
タグ:
posted at 23:03:18

危ない。“@antidisaster: 竜巻が空高く巻き上げたものが落ちてくる恐怖。この映像からは、屋内にいる人も降下物で被害を受ける危険性が伝わる。 2012.5.6 つくば市で竜巻: t.co/xyfvUQUy @youtubeさんから”
タグ:
posted at 23:02:24

@tigercatver2 5月末まで1歳9ヶ月の子が飯舘村で普通に暮らしていたのです。南相馬の避難所には両親を亡くした2歳の子が雨に打たれていたのです。これが現実…。
タグ:
posted at 22:58:29

役人の牛歩戦術。“@ottofactory: これは判断に必須です。RT @gloomynews: 産経◆「なめている」 河村名古屋市長、放射性物質予測地図作製で保安院批判 t.co/qyqOzGN5 ※昨年8月に依頼?!”
タグ:
posted at 22:56:13
@miakiza20100906 ありがとうございます<m(__)m>。pub103だとがんの組織荷重係数で乳房とかの数値変更が大きいみたいですね。若年齢被ばくの乳がん症例数が何で増えたんだろうと思いますけどw
タグ:
posted at 22:51:40

そういう、武雄市の政治言論の貧困さと、市長が twitter での批判の声を「議論する場じゃ無いよね。2ちゃんねる化してる」と表現するのは、実は同じ話で、メディア特性の議論とか関係ないのだよね。
タグ:
posted at 22:47:45

@tanakaryusaku ぜひ拡散を!原子力村で唯一廃炉を表明している東海村の村上村長を応援すべく、東海村の主婦達が立ち上がりました。原発立地地域住民は複雑な思いを抱きつつも、未来をみつめる。東海村で「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会t.co/p9R3hiZA
タグ:
posted at 22:46:14

吸入摂取の係数を修正。真の被曝推定が難しく仮定に過ぎませんがICRPで50人、UNSCERで100人、チェルノブイリスケールがICRPより20倍悪いと1000人という計算になりました。:福島第一原発事故による(小児)甲状腺癌リスク t.co/OcVq48xI
タグ:
posted at 22:41:02

@ishikawakz あの寺田寅彦氏のことばを変な意味に曲解して使いはじめたのは、近藤宗平『人は放射線になぜ弱いか』の序文が最初ではないかと思っています。t.co/oMJELkVn
タグ:
posted at 22:28:15

@quinoppie そうなんです。物事の多層性みたいなものを良くとらえていて、昔の人は奥行きのある世界認識をしていたんだなと思います。正しくみなさんに読んでいただきたいなと思っています(^^;)
タグ:
posted at 22:23:45

危険を過小評価する人を見て、「正当にこわがることはなかなかむつかしい」と述懐するエッセイですね。 t.co/ljiHu1dc RT @ishikawakz: みんな寺田寅彦『小爆発二件』を読むといいなと思う。
タグ:
posted at 22:21:54

DSM-5の発達障害に関する変更点: 自閉症スペクトラム障害(ASD)の診断基準がかつての広汎性発達障害(PDD)より狭くなって常同性が重視 アスペルガー障害やPDDNOSと診断されていた人達のかなりの割合がASDとは診断されなくなる t.co/omUXWvKY
タグ:
posted at 22:17:49

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
それに、組織荷重係数は全部の合計が1になるように作られているので、一つの組織の係数が大きく変わった場合には、他の組織の係数もつられて変わってしまうようですね。 @tigercatver2
タグ:
posted at 22:10:24

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
各臓器・組織のリスク評価の進展に伴って変更するそうですよ。といっても、そんなに頻繁には変更しないけれども。1990年勧告と2007年勧告の違いは t.co/OhD70CDS のp.4みたいな。 @tigercatver2
タグ:
posted at 22:09:03

MONDAL3計算例:18歳以上がI-131(Fタイプ)を12日間慢性摂取し、摂取から1日後に甲状腺に6030Bq残留していた場合 t.co/vxSw7TYZ
タグ:
posted at 21:59:24

MONDAL3計算例:3歳以上8歳未満がI-131(Fタイプ)を12日間慢性摂取し、摂取から1日後に甲状腺に4690Bq残留していた場合 t.co/S4zgWlv0
タグ:
posted at 21:58:06

MONDAL3計算例:1歳以上3歳未満がI-131(Fタイプ)を12日間慢性摂取し、摂取から1日後に甲状腺に4400Bq残留していた場合 t.co/Zu0wxN0m
タグ:
posted at 21:56:19

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@52imoto サンクス。MPではなく、MPの周辺の空間線量という意味です。勿論、小型でもシンチレータでの測定ですが。
タグ:
posted at 21:52:05

.@miakiza20100906 さんの「飯舘村と川俣町の住民15人の外部被ばく・内部被ばく調査 鎌田七男・広島大名誉教授ら」をお気に入りにしました。組織荷重係数ポンポン変更される根拠は何だろう? t.co/pvNL9mK1
タグ:
posted at 21:25:33

どうやら東電と丸紅の会長である勝俣兄弟のさらに兄は、新日鉄の副社長だったらしい。t.co/kd44hVbD(wikiだが)。大変な経団連つながり。こういうことは特に大事。この社会をいいように動かしている人脈のようなものがあると思う。 #genpatsu
タグ: genpatsu
posted at 21:13:45

「汚染瓦礫は薄めてばら撒けば良いと言うのなら、燃料棒も細かく砕いて海に捨てればいい事になるが…そんな事は国際的に認められませんっ」て新潟県知事カッコいいな。
タグ:
posted at 20:43:39


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ATOMOΣ 5月号→t.co/hQsUwC8G 特別企画:我が国の核燃料サイクル(もんじゅを中心に据えたGACID国際共同研究プロジェクト/加速器駆動核変換技術による廃棄物処分の負担軽減)、わが国の核燃料サイクルの問題(河野太郎氏)、等の記事あり
タグ:
posted at 19:28:25

参考「【フランス】 インターネット違 法ダウンロードを制 限 する法 案の顛末」(PDF注意)t.co/07UjJlDn (live at t.co/kz1Gh5C4)
タグ:
posted at 18:33:29

続き5:いずれにせよ国会事故調報告が6月には出る。事実をありのままに中身を充実させて欲しい。1Fは未だに現場検証してない。線量が高いせいもあるが…でも、皆が知らない内にどんどん手掛かりや証拠は瓦礫や廃材となってなくなってるんだ。あとは机上での作られた検証だけになるかもしれない。
タグ:
posted at 18:32:59

続き4:いや敦賀だけじゃなく原発の多くは元々辺鄙な場所に建設してるから、そんな環境事情を抱えてるはず。だけど、そんな対策や対応はあまり聞かない。福島は他に比べたら環境条件がいい方だし何よりも運が良かったと思える事が沢山あったよ。
タグ:
posted at 18:32:49

続き3:再稼動の話だってストレステストや安全対策は妥当と言ってるが、もし事故が起きた時の対応なんて今回と同じように右往左往するに違いないと思う。敦賀やもんじゅだって山の崖っぷちを走る一本道しかないんだよ。その道が崩れ落ちたら、アクセスするのは船かヘリでしか出来ない。
タグ:
posted at 18:32:41

続き2:事故当初は情報なんて皆無だった。特に1号機の爆発後は様々な情報が錯綜し何を信じていいか皆戸惑ってた。信じられる情報は自分と仲間が自らの目でみたものだけだったんだ。その一人一人の思いを国会事故調はきちんと検証して欲しい。もう二度と右往左往なんてしたくない。
タグ:
posted at 18:32:25

続き1:オイラは3.11から3号機爆発まで何回現場に行ったかはっきり覚えてないけど毎回毎回「現場に降りるのはこれが最後かもしれない、自分の与えられた作業を確実にやらなきゃ…大丈夫…大丈夫…必ず戻ってくる」って思いだった。仲間が行くときは「必ず戻って来いよ」って思いだった。
タグ:
posted at 18:32:17

バンヮ(^O^)国会事故調からアンケートが届いた。とりあえず書いたけど…言いたい事は山ほどあるでし。アンケートより少なくとも3.11から一週間現場にいた一人一人に面接して欲しい。全員が無理ならランダムに選出した人でもいいから。一人一人がどんな思いで必死に携わったかわかって欲しい。
タグ:
posted at 18:32:04

戦争とは、「何が真実であるか?」ということを巡って戦われるのではなく、「真実に対する自分たちの見解を声高に主張する権利」を求めて戦われるのである。(クリフォード・ギアーツ)
タグ:
posted at 18:30:34


石橋克彦神戸大名誉教授(地震学)「断層型の地震でも大きな津波は起こり得る。(大飯原発のような)入り組んだ地形だと跳ね返って津波が高まる可能性は十分ある」【福井新聞】再稼働への関西理解、行き詰まり 政府との議論は平行線 t.co/xRYEz7LJ
タグ:
posted at 18:21:23

はい。一応このまとめは「生涯リスク」で評価してますが仰るように「10年」に集中しそうですから顕在化して見えると思います。@HayakawaYukio チェルノブイリ仮定だと1000人。10年間にわたって毎年100人ですか。これだと社会問題化する。
タグ:
posted at 17:55:09

まとめで話してる内容を冒頭、簡単に図にしました。ICRP仮定でも充分有為に増加しますし、チェルノブイリ仮定だと「1000人発症」という恐れもあります。:福島第一原発事故による(小児)甲状腺癌リスク t.co/OcVq48xI
タグ:
posted at 17:53:05

道路交通法は法令である。電離放射線障害防止規則も法令である。同法6条の法令解釈は、胎児被曝を公衆被曝以下にするとの法理である。すなわち妊娠中1ミリシーベルト。ある道路を100キロで走って安全かどうかではなく、その道路は交通法に則って走行しなければ法治国家ではない。
タグ:
posted at 17:52:46
↓噴飯もんだわ江川紹子w。斗ケ沢の何を括目して読むべしだよ?括目すべきは大組織安全地帯からNUMO君と付き合ったり飯館村で安全訓話ぶちかましたりする人物の垂れ流しではなく、世間が全く原発について知らんぷり無関心の時代から強大な推進派の圧倒的な重圧の中で、戦っていた人の声だろ!
タグ:
posted at 17:50:28


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あ、これはあくまでもICRP仮定なのでチェルノブイリに準ずるとすると1〜2桁大きくなることが懸念され、かつ癌以外の異常はそのさらに2桁増しの裾野?という心配です@HayakawaYukio およそ30人ですか。10年間に発症するなら毎年3人。社会リスクとしては少ない
タグ:
posted at 17:44:29


@jun_makino @MAKIRIN1230 @HayakawaYukio @Todaidon 真の被曝量×人口は不明ですが茨城、東葛、栃木、群馬などを考慮し初期のヨウ素被曝による小児甲状腺癌リスクの話を整理してみました。 t.co/C5axUfqc
タグ:
posted at 17:35:24


Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
新しいと思われる芝生の上1m 0.064μSv/h.低いですね. t.co/9U614OGr
タグ:
posted at 17:27:49


Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
同じく.芝生直置き.0.176μSv/h この数字がここいらの汚染レベルじゃないですかね. t.co/AxbGjNtr
タグ:
posted at 17:13:48


「検査場を公開 都、給食食材の放射性物質を検査」(MX News) t.co/FwCB0VrQ 放射能測定装置はスウェーデン王国ガンマデータ社製 GDM-15 t.co/gEnJicSN
タグ:
posted at 16:58:31


Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
墨田区錦糸公園.ブロック舗装上1m.0.071μSv/h.Mr.Gamma t.co/cvKrdXy0
タグ:
posted at 16:54:28

@CordwainersCat 古いBWRなのでアナログ感全開ですね。比較的新しい(90年代)ABWRな柏崎刈羽6機の中央制御室はこんな感じみたいです。 t.co/bjbqDzJO
タグ:
posted at 16:50:05

Shunsuke Takemura(武村 @takeshun1984
津波の浸水深をAR技術で再現…防災教育アプリが進化 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/mvFLGujz
タグ:
posted at 16:32:01


「東京都、公立学校の給食用食材の放射性物質検査開始」(FNN) t.co/jPMH8cH6 使用測定器はガンマデータ社 GDM-15 t.co/gEnJicSN #FNN @FNN_News
タグ: FNN
posted at 16:24:34

Flickrで見つけた,1999年のフクイチ見学ツアーの写真集。 Fukushima 1 Nuclear Power Plant t.co/8u7uAxpP
タグ:
posted at 15:56:53

残念です。この人の線はものすごく個性的で好きでした。RT @JComi_PR @kentaro666 こちらが情報ソースです。。。 t.co/zQqEGoMt t.co/uRje9JmZ
タグ:
posted at 15:48:35

ドイツの16の原子力発電所すべてにおいて、周辺地域に小児白血病の発症率増加を見出した。「原子力発電所周辺の小児がん」論文(略称でKiKKと呼ばれる)は、大規模で、慎重に計画された研究で、ケースコントロールの形式に則っていた。(1592 のガン症例と4735の対照群)。
タグ:
posted at 15:25:05

2004年2月10日の朝日新聞と読売新聞に「日本人のガンの3.2%は診断用 X 線が原因」と いう記事が出て、医療関係者や原子力関係者の間で波紋が引き起こされた。この元になるBerrington論文で日本の医療用診断X線から毎年7587件のがん発生が見込まれるとされたことによる。
タグ:
posted at 15:24:24

本日5/8 19時〜APAST後藤政志による"ストレステストと再稼働問題他"をUst配信予定 ( #apast live at t.co/rFOuGDC7)
タグ: apast
posted at 15:13:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(2)住人と自由に話ができるとか。その人たちが「いいたて村に行ってきた、話を聞いてきた」「いいたてって言っても“アブナイ”だけじゃない」みたいに広げるなら、何より村の実際を知る機会になるんじゃないかと。生活そのものが、廃棄物になってしまったということ。
タグ:
posted at 13:49:23

確かに被災の状況を見るのは辛い。しかし自分自身で避難地区の真ん中に立つ必要がある。さもないと放射能に悩まされた者の本当の苦しみがわかりません。(1)カブで村に入った人の話。住人の迷惑だから止した方が…とも、簡単な施設を造って村を訪れる人が自由に出入りできるとか
タグ:
posted at 13:45:24

放射能汚染地図(七訂版)は印刷します。サイズはA2。両面カラー印刷。7月。印刷原稿作成は科研費で。印刷費はみなさんからいただいた寄付金で。まずは2万部印刷します。無料配布。私の講演や企画の参加者に配布します。ほかにうまい配布方法があったら教えてください。
タグ:
posted at 13:35:25

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
甲状腺検査も貴重ですね。ただ米国のI-131散布実験でも、3200人に1人の割合で甲状腺癌が増加しています。 t.co/ZPJDUH57
タグ:
posted at 13:26:08


@HiroshiIwase @tyoshiza せっかく強い線源があるのだったら、散乱体を入れてもそこそこの線量率が得られて便利だろうと思うのですが、いかがでしょうか?
タグ:
posted at 12:49:57

@HiroshiIwase @tyoshiza はい。エネルギーの異なる複数の単色を別々に入れてエネルギー特性を見る事が出来ればより緻密な評価になります。ただ、空間放射線分布に近いエネルギー分布の散乱線を土嚢程度で再現出来たら現場に行かないでも出来る簡便な校正方法となります。
タグ:
posted at 12:48:36

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
モニタリングポストの極地除染が疑われ、インチキだ陰謀だといわれているが、多くのMPの資料を見る限り、半恒久的な設置物であり、基礎工事がなされているので、結果的に土の除去、コンクリ基礎の埋設、埋め戻しが行われてきたと考えて良い。大切なのは、そういった測定点である事を認識する事。
タグ:
posted at 12:35:32

GSI: 国土地理院では、5月6日に発生した突風等による災害地域のうち、茨城県及び栃木県の被災地域について7日に空中写真撮影を実施しましたので、撮影した写真を本日(5月8日)午後1時から公開します。
t.co/dejX63Hc
タグ:
posted at 12:24:31

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@A_laragi そもそも福島核災害で起きている現象は、極超大規模公害であると言う視点があれば、随分と論調も変わると思うのですが。なんか、天災と勘違いしている向きもありますね。
タグ:
posted at 12:23:52


いやその。原発関係についてこのメソッドで行くと、菊池誠さんとか江川紹子さんとかが「頭悪い」とかに区分されてしまいそうなんだけど、これ見てはしゃいでるキミらはそれでいいのん?という気はする。 t.co/0tSW5q0H
タグ:
posted at 12:19:38


津田さん、左巻先生との対談書き起こし。高速増殖炉や核燃料サイクルについてわかりやすくお勉強できますだよ!→もんじゅ君×津田大介氏◆「事故が起こっても手立てがないような状態のものを動かしてまで電気がほしい、なんてちょっとガクブルですだよ」 t.co/TfOnzoId
タグ:
posted at 12:13:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@ichimiyar @tyoshiza 単色をいれて連続部を押さえたのちに、未知の連続スペクトルを測定し、来ているエネルギー分布を推測するわけですが、EGSで当たりをつけてみるのも良いですね。
三手くらいでは詰まない将棋です。
タグ:
posted at 12:05:44

@HiroshiIwase @tyoshiza 線源の前に土嚢を積むなどして散乱線を含めたエネルギー分布が大まかに同じになるようになると良いなと思います。スペクトルはLaBr3で測り比べれば分かるはず。調整項目は厚みと材質だと思います。
タグ:
posted at 11:51:15



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

御用メディアの情報を鵜呑みにして床屋政談してしらん間に地獄に叩き落とされるよりも、自分で議員や役所が何やっているか聞いてからどこに地獄があるか確認するほうがよりエキサイティングな生活になる
タグ:
posted at 11:41:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

福島で暮らすには子供用防護服まで必要なのか。写真見て驚愕。RT@hanayuu〔写真〕福島民友が「子供用の放射能防護服」の大きな広告を掲載(しかし福島の子供の集団疎開裁判関連ニュースは面積狭小のベタ記事) t.co/PJeOursi
タグ:
posted at 11:29:51


クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
【重要】動き始めた「需要サイド」からの電力改革、節電促す新システムに期待 :日本経済新聞 t.co/tEAsZm4s:「(日本の電力システムは)年間にわずか15時間しか必要としないような過剰な遊休設備を抱え込むという、経済合理性に欠けるシステムでもあったわけだ」
タグ:
posted at 11:18:59

森まさこ MORI Masako @morimasakosangi
亀岡支部長から補助金(福島再生法の立地補助金)がほとんど断られている、しかも県や市町村担当職員に断らせているとの指摘に対して省庁は答弁できず。 #fukushima
タグ: fukushima
posted at 11:18:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@bb45_colorado 一番不安なのは、あの記事を絶賛するということは、ジャーナリストたちは「次」も同じことを普通に、しかもわざと書くんじゃないかということで、元記事の「いま必要なのは「科学的に正確な情報」よりも「的確な情報」」というレトリックに危うさを感じました。
タグ:
posted at 11:12:59

茨城県(だけでない)ですが,3/15~17に収穫された作物のデータがほとんどないのと,葉物の出荷制限開始が3/21なのが気になっています。厚労省の出荷制限関係の記録PDF t.co/XQDU7dve @study2007 @Reinagsk
タグ:
posted at 11:05:48

森まさこ MORI Masako @morimasakosangi
福島再興委。高圧水で飛ばすだけの除染では意味がないという意見に対し環境省の答弁「汚泥が側溝等に溜まったものは回収している場合もある。」確かに高速道路の除染などは回収しているようですが、一般の道路はやっていないと思う。具体的なデータを示して欲しい。 #fukushima
タグ: fukushima
posted at 11:02:18

日経◆電力不足は「DR」で解消できる、奇妙な政府・関電の“試算” t.co/8zo54i85 「関西電力が今回提出した需給見通しでは、前述したように、再稼働して得られる電力の2倍以上が足りないので、結局、再稼働しても足りないというのである」※「誠に奇妙な話」!
タグ:
posted at 11:00:45

引用 : ラジオ福島でこうした話をした後、福島市の男性がツイッターで「ほんと安心してゆっくりご飯を食べました。久しぶりに味のするご飯でした」と書いていた。被災者にとって的確な情報がいかに必要かを物語っている。
タグ:
posted at 10:56:32

「距離の2乗に反比例」は嘘、とかいう細かいことはともかく、大半が留まっていても 数 % でも既に福島県の多くの場所は大変なことになっていた、というのが 3/16 の 状態だったわけで
タグ:
posted at 10:56:31

引用 : 放射線量はかなり高くなるが、それでも「距離の2乗に反比例」するから、20キロ以上離れた地域の住民が致死量に達する放射線を受けることは考えられない。まして、一部の人々が言う「首都圏壊滅」はありえない。
タグ:
posted at 10:56:30


引用 : 福島第1原発は1〜3号機は地震直後に自動停止して、制御棒が挿入された。4号機は定期点検中だった。いずれも、今は核分裂反応が起こっていない。「チェルノブイリとは全く状況が異なる」というのは、多くの専門家の共通認識だ。
タグ:
posted at 10:56:22

科学的に不正確でも「影響がないと言い切」りますと。 燃料棒の水面上への露出などにより、放出される放射性物質がもっと増えるなど、事態が深刻化した場合は被ばく量が増える。そうなったら、その時点で避難すべきかどうかを判断しても間に合う。 もう一つの不安は「チェルノブイリ原
タグ:
posted at 10:56:21


引用 : 新聞やテレビの報道で、必ず出てくる言葉がある。「ただちに健康に影響するレベルではない」。この表現は科学的には正しい。私は知人に問われた。「ただちに影響しないということは、後で影響するかもしれないということでしょう」。実際には、合計の被ばく量が100ミリシーベルト以
タグ:
posted at 10:56:15


引用 : 実際に、健康影響はあるのか。放射線を人体が受ける「被ばく」には、外部被ばくと内部被ばくがある。外部被ばくは放射線を直接受けることであり、内部被ばくは放射性物質を含む空気を吸い込んだり食品を摂取することによって生じる。当面、問題となるのは、身体が直接受ける外部被ばく
タグ:
posted at 10:56:13


引用 : 返り血を覚悟で批判する理由はただ一つ。放射線の影響に関する誤解や根拠のない情報が福島県や周辺県に住む人々を不安にさせたり、福島県民差別につながることを防ぎたいからだ。【水と緑の地球環境本部】
タグ:
posted at 10:56:10

引用 : 時には、毎日新聞の記事にさえも矛先を向けた。放射線を過剰に危険視している人たちからは「御用ジャーナリストは引っ込め」などの非難を浴びる。科学環境部記者だった私は一貫して脱原発を主張してきたのだが。
タグ:
posted at 10:56:09

引用 : ツイート内容は主に原発事故関連だ。メディアには根拠の不確かな情報が飛びかう。子供の鼻血や下痢の症状があたかも放射線の影響であるかのように報じた朝日新聞、東京新聞の記事や、「福島、郡山市には人が住めない」との見出しの虚報をした著名ジャーナリストを批判した。
タグ:
posted at 10:56:09


森まさこ MORI Masako @morimasakosangi
党福島再興委。根本匠支部長から交付金制度ついて質問。復興庁「現在の交付金制度は地震津波が中心になっており原発被害には対応していない。」国の姿勢が原発被害については東電に任せるという姿勢だからだ。国策で進めた原発なのだから国は被害者を救済すべき。党派越え。 #fukushima
タグ: fukushima
posted at 10:56:00

「事故が起こっても手立てがないような状態のものを動かしてまで電気がほしい、なんてちょっとガクブルですだよ」もんじゅ君×津田大介対談 (1/6) BLOGOS(ブロゴス) - t.co/s6pp5TNj
タグ:
posted at 10:52:26

@nied_inok 台風に関しては、「風速をコンマ1桁まで正確に計算」というよりは、一義的には平均風速17.2m/s=34ノット(風力8)を基準に判断しているのだと思います。「すぐ近所で起きた現象の判定に時間がかかる」は、同じ印象です。
タグ:
posted at 09:40:51
大阪維新の会の家庭教育支援条例案に抗議が殺到して白紙撤回に追い込まれました。あれはよその県の案で、議員に参考資料として配布しただけという言い訳でした。そのようなものを適否の吟味もせずそのまま議案として提出しようとしたことを「議会軽視」とは思わなかったのでしょうか?
タグ:
posted at 09:35:50


【ニュース】竜巻や突風による栃木県内の農業への被害は農業用ハウスが飛ばされたり支柱が折れたりするなど1億7000万円余りに上ることが県の調査で分かりました。市と町別にみますと▽益子町が1億2700万円余りで最も多く▽真岡市が4300万円余り▽茂木町が100万円余りでした。
タグ:
posted at 09:34:32

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
大阪維新の会、本気で提案したんだったら、親が文句言っても撤回なんかするんじゃないよ、ったく.
タグ:
posted at 09:29:51

竜巻発生をピンポイントで事前に予測することが難しいことはわかっているし、気象庁には竜巻注意情報までしかないこともわかっている。事前予測ができなかったことや竜巻注意情報の不確実性を私は問題にしているわけではないのだ。RT @supervisor0901: @reijikan
タグ:
posted at 09:26:28

『チッソ水俣工場の技術者は,水俣病の発生から一貫して有機水銀発生の可能性を化学的にあり得ないと否定していた.そのため水俣病が問題になってからもアセトアルデヒドの生産量を倍増させていたのである.』
環境省と同じいい方だ
タグ:
posted at 09:18:05

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
過去に学べる貴重な本→.@gmax_jp さんの「田代ヤネス和温「チェルノブイリの雲の下で」読書録」をお気に入りにしました。 t.co/3XgZy71j
タグ:
posted at 09:17:27

チッソ水俣工場は「メチル水銀による水俣病の発生は予想できなかった」,「アセトアルデヒドの生産過程で有機水銀が発生しすることを知らなかった」,「熊本大学医学部の水俣病研究班は3年かかって原因を明らかにしたが,医学専門家でない技術者に原因がわかるはずはない」,などの弁明をした.
タグ:
posted at 09:15:18

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon
ご参考までに⇒①小児甲状腺癌の頻度(事故前):日本・欧米とも年間発生率は人口 10 万人あたり0.2 ②発症すれば甲状腺全摘出術+甲状腺ホルモン剤の摂取(生涯)③遠隔転移とくに肺転移例が多い。 t.co/ZPJDUH57
タグ:
posted at 09:06:57

近藤駿介委員長のリラックスし笑顔応対している写真付記事。人生設計壊され、故郷の大地も奪われた住民のことなど念頭にはなさそうな・・・・・・。→原子力委:議案選定、際立つ不透明…委員長は隠蔽を否定 t.co/85Qt7M84
タグ:
posted at 09:03:57

福島市や郡山市は入ると思います。事故直後1000〜3000Bqぐらい食べたり飲んだり吸ったりしたグループは入るんじゃないか?と。ただ首都圏でも事故直後に何を食べたか?というのはちょっと懸念されるところです。 t.co/OcVq48xI
タグ:
posted at 08:57:24


高橋源一郎が激怒していた家庭教育支援条例案。いやがおうにもナチの国民教育・健康法を思い出すが、大阪市民の猛反発で撤回らしい。t.co/bHv91dxi
しかし、これを維新の会の独断専行と強弁して、自分は『市民に義務を強要するのはもとより反対』などと逃げをうつ橋下徹。
タグ:
posted at 08:47:42


日本の低線量影響論の歴史。「福島原発事故後の政府に近い 立場の放射線の専門家の発言が…人々の不信を買い、多大な混乱を招き続けて今に至っている主な理由は、放射線専門家の偏っ た言説と、それが招いた信頼喪失にあると言わざるをえない」t.co/inm5Avyk
タグ:
posted at 08:43:06

低線量放射線LNTモデルを支えるエビデンスが蓄積。それを否定する「言説の形成史をたどると、1980年代以来、とくに日本でこの種の論が強く育成されてきたという事実が明らかになる」。「日本の放射線…専門家がICRP以上の安全論…緯」参照。t.co/inm5Avyk
タグ:
posted at 08:42:21

kentarotakahashi @kentarotakahash
学者と呼ばれる人が、何をもって「読んだ」と考えるのか、それを観察する上では、興味深い事例だったと思う。 t.co/1q5Ct9jo
タグ:
posted at 08:41:24


8日読売社説批判・仏大統領選挙:この新聞、何時から米国金融資本の視点だけでしか社説書けなくなったのだろう。「オランド氏は何よりも、欧州の信用不安の収束に全力を挙げて取り組まねばならない」。仏国民が何故17年ぶりに社会党政権を選択したかを見極める事が新聞に最も重要。言及無し。
タグ:
posted at 08:37:40

ニッスイおさかなのソーセージ、まっさらでした。 #kromekGR1 #okfood
posted at 08:15:57

.@st7q @squirrel6406 教授レベルの偉い先生達が役割を果たせていないためか、多く(ほとんど?)の医師は、この現象のおかしさに気付いていません。他の分野でエビデンスを重視する医師達が、放射線のエビデンスを別格にしていることに自ら気付けば、はっとするでしょうが…。
タグ:
posted at 07:49:51

だから、津波や竜巻に巻き込まれてせっかく撮った貴重な映像をダメにしたやつにはバカヤロウと言いたい。RT @pochipress: 人は防災のために生きるにあらず。命がけで津波や竜巻の映像を撮ってくれた人には感謝の言葉しかない。
タグ:
posted at 07:46:49

.@squirrel6406 この程度のリスク上昇は、このような疫学研究なしでは臨床医も気付かないでしょう。リスクは、本来このレベルから考慮されないといけないのですが、放射線影響分野ではこのレベルの報告が証拠なしと無視され、結果的により大きなリスクも無視され、無策になっています。
タグ:
posted at 07:39:12


きのう私が書いたことのわかりやすい図解説明(産経写真)。 t.co/rpZxlW5M この5日後に、まさにここで43人が火砕流に飲み込まれて死んだ。この5人のなかにも犠牲者がいただろう。
タグ:
posted at 07:36:47

@nied_inok 現象のスケールの違いが反映されています。台風は衛星でその動きが見られる故に、(過去の台風とも比較して)パラメータの判定は行うことが出来るのですが、いま竜巻を可視化できる「測器」はないですので、被害を後から見ることでしか風速の推定を行うことはできません。
タグ:
posted at 07:27:12

@HiroshiIwase @ichimiyar 解析ありがとうございます。回路側からしますと応答はほとんどSBM頼みです。ズレる要素と言えばプラトー電圧のバラツキですがそれは揃ってくれているようです。シンチに比べてこの辺はなんとか動いてしまうところがGM式はメリットですね。
タグ:
posted at 07:22:14

早川先生がいつも指摘されているのは、こういうことだったんですね。:「43人死亡の雲仙普賢岳大火砕流から20年」 - MSN産経フォト t.co/jxcSf9V5
タグ:
posted at 07:14:43

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
どうも、反国民的新自由主義者と原発国士は重なっている。ニューク・ネオコンだな。原子力推進陣営はこんな連中は一匹残らず追い出さないと自滅するぜ。
タグ:
posted at 04:11:44

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
原子力委:大飯再稼働への影響懸念、議案隠し 新大綱策定毎日新聞 2012年05月08日 02時30分 t.co/5t053f7A t.co/B9kqrMYN ←原子力基本法第二条違反だし、未だにこんな事が通用すると思っている時点で終わっている。
タグ:
posted at 04:09:21

4月半ばの原子力委員会の新大綱策定会議に際して、大飯原発3、4号機の再稼働に必死だった経産省・資源エネ庁や電気事業者側に極秘で事前に議案「地域社会との共生」を示したが、「地域とはどこかと論争が起こるのでやめてほしい」と依頼され隠蔽した。
t.co/7MAMhrQS
タグ:
posted at 04:06:17


Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
未だに、隠蔽や先送りが通用すると考える時点で原子力大御所は終わっている。全員、福島第一の格納容器特攻隊に志願していただいて、若手に席をお譲りいただこう。原子力業界は高齢化が進みすぎている。25歳くらい若返りが必須だね。
タグ:
posted at 03:46:54


TL上ではデモの仕方について熱い議論が交わされている。それは自体はいいこと。でもさ、自分の狭隘なヒロイズムじゃなくて、世のため人のために世の中動かそうと思ったら、それには何が最も有効なのかを最優先に考えなきゃいけない。だって、今やっているのは誰かの自己実現じゃなくて、政治だから。
タグ:
posted at 03:09:05

この記事は毎日新聞GJであるな。RT @hirakawah: 「地元」とはどこかをめぐる駆け引き。/原子力委:大飯再稼働への影響懸念、議案隠し 新大綱策定- 毎日jp(毎日新聞) t.co/SX2evR7Z
タグ:
posted at 03:07:55


元記事は、それよりはかなりましだけど、要するに確定的影響はないので、ゆっくりしていれば良い、最悪ケースでも放射性物質の大半は敷地周辺に留まる、と。これは、汚染がもっと深刻だった場合の甲状腺がんを初めとした健康被害を考えればアウトとしか。 t.co/dAY9NioP
タグ:
posted at 02:51:09


つまり、まず18日の斗ヶ沢記事を受けた、翌々日のフォーサイトの平野氏記事は、致命的に間違っている。こちらは「福島原発周囲20kmの外側では被曝による健康被害の恐れはまったくないと断言しておられる」となっている。 t.co/gidw64hN
タグ:
posted at 02:19:04

フォーサイトの要約と違い、元記事の魚拓を見ると t.co/dAY9NioP 「放射性物質の大半は敷地周辺にとどまるだろう…20キロ以上離れた地域の住民が致死量に達する放射線を受けることは考えられない」とあるので、斗ヶ沢氏自身は「確定的影響」について書いているっぽい。
タグ:
posted at 02:15:50
@hirakawah @A_laragi @catcatcat777 彼の場合は確信犯なんですよね。全国紙でも朝日と毎日はバランサーとして、安全or危険の両方に張っているフシが。ただ科学部系はおしなべて楽観論が支配的と聞きました。科学医療系記者が取り込まれていくプロセスは謎です。
タグ:
posted at 02:14:30

言うまでもなく、「図書館の自由に関する宣言」が、Lessig's 4 modalities における規範 として機能してきたものだからですよ。一方、利用情報は不要になったらすぐ捨てる、というシステム設計は Architecture。市場に相当するのが何かはいまいち分からんけど。
タグ:
posted at 02:02:02

私は大阪の事がよくわからないのだが関電のこのふざけた応対見て関西圏に事業所を持つ大企業は文句言ってないのかな。中部電がシャカリキになって浜岡無くても大丈夫な態勢組んだのはトヨタ様とJR東海様の逆鱗に触れぬ為だし、東電も火力チームが企業の要求に答えるべく死に物狂いで頑張ったのに
タグ:
posted at 01:54:51




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


こういう茶番を見ていて思うのは、彼女や彼らは、ジャーナリズムというものを、真実を報じるものではなく、市民を上手に眠らせておくためのものだと考えているのではないか、ということ。
タグ:
posted at 01:29:21

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724
@yuKIiyomi @HEXAGON222 問題は,循環型社会形成推進基本法20条1項4号を使うとしても,これを根拠にして国に一定の行為をなすように義務づけるのは,かなり困難であることです。
タグ:
posted at 01:25:37

明らかに誤った状況認識と想像で、断定的な記事を書いてしまっただけでなく、それをまったく反省せず、一年たってそれを周囲が持ち上げる、というのは、いくらなんでもでたらめがすぎるのではないか。
タグ:
posted at 01:24:11

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724
@yuKIiyomi @HEXAGON222 排水の規制は,水質汚濁防止法および水質汚濁防止法施行令によりなされるのが本来のあり方なのですが,従来,これほど多くの放射性廃棄物が環境中に拡散してしまう事態は予想されてませんでしたので,放射性廃棄物は同法の規制対象に含まれていません。
タグ:
posted at 01:23:03

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724
@yuKIiyomi @HEXAGON222 言い方を変えれば,20条1項4号を使うことは可能だけれども,あくまで放射性廃棄物の拡散を防止するための方便である,ということを認識しておく必要があります。
タグ:
posted at 01:19:40

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724
@yuKIiyomi @HEXAGON222 その意味では,「なんとか技術を駆使して放射性廃棄物を安全にリサイクルしましょう」というこの法律の姿勢そのものが,今回のセメント工場からの排水(および製品として流通するセメント自体)に適合しないということになります。
タグ:
posted at 01:18:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@hirakawah なんというか、こういう明らかなでたらめが、著名なジャーナリストによって流布され、それを支持する人たちが大勢いる、という状況もまたSF的に見えます。
タグ:
posted at 01:17:38

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724
@yuKIiyomi @HEXAGON222 私の先のツイートの趣旨は,本来,放射性廃棄物を含む灰は,そもそもリサイクルに回すべき素材ではないという点にあります。循環型社会形成推進基本法は,資源の循環を促進するという目的の法律ですので,「リサイクルありき」が出発点なのです。
タグ:
posted at 01:15:57

oO(しかしまぁ、このほとんどSFじみた最悪シナリオが起こりうる現実として政府内で検討され、しかもその危機はいまだ完全には去ってない、この現実の裏側だというのはなんという悪夢だろうか。悪夢過ぎて、そのリアリティをリアリティとして感じることができないくらい。)
タグ:
posted at 01:14:17

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724
@yuKIiyomi @HEXAGON222 まず,エコセメント工場の排水規制を実現するために,国が循環型社会形成推進基本法20条1項4号を根拠とすること自体は,可能だと思います。「技術的支援その他の必要な措置」という文言は,かなり柔軟に解釈できるからです。
タグ:
posted at 01:11:24


斗ヶ沢氏が記事を書いたのは3月18日。 t.co/gidw64hN 一方政府が、「最悪シナリオ」を検討していたのは、3月25日。 t.co/XeXQd11T この時点では、明らかに無根拠で無責任な安全論だったのに、激賞するようなことなのかしら。
タグ:
posted at 01:07:36

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724
@yuKIiyomi さん,@HEXAGON222さんのまとめ(t.co/q1tekyUw)を拝読させて頂きました。貴重な情報を有り難うございます。
タグ:
posted at 01:04:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@HiroshiIwase @tyoshiza 散乱線を極力抑えた環境と現場での比較校正はどのような系統的違いがあるか興味あります。資料がまとまったら見せて下さい。
タグ:
posted at 00:59:24

あのなあ…。この後大きな汚染があったし、原子炉がまだ危険な時期。およそは正しくても、これではダメということ。伝え方として、危機感を拭い去ってよい時期ではなかった。
タグ:
posted at 00:59:12

自分のTLを見ていて、いつも「ん?」と思うIDのツィートは必ず江川紹子がリツィートしているw今回は斗ヶ沢系列の例の、もぐ問題でも擁護論陣を張った石戸。斗ヶ沢は高木仁三郎氏とも親交があった点がポイントというTL。そんなもん大杉栄と親交があった官僚や陸海軍軍人も居ただろうにw
タグ:
posted at 00:50:22

t.co/cY145qkp
ここのコメントを見ていると、NDに対する不信感が渦巻いている。
行政が暫定基準値と検出限界値を(わざと?)混同した弊害か。
文系であろう人と会話していると、違いが解っていなかったりする。
タグ:
posted at 00:46:40


kentarotakahashi @kentarotakahash
うん、これはなかなかよく、僕の音楽観が表れたまとめ(Sound Togetter)だわ。 t.co/GCChXNhe
タグ:
posted at 00:38:08


.@chidaisan @any_kさんが危惧されているのも、もっとも。
PC接続スペクトルを見たいですね。
これだけ話題になっている常連ですから、高松さんにお願いできませんか。
タグ:
posted at 00:27:15

.@chidaisan @any_k ただ正直LB2045が何処まであてになるのかが解らないんだよね。
本体だけだと、450~850keVまとめて数えているから、
本当にセシウムかどうか大いに疑問。
タグ:
posted at 00:26:49

t.co/cY145qkp
@chidaisan
検出限界未満の値に意味があるかないかが論争されているけど、
確率論からすると、もちろん意味はあって、
既にみんみんさんが私の言いたい事をコメントしてくれている。
で、それを元に測定時間延長や再測定の判断をする。
タグ:
posted at 00:26:27


まあ、本当に個人が「リスクを承知して」食べる分には止めるすべはないのですが、「人には勧められない」と言いつつ、ブログに書き、それをジャーナリストの肩書きでニュースサイトに転載させている以上、「『リスクを承知して食べて楽しむ』ことのススメ」以外のなにものでもないのではないかと。
タグ:
posted at 00:23:21

ともかくも、現状「気象庁による『竜巻』の判定には時間がかかる」ということをきちんと広報しておくようにした方が良いように思う。今から数か月内に事後の「竜巻か否か」の判定に関して劇的に変化が有るとは思えないし、また変化させるならばちゃんとやらないと失礼にあたる。 ならばせめて広報を。
タグ:
posted at 00:20:34
