Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月21日(土)

森口祐一 @y_morigucci

13年12月21日

はい。提案した文案では見直しという表現も含めていたのですが明記されてはいません。ただ、第4回の終盤の議事録にある通り、今回の短期の検討では議論が不十分であったことを中村委員も認めており、フォローアップによって改めていくという趣旨を盛り込んだと考えています。@sivad

タグ:

posted at 22:37:45

sivad @sivad

13年12月21日

@y_morigucci 情報ありがとうございます。しかし、確認、点検、チェックによってどのように施策が「変更」されるのか、というプロセスをうかがっております。確認、点検しました、というだけならただのアリバイにしかなりません。

タグ:

posted at 21:24:22

水無月 @minadukiG

13年12月21日

まぁすでに長々書いた通り、現政権では、裏で決め、表の役者はシナリオに沿って演じるだけ…ということなので、演じ(させられ)ている役者にすぎない学者さんを責めても仕方ないところではあるが、それにしてもなぁ…という感じ。
@minadukiG

タグ:

posted at 18:17:44

水無月 @minadukiG

13年12月21日

twitter.com/sivad/status/4...
「どういうプロセスで、チェックによって覆せるシステムになっているのでしょうか」
twitter.com/y_morigucci/st...
「施策をチェックするプロセスは書かれています」
ゼロ回答。重要なのは「覆せるシステム」かどうかという点。

タグ:

posted at 18:14:48

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年12月21日

鈴木眞一 氏と津田敏秀 氏の意見交換会に出席したアドバイザーの名簿。 pic.twitter.com/AaozIaREfK , pic.twitter.com/FMzu1P91Zp

タグ:

posted at 17:26:53

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月21日

カドミ腎症で頑強なまでに抵抗をしていた自民党や鉱業協会の手練手管で風化が突き進んで、しかしようやく三井が、雀の涙の弔慰金とともに頭を下げたと言う事実が福島にリンクしない奴が多すぎる。しかも今回の相手は、国策も国策であり、本丸とも言えるエネルギーで、与党と財界そのものなんだから。

タグ:

posted at 17:25:36

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月21日

既存の公害処理システムが既存の法体系と行政の経験値で推移している以上、それ以外の論点は無い。だいたい公害問題の顕在化への対応と言う後手法制で、環境権を主軸とした予防原則の立法化が著しく遅れているのだから、誰が考えても自明だろ。それがわからんアホは頭を豆腐の角にぶつけて死ねw

タグ:

posted at 17:19:55

prochil_chiba @prochil_chiba

13年12月21日

.@nijiya_hige さんの「福島・津田Vs鈴木 検討会20131221」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/605565

タグ:

posted at 17:17:34

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月21日

過去の公害問題トレースも出来ない科学者は出家しろ。もはや福島は神学論争している次元はとうの昔に終わってる。原発推進と言う国策による帰還圧力と、発災時に偶発的に太平洋へ向けて神風が吹いたということによる被害の最少化が10年、20年後の公害問題の顕在化にどう影響するかと言う事だけ。

タグ:

posted at 17:16:42

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

13年12月21日

早野氏:このグラフでのチェルノブイリと福島での等価線量の違いをあまり指摘されていないが?1080人のデータは、悪条件の中でも結構ちゃんと低く出た、と? pic.twitter.com/r8ndf4DiPN

タグ:

posted at 16:50:27

studying @kotoetomomioto

13年12月21日

途中から聞いてたけど、要するに今日の結論としては、①全員津田さんにあれこれ文句をつけたいけど定量的に言える人は居ない。②従って現状では多発を否定する事はできない。て感じ? ( #OurPlanetTV live at ustre.am/HWgJ)

タグ: OurPlanetTV

posted at 16:43:40

水無月 @minadukiG

13年12月21日

(早野さんのやり方は本当にソツがないねぇ…)
twitter.com/hayano/status/...
twitter.com/hayano/status/...
twitter.com/hayano/status/...

タグ:

posted at 15:42:08

りりべ @fukukittykobe

13年12月21日

「100msv問題のまとめ」by津田氏 pic.twitter.com/XTxhaQGQKo

タグ:

posted at 14:51:19

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月21日

御用学者ですか?なんて近来稀に見る一撃で、朝日の記者はお見事なんだけど、記者<<<<<<<憲法学者という拭いきれない前提がある上に、みんなが大好きな朝日新聞だからかね?何書いても俺様フィルター通されたらこんなもんだわ。今の記者は浮かばれないね~

タグ:

posted at 14:41:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

greenhonest @settwaright

13年12月21日

私は以前放射線被曝の専門家でしたが、その時の常識からするとC区域に子供が住んでいることはありない。 RT @namiekuwabara: ↓↓ この地図と見比べ、どう家族のために行動するか考えて下さい。 pic.twitter.com/IanlkPJ2UW

タグ:

posted at 14:36:36

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月21日

↓記者が失礼のオンパレード。フーコーも真っ青な世界。

タグ:

posted at 14:35:32

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年12月21日

.@ala_laさんの「memo: 長谷部恭男氏 朝日新聞・秘密保護法インタビュー 反響」に注目中!じわじわきてるよっ! togetter.com/li/605158

タグ:

posted at 14:32:03

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年12月21日

BABY SCAN以外の乳幼児用WBCは存在してはいけないのかしら。→
twitter.com/hayano/status/...
twitter.com/hayano/status/...

タグ:

posted at 14:25:10

flurry @flurry

13年12月21日

『地下水層との間の水を通さない「不透水層」を隔てた、さらに深い地下水にも汚染水が混じりこんでいる可能性が出てきた』福島第一原発の地下25mでも放射性物質検出 5.tvasahi.jp/000018337?a=ne...

タグ:

posted at 14:09:44

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年12月21日

論文(有料): チェルノブイリ近傍住民の甲状腺結節 twitter.com/miakiza2010090...  1992年、Mettlerら。高汚染地域と対照(非被ばく)地域の比較。この論文では有意差なし。

タグ:

posted at 14:08:47

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年12月21日

石井慶造 東北大教授というのは、これの人だ…。 “放射能対策のアドバイザーとしての適性は?” togetter.com/li/566566

タグ:

posted at 13:30:39

内田 @uchida_kawasaki

13年12月21日

「測定していればわかっていた筈なのに 沈黙していたのはなぜ?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/605536

タグ:

posted at 13:30:14

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年12月21日

福島市が共同開発に着手 乳幼児向けホールボディーカウンター◆民報 www.minpo.jp/news/detail/20... …福島市は20日までに、市放射能アドバイザーを務める 石井慶造 東北大大学院工学研究科教授と共同で、ゼロ歳児から測定できる乳幼児向けのWBCの開発に着手した。

タグ:

posted at 13:29:22

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年12月21日

「放射線の健康影響に関する専門家意見交換会」 www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanr... (PDF) 本日 13:30 より、鈴木眞一 氏と津田敏秀 氏による講演。
生中継あり→ www.nsra.or.jp/safe/adviser/l...www.ourplanet-tv.org/?q=node/1706

タグ:

posted at 12:50:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年12月21日

印西市小倉台にあるマンションの入り口。雨水が一転集中する場所だと、空間でも未だこれくらい出る。ここは異常だけど。 instagram.com/p/iKzg-UTQi-/

タグ:

posted at 12:36:59

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月21日

米国の猿真似ですね。RT @Vicke_2011: 「積極的平和主義」って、「国際紛争を解決する手段として」「 国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使」することなので、平和主義と全く関係ないよな┐('д')┌

タグ:

posted at 12:29:20

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年12月21日

「積極的平和主義」って、「国際紛争を解決する手段として」「 国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使」することなので、平和主義と全く関係ないよな┐('д')┌

タグ:

posted at 12:27:53

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

いって個人としていいことは特になさそう ( まあ、あとから馬鹿にされないですむくらい ) なので、まあ、黙っておこう、という感じだったのかなと。

タグ:

posted at 12:22:44

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

つーか、 jun-makino.sakura.ne.jp/articles/futur... これ にも本にも同じようなことを書いたけど、

タグ:

posted at 12:22:42

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

ただまあ、実用的な観点からは、何故か、を理解する必要はあんまりなくて、そういうことが起こった、ということを認識しておけばいい。で、類似の状況では類似のことが起こる可能性を考慮にいれましょう、と。

タグ:

posted at 12:12:38

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

まあだから、測定してたんだからどれくらいの量が放出されてるかのオーダー推定なんかすぐにできたはずだし、したらレベル 7 相当とすぐわかったはずなのに、なにもいわなかったのは何故か?というのは私は相変わらず理解できてない。

タグ:

posted at 11:59:31

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

「さらに、事実が明らかになってから後出しで「実は自分は気が付いてた」みたいなことをいうのは非常にみっともないことと私は思うので、いうなら早めにいっておきたいわけです。」というのは 2011 年 6 月に書いた。

タグ:

posted at 11:57:47

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

twitter.com/okamo41/status... なにせ自分達の施設で飛んでくる RI を計測してたんだから。で、 5 箇所ぐらいかなぁ?データ出し合って、「あ、燃料露出してるよ、これ」という結論が出てた。

タグ:

posted at 11:57:43

早川タダノリ @hayakawa2600

13年12月21日

どうして人間機雷「伏龍」はいつまでたってもお涙頂戴映画にさえならないのか。ここに、特攻といっても、商品化できるもの・できないもののしきい値があるのでしょうね。嗚呼ピンポイント共感。 pic.twitter.com/VXqHg2IR10

タグ:

posted at 09:44:51

早川タダノリ @hayakawa2600

13年12月21日

汚いハンカチで涙を拭いて、ものもらいになりますように。:ヒゲ隊長「「永遠の0」…試写会で、感動し泣きました。原作を読んでいた為、一層、グッと来ました」twitter.com/SatoMasahisa/s...

タグ:

posted at 09:33:46

森口祐一 @y_morigucci

13年12月21日

お返事遅くなりすみません。第4回検討チームの終盤での議論もふまえ、www.nsr.go.jp/committee/yuus...
のp3にあるとおり、施策の確認、点検の明記を求めました。修正文では不十分ですが、専門家の協力を得て施策をチェックするプロセスは書かれています。
@sivad

タグ:

posted at 08:15:38

リーダー @leaderleader1

13年12月21日

原発あるとこだらけじゃないか!

震度6弱以上 確率高い地域広がる nhk.jp/N4B25sZD #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 08:03:21

リーダー @leaderleader1

13年12月21日

地下25mが汚染ってもう無理だろ?
海ならまだしも、陸地に逆流してたら大事では?
RT @nhk_news: 深い地層の地下水からも放射性物質 nhk.jp/N4B25sZC #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 08:01:55

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年12月21日

…今月10日に採取した水では、いずれも1リットル当たりで、セシウム137が 6.7 Bq、ストロンチウムなどベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が 89 Bqでした。

タグ:

posted at 07:35:48

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年12月21日

深い地層の地下水からも放射性物質 www3.nhk.or.jp/news/html/2013... …福島第一原発で、すでに放射性物質が検出されている地下水の層よりさらに深い地層の地下水で、今月、初めて放射性セシウムなどが検出され、東京電力は原因を詳しく調べることにしています。

タグ:

posted at 07:34:56

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年12月21日

東海村はすでに一度、311で震度6弱に見舞われました…。揺れが長くて恐ろしかった。何かにつかまらないと立っていられないレベルだったし。

タグ:

posted at 07:19:07

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年12月21日

主な都市では▽千葉市で 77%、▽高知市で 71%、▽横浜市と津市で 70%、▽徳島市で 68%、▽北海道根室市で 67%、▽静岡市で 65%などとなっています。

タグ:

posted at 06:41:30

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年12月21日

震度6弱以上 確率高い地域広がる www3.nhk.or.jp/news/html/2013... …政府の地震調査委員会は、地震で震度6弱以上の激しい揺れに襲われる地域ごとの確率を、最新の研究成果に基づいて見直しました。 関東から四国にかけての太平洋側を中心に確率の高い地域が広がっています。

タグ:

posted at 06:40:22

彫木 @CordwainersCat

13年12月21日

つまり「巻き込まれた奴は一般人ではない」と。

タグ:

posted at 03:38:35

吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

13年12月21日

巻き込まれない人が「一般の方」であるの意、と思われます。

タグ:

posted at 03:33:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月21日

東京が福島で同調圧力で声を上げられない人達の、避難地として就労や教育の受皿になると公約すれば、原発問題は争点の一つになり得るし、集票にならなくとも、これは公約しなければならない。国家主義と対置するとはつまりそう言う事。

タグ:

posted at 03:22:18

水無月 @minadukiG

13年12月21日

田中委員長は当然のこと、規制委に話を持っていった復興庁の根元大臣の責任も問われるべきだ。復興庁の復興というのは原子力政策の復興だったのか、という話になる。
@minadukiG

タグ:

posted at 02:58:12

水無月 @minadukiG

13年12月21日

続き)…含めてそういったものはどう政策を進めていいかわからないなということがありました」←これからの原子力発電を含めた政策のために避難住民を帰還させたい、と明確に述べている。こういう人物に線量の科学的な検討会を任せるなんて、猫に魚の番人をさせるようなものだ。
@minadukiG

タグ:

posted at 02:55:40

水無月 @minadukiG

13年12月21日

↓賛成。繰り返すけど、田中さんてこういう人だよ。
www.magazine9.jp/oshidori/120803/
「この状況のままで今後の原子力の再生は非常にもう…絶望的です。とにかく何らかの形で除染をきちっと行い、避難住民が帰ってこられるような状況を作り出されない限りはこれからの原子力発電を 続

タグ:

posted at 02:52:46

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年12月21日

まさに極東地域がそうなんだろう。

タグ:

posted at 02:31:06

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年12月21日

そりゃアジアでの軍事緊張を煽り兵器輸出を拡大したいモチベーションは上がるわな。

タグ:

posted at 02:30:06

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月21日

田中俊一は法的効力が無くとも、解任要求の署名集め→プレスリリースで問題化すべき。

タグ:

posted at 02:27:49

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年12月21日

米国、ヨーロッパ諸国の軍事費削減と中東での売り込み苦戦の話。
BAE shares fall on contract setbacks www.bbc.co.uk/news/business-...

タグ:

posted at 02:27:43

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月21日

交付金で原発受け入れさせるのと同じ発想。しかもたった90万。『避難者の中には、放射線被ばくの不安などを理由に避難指示解除後も戻らないとする住民も少なくない。賠償上乗せで早期帰還を促す狙いも』一律90万円上乗せ=東電賠償、早期帰還者向け www.jiji.com/jc/zc?k=201312...

タグ:

posted at 00:17:45

水無月 @minadukiG

13年12月21日

@hirakawah もちろん森口さん(や春日さんなど)にも大変に期待しています。検討Tや規制委の名誉や立場にも関わることだという点をしっかり認識してもらい、撤回など公式な手当ても希望します。(また市民としては、それ以外のルートでの被災者支援も模索&継続するしかないでしょうね…)

タグ:

posted at 00:11:56

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月21日

後世、福島核災害が公害史的なアプロ−チで研究された時、茶番劇と書かれる事は必定。

タグ:

posted at 00:10:08

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月21日

早く帰還すれば金を増やすなどという政策は前代未聞であり、自民党族議員と金融資本に対する援護射撃以外のなにものでもない。

タグ:

posted at 00:07:22

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

なんかアーリア科学的アレ?

タグ:

posted at 00:03:32

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

引用 : この報告について、1人の委員が強く反対したほか、賛成した委員の1人からも「表面上は問題なく見えるが根本に不安を覚える。国定教科書のようになってはいけない」という懸念の声が示されましたが、残る21人の委員からは大きな異論は出ず、報告は了承されました。

タグ:

posted at 00:03:30

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

引用 : その結果、20日の2回目の審議会で報告が取りまとめられ、歴史や公民などで、政府の統一的な見解や確定した判例がある場合はそれを取り上げることや、学術的な通説が定まっていない事柄については、バランスのとれた記述にすることが示されました。

タグ:

posted at 00:03:27

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

引用 : 教科書の検定基準を巡っては、自民党の特別部会が、今の教科書は歴史や領土に関する記述に問題が多いとして見直しを提言し、下村文部科学大臣が検定基準を改正する考えを示したことから、文部科学省の教科書検定審議会が内容を検討してきました。

タグ:

posted at 00:03:25

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

引用 : 教科書の検定基準の見直しを検討する文部科学省の審議会は、歴史や公民などで政府の統一的な見解がある場合は、それを取り上げるよう改正する内容の報告をまとめました。 文部科学省は、この報告を受けて来月中に検定基準を改正することにしています。

タグ:

posted at 00:03:23

Jun Makino @jun_makino

13年12月21日

www3.nhk.or.jp/news/html/2013... 教科書検定基準 改正の報告

タグ:

posted at 00:03:21

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年12月21日

有体に言えば、森口さんら極めて公平なお立場で参画してる人が、当局の意向でガス抜き弁になってしまっている皮肉が根源的問題。

タグ:

posted at 00:02:55

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月21日

次の商品を購入しました:山下 祐介 『人間なき復興――原発避難と国民の「不理解」をめぐって』 via @amazonJP www.amazon.co.jp/dp/4750339180/...

タグ:

posted at 00:02:17

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13年12月21日

@minadukiG となると、どうしたらいいかですね。辞任以外は交代もできませんし。一番は森口さん @y_morigucci ら検討チームから委員会に申し入れ、あのような発言は被災者の事情を鑑みない誤りであったことなどを公式に語らせ、それを委員会見解とすることからでしょうか。

タグ:

posted at 00:00:47

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました