Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年03月11日(月)

Scholarly Vicke @Vicke_2011

19年3月11日

この8年間の出来事で深い印象を与えた一つは、倫理的な視点でドイツが脱原発を政策決定できたこと。twitter.com/forthman/statu...

タグ:

posted at 23:46:07

ハッピー @Happy11311

19年3月11日

《東日本大震災3県含む全国の総数》
死者1万5897人、行方不明者2533人、震災関連死3701人、避難者5万1778人
※死者・行方不明者は3月8日時点(警察庁)、震災関連死は昨年9月30日時点(復興庁)、避難者は2月7日時点(同)

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-... @YahooNewsTopics

タグ:

posted at 19:52:02

NPO法人移住連(SMJ) @MigrantsSmj

19年3月11日

堤未果著『日本が売られる』(「6 医療が売られる」)についてのファクトチェックを幻冬舎に送付しました。migrants.jp/news/factcheck...

タグ:

posted at 17:44:41

満田夏花 @kannamitsuta

19年3月11日

被害のみならず、東電の責任も「見えない化」されている。
巧みに進む「見えない化」に
背筋が寒くなる思いだ。
メデイアは情緒的な伝え方でなく、被害・責任の可視化に取り組んでほしい。

声明:東京電力・福島第一原発事故から8年 進む被害と責任の「見えない化」
www.foejapan.org/energy/library...

タグ:

posted at 17:06:39

flurry @flurry

19年3月11日

日本、国連軍にも裁判権放棄密約 53年英公文書で判明 | 2019/3/11 - 共同通信 this.kiji.is/47752181992382...

タグ:

posted at 16:08:09

川内 博史 @kawauchihiroshi

19年3月11日

私のオスプレイ発言が話題になっていますが、鉄の塊15トン15万円が、なぜ200億円になるのか?経済的には、それを付加価値と呼ぶ訳ですが、その付加価値なるものの中味を詳細に分析する必要があるのでは、という問題提起です。なぜなら、国民の皆さんの税金で買う物だからです。

タグ:

posted at 16:07:26

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

19年3月11日

明日で東電刑事裁判が結審します。夜の21時から、ニコニコで刑事裁判の番組やります。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

【3.11特集】
メルトダウンは避けられた? 〜刑事裁判で見えてきた東電と政府の責任〜
木野龍逸×添田孝史
ニコニコ生放送
ご視聴はこちらから⇒ nico.ms/lv318788652

タグ:

posted at 14:57:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

19年3月11日

実際、変わってないと思うことが多々あります。事故の反省とか寄り添うという言葉を聞くたびに、空虚だなぁと感じます。もう記憶が薄れているというか、忘れているというか、もともと反省がなかったというか、まあ、そのすべてなのかもですが。そんなわけで、同じことを繰り返す不安は消えません。 twitter.com/TWITTING_TIGER...

タグ:

posted at 13:51:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田 @uchida_kawasaki

19年3月11日

.@kakitama さんの「2019年3月10日 NHK BS1スペシャル「緊急被ばく医療の闘い~誰が命を救うのか~」視聴メモ」togetter.com/li/1327291 をお気に入りにしました。

タグ:

posted at 12:55:33

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

19年3月11日

Study2007さんが聞いたら激怒するだろな…(私も激怒)。 twitter.com/sinwanohate/st...

タグ:

posted at 12:22:40

flurry @flurry

19年3月11日

内容的にはこの2つのウェブ記事を合わせたような感じになります。> jisin.jp/domestic/17117... jisin.jp/domestic/17118... img.jisin.jp/uploads/2019/0...

タグ:

posted at 10:49:59

flurry @flurry

19年3月11日

宮崎・早野論文の不正疑惑と、それを追求した伊達市の主婦と黒川眞一氏について取り上げた「女性自身」誌、わたくし感動したので買ってきましてですね。掲載位置は巻末なんですけど、論文の出典が英語で書かれており、「箱ひげ図の読み方」が解説されているという。マジすげえ。

タグ:

posted at 10:48:56

flurry @flurry

19年3月11日

フェイクニュース云々について「社会の分断を生む」と書いてる連中については、基本的に注意したほうがいいんじゃないの感。問題なのはまずもって差別や格差、人権侵害なんじゃないの。> www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi...

タグ:

posted at 10:23:12

安田 陽 @YohYasuda

19年3月11日

メルケル首相の演説の背景にあるドイツ倫理委員会の報告書は、日本では倫理という単語に反応して「技術を知らない文系の人間がエモーショナルに決めた」と思い込む人(特にエンジニア)も多いようですが、これはリスクマネジメントの書として読むべき。今こそみな再読すべし。
www.jabes1993.org/kigyo_archive/... twitter.com/ToruKumagai/st...

タグ:

posted at 08:00:35

内田 @uchida_kawasaki

19年3月11日

@sinwanohate ツイートをまとめに使用させていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/1326920

タグ:

posted at 02:35:35

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

19年3月11日

④市町村単位での性、年齢群別の検出頻度が未発表のため私どもには正確なデータを得ることができない。O氏らは一方で情報を公開せず、また情報請求を拒みながら、その点の分析がないから論文拒否をするという態度→同感

タグ:

posted at 01:47:33

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

19年3月11日

A側は3名の専門家に査読を依頼し、2名からは手直しの上での掲載を受理されたが、1名の専門家?O氏(福島医大教授)が掲載拒否と判断 以下略 
→査読者が誰だかわかる仕組み?

タグ:

posted at 01:46:39

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

19年3月11日

「福島甲状腺がんと放射線量関係論文の経緯」―EBMの発展をめざすシンポジウム2018報告⑦
ebm-jp.com/2019/03/news-5...
59市町村を低線量順に10群に分け容量反応関係をみると(図1)のように容量反応関係が示された。
この論文をAという英文疫学専門誌に 中略 投稿した。

タグ:

posted at 01:43:12

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

19年3月11日

《原発事故》8年経っても問題は山積み、いま明かされる発生直後の「孤立無援ぶり」 www.jprime.jp/articles/-/14617
《私たちは子孫に今より素晴らしい環境を残さなければならない義務がある》

タグ:

posted at 01:19:23

2019年03月10日(日)

レイジ @sinwanohate

19年3月10日

福島原発事故の避難時の被爆スクリーニング、除染基準を1万3千cpmから10万cpmに緩めた。その理由が、除染用のシャワーが水で、低体温症を起こす恐れがあったからだと。唖然。緊急時の準備全然できてねーじゃん。これひとつとっても原子力ムラに原子力を動かす資格ないわ。(NHK緊急被ばく医療の闘い)

タグ:

posted at 23:57:05

@hamemen

19年3月10日

重要な指摘。というか、環境省主催の専門家会議でもかつては、「100ミリ以下もリスクがある」と一致したのに。

東京新聞:3・11から8年 100ミリシーベルトを神話にするな:社説・コラム(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/column...

タグ:

posted at 18:46:34

やまのい和則 @yamanoikazunori

19年3月10日

参議院予算委員会理事会に重要資料が提出されました。『ベンチマーク更新を行ったことにより、昨年は0、4%程度の段差が発生した』。つまり政府が公表した昨年の実質賃金プラス0、2%は、0、4%上ぶれ、水増し(段差)があり、実際は、0、4%差し引いて、マイナス0、2%程度である可能性が高まりました。 pic.twitter.com/fCYwE3xbON

タグ:

posted at 13:48:02

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

19年3月10日

大空襲の被害者らが国を訴えた裁判で、国は「戦争被害は国民が等しく我慢すべきだ」という戦争被害受忍論を主張。最高裁で原告の敗訴確定。
我慢せいということ。
戦争を始めるのは政府・政治家でも、被害を受けるのは市民。形の上では民主主義だからそうなる。
だから選挙で誰を選ぶかは超大事。

タグ:

posted at 13:25:39

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

19年3月10日

東京大空襲から74年、あの夜何が いちから学ぶQ&A 一晩で首都が焦土に…100万人が家失う(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-...

タグ:

posted at 13:17:45

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

19年3月10日

4)> 2011年3月の東日本大震災・福島第1原発の過酷事故から8年の時間が経過しても、 4万人以上の方々が避難生活をされています。福島県の人口減少は止まらず、復興は 道半ばにも達していないと思われます。1日も早い復興を心から願うばかりです<

タグ:

posted at 11:47:44

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

19年3月10日

3)> 福島の廃炉措置も国際協 力のもとで、新たな体制を確立し、透明性の高い資金協力と実施体制を検討、構築す べき時期ではないか。<

タグ:

posted at 11:47:24

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

19年3月10日

あ、JCERの報告書が7日に出ていましたね、<福島第一事故の対応に最大81兆円 シンクタンクが試算(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-... @YahooNewsTopics

タグ:

posted at 11:43:41

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

19年3月10日

ようするに、東電がひどい対応してるのでお年寄りが困りまくってる。でも国も何もしないので、手続きや賠償の指針を変えないと大変なことになるぞということ。福島県の浜通りは弁護士過疎地でもあるので、個別対応は実質的に無理というのも大きい。

タグ:

posted at 11:23:11

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

19年3月10日

なんつーわかりにくい見出し。
東電が支払いを拒否するから、仕方なく再度の申し立てをしないといけない高齢者が多いが、手続きも煩雑で大変なので、福島県弁護士会などは手続きの見直しを要請と。

→ADR交渉打ち切り 高齢化や生活再建 やむを得ず | 福島民報 www.minpo.jp/news/detail/20...

タグ:

posted at 11:18:38

レイジ @sinwanohate

19年3月10日

.@uchida_kawasaki さんの「2019.3.9放送【ETV特集「誰が命を救うのか 医師たちの原発事故」 #nhketv #ETV特集】視聴ツイート..」togetter.com/li/1326920 をお気に入りにしました。

タグ: ETV特集 nhketv

posted at 10:29:53

まさのあつこ @masanoatsuko

19年3月10日

拙著「あなたの隣の放射能汚染ゴミ」– 集英社新書
shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0871-b/#...
で、その取材過程は端折ったような気がするが2つのWGについては書いたので、宣伝して恐縮だがご参考まで。

タグ:

posted at 10:08:02

ハッピー @Happy11311

19年3月10日

『81兆円の内訳は、廃炉・汚染水処理で51兆円(経産省試算は8兆円)、賠償で10兆円(同8兆円)、除染で20兆円(同6兆円)』
まだまだ見えてないコストもあるから増えそうだね。

福島第一事故の対応に最大81兆円 シンクタンクが試算:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM39...

タグ:

posted at 09:50:58

レイジ @sinwanohate

19年3月10日

なるほど、そういう人だったのですね!
.@uchida_kawasaki さんの「2019.3.9 TBS報道特集「汚染土と復興~東日本大震災から8年」と福島高専名誉教授 油井三和氏」togetter.com/li/1326944 をお気に入りにしました。

タグ:

posted at 09:48:07

子安宣邦 @Nobukuni_Koyasu

19年3月10日

この今の日本でメディアが報じない危機がいかに進行し、深化しているかしっかり見よう。 blog.goo.ne.jp/satoru-kihara/...

タグ:

posted at 09:43:18

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

19年3月10日

廃炉・汚染水処理
 汚染水を海洋 放出せず 51兆円 vs 汚染水は希 釈し海洋放出11兆円 等

タグ:

posted at 08:40:35

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

19年3月10日

福島第一事故の対応に最大81兆円 シンクタンクが試算:朝日www.asahi.com/articles/ASM39...

日本経済研究センターのリリース pdf
小林辰男、特任研究員・鈴木達治郎(長崎大学核兵器廃絶研究センター長・教 授)、理事長・岩田一政が執筆
www.jcer.or.jp/jcer_download_...

タグ:

posted at 08:39:32

添田孝史 @sayawudon

19年3月10日

3月11日の講演にお申し込みありがとうございます。
レジュメをレベル7のウェブにアップしました。パスワードは、メールでお知らせした数字4桁です。
【講演会資料】2019年3月11日「破局に進む『七つの会議』」@専修大学 level7online.jp/?p=3543 @Level7onlineさんから

タグ:

posted at 01:26:49

so sora @sosorasora3

19年3月10日

なんで、消防庁に入った人が100ミリ被曝しなきゃいけないのか、

医者や公務員が、被曝しながら避難誘導したり、被曝医療に心身削らなきゃいけないのか、

なんで入院中の高齢者が避難しなきゃいけないのか、
家族離散や自殺者までだして

原発事業者は、民間の営利企業だよ。おかしいよ、こんなの

タグ:

posted at 00:34:57

まさのあつこ @masanoatsuko

19年3月10日

環境省「中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会」
josen.env.go.jp/chukanchozou/f...
の委員である。この「専門家」の集まりこそが、汚染土再利用にお墨付きを与えてきた。その専門家の一人であるにもかかわらず、何故か第三者のようなコメントをしていた。 twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 00:26:59

まさのあつこ @masanoatsuko

19年3月10日

#報道特集「汚染土と復興〜東日本大震災から8年」が汚染土問題をしっかり報道。驚いた点が2つ。「福島が立ち上がらなければ」と再利用やむなしの立場でコメントしていた福島高専名誉教授の肩書で出ていた油井三和氏。原子力研究開発機構にいた人で
www.tbs.co.jp/tv/20190309_08...

タグ: 報道特集

posted at 00:21:37

みん @donbemin

19年3月10日

横川ダム・浪江IC付近。山の方はまだまだ高い。 pic.twitter.com/oqToeNc7w6

タグ:

posted at 00:11:46

toriiyoshiki @toriiyoshiki

19年3月10日

今夜のETV特集を偶然だが福島で見た。凄まじい番組であり、記録だった。TVの前で正座してみる思いだった(本当に半分は正座していた)。原発事故後8年が経って、当時の極限状況についてこれほどの生々しい現実を明らかにし、世に問うことができるとは。論評以前にまず記録を残した意味が大きい。

タグ:

posted at 00:06:27

ハッピー @Happy11311

19年3月10日

やっぱり日本もアメリカのような、原発事故時の緊急事態体制を構築しないと駄目だよ。事業者責任で出来ることなんてたかが知れてるし、責任なんてとらないのが現実だよね。再稼働する前に政治が本気で考えて動かなきゃならないこと、構築しなきゃならないこと沢山あるはずだよ。

タグ:

posted at 00:05:31

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました