Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月13日(水)

ベクレルウォッチャー @BqWatcher

12年6月13日

栃木県の野生カルガモ1 → さくら市 77 Bq/kg・那須町 37・塩谷町 28・大田原市 16・佐野市 14・芳賀町 12・那須烏山市 11・日光市 10 (6月13日厚労省t.co/7Jt0nXhD) #okfood #ngfood

タグ: ngfood okfood

posted at 23:54:51

A.Ennyu @aennyu

12年6月13日

「水元公園で高放射線量 共産都議団 調査、除染申し入れ」(東京新聞) t.co/iJWkMzjZ

タグ:

posted at 23:45:49

A.Ennyu @aennyu

12年6月13日

汚染されていないと言い張っても t.co/ESNFgxDv 真実をねじ曲げることはできない。某政治団体が実施した都内の放射能調査結果は私のデータと矛盾しない t.co/tdeCuUP6 t.co/tD27DWhe

タグ:

posted at 23:44:46

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月13日

子どもの放射線量目安 不手際認める t.co/MaN1lKMZ …目安を年間の積算で20mSv未満とし、保護者などから批判が相次いだ問題で、文部科学省は…「保護者の立場に立って、不安に真摯に応える姿勢が十分ではなかった」と不手際を認めていることが分かりました。

タグ:

posted at 23:18:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高岡 滋 @st7q

12年6月13日

2012年6月16日(土) 午前0:00~1:30「Eテレ・アーカイブス」で、ETV特集「“水俣病”と生きる~医師・原田正純の50年」が放送されます。 t.co/AEOPxx1l

タグ:

posted at 22:25:40

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

今日のはまだ明るい話題?(-。-;、なんですけど、明日出す予定の話はちょっと気が重い系です。まあ、また明日~ヽ(´o`; “@aki_1go: @study2007 お疲れ様でした。今日も情報ありがとうございました。おやすみなさーい!”

タグ:

posted at 22:09:28

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

12年6月13日

朝日朝刊1面左「東電、06年にも大津波想定」「福島第一・対策の機会逃す」20mの津波から施設を守るには防潮堤建設に80億円と試算していたにもかかわらず、そのまんまだった。タラレバだが80億円かけていれば数十兆円の機会利益(何十万人の人生を含め)は失われなかった。

タグ:

posted at 22:07:32

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月13日

全く同感です .@study2007 さんの「「食材1Bq/kg」でも10倍妥協してるんですけどね(苦笑)」をお気に入りにしました。 t.co/zolgqTbf

タグ:

posted at 22:05:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

deepthroat @gloomynews

12年6月13日

中日新聞・岐阜◆大飯再稼働「説明なし」に批判続出 t.co/STR8BMsd 「安田孝志・愛知工科大学長は「プロセスが科学的ではない。事故が起きたときにどう責任をとるのかの説明もない」と述べた」

タグ:

posted at 21:53:46

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月13日

2号機5階で毎時880ミリシーベルト 福島第1 t.co/XqAh4O4X 「…5階の原子炉の真上にあたるコンクリート床付近で、880 mSv/h の放射線量を計測したと発表…」 東電からの資料はまだ無し t.co/EGGFMlHG #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 21:53:42

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月13日

@study2007 丸ごと検査は、もともと検査装置不足で東京都内でも給食の検査すら行われていない状況に対して早野さんが出した妥協案であって、検査機器が十分に出回った時点でお役御免なんですよね。

タグ:

posted at 21:52:23

イスーカワ @ishikawakz

12年6月13日

“120611 大飯3・4号機再稼働に反対する脱原発弁護団の声明と記者会見 IWJによる報告ツイート - Togetter” t.co/3GUWmYVF

タグ:

posted at 21:49:54

SOSOAO @SOSOAO

12年6月13日

880年分を1時間で(汗)RT @gami_ryu: 【放射能漏れ】2号機5階で毎時880ミリシーベルト 福島第1 - MSN産経ニュース t.co/tSwCEIIt

タグ:

posted at 21:47:21

うちゃか @sayakaiurani

12年6月13日

昔ロシア政府に対する批判として、アメリカのテレビ番組が防護服でキノコ狩りをするロシア人ってゆーパロディをやってたけど、防護服で田植えはどんな風に世界に映るんだろ

タグ:

posted at 21:41:58

笑い猫 @bokudentw

12年6月13日

@megumi_yuki ありがとうございます。このような少量放射能でも特定部位に集中することで炎症などを引き起こす可能性は以前から指摘されてたけど、証拠がなかった。このような研究を進めれば発がんのシステム解明になるのか?と思っているのですが、どうでしょうね?

タグ:

posted at 21:16:25

ただの黒猫 @Tomynyo

12年6月13日

今日は全粒粉三種類を測定したがうち一種類からセシウム検出
前回測定したパイオニア企画の全粒粉(セシウム合計約30Bq/kg)に比べるとましだが、北海道産と書いてない国産小麦の製品は注意が必要

タグ:

posted at 21:06:41

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

下水汚泥は有機物が多く腐敗しやすいので焼却・溶融処理するのが普通。上水や工業用水の汚泥(発生土と呼ぶ場合も多い)は通常そのまま処理するが焼却前の下水汚泥よりCs濃度がかなり高いです。 @yuKIiyomi :下水だけ別扱いにした本当の理由は何なのでしょうね。 @kosekome

タグ:

posted at 21:06:02

onodekita @onodekita

12年6月13日

もう、1Fの噂をちょっと聞いただけで、2Fの人間は関わり合いになりたいとは思わない。別世界だと思う。だいたい、1Fの現場なんて入ったことないし、見学客だって外から見せるだけでしょ。

タグ:

posted at 20:34:15

onodekita @onodekita

12年6月13日

よくみたら、陸前高田の副市長、あの 武雄市長の口添えじゃないか。なんか、いろいろ見えてくんなt.co/7Zvb060v

タグ:

posted at 20:33:05

onodekita @onodekita

12年6月13日

実は柏崎刈羽原発でも新潟県中越沖地震の際に地盤沈下があった。t.co/6IRu1TA5 2-3センチの地盤不均衡でとんでもない事態になったから、重要免震棟をあの勝俣が作った。2F,1Fでは50センチ。女川では1メートル以上の地盤沈下。

タグ:

posted at 20:30:45

onodekita @onodekita

12年6月13日

地盤沈下は、一様だから配管破断はない。ウソだと思うなら、建築関係に聞けだと。地盤沈下があったから、アンカーなどめちゃめちゃになって、配管が破断したのに、一体何いってんだ。

タグ:

posted at 20:28:34

onodekita @onodekita

12年6月13日

1F-1号機は、燃料破損でとてつもなく建屋が汚染されている。日本の原発被爆者の約3割くらいの線量を占めていたはず。アレは、本当にとんでもない。事故になる前から。それは、東電社員なら全員が知っている事実

タグ:

posted at 20:26:24

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

@tokuyamamura きっとそうでし。ホントはいま4号機側にカメラあるでし。4号機南側のスタック上部にカメラがあって現場はそれ見てるでし。

タグ:

posted at 20:24:58

onodekita @onodekita

12年6月13日

@Happy11311 1Fは汚いんですよ。何もかも。被曝についての感覚がまったく違う。2Fでは当たり前のこともまったく通用しない。それに、古参がいてうるさい。なんか、別会社でしたね。仲良くしたくない。

タグ:

posted at 20:24:51

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

私が関わった顕著な都市濃縮事例 t.co/njX1ug61 では、2600m2に約10万Bq/m2降って半分が流出し、3割の4000万Bqが集まったと推定。降下密度は川崎は1桁小さいが面積は20倍以上ですね。 @Rosa_centifolia @kosekome

タグ:

posted at 20:22:34

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

@onodekita オイラも昔から不思議でした。なんででしょうかね?

タグ:

posted at 20:21:51

onodekita @onodekita

12年6月13日

@Happy11311 1F, 2Fの間は確かに仲が悪い。わたしも1Fには行きたくなかった。。。w

タグ:

posted at 20:20:13

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き12:今月の株主総会で東電の体質変わるかなぁ…。今度は国の発言権もあるみたいだし…コストコストでオイラのバカな頭をこれ以上悩ませたくないでし。

タグ:

posted at 20:18:49

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月13日

【JAEA,JAXA】日本原子力研究開発機構及び宇宙航空研究開発機構による小型無人航空機を利用した放射線モニタリングシステムに関する共同研究 t.co/vd5tH7nK …長距離飛行が可能な無人航空機による放射線モニタリングシステムの開発に向けて共同研究を開始。

タグ:

posted at 20:16:54

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き11:結局、1号機はまたカバー外して基礎からやり直しだよ。今やってる4号機も半分しかカバーしないから同じような事あるんだけどね。単年期予算で工事やるからこんな感じなのかなぁ。オイラ1Fの廃炉は民間企業の感覚で工事やってたら相当長くかかるような気がするんだけど…。

タグ:

posted at 20:15:35

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き10:たぶん東電は放出量を抑える為っていうだろうけど、オイラは違うって思ってる。あれはライブカメラに壊れた1号機をずっと写したくなかったから急いでカバーしたんだ。放出量の問題なら一番放出してる2号機の穴塞ぐ方が先でしょ。それは計画中だけどまだ先の工事だしね。

タグ:

posted at 20:15:09

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き9:最終的廃炉を見据えての計画じゃないから後でまた多大な予算がかかるでし。例えば1号機のカバーリングなんか典型的な例で現場の人は最初「あとからオペフロの片付や燃料の取出するんだからもっと頑丈な基礎から作ればいいのに」っていってたけど結局カバーだけになったんだ。

タグ:

posted at 20:14:16

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き8:そうなると結局、メンテナンスを考慮したものは出来ないし、被曝低減もダメで最低条件が揃ってるシステムや工事になるわけでし。製品も原子力仕様じゃなくて汎用品だし…。長い目でみたシステムじゃなくなるし、被曝覚悟の人海戦術で対応する工事が多くなるんでし。

タグ:

posted at 20:13:39

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き7:その資材部がまた凄く厳しくて工事内容や見積り内容を見て本店サイドや現場にガンガン原価低減を要求してくるんだ。本店サイドや現場サイドも頑張るんだけど、なかなか勝てないのが現況んだよね。差し戻されると結局また再度検討するから大変なんだよね。オイラ達はガックリなんだ。

タグ:

posted at 20:13:15

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き6:そうすると競合の場合は更に原価低減して落札したり、工事が決まってる会社は受注に入るんだ。その時に話するのは企業側の営業と東電本店の資材部という所の予算を握ってる部署なんだ。小さな金額なら現場サイドで決済出来るけど、今は金額が大きな工事が多いから決済は資材部なんだ。

タグ:

posted at 20:11:56

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き5:オイラ達は無駄なコストとは思わないんだけど本社サイドは徹底的にコスト削減要求してくるんだよね。そんなこんなで色々何十回も打合せや会議を経てやっと一つの項目の工事計画が出来上がるんだ。ここまででも大変何だけど…。

タグ:

posted at 20:11:21

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き4:当然それには高価な機械やシステムが必要で予算もかかるものなんだ。その報告を今度は現場サイドと本社サイドで色々打合せして行くんだけど、そこで問題になるのはシステムの実現化とか工期の問題、あと一つはコストの問題なんだ。このコストがいつも大問題になるんだ。

タグ:

posted at 20:10:26

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き3:次にその基本計画が現場サイドに流れて現場東電と企業が色々な調査したり検討したりするんだよね。その時現場サイドは短時間で作業が効率よく出来るように考えたり、後々の事を考えてメンテナンスしやすいようにとか被曝低減出来るようにとかの考えを纏めて本社サイドに報告するんだよ。

タグ:

posted at 20:09:14

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き2:実際に現場で仕事をするまではいっぱい会議があるんだ。その流れをつぶやくでし。工事の基本的計画は東電の本店と企業の本社サイド中心のプロジェクトグループでやるんだ。プロジェクトは東電と各社企業だったり色んな企業合同だったり沢山プロジェクトグループがあるんだ。

タグ:

posted at 20:09:02

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

続き1:ずっと前に1Fと2Fは違う会社が経営してるみたいで仲が悪いんだって話もしたんだけど、今日はそれじゃなくて今オイラが感じてる事をつぶやくでし。オイラ達は中長期工程にそって色々な工事の計画や検討もするんだけど…、

タグ:

posted at 20:08:44

ハッピー @Happy11311

12年6月13日

ただいまっ(^O^)今日も無事に1日コツコツ終わったでし。オイラのTLみんなからの返信が全部消えて見れないでし(-.-;)最近おかしいでし。ところで今日は先日ちょっとつぶやいた東電がひとつの会社のはずなのに、中身は会社がいくつもある感じの話をするでし。

タグ:

posted at 20:08:20

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月13日

「文科省はホットスポットの除染の目安として、周辺と比べて1μSv以上高いことなどをガイドラインで示している。目安を下回ったため、都は除染などの対応は不要と判断した。」…… RT @kashiwarunaway: 水元公園、除染せず! t.co/a3uhZP0N

タグ:

posted at 20:03:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただの黒猫 @Tomynyo

12年6月13日

国産としか書かれていない小麦は気をつけないとね・・・
大豆も同様

タグ:

posted at 19:52:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

つまり、汚染食材と非汚染食材を「わざわざ混ぜて丸ごと測る」というのは事故後の現状把握と今後の推移の把握という意味で最もムダな測定です。

タグ:

posted at 19:45:09

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

「「食材1Bq/kg」でも10倍妥協してるんですけどね(苦笑)」をトゥギャりました。 t.co/m0kDn880

タグ:

posted at 19:42:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山崎 代三 @daizo3

12年6月13日

大人が恥の歴史を作るのは勝手だけど、子どもたちが汚染された土を触るんだよなぁ。 #水元公園 #tkgg

タグ: tkgg 水元公園

posted at 19:40:36

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

@NobuMm t.co/IiMfAzJh …区とJAでやってるビニールハウスのようです。住所は葛飾区東水元3丁目19-17で、道路に3本出てる雨水排水管の真ん中(近くに電柱)でした。写真を参考に… t.co/ilb4BeRS

タグ:

posted at 19:37:02

笹山登生 @keyaki1117

12年6月13日

津田大介さん環境省PR記事に意見欄あったので以下投稿しましたw 「①8000Bq/Kg以下根拠は4月17日まではあぶり出し解釈でしか法的に読めず大臣告示で体裁を整えざるを得なかった②広域処理混乱はリスクコミュニケーションの拙劣さにあったのでない③電気集塵機の低捕集率に触れてない」

タグ:

posted at 19:36:24

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

水元公園内で文科省基準を超える場所探そうとしたのに、隣接の住宅街で見つけるのも悲しい話。暗くなったので撤収。…多分、この周辺(東水元3丁目)にはそんな場所がまだまだありそうな気が。

タグ:

posted at 19:28:59

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投20 RT @IWJ_ch5: 海渡氏「3.11後、耐震設計審査指針を見直さなくていいという地震学者は誰一人としていないはず。事故の原因も未だ不明。事故を防げなかった保安院の判断を元に、専門家ではない政治家が再稼働の判断をすることが根本的な問題」@iwakamiyasumi

タグ:

posted at 19:18:34

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

さっきの場所から少し離れた交差点上、高さ1mの数値は0.15μSv/h前後。「周辺よりも1μSv/h高い」という文科省基準満たしてます。 #葛飾区 #水元公園 t.co/khgSHld1

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 19:17:04

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投16 RT @IWJ_ch5: 続)耐性設計審査指針の地震の評価を過小評価してきたからだ。そして、大飯原発では活断層の3連動の危険性を学者が指摘しているにも関わらず、動かそうとしている。何も、反省していないということ。当然、動かしてはいけない」@iwakamiyasumi

タグ:

posted at 19:16:33

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投15 RT @IWJ_ch5: 青木氏「過去に、地震研究推進本部(文科省)は、日本海溝沿いでM8.2の地震が起きる可能性を指摘していた。にも関わらず、東電はそれを耐震設計審査指針に反映せず、結果、柏崎刈羽原発の事故へと繋がり、更には福島原発事故へと繋がった。続)

タグ:

posted at 19:16:04

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月13日

↓島崎さんや産総研が聞いたら血管切れそうだな。

タグ:

posted at 19:15:05

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月13日

「貞観津波は、専門家と相談して対応を検討したと説明。東日本大震災の発生直前の昨年3月3日、文部科学省からの依頼で同省と電力数社の情報交換会が開かれ、東電は「震源などは確定できていないことや繰り返し発生しているかの議論はされていない…」 t.co/tdHzyyi5

タグ:

posted at 19:12:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

こんな数値、柏でも見たことないぞ…

タグ:

posted at 19:11:33

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

Mr.Gamma/高さ1m10秒毎の値。1.452-1.446-1.456-1.443-1.468-1.476-1.502-1.509-1.491-1.502-1.492-1.515-1.524-1.519-1.527-1.524-1.525-1.498 #水元公園 #葛飾区

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 19:10:28

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月13日

「国の地震調査研究推進本部が平成14年に公表した三陸沖から房総沖の海溝沿いの地震評価で、複数の領域が連動した大規模地震を想定していなかったと主張。国の中央防災会議でも、福島県沖の海溝沿いの地震は「検討の俎上にさえ上っていない」と記述」t.co/tdHzyyi5

タグ:

posted at 19:09:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

高さ1mで1.4μSv/h超えたのは、このビニールハウスの道沿い。 #水元公園 #葛飾区 t.co/IiMfAzJh

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 19:06:24

あらら @A_laragi

12年6月13日

科学者の「取り巻き」のような人たちが、科学技術社会論(STS)を嫌うのは、まあ仕方ないのだけど、問題は、twitterには科学者の取り巻きのような科学者がいることではないですかね。

タグ:

posted at 19:03:29

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

こっちの方が危険。ブザー音がやばい。 #葛飾区 #水元公園 t.co/ilb4BeRS

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 19:01:24

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

年間降下量から推定される原発事故後の農産物汚染傾向:①7割は「事故前と同レベル」②2割は1Bq/kg程度以下(「大人は我慢」レベル?)③「食べる」と「補償」の境界線(地域&産物)を測って確認する事が重要。 t.co/SZT1GnUO

タグ:

posted at 19:01:03

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

染み込んでますって感じの数値。 #水元公園 #葛飾区 t.co/GrukASNe

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 18:59:03

福島民報 @FKSminpo

12年6月13日

福島民報 #fukushima 防護服姿で田植え 大熊でコメと野菜を試験作付け t.co/SMV86KNw

タグ: fukushima

posted at 18:59:01

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

水元公園周辺を散策中に出会った。危険なにおい。 #葛飾区 #水元公園 t.co/zoeNwKYa

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 18:57:43

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

土壌(0〜5cm)1〜100Bq/kg程度。(概ね10Bq/kgの土壌から係数1%前後で作物に移行⇨〜0.1Bq/kg前後の農産物になる感じだったらしい) t.co/w3sC6Epf

タグ:

posted at 18:55:12

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

日常食0.1[Bq/人日]程度以下 t.co/uRqlfLES

タグ:

posted at 18:49:17

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投14 RT @IWJ_ch5: 阪上氏「敦賀原発も直下を走る破砕帯が動く可能性があるとされ、保安院が再調査を指示。敦賀2号機については、廃炉になる可能性がある。大飯原発も同じ問題を抱えている。再度の調査が必要。原子力安全委員長も求めているのに大飯に関してはスルーされている」

タグ:

posted at 18:49:10

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投13 RT @IWJ_ch5: 続)しかし、関電は、福井県で開かれた原子力安全専門委員会で提示したグラフの数字を、何の説明もないまま、760ガルから700ガルに戻した、許容値以内に納めるため、評価のやり方を無理矢理変えている疑惑がある」@iwakamiyasumi

タグ:

posted at 18:48:25

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投12 RT @IWJ_ch5: (続 保安院の審議会で活断層の評価を厳しくするべきとの声があがり、陸地側の熊川断層も考慮すべきと指摘をうけた。三連動した場合の地震動は760ガル。その場合、制御棒の挿入時間が基準値を超え、メルトダウンにいたる危険性がある。続)

タグ:

posted at 18:47:57

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

茶葉(乾燥)1Bq/kg程度以下←茶葉は乾燥ということもありますが、やはりちょっと高めだったらしい。 t.co/0ihHXWJ7

タグ:

posted at 18:47:42

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投11 RT @IWJ_ch5: フクロウの会、阪上氏が制御棒挿入時間の問題と、破砕帯について補足。「関電はこれまで、沖合の二本の活断層のみの想定地震動、700ガルを適応し、制御棒の挿入時間を2.16秒と評価していた。しかし、福島原発事故後、続)@iwakamiyasumi

タグ:

posted at 18:47:28

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投7 RT @IWJ_ch5: 反対の理由④ 【ずれ破壊が指摘される破砕帯の現地調査が不可欠】大飯原発の敷地内にはf-6断層と呼ばれる破砕帯が確認されており、変動地形学の学者は、地表のずれによる原子炉施設のずれ破壊の危険性を指摘。再稼働前の現地調査の必要性が求められている。

タグ:

posted at 18:45:29

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

海藻0.1Bq/kg程度以下 t.co/Eaeiap3p

タグ:

posted at 18:44:47

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

貝0.1Bq/kg以下 t.co/EMG21tDa

タグ:

posted at 18:43:49

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投6 RT @IWJ_ch5: (続 また、大飯原発の傍らには三本の活断層が通っており、三連動した場合、大飯原発に定められた制御棒挿入時間を超え、早期にメルトダウンにいたる危険性がある。続)@iwakamiyasumi

タグ:

posted at 18:43:37

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投5 RT @IWJ_ch5: (続 福島第一原発を襲った津波の高さは15メートル。想定していた津波高さは5.5メートル。15m-5.5m=「9.5メートル」を機械的に加算し、全国の津波対策に適応している。この数字に科学的な根拠はない。続)@iwakamiyasumi

タグ:

posted at 18:43:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

牛乳0.1Bq/kg程度以下 t.co/zH8wDkRN

タグ:

posted at 18:42:45

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投4 RT @IWJ_ch5: 反対の理由③ 【ストレステストの想定に科学的根拠がない】ストレステストの前提となっている対策は主に津波、電源対策に限られ、想定を超える地震対策、過酷事故対策が盛り込まれていないことは、安全基準としてそもそも不十分。@iwakamiyasumi

タグ:

posted at 18:42:44

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

淡水魚0.1Bq/kg程度以下 t.co/F9ASgQTg

タグ:

posted at 18:41:55

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投3 RT @IWJ_ch5: 反対の理由② 【規制改革と新安全基準に基づく審査が不可欠】事故の正確な経緯と原因を解明した上で、新規制機関のもと、新たな安全設計審査指針、耐震設計審査指針等を見直し、津波や電源対策だけではなく、地震や老朽化などの分野についも適切な審査を行うべき

タグ:

posted at 18:41:48

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

連投2 RT @IWJ_ch5: 反対の理由① 【国会事故調の報告を待て】6月中にも公表される、福島原発事故の調査報告を待ち、事故の教訓を踏まえた対策を講じた上で、再稼働の判断をするべき。@iwakamiyasumi

タグ:

posted at 18:41:21

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

海水魚0.1Bq/kg程度以下 t.co/HMe2w2w1

タグ:

posted at 18:41:10

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

以下、RTを連投。 RT @IWJ_ch5: 「再稼働は必要」と宣言した首相会見をうけ、6月11日、脱原発弁護団は急遽、大飯原発3・4号機再稼働に反対する緊急記者会見を開き、政府の判断の撤回を求める声明を発表。同連絡会の共同代表の海渡弁護士が声明文を読み上げた。以下、その要約。

タグ:

posted at 18:40:53

あらら @A_laragi

12年6月13日

問題は、闘技場のルールを「人間的」と解釈する人たちも、確かに存在するということで。

タグ:

posted at 18:40:39

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

野菜(根菜)0.1Bq/kg程度以下 t.co/D3G9I32R

タグ:

posted at 18:39:50

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

野菜(葉菜)0.1Bq/kg程度以下 t.co/rV6NaVWu

タグ:

posted at 18:38:56

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

@dub314 …いや、通報して文科省〜環境局が調査して除染しないと決めた場所なんです。「周辺よりも1μSv/h高い」なので1.18μSv/hないと除染しないぞ…との事で。以下、その調査結果です。 t.co/p7qGOLr0

タグ:

posted at 18:37:46

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

精米0.1Bq/kg以下 t.co/VrLiRZEL

タグ:

posted at 18:36:20

あらら @A_laragi

12年6月13日

@vicke_2011 例えば、「どのように問うか?」という問い方こそが問題に含まれている、というのはそれこそ工学的な問題解決においてもそれなりにあることだと思うのですが、なぜかそういう発想は生かされないんですよね。

タグ:

posted at 18:34:32

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

「環境中の放射能と放射線」より抜粋t.co/BF9tzhfD

タグ:

posted at 18:34:25

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

高さ1mで計測した部分から右下に50cmずらしてみると6.6μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #水元公園 #葛飾区 t.co/nwoPQ4ac

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 18:33:54

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

6.3μSv/hの場所から50cm公園側にずらした部分…2.2μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #葛飾区 #水元公園 t.co/EXSMcMii

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 18:31:48

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

手持ち計測(1mよりは気持ち高い)なので、腕を少し左右にずらせば1μSv/hを切る所もある。ただ、ここの問題は小学校に一番近い場所だという事。公園の地図からは分かるはずもなく。区や都がそれを無視して「基準未満だから」と言ってるのであればクレイジーな話だ。 #水元公園 #葛飾区

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 18:22:10

studying @kotoetomomioto

12年6月13日

日隅一雄さんへのとりとめのない手紙の件。 ‐おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」‐マガジン9 #maga9 t.co/viQZeDaa

タグ: maga9

posted at 18:17:05

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

「確かに周囲の数値よりも1μSv/h高い」だと基準を満たさない。けど、環境局はちょっと低い所選んで測った感じはする。 #葛飾区 #水元公園

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 18:15:40

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

Mr.Gamma/高さ1m10秒毎の値。1.003-1.009-1.025-1.033-1.035-1.032-1.039-1.044-1.041-1.034-1.016-1.020-1.011-1.011-1.009-1.005-1.000-1.009 #水元公園 #葛飾区

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 18:11:36

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

「高さ1mで1μSv/h超え」の場所発見。 #水元公園 #葛飾区 t.co/eDdp9ZRQ

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 18:05:38

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

第2駐車場と歩道の境界。ちょっと異常な数値。 #葛飾区 #水元公園 t.co/ZZcaPZxJ

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 17:55:22

junji asakura @junjiasakura

12年6月13日

瓦礫処理の特別措置法に色々問題あるようで、汚泥は東日本で焼却すると特定
扱いでややこしいから、千葉の脱水汚泥を西日本で測定
義務なしに焼却可能らしい。 t.co/vCf1VpA6

タグ:

posted at 17:54:58

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

環境局の資料の位置がざっくりし過ぎなので問題の場所探し中。まあ、犬を散歩させるにはいかがかと思う数値。 #葛飾区 #水元公園 t.co/Lz8E02SS

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 17:53:11

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月13日

@tigers_1964 で、あほなマスコミがそれに火をそそいだ。

タグ:

posted at 17:52:06

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月13日

@tigers_1964 結果はどうあれ、お上にたてついたようになった形が気に入らないらしい。

タグ:

posted at 17:50:05

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年6月13日

な、なんと言うことを・・・。RT @usa_hakase: 気象庁の中には、住民のことより自分たちの筋書きのほうが大事な人たちがいるのさ。

タグ:

posted at 17:48:41

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月13日

@tigers_1964 気象庁の中には、住民のことより自分たちの筋書きのほうが大事な人たちがいるのさ。

タグ:

posted at 17:45:58

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

2μSv/h位だろうと思い置いたら2.17μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #水元公園 #葛飾区 t.co/4LMrIU19

タグ: 水元公園 葛飾区

posted at 17:45:43

Ryusuke IMURA @tigers_1964

12年6月13日

現場で(少ない、よくわからない)情報をもとに、住民のために必死で対応した、町長はじめ役場の方々を見てますからね。RT @usa_hakase: 井村さんするどいな。井村さんが瞬間沸騰しそうな内部文書もってるよ。

タグ:

posted at 17:44:24

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

水元公園駐車場に到着&いきなり見つけた黒い物質。 t.co/muCLuuCq

タグ:

posted at 17:43:11

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

水元公園の高さ1mで1μSv/h超えなかったと環境局がのたまっている場所を確認しに向かってます。

タグ:

posted at 17:35:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山下まこと @yamashitamakoto

12年6月13日

荒井知事は「鉄道を通すために造ったトンネルに詰め込んでおけば大丈夫と素人の意見を持っていた」とも発言。これは、五條市と新宮市を結ぶ幻の鉄道、五新線のトンネルのことではないのか。この未供用のまま残っているトンネルがある奈良県南部の県民はこの発言について、どう思うのだろうか。

タグ:

posted at 17:23:26

山下まこと @yamashitamakoto

12年6月13日

この程度のことも調べないで、記者会見で、かくも危険な施設の誘致を県のトップが軽々に発言しないで欲しい。県民が不安な気持ちになることに想像が及ばないのか。私は愕然とした。

タグ:

posted at 17:20:41

山下まこと @yamashitamakoto

12年6月13日

荒井知事曰く、5月に福井県に県職員を派遣して、「使用済み核燃料は重量と大きさから陸送が難しく、美浜原発では専用の船で運搬していることから(海に面していない)奈良は適地でないとわかった」。これぐらい、ネットや本でも調べられるし、福井県や原発に電話して聞けば教えてくれるだろう。

タグ:

posted at 17:18:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山下まこと @yamashitamakoto

12年6月13日

奈良での中間貯蔵断念 使用済み核燃料で荒井知事 - MSN産経ニュース t.co/HoHYEchN

この記事を読んで唖然とした。使用済み核燃料に関するこの程度の知識は、福井県に職員を派遣しないでもわかることだろう。この程度のことをわきまえずに、記者に語るとは……。

タグ:

posted at 17:13:07

sivad @sivad

12年6月13日

“第8回定期総会講演 「福島を切り捨ててはならない 」    山田 真(小児科医) | 救援連絡センター” t.co/B8zjD7OR

タグ:

posted at 17:04:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

「測って0.99μSv/hでした」って凄い逃げだよなあ。散々測ってるから言えるけど、地表が高線量の場所での空間の数値なんて10cmずれただけでも値は大きく変わる訳だし。

タグ:

posted at 16:47:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

↓1.18μSv/hないと文科省基準を満たさんぞって事だな…

タグ:

posted at 16:40:30

@namururu

12年6月13日

でも最近の機械はだいぶユニットごと交換のいわゆるチェンジニア状態らしい。世間の流れとは言え残念だ。

タグ:

posted at 16:33:14

@namururu

12年6月13日

今日村田のファックスの修理の人が来た。非常に丁重できちんとした仕事だった。やっぱりもう10年村田使っているが、人気は無いけどオススメできる。

タグ:

posted at 16:31:47

ホークアイ大尉 @lizza_hawkeye

12年6月13日

署名はかなり集まったのですが、この結果です。共産党も含めて賛成です。しかし、市民の反対運動をすごく気にしてましたね。 RT@ykabasawa
【速報】千葉市議会の委員会審議終了しました。提出した陳情の結果ですが、給食問題とがれき反対陳情は残念ながら否決されました。

タグ:

posted at 16:31:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月13日

この手の知見やノウハウを防災クラスタはすでにたくさん持っている。避難に関してもだ。

タグ:

posted at 15:56:27

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月13日

たとえば、富士山の降灰ハザードマップは、同じ噴火を季節を変えて起こす数値シミュレーションによって、風向きの違いを平均化した。同じ考え方を応用すれば放射能汚染のハザードマップを作成できるだろう。 t.co/P7IQUhRO

タグ:

posted at 15:54:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

usp engineers' comm. @uecinfo

12年6月13日

Software Design 2012年2月号に掲載された連載「開眼☆シェルスクリプト」の第2回目の記事「ログを自在に加工する(1) ― awkとsedの使い方」をEUCジャーナルの記事として追加 t.co/b2fWiUIl

タグ:

posted at 15:48:01

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月13日

どんなに立派なハザードマップつくっても、そこに原発一基あるだけで話の前提が全く違ってくる。これまでは原発が事故を起こさないという絶対的な前提で、さまざまな災害に対するハザードマップが描かれてきた。原発が事故を起こせば、そんなマップは全く使い物にならない。

タグ:

posted at 15:35:20

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月13日

興味深い。事実をちゃっと知りたい。この新聞記事はわけわからん。「除染で撤去の土、サッカー場使用 川場村「問題ない」 群馬 - MSN産経ニュース t.co/bIyFrU0O

タグ:

posted at 15:04:28

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

12年6月13日

【ニュース】家族が罪に問われた刑事事件の裁判でうその証言をしたとして逮捕され、その後不起訴や無罪が確定した夫婦が、取り調べの中で検察官から「人間のくずだ」と侮辱されるなど精神的な損害を受けたと訴えた裁判で、国が130万円の慰謝料を支払うことなどで和解が成立しました。
#nhk

タグ: nhk

posted at 14:54:58

@pririn_

12年6月13日

東欧では、いったん減ってまた増えたのでは。油断禁物RT @hidetoga: 朝日の調査をうちで紹介できない。オーダーは同じで、今後減少するのは明らかです。RT @scicom_hayashi 高いほうはとりあげず低い測定値を用いて,かつてよりも低いと書いても,今後減少するだろう

タグ:

posted at 14:52:27

OpenBlocks by ぷらっとホー @openblocks

12年6月13日

本日より幕張メッセで開催のINTEROP【4S05】ブースにて、ARM搭載手のひらサーバーOpenBlocks最新モデルを展示しております!お気軽にお立ち寄りください。ブース上部の大きなAX3が目印です! t.co/Cv871tnP

タグ:

posted at 14:43:22

ぽてを。【IYRK】 @potewo

12年6月13日

@tsunamiwaste @y_morigucci 新しいマニフェストについてはあまり期待しない方が良いかも知れません。受入側の意識の違いでなんぼでもすり抜けてしまいます。それはフェニックスでも同じで、契約一年目より二年目の方が規制が緩みます(対象廃棄物の分析項目が減ります)。

タグ:

posted at 14:42:31

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月13日

@YUKI011407 原子力については、政府、電事連などの出してきた情報の信頼性が根本から揺らいでおり、批判側、特に米欧の資料を併用し、ダブル・トリプルチェックしないと全く意味がありません。民主主義国家において最大の不幸ですが、それが日本の実態であり、福島核災害の根本原因です。

タグ:

posted at 14:36:23

マガジン9 @magazine9

12年6月13日

日隅一雄さんへのとりとめのない手紙の件。 ‐おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」‐マガジン9 #maga9 t.co/q7UyFG4w

タグ: maga9

posted at 14:31:09

放射線量&放射性物質のニュース @housyasennryou

12年6月13日

東日本大震災:国有林に仮置き場を 除染で県、提供求める方針 /群馬 - 毎日新聞 t.co/DIwkgrK1 #genpatu #genpatsu #housyasen

タグ: genpatsu genpatu housyasen

posted at 14:30:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

12年6月13日

新MacBook Proでは、冷却ファンの羽根のピッチを変化させて周波数を分散し、ノイズが耳障りにならない工夫がなされている(ノイズそのものが減るわけではない)。実は乗用車のタイヤでは一般的な方法。 t.co/y2kSSKfu #AppleJP #Macjp

タグ: AppleJP Macjp

posted at 14:08:20

CAVU @cavu311

12年6月13日

(・∀・)ソレダ!! RT @mhfkoh ネットサバイバル術() RT geophysics 菊池誠大先生が,~押川さんではなく,なぜか平川さんに粘着 t.co/zphoiuYJ t.co/1CrWuZoi t.co/EtwUXD1K

タグ:

posted at 14:05:34

onodekita @onodekita

12年6月13日

防護服姿で田植え 大熊でコメと野菜を試験作付け | t.co/aqEmcyBg 清水の汚染は、t.co/Bm8XqFMm をみると470万Bq/m2 チェルノブイリでは強制避難区域をはるかに超えた値

タグ:

posted at 13:52:36

はぎわら ふぐ @hugujo

12年6月13日

静岡県の地図を作っていると、地図上に自治体名があんまりなくてスーカスーカするような気がするが、「どこまで行っても静岡県が終わりません」現象のほかに「どこまで行っても(登っても)静岡市が終わりません」現象とゆーのが存在するのを思い出した。

タグ:

posted at 13:51:06

ジャーナリスト志葉玲 @reishiva

12年6月13日

私のメルマガ t.co/TovTJYdq の方では、行政側がこともあろうか貧困ビジネスに #生活保護 申請者を送り込んでいる件についても書きました。自己レス @reishiva  現在発売中の週刊SPA!特集「本当は[厳しい冷たい]日本の生活保護制度」に志葉も協力

タグ: 生活保護

posted at 13:50:09

ジャーナリスト志葉玲 @reishiva

12年6月13日

現在発売中の週刊SPA!特集「本当は[厳しい冷たい]日本の生活保護制度」に志葉も協力しました。生活保護申請に対する、行政側の冷酷かつ組織的な門前払い、受給開始後も安心できな状況など、当事者に聞きました。  t.co/bBIr0MFh
#生活保護 

タグ: 生活保護

posted at 13:40:30

山崎 代三 @daizo3

12年6月13日

高値安定【毒】 #kashiwa311 #tkgg RT @sorahatakai: 千葉県放射性物質除染実施プランに基づく除染対象施設の敷地内の空間放射線量の測定結果について
t.co/1o55i4yx
さわやかちば県民プラザ 0.36μSv/h

タグ: kashiwa311 tkgg

posted at 13:36:14

Hyo Yoshikawa @HyoYoshikawa

12年6月13日

承前 なぜあの夜2人が立ったままだったのか。激して立ち上がっていたのかと不明にも僕は思っていた。お2人のトークに行き、彼らには席がなかったのだと聞いた。日隅さんも木野さんも笑い、僕たちも笑った。けれども、これは笑って流せる話ではない。それが僕らの作ってきた世界の現実だからだ。

タグ:

posted at 13:15:16

あらら @A_laragi

12年6月13日

「保守的で体制寄りのソクラテス」

タグ:

posted at 13:14:40

徳丸 浩 @ockeghem

12年6月13日

さくらのDNSの件、例えば'www2.tokumaru.org'と言うドメイン名を第三者が勝手に登録できる状況でした。フィッシングや、メールアドレスのなりすまし(同じドメイン名だと騙されやすい)、'tokumaru.org'ドメインでのクッキー設定の罠サイトが作れる状態でした

タグ:

posted at 13:12:18

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

12年6月13日

仕様変更と書いてありますが、
脆弱性です。
t.co/N44GeINH

タグ:

posted at 13:12:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hyo Yoshikawa @HyoYoshikawa

12年6月13日

承前 僕たちは、間もなく癌に侵されて1年少し後にはこの世を去る人に対して、椅子に座らせることすらできずに、立ったままであの場にいさせ、誰も言わなかったことを言わせた。その間ほとんどの記者は黙って俯いていた。座ったままでだ。そのことはずっと僕らは覚えておいた方がいい。

タグ:

posted at 13:09:28

Mikage Sawatari @mikage

12年6月13日

@namururu @maekun 新聞の10倍って,もしかして測定範囲10倍の勘違いという可能性もありえるかも?本家リリースだと大幅アップとしかかかれてないですし.新聞なら感度と測定範囲の区別が付かない可能性は十分考えられる・・・

タグ:

posted at 13:07:17

Hyo Yoshikawa @HyoYoshikawa

12年6月13日

日隅さんの昨年4月6日の深夜の東電会見。彼の勇気と正義が称えられ、僕もそうだが、あの夜。大量の放射能汚染水の不法海洋投棄に対して、あの夜両手を広げて立っていたのは日隅さんと木野さんしかいなかった。たった2人だ。この国であの夜。その2名は座る椅子さえあの部屋になかったのだ。

タグ:

posted at 13:05:46

flurry @flurry

12年6月13日

ははあ。放射線照射にはこういうはなしもあるのですね。>『放射線照射された食材に特有にある2-アルキルシクロブタノン(2-alkylcyclobutanones (2-ACBs))が、人間のDNA損傷を促す』 t.co/sKXepYVa

タグ:

posted at 13:02:23

なかむらまこと @ 極度自動化(しなさい @fideleruuth

12年6月13日

MySQL/MariaDBにバグ、256分の1の確率で間違ったパスワードでも認証されてしまう t.co/b5AoZnvf

タグ:

posted at 12:55:50

笹山登生 @keyaki1117

12年6月13日

へえー! 大阪府市エネルギー戦略会議の飯田哲也さん辞任は、山口知事選出馬とは切り離しての理由による辞任ってホントなの?

タグ:

posted at 12:47:46

あらら @A_laragi

12年6月13日

渡邊先生は、いつまでお城の近くでスライムを狩る作業を続けるのだろう。

タグ:

posted at 12:44:14

笹山登生 @keyaki1117

12年6月13日

あれー?津田大介さんの環境省PR記事 t.co/m8HPPumB 改めて詳しく読んでみたら、電気集塵装置の捕集率の悪さについての問題点はすっぽり抜けおちているな。川崎の一部にもあるそうだし。4月の環境大臣告示では捕集率が悪い電気集塵機を完全には禁止していないようだし

タグ:

posted at 12:43:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

マスバランスだけ見れば、と書いたのは、浄水場で除去しきれなかったCsが、下水処理場ならトラップされるかどうかについて、解明できていないためです。下水処理場の流入、流出をミリBq/Lオーダーで測定する方法を思案中です。 @Kontan_Bigcat @T2HKG

タグ:

posted at 12:18:18

大島堅一 @kenichioshima

12年6月13日

野田首相が、大飯方式で別の原発についても判断するかのような発言をしていたということを古賀さんが指摘していました。私が最も懸念していたことが起こっているということがわかり、驚愕しました。 ( #IWJ_OSAKA1 live at t.co/M23olTPX)

タグ: IWJ_OSAKA1

posted at 12:17:53

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

むろんそれは重要です。が、雨水を分ける(浸入はあるが)分流式下水道でも汚泥焼却灰が1000Bq/kg程度であり、マスバランスだけみれば、水道経由分が無視できない割合になる計算です。@Kontan_Bigcat :地表のCsが下水に流入しているのではないでしょうか。@T2HKG

タグ:

posted at 12:16:24

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

はい。ごく微量なのですが0.01Bq/Lでも下水処理場をスルーせずに汚泥に吸着された場合、焼却灰は約500Bq/kgとなり、無視しえないのです。@Kontan_Bigcat :水道水のCsはごく僅かですから、水道水から下水汚泥への移行はあまり考える必要はないのでは?@T2HKG

タグ:

posted at 12:11:44

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年6月13日

はて今さら…? 自明だと思ってたが。 RT @afpbbcom ディーゼル排気に発がん性を確認、WHOの研究機関が発表 t.co/KlQ76pdi

タグ:

posted at 12:10:52

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

12年6月13日

【ニュース】特許庁の事務処理システムの開発に関わり多額の利益を得た東京の会社が、東京国税局からおよそ4億円の所得隠しを指摘されていたことが関係者への取材でわかりました。特許庁のこのシステムは技術的な問題などで開発が遅れ計画を見直すことになり、開発が中断されています。
#nhk

タグ: nhk

posted at 12:10:12

大島堅一 @kenichioshima

12年6月13日

電源逼迫時に原発を動かすことによるリスク増大は国民に分かってもらう必要がありますね。私でも気づいた問題に、これまでリスク評価がされていないようにみえるのは、ひどいと思います。 ( #IWJ_OSAKA1 live at t.co/M23olTPX)

タグ: IWJ_OSAKA1

posted at 12:01:44

CAVU @cavu311

12年6月13日

再稼働問題でも大活躍という話が聞こえてきますが・・・ 「仙谷氏が敗訴『セクハラ、根幹部分は真実』」 産経 t.co/PQTAc22B.m t.co/ZX24cBDK 詳細は1月の記事に…(;´∀`) t.co/rtynOSL7

タグ:

posted at 12:00:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

flurry @flurry

12年6月13日

マジですか。>『ニコンの日本軍慰安婦写真展中止問題。右翼の抗議受けた後「諸般の事情で」と中止決めたとしていたが、写真家安世鴻さんの「政治活動」「政治性」を中止の理由とし主張し始めたよう』 t.co/nHRMmqHX

タグ:

posted at 11:34:43

滝本ひふみを養って幸せな家庭を築きたい @takimoto123

12年6月13日

これはいいね 標高がわかるWeb地図を試験公開|国土地理院 t.co/cj07PGv1

タグ:

posted at 11:26:31

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月13日

解放研とのつきあいがあったので、大阪という土地柄も有り、その手の酷い話は膨大な数を伺う事が出来た。良き隣人、友人、恋人であった人が、突然、差別者になる絶望と打撃は人を死に追いやる。その絶望を当事者でない僕が理解する事は恐らく出来ないだろう。

タグ:

posted at 11:22:37

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年6月13日

@A_laragi ほんとうに不思議です。リスクやベネフィットは、あまねく一様でなく、個人によって異なり得ます。また、(定量化ができたとして)比較衡量点は複数あるかもしれない。「ある種の教育を受けた人たち」は、合理性を志向していながら、そういう当たり前のことに思いが至らない。

タグ:

posted at 11:21:34

fukken @fukken

12年6月13日

生レバーよりも残業の方が健康に害があり、死に至るケースも数桁大きいので、厚労省は生レバーより先に超過勤務の取り締まりを強化してはどうか。

タグ:

posted at 11:15:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月13日

技術者もいなかったが、政治家もいなかったな、この事故。

タグ:

posted at 11:11:37

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月13日

東京新聞朝刊に、写真入りで掲載されました。→ 弁護士・日隅一雄さん死去 t.co/03al1aom

タグ:

posted at 11:10:45

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

12年6月13日

水道水のCsはごく僅かですから、水道水から下水汚泥への移行はあまり考える必要はないのでは? @y_morigucci @T2HKG ごく微量であっても水溶性のものがあった場合、それが水道水を経由して、下水汚泥焼却灰の濃度がいつまでも下がらない原因になりうるのかどうか

タグ:

posted at 10:52:31

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

いろいろ混乱していましたが、受け入れているのが上水汚泥、工業用水汚泥なら測定義務がかかるはずです。下水汚泥ならかかりません。それが変だろう、といわれれば確かに...。@nanaironotsuki :放射性物質濃度検査の義務が無いなど絶対におかしいですよね@yuKIiyomi

タグ:

posted at 10:34:25

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

東日本の場合、自県分の処理でいずれにしてもその焼却施設が特定を扱わざるを得ないので「ややこしいから」という動機は働きにくいです。 @yuKIiyomi :東日本で焼却すると特定になってややこしいから西日本でってなりかねないように思えるのですが @nanaironotsuki

タグ:

posted at 10:32:09

大島堅一 @kenichioshima

12年6月13日

関電欠席の理由は次の通り。正確には、大阪府市からの資料を最終的に参照して下さい。 ( #IWJ_OSAKA1 live at t.co/M23olTPX)

タグ: IWJ_OSAKA1

posted at 10:10:18

ぽてを。【IYRK】 @potewo

12年6月13日

前原氏との密談による『大飯再稼働までは脱原発でいかせてもらう』という橋下発言がFRIDAYですっぱ抜かれたからじゃないですかね。 QT @kogashigeaki: これから、大阪府市エネルギー戦略会議。関西電力に出席要請しましたが、拒否。どういうことでしょうか。

タグ:

posted at 10:08:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてブ新着エントリー(コンピュータIT) @hatebuit

12年6月13日

cron で > /dev/null して椅子を投げられないための3つの方法 - 酒日記 はてな支店 t.co/9uCNXLbT

タグ:

posted at 09:57:19

種ともこ @tomokotane

12年6月13日

(続き)でもオトナになってもよくわからない。まず思うのは、ケンカは食後にした方がいいと思う。食べるときは食べることに集中すべきだ。それから、彼女は少なくとも食事代を払って出て行くべきではないかい?つーか、こんなシチュエーションって実在する?忙しいとこんなことばっか考えるの。

タグ:

posted at 09:54:43

和田みさき @wada_misaki

12年6月13日

EUには「終業から始業まで最低11時間あける」強制休息時間なんてものがあるのか。 これ、以前勤めてた会社にはあった。残業したら退勤後12時間までに出勤すれば遅刻とはしない(≒29時まで残業で翌日休み)というシステム。これはかなり合理的な制度なのでどんどん真似するといい。

タグ:

posted at 09:48:55

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

元の汚泥が特定扱いでなければ、直島なら焼却灰も特定になりません。が、東日本の10都県での焼却なら元が特定扱いでなくても、灰は特定扱い。@yuKIiyomi :またそのままで持ってきたとしても、直島で焼却した時点で特定産廃になるということですか?
@nanaironotsuki

タグ:

posted at 09:48:39

種ともこ @tomokotane

12年6月13日

子供の頃テレビで見たドラマ。フランス料理屋さんでカップルがケンカしてた。女性が席を立って出て行く。しばし呆然とどこかを見つめる彼。静かに「お勘定をしてください」と言う。えーーー!!もう食べないの?ビックリした。母にそう言うと笑って「オトナになったら分かる」と言った。(続く)

タグ:

posted at 09:48:25

伊藤隼也 @itoshunya

12年6月13日

インプラントにご注意!10年以上前から問題視されていたが本当に問題です。患者死亡の事例まである。→インプラント事故、5年で300件 あごや舌にマヒ t.co/ML156XJG

タグ:

posted at 09:46:37

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

12年6月13日

痛いニュース(ノ∀`) : 香川県の男性の42・6%が、糖尿病またはその予備群…理由は何か?今後調査へ - ライブドアブログ (100 users) t.co/DfoOr1Ro

タグ:

posted at 09:46:08

上 昌広 @KamiMasahiro

12年6月13日

「抗癌剤患者救済は見送り」する反面、「レバ刺しは禁止」「、「がん登録法制化」。増税の議論している横で、役人と御用学者のやりたい放題だな。厚労省の政務三役は何をやっているんだろう。

タグ:

posted at 09:45:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

すみません。私も混乱していて不正確な記述でした。千葉県の場合、下水汚泥なら脱水汚泥は該当しませんが、上水と工業用水から発生したものなら該当します。 @yuKIiyomi :脱水汚泥は特定産廃に該当するのではないでしょうか?@nanaironotsuki

タグ:

posted at 09:43:25

あらら @A_laragi

12年6月13日

リスク-ベネフィットの比較衡量などというのは、実際には相当過激に見える反対運動にも、暗黙のうちには含まれているわけで、本当に数学的な意味での「ゼロ」を求めているわけないのだけど、ある種の教育を受けた人たちは、そういう実質的な解釈を異常に苦手とするように見える。

タグ:

posted at 09:37:56

イスーカワ @ishikawakz

12年6月13日

「アスベスト    -予防の失敗の歴史-」予防原則の歴史的必然性と 普遍性 第18回日本リスク研究学会   2005.11.13 / “riskpp.pdf” t.co/vkAFvmmj

タグ:

posted at 09:37:22

あらら @A_laragi

12年6月13日

実際、「ゼロリスク志向」批判というのは、そのほとんどが、「あなた、Aを忌避するということは、BもCもDも忌避しなくてはならなくなりますよぉ?世の中大変になっちゃいますね!」という論法を取るわけで。

タグ:

posted at 09:33:33

古賀茂明@フォーラム4 @kogashigeaki

12年6月13日

これから、大阪府市エネルギー戦略会議。関西電力に出席要請しましたが、拒否。どういうことでしょうか。

タグ:

posted at 09:32:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年6月13日

というわけで,「体内にもカリウムがー」「バナナ1本食べれば-」と言ってるカリウム星人達は華麗にスルーして,「福島原発事故由来の放射性物質による被曝ゼロ」を胸を張って目指して,多くの人が連携・協力していくのが良いと思います。ゼロ以外拒絶するのと「ゼロを目指す」のは違いますから。

タグ:

posted at 09:27:29

あらら @A_laragi

12年6月13日

結局、単にリスクへの反発や反対論が、自分から見た時「行き過ぎ」に見えた時に「ゼロリスク症候群」というレッテルを貼っているだけでしょう。一つ「行き過ぎ」を想定すれば、あとは滑り坂論法で、それを「ゼロリスク志向」にまで延長して解釈できるのだから。

タグ:

posted at 09:27:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年6月13日

ていうか「ゼロリスク志向=放射性物質によるリスクを一切拒否すること」と勝手に脳内定義して藁人形叩きしてるだけじゃん?みたいな。

タグ:

posted at 09:18:14

CAVU @cavu311

12年6月13日

「交通事故」を「(原発事故由来の放射性物質による)被曝」,「車」を「(ばらまかれた)放射性物質」に置き換えるとわかりやすいかな。 「車」を無くすのは無理(あり得ない)だけど「事故」はゼロを目指して努力しよう,という。
t.co/1CrWuZoi

タグ:

posted at 09:13:55

CAVU @cavu311

12年6月13日

百歩譲って,キクマコのこのロジックに従うとして,「原発事故由来の放射性物質による被曝ゼロ」を目指すのはOKですよね? t.co/1CrWuZoi

タグ:

posted at 09:09:35

no1hasgone @no1hasgone

12年6月13日

ICRP 勧告自体はステークホルダー間の「折り合いのつけかた」であって、その中では人権は守るべき利益のone of them でしかないのだとつくづく思う。要は闘技場のルールであり、私を守る盾ではないのだと。

タグ:

posted at 09:08:01

種ともこ @tomokotane

12年6月13日

ワタシの大切なバラが!チュウレンジバチの幼虫に徹底的にやられてしまった。こうなると人間強いなあ。平時なら絶対触れない青虫をどんどん素手で捕殺している自分に驚くなう。

タグ:

posted at 09:07:35

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年6月13日

流山は畑や川もあるし土の露出も多いしで、縁石等に溜まっている土砂が割と目につく。普段から公道の清掃はされていない。そしてまたそういう場所が高線量だったりするのです。こういうブツの保管方法さえなんとかなればな〜

タグ:

posted at 09:03:01

CAVU @cavu311

12年6月13日

菊池誠大先生が,交通事故ゼロとゼロリスク志向の話題で,押川さんではなく,なぜか平川さんに粘着ww。 t.co/zphoiuYJ t.co/1CrWuZoi t.co/EtwUXD1K

タグ:

posted at 09:02:28

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月13日

「周辺と比べて1μSv/h以上高い」で除染なら水元公園は1.3位かあ… RT @daizo3: ふーん、東京都は除染しないんだ。線量表示くらいして欲しいですね。 #tkgg RT @kashiwarunaway: 水元公園、除染せず!!! t.co/5V6ntFO0

タグ: tkgg

posted at 09:02:20

山崎 代三 @daizo3

12年6月13日

水元公園に連れてこられる子どもたちが可哀そうだ。涙が出てくる。親の無知ほど怖いものはないい。

タグ:

posted at 09:00:45

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年6月13日

商店街とか町内会だって「除染」とかいうから雁首そろえてしかめっ面しないと乗り出せないんでしょ。ゴミゼロデーとかでゴミ拾いはするんだからちょいちょいっとやっちまいなよと思う。特に地元くらいの線量なら・・・

タグ:

posted at 09:00:18

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年6月13日

東電事故調、国への責任転嫁目立つ 政府批判も - MSN産経ニュース (6月13日08時) t.co/zlNS2f6U #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 08:54:48

森野 きの子 @kinoko0725

12年6月13日

文部省は地上1m1μSv/h基準を引っ込めませんね。これが諸悪の根源。 RT @daizo3: ふーん、東京都は除染しないんだ。線量表示くらいして欲しいですね。 #tkgg RT @kashiwarunaway: 水元公園、除染せず!!! t.co/VyofVTyT

タグ: tkgg

posted at 08:54:06

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

私は全国一律でなく西日本についてよリ厳しい基準も検討すべきと考え、審議会でも意見を述べていますが、環境省は全国一律で問題ないとの考えのようで、その意見は受け入れられていません。 @nanaironotsuki :..西日本で受け入れを容認してる事がおかしいと思いますが。

タグ:

posted at 08:52:49

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年6月13日

除染って言うからめんどくさいことになるんでしょ。掃除ですよ掃除。個人装備と後処理の心がけがちょっと違うだけ。

タグ:

posted at 08:48:27

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年6月13日

ピンポイントにならちょこちょことやっていけば良いのに、落ち葉処理とさして変わらない対応でできるのにな。 RT @KashiwaRunaway 水元公園、除染せず!!! t.co/g5Mnc4L9

タグ:

posted at 08:47:27

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

それはそれで大切な論点ですね。今問題にしているのは西日本(直島が一例)で東日本(東北や関東)の汚染状況が的確に認識され、適切な処理が行われているかどうかです。 @cnvvlty :東北はもともと首都圏のゴミ捨て場だった?@yuKIiyomi @nanaironotsuki

タグ:

posted at 08:34:37

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年6月13日

「電源喪失会議資料 電力側、メモ黒塗り要求」(東京新聞)t.co/C4skZugG 当該資料は原子力安全委員会のサイトにt.co/rlGX4QmF 確かにいろいろ書き込みのある資料が・・

タグ:

posted at 08:33:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月13日

桐生市議会は、自分たちの考えをあからさまにるる語ってしまった。愚かが目に見えた。政府はあからさまに語ってないからみえにくいが、桐生市議会と同じ病魔に侵されているとみられる。希望しない現実はなきがものとしてる。そうする国はやがて亡びる。

タグ:

posted at 08:30:49

フム @fum505

12年6月13日

「第一次産業では食べていけない」と地方に原発を誘致し、それなくしては経済が成り立たない産業構造にした挙げ句の果てに起こした原発事故。第一次産業を軽んじていたことは明らかなのに、同じ口で風評被害だの、地域コミュニティーだのよく言えたものだなぁ。

タグ:

posted at 08:29:49

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

二つの誤認があります。下水汚泥は一廃ではなく産廃、千葉県なら焼却前の汚泥は特定産廃にはならず焼却灰なら該当。霞が関で決めたこうした複雑な区分をどう現場に徹底させるか、が重要課題。 @yuKIiyomi :千葉の汚泥を特定一般廃棄物と言っていました。@nanaironotsuki

タグ:

posted at 08:29:41

森口祐一 @y_morigucci

12年6月13日

複雑なのですが、千葉県の汚泥なら当たりません。千葉県の汚泥焼却灰なら該当。
焼却前の汚泥でも福島県と栃木県なら該当します。 @nanaironotsuki :千葉全域の汚泥と直島町職員に再度聞きましたので、三菱マテリアル直島製錬所が受け入れてる汚泥は「特定産廃」に当たるんですね。

タグ:

posted at 08:24:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月13日

リスク管理における科学と政治のかかわりについて、私の考察の原点は1986年の伊豆大島噴火にあります。 t.co/x2WdHapy 伊豆大島を現地視察した鈴木都知事が発した「嵐の前の静けさではない」に当時の若い私は激怒しましたが、いまは意見を変えています。

タグ:

posted at 07:07:45

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月13日

リスク管理に科学はもちろん使います。正しい最新の科学を使う必要があります。しかし科学はリスク管理の一部にすぎません。小さいと言ってよい。リスク管理の大きな判断は政治です。最終的には政治家が決めます。ですから住民は、自分たちの代表である政治家を心して選ばなければなりません。

タグ:

posted at 07:00:30

CAVU @cavu311

12年6月13日

放射能フリーとかも同じロジックで攻撃されます「エア科学は、部分の否定によって全体を否定する。原子力に批判的な発言をする学者や評論家、市民に対して、その一部に誤り(曖昧さ、論理の不完全)があるからこいつは信用できない、という論理構造をとる」 t.co/S6COGdwP

タグ:

posted at 06:53:29

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

12年6月13日

これは、世界の核テロリストに、日本の原子力発電所情報が、政府系機関から漏れたと解釈すべきもので、核物質防護上の大きな問題を内包しています。メディアの扱いが小さすぎ。→
原発事故情報が外部流出…PCのウイルス感染で : t.co/JPdKfsgG

タグ:

posted at 06:41:51

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年6月13日

住民の「何かおかしい」という感覚は疫学調査のきっかけとして重要。そういう意味で過去のTVドキュメントなどで示されたものに関して疫学調査がなされ結果が示されているものは無視すべきではないと私は思う。まず否定ありきではリスクは見逃されると思う。

タグ:

posted at 06:00:29

Kino @quinoppie

12年6月13日

#NowWatching 忌野清志郎「ラブ・ミー・テンダー」t.co/R3fvUZRz *「何やってんだー、偉そうに/世界の真ん中で/Oh my darling, I love you/長生きしてえな」

タグ: NowWatching

posted at 04:10:21

ガドっ子♂♀♀♂ @gadrinium

12年6月13日

「初回の高Cs食摂取(蓄積無し)」「血漿にCsが100%浮遊」「Cs合算100Bq/400mL献血」という条件下で、製造工程後赤血球濃厚液製剤中はCs10Bgに減少、さらに二次製剤として生食洗浄工程1回で1Bqに、2回で0.1Bqに減少すると思う(間違ってたらごめんねぇ)

タグ:

posted at 03:08:56

ガドっ子♂♀♀♂ @gadrinium

12年6月13日

ただ細かいこと言うとKは赤血球内に多く、となるとCsもKと似たような挙動をしたとすると、血漿内高Cs状態が続けばCsは赤血球内にKのように入り込み・・・なんてこともありうるか。

タグ:

posted at 02:59:29

たむごん @Portirland

12年6月13日

うん。スペック低いのに。 @portal311 天下り年寄りに食いつぶされちゃうね@ ウイルス感染 原発事故情報流出の経緯 原子力安全基盤機構は天下りで高齢化 t.co/Zjdb67nH  #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 02:57:15

ガドっ子♂♀♀♂ @gadrinium

12年6月13日

う~ん、自分の理論に自信がないのだが、高Cs汚染食を食べ血流にCsが乗ってる状態で献血をして、それを原料に赤血球濃厚液を作っても当初よりCs90%減、そこに洗浄工程すると最初の99%以上のCsが除去されることになる。あれ、これから現状の工程でも・・・。

タグ:

posted at 02:53:42

下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

12年6月13日

続き◆たった2日前にも、武蔵野で「どうしたら原発事故のような人災を防ぐことができるのか」というタイトルで、1時間半ほどの講演をしていた日隅さん⇒t.co/MWjzJi1g 本当に最期まで、己の末期ガンも顧みず、僕らを覚醒しようとし続けて下さった。合掌

タグ:

posted at 02:32:37

下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

12年6月13日

続き◆今夜病室に駆け付けたTBS「報道の魂」(t.co/LtWlIe13)の秋山ディレクターも、茫然としていた。危篤の報を受けた時、彼はまさに日隅さんの長期密着番組の仕上げ編集作業中だったと言う。今度の日曜(6/17)深夜の放送は、予定通り行なわれる。必見。

タグ:

posted at 02:32:26

下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

12年6月13日

続き◆その日、別れたあと彼から届いたメールより:「作戦会議的なものとして継続できるといいですね。」…なのに先に逝っちゃダメだよ、日隅さん! 報道界から今の立場に転じ、思うように行かずに悶々とする不甲斐ない僕を、それでも見捨てず是々非々で連携の道を探してくれていたのに。

タグ:

posted at 02:32:13

下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

12年6月13日

続き◆同書の、最後の一文。『私達が主権者として振る舞うために、「思慮深さ」を身に付けた上、積極的に政治に参加していかなければ、この国は変わらず、また取り返しのつかない「何か」が必ず起こるだろう。』 この日隅さんの渾身の警告を、僕らは遺言として本気で受け止めなきゃいけない。

タグ:

posted at 02:31:59

下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

12年6月13日

続き◆彼の著「『主権者』は誰か」(t.co/rb2mGKp1)の刊行直後に会った時が、僕にとっては最後の会話になってしまった。自宅近くの気持ちいいレストランの一角で、日隅さんはいつも通りにこやかに、新設の原子力規制庁の広報体制はどうあるべきか、などを語ってくれた。

タグ:

posted at 02:31:46

下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura

12年6月13日

続き◆僕がベッド脇に着いた時にはもう亡くなる1時間前で、目を開いてくれることも、声を発してくれることも無かったけれど、臨終の直前まで、たぶん僕らの言葉は、しっかり耳に届いていたと思う。皆、口々に日隅さんに御礼を言った。本当に、沢山の人の為に尽力し続けた49年の生涯だった。

タグ:

posted at 02:31:31

Kino @quinoppie

12年6月13日

いきなり鈍器で頭を殴られ道端に倒れている人に向かって「脳内出血を起こしている可能性はほとんどありません」とか、「長い人生のあいだには転んで頭を打つこともありますよ」とか――おまえ、そんなつまらない御託並べてる暇があるなら、電話して救急車呼べよという話。

タグ:

posted at 02:19:04

Kino @quinoppie

12年6月13日

「ゼロリスク志向」に対して安全派がこれほど激しく反応するのは、彼らの大好きなリスク比較をそれが脅かすと感じるからなのだろうか。リスク比較なんか、みんな日常的・無意識的にやっているし、世界がリスクに充ち満ちていると知っているからこそ、無用のリスクの増加を避けようとするんだけどね。

タグ:

posted at 02:12:17

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月13日

今日の状況としてはそんな感じでした。朝日新聞電子版に訃報が出ていますが、東京新聞、共同通信にも出ると思います。訃報の記事で日隅さんを思い起こしていただけると、どっかで喜んでくれると思います。お客さんに喜んでもらえることを目指していましたので。。。とりいそぎ、ご報告まで。

タグ:

posted at 01:41:13

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月13日

日隅さんは、日曜日に講演、火曜日の朝に急変で病院に入り、半日後には亡くなるという早業で、ある意味では本望だったのかもしれないと思います。病院に入って活動できなくなるのを嫌がっていたので。もちろん、生き続けられればそれがいいのですが、なかなかうまくいきません。

タグ:

posted at 01:37:59

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月13日

みなさん、日隅さんへのたくさんの言葉、お悔やみ、激励、ありがとうございます。最後はおだやかな顔でした。ずっと痛みで苦しんでいたので、本人の意思とは別に、そこから開放されたのはよかったことなんだと思うようにしてます。

タグ:

posted at 01:34:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふわ1 @mannin

12年6月13日

以前@flurry さんが書いとった件。γ線照射すればレバ刺しも!という方は t.co/oSLDxIhL の「照射臭」項目を一読されてそれでも食べたいかどうかご検討を。

タグ:

posted at 01:06:22

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

三宅議員のパーティー会場での取材を終了して、再び、日隅さんの入院先へ向かった。外は、雨。涙雨のようだ、と思った、その予感通りになった。到着したのは8時40分ごろ。その10分ほど前に、日隅さんは息を引き取っていた。

タグ:

posted at 01:03:58

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月13日

ああ、押川さんに絡んでんのは、FX惨敗した上に僕が認めなければ間違いじゃない的な無敵宣言した人か?wそりゃあ無敵だわw

タグ:

posted at 00:59:16

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

夕方、三宅雪子議員のパーティー会場での取材に向かうため、病院を辞するとき、麻酔を打たれて眠っている日隅さんに「志は受け継ぎます。お疲れ様でした。ひとまずお休みください。でも、もう一度、もどって来て下さい」と声をかけた。

タグ:

posted at 00:57:18

sivad @sivad

12年6月13日

じゃあ『絶対に事故を起こさない自動車を「めざす」』のはゼロリスク「志向」になりますね。

タグ:

posted at 00:40:11

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

病室には、日隅さんの弟さん、日隅さんが所属していた東京共同法律事務所の方々、同じ法律事務所の先輩である海渡雄一弁護士、そのパートナーの福島みずほさん、梓沢弁護士、木野さんはじめ、親交の深い皆さんが。日隅さんの最期を看取りました。

タグ:

posted at 00:09:21

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

続き。生前、情報公開の重要性を訴え続けた日隅さんの、おそらくは最期のメールだろうと思われます。病院の待合室で、海渡雄一弁護士が、PCを開いて見せてくれたものです。許可を得て、IWJのサイトにアップしました。日隅さんの最後のメール → t.co/CDcplvn5

タグ:

posted at 00:09:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月13日

訂正とお伝えしたいことが一つずつ。日隅さんが入院したのは昨夜、とツィートしましたが、これは間違いでした。今朝、6時半に、日隅さんから、同僚の弁護士に連絡があり、痛みを訴えたとのこと。すぐに救急車で搬送されました。お伝えしたいことは、その前日、日隅さんが先輩弁護士にあてたメール。

タグ:

posted at 00:03:58

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました