Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月12日(火)

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

↓日本学術会議 工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会、なかなか良いことを言っている。

タグ:

posted at 23:46:50

あらら @A_laragi

12年6月12日

(「ゼロリスク志向」批判は、因果関係がはっきりしているリスクにも普通に向けられるので、バイクのアイコンの人は単純に独りよがりの議論。ゴジラのアイコンの人は、あいも変わらず存在しない「リスクそのものをなくそうとしている人」=「愚かな大衆」を夢想している。)

タグ:

posted at 23:45:34

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

↓引用:尊い命が失われたり、重度の後遺障害を持つことが、家族にどれだけのダメージを与えるかと考えると、事故はあってはならないものであるということを再認識し、事故死傷者ゼロ化に向かって、国民の意識改革も含め進んでいかなければならない。

タグ:

posted at 23:45:29

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

↓引用:もう一つは、自動車の持つ利便性の高さが強調されるため、その負の側面である事故については、利便性の裏のやむを得ないものとして、納得されてしまっている可能性がある。

タグ:

posted at 23:44:49

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

↓引用:このように、事故件数の多さにもかかわらず、あまり議論の俎上に上がってこなかった要因として次の2点が示唆できよう。一つは、1回の事故での被害者が1人ないし数名であるので、年間トータルで100万件規模であっても、ニュース性に乏しく、人々がそれに慣れて問題視しない…

タグ:

posted at 23:43:35

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月12日

区別するには名指しが必要です。RT @kikumaco: 名前なんか必要ない RT @hirakawah: では、なんと呼びます?RT @kikumaco: うまくない。交通事故ゼロをめざすのはゼロリスク志向ではない。平川さんはリスクも専門なのだから、そういう混乱をしてはいけない

タグ:

posted at 23:41:23

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

↓引用:このような自動車交通の特殊性を考えると、「事故はやむを得ない」、「事故に遭ったら運が悪い」などと思う人が多く、「事故ゼロであることが当然である」という考えにはなりにくい。前記のような事故の損失を考えると、究極的には事故の無い社会を目指すべきである。

タグ:

posted at 23:40:44

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

↓引用:世界的には…「“道路交通の便益を考えれば、ある程度の死傷者は止むを得ない”と言った考え方を改めて、自動車メーカー、道路管理者などを含めた道路交通関係者全体の義務として…死傷者ゼロを科学技術の力を結集して成し遂げよう」という考えが、広がりを見せている。

タグ:

posted at 23:39:12

no_emission @no_emission

12年6月12日

NHK 240612 灰受け入れ再開への議論進まず(秋田) t.co/u6fX218n 国の基準を超える放射性物質を含む焼却灰が、首都圏から小坂町の民間処分場などに持ち込まれ、受け入れが中断している問題で

タグ:

posted at 23:38:59

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

↓引用:年間約5,000人の死者数という数字は、疾病等他の死亡要因等との比較においても、大きな数字であることは間違いない。事故死者数の減少傾向を楽観視することなく、事故死傷者の究極ゼロ化へ向かっての検討をすべきである。

タグ:

posted at 23:37:29

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

日本学術会議提言「交通事故ゼロの社会を目指して」2008年 t.co/5iS4XmOY 引用:(交通事故)件数および死傷者数は、最近はわずかに減少傾向にあるものの、いずれも100万に近い数値であり、総人口の100人に一人は毎年交通事故に遭っているといえる。

タグ:

posted at 23:36:04

孫崎 享 @magosaki_ukeru

12年6月12日

増税:お手手つないで皆で増税すれば、選挙民なんて、なーんにも怖くない。無視してもなーにも起こらない。12日朝日「税率8%上昇時、現金給付で合意へ 民自公修正協議」

タグ:

posted at 23:29:50

田村淳彦 @AtsuTam

12年6月12日

事故ゼロを真摯に目指してはじめて抜本的な改善がなされる。「この程度なら安全」と思い込めば盲点が残る @MasakiOshikawa :だから現時点では交通事故ゼロは現実的ではないけど、それを目標に「合理的に達成可能な限りリスクを下げよう」ということですよね。@20110701w

タグ:

posted at 23:24:18

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

いえ、しごくまっとうな主張ですし、僕も同感なので。 何故だか反発する人が多いようですが、何かを誤解しているか、あるいは痛いところをつかれたのか、どちらかなんでしょうかね。RT @kei_sadalsuud: こんばんは。僕がゼロリスクとか書いたからかな、と思いました。

タグ:

posted at 23:17:22

福島みずほ 参議院議員 社民党党首 @mizuhofukushima

12年6月12日

東電の記者会見に常に出席し、鋭い質問をし、本を書き、沖縄密約の情報公開裁判などを担当してきた日隅一雄弁護士が、今夜8時28分に亡くなってしまいました。悲しい。亡くなる前に病院に行けたのがせめてもの慰めです。いい仕事をしてきたみごとな人生。しかし、49歳の早すぎる死です。

タグ:

posted at 23:16:09

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

だから現時点では交通事故ゼロは現実的ではないけど、それを目標に「合理的に達成可能な限りリスクを下げよう」ということですよね。RT @20110701w: そのどれも「ゼロ」を達成できないってことでしょ? ゼロリスクなんてものは幻想。リスクはその度合いの比較で考えるのが現実的。

タグ:

posted at 23:13:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

K.Namba/(お菓子|おやつ)エバン @ipv6labs

12年6月12日

FreeBSD Core からBINDが捨てられる日は近いんじゃないかね。

タグ:

posted at 23:10:49

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

??誰のどの発言に対する批判ですか? RT @20110701w: 逆でしょ。ゼロリスクをめざす貴方たちが「自動車事故をゼロにするために自動車は廃絶するべし!」って運動してるのか? ってことでしょ。それにすら気付かない東大教授って……。

タグ:

posted at 23:09:34

FreeBSD Security @freebsdsecurity

12年6月12日

Security Advisory: FreeBSD-SA-12:04.sysret t.co/vzv2Twet

タグ:

posted at 23:09:23

FreeBSD Security @freebsdsecurity

12年6月12日

Security Advisory: FreeBSD-SA-12:03.bind t.co/8qbYz3hd

タグ:

posted at 23:09:23

山本宗補 @asama888

12年6月12日

このニュースからわかるのは、免震重要棟が無くても、フィルター付きベント設備がなくても、防潮堤未整備でも、事故時に問題ないと知事が言っているようなもの。ここでも小浜市住民の総意は無視されたまま→福井県知事“大飯原発の安全性確認” t.co/tKbhZxbS

タグ:

posted at 23:09:01

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

え?何も迷惑はかけられていないと思いますが… RT @kei_sadalsuud: なにか押川先生にご迷惑をおかけしているような。でも僕はゼロリスクを求めていくことは必要だと思うんです。仕方ない、で色んなリスクを受け入れてきてしまった結果が現在なんじゃないんですか。

タグ:

posted at 23:07:49

田中龍作 @tanakaryusaku

12年6月12日

東京女子医大なう。 日隅一雄氏永眠。東電の責任を追及し、記者会見の解放に尽力した果ての死だった。 今は安らかなれ。志は我々が継ぐ。

タグ:

posted at 23:04:49

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

「結果の解釈」を意訳(3/3): とは言え、臨床的ベネフィットがその小さな絶対リスクを上回るだろうとも、CTスキャンからの被ばく線量は可能な限り低く抑えるべきであり、放射線を用いない適当な代替手段が有る場合には、その利用を考えるべきである。

タグ:

posted at 23:03:40

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

「結果の解釈」を意訳(2/3): 10歳以下で最初のスキャンを受けた場合、その後10年間での過剰発症数は、白血病・脳癌ともに頭部CTスキャン 1 万回当たり 1 例程度と推測される。

タグ:

posted at 23:02:38

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

「結果の解釈」を意訳(1/3): 小児へのCTスキャンは、累積線量 50 mGyで白血病リスクを約3倍に、60 mGyで脳癌リスクを3倍にする可能性(might)が有る。しかし、それらの癌は元々の症例数が比較的少ないものであるため、累積の絶対リスクは小さい:

タグ:

posted at 23:01:32

ただの黒猫 @Tomynyo

12年6月12日

今回パイオニア企画と笠原産業とやり取りをして国産としか書かれていない小麦は買ってはいけないことがよく分かった
2011年6月に栃木で収穫した小麦を自前では検査せず販売しているのだから
県と農協が安全だと言っているから問題ないという見解らしい

タグ:

posted at 23:01:09

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

論文(有料): 小児期CTスキャンの白血病・脳腫瘍リスク t.co/d9FWtO1b  ← これの「Interpretation」も簡単に意訳。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 23:00:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

根拠無く他人の発言を貶めることしかできないということですね。了解しました。 RT @micheletto_d: 価値もございません RT @MasakiOshikawa: で、具体的な批判や指摘は何もできない? RT @Micheletto_D: 晒RT

タグ:

posted at 22:38:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年6月12日

河川、湖沼、湾の底泥の汚染、水産物への移行の対策が主なポイントです。加えて、ごく微量であっても水溶性のものがあった場合、それが水道水を経由して、下水汚泥焼却灰の濃度がいつまでも下がらない原因になりうるのかどうか、という点を先日来考えているところです。 @T2HKG

タグ:

posted at 22:29:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口祐一 @y_morigucci

12年6月12日

直島町に関する5通のツイート、拝見しました。「届け出が無い場合は把握できない。」が重要なポイントです。東日本では受け入れ施設側が十分意識しているので間違いは起きにくいと思うのですが、汚染実態の情報が希薄な西日本で見落としが起きていないかどうか。 @nanaironotsuki

タグ:

posted at 22:17:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月12日

↓日隈さんが三菱、日立、東芝の原発御三家の商品不買というツィートをずっとされていた記憶がある。再稼動元凶のメガバンから預貯金を動かすという選択肢は大いにあると思う。

タグ:

posted at 21:55:02

水無月 @minadukiG

12年6月12日

【山下教授回答「100mSv以下の安全性を強調しすぎたとの批判には申し訳ない」(日隅一雄)】
t.co/gXQWciEa
問題の核心を正面から問い質した日隅弁護士、永眠。…無念。
t.co/THujv53s
t.co/ydwnpYhO

タグ:

posted at 21:54:34

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

12年6月12日

6/17放送予定 報道の魂 「バッチとペンと 日隅一雄 @yamebun の闘い」t.co/7Y09AHDI

タグ:

posted at 21:50:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

(福島県の外部被曝推定、3/16以前も一応SPEEDIによる推算を基に評価していたことがわかったので、誤解を招きかねないツイートを1つ削除。ただし、さきほど議論したように、広河氏らの報告からは、SPEEDIの推算が過小評価である可能性も示唆されます。)

タグ:

posted at 21:47:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笹山登生 @keyaki1117

12年6月12日

禁止となる牛の生レバーも放射線照射すれば殺菌できるが新たな問題も、以前私のブログ記事 t.co/e4sOjHpy に書いたが、放射線照射された食材に特有にある2-アルキルシクロブタノン(2-ACBs)が、人間のDNA損傷を促し、結腸癌などの腫瘍形成を促す懸念との説も

タグ:

posted at 21:40:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田村淳彦 @AtsuTam

12年6月12日

これまで「ゼロリスク志向」は多大な効果を挙げてきました。交通安全、労働安全、食品安全、品質向上、環境影響低減。 「ゼロリスク神話」こそが危険。日本の高速道路は地震で倒壊しないとか、原発は壊れないとか、この線量なら健康に害はないとか。@MasakiOshikawa

タグ:

posted at 21:39:33

tsokdba @tsokdba

12年6月12日

森林総研が発表した、雪解け水中のセシウム量 t.co/eRoSnEer まあ予想通りの結果でしたが、きれいな結果なので報告書を書くのも楽でしょうね。また、懸濁物中のセシウムが粘土鉱物にどう結合しているかが下流での汚染の有無を左右しそうですね。

タグ:

posted at 21:38:39

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月12日

↓まあ何というか、自分の言説がバッシングされている事を託(かこつ)けて、言わでもいいことを言うわな。異なる意見でも反論することなく受容するというのは、言説者の立場が対等な場合。圧倒的に宣伝効果があり、抑止しないと蔓延させられるケースでも黙っとけって、どんだけ特権階級なんだよ(怒)

タグ:

posted at 21:38:14

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

↓「ゼロリスク志向」は馬鹿げている、という人達はこういうの→ t.co/b1wAzEsl にもちゃんと文句言ってきたんだろうか。

タグ:

posted at 21:30:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月12日

↓DoseRAE2もCsIシンチで3万円台だから、同等の国内製品がようやく出てきたということか。

タグ:

posted at 21:27:17

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月12日

エステーが2万円でCsIシンチ「エアカウンターEX」発売→t.co/8VpguJMG

タグ:

posted at 21:24:56

@namururu

12年6月12日

10倍としても400cpmぐらいか・・どちらにしても中身は多分アレ。0.25ccぐらいだろうか?もう少しあるかな?RT @maekun: @namururu 毎日新聞の報道では「感度10倍」だと t.co/olCBb0JS

タグ:

posted at 21:22:10

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

12年6月12日

エステー:放射線測定器、感度10倍に t.co/YItOloMl

タグ:

posted at 21:20:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらら @A_laragi

12年6月12日

事故直後、情報を集約できなかったり、出し渋ったりする東電に対し、大手マスコミの記者は日和見を決め込んで、まともに追及できず。それを押しのけて、連日、理詰めの追求を続けたのは日隅さんだった。

タグ:

posted at 21:14:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Iwase @HiroshiIwase

12年6月12日

良い結果ですね@ichimiyar: @msrmz @ogawa_tadashi 森林総合研究所のプレスリリースを教えて頂きました。t.co/HfdbvQg8 渓流水のCs分は普段はゼロで大水の時に微量という事でした。十分に小さくて良かったです。

タグ:

posted at 20:56:34

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月12日

本日、午後8時28分、日隅一雄さん、永眠す。

タグ:

posted at 20:52:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

論文(有料): 水からの放射性ヨウ素・セシウムの除去 t.co/hqtBqrJg  国立保健医療科学院からの報告。I131,Cs134,137を川水や沼水から除去する方法について検討。 Csの除去の場合、川水と沼水では適する方法が違うらしいというコメントが興味深い。

タグ:

posted at 20:29:02

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

論文(有料): 福島第一原発からの放射性放出物に関する解析 t.co/MbmeNbwT  アメリカPNNLからの報告。異なる2つの評価法を用い、1・3号機のベントによるプルトニウムとセシウムの放出量比を推定、Pu/Cs = 0.002-0.004% 程度と評価。

タグ:

posted at 20:25:31

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

↓ このスロバキアの論文は、後でこのマトメに加えます → 《論文集》 海外で検出された福島第一原発由来の放射性物質 t.co/zdKrF2Jr

タグ:

posted at 20:24:13

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

論文(有料): ブラチスラヴァ/スロバキアで検出された福島原発由来の放射性エアロゾル t.co/jVDYE1NM  大気圏核実験やチェルノブイリとの比較あり。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 20:23:21

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

結論部を意訳(2/2): 調査人数の少なさ等の問題があるものの、過去に被ばく(被爆?)経験を持つ国で起こった核災害の最初の例であり、意義のある調査であろう。本研究は、核災害の長期にわたる心理学的・精神医学的後遺症に関する長期的検討を促進するきっかけとなるであろう。

タグ:

posted at 20:21:24

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

結論部を意訳(1/2): 広島・長崎の被爆者の孫達は、(他の調査対象者に比べ)被ばくに対する恐怖心がより強く、より高いレベルのPTSD兆候を示した。この傾向は、年齢や性別、結婚歴、福島からの距離などにはあまり依存していないようである。

タグ:

posted at 20:20:14

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

論文(無料): 福島原発事故の精神的健康影響 - 原爆被爆者の孫達はより脆い? t.co/KPW2cZoC (p.133) 被爆者の孫たちは、祖父・祖母の被爆経験から、被ばくに対する恐怖心が強く、他の人達より大きな精神影響を受ける可能性がある、という調査結果。

タグ:

posted at 20:18:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

@namiekuwabara そのJAEA資料では、放出量をできるだけ正しく見積もるために、です。 @y_morigucci @birdtaka

タグ:

posted at 20:16:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

がんばれば、なんとかのりこえられるから、みんなでがんばろうの番組だった。おとといのETV特集。川の放射能汚染。こりないひとたちだ。だめなものは、なにしてもだめなんだよ。自然がそこ使うっていったら、人間が出ていくしか方法はないんだ。

タグ:

posted at 20:16:13

47NEWS @47news

12年6月12日

2号機、損傷箇所特定できず 東電最終報告の全容判明 t.co/2I3K5O1n

タグ:

posted at 20:15:06

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

今はこの話題に時間が取れないのですが、ネタの一つとして、東海村と大洗での測定結果をご提供しておきます t.co/8uuCwCAg @birdtaka @y_morigucci

タグ:

posted at 20:12:09

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年6月12日

@NobuMm らしいです。本気のようです。

タグ:

posted at 19:53:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらら @A_laragi

12年6月12日

林先生も春日先生も付き合いがいいというか、相手の問題意識を共有する気が一切無く、二言目には「あなたはゼロリスク論者だ」と単細胞なラベリングをしてくるタイプの人たちと議論しても、仕方ないと思うけどな。

タグ:

posted at 19:51:04

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

ちなみに、JAEA資料では Te-132 の寄与も考慮しています t.co/0P6Nl82i @y_morigucci @birdtaka

タグ:

posted at 19:47:44

Kino @quinoppie

12年6月12日

エアカウンターEX「6月20日より、自治体や学校、教育機関、除染事業者などを対象に発売…個人向けには、8月初旬に当社のインターネット通販で発売する予定」
19,800円
CsIシンチレーション式
0.01μSv/h~99.9μSv/h
t.co/aBhKib65

タグ:

posted at 19:47:14

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年6月12日

もうコンシューマユースな線量計はエステーで決定な予感しかしない件 スペシャル機能無いと勝負できないですよ。

タグ:

posted at 19:36:12

Carnot1824 @Carnot_1824

12年6月12日

@c_daisoujyo この印象操作すごいですよね。汚染を回避する→福島を回避する、にすり替えている。
t.co/g03dpFcf

タグ:

posted at 19:35:54

森口祐一 @y_morigucci

12年6月12日

すれ違いました。頭の方でI-131以外の寄与がかなり大きかったことは、高エネ研、国環研の核種別分析で出ていたと記憶。合成されて、結果的にI-131の半減期に合っているように見えているのでは? @birdtaka :あたまの方はI-131の半減期ぴったりで下がっていくわけですから

タグ:

posted at 19:33:03

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年6月12日

新しいエアカウンターEXは前のエアカウンター(あの「みんな~」状態のケース)を黒くしたようなデザインのようですね
t.co/1beLH5jh #tkgg #icdtn

タグ: icdtn tkgg

posted at 19:30:51

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年6月12日

エステーがさらに本気出してきた模様 "エステーが普及型放射線測定器の第3弾 高性能機をホシデンと共同開発 - MSN産経ニュース t.co/yDbqOsiJ "

タグ:

posted at 19:28:26

birdtaka 7/16小布施見、7/ @birdtaka

12年6月12日

@y_morigucci あたまの方はI-131の半減期ぴったりで下がっていくわけですからI-131の割合の推計はおおむね良いんじゃないかと。その後、計算通り下がらなくなってるんです。

タグ:

posted at 19:26:42

森口祐一 @y_morigucci

12年6月12日

他の核種の影響ではなく、頭の部分のI:Csの比率においてCsがもっと多く、初期に風雨で除去されやすい形態のCsが物理的半減期より速く減衰したと考えるほうが説明しやすいかもしれません。 @birdtaka

タグ:

posted at 19:23:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

林 衛 @SciCom_hayashi

12年6月12日

@kikumaco_x @hidetoga 念のため書き添えておきますが,「市場に出る全産品を測定せよ」と書いたのは,私ではなく斗ヶ沢さんです。

タグ:

posted at 19:05:21

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年6月12日

昔々東の島国に従順な羊を飼っている少年がいました。「停電だ」「地震だ」と脅しては大人しくさせていました。そのうち羊たちは何も信じなくなりました。ある日ほんとうに地震がきて空には見えない雲が広がりました。羊たちはとうとう一頭もいなくなってしまいました(現代版イソップ寓話)

タグ:

posted at 19:01:35

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

保安院 SPEEDI 「住民の被ばく線量の推定をするために必要なモニタリングデータが十分取得できていない事故初期の段階(3月16日まで)について、データを補足するために行った計算結果」 t.co/vkyp3EwU ←福島県の外部被曝線量推計の基礎データ

タグ:

posted at 19:00:33

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

原田正純先生のご逝去を心より悼みます。日本は水俣病から学んだはずなのに、その教訓が再び投げ捨てられつつあるのが何より残念ですね。

タグ:

posted at 18:36:20

47NEWS @47news

12年6月12日

仙谷氏のセクハラ発言と認定 週刊誌記事の訴訟 t.co/l7x1DN4W

タグ:

posted at 18:24:03

河野太郎 @konotarogomame

12年6月12日

ブログ更新:大飯原発には活断層があるか t.co/E9nEumGo

タグ:

posted at 18:07:51

AKEMA, Tamio @involving_layer

12年6月12日

@ichimiyar プレスリリース出ました。t.co/rFQkeNVa どうやら渓流水には放射性セシウムはほとんど出てこず、来るとしたら吸着した粘土ごと流れてくるようです。

タグ:

posted at 18:07:02

ハッピー @Happy11311

12年6月12日

続き7:そういえば東電社員も元々1Fや2Fにいた顔見知りの監理員も少なくなってきたでし。みんな100mSv近く被曝して配置換えになったんだね。一年後にはみんないなくなっちゃうのかなぁ…。まぁオイラも来年いるかわかんないけど…。

タグ:

posted at 18:02:12

ハッピー @Happy11311

12年6月12日

続き6:たぶん携わった作業員には少ない危険手当金くらいで、なんの補償もないから人集めるのは大変だよ。東電はいつものように元請けと工事金額の契約だから、知らぬ存ぜぬっていうだろうけど。企業の方は大変だと思うよ。暴力団排除法も厳しいし、身元確認をしっかりやらなきゃならないしね。

タグ:

posted at 18:02:03

ハッピー @Happy11311

12年6月12日

続き5:建屋内の作業場所は線量高くて、1日一人15分の作業で3mSvの被曝として上限値20mSvだから、一週間で年度線量がなくなっちゃうんだ。作業時間だと二時間も働いてないのに…。この仕事したら今年度は放射線下作業(原発作業)に従事できないんだよなぁ。

タグ:

posted at 18:01:49

ハッピー @Happy11311

12年6月12日

続き4:建屋内除染はやりやすい所から手を付けてるけで、効果的ではないと思うよ。あとは夏に向けて2号機は代替温度計の設置工事があるし、1号機もPCVの中を見る工事が予定されてるでし。どちらも線量高いからモックアップしたり、しっかりと計画しないと無駄な被曝が増えるでし。

タグ:

posted at 18:01:36

ハッピー @Happy11311

12年6月12日

続き3:ただ原子炉建屋内の線量高いのは相変わらずだけど…。除染試験もやってるけど、オイラは根本的に違うような気がするでし。床や壁よりもっと大きな線源の配管内のフラッシングを先に考えなきゃダメだと思うんだ。検討すれば方法あるはずなんだけど…。

タグ:

posted at 18:01:19

ハッピー @Happy11311

12年6月12日

続き2:4号機は来月の中旬(16~18日)頃には使用済み燃料プールから未使用燃料を二本取出す予定みたいでし。建屋の中はγカメラやロボットを使ってモニタリング調査やトーラス内の調査初め、その他にも今まで立ち入ってない場所も色々見てるでし。

タグ:

posted at 18:00:55

ハッピー @Happy11311

12年6月12日

続き1:多核種は間に合うといいんだけど…。間に合わないとまたタンク増やさないとダメかもしれないでし。地下水流入も最近は100t/日増えて500t/日みたいだし。あと3号機4号機のカバーリング工事もコツコツ進んでるみたいだけど色々あるみたいで苦労してるでし。

タグ:

posted at 18:00:39

ハッピー @Happy11311

12年6月12日

ただいまっ(^O^)今日は涼しかったでし。こんな日でもタイベックにカッパで仕事すると汗は出るでし。最近の現場は建屋の中も外も動きが出てきたでし。外は汚染水処理系のPE管取替工事やタンク増設を急ピッチで進めてるし、多核種除去設備も工程きつそうだけど頑張ってるよ。

タグ:

posted at 18:00:10

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年6月12日

原発事故と水俣病に類似点…地域福祉学会の講演 - 読売新聞 (6月12日17時) t.co/IaBD1yE1 #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 17:57:26

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

双葉町での1mSv/hオーバーはこちらの話ですよね→ t.co/AdWi8uUr 確かに、この話からすると外部被曝の最大値が25mSvという福島県の発表は簡単には信じられませんね。(調査方法の詳細は発表されているのかな?) @ufopapas

タグ:

posted at 17:47:44

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年6月12日

日隅さんが昨夜緊急入院し、重篤な状態です。病院名は明かせませんが、今、病室で面会してきました。同じ法律事務所の同僚の弁護士の方、ご家族の方と話し合い、このような状態にあるということだけは、お知らせしようということになりました。意識は今、ありませんが、皆さん、回復を祈ってください。

タグ:

posted at 17:46:06

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

【西川りゅうじんの元気な会社・地域の創り方】柏の安心 住民の手で取り戻せ t.co/sJZCeidz

タグ:

posted at 17:39:15

よっきー @ufopapas

12年6月12日

震災翌日に双葉町では毎時1mSvレンジの線量計が振り切れている。最大で25mSvなんてどう考えてもおかしい。 RT @MasakiOshikawa: 産経2012.6.12「外部被曝、最大で25ミリシーベルト 福島県の2万4千人調査」 t.co/Y8nByKYe

タグ:

posted at 17:38:59

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

12年6月12日

産経2012.6.12「外部被曝、最大で25ミリシーベルト 福島県の2万4千人調査」
t.co/n90qUT3h 「これまでの疫学調査で100ミリシーベルト以下での明らかな影響は確認されていないことから健康影響は考えにくい」←毎度ながら論理的に成立していない主張

タグ:

posted at 17:34:20

yoshiyuki uchiyama @illdependent

12年6月12日

出された食べ物は残さず食べるって良いことだと思うし作ってくれた人に対しても礼儀だと今でも思うしやってるけど、年配の方から言われた一言が「良いことだと思うよ、だけどそうやっていた人から病気になって死んでいった」と言われてからは、ものすごく無理して食べるのは控えるようにしてる。

タグ:

posted at 17:28:53

sivad @sivad

12年6月12日

自然放射線や医療被曝を引き立て役にもち出して他の被曝を「とるに足りない」と印象づける手法は、放射線の影響をできるだけ少なくしようという前向きの姿勢とは言い難いものです。私はこうした自己弁護的な姿勢を、「悪しき相対性理論」と呼んでいます。t.co/wCiZyfbP

タグ:

posted at 17:27:24

葛葉キョウジ @kyoji_kuzunoha

12年6月12日

Winnyの人か。流石すぎる。
クソ無能警察がこの人を捕まえたお陰で日本の通信技術が10年遅れた。
ファイルをTCPの30倍で転送――独自プロトコルによる高速通信「クラウド コネクト」 - ITmedia ニュース t.co/5lIDFvDn

タグ:

posted at 17:23:14

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

12年6月12日

脳梗塞:自分の白血球注射で症状改善も 骨髄液から採取 t.co/hIBAoQ5B

タグ:

posted at 17:10:04

森口祐一 @y_morigucci

12年6月12日

どの都県の何が管理強化の対象になっているのか正しく認識されていない可能性→環境省のガイドラインt.co/hVUnIBj1 の2-4ページ。わかりやすいのは新潟県の資料 t.co/dVVzt2Mz  @yuKIiyomi @nanaironotsuki

タグ:

posted at 17:09:46

小島 肇 @kjmkjm

12年6月12日

3/12時点で国にSPEEDI情報公開を求めていたにもかかわらず、初期の報道では一切SPEEDIに触れなかったNHKに言われても RT @nhk_news SPEEDIで実測も非公表 t.co/TImtl62r 文科省測定値 t.co/sjPl82C4

タグ:

posted at 17:02:47

ICRP勧告bot @ICRPbot

12年6月12日

自己の防護に関して正味の便益をもたらす決定を情報に基づいて行うためには、住民には正しい情報が周知され、また関連する場合には、(当局によって提供される手段や設備を使用するための)訓練がなされなければならない。ICRP Publ.111

タグ:

posted at 16:56:37

onodekita @onodekita

12年6月12日

口裏合わせ QT @niwayamayuki: 別の部屋から相沢議員の大きな声が聞こえてきた。『○○からまだ電話がないが、この前のフジテレビのように庭山が取材に応じていない・・。弁護士に相談してテレビ用の問答集を作ったので、みんなでインタビューに挑みたい』だって。

タグ:

posted at 16:38:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

桐生市は自分で測って地図まで報告てるんだがねえ。 t.co/CTqBWWJw 黒保根の汚染がひどいのが一目瞭然。

タグ:

posted at 16:36:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

ひできちの調査結果は、グーグルアース表示で見るとよい。数値が地図上に表示される。昨年9月の数値から18%減じているから、1.03マイクロ以上の緑風船を取り囲むように0.125線を引いた。

タグ:

posted at 16:24:46

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

盛岡の0.125マイクロ汚染はたしかに実在した。でも、私がおもってたよりかなり北側だった。姫神山だ。t.co/iAIlnrgM

タグ:

posted at 16:20:13

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

ひできちもきのう、盛岡を測ってくれた。これはありがたい。さっそく直した。修正前  t.co/oyxQUI9I 修正後  t.co/ObznH0xC

タグ:

posted at 16:18:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

放射能汚染地図上での桐生市の位置 t.co/cIfu8AoF 桐生市は、東西二つに分かれている。西の北部にあたる黒保根地区の汚染がひどく0.5マイクロある。東葛と同じ程度の汚染。ここでつくった野菜を、しっかりとした検査を通さずに出荷されてはたまらない。

タグ:

posted at 16:02:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

どういうわけか、農業者だけでなく電気設備工事者からの要望書もあるよ。 t.co/MNkP5ieI

タグ:

posted at 15:58:26

佐藤哲朗(nāgita) @naagita

12年6月12日

農村の自立したコミュニティも、ノマドに頑張る自立した都市生活者も、幻想だからね。みんなでお尻ふき合って、なんとかかんとか暮らしてるだけだよ。 #civilactionjapan t.co/ALgBYfh1

タグ: civilactionjapan

posted at 15:53:02

佐藤哲朗(nāgita) @naagita

12年6月12日

自民党を支えてきた、極右というわけではない田舎の保守層だって、補助金にどっぷり使ってるという意味では生活保護と変わらないはずなんだけど。近代国家に暮らしてて、「やましくない」生活なんかあり得るのか? #civilactionjapan t.co/ALgBYfh1

タグ: civilactionjapan

posted at 15:51:01

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年6月12日

米国国立環境衛生科学研究所のサイトで 'nuclear power' で検索掛けてみた。t.co/H0bUweBf 結構良い文献が全文として閲覧できたりする。資料集めに良いかも。

タグ:

posted at 15:47:52

CAVU @cavu311

12年6月12日

「原発はない方が良いけど,周りでそういう話をしてる人はあんまりいないしなー,自分は少数派なのかなあ」と思ってる皆さん,金曜の夕方6時~,官邸前や関電前に是非思い切って行ってみてください。貴方と同じ思いのたくさんの普通の人たちがいます。 t.co/9A2Swluq

タグ:

posted at 15:45:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

これはすごいな。相沢・桐生市議会議会運営委員長  t.co/OiNWtgZo 電話に法的根拠があるとでも思ってるのだろうか。

タグ:

posted at 15:41:19

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年6月12日

じゃあ皆育ちが悪いんだw
@tokabakichi: 5月末に「発達障害を予防する伝統的子育て」をテーマに勉強会ね。大阪で問題になってたことなんて気にもしてなかったんだろうな。 → 親学議連:「発達障害、予防は可能」…抗議殺到し陳謝 t.co/f3s2U5ML

タグ:

posted at 15:32:03

CAVU @cavu311

12年6月12日

【5分,10分でも良いから是非足を運んで,何が起きているかその目で確かめてください!】#大飯原発再稼働迫る !6/15(金)18〜20時、首相官邸前と大阪・関電本社前にて再稼働反対の大規模抗議行動を行います。万単位の人数で抗議しましょう! t.co/9A2Swluq

タグ:

posted at 15:23:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SW83A @SW83A

12年6月12日

t.co/mK6Y57Qj
セシウム合計 <16[Bq/kg]
10時間計らずとも、8時間で目標の20[Bq/kg]は達成可能。QT @SW83A: 北海道美唄産おぼろづき玄米、まっさらでした。 #kromekGR1 #okfood

タグ: kromekGR1 okfood

posted at 14:43:29

あの人 @_anohito

12年6月12日

技術は20年で還暦を迎える

タグ:

posted at 14:31:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

12年6月12日

“池田香代子さん宛にツィートした、私の福島の子供たちへの思い - Togetter” t.co/90ll9I3H

タグ:

posted at 14:10:53

Qul■iQul■i @knj961

12年6月12日

近畿地方の 航空機モニタリングの測定結果(平成24年6月8日、放射線量等)t.co/PkwlIIVh 放射線量等分布マップ拡大サイトの方は、九州、沖縄、四国までは反映済だった。 t.co/M5N0XHNb

タグ:

posted at 13:48:56

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

島薗さんが挙げていた Lancet 論文はこれね: 小児期CTスキャンの白血病・脳腫瘍リスク t.co/d9FWtO1b  「Interpretation」を読めばだいたいの結論が。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 13:31:26

みたに英弘(衆議院議員/神奈川8区) @mitani_h

12年6月12日

浪江町の方に話しを伺った後、飯館村へ。途中ホットスポット通過したため10マイクロシーベルトを超え、手元の測定器では測定上限以上に。 t.co/D89c7JQu

タグ:

posted at 13:22:33

deepthroat @gloomynews

12年6月12日

東京新聞◆SPEEDI 住民に公表前、測定活用 浪江の高線量地把握 t.co/WioQIa2i 「住民避難に役立てられなかった予測を、政府は公表前から活用していたことになる」

タグ:

posted at 13:18:38

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

12年6月12日

文科省のSPEEDI 隠し。実は隠しただけでなく、自分たちではひそかに試算。結果をもとに浪江町に職員を派遣し、実際に高濃度の放射能汚染を確認していた。つまり結果を実証しながら、住民がそこに留まるのを見過ごしたということ。それでも誰も罰せられず、責任者も不明。なぜ捜査が入らない?

タグ:

posted at 13:08:09

ガイチ @gaitifuji

12年6月12日

バカで軽い駒を使いながらこうした下衆な構図を裏で支えている奴らが必ずいる。ネットに長い間浸かっている人なら分かる筈、その昔これに似た経験をした事を。あのイラク人質事件の時の感触とそっくりだと。こうした不毛な事を繰り返さないためには裏でほくそ笑んでいる奴を表に引っ張り出すしかない

タグ:

posted at 12:50:35

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

12年6月12日

ツタヤ図書館「個人情報、外に出ない」 佐賀・武雄市長 t.co/UTTTQ6iP

タグ:

posted at 12:46:06

島薗進 @Shimazono

12年6月12日

CT検査についていえば、白血病や脳腫瘍のリスクだけであれば、もともと量的にわずかなので3倍でも総数は少ないのでやめるほどのことではないが、限定的手段として正当化されるということのようですね。@glasscatfish …濫用防止は言ってますが。

タグ:

posted at 12:26:51

sivad @sivad

12年6月12日

ストレスは糖尿病の直接の原因とは考えられていませんし、生活習慣というには短期高率すぎますね。血液検査などで要精査であることはまちがいありません。t.co/W8fjTGbv t.co/yVPGs7id

タグ:

posted at 12:26:50

島薗進 @Shimazono

12年6月12日

原爆LSS調査に基づくLNTモデルを批判し、低線量安全論を説いてきたのは酒井一夫氏ら日本の電中研等の研究者ですが、ここでは同等の立場をとるフランスのチュビアーナの論がブレナーの原爆データ理解と対置されています。@glasscatfish

タグ:

posted at 12:14:46

sivad @sivad

12年6月12日

予想するのは結構だけど、健康影響は健康調査でなくてはわからない。最低でも血液検査まではちゃんとやるべき。

タグ:

posted at 12:12:43

ガイチ @gaitifuji

12年6月12日

いつまでこんなわざとらしい事をやっているんだろう。まぁ邪推すればさ、15日まで引っ張るんだろうなぁと【オウム:高橋克也容疑者、キャリーバッグ廃棄か t.co/fv5pxPc5

タグ:

posted at 12:09:45

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月12日

水元公園、ごんぱち池周辺の歩道の隅っこ…1.75μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #葛飾区 #水元公園 #tkgg t.co/XaER2cmv

タグ: tkgg 水元公園 葛飾区

posted at 12:06:06

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月12日

水元公園に程近い住宅街の駐車場…0.95μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #tkgg #水元公園 #葛飾区 t.co/2Jsj6pQL

タグ: tkgg 水元公園 葛飾区

posted at 12:02:11

島薗進 @Shimazono

12年6月12日

発表間近のLittle MP, Azizova TV, Bazyka Dの論文を示して(注28)、心血管の疾患にも影響があると示唆しています。@kayukawajunji @SciCom_hayashi この論文では白血病と脳腫瘍のことしか述べられていません

タグ:

posted at 12:01:36

sivad @sivad

12年6月12日

@J_Tano ただわたしはなんの権力もありませんので、どのくらいのことができるかはわかりません。引き続き情報の拡散もお願いいたします。

タグ:

posted at 12:01:08

sivad @sivad

12年6月12日

@J_Tano インスリン治療ができるまでは死の病だったんですけどね。今でも治療が遅れれば深刻な事態になります。単に肥満の延長のようにとらえがちなのかもしれませんね。

タグ:

posted at 11:59:53

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

12年6月12日

今、原田正純先生の言葉を思い返している。「水俣病の原因のうち、有機水銀は小なる原因であり、チッソが流したということは中なる原因であるが、大なる原因ではない。大なる原因は、<人を人と思わない状況>いいかえれば人間疎外、人間無視、差別といった言葉でいいあらわされる状況の存在である」

タグ:

posted at 11:50:12

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

12年6月12日

水俣病の第一人者、原田正純先生が亡くなられた。本当に尊敬の気持ちから「先生」と呼べる人だったと思います。生前のインタビュー:t.co/exlNcRzy ご冥福をお祈りします。

タグ:

posted at 11:48:59

ISHIMARU Jiro @ishimarujiro

12年6月12日

ニコンの日本軍慰安婦写真展中止問題。右翼の抗議受けた後「諸般の事情で」と中止決めたとしていたが、写真家安世鴻さんの「政治活動」「政治性」を中止の理由とし主張し始めたよう。ニコンはサロン活動の目的は「写真文化の向上」だと謳っている。写真というのは表現活動ではないのかいニコンさん。

タグ:

posted at 11:44:33

sivad @sivad

12年6月12日

@J_Tano 糖尿病の件は知人と相談しています。今は少なくとも血液検査を進めるよう、各所に打診するしかないですね。

タグ:

posted at 11:39:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

指図から始まって、しまいには「ここにいるな。向こうへ行け」とのたまった。「立ち入り禁止の策の外にいるのは自由だろ」と主張したら、さすがにだまった。

タグ:

posted at 11:28:43

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

しかし、きのう私がしたかったことは、現場がどうなっているか。警察官が立っているか、立っているならその根拠法は何か、規制をじっさいにどうやってるかを調べることだ。冒頭、調査研究に来た。調べに来た、と目的を明かした。しかし、説明する気はもうとうない気配だった。車の停め方への

タグ:

posted at 11:27:32

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

現場でわかることには限りがある。それは、知ってる。現場が災害対策基本法を読んだことなく、どの条文で立ち入り禁止しょちしているかも理解してなく、尋ねられても答えられるすべをもっていないことがよくわかった。もちろん、ちゃんとしたことは、必要があれば本署で聞く。

タグ:

posted at 11:25:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

手伝いを否定するなら、北海道警備隊が福島県を勝手に警備することになるぞ。このひと、自分が言ってることわかってるのかと心配なになったが、まあ用件に進んだ。しかし、まったく話にならなかった。ひどいもんだった。

タグ:

posted at 11:24:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

話の最初はこうだった。「北海道から手伝いに来てるのですか」「そういうんじゃない。仕事で来てます」「だから、手伝いでしょ」「いや、そんないい加減な気持ちで来てるんじゃない」「じゃ、助けに来てくてるんですね」

タグ:

posted at 11:22:40

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年6月12日

SPEEDIに関しては今後も避難検討等で使用しないとかなんとか言っていた奴がいたと思うけど、今後事故があっても適切な避難誘導は行われないという不安につながるわけで全く反省や対策になっていないと思う。

タグ:

posted at 11:21:55

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

12年6月12日

政府や役人が責任とらないためには適当と言うしかありませんよね "SPEEDI公表遅れは「適当」…文科省報告書 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/a7aRecYh "

タグ:

posted at 11:20:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

その直前に、「なにも実力行使しようとしているわけではない。実力ではいったら逮捕されるのを知っている。はいりたいと希望を言ってるだけだ」と私が言ったら、彼がこう返してきたから。「ふつうそういうことは言わない。思っていても言わない。人道的にそういうことは言わない」

タグ:

posted at 11:18:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

許可証があれば通せるとその小隊長は言った。許可証を発行するところとして彼は、市町村、県、国、電力会社をあげた。え、県と国も、市町村の頭越しに許可書だせるのか。一介の株式会社である電力会社も許可書出せるのか、すごいもんだな、と思ったが、いうのはやめた。

タグ:

posted at 11:15:58

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年6月12日

「胆管がん発症・死亡 東京と宮城でも 印刷会社 厚労省、全国調査へ」(産経)t.co/R10JscFr 米国立環境衛生科学研究所のジクロロメタンについての記載も参照のこと(英文。各種規制なども提示)t.co/7iOoy0M2

タグ:

posted at 11:11:12

朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

12年6月12日

飯舘村が住民説明会などをへて、政府に区域再編案を示しました。長泥行政区は5年以上帰れない帰還困難区域に、それ以外は2年後の帰還を目指し、居住制限区域の3地区は3~4年後の帰還を視野に入れる内容です。福島版から→t.co/TvsgANos

タグ:

posted at 10:59:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

その小隊長は「20キロなんて聞いたことない。20キロまでは行けるって決まってるんですか?」と言い放った。いま思い出すと腹立たしい。あいつのせいで、私の地図の肝心部分が正確に表現できない。

タグ:

posted at 10:50:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

浪江町長が警戒区域指定する昼曽根と、警察官が実際に立ち入り禁止処置している津島保育所(A地点)の地図上での位置関係  t.co/AgLxyJBb 両者の間は直線距離で8キロ離れている。

タグ:

posted at 10:46:56

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

私の前進を制止した警察官の名前はメモしてある。話はじめてすぐ、私は自分の名刺を差し出して、彼の所属と名前を聞いた。北海道の小隊長だそうだ。胸に☆が4つあった。

タグ:

posted at 10:43:57

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

シビリアンコントロールが成り立っていない。おそろしい国だ。私の実害は、きのう赤宇木の調査ができなかった。おかげで、来月印刷する予定の放射線マップの肝心のところがあいまいのままだ。

タグ:

posted at 10:41:40

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

しかし、実際には1.5キロ先の津島保育所の路上に警察官が立って、そこで立ち入り禁止処置をしている。 t.co/4Jz2FLh6 どうやらこれはもう1年以上続いているらしい。とんでもないことだ。警戒区域設定権者である浪江町長の指示と違うことを警察官がやっている。

タグ:

posted at 10:40:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

浪江町津島の看板(その2) 約10キロ先が通行止めとある。 t.co/HjJAcqcr

タグ:

posted at 10:36:07

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

浪江町津島地区の看板(その1)。13キロ先が通行止めとある。 t.co/giMooBLg

タグ:

posted at 10:35:13

onodekita @onodekita

12年6月12日

舞台裏が透けて見える。みんな何もかもしってんだよ。QT @mamieneko: Reading:SPEEDIで実測も非公表 NHKニュース t.co/cBLMRQ3b

タグ:

posted at 10:34:29

deepthroat @gloomynews

12年6月12日

読売◆SPEEDI公表遅れは「適当」…文科省報告書 t.co/4aEqv4Sw 「現実をシミュレーションしたものとは言い難いと認識しており、当時の状況では適当だった」※エッ テキトー??

タグ:

posted at 10:31:00

東京都 @tocho_koho

12年6月12日

【調査】島しょ地区の海水浴場34か所の水質について調査したところ、34か所すべての海水浴場で「適」でした。また、本調査にあわせて海水の放射性物質及び砂浜の空間放射線量の測定を実施しました。t.co/cdh6kE0n #tocho_koho

タグ: tocho_koho

posted at 10:30:11

島薗進 @Shimazono

12年6月12日

イエス・バット、リスクやベネフィッットには計量化できるものとできないものがあることに要注意。EBM全盛は計量化できるものに医療を還元しがち。参)『医の未来』岩波の拙稿。@motoisuzuki 当該論文で指摘されているようにリスクとベネフィットを考える必要があるということですね

タグ:

posted at 10:19:40

Sakino Takahashi @sakinotk

12年6月12日

ナカヤマヒトシさんの「「半減期が長いほど安全」?-気楽で悲惨な安全論」 t.co/KH27R3Ph にでてくる、「「放射能」の原語は"radioactivity"です。そのまま素直に訳せば「放射活性」とすべきだったと僕は考えて」は本当にそう。昔のこととはいえ。

タグ:

posted at 10:04:44

Naoyuki Fukumoto @fk1119

12年6月12日

何のためのSPEEDIなのか。責任逃れも甚だしい。 t.co/J86dK0mv SPEEDI公表遅れは「適当」…文科省報告書 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

タグ:

posted at 10:03:26

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

12年6月12日

【ニュース】放射線量が国の目安を超え、先月から、利用を見合わせている群馬県桐生市の山あいのキャンプ場で、この夏、子どもたちに利用してもらおうと除染作業が始まりました。除染作業が始まったのは、群馬県桐生市の山あいにある黒保根地区の2つのキャンプ場です。 #nhk #gunma

タグ: gunma nhk

posted at 10:03:19

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

等値線は、2011年9月の状態を再現します。9ヵ月たっていますから、いま測られる数値はそれから18%減じています。2011年3月とくらべると15ヵ月で30%減です。

タグ:

posted at 10:03:17

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年6月12日

SPEEDI公表遅れは「適当」…文科省報告書 - 読売新聞 (6月12日09時) t.co/QN12ukiS #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 10:01:11

伊藤隼也 @itoshunya

12年6月12日

住民の安全は二の次か→Reading:NHKニュース SPEEDIで実測も非公表 t.co/9luGZzB5

タグ:

posted at 09:58:48

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

等値線修正後  t.co/ixBGOFVj 16マイクロ線を新設しました。赤宇木を調査できなかったのが痛い。既存線の修正は軽微にとどまりました。川俣町がひどい汚染から免れたのが印象的。

タグ:

posted at 09:53:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

12年6月12日

“被災者の心を傷つける文学の力-池田香代子氏の「避難したあなたへ」 #原発 #被曝 #福島 - Togetter” t.co/jbwVNfPt

タグ: 原発 福島 被曝

posted at 09:39:05

林 衛 @SciCom_hayashi

12年6月12日

@Shimazono 低線量被曝リスクが,脳腫瘍,白血病だけでなく,がん以外の病気にもありうることをデータで証明する論文ですね。

タグ:

posted at 09:32:14

mukaifumio @KitaAlps

12年6月12日

欧州自動車産業FT t.co/xjQAV351 :「過剰生産能力は1千万台」「独り健闘するドイツ、債務危機とよく似た2極化」・・「よく似てる」のではなく原因なのだ。生産性(上昇率)におけるドイツと南欧の格差が経常収支不均衡を拡大しユーロ危機を引き起こしているのだ。

タグ:

posted at 09:29:07

島薗進 @Shimazono

12年6月12日

5診断用放射線リスクにつきCT検査の新しいデータで高いがん発症があることが示されたのは大きい。CTを積極的に用いて画像診断を行ってきた放射線医学者は低線量被曝を安易に見ていたことが示された。近藤誠医師はこうした傾向を厳しく批判していた。t.co/PJCVSFDb

タグ:

posted at 09:27:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

等値線修正前  t.co/QZvru0rT

タグ:

posted at 09:27:39

島薗進 @Shimazono

12年6月12日

4松崎医師は、論文の冒頭で、著者等は「低線量被ばくにはリスクはない、それどころか健康に良いとまで主張する研究者もいる…」と述べて、「そのような主張が正しいかどうかを明らかにすること」もこの論文の意義の一つだとの立場を表明していると。
t.co/aUOaUd4v

タグ:

posted at 09:24:24

島薗進 @Shimazono

12年6月12日

3松崎医師。頭部の「CT検査を受けた 1万から脳腫瘍1人と白血病1人が発生すると推定されると述べられ…、それ以外のガンや非ガン性疾患(心臓病など)の発生を計算に入れる と、このレベルの放射線被ばくによる健康被害はさらに大きくなる」とも。t.co/aUOaUd4v

タグ:

posted at 09:22:27

島薗進 @Shimazono

12年6月12日

2ランセット誌論文(ニューカッスル大マーク・ピアース氏ら米英加のチーム)の要点は、50mSv程度の被ばくで小児の脳腫瘍や白血病が有意に増えるというもの。
Peace Philosophy Centerウェブサイトにまとめ。AFP報道は以下t.co/prloAJRH

タグ:

posted at 09:21:00

笹山登生 @keyaki1117

12年6月12日

津田大介さん環境省PR記事 t.co/m8HPPumB では結論であたかも震災がれき広域処理問題混乱が環境省のリスクコミュニケーションの失敗にのみあるような書きぶりは問題だな。広域処理問題混乱の根源はそのような相対誤謬に基づくのものでなく絶対誤謬に基づくものなのだ。

タグ:

posted at 09:20:51

島薗進 @Shimazono

12年6月12日

1権威ある医学雑誌ランセットに原爆調査などによる楽観的を否定する新業績。子どものCTスキャンで白血病や脳腫瘍が増大。白血病は50mGyで、脳腫瘍は60mSvで3倍に増える。t.co/VihodBTf Published online June 7, 2012

タグ:

posted at 09:12:04

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

12年6月12日

「ドメイン名を公表するのは危険」:えっ。それでは使えないじゃない。
でも、乗っ取られる危険があります。
(誰でもゾーン登録できる権威サーバの脆弱性)

タグ:

posted at 09:08:28

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

12年6月12日

(警告)ドメイン所有の確認をしていないDNSサービス(value-domain, さくら)をJP登録していると危険な例です。(1) 登録していること自体を忘れていると思われるドメインがあります。管理不良ですが、いつ乗っ取られてもおかしくありません。

タグ:

posted at 09:04:42

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

12年6月12日

「一応どこかのPCにはつながるようですが」、「さくらVPS使ってたからその辺りのどっかに繋がるのかも」、「えっ」... そういう世界。でたらめダイアル電話というのがあったな。

タグ:

posted at 09:03:14

山崎 代三 @daizo3

12年6月12日

ようやく東京都が動き出すのか。こんな都市が日本の首都&オリンピック誘致するんだ。 #tkgg / “東京新聞:水元公園で高放射線量 共産都議団 調査、除染申し入れ:社会(TOKYO Web)” t.co/8q4VRgaK

タグ: tkgg

posted at 08:48:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

@donbemin お使いの放射線測定器は何という名前で、どんな特徴があるのですか?ガイガー式ですか?

タグ:

posted at 08:41:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

@donbemin これはすばらしい。6月3日調査ですか?2月28日だと寒くて雪があってバイク乗れませんものね。

タグ:

posted at 08:40:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みん @donbemin

12年6月12日

@HayakawaYukio kmlファイルがこちらになります。Googleearthでご覧下さい。ところどころ不連続に値が高い点があるのは、手に持って線源に近づけたりしたものです。t.co/8rKvb4Yx

タグ:

posted at 08:35:55

菅野完 @noiehoie

12年6月12日

JCO臨界事故まで、経産省が出す「原発及び核施設の安全対策予算」要求を財務省は「あなた方は、絶対安全だと言って原発を作ったわけだから、安全対策は必要ないはず」というロジックで却下し続けていた。一見、財務省が老獪に見えるが、単に、経産省及び原子力行政の自縄自縛だわな。

タグ:

posted at 08:35:10

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

12年6月12日

所有しているドメインのすべての権威サーバが正しく動作しているかを確認しておくのはドメイン所有者の仕事です。---- セカンダリサーバもお忘れなく。

タグ:

posted at 08:29:57

伊藤隼也 @itoshunya

12年6月12日

放射能問題に関して新潟県は賢い政治家が多い。森ゆうこさんも確か新潟@nakayama_14: 「半減期が長いほど安全」?-気楽で悲惨な安全論
t.co/OKYbH00N #AutoPage"

タグ: AutoPage

posted at 08:21:10

CAVU @cavu311

12年6月12日

「明らかにめちゃくちゃで,危険を煽るデマ」と「間違ったことは言っていないけど,重要なことへの言及を微妙に避けている資料」,それぞれを使って何かを目指してる人達がいるわけで。前者は比較的わかりやすくダメなので気付きやすいですが,後者は巧妙なので結構気付きにくいと思います。

タグ:

posted at 08:10:24

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

12年6月12日

visa . co. jp 事件のときには登録サーバのドメイン自体が失効して、他者に取得されたわけですが、今回の危険性はドメインの失効ではないので、気づきにくいとおもわれます。ドメイン所有者は注意しましょう。

タグ:

posted at 08:05:26

CAVU @cavu311

12年6月12日

「明らかにめちゃくちゃで,危険を煽るデマ」と「間違ったことは言っていないけど,重要なことへの言及を微妙に避けている資料」どっちも困ります。

タグ:

posted at 08:05:12

DNSの仕組を学ぼう @beyondDNS

12年6月12日

(2) JP登録していなくても、登録サーバの返事にこれらが含まれていれば、同様です。(実例がありました。)調査が必要です。

タグ:

posted at 08:02:41

CAVU @cavu311

12年6月12日

ナカヤマヒトシ議員 @nakayama_14t.co/fZqqBYmw で取り上げられた資料については,昨年11月にすでに t.co/xq29KKng がありましたし,Bqでなく原子数を中心に語ることの危うさもあちこちから指摘されてました。

タグ:

posted at 07:53:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

ちなみに、ある放射性物質が 1 Bq 有る時、その原子数は 半減期の秒数/log2 = 1.44×半減期の秒数。

タグ:

posted at 07:53:03

CAVU @cavu311

12年6月12日

”噛みついている人たちも、ほとんどは明確な根拠を示さないまま悪言雑言で罵り、デマだと決めつけいているものがほとんどです。” 「半減期が長いほど安全」?-気楽で悲惨な安全論 | ナカヤマヒトシ通信 - t.co/fZqqBYmw

タグ:

posted at 07:45:48

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月12日

このブログの説明は、正しい: 「「半減期が長いほど安全」?-気楽で悲惨な安全論」 t.co/cBuWMLRe

タグ:

posted at 07:44:52

CAVU @cavu311

12年6月12日

"私たちが放射能汚染の計測で直面しているのは、「10個」とか「100個」のセシウムではなく、「10Bq」とか「100Bq」のセシウムです。" 「半減期が長いほど安全」?-気楽で悲惨な安全論 | ナカヤマヒトシ通信 - t.co/fZqqBYmw

タグ:

posted at 07:41:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

どうも、きのうの津島保育所(28キロ)検問は、私の自由な研究活動が警察権力によって不当に制限された事例だったとみられる。このことについては、また午後に考える。今朝はまず、地図の整理だ。

タグ:

posted at 07:33:36

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

赤宇木の放射線量調査が必要。調査されちゃ困る人がいるのだろう。RT @deepwhite_jp: 別に何にもないですよ。といっても最後に通ったのは去年の10月だったと記憶してますが。何度も線量計を持って通過していますが、だんだんと線量率が落ちていく原因は

タグ:

posted at 07:27:27

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

そこが津島保育所です。いまと同じとみられる。RT @yumenoeiga41: 私が浪江町の30キロ検問地点に行ったのは、昨年4月30日です。津島保育所は分かりませんが、検問は津島中学のスグ下。検問場所を左折して坂を登れば津島中学でした。

タグ:

posted at 07:22:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

津島保育所(28キロ地点)で警察が検問していた別の動機を想像した。赤宇木に、ひとにみられちゃならないものがある。

タグ:

posted at 07:19:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

浪江町が昼曽根発電所付近(20キロ地点)から先を通行禁止にしていることについても情報を求めます。町長の指図と現場の警察官の対応がこれほど食い違っているのはなぜですか。また昼曽根発電所付近の道路閉鎖がじっさいどうなっているか教えてください。

タグ:

posted at 07:10:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

国道114号の検問地点について。原発から28キロの津島保育所に検問が設置されたのは、2011年5月まで遡れるようです。そのときからいままでに、津島保育所から動いたことがあったか、ご存知の方がいらしたら教えてください。

タグ:

posted at 07:08:26

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

津波がれき受入れに反対するひとたちが、放射線チェックなしに警戒区域から物が持ち出し放題であることを問題にしないのが理解できない。自分の目の前で見えることのみが現実で、遠くで起こっていたり、近くでも目に見えなかったら、ないものとしてる。そんなんじゃ、いまは死ぬぞ。

タグ:

posted at 07:05:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

想像するに、国道114号は昼曽根発電所付近(20キロ地点)にバリケードを築いて通行しようにも通行できない状態にしてあるのであろう。そこに至る8キロの国道を閉鎖しているのは、警備する警察官の都合を国民の権利の前に優先させた、はなはだ身勝手な現場判断だ。国民への武力行使だと解する。

タグ:

posted at 06:47:07

ushiro teruhito @usrtrt

12年6月12日

やっぱ人事の問題だな。全員クビにしたら、もう。原子力委:「新大綱の準備」明記…秘密会議のメール公開 t.co/xHBskfHi

タグ:

posted at 06:25:39

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

しかし、やはり世代論は粗雑で暴力的だな。「××世代」とか一括りにするとわかりやすいが、微細で大切なものを削ぎ落とすことになる。まあ図式化は、がいしてそんなものだが。80年代に若者だった皆さん、それだけで駄目だといいたいわけではありませんから。

タグ:

posted at 06:23:00

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

こんなことを書いていると、本格ミステリ界での『容疑者X』論争を繰り返しているような気分になる。60年代世代が00年代世代の提起に反応し、80年代世代を置き去りにして前に進もうとしたのが、単純化していえば、あの論争だったわけだから。

タグ:

posted at 06:20:03

yunishio @yunishio

12年6月12日

“徹底調査「原発再稼働」を推進するこれが国会議員のリスト ああ、3・11に学ばず---これがこの国の現実 いまもって電力会社と労組がくれる「カネと票」 に群がる彼ら | 経済の死角 | 現” t.co/QmGXVQ0w

タグ:

posted at 06:19:52

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

でなければ60年代と現在のあいだに挟まれ、両者から挟撃されて、行き場のない結果にもなりかねない。それでいいというのなら、勝手にすればいいと思う。

タグ:

posted at 06:16:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

80年代世代が「資本の謀略」に騙されたとかいう気はない。当人たちがそれでよければ、それでよかった。しかし事実としてバブルは崩壊し、歴史は終局に達したという多幸感の基礎も失われた。こうなった以上、60年代と現在が歴史的に一繋がりであることを、80年代世代も認めた方がいいと思う。

タグ:

posted at 06:13:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月12日

@donbemin これは車内測定ですか? t.co/tUMW8E38

タグ:

posted at 06:12:18

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

68年が「パン」でなく「(生きることの)意味」を賭け金にした闘争だったことは、すでに書いた。その結果として、表側では「ほしいものがほしい」という80年代の高度消費が、裏側では精神世界ブームが生じる。いずれも「意味」を渇望する人々が、大衆蜂起に殺到しないようにするための制度だった。

タグ:

posted at 06:08:59

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

80年代世代の無歴史性は、今後、博物館で展示されるくらいの珍品として遇されるかもしれない。錯覚にしても人類は一瞬、「歴史」から解放されたと思いこみえたこともあるという、その貴重な実例として。

タグ:

posted at 06:03:16

笑い猫 @bokudentw

12年6月12日

団藤保晴 大飯原発再稼働へ新潟県から鋭い安全性疑義 t.co/aX5iCCMl 首相の主張は「安全性は確保された」しかし事故調報告書にある福島第一でも安全対策はしてあった。非常用冷却装置もあった。しかしICの操作を誰もしたことがなかった。三号機のHPICを止めたミス

タグ:

posted at 06:03:14

笑い猫 @bokudentw

12年6月12日

「足尾銅山写真データベース」サイトが公開……4年がかりで説明文を付与 t.co/TnKHaemr 福島第一原発事故と対比されることの多い足尾銅山事件のデータベース写真集 t.co/camc4Wrc

タグ:

posted at 05:59:52

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

なにも年長世代の時間的な利を生かして、偉そうにいいたいのではない。たんなる事実にすぎない。同じ意味で68年世代は、先行世代の経験の結果として存在した。

タグ:

posted at 05:59:14

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

もちろん錯覚にすぎない。それは「失われた20年」のあいだに、否定しがたいものとして露出してきたはずだ。そもそも、セラピーや精神世界や能力開発と68年が無関係だと思うのは事実に反する。いずれも68年の敗北の形態であり、敗北というかたちでの継承だから。

タグ:

posted at 05:57:19

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

もちろん、世代論ですべてが覆えるわけではない。歴史意識のある80年代世代も、少なくないことだろう。しかし80年代、とりわけ後半は、まさに歴史性が消去された時代だったように感じる。社会主義崩壊の89年を待つまでもなく、日本で歴史は終焉し、極楽が到来したかのような多幸感が溢れていた。

タグ:

posted at 05:52:58

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

@kotobahadaiji 違うと思いますよ。80年代に若者だった世代に、歴史性が隠蔽されてしまったというだけ。いろいろ書きましたが、五野井さんと笠井は同じ獲物を追っています。ある意味では東浩紀や宇野常寛も同じ。80年代世代って、歴史のエアポケットに入ってしまったんでしょうか。

タグ:

posted at 05:49:04

金子勝 @masaru_kaneko

12年6月12日

すでに「プロメテウスの罠」などでも指摘されていたが、Speediに基づいて文科省職員が実際に測っていた浪江町での放射線量の測定値を隠していた。1年以上もたってから文科省はコミュケーション不足だった?そのために多くの人が逃げ遅れたのに…。
t.co/0NB3l0fI

タグ:

posted at 05:21:54

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

いくら書いても終わりそうもない。この辺は、次の評論書できちんと展開することにしよう。

タグ:

posted at 05:04:30

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

動物の存在水準に依拠して人間を批判するのは、自家撞着だから。そもそも「批判」という意識が動物にはない。「批判」する以上、批判者は動物的な水準から離脱している。しかも、そのことに当人は無自覚なのだ。68年後の反差別闘争や血債思想が陥った観念的倒錯が、ディープエコロジーにもある。

タグ:

posted at 05:02:48

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

しかし純粋の「生活」も「生活者」も、ようするに「大衆」も現実には存在しない。無観念的な「生」を徹底化していけば、動物という水準までいかざるをえない。動物によって観念を批判する発想は存在しうる。ディープエコロジーのように。しかし、この道もまた袋小路だ。

タグ:

posted at 04:59:14

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

だから「大衆の原像」論になってしまう。パンをめぐる営為と観念性は、原理的に切断できない。知的に上昇した息子が、土俗的な両親の世界を下に見るようになるという構図(観念の遠隔対象性)は、吉本自身の体験に根ざしているのだろう。

タグ:

posted at 04:55:45

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

革マルともツーカーになってしまう埴谷の限界性を批判したのが吉本隆明で、少なくとも吉本は観念の自生的な倒錯に関しては自覚的だった(「マチウ書試論」など)。しかし観念の病理はインテリに固有ではない、大衆もまた観念の病理と無縁ではないという事実には無自覚だったように思う。

タグ:

posted at 04:52:49

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

栗原氏は埴谷雄高と交友があったわけで、戦後思想の大元でいえば、埴谷のボリシェヴィズム批判の不徹底性が問題だったのだろう。『幻視のなかの政治』が、戦後日本のマルクス主義批判では最高水準だった。しかし埴谷思想では、革共同の発生を阻止できなかった。

タグ:

posted at 04:49:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

名前を挙げた共労党知識人党員のうち、いちばん考えていたのは栗原幸夫氏だろうが、決定的な著作を書いていない。だめですよ、インテリは本を書かなければ。そのくらいしか能がないんだから。

タグ:

posted at 04:46:27

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

共産党で活動したことのある吉川氏、武藤氏、花崎氏、栗原氏などなども、「党/国家」をめぐるボリシェヴィズムの観念的倒錯を真に思想的に総括してはいなかったと思う。いいだ・ももは論外で、なにも期待してはいなかったが。

タグ:

posted at 04:44:23

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

それと同じことを鶴見氏や小田氏に求めるのは無理かもしれないし、年長者に責任を取れという気もない。としても、戦後日本の抵抗思想の問題として残念ではある。せめて年少者に、同じように思われないようにするのが、自分の務めだと感じる。

タグ:

posted at 04:36:50

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

ドストエフスキイがネチャーエフ事件を、なによりも自分の問題として考えなければならないと思ったような思想的射程を、当時の市民運動の思想的リーダーは欠いていたと思う。同時代のフーコーは、学生の自然発生的なテロリズム化を阻止できる思想的な重量をもっていた。

タグ:

posted at 04:31:55

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

しかし、鶴見氏や小田実氏にいいたいこともある。鶴見氏にオルグされ非暴力直接行動委員会のメンバーだったこともあるし、氏の非暴力思想は評価していた。しかし鶴見思想は、観念が累積し倒錯していく必然性を過小評価していたとも思う。小田氏も同じ。

タグ:

posted at 04:28:09

Kino @quinoppie

12年6月12日

ぼくも直感的にそう思う、そう思いたい。でも、わからない。放射線感受性は個人差が大きいらしい。それに、ぼくが知るかぎり、食品に気をつける人たちは、住居の中や子供の通学路の除染に大変なエネルギーを費やしている。それもまた命を縮める要因。→ t.co/dem1yCRO

タグ:

posted at 04:27:15

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

しかし大半は、途中でどこかに蒸発したようだ。いつの世にも、姑息な連中はいるものだと思う。これを裏返しにすると、ひたすら「暴力ハンタイ」の五野井的な立場になる。どちらもくだらないし、こうした立場から評価しても、ベ平連や市民運動の意義をおとしめることにしかならない。

タグ:

posted at 04:20:18

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

行動的ニヒリストは、たんにやりたいことを淡々とやるだけだ。非暴力的な市民運動を侮蔑することで、自分はエライと思いたいのは、そもそも本人の決意性が生半可だからではないか。決意、決意で押していけば連合赤軍になる。そこまでいくなら、まだ許せる。

タグ:

posted at 04:15:04

Kino @quinoppie

12年6月12日

だからスペイン語圏を別にするなら、日本はガルシア=マルケスの読者がいちばん多い国かもしれない。それに、この国の住民はノーベル賞受賞者をやたらありがたがる。でも、しかし、そんなにニュース・バリューのある情報なのかな? 報道する前にせめて独自取材をしてほしい。→ リオデジャネイロ共同

タグ:

posted at 04:14:02

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

世の中にはいろいろな立場の人がいるわけで、なかには棒を振り回せない人もいる。決意性の一点で、振り回した自分をそうでない人よりも倫理的な優位に置くというのは、たんなるバカではないかと思っていた。

タグ:

posted at 04:12:53

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

下らないと思ったのは、市民運動の非暴力性を糾弾することで、「過激」である自分のアイデンティティを確保したいという類の同世代。なんだか水準が低すぎる感じだった。警官に棒きれを振りまわしたくらいで、「イバルナ!」という感じだろうか。

タグ:

posted at 04:09:59

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

大衆蜂起の現場に、より苛烈な場所に居合わせたいと思って市民運動から離れ、党派の運動に向かうことになるが、それぞれ立場や体質や趣味に合う形で、運動はやればいいと思っていた。ベ平連的なやり方を否定したわけではない。

タグ:

posted at 04:06:39

Kino @quinoppie

12年6月12日

ラテンアメリカの作家なら誰でもいいわけではなく、面白い作家もいれば、ピンとこない作家もいた。で、前者(G. M. を含む)の未邦訳作品を仏訳か英訳で読もうと思い立ち、25年くらい前かな、出版目録を調べてみて英米圏の貧弱な翻訳状況に仰天。フランスはけっこう頑張っていた。日本とタイ。

タグ:

posted at 04:05:08

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

「声なき声の会」の小林トミさんには、会誌にエッセイを頼まれて書いたことがある。これは小熊の『1968』にも引用されていたと思うが、行動的ニヒリズムに憑かれた暴力願望ガキの文章を、小林さんはにっこり笑って受けとめてくれた。

タグ:

posted at 04:01:36

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

『「デモ」とは何か』でも言及されている吉川勇一氏は、そもそも所感派共産党の学生活動家で火炎瓶を投げたくちだから、運動と暴力の不可分性に自覚的だった。コミュニストとは立場が違うにしても、鶴見俊輔氏も同じ。運動から暴力を切り離せるとも、排除すればいいとも考えてはいなかった。

タグ:

posted at 03:58:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

それにしても、ベ平連についても知らないわけではない人間として、小熊や五野井による手放しのベ平連「讃歌」には一面性を感じる。五野井の「丸山真男→ベ平連→サウンドデモ」という系譜作りは、歴史の偽造でしかない。あらゆる歴史が偽史だとすれば、これもありなのかもしれないが。

タグ:

posted at 03:54:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kino @quinoppie

12年6月12日

かつてこの国にラテンアメリカ文学の大ブームが起こり、大量の作品が翻訳された。集英社の「ラテンアメリカの文学」1975-83年、国書刊行会の「ラテンアメリカ文学叢書」1977-80年のようなものも出たが、それ以外にも、多くの作品が、単行本やシリーズ物の一冊として刊行された。

タグ:

posted at 03:47:19

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

@genkatugi フロイトによれば宗教も家族と同じですね。「モーセと一神教」の論理では、家族から宗教が発生した。スポーツは少し違うように思います。ルールは不可欠にしても、強制はしない。それを認めたくない者は、たんに競技場から去ればいい。違うルールではじめてもいいわけですから。

タグ:

posted at 03:38:25

Kino @quinoppie

12年6月12日

スペイン語圏以外では日本だけが報じているようです。たしかに日本には彼の読者が多いけれど、なんかアンバランスな感じ。RT @mnb_chiba: 85歳のガルシア・マルケスが認知症というのがニュースになるっていうのが、なんだかなぁと。85歳で何らかの病気や障害って当たり前では?

タグ:

posted at 03:37:38

Kino @quinoppie

12年6月12日

ガルシア=マルケスのアルツハイマー病疑惑、ほんとかなあ。一応ソースらしきものは見つけたけど、これも伝聞だし。t.co/ShhQdMN8 ちなみに「親友のコロンビア人作家」は、ガルシア=マルケスとの対談本が出ている Plinio Apuleyo Mendoza。

タグ:

posted at 03:33:36

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

さしたる問題ではないので無視してきたが、化石化したマルクス主義左翼にしても同じこと。まあ、この連中は「簒奪」するパワーさえ、すでに失っているわけで、どうでもいいが。

タグ:

posted at 03:32:57

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

こうした問題に関しては、近いうちに文章を書く予定だが、北アフリカからEU、そして北米にいたる21世紀の大衆蜂起は、68年の反動にほかならない文化左翼の公共性論や民主主義論を事実として超えている。その歴史的な意義を、延命と自己保身しか念頭にない文化左翼の、簒奪に任せてはならない。

タグ:

posted at 03:31:04

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

この延長上に、五野井のような論者も登場してくる。いずれも68年の敗北と、その結果でもある現存社会主義の崩壊にたいする、左翼リベラルの微温的・反動的な辻褄あわせにすぎない。熟議とか闘技とか称する「新しい」民主主義論にしても同じことだ。

タグ:

posted at 03:26:14

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

しかし、ともあれボリシェヴィズムは、大衆蜂起の暴力性にたいする「解答」の形態ではあった。まったく誤った解答だったとしても。ボリシェヴィズムという「解答」が、誰の目にも失効を明らかにしたあと、「新しい社会運動」と、カルスタ・ポスコロの文化左翼と、「公共性」論の時代が到来した。

タグ:

posted at 03:17:53

Kino @quinoppie

12年6月12日

広義? 安全デマを文学と呼ぶようなものか。→ 下村博文衆院議員「(発達障害…を)広義の意味で使っていたが、誤解を生まないよう、親の育て方から生じる問題については別の言葉を考えたい」【毎日】親学議連:「発達障害、予防は可能」…抗議殺到し陳謝 t.co/Fr9wkouJ

タグ:

posted at 03:15:55

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

ボリシェヴィズムとは、大衆蜂起の欲動的根拠を徹底的に問おうとしないまま、それにテクニカルに対応することで、蜂起に必然的な暴力性の浄化でなく、腐敗した暴力を蔓延させる倒錯的な革命観念だ。

タグ:

posted at 03:14:35

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

20世紀マルクス主義であるボリシェヴィズムの「党/国家」論こそ、腐敗した暴力を蔓延させた最大の思想的根拠だった。この点については、『テロルの現象学』で書いた。

タグ:

posted at 03:10:24

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

人間存在の観念性にかんする無自覚は、68年の大衆蜂起の現場では、党派と国家をめぐるマルクス主義的革命論をめぐる問題として焦点化された。アメリカ、フランスはともかく、ドイツ、イタリア、とりわけ日本では。

タグ:

posted at 03:07:46

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

しかも、そのことの意味に運動主体は完全に無自覚だった。この無自覚性、端的にいえば主体の許しがたい知的・思想的水準の低さが、大衆暴力の腐敗と自壊をもたらした。銃を持ったから駄目だ、爆弾を仕掛けたから駄目だという類の俗論は、この事実を見ようとしない点で、思想的には同罪である。

タグ:

posted at 03:04:35

澤野 @Lily_victoria

12年6月12日

こんなひどいのがRTで流れてきたから、もうあのひとをリムーブしよう。おのがエゴイズムにすぎない意見なのに、それを「弱者」への思いやりであるかのように偽って、予め反論させにくくするなんて卑怯で不実な論法だ。「原発止めると弱者がー」論法。 t.co/KltnumVN

タグ:

posted at 03:02:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

革命が自己革命・存在革命の領域を含むのは、人間が観念的な存在であることの必然的な結果だ。68年の大衆蜂起が限界に突き当たったのは、五野井が思いこんでいるように、なにも運動が暴力化したからではない。異様なまでの暴力化は、運動が自己革命・存在革命の領域に触れた結果だ。

タグ:

posted at 02:59:40

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

だから革命は社会革命(欲求=再分配)にとどまりえず、自己革命(欲望=意味)と存在革命(欲動=種としての運命)の領域を含まざるをえない。

タグ:

posted at 02:51:08

Kino @quinoppie

12年6月12日

「津波発生源上空の電離層(高度80〜300キロ)を構成する電子の数が通常より30%減る異常現象…同様の現象は…マグニチュード9級だったスマトラ沖大地震(04年)やチリ大地震(10年)でも確認した」【毎日】津波:到達前、電離層に「穴」 t.co/mNel0i3Z

タグ:

posted at 02:46:39

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

欲動が噴出すれば、人類は暴力の洪水のなかで自滅するだろう。それを抑圧し制御するシステムとして、家族や共同体や国家が生じた。国家という暴力装置が死滅すれば、あとはメデタシというわけにはいかない。とはいえ、欲動の抑圧の不可避性から家族や共同体や国家の抑圧を容認することもできない。

タグ:

posted at 02:45:47

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

アメリカやフランスでは68年に、マルクーゼやライヒが盛んに読まれた。「世界最高のマルクス主義水準」を自画自賛していた日本の新左翼に、フロイディズムはなんの影響も与えていない。この理論的空白は、日本の68年に固有の「貧しさ」をもたらした。

タグ:

posted at 02:41:28

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

「欲求」(パンをめぐる闘争)も「欲望」(意味をめぐる闘争)も「(死の)欲動」に由来する。大衆蜂起が原理的に暴力をはらむことの、最深の意味がここにある。第二次大戦直後まで、大衆蜂起は「欲求」をベースにしていた。68年の画期性は、「欲望」を大衆蜂起のベースに変えた点にある。

タグ:

posted at 02:39:13

澤野 @Lily_victoria

12年6月12日

そうか。自分の主張のために「被災者への感情がー」という論法は、新手の太宰メソッドなのかもしれない。「自分はこういう理由でこう思う」と一人称でしっかり主張してくれればいいのに、「世間が許さない」とか「子どもが可哀想」とか「原発止めると弱者がー」とか、責任を回避する論法が嫌なんだ

タグ:

posted at 02:20:10

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

とにかく運動から暴力を追いだしてしまいたい「暴力ハンタイ」主義者には、ゼネラル・アンサンブリーの意義も理解できない。

タグ:

posted at 02:17:27

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

不必要な暴力性を、いかに運動内で「浄化」しうるかに、徹底討議や、それを可能とする合意システムの模索の意義がある。そして、この種の試みを評価できるのは、もともと大衆蜂起は暴力をはらむという認識が前提にあるからだ。

タグ:

posted at 02:17:05

みん @donbemin

12年6月12日

津島近辺R399上の放射線量 t.co/B68HoaBk

タグ:

posted at 02:13:25

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

いずれにしても、フリーの要求は国家による暴力の独占にも対抗するわけだから、多かれ少なかれ暴力の解放という要素を原理として含む。これを「挑発に乗せられるな」という行議論で抑圧しようとしても無駄だ。この種の行議論は、「挑発分子」を暴力的に排除した昔の日共の発想に行き着く。

タグ:

posted at 02:13:20

澤野 @Lily_victoria

12年6月12日

こういう感傷的な論法って不純だから大嫌い。論理的あるいは実証的にに言えば、論理的あるいは実証的にに反論されるから、精神主義や心理主義に走ったりしてるんでしょ?見え見えだよ。

タグ:

posted at 02:11:12

澤野 @Lily_victoria

12年6月12日

「被災地の方々への思い」…あのさ、あんただって被災地の人間じゃないくせに、何を勝手に想像して代弁してるの?そもそも被災者の心情だって多種多様で利害関係もあるし対立したりしてるのに、なぜそんなふうに一くくりにできるわけ?自分の感情や主張を正当化するために狭義の当事者を利用すんなよ!

タグ:

posted at 02:08:59

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

もう一点、フリーの要求が大衆実力闘争に転化するとしても、それと「戦争」はまったく次元が違うことに無自覚だった点。これはドイツやイタリアの都市ゲリラ派の場合も同じだ。

タグ:

posted at 02:03:21

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

素手で軍の弾圧に立ち向かい、何百、何千という犠牲者を出しても非暴力的なデモを続けるというのは、いまもシリアで起きている現実だ。このようなことが可能なのは、大衆蜂起の高い意識性による。日本の68年を反省するとしたら、このような意識性に達しなかった点だろう。

タグ:

posted at 02:00:12

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

非暴力直接行動を称揚するところからして、違法はいいが「暴力ハンタイ」が五野井の立場だとしよう。ある力関係の下では、政治的対立を治安の論理に回収して弾圧するのが権力の手口である。この手口を許さないため、非暴力直接行動が戦術として有効な場合は当然ある。初期の公民権運動はそうだった。

タグ:

posted at 01:54:12

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

違法性は認めるが「暴力ハンタイ」というのが、五野井の立場なのだろうか。この辺は曖昧なのだが、違法行為には暴力を独占した国家が立ち塞がる。強制排除しにくる警官隊と衝突が起こるのは必然的だ。

タグ:

posted at 01:46:49

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

五野井も認めざるをえないように、大衆蜂起と「占拠」の思想や行動は切り離せない。われわれのものである公園や街路を自由に使わせろ、というのが「フリー」の思想だ。法が「フリー」の要求を規制する以上、占拠は多かれ少なかれ違法性を帯びる。

タグ:

posted at 01:44:10

perspective @prspctv

12年6月12日

「61年…熊本県水俣市を訪れ、母胎内で有機水銀を浴びた胎児性患者に接した。当時の医学で胎盤は化学物質を通さないとされていたが、症例を集めて62年、胎児性水俣病の存在を立証」|6/12毎日:訃報:原田正純さん死去77歳…水俣病研究の第一人者 t.co/PJUxHO6P

タグ:

posted at 01:40:45

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

郊外の移民暴動と、パリ都心の労働法改悪反対デモを、どちらも反ネオリベだとして、単純に同一視する左翼もトンチンカンだが。

タグ:

posted at 01:33:38

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

たとえばロンドン暴動で、無目的に商店を破壊したワーキングクラス下層青年。あるいはフランスの郊外暴動で、車に放火を繰り返した移民二世や三世。「暴力ハンタイ」派、これらの現実から目を背けて、21世紀の大衆蜂起から排除しようとする。

タグ:

posted at 01:30:30

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

昔は民青だったが、いまでは同じ凡庸な「平和・非暴力」派がガタリを引用したりするのは、いったいなんだろう。こんなふうに使われては、ガタリも浮かばれまい。「暴力ハンタイ」派は、それによって自分たちがなにを排除しているのかに無自覚だ。

タグ:

posted at 01:27:56

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

この間のギリシアでも、あるいはシアトル闘争でも起きた、一部の「アナキスト過激派」による暴力や警官との衝突に眉を顰め、21世紀の大衆蜂起から削除しようとする。昔から、この手のタイプはいた。「暴力ハンタイ、挑発に乗るな」というのが好きなタイプ。

タグ:

posted at 01:25:29

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

チェニジア・エジプト革命からウォール街占拠にいたる21世紀の大衆蜂起を、五野井は「非暴力」という点でくくり、68年の「暴力」と対立させる。暴力と非暴力は二項対立的に存在しているわけではない。圧倒的な暴力の海に浮かぶ泡として、ガンジー的な非暴力もある事実を認めたくないようだ。

タグ:

posted at 01:21:53

こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

12年6月12日

最初に1万Bq/kgを超えた検体(土壌)は、親戚の家の裏の雑木林の腐葉土でした。セシウムのものすごいピークが一瞬で表れ、強いショックを受けました。。今でも,そのピークを神妙な思いで呆然とみていた時の気持ちをはっきり覚えています。さすがにその無念さは忘れられません。

タグ:

posted at 01:18:25

笠井潔 @kiyoshikasai

12年6月12日

五野井郁夫『「デモ」とは何か』を読んだ。基本的には、小熊英二『1986』と同じ微温的な方向。ノルベルト・フライ『1968年』にも似たような印象はあるが、68年から「暴力」を削除したいという意識的・無意識的な欲望の点で、これらは共通している。

タグ:

posted at 01:17:22

須田泰成(経堂さばのゆ) @yasunarisuda

12年6月12日

高知県の有名な手漉き和紙。近年の国内の売上げは右肩下がりとのことだが「外国の人が買ってくれて助かってる」とのこと。「外国ってどこなんです?」と聞くと「最近はバチカン」という返事。千年、二千年残す記録文書には「メイド・イン・ジャパン」なんだそう。地方は東京と関係なく動いてるなー。

タグ:

posted at 01:08:00

こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

12年6月12日

土壌測定で、最初は数百Bq/kgに驚きました。次に1000Bq/kg越で驚きました。1万Bq/kg越で驚きました。4万Bq/kg越で驚きました。8万Bq/kg程に驚きました。20万Bq/kg越に驚きました。だんだん、それ以下の数値に驚かなくなりつつある自分に,驚きます。測定慣れ。

タグ:

posted at 01:07:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月12日

重松逸造氏と原田正純氏というポスト3.11を象徴する二人が物故・・前者は、帝国海軍軍医、放射線影響研究所理事長、ICRP委員、厚生省研究班班長などを歴任し、その功績大なるを以って叙勲の栄に浴した。後者は医師、熊大助教授、熊本学園大教授。

タグ:

posted at 00:58:27

高岡 滋 @st7q

12年6月12日

昨日6月11日は、水俣協立病院元総師長の上野恵子さんも亡くなられました。患者を支え、寄り添い続けた看護師です。在宅を希望される寝たきり状態の水俣病患者さんへの訪問看護を、制度ができるずっと前から始められました。t.co/HyItdef2

タグ:

posted at 00:57:02

こどもみらい測定所 @kodomiraInfo

12年6月12日

今日「測定慣れ」という言葉を知りました。異常な数値を見る機会が増えると,それに慣れ、異常を異常と感じなくなるので、注意が必要であると。数万Bq/kgとか何度か測定すると,確かにそうなりました。
「これは本来無いはずの数値で,異常である」と再確認が必要ですね。慣れてくると,特に。

タグ:

posted at 00:48:29

高岡 滋 @st7q

12年6月12日

先ほどより色々なところから電話がかかってきましたが、残念ながら、6月11日10時12分、原田正純先生がお亡くなりになりました。最後まで患者さんの立場に立ってこられた先生でした。ご冥福をお祈りいたします。

タグ:

posted at 00:43:19

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月12日

水俣と同じような悲劇、国家と企業による裏切りが放置されたままのこの日本を去る今際の時、どんなお気持ちだったのだろうか。/訃報:原田正純さん死去77歳…医師、水俣病患者を救済 t.co/Vwi7NBI4

タグ:

posted at 00:35:56

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月12日

心よりご冥福をお祈りします。有難うございました。/訃報:原田正純さん死去77歳…医師、水俣病患者を救済 t.co/Vwi7NBI4

タグ:

posted at 00:29:17

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月12日

原田正純医師が亡くなられた。あの圧倒的な官制下で水俣病という巨大な得体の知れないものに戦いを挑まれた方。ご自身の地位と生活を保持するためなら、偉そうな体制御用をされていれば平穏な医師としての人生を歩まれる事も出来たろうに。体制翼賛の御用まみれの現況をどう見られたか?合掌。

タグ:

posted at 00:22:38

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月12日

原子力発電における使用済燃料の再処理等のための積立金の積立て及び管理に関する法律施行規則 t.co/yEMNeODn ←昨年の時点で3兆2千億円。

タグ:

posted at 00:08:06

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました