tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2019年07月16日(火)

うーん、アレへのヤジは即警官に掴まれて排除されるのと、山本太郎への妨害には警官が手を出さないのを比較すると、やはり「言論の自由」は強者の側にしか保証されないらしい。
タグ:
posted at 08:27:47
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
311甲状腺がん家族の会 公開質問
「過剰診断というのは…これはがんの進行が遅く、余命の短い中高齢者には起こり得るとされていますが、子どもの甲状腺がんはガイドラインにもあるように進行が早く、また余命が長いため状況がまったく異なっています。」
bit.ly/2Gies2u
タグ:
posted at 22:38:53
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
2018年3月19日付で、大阪大学の高野氏あての公開質問ということですが、「311甲状腺がん家族の会」のWebページに回答の掲載が無いので、高野氏からの返答は無い、と言う理解で良いのですかね。
タグ:
posted at 22:38:53
2019年07月17日(水)

福島県飯舘村のモミの木の内部で、土から吸い上げたセシウムはどう動くのか。放射線を画像化して考察しました。/モミの木のセシウムの動きを可視化 genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1083 #こちら原発取材班 #飯舘村 pic.twitter.com/ZGmoNIF20G
posted at 08:06:58

菊池誠らがおしどりマコを攻撃するのは、原子力行政や東電にとって彼女が脅威だからです。それでも彼女はいわれなき攻撃と闘い、誠実に取材し情報を発信し続けてくれています。日本で原発が稼働している限り彼女への攻撃は止まらないでしょう。彼女の敗北は私たちの権利の敗北です。応援しましょう。 twitter.com/nagaya2013/sta...
タグ:
posted at 08:39:57
2019年07月18日(木)

まあメリットとデメリットを正当に評価したら「即時停止」で、となるのが普通で、そうならないのは定量的な評価になってないからであろう。 twitter.com/tagoshu/status...
タグ:
posted at 00:46:39


とんでもないことが起きている。ついに日本も、与党候補の演説中にプラカードを掲げると排除される国になってしまった。これを「政治的弾圧」という。ファシズムやソ連統治下の東欧諸国で行われていたことと同様だ。野党候補演説中に同様のことをしても排除はされない。この非対称性はとても恐ろしい。 twitter.com/lautream/statu...
タグ:
posted at 08:29:24

7月末に予定される甲状腺検査2巡目のとりまとめにあたり、『科学』電子版サイトwww.iwanami.co.jp/kagaku/e-Kagak...にて平沼百合著「第13回甲状腺検査評価部会で公表された部会まとめ案について」 を公開。なお、課題として先送りされた甲状腺がん患者の男女比問題については本誌8月号に関連記事を掲載。
タグ:
posted at 17:26:57

青木美希 『地図から消される街』(講談社 @aokiaoki1111
「『やりそうな奴の⾝柄を拘束する』という戦前の特⾼時代の代物が復活したような気さえする。警察の違法行為が放置されてはならない」
安倍首相の演説でヤジを飛ばした聴衆を警察が排除した問題で、元警視長の原田宏二さんが警察が政権に忖度する構造を明かしています。webronza.asahi.com/national/artic...
タグ:
posted at 21:05:56

青木美希 『地図から消される街』(講談社 @aokiaoki1111
道警が排除を「公選法違反のおそれ」と説明したのを「事実確認中」と変え「トラブルを防ぐための通常の警察活動」「現場の警官の判断で動いている」と答えたことについて、原田さんはこう指摘しています。「明らかに組織的にやった⾏為なのに、批判を浴びると現場の責任に転嫁する意図がみられる」
タグ:
posted at 21:05:57

青木美希 『地図から消される街』(講談社 @aokiaoki1111
元警視長の原田宏二さんは北海道警裏金問題を告発した人です。
「道警裏⾦問題のときは、幹部はヤミ⼿当てを受け取りながらも、私的流⽤を認めなかった。『責任は下に下に』。現場のせいにして隠蔽しようとする体質は、裏⾦問題のときと同じで変わっていない」
タグ:
posted at 21:05:57


クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
押川教授の菊池誠教授への呼びかけはこちら。
twitter.com/MasakiOshikawa...
タグ:
posted at 23:19:07
2019年07月19日(金)

これは秀逸・・・そして平沼さんの分析能力にひたすら脱帽。
あれ?これって無料公開記事なんですね・・・
岩波さんからボーナス貰えるといいですね。
twitter.com/IwanamiKagaku/...
タグ:
posted at 02:41:18

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
早野先生 @hayano 福島県立医大の報告書を拝見しましたが、Miyazaki-Hayano第2論文[JRP 37 (2017), 623]のFig. 6, 7の不一致の理由(左)が1/8に早野先生が公開された「見解」(右)と全く異なっているのですが、どういうことですか?調査委員会に対しては1/8の見解と異なる説明をされたのでしょうか? pic.twitter.com/PzBNXYgfek
タグ:
posted at 15:07:06


引用:当該研究においては、研究計画書からの逸脱等は散見されるものの、倫理指針に対する重大な不適 合に該当するものではなかった。 また、第 2 論文中に故意ではない誤りは認められたものの、捏造・改ざん・盗用に該当する研究 不正については認定できない。
タグ:
posted at 17:21:42


とてもまっすぐな語りかけです。ご一読を。
『東日本大震災が起きて、原発事故が起きて、それまでのすべてが当たり前ではなくなったとき、
私が学んだいちばんのことは、「自分の頭で考える」ということでした。
思考停止をしていたら命は守られない、ということでした。』
note.mu/saayaohno/n/n3...
タグ:
posted at 18:18:12

さて。今日は福島県立医科大学から「研究活動に係る不正行為に関する調査結果について(概要) 」が発表されたことに対して、「反論」とも言える会見が行われた。 pic.twitter.com/6h5BVxc0kn
タグ:
posted at 19:54:43

おそらく報道されていくことと思うので、福島医科大学の発表のありかと、これが、不正を申し立た本人には送られることなく発表されたこと、いや、さらに言えば、不正を申し立てた本人からは一切、話を聞くことなく「調査」を終え結果を発表したという驚きの事実を呟いておく。
www.fmu.ac.jp/univ/daigaku/t...
タグ:
posted at 20:01:40

裁判にたとえれば、それは「原告」の話を聞かずに、「被告」の言い分だけを聞いて、認識の食い違いさえ見極める作業をしなかった、ということになる。
そして、その「結果」を原告には告げず、ウェブサイトで公開する時間だけを弁護人に伝えてきた。しかも、公開されたのは、「概要」のみ。
タグ:
posted at 20:08:04



引用:いずれも論文著者の精査不足に起因するものであり、軽率なものであったと考えますが、規範規則第 2 条に定める「故意」によるものとは認められず、また、「研究者としてわきまえるべき注意義務を著しく怠ったことによるもの」とまではいえないと判断しました。
タグ:
posted at 20:17:50

要するに早野さんは軽率だが「注意義務を著しく怠った」とはいえないので不正とはいえないと。まあ「著しく」の定量的目安とかないからどんな判断でもできるがこのレベルでも不正ではないという前例を東大は作ったということであろう。
タグ:
posted at 20:17:53

引用: なお、倫理指針違反については研究不正に関する調査を任務とする、規範委員会及び調査委員会の調査範囲外の事項であり、この点については判断しないこととしました。
タグ:
posted at 20:17:57

まあ、早野さんの論文はこの程度の間違いがあっても不思議はない、ということなんであろう。で、東大ではこれくらいでは「注意義務を著しく怠った」ことにはならないと。
タグ:
posted at 20:21:05

とはいえ、福島医大の報告では「該当論文 2 編は速やかに是正されるべき状況にあり」と明記していて、方法も結果も適切ではない、という結論ではある。これはなかなか大きい。
タグ:
posted at 20:36:50

黒川眞一氏「私は決断しました。私は東大の物理学科で学んだ物理学者として、それから心ある有志の東大出身の物理学者として東大物理学部を出た、物理学科を出た有志と連合して新たに申し立てを行います。」 twitter.com/masanoatsuko/s...
タグ:
posted at 20:40:25


福島医大のほうへの申したては、論文の中身については「イ 第 2 論文に捏造と疑われるグラフが存在すること」の1点だけなので、黒川レター+そのあとに判明した点全部についてさらに申し立てを行うことは可能であろう。
タグ:
posted at 21:02:03

倫理規定違反でもっとも重要なのは「医学系研究の倫理指針に対する違反について
ア データの提供に同意していない市民のデータを使用していること」だが、これについての「調査結果」は、
タグ:
posted at 21:02:32

引用:個人被ばく線量把握事業実施時に、伊達市において同意・不同意の確認をとっている状況、および当時の倫理指針を踏まえると、研究者が提供されたデータの同意状況を確認することまでを求めることはできない。
タグ:
posted at 21:02:48

引用:結果として、当該研究にデータの提供に同意していない市民のデータが含まれていることは非常に問題であると考えるが、これは伊達市による同意情報の管理が不十分であったことに起因するものであり、被告発者側に倫理指針に対する重大な違反や過失があったとは認定できない。
タグ:
posted at 21:03:04

これはもちろん詭弁で、研究者にはデータの同意状況を確認できるレベルのデータがわたっていることは情報公開請求で既に判明している。それなのに「データの同意状況を確認することまでを求めることはできない」のは意味不明である。
タグ:
posted at 21:03:20

引用:当該研究に使用したデータは、研究承認前の 2015 年 8 月に伊達市から受領したものであることは被告発者も認めているところである。当該研究は、被告発者が市政アドバイザーとして事業をサポートした延長線上に企画・実施されたものであると考えられる。
タグ:
posted at 21:03:39

引用:本来であれば、当該研究承認後に改めて研究用データの提供を受けるべきであったと考えるが、当該データが提供元である伊達市の了解のもとで、個人情報を含まない状態に匿名加工されていたものであることを考えると、被告発者側に倫理指針に対する重大な違反や過失があったとは認定できない。
タグ:
posted at 21:03:56


つまり、「当該データ」を「個人情報を含まない状態に匿名加工」したのは「伊達市の了解のもと」によるものなので「個人情報を含まない状態に匿名加工」したのは伊達市ではない。
タグ:
posted at 21:04:29


この報告では、「個人情報を含まない状態に匿名加工されていたものである」と主語をごまかしているが、これを被告発者がやったなら、もちろんそれは研究計画書とは矛盾する。
タグ:
posted at 21:05:02


水元公園の土壌測定を追加しました・・・おしどりマコ&ケンと一緒に測定 2018年2月25日都立水元公園の放射線量測定 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/215196157...
タグ:
posted at 21:08:53


一部引用:東京電力ホールディングスは福島第2原子力発電所の全4基を廃炉にする。月末の取締役会で正式に決める。原発事故を起こした福島第1を除くと、東電が廃炉を決めるのは初めて。東日本大震災以降、廃炉を決めた原発は福島第2を入れて全国で21基に上る。
タグ:
posted at 21:25:57

東大への申し立ても、研究不正については「セミナー発表(別紙記載1)のスライドと論文のグラフの値に齟齬がある(研究不正)」の1点なので、あと10点くらい申し立てをすることは可能と。
タグ:
posted at 21:28:53

東大名誉教授の論文、捏造を否定 福島の被曝線量過小に:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM7M... >東大は19日、「誤りは故意ではなく、研究不正ではない」とする調査結果を発表した。共著者が所属する福島県立医科大も、意図的な捏造(ねつぞう)ではないと発表した。
タグ:
posted at 21:45:15

しかし、同じ指摘が他の人から既にあったのは全部スルーしたのに調査委員会だと「申し訳ありません」になる早野さんは、自分が「誰にいわれたかで態度を変える」というまあ通常の科学者の規範とされることとはほど遠い行動をとる人であることを世界に発信したわけだ。
タグ:
posted at 22:27:30
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
えええーっ(驚愕)
解析に用いたコードが残っていて、それに基づいて見解を出されたのではないのですか?
「理論曲線」については相変わらず説明になってないですし。 twitter.com/hayano/status/...
タグ:
posted at 22:49:44

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo
17時から20時は、投票ブギウギagain です!
東京大学、影浦峡先生!(先週に続いて再び!)
高エネルギー加速器研究機構(KEK)黒川眞一先生!
らが駆け付けてくださることになりました! twitter.com/ochun99/status...
タグ:
posted at 23:57:36