Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月05日(火)

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「【毒】原子力かるた」 t.co/OaTUz32H をトゥギャリました。

タグ:

posted at 23:59:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただの黒猫 @Tomynyo

12年6月5日

今日RTしたsecuritytokyo さんの牛乳のデータ やっぱり牛乳のような物は定期的に測定しないとダメだよな 以前東北森永の牛乳を一ヶ月連続で測った時は日によって値が全然違った 恐らく牛乳のブレンドを変えているからだろう 小さな農場の牛乳ならそういうリスクは低いが

タグ:

posted at 23:58:08

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年6月5日

(メモ)ここに活断層があります - 地震に強くしたい - 戸田建設 t.co/oDmgXz4D

タグ:

posted at 23:52:32

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年6月5日

環境委、原子力規制庁法案及び自公の対案、私の質問動画はこちら→t.co/PSzTuCJG 私の後の松木けんこう議員(大地)が「今の聞いてると自民党さんは大飯の再稼働に反対みたいだけど、公明党さんはどうなんですか」と聞き、反対らしき答弁を引き出した。これも大きい。

タグ:

posted at 23:51:00

岸博幸 @hiroyukikishi

12年6月5日

内閣改造のどさくさで目立たなかったが、高速道路会社の社長人事が閣議了解され、首都高速には元東京都副知事が、西日本には経団連会長会社の系列企業出身の人が着任。民営化という衣は残したまま道路利権の構造を復活させる人事。この政権は消費税増税しつつ利権構造も復活させるのかあ。。。

タグ:

posted at 23:50:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

↓ より、~放射線の被ばく管理並びに放射性廃棄物の廃棄に関する説明書 t.co/OBJD81VQ (PDF) …3 号機については…今後、原子炉建屋5階上部で連続監視するためのダスト放射線モニタを設置する。 ← 3月に予告されたこれはどうなった。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 23:49:15

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年6月5日

保安院が駄目だからストレステストだったのに、安全委から駄目出しを食ったら、今度は保安院に逆戻り。結局、「再稼働ありき」で基準を弄っているだけの事だ。既存の法律を無視して、総理が政治決断したから良い、これでは法治国家と言えない。「新しい規制機関」以前の問題、法案審議以前の問題だ。

タグ:

posted at 23:41:02

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

【東京電力】1~4号機に対する「中期的安全確保の考え方」に基づく施設運営計画に係る報告書(その2)(改訂2)および(その3)(改訂)の補正について t.co/99X84Sdu  主に廃棄物処理について補正。 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 23:40:29

Masa @NaOH_Chiekovsky

12年6月5日

乱心。精神鑑定が必要なレベル。
RT @kaede5014: 野田総理「国民が反対してても実行するのが政治。多くの国民はそのことを理解してくれてる」 t.co/7x6KnOWv 何言ってんのこのどじょう。

タグ:

posted at 23:39:31

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年6月5日

ストレステストの導入時、三閣僚文書で「保安院の安全確認に疑問を呈する声も多く…」と。だから安全委の確認の下でのストレステストが行われる事となった。しかしストレステストの一次評価がイコール安全となるのか、安全委は論評を避けた。そうしたら今度は保安院による安全基準の作成を指示。

タグ:

posted at 23:37:16

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「ろ」 路傍の土で泥遊び。

タグ:

posted at 23:35:43

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「り」 臨界に達していても教えない。

タグ:

posted at 23:35:23

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「み」 耳なしウサギは一羽だけ?

タグ:

posted at 23:34:58

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「ふ」 風評被害とはのん気だね。

タグ:

posted at 23:34:40

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「は」 はじめのうちは輪番停電と言ってたね。

タグ:

posted at 23:34:17

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「そ」 想定外と言い出すことは想定内。

タグ:

posted at 23:33:56

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「せ」政治家はバックレるのが仕事なり。

タグ:

posted at 23:33:36

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「さ」 最近聞かないホットスポット。

タグ:

posted at 23:33:19

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「き」 帰宅難民抛っておいても死にはせず。

タグ:

posted at 23:32:54

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「か」 外食に怪しいお米セシウムさん。

タグ:

posted at 23:32:08

森ゆうこ @moriyukogiin

12年6月5日

「新しい安全神話」。先頭に立つのは仙谷氏。去年の事故でふるさとを奪われた人々を完全に無視。RT “@tanakaryusaku: 新記事 『【福井報告】 再稼働のお目付け役  仙谷氏 “安全だ” 繰り返す』 只今アップしました…→ t.co/T4ZqLcvh

タグ:

posted at 23:31:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

12年6月5日

えーと、物理学者とか科学ジャーナリストが、という話ね。

タグ:

posted at 23:02:30

Jun Makino @jun_makino

12年6月5日

それがわからなかった、というのがどういうことか、何故か、というのはそういうわけでまだ私には理解できてない。

タグ:

posted at 23:00:43

Jun Makino @jun_makino

12年6月5日

というか、私の知識はそれくらいだった。

タグ:

posted at 23:00:42

Jun Makino @jun_makino

12年6月5日

まあその、物理学とか工学の素養が一切ないと難しいけど、崩壊熱によるメルトダウンのプロセスがどういうものかは高校生程度の物理で定量的な理解が十分可能で、それだけわかってれば電源喪失して圧力容器の水位が下がりはじめたという時点でやばいのはわかる。

タグ:

posted at 23:00:41

Jun Makino @jun_makino

12年6月5日

知り合いの範囲で原子力発電の話を 3.11 以前にそんなにしたことがあるわけではないし、まあ立場上推進派である人とはそんな話してもしょうがないからしなかったというセレクションバイアスはあって、私の認識が偏っているんだろうけど、どうも信じ難い。

タグ:

posted at 23:00:11

Jun Makino @jun_makino

12年6月5日

知らない、というか、要するにそれは安全だと思ってた、ということで、例えば広瀬隆のいうことは悪質なデマで「原子力工学の専門家」が安全というのが正しいと思ってた、ということなの?

タグ:

posted at 23:00:10

Jun Makino @jun_makino

12年6月5日

t.co/V0NYzYxK こういうの 見ると思うんだけど、えーと、本当にこういう人は 3.11 以前はなにも知らなかったの?

タグ:

posted at 23:00:09

masako @hoppeko

12年6月5日

東電は加害者なのに、被害者の私に休業にいたった理由はなにか?証拠をだせという。なんの証拠じゃ?散々書類もだしたガイガーで放射線量をはかった写真も載せた、証拠もくそもあんたたちがばら撒いたもののせいなんですけど、無主物だとまた言いはるのか?こうやって面倒くさくさせてあきらめさせる手

タグ:

posted at 22:49:04

masako @hoppeko

12年6月5日

郡山でやっていたおもちゃ店自宅の庭に建てたミニログ。高線量でとてもじゃないけど営業できないとすぐに閉めて避難した。避難休業などの損失を東電に請求した、相手の態度は2転3転。弁護士さんから来た書類には今回、なぜ休業したのかその証拠をだせと東電がいっているとのこと、はぁ?何いうてんの

タグ:

posted at 22:45:04

労力士♛ @shalamerking001

12年6月5日

↓測定グラフと手持ち、地表面の写真 t.co/u5tij9sa t.co/3ZDBf2S9 t.co/s5DZuxEw

タグ:

posted at 22:44:00

労力士♛ @shalamerking001

12年6月5日

6/5 曇/微風 松戸市ファミリーマート二十世紀が丘店 19:10~ 手持ちの高さ 0.137 5分間平均。地表面 コンクリ上0.216 直置きして3分後の値。[Radi] 単位μSv/h

タグ:

posted at 22:42:00

労力士♛ @shalamerking001

12年6月5日

↓測定グラフと手持ち、地表面の写真


t.co/r5EBeLr6 t.co/N6hVwAUv t.co/31hq7f8b

タグ:

posted at 22:36:20

労力士♛ @shalamerking001

12年6月5日

6/5 曇/微風 松戸市松戸ニ中付近 19:30~ 手持ちの高さ 0.173 5分間平均。地表面 コンクリ上0.239 直置きして3分後の値。[Radi] 単位μSv/h

タグ:

posted at 22:34:13

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月5日

ガラスはたぶん非晶質だから腐るのが速い。だからガラス固化体なんてのはダメで、本当は石英結晶の中に閉じ込めるのがいいんだが、技術的に無理なんだろうな。

タグ:

posted at 22:20:14

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月5日

野外地質調査の経験から言うと、まずガラスが腐る(粘土鉱物などになってボロボロになることを地質学のスラングで「腐る」という)。次に腐るのがカンラン石(ペリドット)。だから地質学者にとってペリドットが宝石なんてちゃんちゃらおかしい。最後まで残るのが石英(水晶)。

タグ:

posted at 22:16:35

たむごん @Portirland

12年6月5日

日本の核機関 「放射性の奥さん」を削除 オーストラリアのABCが画像つき海外報道 t.co/ywxaBiim #福島 #原発

タグ: 原発 福島

posted at 22:08:18

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

「数万年にガラス固化体が破砕しても充分冷めてれば良い」みたいな理屈もあったかもだけど、この図でも100万年保つかの様に書いてるのはちょっとアレ。
そもそも一律に1万年すら保つのか?自体も所謂「誰も責任を取り様がない」系の話、と。 t.co/QFAn9fgc

タグ:

posted at 22:05:44

山脇直司 @naoshiy

12年6月5日

ステークホルダーは担い手と訳されることもあります@A_laragi ICRP111の日本語訳では、stakeholders を「利害関係者」ではなく、「"関心や興味のある人々"すべてを含むと広くとらえる…」とした上で「ステークホルダー」と訳している@bb45_colorado

タグ:

posted at 21:55:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

須田正晴(埼玉・鳩ヶ谷) @sudahato

12年6月5日

そのうちパチンコ(軽水炉)じゃなくてカジノ(高速増殖炉)で一当てしたいと夢見ているけど、ドレスコード(技術力)にかかってまったく無理。っていうかそのカジノのレート高すぎだから。賭けてるのは国まるごと以上の生存圏だから。

タグ:

posted at 21:41:42

須田正晴(埼玉・鳩ヶ谷) @sudahato

12年6月5日

このまとめ t.co/eQbirZBh 見たときから、「原子力はダメ主婦というよりDV夫だよなあ」とおもってた。パチンコで稼いで来て食わせてると胸を張るけど借金つくりつづけてる。子どもを殴りつけながら「誰のおかげで食えてるんだ」と言い張る。

タグ:

posted at 21:40:41

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

ぷち予告。今夜この後22時開始のTBSラジオdig954に電話出演します。テーマは大飯原発再稼働問題。23時頃出演の予定。ネット生放送もあり。t.co/cYuae8Bm

タグ:

posted at 21:37:40

おかざき乾じろ @kenjirookazaki

12年6月5日

読後に思い浮かんだ感想を書いてしまいました。 @ishikawakz

タグ:

posted at 21:26:23

おかざき乾じろ @kenjirookazaki

12年6月5日

だから奇跡は未来でなく、まず過去をこそ作り直す、新たに経験させ直すのだ、と。失われるのは、夢だった(だけの)過去の経験=記憶。そして過去の現実は取り返され生き直される。いま目の前にある現実の強度として。その都度選択、判断を迫るいまここの感覚の強度
@ishikawakz

タグ:

posted at 21:25:18

おかざき乾じろ @kenjirookazaki

12年6月5日

実は気づいていたはずなのにそれを無視していた―こんな誤認によってはじめて成立していた「幸せな」過去の思い出はこうして否定=消去され書き換えが求められる。実は夢だった思い出=記憶。それはもうどこにも存在しえないのだと。@ishikawakz

タグ:

posted at 21:20:02

おかざき乾じろ @kenjirookazaki

12年6月5日

 奇跡を自覚するとはそれが決してありえぬ稀有なこと=崩壊が必然である危うい事である(あった)と知ること。つまり奇跡の自覚とは、現在が崩壊する恐怖を常に感じつづけること、恐怖の中で(ゆえに)感覚の強さに晒され生き続けることであると。
@ishikawakz

タグ:

posted at 21:17:36

おかざき乾じろ @kenjirookazaki

12年6月5日

油断できるということは、なるほど幸せなこと。けれど油断の最中にサイン(奇跡)はあらわれない。奇跡が自覚されたとき、過去にさかのぼって、世界は別の姿で立ち上がる。決して反復せず、かろうじて成立しえた(意志的に選択された)出来事として。 @ishikawakz

タグ:

posted at 21:10:50

子鬼 @tak_konn

12年6月5日

原発に限らず、忌避施設、迷惑施設を引き受けるには、それ相応の補償がなければ誰も引き受けないだろう。そうなると受け入れ側は「どれくらいで我慢するか」「できるだけ得したい」となるだろう。もちろん、リスクを軽く見積もっていただいたほうがそれら施設を建てる方は助かるだろう。

タグ:

posted at 21:10:00

おかざき乾じろ @kenjirookazaki

12年6月5日

@ishikawakz 拝読しました。ありがたく感じました。石垣りんは尊敬する、数少ない詩人の中のひとりです。

タグ:

posted at 21:08:54

GuciYama @GuciYama

12年6月5日

おおい、写真初めてみたよなんだこれ...orz/【拡散希望】警察と機動隊が市民を弾圧-6/4細野大臣の福井訪問/大飯原発再稼働【抗議して下さい】
t.co/Bb5MCqoT

タグ:

posted at 21:05:26

子鬼 @tak_konn

12年6月5日

当事者が「金もらえるからね」という本音を受け入れる理由としてリスコミ専門家が「リスクの過小見積もりしてあげる」という共犯関係もあるといえばあるんだろう。ただ、前者の「本音」は「こっちにもメリットあるんだ」という言い聞かせるような、諦め含みの納得のしかたを表現したものかもしれない。

タグ:

posted at 21:04:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

12年6月5日

@SciCom_hayashi 細胞レベル、蛋白質レベルの蓄積はこれまでのモデルでは考慮されていませんからね。今後重要になってくるでしょうね。

タグ:

posted at 21:01:01

おかざき乾じろ @kenjirookazaki

12年6月5日

@ishikawakz 日々の(当たり前だと思っていた)生活が、運よく(事故にもならず)済んでいただけだった、ただ「安心してた」だけだったのだ、と知ることは、ある意味、日々に潜んでいた「 奇跡」を自覚することに近いのかも(知れませんね)。t.co/aFBqDPSW

タグ:

posted at 20:59:50

林 衛 @SciCom_hayashi

12年6月5日

@sivad 鳥取県三朝温泉にある岡山大学地球内部物質研究センターの中村栄三さんたちによる研究成果です。まさに目から鱗,喫煙による発がんも煙のなかの鉄分が鉄タンパク形成をうながし,そこにラジウムが濃集,α線内部被曝によるものかもしれません。

タグ:

posted at 20:53:21

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

↓同じ「路傍の土」でも高濃度な地域はもちろん「濃度に幅のある地域」ほど予想外な度合いも大きかった、みたいな。

タグ:

posted at 20:41:58

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年6月5日

ひとりごと(最近、〇〇先生と〇〇氏を使い分けています。気づいている人がいるかどうかは分かりませんが、個人的なこだわりです。)

タグ:

posted at 20:38:26

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

倍率が1桁合わないので植物や微生物による濃縮効果を考えてきました(t.co/VXzRkVQN)が、銀の分布が判り南相馬に特有な上流からの移流もしくは山側の高濃度土由来?という感じかなと。:「南相馬の黒い粉」続報 t.co/tmVHwTSC

タグ:

posted at 20:37:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

GuciYama @GuciYama

12年6月5日

なんか単に弱いもんいじめしてるように思える。肝心のジャイアンは野放しだろうか

タグ:

posted at 20:30:14

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年6月5日

丹羽太貫氏などによる低線量放射線リスクの科学的基盤‐現状と課題(2004年)t.co/OUx1QlE5 の内容と、低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループでの論調に矛盾がないかご一読を。

タグ:

posted at 20:23:40

GuciYama @GuciYama

12年6月5日

早川さんのブログ見たけど、どうしてあの人は市民は叩くが細野の暴言は叩かないんだろうか。正直違和感がすごい

タグ:

posted at 20:20:35

まくるめ @MAMAAAAU

12年6月5日

チェ・ゲバラ「どっこい生きてる~♪ シャツの中~♪」

タグ:

posted at 20:20:22

sivad @sivad

12年6月5日

@SciCom_hayashi まあまだそれも研究途上だとは思いますが、金属の体内動態はまだまだよくわからないということでしょうね。

タグ:

posted at 20:19:10

林 衛 @SciCom_hayashi

12年6月5日

アスベストによる発がんメカニズムが,地球化学と医学者との共同研究で明らかにされたのはその実例。アスベストの針状の結晶の形ではなく,鉄分に富むために鉄タンパクが形成され,そこに自然界にあるラジウムが濃縮,α線集中内部被曝を生じるメカニズムがわかった。アスベスト発がんの原因も放射線。

タグ:

posted at 20:17:08

前川 @maekun

12年6月5日

浪江町が7,710台も購入予定の放射線測定器(ガイガーカウンター)は、ダイユー8等で売ってる「精密博士」のニューバージョンの用です カタログ写真→ t.co/sorTG3Ww 製造は福島市松川町の工場で作られてるのですが、元になった機種を触った事があるのですが・・・

タグ:

posted at 20:05:24

sivad @sivad

12年6月5日

「心の除染」というからには、県民の不安を「心が汚染されている」ととらえているわけだ。t.co/q0dP8qoI

タグ:

posted at 19:24:59

Toru Miyama @tmiyama

12年6月5日

福島県環境放射線モニタリング(港湾・海面漁場)調査結果(速報)について(pdf) t.co/TyApvfwN 4月2日(月)~4月30日分。海底土にはまだ残っているが、海水はヨウ素・セシウムとも「不検出」(検出限界約1Bq/L)となり一里塚。

タグ:

posted at 18:30:18

flurry @flurry

12年6月5日

コストベネフィット分析についてはしばしば「で、それの主語は誰やねん」というツッコミが入るわけですが。その主語を決めようというのが、ステークホルダーが集まっての云々、だよねえという……

タグ:

posted at 18:30:01

flurry @flurry

12年6月5日

む。岡敏弘氏への皆さまの食いつきがあまり良くないな。コストベネフィット分析・ミーツ・ステークホルダー云々、という個人的にはかなり重要なラインなのだけど。 t.co/V1quq1z3

タグ:

posted at 18:27:42

石川あや子 @3sisters3

12年6月5日

高濃度に汚染された「路傍の土」を、わかりやすく、そして純粋に記事にしてもらったのが、読売新聞ヨミドクターのこの記事。まだの方は、ご一読いただきたい。→ 『触るな!危険!路傍の土』t.co/UUzKISV4

タグ:

posted at 17:55:02

flurry @flurry

12年6月5日

『福島ステークホルダー調整協議会』ですが、参加者で要注意なのは岡敏弘氏でしょうか。「放射線対策・除染活動のリスクとベネフィットを分析」( t.co/KPCMOXJF )とかやってるひとが、こういうのにも参加しているという。 t.co/jvIEpEQR

タグ:

posted at 17:52:20

flurry @flurry

12年6月5日

あ、「心の除染」なるイヤワードはともかくとして。「特記事項」の欄にあるのですが、田村郡小野町での産廃処理施設付近での反対運動に絡んで、この協議会が実際に何らかの活動をしているらしいというのは要チェックだと思うのでよろしくお願いいたします。 t.co/jvIEpEQR

タグ:

posted at 17:46:29

flurry @flurry

12年6月5日

「事業スケジュール 8月:福島大学とICRPと意見調整の上、福島で『心の除染・国際シンポジウム in 福島』を開催予定」とありますね。 QT @hirakawah: 心にサブイボが・・・ t.co/8mYFPiiz

タグ:

posted at 17:43:28

石川あや子 @3sisters3

12年6月5日

黒い物質が「路傍の土」になってから解りやすくなったと言われる。取材や視察同行のため現場に行くと「人工構造物上で雨や風によって寄せ集められた濃縮現象」のメカニズムが理解できたという反応が必ず返ってくる。あるかも知れない藍藻類の存在は否定しない。でも濃縮メカニズムとは別に考えないと。

タグ:

posted at 17:41:38

flurry @flurry

12年6月5日

↓これ「特記事項」がすげえ重要っぽい。>『現在、田村郡小野町において産業廃棄物処理施設付近の住民による反対運動が起きようとしている(略)当協議会は県担当課職員と調整に入り、住民との話し合いのテーブルに着く約束を取り付けている。当初、県側は話し合いの必要はないとしてたものの……』

タグ:

posted at 17:40:33

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

心にサブイボが・・・ RT @flurry: 心の除染……>『県民の心的不安の解消(心の除染)を目指し、活動を展開していく』 t.co/QUwsb5T9

タグ:

posted at 17:40:17

谷岡郁子 @kunivoice

12年6月5日

官邸では、荒井さんとの共同呼びかけ人代表である増子参議院議員から、総理が「責任」を言うのなら福島の現状を見た上で、何をもって責任を取るということなのか具体的に明らかにすべき旨強く申し入れました。

タグ:

posted at 17:39:47

flurry @flurry

12年6月5日

心の除染……>『県民の心的不安の解消(心の除染)を目指し、活動を展開していく』 t.co/jvIEpEQR

タグ:

posted at 17:35:59

flurry @flurry

12年6月5日

おわー……これなんぞ…… 丹羽太貫、安井至、岡敏弘、松永和紀、西澤真理子(リテラジャパン)……>『福島ステークホルダー調整協議会』(PDF) t.co/jvIEpEQR

タグ:

posted at 17:33:01

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

「リスク管理」は未然防止・予防的措置のための事前対応。今回のはコトが起きちゃった後だから「危機管理」ではないかな。RT @skasuga: いやに対応が早かったな。あぁ、これが「リスク管理」ってやつか(棒読)。

タグ:

posted at 16:52:54

Kino @quinoppie

12年6月5日

根本原因は金を惜しんで津波・全電源喪失への対策を怠ったこと →「『不手際』と指摘された点に関し…社内調査の最終報告書案で『状況を把握して対応するには現実的に困難な状況だった』」【毎日】東電事故調:非を認めず 最終報告案「状況の把握困難」t.co/hSdQO9yb

タグ:

posted at 16:37:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

STUDY2007勧告 Pub.2
1.避難
1-1.枝野の「直ちに」は3種類ある
1-2.「メルトダウン」は2種類ある
1-3.風向きの読み方
1-4.雨は避ける
1-5.最低100km
1-6.戸締まり
1-7.貴重品のみ携行
1-8.ヨウ素剤あれば飲む

タグ:

posted at 16:14:01

Kino @quinoppie

12年6月5日

・・・ → 郡司郁子「リスクコミュニケーションの場づくりについて」t.co/0ixc0fNk 女性視点の重要性 t.co/rWafMAGb 主婦と専門家の違い t.co/N98kP7rT

タグ:

posted at 16:12:53

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

【JAEA】お詫びと訂正 t.co/MPHjko4q …リスクコミュニケーション活動の紹介において、「放射線・放射能を夫婦げんかに例えた場合」とのホームページの内容に関して、昨日より、多くの方々から「不適切な表現である」などのご指摘・ご批判をいただきました。

タグ:

posted at 15:52:51

konosoranohana @konosoranohana

12年6月5日

【大林監督からの手紙⑧】映画は受け止められて映画となる。いまツイッター仲間がみんなで、この映画を映画にしてくれている。この映画に関われて、僕は幸せです。椹木さん 皆さん 有難う。この喜びを全国に、広げます。応援を…(おわり) #この空の花

タグ: この空の花

posted at 15:49:07

konosoranohana @konosoranohana

12年6月5日

【大林監督からの手紙⑦】そして 戊辰戦争敗戦後の長岡の復興再生とは人作りの精神をこそ、日本の未来にムカう道筋として。それは自ずから転生の願い祈り。椹木さんはこの怪しい映像の塊に「転生」という道筋を与え、映画に育てて下さった。有り難い事です。(つづく) #この空の花

タグ: この空の花

posted at 15:48:52

konosoranohana @konosoranohana

12年6月5日

【大林監督/手紙⑥】このはしゃぎすぎた平和のツケが露わになったのが3.11。いまこそ、我らの再生は、賢く美しい人の、転生にあると、思い知らされた。僕はあの3.11以降、東日本の被災地の人たちが示す賢く美しい人としての姿に心を寄せながら、この映画を作りました。(つづく)#この空の花

タグ:

posted at 15:48:41

konosoranohana @konosoranohana

12年6月5日

【大林監督からの手紙⑤】スクラップ・アンド・ビルドなる、戦勝国アメリカの経済政策を真似てアメリカ以上の文明化、経済大国化を果たしたが、それによって、決して幸福にはなり得なかった。(つづく)#この空の花

タグ:

posted at 15:48:06

konosoranohana @konosoranohana

12年6月5日

【大林監督からの手紙④】椹木野衣さんは『この空の花』を、転生の映画だと! なるほど! と、僕はこの発見に、深く納得。…日本の太平洋戦争、敗戦後の復興は、人の心を物 金に、変えてゆく作業であった。(つづく) #この空の花

タグ: この空の花

posted at 15:47:50

konosoranohana @konosoranohana

12年6月5日

つづきましてやはり先日 #DOMMUNE にてお手紙をくださった椹木野衣さん(@noieu)へ、大林監督からお返事が届きました。先ほどのつづきとして、これから5通tweetさせていただきます(連投すみません)。

タグ: DOMMUNE

posted at 15:47:11

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

原発作業員小川篤さんに取材した藤原寛子記者は「原発作業員の置かれた労働環境の苛酷さとずさんさ、その深刻さに衝撃を受けた」と『ビッグイシュー』192、6/1。小原一真氏による小川さんの写真集『福島の彼方に』も出ているらしい。以下参照。t.co/fFLsMFxS

タグ:

posted at 15:44:37

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

原発作業員小川篤さん『ビッグイシュー』192「東電から元請が受けているのは一人当たり10万円程度」だが「末端の作業員の日当は、約1万円、危険手当5千円ぐらい、企業によっては0.1ミリシーベルトでだいたい千円ぐらい」地元のために何かしたい。障害が出てもその事実が活用されればいいと。

タグ:

posted at 15:37:13

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

↓まあ、3を書いちゃいけないんだとすると色々書き足さないといけなくなるらしい(苦笑)

タグ:

posted at 15:36:19

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

原発作業員小川篤さん『ビッグイシュー日本版』192号、6/1刊「作業員は「管理区域の作業で危険手当をもらう限りにおいては、異議申し立てを行いません」という趣旨の誓約書にサインをしてから、中に入るという」危険手当、企業によっては被曝量に応じて放射線手当がつく。それも続くかあやしい。

タグ:

posted at 15:36:17

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

原発作業員、小川篤さん『ビッグイシュー日本版』192、6/1「今年1月の健康診断で衝撃的なことがあった。小川さんは、“目の角膜に白い濁りがある”と医師に診断されたのだ」「放射能の影響で出てくる特有の白い濁りだと説明されました」だが、健康診断は収束宣言以来、毎月から3月1度に減った

タグ:

posted at 15:35:47

Pochipress @pochipress

12年6月5日

「め」メルトダウンと言えない人がいるんだね。

タグ:

posted at 15:35:17

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

原発作業員、小川篤さん『ビッグイシュー日本版』192号、6/1刊「でも恐怖とか不安は一切ない。何かできればいいなと思うんです」小川さんは被爆予防や健康管理の甘さを痛感した。たとえば、小さめの重機を用いれば作業員の被爆を低減できるのに設置作業で時間のかかる大型クレーンで作業する。

タグ:

posted at 15:35:17

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

「原発、事故現場の作業員小川篤さんインタビュー」『ビッグイシュー日本版』192号、6/1刊。富岡町住民で今は郡山に住む小川さん「事故現場だから、放射能の健康被害があって当たり前と思っています。作業中に震度6強の地震があったらどうなっちゃうんだろうなと考えることがありますね」

タグ:

posted at 15:34:37

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

STUDY2007勧告
1.原発が爆発したら逃げろ。
2.汚染されたものは食べるな。
3.費用は全て電力会社に請求しろ。
以上

タグ:

posted at 15:33:05

CAVU @cavu311

12年6月5日

「薄めて拡散,混ぜて拡散」の仕上げは,東電・政府・原発村の免責と「自治体は仕事してます」の実績作りも兼ねた一石三鳥の「一食丸ごと検査」という完璧な流れ。→産地偽装も発覚!地元業者が明かす「福島米35万トンの流通先」 Yahoo!ニュース- t.co/a53t8KOT

タグ:

posted at 15:21:05

CAVU @cavu311

12年6月5日

「多くの福島県産米が、外食産業や給食用として卸されている。外食産業のほとんどのお店では『国内産』の表示ですませています。」地元業者が明かす「福島米35万トンの流通先」 Yahoo!ニュース - t.co/a53t8KOT

タグ:

posted at 15:17:38

@pririn_

12年6月5日

今回被災者はどんな個人の利益があるの?「ICRP2007年勧告『正当化』■5.9.3.(240)2番目のバンドは、1mSvよりも高いが20mSvを超えず、その被ばく状況から直接の便益を個人が受ける事情に適用される」 #被曝 #原発 #放射能 #ICRP111

タグ: ICRP111 原発 放射能 被曝

posted at 15:10:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

被爆2世の白血病症例数 - 鎌田七男名誉教授の講演資料より t.co/FtsbPmbb  縦軸が「1万人当たりの症例数」だとすると、計算が合いますね → t.co/CWhLNV2D t.co/yMRpchdj

タグ:

posted at 14:59:01

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

続)『すなわち、リスクについてのメッセージは、時にそれらを伝えられる人々の信条や行動に影響を与えることが意図される。リスクコミュニケーションは、有害物やリスクを含む意思決定、すなわちリスク管理の筋道の中で理解されねばならない。』 ←当然これは相互的・互酬的な関係を前提にしたもの。

タグ:

posted at 14:56:21

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

全米研究評議会(NRC)の89年の報告書Improving Risk Communicationより引用:『民主主義における他のコミュニケーションの場合のように、リスクコミュニケーションの参加者の意図は時に政治的である。』(続

タグ:

posted at 14:54:11

Qul■iQul■i @knj961

12年6月5日

ETV 特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか t.co/IlYmmWhq 放送:2012年6月10日(日) 夜10時~。福島県を水源とする阿武隈川、阿賀野川における福島第一原発事故による影響調査の話。

タグ:

posted at 14:51:14

セキュリティ トウキョウ @securitytokyo

12年6月5日

ペットボトルお茶(各種):伊右衛門 群馬工場 (T)を追加しました。SecurityTokyo ゲルマニウム半導体検出器による精密測定。t.co/o6UM2aLz

タグ:

posted at 14:45:29

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

(さっき職場で話してたことだが「本来リスコミは原子力には役立たない」。原子力では脱原発を求める市民に「ご理解」は求めても、自分たちが政策変更することは考えてないのが基本だが、本来のコミュニケーションは自分自身も方針を変える可能性を受け入れたところで始まるからだ。)

タグ:

posted at 14:42:08

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

1946~55年に生まれた被爆2世(計63,117人)の白血病症例数(1万人当たり): ◆父親のみ被爆: 3.32人 ◆母親のみ被爆: 5.56人 ◆両親とも被爆: 17.99人

タグ:

posted at 14:19:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

1946~55年に生まれた被爆2世(計63,117人)の白血病発症率: ◆父親のみ被爆: 6人/18,087人 ◆母親のみ被爆: 17人/30,577人 ◆両親とも被爆: 26人/14,453人

タグ:

posted at 14:18:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

これらの情報から、鎌田さんが示していたグラフのうち、1946~55年出生分が再現できそう → t.co/M9NMorXv t.co/BhbIxEw6

タグ:

posted at 13:43:21

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

t.co/gcwW8R1y …被爆後10年以内に生まれた6万3117人では49人が発症。親の被爆状況で分類すると「父のみ被爆」は1万8087人中6人、「母のみ被爆」は3万577人中17人、「両親とも被爆」は1万4453人中26人が発症していた。

タグ:

posted at 13:29:17

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

あ、日経の記事にも細かい内訳が示されてたんだ: 『白血病「両親被爆」に多く 広島の2世を調査 t.co/gcwW8R1y

タグ:

posted at 13:26:21

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

あ、まあ、水を介した漏洩なんですが①設計・仕様→9割信用
②施工・検査→5割信用
③管理→3割信用
ぐらいかな?と。他にも
「地盤変動」とか、あるいは
「無許可工事が干渉したのにほったらかしでそのまま」とか色んな理由がありそうで、、“@geophysics: 1%漏洩

タグ:

posted at 13:10:39

SW83A @SW83A

12年6月5日

リサイクル業者に押し付けるのも限界。東電が引き受けるしかない。QT @housyasennryou: 焼却灰処理:我孫子市契約業者、国基準内の焼却灰拒否 保管スペースは満杯 /千葉 - 毎日新聞 t.co/K6Uv8698 ……

タグ:

posted at 13:10:38

JVN @JV_15154930095

12年6月5日

ISC BIND にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 t.co/VBDq3e7y

タグ:

posted at 13:00:03

konosoranohana @konosoranohana

12年6月5日

【大林監督からの手紙③】中森明夫さんがこの空の花、を応援して下さる理由が僕なりに、納得。勝手に嬉しがってます。中森さん有難う。皆さんのツイッターの熱気が映画を全国に広げ深めてます。ツイッター仲間に感謝 感謝…OB

タグ:

posted at 12:58:51

konosoranohana @konosoranohana

12年6月5日

【大林監督からの手紙②】戦争と平和が地続きの昭和に居心地の悪い若者には必読の書なり、と穏やかに、挑発しております。個人的にはこの中森さんのビフォアーとアフターとの間に昭和敗戦少年である 僕が作った『この空の花』を、入れ子、にして貰えば首尾一貫するかと!?!…

タグ:

posted at 12:58:29

konosoranohana @konosoranohana

12年6月5日

【大林監督からの手紙①】中森明夫さんの「アナーキー・イン・ザ・JP」を、皆に薦めてます。ビフォアー昭和とアフター昭和とを、直結して、昭和を炙り出そうと試みた必読の、日本と日本人の正体(アイデンティティ と申しますな!)を抽出した怪にして 挙の書物。

タグ:

posted at 12:58:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

おお、こちらには細かく区分けされた数値が示されてますね。当日資料に載ってたのかな。RT @shanghai_ii: @み こちらのブログ t.co/16GBHLqo に各集団の母数がでてました。

タグ:

posted at 12:44:04

NAKAMURA Jun @kihachin

12年6月5日

#生活保護 和田秀樹(精神科医)【生活保護問題について考える】《脱税は金持ちがするものだからテレビは脱税には甘い》《生活保護は貧乏人が受けるものだから、不正には厳しい》 t.co/4fYbhrT1 @katayama_s

タグ: 生活保護

posted at 12:36:20

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月5日

1発の情報発信で、何人の受け手を籠絡出来るか?というのが商業ベースの考え方。折込の反応率みたいなもんで、損益分岐点が先にあり、初手の情報発信ツールでの反応が算定できれば、後何回打てばいいという話。情報の浸透目的なら、陳腐化したら媒体を移行。それをマスで面制圧していくのが大手。

タグ:

posted at 12:31:13

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市旭町4丁目マツモトキヨシ看板下、遠景。 #tkgg t.co/hJg8leHm

タグ: tkgg

posted at 12:27:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市旭町4丁目、マツモトキヨシ駐車場入口の看板下。3.7μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #tkgg #jp_geiger t.co/lXByFEJb

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 12:25:40

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

以上北九州をまとめると
①「経済」「社会」「放射能」のどの理由であっても反対に足る充分な根拠はある。

②また瓦礫は埋設がセットである為、放射線リスクの性質、懸念される期間において他の拡散過程と異なる面がある。よって新幹線や食品還流をスルーしたとしても反対する資格は有する。

タグ:

posted at 12:22:01

CAVU @cavu311

12年6月5日

「公衆は不安懸念を募らせ、原子力技術に対する信頼感
を著しく喪失している。」←日本技術士会原子力・放射線部会の見解ということかな。大規模公衆被曝事故が起きてる+対応がグダグダなんだから不安懸念が募って当然だと思うけど…。 t.co/IOvyhpEA

タグ:

posted at 12:20:43

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月5日

.@kei_sadalsuud さんの「牧野さんの「STSとは?」」をお気に入りにしました。野尻猫の語りが上から目線wそりゃあ閾値だよw t.co/AkRJCPoi

タグ:

posted at 12:19:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年6月5日

JAEA核燃料サイクル工学研究所リスクコミュニケーション室郡司郁子氏による2011年3月6日の資料 t.co/Rlw8iEHI とその4ヶ月後(3/11後)の講演会資料 t.co/uNAGkD6B 主婦を放射性物質に例える話はこの人の持ちネタ?

タグ:

posted at 12:11:45

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

もちろん「科学」(という程の見積もりはまだ無理ですが)以前に多額の輸送費を費やすのは「経済的合理性」が全くない。し、

瓦礫処理費用を現地に落とし復興を支援する「社会的合理性」にも沿わない。

タグ:

posted at 12:10:40

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年6月5日

まったくその通りです。過去の詐欺的商法の裁判例を見ると,このことが実感として分かります。→@anmintei:38頁の「信頼される?!専門家の例」は…詐欺師だ、という見本…@shenwei…原子力機構の郡司郁子という人のパワポ資料t.co/LFIVlSry

タグ:

posted at 12:08:12

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

0.7μSv/hで「うん、低くなった」としてしまうのも複雑だけれども。

タグ:

posted at 12:04:31

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

①新幹線や食品還流に比べ総量、濃度はコンパラだが圧倒的に狭い範囲での濃縮、長期管理が必要な瓦礫は相対的に高リスク、高コスト。

②総量が少なくても漏洩した場合の地価等への影響は周辺が汚染されてない為にむしろ大きくなる懸念がある。

⇨周辺住民の懸念と反対は正当。

タグ:

posted at 12:03:10

CAVU @cavu311

12年6月5日

@study2007 汚染拡散の細分概算、大変参考になります。埋設における漏洩→土壌汚染での、1%漏洩→1000Bq/m^2という部分をもう少し詳しくお聞かせ願えると幸いです。瓦礫広域処理における汚染の最大懸念は焼却灰埋設(とその漏洩)による処分場隣接域への影響だと思っています。

タグ:

posted at 12:01:55

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市旭町7丁目、10μSv/h超えだった所。除染後、0.74μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #tkgg #jp_geiger t.co/1OpfZJXI

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 12:00:33

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市旭町7丁目、10μSv/h超えしてて市が緊急除染した所。再計測。 #tkgg t.co/RUk6P8Sg

タグ: tkgg

posted at 11:58:04

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年6月5日

福島第1原発4号機プールでポンプ停止 温度に変化なし - MSN産経ニュース (6月5日11時) t.co/c7AL63Gf #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 11:56:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

3年分を比較
総量
【瓦礫】1.2×10^9Bq
【食品】1.3×10^10Bq
【新幹線】2×10^8Bq
濃度
【瓦礫ー飛散】~1Bq/m2
【瓦礫ー埋設】~1000Bq/m2
【食品還流】~3Bq/m2
【新幹線】~2Bq/m2

タグ:

posted at 11:50:16

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年6月5日

311以降目撃してきたのは、リスクコミュニケーション=「自分の都合のよいように,利害関係者を説得する」場面ばかり。食品増産や電力供給といった社会的利益をいくら語られても、リスクを受任させられるのは我々で、向こうは儲けが動機なのだから、当然そうなる。

タグ:

posted at 11:44:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

【新幹線ー3年分】
・クツ泥埃1000Bq/kg
・1人1g
・西行き20万人/日
・1000日
→2×10^8Bq

・主要駅、市街で落とし、再飛散。
総面積10Km四方に拡散すると
⇨~2Bq/m2のオーダー

タグ:

posted at 11:34:54

蓮池透 @1955Toru

12年6月5日

電力会社が作成し役所が追認する。これ基本。日常茶飯事。"@run_bun: 6/5東京新聞【原子力安全委 電源喪失対策 文書を隠す】班目委員長「原案を電力会社に執筆させていたのは明らかに不適切で、申し訳ない」。t.co/ED79Pc5g 電力会社に、長時間の全電源喪

タグ:

posted at 11:27:53

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

【食品3年分による環境汚染】
・1人一日当たり食材1kg
・の10%が10Bq/kg汚染の東産
・7県に1300万人
・1000日
排泄廃棄で
→1.3×10^10Bq

・7県の面積42000km^2
・の10%に沈着
⇨~3Bq/m2のオーダー
が「避けてる人」の被るリスク

タグ:

posted at 11:24:59

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

【瓦礫ー埋設】
→1.2×10^9Bqを埋めたて
・数十年かけ1%が漏洩。100×100mの土地、畑をいつのまにか汚染すると
⇨~1000Bq/m2(地価下落)
被害規模は小さいが広域処理を推進した人、責任の所在、Twitterの匿名アカウントなどは一つ残らず消え失せてる筈。

タグ:

posted at 11:11:51

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

しかも、潰れてもまた湧いてくるというのも頭痛いですがw RT @BB45_Colorado: @hirakawah それは砂上の楼閣であって、権力の擁護があっても天動説やルイセンコ生物学のように何時かは破綻するのですけどね。それまでに害悪を散々垂れ流しますが。

タグ:

posted at 11:05:52

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

【瓦礫ー飛散3年分】
・4万t
・30Bq/kg
→1.2×10^9Bq
・メンテや搬出入、煙突などから1%漏れると懸念すると、
→1.2×10^7Bq
・周辺の3km四方に均等に広がると、
⇨~1Bq/m2のオーダー

タグ:

posted at 11:00:52

山崎 代三 @daizo3

12年6月5日

クリップ。 #tkgg / “東京新聞:利根川の取水一時停止 工場からスチレンが流出:群馬(TOKYO Web)” t.co/DhwOcvIS

タグ: tkgg

posted at 11:00:45

放射能を考える佐久地区連絡会 @STRKOO

12年6月5日

船橋市南部清掃工場 t.co/2wcyUJU2 広域瓦礫でなく、行き場所なくここに積み上げられている、大量の2500Bq以下の飛灰が動いてくる。

タグ:

posted at 10:59:27

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

人間同士か、人間とモノ(貨幣)という違いもありそうですね。「信頼」と「信用」の差異も重要そうですね。RT @gushou: @hirakawah とても納得しますが、では貨幣はどうなのでしょう? 「信用」そのものである貨幣は、道具主義的に扱うことが推奨されていると思うのですが、

タグ:

posted at 10:57:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月5日

続き)そういう内容的なことをいっさい棚にあげて小手先の説明技法にだけ走るのが、日本の原子力リスクコミュニケーションなのだろう。

タグ:

posted at 10:45:24

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月5日

続き)つまり、動燃のやっていた説明は、時間スケールをあいまいにした詐欺と言ってよいだろう。

タグ:

posted at 10:41:38

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月5日

続き)しかし、そこで扱われた日本の遺跡はせいぜい2000年程度前のものである。一方、ガラスは地質学的にはもっとも早く腐る物質のひとつとして知られている。たとえば火山ガラスの固まりである軽石は、3万年も経てば土と区別が難しいほどボロボロになる。地層処分に必要な期間は10万年。

タグ:

posted at 10:40:19

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

12年6月5日

動燃が2000年前後に地層処分の広報によく使っていたのが、遺跡の土の中に埋まっていたガラス装飾品などの良好な保存状況である。地層処分に使用する高レベル廃棄物のガラス固化体がいかに安定であるかを説明するために用いられた。

タグ:

posted at 10:36:38

SUGIURA Junkichi @jsugi13

12年6月5日

専門家が,自分の都合のよいように,利害関係者を説得するというのは,リスクコミュニケーションの考え方と全く反対のことである。

タグ:

posted at 10:33:12

SUGIURA Junkichi @jsugi13

12年6月5日

リスクコミュニケーションでは,専門家はリスクメッセージを利害関係者に伝え,利害関係者は関心や意見の表明を行う。専門家は利害関係者の関心や意見によって,それまで気づけていなかったことも知ることができるし,それによって事態の改善につなげていくこともできる。

タグ:

posted at 10:31:47

中山幹夫 @nakayamamikio

12年6月5日

嘘つきか詐欺師! 昨年4月メルトダウンにならないと言った枝野氏が何と先週の事故調で3月13日以降炉心が溶けてる事はあまりにも大前提だったので申し上げる機会がなく6月発表になったと答弁。 t.co/OhoXQjmw

タグ:

posted at 10:31:37

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

↓まあ「科学」と言えるほどの数字は誰も持って無いと思われるんだけど、簡単な暗算をしてみます。「3年間で何が何Bq/m2九州を汚すか?」

タグ:

posted at 10:31:11

studying @kotoetomomioto

12年6月5日

↓昨日はそういう結論になったのかな、、?

タグ:

posted at 10:23:06

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

「信頼」を道具主義的・操作主義的に扱うと、なぜまがい物になるか。それは、信頼とは、自己判断できず、「他者」の自律的判断に絶対的に委ねられたものだから。操作のような支配・服従関係は、端的に、この自律的な他者性の関係を破壊する。

タグ:

posted at 10:20:46

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月5日

放射能汚染を理由に石巻からの瓦礫受け入れを拒む北九州市民は、新幹線で東京からやってくる人と物も同時に拒まなければ主張する論理の整合性がとれない。

タグ:

posted at 10:17:20

中山幹夫 @nakayamamikio

12年6月5日

内部被曝の健康影響が大きいことも、福島原発の炉心が溶けていることも、あまりにも大前提。大飯原発再稼働が危険なことも大前提。あまりにも大前提で当たり前なので申し上げないことになってます。代わりに、ただちに影響はないと申します。

タグ:

posted at 10:14:12

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

まぁ、結局こういうのは、「信頼」を、人を操作・誘導するための道具と見なし、その「道具としての信頼」自体を獲得することを目的にした行為に奔走するからキモチ悪いんだよね。

タグ:

posted at 10:10:42

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

(↓確かに「こうやれば貴方にも簡単に素人を騙せます」臭がぷんぷんである。それにしても、最初のほうは至極当たり前のことを言いつつ、途中から「リスコミ詐欺師マニュアル」になっていくのは色々示唆的である。t.co/UpYXrafr

タグ:

posted at 10:05:54

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

「ご理解下さい」「分かりました。答えはNOです」「ご理解頂けなかったようで」「いや、理解したからNOなんたけど」「やはりご理解頂けないようで」(以下延々)RT @alicewonder113: @sivad 操作してるんじゃないんです!理解を深めてもらってるんです!

タグ:

posted at 09:54:20

sivad @sivad

12年6月5日

人を操作しないこと。どんな状況であれ、道を踏み外さないためにはまずここからでしょうね。

タグ:

posted at 09:48:54

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

日本での研究をまとめたサイトは分かりませんが、CiNiiで「リスク認知」で検索すると色々出てきます。t.co/tenaChUP RT @chireng: 参考になるサイトや論文有りますでしょうか?“@hirakawah: 日本でも心理学系で研究されてますが、成果がち

タグ:

posted at 09:41:52

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

10広渡氏『学者にできることは何か』③そうした議論の継続となったと。副会長として金沢会長談話6/17の作成に深く関与した立場からの弁明を含んだ叙述。その時点では統一できぬ論点があることは承知しつつも、それにはふれず政府の立場にそった情報発信をするのが適切だったということになる

タグ:

posted at 09:10:19

イスーカワ @ishikawakz

12年6月5日

埼玉県日高市の太平洋セメントでの瓦礫受け入れ市長了承「「安全なものだけ受け入れる」とした。搬入は早ければ今月末にも開始され、二〇一二、一三年度の二年間で計二千トンとなる見通し。」 / “東京新聞:震災がれき受け入れ 日高市長も了承:埼…” t.co/hdTT2RGz

タグ:

posted at 09:08:49

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

9広渡氏『学者にできることは何か』③会長談話は、放射線防護についての国際的な標準的な考え方を市民の広く説明し、問題を理解する基礎を提供するものであり、その上にたって、また、それを批判し、分れるべき議論は分かれればよいのではないかと思った」。そして9/18の哲学委員会主催のシンポが

タグ:

posted at 09:08:35

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

8広渡氏『学者にできることは何か』③そのような政治的文脈があったことを認めた上でこうしめくくっている「私は、島薗会員とこれ以前にやりとりした中でもこの批判を認識していた。そのことを認めるとしても、私は会長談話が「日本学術会議の歴史に残る恥ずかしい文書」などとは決して思わない。

タグ:

posted at 09:08:16

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

7広渡氏『学者にできることは何か』③「この問題を所管する文部科学省の鈴木寛副大臣からは、その旨が伝えられた。私自身も、のちに会長になって民主党の幹部議員にあった際にお礼を言われた」p64-5正直な状況説明だが要するに政府が言ってほしいことを言ったのでほめられたということでは?

タグ:

posted at 09:08:00

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

6広渡氏『学者にできることは何か』③「放射線防護についての国際敵水準の学術的理解に基づき、日本政府の防護政策を説明したものであり、いまの社会の状況からみて、政策的な意義をもつ文書である、という判断をしていた。このような談話の意義からして、政府関係者からはおおいに感謝された」

タグ:

posted at 09:07:18

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

5広渡清吾日本学術会議前会長『学者にできることは何か』③広渡氏が私の批判は正鵠を得ているとしながら、日本学術会議金沢会長(当時)談話を妥当なものと考える理由はよく分からない。だが以下のように述べている。「私は、この談話について、学術上の見地を新たに述べるというものではなく」

タグ:

posted at 09:06:59

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

4広渡氏『学者にできることは何か』③そうはなっていないというのが島薗のブログt.co/PY8Wn4UQ (及び『低線量被爆のモラル』所収稿)の主旨であり、野家哲学委委員長「巻頭言」『日本学術会議第1部ニューズレター』t.co/neOeOHDE も賛同。

タグ:

posted at 09:05:49

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

3広渡前会長『学者にできることは何か』③広渡氏が昨年4~6月段階の日本学術会議金沢会長談話や放射線防護分科会の情報発信を適切だったというのは理解しにくい。後者はともかく前者は「放射線防護についての国際的な標準的考え方を市民に広く説明し、問題を理解する基礎を提供するもの」と。

タグ:

posted at 09:05:03

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

2広渡清吾氏『学者にできることは何か』③金沢会長談話と島薗らの批判の要点は正確に述べられている。核心は「「いま市民の聞きたいこと」に学術会議が対応していないという批判」として受け止められる」とある。だが、その後はやや苦しい論述。批判は理解するが学術会議側は適切だったという。

タグ:

posted at 09:04:28

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

1広渡清吾日本学術会議前会長『学者にできることは何か』③昨年6/17の金沢会長談話「放射線防護の対策を正しく理解するために」とその前後の放射線健康影響をめぐる対応への批判について叙述p34-37p58-67。かなりのスペースをさいて哲学委員会から、また島薗による批判にふれている。

タグ:

posted at 09:04:06

島薗進 @Shimazono

12年6月5日

広渡清吾学術会議前会長が3.11以後の学術会議の対応の当事者としてその経緯を誠実に記述。同氏著『学者にてきることは何か―日本学術会議のとりくみを通して』。私なりの論点整理①②は@karitoshi2011さんがまとめて下さり、t.co/RdIwVhht に。以下③。

タグ:

posted at 09:03:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中康夫Lottaの執事 @loveyassy

12年6月5日

先程ツイートの株価&発言はこちらでチェック可能:住友化学株価 t.co/TVlQBAHE 米倉弘昌至言 t.co/gF1uZlqb
t.co/ttAfrr4a

タグ:

posted at 08:49:02

田中康夫Lottaの執事 @loveyassy

12年6月5日

傾営者として住友化学の株価を5分の1に下落させた米倉昌広・日本経団連会長の至言!「野田佳彦首相のぶれない姿勢を高く評価している。首相はスピードが遅いかも知れないが立ち止まった事はない。近来まれに見る首相だ。(円売り)単独介入も臨機応変にやって貰いたい」日経・産経等報道で閲覧可能

タグ:

posted at 08:42:23

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市向原町、JR東日本社宅脇道路の端-5、側溝部分遠景。 #tkgg t.co/oD5GiyaV

タグ: tkgg

posted at 08:30:54

ただの黒猫 @Tomynyo

12年6月5日

【ことば】まるごと隠蔽検査:給食などで、予め汚染が分かっている食材を汚染されていない食材と混ぜることで不検出とする検査のこと
中には定量下限値を20Bq/kg程度に設定している悪質な検査もある

タグ:

posted at 08:29:19

楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

12年6月5日

【注意報】小川敏夫法相が退任会見で「指揮権発動を決意したが総理の承認を得られなかった」と発言した件。首相への相談時期について、産経は「5月下旬」と報じましたがt.co/j7Rqv0eE、朝日・読売は「5月11日」t.co/ymi6ag8Bとしています。

タグ:

posted at 08:28:49

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市向原町、JR東日本社宅脇道路の端-5。側溝の詰まった部分…2.4μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #tkgg #jp_geiger t.co/otmp53pu

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 08:27:55

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市向原町、JR東日本社宅脇道路の端-4。路傍の土部分…やっぱり2.3μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #tkgg #jp_geiger t.co/szyc5VFt

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 08:26:58

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市向原町、JR東日本社宅脇道路の端-3(空間)。0.52μSv/h(Mr.Gamma/高さ1m/100秒平均)。 #tkgg #jp_geiger t.co/45P6Th37

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 08:25:34

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市向原町、JR東日本社宅脇道路の端-2、遠景。オール黒い物質。 #tkgg t.co/zW51exmu

タグ: tkgg

posted at 08:23:16

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市向原町、JR東日本社宅脇道路の端-2。やっぱり2.3μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #tkgg #jp_geiger t.co/nerwUXoN

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 08:22:10

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市向原町、JR東日本社宅脇道路の端-1、遠景。 #tkgg t.co/icFqMZkw

タグ: tkgg

posted at 08:21:25

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年6月5日

柏市向原町、JR東日本社宅脇道路の端-1。2.3μSv/h(Mr.Gamma/直置き/100秒平均)。 #tkgg #jp_geiger t.co/cwiv0HVO

タグ: jp_geiger tkgg

posted at 08:20:39

山本宗補 @asama888

12年6月5日

不思議なほどにテレビも新聞も触れない森本敏原発推進派評論家で原発輸出派で、核抑止力論者の防衛大臣起用理由。「自衛隊出身の民間人だからシビリアンコントロールの観点で問題」という視点だけをクローズアップ。マスコミは知っていても伝えようとしないのはなぜ?

タグ:

posted at 08:19:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月5日

放射性物質が危険なのは周知の事実。でも、ごく微量なら、カネくれるというなら、瓦礫をもらう判断はありうる。かつて原発誘致したのと同じ行動原理だ。他人がとやかくいうことはできない。判断を否定できない。ただし万一の事故の場合は結果責任を引き受けろ。カネもらったんだから。

タグ:

posted at 08:12:25

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月5日

.@ystricera さんのコメント「このまとめに少し経緯が t.co/NwfU07bm」にいいね!しました。 t.co/KqrPrYFf

タグ:

posted at 08:04:50

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年6月5日

アンケートの規模、1539通郵送配布(内91通不達)、576通郵送回収、素人集団が実施した割には良い回収率でした。

タグ:

posted at 07:57:53

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

t.co/cm0r6Z7a …このデータと、県内の病院で診断された白血病患者を照合した結果、46~95年の50年間に少なくとも94人の2世が発症したことが判明した。 ← この中から、被爆後10年以内に生まれ、35歳までに白血病になった49人を選んだんだね。

タグ:

posted at 07:55:40

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年6月5日

飯舘村村民アンケート:回答頂いて驚いたのは、自由記述が多かった事、6割の方から75,000文字の記述を頂きました。200文字の小論文です。人間年をとると物書きが苦手、そんな方々が声を上げた結果だと思う。村に頼んでもアンケート取ってくれない懇談会は言いっ放し聴きっ放しのセレモニー。

タグ:

posted at 07:53:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

t.co/cm0r6Z7a …鎌田名誉教授によると、広島県と広島市が1973~74年に被爆者とその家族を対象に実施した調査結果を分析し、46~73年までに生まれた被爆2世計11万9331人を確認。

タグ:

posted at 07:49:43

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

この記事 『白血病「両親被爆」に多く発症 広島大調査 t.co/cm0r6Z7a 』 で、NHKの記事 t.co/CorG8Mvh には無い情報は、

タグ:

posted at 07:48:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年6月5日

ややっ、ホントだ。 RT @ZappleTweet: @み ほんのちょっとだけ付け加えている記事が山陽新聞に t.co/cm0r6Z7a

タグ:

posted at 07:44:32

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月5日

.@magazine_posse さんの「使っていい病院は一つだけ、支援者も排除?大阪市が西成区で、生活保護受給者の病院、薬局を一人一つに限定する制度を始めていた」をお気に入りにしました。 t.co/okaBa7Xb

タグ:

posted at 07:43:18

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月5日

それは予防原則といいます。予防原則を野放図に当てはめるのは社会の自殺です。経済が許す限りで採用します。たとえば隕石衝突に対策しません。RT @niwayamayuki: 専門家という人の意見が両極端な場合は、いのちと健康という誰にも責任取り切れないことについては保守的になるべきだ

タグ:

posted at 07:43:05

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月5日

絶対安全はありません。安全にしきい値を求めるのは不合理です。しきい値は発病などがある一定限度を超えると発現するとき、その数値をいいます。放射線の場合、しきい値はなくてごく微量でも発病リスクがごく微小にあると考えるのが一般です。RT @niwayamayuki: 安全のしきい値

タグ:

posted at 07:41:28

KokyuHatuden @breathingpower

12年6月5日

.@tsokdba さんが「EMの宣伝に利用されている福島県農林水産部のレポート」についてブログを書いて下さいました。ありがとうございます。EMの問題点についてより多くの方に見ていただく事を希望します。 / “EMの宣伝に利用されてい…” t.co/uLoixQ3U

タグ:

posted at 07:35:44

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年6月5日

シラウオでセシウムの0.85%のベクレル数のストロンチウム検出。が、ストロンチウムの毒性はセシウムの100倍とも300倍とも言う。ということは、セシウム汚と同程度のストロンチウム汚染も魚介類については考えた方がいいということか。 t.co/bG50Ldiz

タグ:

posted at 07:22:50

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年6月5日

水産物の放射性物質の調査結果(ストロンチウム)なんてのも発表されていた。シラウオでセシウムの0.85%のベクレル数だ。 t.co/bG50Ldiz

タグ:

posted at 07:17:41

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年6月5日

そうえいば、最近、スーパーで岐阜産の鮎をよく売っているのだか、岐阜県のデータはないな。県のページ行っても見当たらなかった。まあ、川魚は買わない方が無難だ、

タグ:

posted at 07:15:47

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月5日

.@bunten さんのコメント「(続き)美しい国とか言う人々は、彼女に子供(扶養者)ができなかったのが悪いとでも言うのだろうか(不妊症はわりとありふれた病気である。)そのよう..」にいいね!しました。 t.co/n6hsQJqM

タグ:

posted at 07:14:58

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年6月5日

.@bunten さんのコメント「底辺で高度成長を支えてきたけれども高齢化や不況で働けなくなった人たちの命と健康を「特区」でもてあそぶ→制約に負けてコロコロ死ぬ→保護費が減る→..」にいいね!しました。 t.co/9JGkNUJm

タグ:

posted at 07:14:51

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年6月5日

汚染度が高いのはスズキ、ヒラメ、カレイ、マダラ、アイナメ、シロメバルなど。川魚は高い。 水産物の放射性物質の調査結果 t.co/v9Lkd5fK

タグ:

posted at 07:13:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月5日

社会的に言えば、高濃度汚染地域の住民が低濃度汚染地域からの物質持込みに異議を唱えるのは、お話にならない。荒唐無稽。これで終わりだ。

タグ:

posted at 07:08:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月5日

これだけ説明してもわからないなら、これ以上は無理だ。小学校からやり直してもらうしかない。

タグ:

posted at 07:05:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月5日

きれいとか汚いとかの評価は、単位当たりの汚れをいう。つまり濃度だ。キロ当たりあるいは平米あたり。汚物の総量だけを見ているのではない。いつも分母を意識している。宮古の瓦礫を桐生に持ち込むことは、分子増加分より分母増加分のほうが大きい。

タグ:

posted at 07:05:12

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月5日

宮古の瓦礫を桐生にもってくるのは、宮古の極微小部分を桐生に合併させるようなものだ。

タグ:

posted at 07:03:25

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年6月5日

桐生が宮古の瓦礫を受け入れればきれいになる。私のこの評価を理解できない人が多いようだ。こういったらわかるだろうか。桐生市と宮古市がもし遠隔地合併したら、合併後の市平均放射能汚染はいまの桐生市の半分になる。

タグ:

posted at 07:02:21

kentarotakahashi @kentarotakahash

12年6月5日

釜石沖のクロソイ基準超 本県海域水揚げで初 【岩手日報】 t.co/ZSAoV7Zc 釜石沖で400bq/kgというのはショッキングだな。三陸漁場の汚染はこれからさらに進行するのか…

タグ:

posted at 06:52:22

庭山由紀 @niwayamayuki

12年6月5日

もう汚染されているんだからと事故前の基準じゃなくて放射線量の基準を上げなくちゃ、それが現実的だという話しもあったけど、受け入れられない。安全のしきい値がなくって、専門家という人の意見が両極端な場合は、いのちと健康という誰にも責任取り切れないことについては保守的になるべきだ。

タグ:

posted at 06:42:36

CAVU @cavu311

12年6月5日

「ガレキを燃やせば、地球上に逃げるところなどなくなります」以前に、原子炉が4つ吹き飛んでるような気がするが…。ていうか早川さんのお子さんはまだ海外なのかー。
t.co/DioaUMG6
t.co/NIqNTYtz

タグ:

posted at 06:41:05

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年6月5日

飯舘村民アンケートは、地元誌月刊政経東北の支援を頂いて実施したので今日発売の6月号で発表されています。是非お買い求め下さい。限られた方への送付だったのですが“帰村するつもりは無い”の答えが49.1%、1mSv以下にならなければ帰村せずと応えた方が21%、70%は帰村しない?

タグ:

posted at 06:03:57

Richee Hauser @richeehauser

12年6月5日

うちのエアカウンターSにはニョキニョキ配線がはえてマス(^^;; t.co/MDFKswDJ

タグ:

posted at 05:59:40

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年6月5日

新天地を求める会が行なった飯舘村民のアンケート結果を今日10時~福島県庁記者クラブで発表します。素人集団が実施したわりには村民の素直な(失礼)答えが得られたと思います。貧乏集団なので回答頂いた皆さんにお知らせする術がありません、本来なら村の配布ルートでお願いしたいのですがダメ。

タグ:

posted at 05:55:54

笹山登生 @keyaki1117

12年6月5日

もし野田さんが小沢さんに「消費税に反対するならあなただけ反対してください。処分はほとんどしませんから」とささやいたとする。それを小沢さんが聞き流したとする。そして、採決後、野田さんが、その裏約束をばらしたとする。その結末は? ってなストーリーってのは地方議会にはよくある話だよねw

タグ:

posted at 05:11:55

笹山登生 @keyaki1117

12年6月5日

メモ「現在衆院環境委員会で審議中の原子力規制庁設置法案。政府案は原子力安全・保安院を経済産業省から切り離して内閣府の原子力安全委員会などと統合し、環境省の下に原子力規制庁として設置。自公案は国家行政組織法「三条委員会」として規制委員会をつくる。両案では緊急時の介入の仕組みに差」

タグ:

posted at 03:58:57

Kino @quinoppie

12年6月5日

「フレンドリートーク」や「スイートポテト」のごとき命名の圧倒的な気持ち悪さ。あちこちに出てくる漫画チックなキャラクターの幼稚さ。馬鹿なのか、馬鹿にしてるのか、馬鹿にしても気づかれないと思ってるのか t.co/7VeRC5xT t.co/SgXezHx5

タグ:

posted at 03:56:50

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

まぁ、ありていにいえば、名誉白人とか名誉ブリタニア人とか名誉理系とかいろいろ類例の呼び名はあるわけですが、総称では何か。で、まぁ、そういう植民地統治のすごくわかりやすいやり方ってのは、原子力のリスコミにおいては「住民参加」の名の下に行われてることによく似てるなぁと思った次第。

タグ:

posted at 03:48:45

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

ところで、こういうのは植民地研究等では何と呼ぶんだろ?宗主国の人間が植民地の住民の一部を選び特別なグループを組織。メンバー限定で通常は宗主国側の人間にしか許されないことができたり見れたり話を聞けたりする。そうやって一種の「選民感」を助長したグループによって他の住民を統治する。

タグ:

posted at 03:46:21

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

いつごろのメールなのか・・水位が60センチとあるので、割と最近ではあるのでしょうね。RT @momoiroshikibu7: @hirakawah @tigercatver2 東電内メールで2号機再臨界の話が在るという情報t.co/ByCWk0IS

タグ:

posted at 03:35:16

水無月 @minadukiG

12年6月5日

個人の視点で描写するなら、目の前には二つの選択肢がある。「上手く丸め込まれた良き市民(≒ある人に言わせるなら当事者やステークホルダー)として生きる」か、「異議申し立てを行う厄介者(≒同じく被害者)として生きる」か、だ。「理想的」「正しい」はこの選択肢を突きつけるスイッチである。

タグ:

posted at 03:10:35

Kino @quinoppie

12年6月5日

お約束の「正しく怖がれ」t.co/W8uGrP5v → リスク情報なび t.co/f6pBHhkE

タグ:

posted at 03:07:49

水無月 @minadukiG

12年6月5日

結局、「理想的なリスクコミュニケーション」ってなんだよ、って話なんだよね。それは、この資料の場合ならJAEAにとっての理想であり、福島事故の場合は東電や政府や福島県にとっての理想だ。「理想的な…」の語を目にした時、私は「正しく怖がる」で感じたのと同じ怒りを抱いた。

タグ:

posted at 03:01:35

水無月 @minadukiG

12年6月5日

t.co/TP3fXjPy
後半「これまでの経験から」以降が特に興味深い(質疑応答含む)。現物主義、住民との協働、理想的なコミュニケーション…これらの言葉で私は自然とエートス活動を思い出した。あれはリスコミの実践例だ。
t.co/YYFtvqUh

タグ:

posted at 02:51:21

水無月 @minadukiG

12年6月5日

「リスクコミュニケーション」を必要とするのは元々事業者側だったり政府だったりする。住民側が簡単にYESと頷かない時に頷かせるため編み出されたのがリスコミ。そういう意味でリスコミは本質的に御用学問である。…ということをまざまざと思い出した。
t.co/TP3fXjPy

タグ:

posted at 02:46:18

水無月 @minadukiG

12年6月5日

【原子力分野のリスクコミュニケーションと事例】H22/9/16 JAEA核燃料サイクル工学研リスクコミュニケーション室 高下浩文
t.co/3FLcE38t
引用が大変なので図で。
t.co/qiE6S2ve
t.co/YYFtvqUh

タグ:

posted at 02:39:33

空 【岸田政権打倒!】 @kskt21

12年6月5日

福井大震災の貴重な映像です。福井の皆さま過去の震災と同様の震災がおそった時大飯原発が福井を壊滅に追い込むでしょう。福井の先人達は大震災から立ち直ってきました。この時代に原発が無かったからです。大飯原発は廃炉にする千さ一隅のチャンスです。
t.co/1fL4kJUd

タグ:

posted at 02:13:30

みん @donbemin

12年6月5日

ちょっと見づらいけど、R399路傍の土。ビニール袋詰めで30μSv/h。こんな土でもミミズさんは元気に活動していました。 t.co/zRV42oeD

タグ:

posted at 02:01:01

笑い猫 @bokudentw

12年6月5日

購入電力ゼロでも年1千億円支払い 東電、他社に3年間 t.co/fnNiAUtk  原子力発電、全く発電しない場合でも購入金額を支払う契約。どこまで原発に甘いのでしょうか、、、原発やめたら電気料金安くなる?

タグ:

posted at 01:43:30

鈴木邦男 @SuzukiKunyon

12年6月5日

逮捕された平田信被告のときよりも驚きました。だって「菊地直子は絶対に捕まらない。だって、日本にいないから」と言われてたからです。

タグ:

posted at 01:06:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年6月5日

ほんとそうです。RT @tigercatver2: ↓こういう動きや福島人権宣言のような動きが潰されてはいけない。

タグ:

posted at 01:00:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年6月5日

↓こういう動きや福島人権宣言のような動きが潰されてはいけない。

タグ:

posted at 00:55:09

鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人) @s_hiroki13

12年6月5日

福島原発告訴団【告訴人が1200名を越えました。(6月3日締切り最終集計中)一人一人の声が聞こえて来ます。6月11日福島地方検察庁へ、しっかりと届けます】 t.co/HgHLrPCV 

タグ:

posted at 00:16:19

村上俊之 @sanrikumurakami

12年6月5日

本当に腹をくくった人には、中途半端な脅しは通じないものだよ・・・

タグ:

posted at 00:08:09

村上俊之 @sanrikumurakami

12年6月5日

この2~3日で分かったこと。自分たちは何もしない癖に、人にそれをやられると思いつく限りの邪魔をする輩がいる、ってこと。それに加担するバカがいるってこと。その結果、前途多難であること、ふう・・・

タグ:

posted at 00:06:34

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました