Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年10月14日(月)

mita tuneyoshi @hanaharuok

13年10月14日

続、タオル放射能を測定し、24時間沈殿の上澄み中の粒子は12,000Bq/kg.もとの土は580Bq/kg.以前データより長時間沈殿の上澄みで、より微小と考えられ値も大きい。これでは汚染灰のレベル。いまでもホコリは要注意でしょう。 pic.twitter.com/ZknbxH7Kvb

タグ:

posted at 23:54:43

mita tuneyoshi @hanaharuok

13年10月14日

空中のホコリの源になる土微粒子を調べるため水溶き土の沈降物をタオルに沈殿させました。24時間沈殿の上澄みからの沈殿。以前の結果p.tl/r2yH p.tl/3y9aより微量で測れます pic.twitter.com/LWxmw8CGVQ

タグ:

posted at 23:42:07

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

これはアカン。こんな実態になってるのを見ないまま、観光庁までもが「利用者の承諾を得た」などとしてこんな事業を既成事実化しては絶対に駄目だ。
www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmo...

タグ:

posted at 23:32:49

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

それにしても、なぜ、ゼンリンデータコムは、あらゆる説明において、「携帯利用者から許諾を得て取得した位置情報を」とだけ書いて、どんなアプリで同意を得たのかを書かないのか。後ろ暗いところがあるからではないのか?

タグ:

posted at 23:28:55

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

KDDI「auナビウォーク」のこの運営形態は適法。対して、NTTドコモ「ドコモ地図ナビ」は、ゼンリンデータコムに第三者提供しているとすれば、有効な同意がない限り違法というべきもの。これは、JR東日本がSuica履歴データを日立製作所に同意なく販売した行為が違法であるのと同じ構図。

タグ:

posted at 23:26:58

NKF @nohohon_papa

13年10月14日

NAShAの高圧モジュールいいw

タグ:

posted at 23:24:09

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

その点「auナビウォーク」は違う。このように、株式会社ナビタイムジャパンは業務委託先とされており、あくまでも情報の取扱主体はKDDIであって、ナビタイムジャパンが主体となってデータ分析や販売をすることは認めれないものとなっている。 pic.twitter.com/XaYYaj93Wk

タグ:

posted at 23:22:37

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

…実質的にゼンリンデータコムが動かしているのではないか。そのため、位置履歴の利用について、あたかも自分のものであるかのように扱ってしまっているのではないか。

タグ:

posted at 23:12:34

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

www.nttdocomo.co.jp/info/news_rele... によると、「2010年10月29日…より「ゼンリン いつもNAVI」はサービス名称を「ドコモ地図ナビ」に変更し、ドコモの提供するサービスになります」とある。このことから、「ドコモ地図ナビ」は実質的にゼンリンデータコムが動かしているの…

タグ:

posted at 23:11:29

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

これがゼンリンデータコムによるものであることは、www.zenrin-datacom.net/business/campa... から明らかで、あとは、同社が言う「携帯電話利用者から許諾を得て取得した」が何のアプリのことを言っているのかがずっと不明だった。マイナーなアプリではこれだけのデータが取れるとは思えない。

タグ:

posted at 23:08:40

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

誰一人、「ああ、これ、自分も同意したやつだ。」と言わなかった。

タグ:

posted at 23:03:33

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

「人の流れプロジェクト」pflow.csis.u-tokyo.ac.jp/visualization.... のこの可視化映像 www.youtube.com/watch?v=fp6oI5... 、どうやって取得した位置なのかずっと疑問だった。「利用者の許諾を得た上で取得された携帯電話のGPSデータ」とされているが、どのアプリなのかと。

タグ:

posted at 23:02:39

Jun Makino @jun_makino

13年10月14日

まあ、本当に 8 億なら J-PARC の事故に比べても少ないか。

タグ:

posted at 23:00:19

Jun Makino @jun_makino

13年10月14日

建屋内には 8 億ベクレル放出されたが外にはでてないと。でもこれ、 排気筒モニタとモニタリングポストの実際の数字書いてないからなんとも言えないわね、、、

タグ:

posted at 23:00:17

Jun Makino @jun_makino

13年10月14日

10 年以上前だが、これ結構すごいというかやばい事故だ。浜岡 1 号 ( 既に廃炉 ) の 1 次系の HPCI ( 高圧注水系 ) の起動テストをしたら、配管にたまってた水素ガスが爆発して 1 次冷却水が 2 トン水蒸気になって建屋内に吹き出したと。

タグ:

posted at 23:00:13

Jun Makino @jun_makino

13年10月14日

www.rist.or.jp/atomica/data/d... 浜岡原子力発電所1号機余熱除去系配管破断事故

タグ:

posted at 23:00:11

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

「当社は、総務省が示している個人情報ガイドラインを遵守し、取得した位置情報を(1)に記載するサービスの範囲に限り利用します。」とあるが、オートGPSで取得した分の位置についてのみゼンリンデータコムへの提供を行わないというのだろうか? pic.twitter.com/GQ65skwnu3

タグ:

posted at 23:00:09

渡邉英徳 wtnv @hwtnv

13年10月14日

@h_okumura ディレクターさんによると、個々の端末の移動軌跡もわかるかたちのデータを使ったそうです。

タグ:

posted at 22:59:17

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年10月14日

ゼンリンのオートGPSデータ,Project 311で使わせていただいたのは250mメッシュ1時間ごとだが,NHKスペシャル「震災ビッグデータ」ではもっと詳しいデータを使っていたように見えた

タグ:

posted at 22:44:51

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年10月14日

ドコモ地図ナビ www.nttdocomo.co.jp/service/inform... 「地図アプリ」のiPhone版を10月1日より提供 itunes.apple.com/jp/app/de-tuap... これがゼンリンに提供されるのか

タグ:

posted at 22:36:55

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

…というと、こんなもの dmapnavi.jp/smart/help/vt/ であり、オートGPSで位置履歴を取得する真の意図を隠して、後付けで用意したゲーム機能にしか見えない。こういう誤認誘導型の利用者情報詐取は決して許してはならない。 pic.twitter.com/4ObGiWfoQZ

タグ:

posted at 22:32:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月14日

論文で 「チェルノブイリでは疫学者たちの関心が甲状腺がんに向き過ぎてしまい、他の病気の調査がおろそかになってしまった」 と反省していたのも Baverstock だったかな?

タグ:

posted at 22:30:51

NKF @nohohon_papa

13年10月14日

高圧モジュール、安定してる。3時間同じ電圧。 pic.twitter.com/SZIZXNdhau

タグ:

posted at 22:30:48

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

ドコモは「ドコモ地図ナビ」を提供するに際して、オートGPS機能をオンにさせる理由として、「アプリを起動しなくても自動で移動した位置情報が、訪れた街の結果に反映されます。」としているが、「訪れた街」なるものがどんなものかというと、… pic.twitter.com/wgDLaR2rkF

タグ:

posted at 22:30:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月14日

Baverstock を連れてきたのが何より偉い!! .@karitoshi2011 さんの「第3回市民科学者国際会議 2日目 ディスカッション2・3 視聴ツイートまとめ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/576994

タグ:

posted at 22:12:55

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年10月14日

@HiromitsuTakagi はい,これ以上のことは知らされていません

タグ:

posted at 22:11:40

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「あわせて、今後一人でも多くのメディアや広告制作現場の方々が、良心に従って原発広告やPRの出稿・制作を拒否してくださることを願って止みません。」
『原発広告』本間龍

タグ:

posted at 22:01:02

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「願わくば、一人でも多くの方が本書をきっかけに原発広告を鵜呑みにせずに冷静に考察する目を持ち、今後もしまた原子力ムラが新たなPRをしても、『ああ、これはあの本にあった悪しき広告と同じだから、信じてはいけないのだな』」と気づいて下されば、執筆目的の大半は達せられます。」『原発広告』

タグ:

posted at 21:58:47

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「この歴史的事実を明らかにすることにより、目に見えない大きなプロパガンダが確かに存在していたのだ、ということを一人でも多くの方に気づいて欲しいという願いを込めて、あらゆる記録を掲載することとしました。」
『原発広告』本間龍

タグ:

posted at 21:54:58

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

@SciCom_hayashi 地層処分の論拠の最有力一つであるオクロの天然原子炉だって、20億年の隔離の後、人類が現れて僅か数万年で掘り返されてしまいました。幸いに、天然原子炉が発生する条件が10億年単位の昔でなければならなかったので大事に至らなかっただけです。

タグ:

posted at 21:54:06

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「本書では250におよぶ『原発広告』を提示し、可能な限りその制作者、出演者を明らかにしました。しかし、彼らを糾弾することが本書の第一の目的ではありません。」
『原発広告』本間龍

タグ:

posted at 21:53:18

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「しかし、『原発広告』だけは二度と許してはなりません。それをなかったことにしてメディアや広告業界が今後も原子力ムラのPRに手を貸すことだけは阻止するべきだと思い、過去の実態を本書にまとめました。」
『原発広告』本間龍

タグ:

posted at 21:51:27

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「ずっと営業畑にいた私にとって、メディアや広告代理店の大手クライアントに対する過剰なまでの気遣いは常識であり、ゆえに東京電力や原子力ムラの脅しに抗し切れない現場の苦悩も、手に取るようにわかります。しかし、『原発広告』だけは二度と許してはなりません。」
『原発広告』本間龍

タグ:

posted at 21:49:10

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「新聞見開き30段というスペースを買い占め、さらにあろうことか国民に人気の高い小惑星探査機『はやぶさ』」を隠れ蓑に、再び原発推進を唱えようというあざとさに、怒りと危機感が強まりました。誰も検証しないのなら、自分がやらねばならない、と決意したのです。」
『原発広告』本間龍

タグ:

posted at 21:45:51

林 衛 @SciCom_hayashi

13年10月14日

学術会議の地層処分は困難という報告に対し,NUMOや原子力関連学会,読売新聞などは,どう反論しているのか。点検する必要がありますね。原発震災以後,どれだけ検証の心をもてたのか。RT@BB45_Colorado で、学術会議にまで拒絶されたのに、未だにドグマに縋り付いています。

タグ:

posted at 21:45:13

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

仮にこれが読売の記事 www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmo... に言う「携帯電話会社が利用者の承諾を得た上で」のことを言っているのだとすると、そんなものは到底許されない。こんなもので有効がな同意があるとは到底言えない。

タグ:

posted at 21:43:04

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「しかし事故後2年が経過してもそうした動きはなく、このままでは原発広告の存在が忘却されてしまうのではないか、と強い危機感を覚えていました。そんな中、2013年の3月24日の青森県ローカル3紙に掲載された日本原燃と電気事業連合会による30段広告が私の背中を押しました。」『原発広告』

タグ:

posted at 21:42:49

林 衛 @SciCom_hayashi

13年10月14日

2日間の会議に出席。写真記録係で協力しつつ取材もしました。ご覧になって,まとめ読まれていかがですか? 山下俊一氏は放射線リスク管理学という新設のエスカレータに運良く乗れたただのおじさんだという津田さんの指摘になんか納得。
@YuriHiranuma @karitoshi2011

タグ:

posted at 21:41:07

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

「ドコモ地図ナビ」の「利用規約」より。スクロールバーを見ればわかるように、長大な利用規約の後ろから4分の1あたりにこう書かれている。 pic.twitter.com/fsM2muPLjs

タグ:

posted at 21:41:05

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

@SciCom_hayashi で、学術会議にまで拒絶されたのに、未だにドグマに縋り付いています。

タグ:

posted at 21:39:58

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「また、大量の原発広告が国民に『原発は安全である』という印象を植え付けていたことは、広告・メディア業界に接した者なら誰でも気づく視点だったので、早晩どこかの大手メディアが検証するのではないかと思っていました。」
『原発広告』本間龍

タグ:

posted at 21:39:28

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

@SciCom_hayashi 学術団体は学問の相互検証主義という性善説の上に成り立っていますが、狭域の学会が利益相反に無自覚となるとどうなるかという典型例です。あれで結論は出ているという業界基準を作り出してしまいましたから。外部者から見ると素っ裸で町を徘徊しているような物です。

タグ:

posted at 21:39:21

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「一方で、広告業界に18年身を置いていた者として、本書を書くことには正直、ためらいがありました。広告とは社会に貢献する存在だと信じる者にとって、本書に引用した広告の内容はあまりにも欺瞞にまみれていて、制作者や出演者の良心が感じられない、辛い記録だったからです。」『原発広告』本間龍

タグ:

posted at 21:37:19

林 衛 @SciCom_hayashi

13年10月14日

世界最大の業界紙ですね。原発業界・学会を検証しようという気持ちすらない。原発本体もバックエンドも問題ありなのに,学会誌の強弁をいまだに信じ続けているということのよう。信じる態度で利益を得ようという危ない姿勢。
RT @BB45_Colorado 極めて境域の同人誌的な業界紙、

タグ:

posted at 21:35:06

菊千代 @kickchiyo

13年10月14日

「私自身は博報堂に在籍していた頃から反原発の立場であり、電力会社の担当を断った事もありました。しかしだからといってそれ以上、何か運動した訳ではありませんでしたから、原発推進に与した広告代理店にいた者として、3・11の東電福島原発事故は慚愧に堪えないものでした。」『原発広告』本間龍

タグ:

posted at 21:34:40

内田 @uchida_kawasaki

13年10月14日

.@karitoshi2011 さんの「第3回市民科学者国際会議 2日目 円卓会議1防護基準について」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/576978

タグ:

posted at 21:26:35

内田 @uchida_kawasaki

13年10月14日

.@karitoshi2011 さんの「第3回市民科学者国際会議2日目 その1質疑応答」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/576965

タグ:

posted at 21:25:21

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

福島第一におけるトリチウムの管理放出だけど、これ、どんなに急いでもアルプスによる汚水処理が全然間に合わないので、トリチウムをすれられるようになるまでで半年くらい、トリチウムを制御下で経常的に捨てられる迄に年単位、たまった分を捨てきるのに5年はかかると予想される。

タグ:

posted at 21:25:19

みん @donbemin

13年10月14日

@donbemin 同じMXコース草地駐車場の土。 Cs計650Bq/kg。dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/Ldv4THI8sJ

タグ:

posted at 21:18:00

内田 @uchida_kawasaki

13年10月14日

.@karitoshi2011 さんの「第3回市民科学者国際会議 2日目 終了まで」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/576959

タグ:

posted at 21:17:31

H.Ogata @h_ogata_jp

13年10月14日

@nhk_kabun 東大研究Gが、陽子数が魔法数20のカルシウム同位体で中性子数34が魔法数になる、という理論的な予言をしていた。そこで、理研が重イオン加速器施設での実証実験したところ、カルシウム54の中性子数34が魔法数と分かったwww.riken.jp/pr/press/2013/...

タグ:

posted at 21:08:43

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

docomoから電話回答が来た。結果は驚くべきもの。

タグ:

posted at 20:42:52

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年10月14日

↓日野記者も書いていたけど、中村はダメだなというか、話さえぎったり、シナリオあるとしか思えない議事進行ぶり。劣化版の中西準子みてえなもんだな。この事態のおりにこれが選ばれると言う政治的意味を陰謀論という科学憲兵たちの蔑みの中で考えるか、単純に人的リソースの問題かというw

タグ:

posted at 20:01:32

NHK科学文化部 @nhk_kabun

13年10月14日

【原子核安定の「魔法数」 新たに発見】原子核は、中性子や陽子が特定の数の場合に安定するため、その数は「魔法数」と呼ばれています。これまで、2や8など10種類だけが知られていましたが、理化学研究所などが11番目の「魔法数」を見つけました。nhk.jp/N49w6OsK

タグ:

posted at 19:50:48

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

docomoのサポートセンターに電話中。「ドコモ地図ナビ」を利用したときの位置情報がドコモ以外に提供されることはあるか?と質問したところ、ドコモ以外に提供されることはありませんと即答。根拠を質問中。

タグ:

posted at 19:37:21

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年10月14日

↓踏み越えは双方に見られる現象。小出氏も踏み越えてる訳で、今中さんも踏み越えた。児玉さんは見積もりまでとっちゃったからねww 専門領域の研究結果の提示以外はなかんずく踏み越えとなってしまい、その肩書が権威主義好きの国民性にフィットするので、それを肯首してしまう問題は根深いよ。

タグ:

posted at 19:18:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

ゼンリンデータコムのプライバシーポリシー www.zenrin-datacom.net/privacy/index.... を見ると、なんと、位置情報を個人情報として扱っていないようですね。氏名・連絡先情報が個人情報だという書きぶりになってる。

タグ:

posted at 19:17:54

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

www.zenrin-datacom.net/business/other/ 「※ドコモ携帯電話のオートGPS機能で得られたデータを基にしております。お客様個人を特定することはできません。」とあるが、ハテ? どのアプリ?

タグ:

posted at 19:14:47

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

で、どこの地図情報サービス会社かというと、ゼンリンデータコムのこのサービス www.zenrin-datacom.net/business/other/ なんじゃないか? ということになるが、そのような位置情報取得をしているこの会社のアプリって、どれだろう? 利用者の人いる?

タグ:

posted at 19:06:24

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

というわけで、この推測が正しければ、報道が悪い。携帯電話会社が提供するという書き方をすべきでない。「地図情報サービス会社」がその提供するアプリで取得した利用者の位置情報を云々(どうする)と書くべき。

タグ:

posted at 19:03:40

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

…つまり、位置情報を取得する主体は「地図情報サービス会社」であって「携帯電話会社」ではない。実装上はdocomoから「地図情報サービス会社」に提供されることになるが、それは実装上の都合でありそこは利用時に同意がある。問題となるのは、「地図情報サービス会社」のポリシーへの同意だと。

タグ:

posted at 18:48:52

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

そうすると、元記事 www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmo... の「蓄積されたデータの提供を携帯電話会社から受け」「個人情報を除いた約70万人のデータを地図情報サービス会社や民間シンクタンクなどに提供し」は次のように解釈できる。つまり、…

タグ:

posted at 18:43:13

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

「オートGPS」の注意事項 www.nttdocomo.co.jp/service/inform... に「位置情報の利用目的、利用範囲、取り扱いなどに関しては…各IP(情報サービス提供者)の…でご確認ください」とあるように、オートGPSを使う(iコンシェル以外の)どれかのアプリが問題の的なのかな。

タグ:

posted at 18:40:08

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

docomoのサポートセンターに電話して、「iコンシェルでオートGPSを使った場合に位置情報がdocomoから第三者に提供されることはあるか?」と尋ねたところ、そのようなことはないとの回答でした。

タグ:

posted at 18:35:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きっと12 @kit12o

13年10月14日

JRCのPDFには「5分に1度」と「ゼンリンデータコム社がオートGPSのデータを個人を特定せずに統計解析する分析システムを開発」との記載あり jrc.jalan.net/flie/reserches... 「同一人物の来訪はまとめて1カウント」との記載もあり

タグ:

posted at 18:15:51

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

「オートGPS」って何?スマホで言う普通のGPSのこと?(ガラケー時代のとは違うという意味?)
www.nttdocomo.co.jp/service/custom...

タグ:

posted at 18:14:31

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

13年10月14日

www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmo... 「昨年1年間に蓄積されたデータの提供を携帯電話会社から受け」「個人情報を除いた約70万人のデータを地図情報サービス会社や民間シンクタンクなどに提供し」とあるので、その提供情報の内容と、同意がどのような形かが問題となります。

タグ:

posted at 17:59:35

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

ちなみにホウ素の投入量を最適化すればトリチウムの発生量は抑えられる。ただ、溶融炉心の状態が全くわからないので、最適化が困難。

タグ:

posted at 17:41:39

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月14日

Baverstock 氏は、ベラルーシでの甲状腺がんの増加を最初に伝えた一人 www.nature.com/nature/journal... ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS )

タグ: iwakamiyasumi4

posted at 17:38:58

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月14日

Baverstock が チェルノブイリ健康研究アジェンダ ARCH togetter.com/li/568748 の話。 ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS )

タグ: iwakamiyasumi4

posted at 17:33:54

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

福島第一の汚水タンクの中にあるトリチウムはその総量が600TBq程度と見積もられ、国内のPWR発電所の平均年間放出量の10倍程度が存在すると見積もられる。これは、六ヶ所村再処理工場の稼働時におけるトリチウム年間放出量の1/3程度に相当する。

タグ:

posted at 17:32:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月14日

Baverstock を呼んでいるのは凄いな。ベラルーシでの甲状腺がんの増加を最初に伝えた一人 www.ustream.tv/channel/iwakam...

タグ:

posted at 17:31:11

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

トリチウムは、放射性物質の中では人体、生物、環境への影響が小さいと言える物で、一方で原子力施設では必ず発生して、量が多く、処理法が無い以上、制御しつつ捨てないといけない訳。

タグ:

posted at 17:14:49

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

結果としてトリチウムを日常的に外界に捨てている事を表沙汰にしない様にしてきた結果、いざ、大規模原子力災害でトリチウムを処分しないといけないときになってそれが困難になってしまっている。

タグ:

posted at 17:12:01

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

日本の原子力発電所におけるトリチウム年間放出量 www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/g... テラは、10^12を意味する。PWRは、ホウ素とリチウムの中性子照射によってトリチウムが発生するのでBWRの100倍ほどトリチウムを放出する。これがPAでの泣き所となってきた。

タグ:

posted at 17:09:37

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

トリチウムだけはどうしようもないので、こうやってトリチウムを除く放出量を示し、通常時の放出の少ない事を誇示してきたのだけど、大規模原子力災害が起きると説明がつかなくなってしまったということ。 www.rist.or.jp/atomica/data/p...

タグ:

posted at 17:03:48

みん @donbemin

13年10月14日

@donbemin 未乾燥での泥はCs計122Bq/kgで心配していたほどには高く無かった。dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/Zi5wxZT4Kr

タグ:

posted at 16:35:56

みん @donbemin

13年10月14日

群馬県吾妻郡の空間線量0.06μSv/hの場所でモトクロすごっこをやるとどのぐらいCsがバイクに付着するか、写真の様に洗車場横にフルヘッヘンドしていた泥を測ってみた。 pic.twitter.com/HjacbwpkiW

タグ:

posted at 16:33:39

nilnil @nilnil26

13年10月14日

記事読み返すと、「専門家らによる作業部会を近く設置し、来年3月までにデータの分析手法を確立する予定」とあるけど、収集手法の詳細は検討しないの? www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmo...

タグ:

posted at 16:13:52

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

3%低出力運転と全出力運転後における崩壊熱の概算評価もできていなかった。そもそも、米国にしろ日本にしろ、運開前になぜ長期間低出力運転をするのか理解もできていなかった。それ以前はPSA屋の可能性を考慮していたが、この会話で、僕は彼を知識の無い業界PA屋と判定した。

タグ:

posted at 16:12:42

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年10月14日

Raspberry Piでシリアルコンソールからログインするために、USBのシリアルケーブルをつける方法をパワポにしてみた。

Rasp... h2np.net/mynotebook/?p=...

タグ:

posted at 16:08:34

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

なにしろ、俺にPSAシミュレーションの結果3倍安全ですと言ってきたので、3倍とはどうやって引き出した数字ですかと問い返したら、感覚的にですと答えてきた。

タグ:

posted at 16:04:54

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

まぁ、PAを生業としてきた原発土建屋さんだから仕方ないよ。

タグ:

posted at 16:02:42

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

@SciCom_hayashi 極めて境域の同人誌的な業界紙、学会誌では”解決済み”と強弁してきましたが、全く、何も解決しておらず、第三者検証に全く耐えていないという事が学術会議で断じられて1年経ちますね。

タグ:

posted at 16:00:14

NKF @nohohon_papa

13年10月14日

パルスはこんな感じw これから調整。 pic.twitter.com/qXD00uyHbF

タグ:

posted at 15:55:36

NKF @nohohon_papa

13年10月14日

とりあえずGSの代替えっぽくしてみた。電圧は1/1000検出なので800V。見た目はいけてないw pic.twitter.com/t8d69z6AZT

タグ:

posted at 15:53:52

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年10月14日

ICRPに対して産業側に有利な放射線防護対策をロビ−イングしちゃう、電事連には、どうすれば良いか?しかも、これが極めて政治的な目論見である事自体を理解出来ない点取りバカが多いと感じるw

タグ:

posted at 15:53:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

so sora @sosorasora3

13年10月14日

今中先生:いくつまで我慢できるだろうという被曝に関する数字は、今の日本では、社会的政治的に出されてきた数字。科学的なものではない。 ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS)

タグ: iwakamiyasumi4

posted at 15:10:51

so sora @sosorasora3

13年10月14日

今中先生:社会的にはコストベネフィット論をだしてくるが、利益享受者(電力会社など)、害を受ける者(一般公衆)とは異なってるのだから、天秤にならない。 ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS)

タグ: iwakamiyasumi4

posted at 15:09:20

so sora @sosorasora3

13年10月14日

今中先生:「被曝した線量に比例して、リスクがある」というのが世界のj科学者の常識だと思ってたが、日本では通用しなくなってしまった。 ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS)

タグ: iwakamiyasumi4

posted at 15:06:38

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

PAって言うのは高等教育を修了した人間にイデオロギーバイアスを徹底的に刷り込んできた訳で、それが大規模原子力災害時における多数の学会による”御用学会宣言”に直結している訳で、あれは日本における学問の翼賛主義宣言=集団自殺に他ならないね。かつてのソヴィエトなみに酷い有様。

タグ:

posted at 14:56:49

ハッピー @Happy11311

13年10月14日

台風直撃の日に、マスコミが全国で台風中継してるように、1Fでもカメラとレポーター入れて現場状況を全国生中継してくれればいいのになぁ…。いかに少ない作業員で大変な思いで台風対策と処理をやってるかをわかって貰えるし、全国の人が見れば、もっともっと作業員を増やせっていうはずなんだけど…

タグ:

posted at 14:50:26

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月14日

政治家や官僚が勝手に表現を変えている可能性? www.ustream.tv/channel/iwakam...

タグ:

posted at 14:40:37

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年10月14日

津田先生「100mSv以下では癌が出ない」というのは、伝言ゲームのように伝えられてきただけ。専門家が言ってないのに言った風に伝わる日本文化の一部で、水俣病でも起こった。 ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS)

タグ: iwakamiyasumi4

posted at 14:40:02

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月14日

津田さんも丹羽さんらの UNSCEAR 発言や 100 mSv 発言などに疑問を持っているのかな? www.ustream.tv/channel/iwakam...

タグ:

posted at 14:38:40

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年10月14日

津田先生「100mSv以下はsignificantではない」という文章が、UNSCEAR2008で見つかってない。ご存知の方は教えてほしい。(とパネルに向けて) ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS)

タグ: iwakamiyasumi4

posted at 14:38:34

ハッピー @Happy11311

13年10月14日

終:台風状況によっては高速道路もJR常磐線も止まっちゃうから、記者会見に記者さんが集まらないかもしれないしね。今回の台風26号は1Fだけじゃなく、全国に多大な被害をもたらす可能性もあるので、皆さんも台風に備えしっかり対策準備して十分気を付けて欲しいでし。でわでわ。

タグ:

posted at 14:33:43

ハッピー @Happy11311

13年10月14日

続2:今の現場状況で台風が直撃し大雨が降れば、間違いなく堰から溢れてしまうと思うんだ。台風直撃が予想される16日は夕方15時30分から、Jヴィレッジで「汚染水・タンク対策本部」会見も予定されてるけど、台風の状況によっては中止になる可能性が高いと思うでし。

タグ:

posted at 14:33:15

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

海底の土壌にこれだけ広く多く蓄積しているという事は、生物環の何処に入り込んで思いがけない蓄積をするか予断を許さない事態であって、この海域の経済的価値は大きな打撃を受けることになる。もちろん、安全プロパガンダを流しても市民は面従腹背に出る事は自明。

タグ:

posted at 14:33:13

ハッピー @Happy11311

13年10月14日

続1:先週は一連のトラブル水漏れ処理の対応で、現場はどこのタンクエリア見ても台風対策なんてやってる気配なかったしなぁ…。多くの作業員は三連休で今日も作業員少ないし、明日一日で台風・大雨対策なんて、とても出来そうにないんだけど…。

タグ:

posted at 14:32:47

ハッピー @Happy11311

13年10月14日

明日(15日)は、福島県自治体が1Fに視察来るみたいなんだけど、色んな場所を見るのかなぁ…。オイラは台風対策の今の状況をしっかり見て考えて欲しいんだけど。前回の大雨の後に対策案が出来て発表してるけど、タンクエリアの堰の台風・大雨対策は、まだ全然進んでないんだよね。

タグ:

posted at 14:32:14

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月14日

↓ 私の評価は正反対で、予想を遥かに超える(想像を覆す)汚染の程度の高さ、広がりに驚いている。但し、これが福島発電所由来か否かについては”一応”留保する。→ twitter.com/kaztsuda/statu...

タグ:

posted at 14:29:59

コアジサシ @mtx8mg

13年10月14日

円卓会議の資料はこちら ⇒ goo.gl/z62THJ ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS)

タグ: iwakamiyasumi4

posted at 14:23:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月14日

こういう歴史を知るのは重要。
第三回市民科学者国際会議 -2日目 www.ustream.tv/channel/iwakam...

タグ:

posted at 14:23:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年10月14日

今日は快晴なんだけど、明日からの台風26号の動きがとても気になるでし。10年に1度位の大きな台風みたいで、直撃すれば1Fへの影響も大きく心配でし。(>_<)

台風26号 あさってには東日本に接近 厳重な警戒を
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131014-...

タグ:

posted at 13:54:49

みん @donbemin

13年10月14日

@donbemin もともと武尊山はこのぬかるみで有名らしいのだけど、当日は特に条件が悪かったみたい。滑って転んだ跡があちこちに。。。

タグ:

posted at 13:53:40

みん @donbemin

13年10月14日

@donbemin 登山道の途中に写真の様なぬかるみが多数あって登山靴には大量の泥が付く。山頂のCsはその泥由来の可能性も有り。検証のしようもないけど。 pic.twitter.com/tuPCk5Q25u

タグ:

posted at 13:49:22

みん @donbemin

13年10月14日

@donbemin 避難小屋。当日の朝、この近辺で熊が出たらしい。 pic.twitter.com/JCAvtA7V7G

タグ:

posted at 13:42:14

みん @donbemin

13年10月14日

@donbemin 落ち葉を除いて表層20mmくらいを採取しています(これは他のサンプルも同じ) pic.twitter.com/cMjAhy6sCj

タグ:

posted at 13:39:05

みん @donbemin

13年10月14日

@donbemin 写真の落ち葉の下の黒土+腐葉土です。 pic.twitter.com/tl56XQVFBz

タグ:

posted at 13:37:59

みん @donbemin

13年10月14日

武尊山登山道避難小屋前広場の土 未乾燥小石未分離 でCs計約1110Bq/kg 。dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/6Enyx2lDDB

タグ:

posted at 13:36:05

犬乃しゅらむ@新人Vtuber @syuramu

13年10月14日

鎌ケ谷市東道野辺5丁目7所在「手通公園」の放射線量マップ作成しました。syuramu.web.fc2.com/48_01_tedoushi... ご利用ください。 #tkgg 過去の放射線量マップ作成済公園はこちらのグーグルマップからご確認ください。 maps.google.co.jp/maps/ms?msid=2...

タグ: tkgg

posted at 13:23:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年10月14日

ヤツコ、菅、ネーダーというスゴいメンバーの反原発イベントがアメリカであったのか。

kevinmeyersonさん
IEEE: アメリカ合衆国原子力規制委員会元委員長:原発業界は「消えて行く」
〜古い、高い、危険すぎるために
bit.ly/17mRGve

タグ:

posted at 12:43:39

みん @donbemin

13年10月14日

@donbemin 田園プラザ川場から臨んだ武尊山 pic.twitter.com/muU4tjtNSb

タグ:

posted at 11:57:06

みん @donbemin

13年10月14日

群馬県武尊山 山頂の土 未乾燥小石混じりの状態でCs計約200Bq/kg 登山者多数が踏む場所なので純粋に堆積したものとは言い難いかもしれない。 dl.dropboxusercontent.com/u/55244556/SPV... pic.twitter.com/2uXTPKFqus

タグ:

posted at 11:47:05

渡邉正裕 @masa_mynews

13年10月14日

ノリとしては、僕が新聞記者やってたときの社会部系上司2人(35歳前後のキャップ)と30歳前後の記者は、本当にこんな感じで最初から驚きの連続だった。社会部とか運動部に多い。人間の質の低さがさっさと会社辞めた一因。朝日・読売の懲戒解雇事件 bit.ly/17AO7Ru

タグ:

posted at 11:10:31

渡邉正裕 @masa_mynews

13年10月14日

競合他社の社員同士が結託して年下社員をイジメるっていう構図が普通の業界ではなかなか理解できないと思うが、これが記者クラブシステムの本質。日本新聞協会という持ち株会社の下に朝日、読売、毎日…とぶら下がってると思っていい。同じ1つの組織。 bit.ly/17AO7Ru

タグ:

posted at 10:51:31

渡邉正裕 @masa_mynews

13年10月14日

請求額の根拠として年収を裁判所に出してるわけだが、朝日ってまだ32歳で1千万の大台キープしてたのか。読売も意外に高い。解雇になってはじめて異常な高収入の利権に気づいて、ダメ元で裁判やる以外ないってなったのだろう。朝日読売の懲戒解雇事件 bit.ly/17AO7Ru

タグ:

posted at 10:47:01

みん @donbemin

13年10月14日

@donbemin 上りに比べて下りは移動速度が圧倒的に早いので、細かく見るなら上りを見るのが良いみたい(下りだと細かい線量変化を見落とす)

タグ:

posted at 09:51:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

13年10月14日

「線量超えればポイ捨て 福島第一原発、作業員は今」朝日10/14「会社から放射線管理手帳をもらっておらず、自分の被曝線量を知らない人もいる。50ミリ以下の被曝でも、国の責任で離職者に定期的な健診をすべきだ」。「原発ゼロ社会への道」→ www.ccnejapan.com 

タグ:

posted at 08:58:37

島薗進 @Shimazono

13年10月14日

「線量超えればポイ捨て 福島第一原発、作業員は今」digital.asahi.com/articles/TKY20...朝日10/14「周りで除染の仕事に移る人が増えたと感じている」「無理な人集めによって違法な偽装請負が横行し、要員計画は事実上破綻している」。

タグ:

posted at 08:57:40

島薗進 @Shimazono

13年10月14日

原発事故後に放射線健康影響の専門家はどう行動したのか?shimazono.spinavi.net 「災害時の科学者・研究者の責任―「放射線の健康への影響と防護分科会」は医療・学術倫理にそう行動をとったか?」委員一覧→ 
www.scj.go.jp/ja/member/iink...

タグ:

posted at 08:46:20

島薗進 @Shimazono

13年10月14日

今に至る混乱の由来。科学者を代表する機関とされる日本学術会議はどう対処したか?「災害時の科学者・研究者の責任―「放射線の健康への影響と防護分科会」は医療・学術倫理にそう行動をとったか?」 shimazono.spinavi.net 会議を開かず、よく分からない一方的情報提示。

タグ:

posted at 08:45:41

Carnot1824 @Carnot_1824

13年10月14日

ニセ科学と呼ばれる側も同じことを言うでしょうな。

タグ:

posted at 08:09:20

Carnot1824 @Carnot_1824

13年10月14日

全ての仮説は仮説であるが故に確からしさは同等ですか。>「LNT仮説はあくまで仮説であり、実証されたものではない。ホルミシス仮説も同様である。」 journal.skeptics.jp/journal20_1_ma...(PDF、7枚目)

タグ:

posted at 08:08:46

渡邉正裕 @masa_mynews

13年10月14日

朝日・読売の仕事現場の日常やカルチャー、報酬水準と金銭感覚、記者クラブ内の馴れ合い体質までが見えてきた事件の詳細。朝日・読売がひた隠す記者の乱交パーティー、詐欺、土下座強要、大金恐喝…懲戒解雇事件の全貌 bit.ly/17AO7Ru

タグ:

posted at 07:18:51

渡邉正裕 @masa_mynews

13年10月14日

朝日・読売がひた隠す記者の乱交パーティー、詐欺、土下座強要、大金恐喝…懲戒解雇事件の全貌 bit.ly/17AO7Ru

タグ:

posted at 06:03:45

Kino @quinoppie

13年10月14日

「死んだ原発の残したものは / 放射能汚染と歪んだ日本 / 他には何も残せなかった / 安心ひとつ残せなかった」

タグ:

posted at 03:58:59

Kino @quinoppie

13年10月14日

#NowListening 高石友也「死んだ男の残したものは」(作詞 谷川俊太郎、作曲 武満徹) www.youtube.com/watch?v=P_NlIF...

タグ: NowListening

posted at 03:53:40

みん @donbemin

13年10月14日

@donbemin 山頂付近は吹きさらしが幸いしてに堆積しなかったのか0.03μSv/hとほぼBG並みの線量。 pic.twitter.com/hQhvi65RDn

タグ:

posted at 03:11:18

みん @donbemin

13年10月14日

2013.10.13 群馬県武尊山 登山道路上線量。
0.05~0.06μSv/hの場所が多いが中腹(標高1500~1800m)に0.1μSv/h前後のプチホットスポットが有った。 pic.twitter.com/eQPm3hm1Fp

タグ:

posted at 02:54:59

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年10月14日

革命による建国がとことん正統である国には絶対に勝てん、と言い換えてもいいかもしれんけど。
なるほどあんなエンターテイメントがごく"普通に"受け入れられる社会じゃ、日本のネトウヨみたいな心性なんぞほとんど「精神的ゴキブリ」扱いで、そもそも理解すらしてもらえないだろうと痛感した。

タグ:

posted at 02:00:48

堀内良彦 @horiuchiyo

13年10月14日

昨年の「東京電力福島第一原子力発電所事故による住民の健康管理のあり方に関する検討チーム」に引き続き、中村座長が取り仕切る検討会を傍聴するには胃薬は欠かせない。水曜日か…(同志・丹羽大貫 氏と談笑中の佳代子座長。第2回検討会より) pic.twitter.com/SWqBk0c6Qz

タグ:

posted at 01:19:27

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年10月14日

「レ・ミゼラブル」観た。久しぶりのプロジェクタ稼動。

いやー、こりゃキリスト教には到底かなわんわ。
こんな代物が、日本の忠臣蔵みたいに国民意識に浸透してる連中には絶対に勝てん。

タグ:

posted at 00:42:27

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました