Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月22日(月)

fukuoka_donax @fukuoka_donax

13年4月22日

Donax Radio: 東日本スペクトル測定⑤ 東北新幹線 donaxradio.blogspot.com/2013/04/blog-p...

タグ:

posted at 23:56:54

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

「現職のエネ庁課長級職員が取材に答えた。「核燃サイクルは恐らく完成しない。早く撤退した方がいいと思う。でも実際の政策となると無理」。電力会社首脳も「『サイクルをやるべきだ』とは思わない。しかし仕方がない」と言う」

タグ:

posted at 23:46:00

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

「 98年、日本原燃、青森県、六ケ所村が締結した覚書だ。国も電力もこの文書に基づき「再処理から撤退→工場に貯蔵中の使用済み核燃料が各原発に送り返される→収容しきれなくなり全原発が即時停止」というシナリオを最も恐れる」

タグ:

posted at 23:45:33

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

「再処理事業の確実な実施が著しく困難となった場合、日本原燃は使用済み核燃料の施設外への搬出を含め、速やかに必要かつ適切な措置を講ずる」。

タグ:

posted at 23:45:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/6止 上層部「維持」で意思統一 mainichi.jp/feature/news/2...

タグ:

posted at 23:43:50

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年4月22日

川内村がグラフで突出しているのは、人口が少ないから(結節は合計4人でこのグラフ)。と考えると、うーむ、ちょっと怖くなってきた。 pic.twitter.com/Ixc7AYsew6

タグ:

posted at 23:41:59

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年4月22日

浪江町は3/15以降に二本松市他に避難した。飯館村の避難は遅れた。と考えると、最も結節が多く見つかった飯舘村2.3% 浪江町2.1%という並びも整合的に見える。 pic.twitter.com/OrP8J1PMeq

タグ:

posted at 23:35:44

グリーンピース・ジャパン @GreenpeaceJP

13年4月22日

「住民守る気あるのか」新潟県知事、原子力規制委を批判 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー www.ourplanet-tv.org/?q=node/1576

タグ:

posted at 23:32:06

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年4月22日

studyさんのこのグラフ。高汚染地だが、子供の結節が少ないのは大熊町、双葉町、富岡町。大熊町は早々に田村市に全員避難。双葉町は川俣町に避難し、ヨウ素剤服用。富岡町は川内村に避難して、ヨウ素剤服用。pic.twitter.com/OrP8J1PMeq

タグ:

posted at 23:28:29

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年4月22日

ヨウ素剤が配布された双葉町と富岡町が最も少ないのだとすると… QT @iPatrioticmom 5mm以下含めた結節の割合⇒飯舘村2.3% 浪江町2.1% 川内村1.7% 〜 楢葉町0.5% 富岡町0.4% 双葉町0.3%

タグ:

posted at 23:15:31

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

13年4月22日

「それぞれの放射能量を推定したところ、金属缶294Bq、プラスチックタイル69Bq、試薬ビン110Bqでした」 ow.ly/kikI7 って、本当にこれだけだったのかな?Cs-137 数百Bqなんて柏でも10cm四方くらいに降ったんだけど…

タグ:

posted at 22:56:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

13年4月22日

実は311以後も一応あったみたいですね ow.ly/kikwp RT @geophysics: U•ㅅ•) ねぇ、知ってる? 311以前は、核施設の事故で放射能汚染があったため、放射線管理区域(一時管理区域)を設定していたこともあったんだってー

タグ:

posted at 22:50:56

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年4月22日

/etc/passwdが丸見え RT @unixfreaxjp 【国内ウェブ脆弱性】#OCJP-105:「pollen.tokyo-kafun.jp 」/「一般財団法人 気象業務支援セン… unixfreaxjp.blogspot.jp/2013/04/ocjp-1... pic.twitter.com/rgIZPOEelP

タグ:

posted at 22:40:38

パグさん♪ ( @fvjmac

13年4月22日

⑤「さらに大きな懸念は、県内の学校の大半が、汚泥に含まれる放射性物質の濃度を測らずにプール水を昨夏までに排水してしまったことだ。高濃度汚染の汚泥はどこにいったのか。一部の小中学校では敷地内に埋めたという。国と県による全県的な調査が必要だ。」 @fvjmac

タグ:

posted at 22:08:18

パグさん♪ ( @fvjmac

13年4月22日

④「環境省によると、昨年末までに東北や関東の11都県で約9万9千トンが指定された。うち福島県内が最も多く、約7万8千トン。」「2014年度からの搬入を目指したが、新設処分場の候補地を発表するや地元の猛反発にあうなどして方針の見直しに時間を費やしている。」 @fvjmac

タグ:

posted at 22:07:59

パグさん♪ ( @fvjmac

13年4月22日

③「8千〜10万ベクレルのものは管理型の廃棄物処分場に処分できるが、10万ベクレルを超えるものは国が現在設置を目指している中間貯蔵施設に搬入することになっている。しかし、その建設地すら決まっておらず、指定廃棄物は増え続けている。」 @fvjmac

タグ:

posted at 22:06:39

パグさん♪ ( @fvjmac

13年4月22日

②「当時の校長は「絶対にない」と否定。住民の懸念と不信の元になっている汚泥について、1年経っても県はその処理方法を見いだせていない。」「1キロあたり8千ベクレルを超える下水汚泥や焼却灰などは「指定廃棄物」として申請すれば国の責任で処理することになる。」 @fvjmac

タグ:

posted at 22:06:00

パグさん♪ ( @fvjmac

13年4月22日

①「役員らは昨年3月、自分たちで測定した同校教員から、汚泥が6万ベクレル台だったと聞かされ、プールの水を排水しないよう学校側に申し入れていた。学校関係者や近所の人の一部は「当時の幹部職員がプールの排水バルブを緩め、水を一部流した」と話す。」 @fvjmac

タグ:

posted at 22:05:16

パグさん♪ ( @fvjmac

13年4月22日

朝日福島◆処理決まらず不信つのる/プール泥汚染 t.asahi.com/akjf 「10万ベクレルですか」。福島市内の高校のプール汚泥。最新の放射性物質の濃度を知った、近くの町内会役員は言葉を失った。「きちんと情報公開し、安全に処理してほしい」 @fvjmac

タグ:

posted at 22:03:39

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年4月22日

国立環境研究所のシミュレーションはいろいろあるんだけど、これが最新かな。 www.nies.go.jp/whatsnew/2013/...  たしかにJAEAのデータとすごいよくあっている。で、I131はどうなんだろう...

タグ:

posted at 21:52:54

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

福島県県民健康調査は「情報を開示し公共的な討議に付す」ことを回避してきたために著しく信頼を失った。togetter.com/li/491731 「準備会=秘密会」もなくなり、検討委も変わってきている。山下氏もそれを認識している。あとは調査体制の根本的組み替えが必要。

タグ:

posted at 21:46:37

内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko

13年4月22日

「水道民営化」ということの本質は、「貧乏人は水も飲めず死んでもいい」という世界になるということだ。水がなければ私たちは生きられない。水は誰のものでもない、私たちの公共財だ。それが民営化・市場化されることは、大企業による「生命の支配」そのもの。それは決して許されない行為だ。

タグ:

posted at 21:40:18

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年4月22日

【情報公開クリアリングハウス】福島県民健康管理調査 23年度実績(市町村別甲状腺検査の結果を含む) clearinghouse.main.jp/wp/?p=720  福島県民健康管理調査事業委託 検査調書のPDF → clearinghouse.main.jp/web/fukushima_... #hibaku

タグ: hibaku

posted at 21:33:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

(↓平川さんの慧眼もさることながら、STSの皆さんにはJCOの時もそうだけど、予見は完璧に出来ていた訳で。しかし予定調和通りの展開を喰らった挙句、何もこのタイミングで泡沫族議員満載の軽量与党に戻らなくてもいいよねと思う春w)

タグ:

posted at 21:27:57

SW83A @SW83A

13年4月22日

iFKR-254
相変わらずCs-137 >> Cs-134 QT @tokaiama: 2013年4月22日 千葉市の畑土…… twitpic.com/cl2kg5

タグ:

posted at 21:25:25

内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko

13年4月22日

そして日本のマスメディアは、麻生氏のような「海外でのトンデモ発言」がいかに不当でひどいものであっても、国内で報道することはほとんどない。だから、日本国内での一般の人びととの認識と、海外から見た日本の姿は、大きなギャップが生まれてしまうのだ。ぜひ報道し、追及してほしい。

タグ:

posted at 21:22:38

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

【資料】「リスクを巡る専門家達の神話」平川秀幸阪大CSCD准教授 「原子力発電所の事故よりも自動車事故の方がずっと確率(リスク)が大きいというような「確率論的リスク論」の言い回しに潜む、偏狭な「技術主義的リスク論」というべき傾向」bit.ly/15zlRCH

タグ:

posted at 21:22:06

内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko

13年4月22日

日本の「要人」といわれる人々は国内で言えないすさまじい発言を意外と他国で平気で言う。今回の麻生氏の「水道をすべて民営化します」もその一つか。本当にやりたいことを、米国でしかいえないなんて憐れであり、怒り心頭だ。日本国民は英語もできないしネットも見られないとでも思ってるのか?

タグ:

posted at 21:18:12

Miki Hirano @mikihirano

13年4月22日

これはひどい。⇒ 厚労省ワクチン評価4委員 製薬会社から寄付金 iryou.chunichi.co.jp/article/detail... 厚生労働省の「ワクチン評価に関する小委員会」の複数の委員らが、評価対象のワクチンを製造している製薬会社から寄付金などを受け取っていた… @chunichi_medi

タグ:

posted at 21:09:51

内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko

13年4月22日

麻生副総理が米国の戦略国際問題研究所(CSIS)で講演。 bit.ly/ZcU87o 48分で副総理は「水道を全て民営化します」と発言!CSISとは日本に原発維持とTPP参加を「命令」するアーミテージら「ジャパン・ハンドラー」の拠点。自民党はすでに米国奴隷。

タグ:

posted at 21:09:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

13年4月22日

ガンの緊急度はサイズだけではないので、先に手術された3件が一番大きなものだったかどうかはまだわからないかな。

タグ:

posted at 21:01:28

sivad @sivad

13年4月22日

お役人にひとことといえば、こういうオープンなのかクローズドなのかわからんようなやり方は、ちょっとどうにかならんのでしょうか。これでオープンな議論とかいわれても困るわけですし。

タグ:

posted at 20:56:35

sivad @sivad

13年4月22日

なんか、文科省のお役人にひとこと言えるらしいです。ぜひみなさんの忌憚なきひとことを。
scienceinjapan.org/topics/2013041...

タグ:

posted at 20:49:07

@hamemen

13年4月22日

新潟県の泉田知事が、原子力規制委の田中委員長の対応にキレました。ourplanet-tv.org/?q=node/1576

タグ:

posted at 20:07:09

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年4月22日

.@mangagenki 私、出版界に25年いて、大学に4年いて、その範囲内で考えましても、この国はもう、駄目じゃないかと思います。後は個人レベルのサバイバルしか残ってないのではないかと…。これについてはまだ、手は残ってる気がします。

タグ:

posted at 20:02:09

47NEWS @47news

13年4月22日

プルトニウム抽出に強い懸念 米政府高官や有識者 bit.ly/17RGwBH

タグ:

posted at 20:00:08

認定NPO法人OurPlanetTV @OurPlanetTV

13年4月22日

【新着動画】「住民守る気あるのか」新潟県知事、原子力規制委を批判 「住民の避難対策などについて、なぜ原発立地地域の話を聞かないのか」と声をあらげ非難した。www.ourplanet-tv.org/?q=node/1576

タグ:

posted at 19:59:06

sivad @sivad

13年4月22日

成人の甲状腺がんと、小児甲状腺がんの違い。一口に甲状腺がんといっても、成人と小児で病態が異なることがわかります。成人の延長で同様に考えるのは適切とは言えないでしょう。病理と臨床2013年1月号より。twitpic.com/cl4kr2

タグ:

posted at 19:58:53

彫木 @CordwainersCat

13年4月22日

明日のクローズアップ現代
「溢れる汚染水 福島第一原発で何が」だそうです。
www.nhk.or.jp/gendai/yotei/

タグ:

posted at 19:58:06

A.Ennyu @aennyu

13年4月22日

なんでタラノキの若芽にセシウム入るんだろうか? 46 Bq/kgなので基準以下。 柏市「市内農産物の放射性物質検査結果(4月分)」 www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/090300...

タグ:

posted at 19:56:25

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

国交省マターと比較すると、旧田中派のそれと比して電力系族議員は相当タチが悪い。建設産業は就労人口、選挙権を持つ日給月給の作業員の数とか土建屋の個票収集力は定評があったし、高速道路が曲がっても、費用対効果はともかく地元にインフラが残るだけど、原発は族議員の選挙区に無い奴ばかりw

タグ:

posted at 19:52:26

no1hasgone @no1hasgone

13年4月22日

変圧器が「見つかった」って…?>「東京電力は…小動物の侵入防止策を進めていましたが、今回の変圧器はその調査の過程で見つかったため、まだ、対策は実施されていなかった」Reading:ネズミの死骸発見 点検で一時冷却停止 nhk.jp/N4775uYz

タグ:

posted at 19:52:12

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年4月22日

.@ohafuku 前もTweetした事があるのですが、日本社会はジョブズが出ると、上も下も全員がよってたかって足を引っ張って潰す社会だからだと思います。

タグ:

posted at 19:44:19

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

毎日の連載を整理すると、2003年頃に核燃サイクル撤退を官民ともに考えていた→経産は村田次官、電事連もその意向→自民党の族議員に根回し→族議員の強烈な反対→同時に撤退宣言に鈴を付けるのは国か業界かで紛糾→族議員の横やり→村田以下撤退派官僚更迭→維持に決定

タグ:

posted at 19:42:12

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

ご本人の今の見解は、その研究会が電力の横やりで潰された遥か後の2012年夏に、日本原燃が配布した「責任保管は実現不可能。荒唐無稽な無責任提案」の事かしら?まあ、2004年の内紛を経験した上で、今の心境に落ち着いたという意味で、鈴木さんは腹の中を棺桶まで持っていくんだろうね。

タグ:

posted at 19:37:55

種からつなげよう~笑ってて~ @tanekara

13年4月22日

【来月!】チャリティーライブ「種からつなげようvol.13」5/22(水) @北参道ストロボカフェ 出演:種ともこ、大木彩乃 19:00/19:30 2000円(+1ドリンク、募金もよろしくお願いします)*予約ストロボカフェにて受付中 strobe-cafe.com/schedule/2013/...

タグ:

posted at 19:36:46

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年4月22日

.@juangotoh それは相当あるだろうと思いますね。今の私は相当に面倒臭い奴だと思うんですよ。今の私、各論ではなく「そもそも論」にしか興味がないですから。一つ皆様に言っておくと、私から誰かに喧嘩や議論を吹っかけた事、一度もない筈ですよ。

タグ:

posted at 19:36:39

studying @kotoetomomioto

13年4月22日

諸々同感です。一応、WHO推計との比較図です。WHO推計もMP、土壌、シミュ等からの逆算でしょうから同様な感じではありますが@YuriHiranuma 個人被ばく量なしでは傾向しか@iPatrioticmom @Todaidon pic.twitter.com/VTQVcPm7NX

タグ:

posted at 19:26:03

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年4月22日

ちなみにそのスレッドの後半にある「リスクについての専門家の神話」は私の雑文 bit.ly/oMtGtK RT @hirakawah: その記事読んで、こんなの思い出しました。 bit.ly/tZ52WS RT @tigercatver2

タグ:

posted at 19:23:17

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年4月22日

その記事読んで、こんなの思い出しました。 bit.ly/tZ52WS きっとこれ書いた「青年ではないが」氏のような人が「力」を発揮されたのでしょうね。RT @tigercatver2: 【必読】虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/5 

タグ:

posted at 19:19:39

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

↓凄まじいタイミングで鈴木さんの現在の見解が来たw

タグ:

posted at 19:17:50

鈴木達治郎 @tatsu0409

13年4月22日

政府が止めるとそういう可能性もあります。私の個人的提案は六ヶ所を止めるのではなく、在庫量管理を厳しくしようという考え方です。“@JAPINJAP: 国が電力会社や株主からRT @seiji_ohsaka:

朝日新聞デジタル:社説 t.asahi.com/6k6

タグ:

posted at 19:13:28

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

佐藤、内藤の両理事長と山地教授は取材に対し圧力を否定。田中、八田の両教授は「経緯は知らない」と答えた。現在、原子力委員長代理を務める鈴木氏は「コメントする立場にない」と話した。(了)

タグ:

posted at 19:07:34

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

報告書の内容を知った東京電力幹部は「『六ケ所をやめる』というパターンが含まれているのはまずい」と公表しないよう求めた。経緯を知る関係者は「電中研もエネ研も電力の金なしでは成り立たない。だからあきらめた」と語る。研究会は解散し、報告書は闇に葬られた。

タグ:

posted at 19:07:04

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

山地、鈴木の両氏に、佐藤太英電中研理事長、電力各社の役員が理事に名前を連ねるシンクタンク「日本エネルギー経済研究所」の内藤正久理事長(現顧問)、田中知(前日本原子力学会会長)、八田達夫(現学習院大特別客員教授)の両東大教授らが加わり、03年12月に極秘の研究会が発足した

タグ:

posted at 19:06:12

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

経済産業省OBの一人はある電力会社の首脳が「あいつら(山地、鈴木両氏)はもう原子力の、電力の世界から全部消す」と話しているのを聞いた。OBは「研究をやめさせるから『消す』のはやめてくれ、と裏で走り回った」と言う。

タグ:

posted at 19:03:08

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

10月号では「出口なき前進ではなく撤退を」と訴える予定で、既に原稿もできあがっていた。ところが8月15日、山地教授は出版元の編集主幹から「どうにもなりません」と連載中止の連絡を受けた。業界から『この雑誌に金を出しているのに何だ。この記事はおかしいじゃないか』と批判が出た。

タグ:

posted at 19:02:27

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

鈴木さんは電中研の上席。「青森県六ケ所村の再処理工場は経営的に破綻している。核燃サイクル確立という国策の堅持は閉塞感を強め、原子力の未来を危機に陥れる。国策を変えるべきだ」と主張していた。書いたのは山地憲治東大教授(現名誉教授)、鈴木氏ら「原子力未来研究会」のメンバー。(同)

タグ:

posted at 19:00:40

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

13年4月22日

@ytkhamaoka なので、 togetter.com/li/490475 にあるような各研究群のように 匿名化個人データを研究者向けに至急公開すべきである。  集計するといろいろ問題があることについては、 togetter.com/li/490515 も参照。

タグ:

posted at 18:59:44

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

【必読】虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/5 撤退唱える共同研究 鈴木達治郎上席研究員(現原子力委員長代理)が、業界広報誌原子力eyeに再処理について「国策を変えるべきだ」とする文章を掲載。ムラから「あいつらを消す」と言われた顛末 bit.ly/ZIzjwa

タグ:

posted at 18:57:34

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

16【討議の欠如・続4】togetter.com/li/451846 原子力規制委員会検討チームで木田光一医師(や日医総研の医師ら)が論じたが、一つの県の問題ではなく一大学で対処できるような課題ではない。透明な情報提示と開かれた討議による信頼回復を目指し新たな体制の構築が不可欠。

タグ:

posted at 18:57:05

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

15【討議の欠如・続4】しかし2/13の山下氏は井坂委員や春日委員の真摯な問いかけをはぐらかしてる。県民健康管理調査はこれまで情報を開示せず討議を避ける方針で進められてきたので、これを簡単に改めることは難しい。中核となるべき山下氏が長崎から福島原発災害の指揮を行うことはありえない

タグ:

posted at 18:56:07

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

14【討議の欠如・続4】第10回検討委2/13の議事録をみるとtogetter.com/li/490333 井坂晶双葉郡医師会長や春日文子学術会議副会長が血液検査が限定的にしかなされていないことに対して問いかけを行っている。開かれた討議への動きがようやく検討委にも見えてきた。

タグ:

posted at 18:55:34

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

13年4月22日

放影研RR番号 2-06 解析能力を損なわない共有疫学データのプライバシー保護 英語無料公開 www.rerf.jp/library/archiv... グループ化またはランダムノイズを加えると顕著なバイアスが生じた。→年齢層、線量等で集計したデータを用いるLSS分析の自己否定?

タグ:

posted at 18:55:14

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

13【討議の欠如・続4】毎日4/22のインタビューでは、山下氏は情報を隠して討議を行わないようにする検討委の運営の仕方が県の職員の処分ですむ問題ではなかったことを認め、それが座長を辞した理由であることを述べている。そうであるなら、県民健康管理調査は新たに出直すべきだろう。

タグ:

posted at 18:54:52

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

12【討議の欠如・続4】行い討議以前に委員の意見をまとめようとするやり方が誤りであったことを認めてる。「準備会=秘密会」問題では既に昨年11月末に県の職員が処分されていた。togetter.com/li/416483 しかし、その責任が座長である山下氏にあることは明らかだった。

タグ:

posted at 18:54:29

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

11【討議の欠如・続4】山下氏「調査の実施部隊(県立医大)と検討評価(検討委)を同じ人間がやるのはおかしいと感じていた。準備会が報道され、調査の客観性や信用性が問われると思い、代わるべきだと思った」と答えている。山下氏は「不安解消」を掲げてきたこと、また「準備会=秘密会」を

タグ:

posted at 18:53:31

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

10【討議の欠如・続4】「誤解を与えたことは申し訳ない。事故直後は不安が強かった。今は段階が変わっている。目的も含めて見直されるべきだ」と応答。これまでも山下氏は謝罪をしているが、今回は謝罪内容がこれまでよりぐっと明確に。また、「2月に座長の辞意を示した理由は」との問いに対しては

タグ:

posted at 18:53:10

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年4月22日

リンク貼り直し。bit.ly/17HQHWA RT @hirakawah: こんなのもあった。『思想』2005.5 「科学技術と民主主義」 bit.ly/17HNOVJ なぜかおいらの名前が間違っている。山じゃなくて川だお。

タグ:

posted at 18:52:29

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

9【討議の欠如・続4】山下俊一氏は見出しにもあるように、「目的含めて見直し必要」と述べている。基本コンセプトの改訂を示唆。mainichi.jp/opinion/news/2...
「不安の解消」を目的に掲げる調査は、「被ばくの影響なし」という結論ありきではないかとの批判がある」との質問に、

タグ:

posted at 18:52:16

prochil_chiba @prochil_chiba

13年4月22日

@prochil_chiba ライトガイド付きのうちわの様なプラシンチは珍しいものではないらしい。www.biwa.ne.jp/~tak-n/phys/pm...

タグ:

posted at 18:52:15

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

13年4月22日

時々再送)放射線影響研究所のデータについて  nonuke2011.blogspot.jp/2012/01/findin... 

タグ:

posted at 18:51:43

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

8【討議の欠如・続4】山下氏の辞意がどのような意味をもつのか?3/2の福島民友インタビュー togetter.com/li/465006 、AERA3/18号記事 togetter.com/li/470477 があったが4/22毎日「山下俊一・県立医大副学長に聞く」 は新展開。

タグ:

posted at 18:51:04

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

7【討議の欠如・続4】「福島県弁護士会本田会長に聞く」 togetter.com/li/466995で同会長の「心配するなという材料を集めるための調査では本末転倒だ。被ばく量の低減や、疾病の未然防止こそ目的であるべきだ」との発言を掲載。他方2/13第10回検討委で山下氏が辞意表明

タグ:

posted at 18:49:23

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

6【討議の欠如・続4】13年3/8の朝日新聞は木田光一医師だけでなく、蜂須賀礼子大熊町商工会長、馬場有福島県浪江町長などの発言という形で、現行の県民健康管理調査では県民の信頼を得られないことを示唆 togetter.com/li/469495 。また、毎日新聞(地方版)3/5は

タグ:

posted at 18:47:31

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

5【討議の欠如・続4】木田光一福島県医師会副会長が同調査の問題点を厳しく指摘。12/28の第4回に至り討議は混乱の極に達した。他の委員は皆、県民健康管理調査を担ってきた内輪の専門家たちで、同調査の問題点について討議をする心づもりがない。togetter.com/li/441761

タグ:

posted at 18:46:36

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

4【討議の欠如・続4】国連人権理事会報告者グローバー氏が県民健康管理調査に対して問題点を多々取り上げた②プレスステートメントを述べたのは11/26。続いて原子力規制委員会「東京電力福島第一原子力発電所事故による住民の健康管理に関する検討チーム」は11/30から審議を始めたが

タグ:

posted at 18:45:53

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年4月22日

NHK福島、はまなかあいづでCRMS福島の見解として、「プールと周辺の放射線量はそれほど変わらないだろうから、プールに近づいても放射線のリスクが高まるわけではないだろう」と流れましたが、リスクは高まらないだろうとは言っていません。それはNHKの見解です。

タグ:

posted at 18:45:21

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

3【討議の欠如・続4】「秘密会」では被害が露わになるのを避けるためにどうするかの相談と受け取られかねない内容が記録にある。次いで医療ナバナンス学会の上昌広編集長(東大医科研教授)が「誰のための福島県民健康調査?」をネット掲載10/26。togetter.com/li/39646

タグ:

posted at 18:44:18

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

2【討議の欠如・続4】県民健康管理調査への批判が公に述べられる機会が増えてきた。それが目立つようになる経緯は2013年1/4の段階で以下に記述 togetter.com/li/434021 既に昨年10月、県民健康管理調査の検討委員会に先立ち「秘密会」が開かれてた事が報告された。

タグ:

posted at 18:42:02

島薗進 @Shimazono

13年4月22日

1【討議の欠如・続4】福島県県民健康調査は「情報を開示し公共的な討議に付す」ことを回避してきたために著しく信頼を失った。政府・福島県・県立医大による調査の関係者や狭い範囲の専門家の内側でのみ討議をしようとしてきたために被害を隠すなど住民の健康を守る意志を疑われるようになった。

タグ:

posted at 18:40:12

森口祐一 @y_morigucci

13年4月22日

本日の検討会で議論されている除染関係ガイドラインの改訂にあたっては、関係自治体(8県、福島県内47市町村、福島県外61市町村)、関係省庁への意見照会が行われ、質問を受けた事項への対応が盛り込まれている。(対応が遅かった感は否めないが、現場の声への対応がなされたことは大切な一歩)

タグ:

posted at 18:25:05

喜多川進 @SusumuKitagawa

13年4月22日

5月26日歴史学研究会@一橋大学、特設部会「3.11後の「復興」と運動を問う」の岡田知弘氏「グローバル経済下の震災復興をめぐる対立構図と位相」、本田宏氏「戦後日本政治の対立軸と反原発運動」が面白そう。しかし、行けるかは微妙なところ。rekiken.jp/annual_meeting...

タグ:

posted at 18:22:43

森口祐一 @y_morigucci

13年4月22日

環境省環境回復検討会第8回、主たる議題は除染関係ガイドラインの改訂。改訂の考え方5項目の残り2つは、
(4) わかりやすさの向上
(5) リスクコミュニケーションの観点からの説明の充実

タグ:

posted at 18:19:44

森口祐一 @y_morigucci

13年4月22日

環境省環境回復検討会第8回、主たる議題は除染関係ガイドラインの改訂。改訂の考え方、5項目
(1) 効果・効率が高いと判明した新たな技術の取り込み
(2) 除染作業のノウハウや自治体から質問を受けた事項への対応
(3) 不適正な除染に対する対応
(続)

タグ:

posted at 18:18:57

studying @kotoetomomioto

13年4月22日

まあ、そろそろ怖くなってきたのかも知れませんが、彼がデタラメを吹聴する事で県民や周辺住民に与えた総ドーズはきっちり評価されるべきだと思いますし、応分の責任は生涯負い続けなければならないと思います。@Todaidon

タグ:

posted at 18:10:31

森口祐一 @y_morigucci

13年4月22日

環境回復検討会第8回会合開始、南川次官の挨拶が終わったところで、報道機関の冒頭のカメラ撮りはここまで。検討会は公開。傍聴者は50名程度か。

タグ:

posted at 18:06:40

studying @kotoetomomioto

13年4月22日

(まあ、いずれにせよ、このデータも持っていながら情報開示請求されるまで死んでも出さなかった福島県民健康管理調査の信頼性って、、、)

タグ:

posted at 18:02:52

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年4月22日

【ニュース】(続き)さらに廃炉については「何年かかると計画で定めても、膨大で複雑な工程なので確約は非常に難しい。安全側に立って注意深く当たらねばならない」と話し廃炉の難しさを強調した上で、東京電力はトラブルに関する情報提供を見直すなど追加的な対策が必要だと指摘しました。
#nhk

タグ: nhk

posted at 18:01:02

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年4月22日

【ニュース】福島第一原発の廃炉作業の検証を進めてきたIAEA=国際原子力機関の調査団が、22日、すべての日程を終えて会見し「汚染水への対応が直近では最大の課題だ」として、東京電力と政府は汚染水による敷地外への影響をさらに調べ説明すべきだと指摘しました。
#nhk

タグ: nhk

posted at 17:59:15

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

13年4月22日

県技術委員会の議論や原子力防災訓練によって明らかになった課題等を踏まえ、原子力規制庁長官へ「原子力発電所の安全対策及び住民等の防護対策」について要望しました。要望書と要望の様子はこちらです。bit.ly/11ud7d9 pic.twitter.com/wEaQ9XAfwL

タグ:

posted at 17:39:22

水無月 @minadukiG

13年4月22日

「県の検査方法に関し北海道がんセンターの西尾正道名誉院長は『血流の状態の確認をしないと、小さなのう胞と血管の区別はできにくく、精度が高いとはいえない。大きな病気がないかどうか簡単に見るだけの内容だ』と指摘」
@minadukiG

タグ:

posted at 16:46:50

tomokisanaki @tomoki0sanaki

13年4月22日

セキュリティ・エンジニアは、その行為がデモクラシー的に正しいかどうかを考えながら行動すべきだと思うんだ。でないと、全体主義という魔物に魂を売り飛ばしてしまうことになると思う。

タグ:

posted at 16:46:40

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

13年4月22日

江戸時代にタイムスリップ ネットやアプリで見られる「古地図」 - はてなブックマークニュース (68 users) bit.ly/Zfoc28

タグ:

posted at 16:46:12

水無月 @minadukiG

13年4月22日

「日本乳腺甲状腺超音波診断会議などが編集する『甲状腺超音波診断ガイドブック』…住民説明会でこのガイドブックを引用し『高い精度の検査だ』と強調…しかし、実際には『甲状腺の内部変化』『血流の状態』など4項目を実施していない…検査のスピードアップのために省略」
@minadukiG

タグ:

posted at 16:45:10

tomokisanaki @tomoki0sanaki

13年4月22日

"セキュリティ" の名の下にデモクラシーが侵されていくのね・・・ 「日本の警察庁、匿名化ツール「Tor」のブロックをISP各社に要請へ wired.jp/2013/04/22/jap...

タグ:

posted at 16:45:00

水無月 @minadukiG

13年4月22日

【福島、子供の甲状腺検査 高まる県民の不信】
mainichi.jp/opinion/news/2...
先述「3面の記事」。「実は県の検査では、甲状腺検査で一般的に実施される12の観察項目のうち4項目を省いている。だが、県はこのことは公表していなかった」
@minadukiG

タグ:

posted at 16:41:46

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

13年4月22日

この情報を公開した、情報公開クリアリングハウスの三木由紀子さんは、素敵な方です。私の情報開示請求の師匠で、直接いろいろ教わりに行きました(^^) @YuriHiranuma

タグ:

posted at 16:30:06

森口祐一 @y_morigucci

13年4月22日

先週Twしたtwitter.com/y_morigucci/st... 
23区の清掃工場の焼却灰のデータ、予定どおり本日更新されました。(排ガスデータにリンクされていたのですが、修正いただきました。)春になって、想定どおり一部でやや上向き傾向。www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/gijutsu/kankyo...

タグ:

posted at 16:24:18

sivad @sivad

13年4月22日

@pririn_ 病理学的な内容が中心ですが、よくまとまっていますね。チェルノブイリの例、小児甲状腺がんの成人のものとの違いなど、コンパクトにまとめられています。買いだと思います。

タグ:

posted at 16:23:20

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年4月22日

「GWに曽孫が初めて大阪から遊びに来るので、0.03μSv/h以下に出来ないか?」という、白井市内の老夫婦が住む家の庭。高さ50cm。 instagram.com/p/YZf0CnTQk2/

タグ:

posted at 16:22:07

ハッピー @Happy11311

13年4月22日

ここ何日かの浜通りは、寒い日が続いてるし、きっとネズミは暖かい場所探して電源盤の中に入ったんだろうなぁ…。

タグ:

posted at 16:14:42

@pririn_

13年4月22日

内容はどんな感じだったでしょうかRT @sivad: 病理と臨床 2013年1月号 / “文光堂ホームページ | 甲状腺腫瘍の最近のトピックス” htn.to/DvARJy

タグ:

posted at 15:58:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年4月22日

続き4:オイラはネズミが電源盤に入らないようにするだけじゃなく、例え入ったとしてもショートしないように、端子部に触れないようにカバー付けるべきだと思うんだけど、やってないんだよね。とにかく先々のトラブルを想定した対策を色々しないと、他にもいっぱいトラブル続くでし(>_<)

タグ:

posted at 15:36:23

ハッピー @Happy11311

13年4月22日

続き3:少なくとも屋外設置分だけでも全て対策してないとダメだし、もし対策済みでネズミが入ってたとしたら、その対策も甘かったという事でどちらにせよお粗末でし。もし先日の当該箇所だけの対策しかしてないとしたら、今の東電体制、体質じゃ本当に1F収束なんて出来ないと思うでし。

タグ:

posted at 15:35:02

ハッピー @Happy11311

13年4月22日

続き2:それよりも大きな問題なのは、この前のネズミ対策が全ての電源盤に水平展開してない事の方が心配でし。ネズミ一匹で主要システム止まってあれだけ騒がれたのに、また電源盤にネズミが入ってた事。なぜ?って疑問が浮かぶでし。

タグ:

posted at 15:34:01

ハッピー @Happy11311

13年4月22日

続き1:東電は「冷却システムに異常は見られないが、念のために停止した」って発表してるでし。電源入れたままだと危ないし、この前みたいに対策中にショートしたら大変だから、ネズミを片付けるのと点検するために電源止めたんだと思うから、あまり心配する事ではないと思うけど…。

タグ:

posted at 15:33:15

ハッピー @Happy11311

13年4月22日

またネズミでし(>_<)「福島2号機のプール冷却を停止、変圧器内にネズミの死骸」福島第1原発2号機の使用済み燃料プールの屋外変圧器内部で、ネズミの死骸があるのが見つかり、点検のためプールの冷却を停止したとの事でし。

タグ:

posted at 15:32:15

sivad @sivad

13年4月22日

病理と臨床 2013年1月号 / “文光堂ホームページ | 甲状腺腫瘍の最近のトピックス” htn.to/DvARJy

タグ:

posted at 15:21:21

笠井潔 @kiyoshikasai

13年4月22日

アニメでは「とある科学」のほうが「とある魔術」より気に入っている。

タグ:

posted at 15:20:09

笠井潔 @kiyoshikasai

13年4月22日

アニメの話。クオリティが安定しているので、「とある科学」は今季も安心して観ていられる。第一回では黒子のヘンタイ度が以前より低下しているのでは、といささか残念に思ったが、第二回で真琴のベッドに潜りこむなど、ちゃんと復活していた(笑)。

タグ:

posted at 15:18:21

coco @cocobluesky

13年4月22日

現時点で、わたしたちが調べた見積もりは、飯館村の初期(3月15日~6月30日)外部被ばく平均は、12ミリシーベルトですが、福島県の「県民健康調査結果」報告では、平均約4ミリシーベルトとなっており、数字にズレがでています。goo.gl/HMmpd 今中哲二さん

タグ:

posted at 15:03:34

coco @cocobluesky

13年4月22日

福島原発事故直後2011年3月17日~5月まで、アメリカの核安全保障局(NNSA)がやってきて、福島上空の地表の放射性汚染を調べました。この結果と飯館村の地図をみて、どこにどのくらいセシウムが降り注いだかを調べています。goo.gl/HMmpd 今中哲二さん

タグ:

posted at 14:55:30

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

↓もう少し後で出してくると思った。夏までには農協籠絡だね。

タグ:

posted at 14:47:35

coco @cocobluesky

13年4月22日

2011年飯館村を調査して、最も線量が高かったところは、30μSv/hもありました。20μSv/h以上は「高線量率区域」に指定され、研究者でさえみだりに入れない領域です。それ以上のところで村の人たちが暮らしていました。goo.gl/HMmpd 今中哲二さん

タグ:

posted at 14:40:49

NHKニュース @nhk_news

13年4月22日

石破氏 農家の農業所得10年で倍増を nhk.jp/N4775ucH #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 14:35:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

情報公開クリアリングハウス/Access @johokokai_ch

13年4月22日

@SatoshiMasutani @h_okumura リアルタイム線量測定システム、可搬型モニタリングポストの仕様、設置に関連した情報は情報公開請求して入手済みです。今、仕様等がわかる人たちに見てもらっているのと、アップできる状態に整理しきれていないので、順次公開していきます

タグ:

posted at 14:27:47

coco @cocobluesky

13年4月22日

福島の子どもに甲状腺がんが見つかった時、チェルノブイリに比べ発症が早すぎるとの報道がありましたが、おもしろいことに、チェルノブイリで子どもの甲状腺がんがでた時にも同じように、広島長崎に比べ早すぎるという反論がでたものです。goo.gl/HMmpd 今中哲二さん

タグ:

posted at 14:25:52

coco @cocobluesky

13年4月22日

福島の子どもたちはガラスバッジを身につけていますが、行政は、柏市の子どもの被ばくレベルも、調査をしておく必要があると思います。クラスで何人かをえらんで、子どもたちの平均的な被ばくレベルを把握しておく必要があると思います。goo.gl/HMmpd 今中哲二さん

タグ:

posted at 14:14:59

coco @cocobluesky

13年4月22日

わずかな放射性物質にもリスクはありますが、科学的なデータに基づいて、「これくらいなら我慢できる、あるいは我慢できない」と各自で判断することが大切です。いやおうなしに、自分自身での判断が求められる時代になってしまったのです。goo.gl/HMmpd 今中哲二さん

タグ:

posted at 14:10:17

coco @cocobluesky

13年4月22日

東京以北の本州太平洋側には、「無視できないレベル」の汚染があると、私は思っています。すぐに避難しなければならないというレベルではありませんが、決して無視はできません。goo.gl/HMmpd  通販生活 今中哲二さん(京都大)インタビュー

タグ:

posted at 14:06:39

SW83A @SW83A

13年4月22日

阿見町タケノコフェア中止
moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-167...
「町は代わりとして12月中に、特産物ヤーコンを利用した同様のフェアを計画している。」
阿見町は、タケノコでなければ良いと思っているのか。

タグ:

posted at 13:54:50

coco @cocobluesky

13年4月22日

40年にわたって原子力を専門にしてきたが、「原発は安全か危険か」という考え方をしたことはありません。原発に「安全」はありえません。議論になるとしたら、「原発はどれくらい危険か」です。goo.gl/9WfJC 通販生活 今中哲二さん(京都大)インタビュー

タグ:

posted at 13:45:32

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

自民党議員はこう話したという。「2カ月後は参院選。スタンスを維持しないと支持者が離れる」。うん、そうね、やっぱり甘利って甘利だよな?w

タグ:

posted at 13:44:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年4月22日

クローズアップ2013:福島、子供の甲状腺検査 山下俊一・県立医大副学長に聞く- 毎日jp(毎日新聞) ow.ly/khsBf

タグ:

posted at 13:32:16

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年4月22日

スクリーニングの精度が低いのは問題。検査項目を省くなら、そのことも説明しないと。→クローズアップ2013:福島、子供の甲状腺検査 高まる県民の不信- 毎日jp(毎日新聞) ow.ly/khso0

タグ:

posted at 13:31:18

47NEWS @47news

13年4月22日

原子力規制委の対応に不満 新潟知事、長官と面会 bit.ly/120UU72

タグ:

posted at 13:30:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

C議員「原子力は報道との戦い。まともな報道は少ない」D議員「直接処分のコストについて強引に(試算を)作ればいい」自民党政調に置かれたエネルギー関係の委員会に所属する商工族ら衆参16議員が出席とあり複数の議員が宇宙語連発しているから、こりゃあ誰かわかるねww

タグ:

posted at 13:24:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤隼也 @itoshunya

13年4月22日

話にならないですね。本当に酷い人達だ!“@hamemen: 甲状腺検査に関する今朝の毎日新聞。ネットには一面の記事しか掲載されていないけど、実は3面の記事のほうが重要。福島県立医大の鈴木真一教授が自慢していたガイドライン通りの精密な検査は行われておらず、12項目のうち4項目は省い

タグ:

posted at 13:21:26

水無月 @minadukiG

13年4月22日

【市町村別、甲状腺検査結果を開示 福島県、請求拒めず】
mainichi.jp/feature/201103...
毎日新聞。朝の記事の別バーション。こちらは一覧表有り。「3面の記事」はウェブには(今のところ)ないようだ。
twitter.com/hamemen/status...

タグ:

posted at 13:18:39

makotokasai @makotokasai

13年4月22日

内田樹の研究室 - blog.tatsuru.com
2013.04.22 東北論
[150年間、ずっと無意識なまま東北は抑圧されてきた。福島とか新潟とか福井とか、原発があるのは戊辰戦争で負けた藩のところばかりでしょう]

タグ:

posted at 13:15:58

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/4自民商工族がエネ庁に圧力 A議員「日経新聞に訂正を打たせろ」B議員「役所の課長レベルに(核燃サイクルに)反対の人がいるので、こういう問題が出てくる」 bit.ly/XZc8TS

タグ:

posted at 13:11:17

deepthroat @gloomynews

13年4月22日

かつては5重の壁で封じ込め・・今はネズミ1匹で・・・

タグ:

posted at 13:10:38

@namururu

13年4月22日

iFKRは初期のEMFと同じく横からなんよね。色々大変そう・・。

タグ:

posted at 13:09:38

deepthroat @gloomynews

13年4月22日

ネズミ発見で冷却停止!このニュース、やっぱり世界で配信されるのかな。

タグ:

posted at 13:07:21

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

自民商工族で2004年、重鎮? 堀内、甘利、額賀、町村?、細田・・・茂木・・ いやあ堀内光男はねえよなあ。この族議員の一言で「風向きが変わった」そうな。

タグ:

posted at 13:06:55

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁 経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触。族議員は「サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる」 bit.ly/17GRJSJ

タグ:

posted at 13:03:47

SW83A @SW83A

13年4月22日

「10時間測定していますので実質10ベクレル以下の精度(たぶん5ベクレル程度)」
後ろが開いているので、時間延長には限りがある。
geiger.grupo.jp/free252721 QT @tokaiama: ……ベクレル計キット hirukawamura.web.fc2.com/date/ifkr1.html

タグ:

posted at 13:03:04

し〜 @morinosee

13年4月22日

酒粕ヤバいな。
@itoshunya: 被曝の連鎖は止まらないですね。@dr_chasiba: 放射能汚染米での日本酒醸造によるセシウム移行の論文bit.ly/ZdqtuS 実験結果からセシウムは100Bq/kgの米を用いても醸造後は4Bq/kgとなる計算。

タグ:

posted at 12:58:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年4月22日

今日の朝日新聞に載った汚泥と上澄みの水の測定データをUPしました。
www.crms-jpn.com/mrdatafoodymd/...

タグ:

posted at 12:07:28

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

13年4月22日

タイトルが何というか…ですが、自分でまとめようかと思っていたところ、有難うございます。RT @sudahato: 本日のお二人のやりとりをまとめました。問題がありましたらご連絡ください。 togetter.com/li/491351

タグ:

posted at 12:04:54

Takanori Watanabe @takawata19

13年4月22日

“PS4のOSは、すでに報道されているようにフリーBSDで、SCEの従来のゲームOSの系統ではない。ここは予想と大きく異なっていた。” j.mp/108pDuT
フリーBSD フリーBSD フリーBSD

タグ:

posted at 12:01:57

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

13年4月22日

プールの泥に高濃度放射能 NPO、福島の3高校で測定
対応遅く高まる懸念
大半の学校 測定せずに排水
(朝日新聞 2013年04月22日) pic.twitter.com/ksmaIaKdon

タグ:

posted at 12:00:54

@namururu

13年4月22日

おもちゃ届いてた。予想より大きかった。 pic.twitter.com/LHiKWCcDbP

タグ:

posted at 11:58:34

studying @kotoetomomioto

13年4月22日

「H23福島県甲状腺検査、市町村別割合(毎日新聞2013年4月22日)関連メモ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/491543

タグ:

posted at 10:39:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

13年4月22日

朝日新聞デジタル:プール泥に高濃度放射能 福島の3高校、NPOが測定 t.asahi.com/aki3 それだけ土埃に付着したセシウムは水に溶け出しにくい。硝酸に熱を加えるくらいしないと剥がれない。学校に塩酸とかあるだろうから実験してみればいいのだ。

タグ:

posted at 09:37:20

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年4月22日

こんなのがあったのか→情報公開クリアリングハウス @johokokai_ch 【ボランティア募集】福島県内設置のリアルタイム線量システム等の設置場所の住所のデータ化 clearinghouse.main.jp/wp/?p=697 (Webページには日付を付けましょう)

タグ:

posted at 09:33:26

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年4月22日

「松戸市 ホールボディカウンター(内部被ばく)測定結果」
...わずかながらまだでる.幼児.
goo.gl/uhCOS

タグ:

posted at 09:31:14

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年4月22日

「松戸市 定点観測地点の放射線量測定結果
...放射線量が横ばいで安定してきていることから、平成25年4月1日より1ヶ月に1回(毎月の月初めの開庁日を目安)の測定に変更しました。」
...だそうだよ.
goo.gl/fpglY

タグ:

posted at 09:29:51

朝日新聞 原発・電力情報 @asahi_energy

13年4月22日

プールの泥に高濃度放射能 NPO、福島の3高校で測定 t.asahi.com/akjw #原発 #電力

タグ: 原発 電力

posted at 09:25:09

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年4月22日

プールの泥に高濃度放射能 NPO、福島の3高校で測定 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/akjn:福島市内とその近郊の県立高校2校のプールから、1キロあたり10万bqを超える放射性物質/教員や学校側の協力のもと、朝日新聞が泥を入手し、CRMSで測定

タグ:

posted at 09:17:25

prochil_chiba @prochil_chiba

13年4月22日

HSF(ホットスポットファインダー)測定結果まとめページ protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-531... HSF関連情報をまとめました。

タグ:

posted at 08:55:27

CAVU @cavu311

13年4月22日

[メモ]311直後の原発周辺自治体の安定ヨウ素剤の配布:双葉・富岡・三春→政府指示を待たず独自配布、いわき→配布+政府指示を待つように言い渡し、その他:(公式には)未配布 / 配布されなかった安定ヨウ素剤―福島原発事故後の混乱で jp.wsj.com/public/page/0_...

タグ:

posted at 08:52:19

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年4月22日

朝日記事3/13の写真では、服用は3/12の夕方⇨ www.asahi.com/special/10005/...

タグ:

posted at 08:44:56

CAVU @cavu311

13年4月22日

@oukaoya はじめまして。高エネ研や、その他の測定結果から、最初の放射性雲侵入は3月15日、茨城県北で明け方・早朝、つくばなど県南は朝9時前後を中心に午前中がピークだと思います。 www.kek.jp/ja/Research/AR... legacy.kek.jp/quake/radmonit...

タグ:

posted at 08:40:19

@pririn_

13年4月22日

社会科の先生に授業中聞いて、そんなアホなと思っていたんだけど、本当にやったんだ(/ _ ; )

タグ:

posted at 08:39:23

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年4月22日

国会事故調記録によると、双葉町避難先の川俣町でヨウ素剤を飲んだのはたぶん3/13。 lockerz.com/s/290028043

タグ:

posted at 08:37:34

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年4月22日

年齢構成の差はあるのかな。川内村は人数少ないとしても、双葉町の0%が目をひくけど… 双葉町に中高生がいないってことあるかな 【記事写真】福島県が開示した甲状腺検査の自治体別判定結果一覧(2011年度分)RT @ twitpic.com/cl0vyj

タグ:

posted at 08:16:08

水無月 @minadukiG

13年4月22日

B判定、多→少。数字は人数。
1.7%…川内村4
0.8%…浪江町22
0.7%…葛尾村1 飯館村6
0.5%…田村市28 南相馬市48 伊達市49 大熊町8
0.4%…川俣町8 楢葉町4 富岡町6
0.3%…広野町2
0%…双葉町
twitpic.com/cl0zdn

タグ:

posted at 08:11:35

iPatrioticmom @iPatrioticmom

13年4月22日

速報多謝。ヨウ素剤飲んだ双葉町が0%ですね⇨RT @HayakawaYukio: 速報。B判定。南相馬市0.5%、伊達市0.5%、川内村1.7%(4人)、大熊町0.5%、双葉町0%、浪江町0.8%、飯舘村0.7%。毎日新聞紙2013年4月22日朝刊130円による。

タグ:

posted at 08:01:38

studying @kotoetomomioto

13年4月22日

おはようございます。例のI131ガス/粒子比ですが、やっとJAEAとDOEのデータまで整理しました⇨togetter.com/li/491297 ①多分1.2倍ぐらい?、②東京以北では比はあまり変わらず? という感じです。遅々として進まず申し訳ありません@tkskoda

タグ:

posted at 07:57:25

studying @kotoetomomioto

13年4月22日

甲状腺検査:市町村別の結果を開示…福島県、請求拒めず mainichi.jp/select/news/20... 2011年度に検査した子供3万8114人の判定結果を市町村ごとにまとめた一覧表。

タグ:

posted at 07:16:01

CAVU @cavu311

13年4月22日

U•ㅅ•) ねぇ、知ってる? 311以前は、核施設の事故で放射能汚染があったため、放射線管理区域(一時管理区域)を設定していたこともあったんだってー → togetter.com/li/136056

タグ:

posted at 06:45:29

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

13年4月22日

当時の推進側の選挙活動は、潤沢な財源でなりふり構わず。道に2m置きに看板が並ぶ写真も。勝算はあったはず。それでも蓋を開けたら推進派の負け。東北電力は愕然としたでしょうね。“@itamitakashi: 巻町の原発建設計画をめぐる住民投票が住民運動に与えた影響って、大きいですよね。

タグ:

posted at 06:40:02

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

13年4月22日

このところ、いわき湯本と別府と新潟を行ったり来たり。原発と炭鉱、温泉と地熱、潟と自然災害。震災後、日本列島の「美術」について、この国の「地水火風」から考え直そうとするうち、おのずとそうなった。

タグ:

posted at 06:36:09

CAVU @cavu311

13年4月22日

U•ㅅ•) ねぇ、知ってる? 外部被曝の実効線量が3月あたり1.3mSvを超えたり、表面汚染が非アルファ核種で4万Bq/平米を超える場所は「放射線管理区域」なんだって。でも原発事故による広範囲の汚染が進行中の時は別問題だからその事は考えなくて良いんだってー。

タグ:

posted at 06:26:11

CAVU @cavu311

13年4月22日

U•ㅅ•) ねぇ、知ってる? 311前は、原子力施設の敷地境界付近での追加被曝線量の目標は年間0.05mSvで、実際は年間0.001mSv未満だったんだって。 www.japc.co.jp/atom/atom_6-4....

タグ:

posted at 06:12:59

prochil_chiba @prochil_chiba

13年4月22日

【ちば市民放射能測定室しらベル】月桂樹(葉)の煮汁は何ベクレル? sirabell.blog.fc2.com/blog-entry-59.... 
会員さんから提供されたセシウム合計341Bq/kgの月桂樹の葉(松戸市-非流通品)を3時間煮込んで煮汁にどのくらい移行するか実験しました。

タグ:

posted at 05:59:57

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年4月22日

イギリスがインド人織布職工の腕を切り落として目を繰り抜いたという話を読むと,交易相手国の比較優位というのは「ある」んじゃなくて自国の交易条件が良くなるように暴力的に「作り出す」ものであるんだなあ,と再認識する.

タグ:

posted at 05:23:17

CAVU @cavu311

13年4月22日

[メモ]福島県甲状腺検査・市町村別結果の開示請求をしたNPO法人「情報公開クリアリングハウス」→ clearinghouse.main.jp/wp/ 参考記事→ 甲状腺検査:市町村別の結果を開示…福島県、請求拒めず mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 04:05:14

CAVU @cavu311

13年4月22日

NPOが2011年度検査分を開示請求→甲状腺検査:市町村別の結果を開示…福島県、請求拒めず mainichi.jp/select/news/20... "「B」と判定された人の割合は0〜1.7%、5ミリ以下のしこりなどがある「A2」は25.2〜41.6%と、自治体間でややばらつきがあった"

タグ:

posted at 03:37:30

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年4月22日

はてなブログに投稿しました
使用済み燃料の共用プールで原因不明の水溜まりが発生 - kino's blog
htn.to/2fX5Kb

タグ:

posted at 03:24:18

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

13年4月22日

甲状腺検査:市町村別の結果を開示…福島県、請求拒めず - 毎日新聞 (4月22日02時) goo.gl/AWaFx #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 02:48:17

永添泰子(東京高裁 控訴審判決9月27日 @packraty

13年4月22日

内容は明日また書くとして、黒川さんが言った海外から見ておかしいと思った事故時の日本人の行動で、「なぜ原発事故で緊急に避難しなければならないのに、二車線の車道の片側を律儀に空けて走っているのか理解できなかった。」という指摘。みんな笑った。

タグ:

posted at 02:43:25

永添泰子(東京高裁 控訴審判決9月27日 @packraty

13年4月22日

今日は(21日のことだけど)「わかりやすい国会事故調プロジェクト第1回ダイアログイベント」@政策研究大学院大学に行きました。黒川清元国会事故調査委員長と学生さんたちが中心となったほとんど若い人ばかりのイベントだった。

タグ:

posted at 02:40:30

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

これを知悉した上で、地場産業とかいう黒い冗談を言えるマスコミ人は、とんだバーナードショウか、総務部直行野郎だということw 記事書く資格以前の問題だわなw

タグ:

posted at 02:32:42

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

要するに道路やダムなどの社会資本に群がる太政官政府以来の官治主義満載の旧態依然とした地方利権漁りのアイテムとして、当地では核施設が置換されているという感覚であり、これを停止するのは、地縁や血縁という利権に内包された族集団を突破しなければならないという古くて新しい問題だったりする。

タグ:

posted at 02:30:16

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

「人口約1万1000人の六ケ所村の税収は69億円余。青森県内の自治体でほぼ人口が同じ中泊町は約7億円、鰺ケ沢(あじがさわ)町は約8億円に過ぎない。税収が多いため普通交付税が交付されない県内唯一の自治体で、うち約49億円は日本原燃の払う固定資産税だ」

タグ:

posted at 01:53:31

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

六ヶ所村議会の意見書の背景は「村議と日本原燃は工事を介して深く結びつく。青森県に提出された工事経歴書によると、村議や妻、父母兄弟が役員を務めたり、大株主になったりしている建設会社は8社。うち6社が日本原燃に関連する工事を受注し総額約8億円に達する(10年10月〜11年末)」(同)

タグ:

posted at 01:52:24

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年4月22日

前政権時、瞬間的に核燃料サイクル見直しが決まった。それを覆したのは、原燃が用意したといわれる、六ヶ所村議会の撤回を求める意見書だった。英国からの高レベル廃棄物の行き先が消えるとの脅しに、国際問題を恐れた政府の腰が砕け、日本原燃と六ヶ所村議会の思惑とおりになった。(前掲毎日新聞)

タグ:

posted at 01:51:08

彫木 @CordwainersCat

13年4月22日

食品の汚染も低く抑えられてるし、WBCで測った体内被曝量も低いし、もう安全安心みたいな事を喧伝する風潮が出てるみたいだけど、放射能との戦いの本番はこれからだと思うよ。さっきの森林汚染の話もあるけど、農地だってカリウムの施肥やらでなんとか移行を抑えてる状態。油断したら汚染爆発する。

タグ:

posted at 01:43:07

彫木 @CordwainersCat

13年4月22日

↓こんな警告が為されていたんですね。「バド教授によれば、数年後、地表から25〜30センチの深さまでしみ込んだ放射性物質は、再び樹木に取り込まれる。それが正に、チェルノブイリ原発事故でまき散らされた放射性降下物によって現在ヨーロッパで起きていることなのである。」汚染はこれからかも。

タグ:

posted at 01:16:56

SW83A @SW83A

13年4月22日

雲母窓にした事で、β線も計れるのではとの期待。
後は1mmの厚みでβ線が何処まで止まってくれるか。

タグ:

posted at 01:09:08

SW83A @SW83A

13年4月22日

LUDLUM Model 44-3
www.ludlums.com/support/produc...
www.ludlums.com/images/stories...
low energy gammaの為、雲母窓。
固有効率のピークは50keV強で、Cs-137比100倍との非常に高い効率。

タグ:

posted at 01:07:15

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年4月22日

@ishikawakz Interception of the Fukushima reactor accident-derived137Cs, 134Cs and 131I by coniferous forest canopies
onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1029/20...

タグ:

posted at 01:05:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イスーカワ @ishikawakz

13年4月22日

「燃やすな、危険」日本の木々に残留する多量のセシウム:筑波大学研究チームが科学誌に発表/フィガロ紙(11月14日) franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/1...「加藤研究員らの研究チームは、汚染された森林で伐採された木材の使用を監視し、暖房用に木材を焼却する事を禁止すべき」つ瓦礫

タグ:

posted at 00:22:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SW83A @SW83A

13年4月22日

@rururutwiter えっ! 44-3はクリスタルが剥き出しなのですか? 潮解はしないのですか?
剥き出しだと、出来る事が色々増えそう。β線の直接測定が出来るのでは。

タグ:

posted at 00:08:01

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました