tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2020年02月01日(土)

吉田千亜『孤塁 双葉郡消防士たちの3・11』(岩波書店)を読み始めた。原発が爆発し暴走する中、被災者の救助や避難誘導、さらに原発構内で給水活動や火災対応にあたった消防士たち。我々は生きて戻れるのか? 不眠不休で続けられた地元消防の苦難と葛藤が生々しい言葉で初めて語られる。まさに孤塁だ pic.twitter.com/zSWyWWEwFD
タグ:
posted at 17:10:24
2020年02月03日(月)

もうほとんどの人が1次データなんか見ていないと思いますが、元データが狂うとその後の話に大きく影響することがあるんです。こういうことがあるから、TEPCOの測定に信頼性がないんだ。www.tepco.co.jp/decommission/i...
タグ:
posted at 19:23:40

宮崎・早野第1論文(個人線量を航空機モニタリング線量と比べて個人線量を予測できるとした誤ったまたデータをめぐる倫理的問題が指摘されている論文)へのコメント(英語)。
arxiv.org/abs/2001.11912
タグ:
posted at 21:40:57
2020年02月04日(火)

青木美希 『地図から消される街』(講談社 @aokiaoki1111
政府は、福島県内で除染で取り除いた汚染土1400万立方㍍を処理しきれないとして全国の道路や農地に使う計画を進めます。飯舘ではすでに農地に。政府は本格実施のため省令を作りますが、住民への事前説明が書いてないなど問題が指摘されています。
政府の意見募集は7日まで。
www.foejapan.org/energy/fukushi...
タグ:
posted at 09:59:04

福島原発2号機最上階 高い放射線量 立ち入りできない状況 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020...
タグ: nhk_news
posted at 17:50:03
2020年02月05日(水)

1.
汚染土壌の再生利用のための省令案のパプコメの中身は4ページ。
1ページが背景で、
残り3ページが内容。
本来なら環境省が説明公聴会をすべきだが、やらないので、サクッとそれら中身に触れておく。
#汚染土壌再生利用
意見募集中案件詳細| search.e-gov.go.jp/servlet/Public...
タグ: 汚染土壌再生利用
posted at 07:47:34

吉田千亜『孤塁 双葉郡消防士たちの3・11』(岩波書店)読了
原発構内で「遺書」を書く消防士たちの姿が心から離れない。ノンフィクションにもかかわらず、現代文学の切っ先に触れたような衝撃だった。あとがきに「バトンを渡すという思いで書き続けてきた」とある。多くの人がバトンを受け取るだろう twitter.com/product1954/st...
タグ:
posted at 09:26:58

三浦英之 「太陽の子」に山本美香賞 @miura_hideyuki
やっぱりすごいね、NHK。完敗。日本でここまで取材できる力を持っているのは、残念ながらもうNHKしか残っていないのかもしれないと最近思う。同時にこれをネット配信するということは、ネットへの課金も視野に入れているのだろうなと邪推もして。NHKは……凄い組織だ
www.nhk.or.jp/special/plus/a...
タグ:
posted at 19:05:42

三浦英之 「太陽の子」に山本美香賞 @miura_hideyuki
前ツイート、ちょっと斜に構えすぎですね。NHKの取材は本当にすごいです。でも僕らにも戦い方はある。例えば青木冨貴子の「731」。反日とかではなくて、僕たちは知らなきゃいけないんだ。科学を学ぼうとする者は絶対に pic.twitter.com/UYc8OteWW4
タグ:
posted at 19:15:43

三浦英之 「太陽の子」に山本美香賞 @miura_hideyuki
個人的なこだわりを言うとですね、731に人を送ったのも、建国大学に人を送ったのも、東大ではなく、京大なんですよ。石牟礼道子を生んだ上野英信も、建国大学崩壊後、京大に編入している。なぜ京大は満州を目指したのか。学術書か、力のあるノンフィクションで読んでみたい pic.twitter.com/fIVaPLIxMm
タグ:
posted at 19:24:47

2020年02月06日(木)

731部隊の話は「祖国の恥を教えるな!」みたいな右派の主張とは別に「敗戦後も計画を主導した医師や官僚がまったく裁かれず、それどころかアメリカは彼らに高額の報酬を払って生態実験データを持ち帰ってBC兵器の礎とした」という結末があまりにも暗黒すぎて子供にどう教えていいかわからなくなるよな
タグ:
posted at 08:02:31

生徒「じゃあ生体実験をやった731部隊員は戦後も身を隠して一般人として生きていたんだね」
先生「身を隠すどころか、ミドリ十字や大手製薬会社や大学や病院の重職として戦後の日本を主導したんだぞ〜」
生徒「アメリカえぐい…」
先生「どうだ731部隊がハリウッド映画にならん理由がわかったか〜」
タグ:
posted at 08:22:27

やはりベントできなかった2号機 東京電力福島第一原発 genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1256 >原子力規制委員会による現地調査で、2号機のベント(排気)配管の途中にある仕切り板(ラプチャーディスク)はほぼ汚染されていないことが分かり、やはり一度もベントが成功しなかったことが確定的になった。
タグ:
posted at 10:16:55

ということは、14日19時頃から次第に飽和して実測出来ない程の放射性物質(ヨウ素)が南方向に流れた可能性が高いと言えるのではないか。 youtu.be/BNbZFxgPvH8?t=...
タグ:
posted at 10:16:56

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo
受電停止10秒での使用済み燃料プールの温度上昇が早すぎるので
温度が高すぎか、使用済み燃料プールの冷却停止時間が長いのかな、と思ってたけど。
10秒程度ではなく43分間の停止!
当時のプレスリリースとの整合性は?
情報公開の信頼性は?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-...
タグ:
posted at 11:39:36
2020年02月07日(金)

三浦英之 「太陽の子」に山本美香賞 @miura_hideyuki
絶句。核燃料プールの冷却が43分間も停止しているのに、本当に「安全性に問題はない」なんてコメントが出てくるの? 発表があまりに遅すぎないか? 福島第一原発4号機の事故(東日本に住めなくなるかもだった)を取材中の人間としては、ちょっとにわかには信じられない
mainichi.jp/articles/20200...
タグ:
posted at 11:43:29

何というタイミング!
細菌戦「731部隊」の新資料発見 「ないはず」の戦後公文書 細菌生産を明記 | 京都新聞 www.kyoto-np.co.jp/articles/-/155...
タグ:
posted at 13:18:53


一部引用: 原子力規制委員会は7日、原子炉建屋直下に活断層があると指摘されている日本原子力発電の敦賀原発2号機(福井県)の審査会合で、原電が提示した地質データに不適切な書き換えがあると指摘した。審査の根幹に関わる問題だとしてこの日の会合を打ち切った。
タグ:
posted at 22:04:02

「18年の審査会合の資料では「未固結」などとしていた記述が、この日は「固結」に変わっていた」
改竄じゃん。
敦賀原発の断層「生データ」無断で書き換え 日本原電:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN27...
タグ:
posted at 22:28:38
2020年02月08日(土)

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo
これは酷い…
規制庁動画を見直した
活断層の判断にかかるボーリング調査の実測データを削除して
「未固着」→「固着」に書き換え
「生データを削除して書き換えるというのは」
「倫理上の問題として元データをいじるなんて絶対やっちゃいけない」
「審査なんかできない」
www.asahi.com/articles/ASN27...
タグ:
posted at 07:28:10

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo
昨日の審査会合の動画はこちら
www.youtube.com/watch?v=ALbCtK...
58分頃から規制庁が指摘し始め
原電が苦しい言い訳をしています
私は地層のことは詳しくないけど
「生データは増えることはあっても減ることはない
新しいデータを追記していくもの」
「削って書き直す」
が酷いことは分かります
タグ:
posted at 07:46:09

原電がボーリング調査を改ざん・隠蔽するのは毎度のこと。2008年2月の原子力安全委員会審議会では、原電の調査や判断について「専門家がやったとすれば犯罪」とまで厳しい批判をされている。以下議事録のp.16 杉山氏の発言参照。
warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
タグ:
posted at 10:10:38


Noteに小節を投稿しました。11年前、メキシコで豚インフルエンザが猛威を振るったときに書き、私家版で少部数配布したものですが、再読すれば昨今の事情におどろくばかりに合致しているように思いましたのでここに公開します。一日も早い事態の収束を祈りつつ。
note.com/segawashin/n/n...
タグ:
posted at 22:16:36
2020年02月09日(日)

徳田安春 Yasuharu Tokuda @yasuharutokuda
ナチス所属医師の非倫理的行為をドイツは小学生から教育する。一方、陸軍731部隊の医師が行った非倫理的行為を、日本の医学部で教えられることはない。再発予防のために歴史的事実の教育が重要。ところが、日本政府も医学部もこの事実も未だ認めていない
www.kyoto-np.co.jp/articles/-/155...
タグ:
posted at 20:02:27
2020年02月10日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

“国会がまた紛糾、北村大臣の不安定答弁”
山井議員
「新たな文書を作った際には、『いつ誰の責任で変えましたと明記しなさい』と、公文書管理のガイドラインに書いてある」
北村大臣
「来年度より保存する。今までのところはご容赦賜りたい」
オイオイ、容赦するのに、何の正当な理由があるんだよ😩 pic.twitter.com/mRZMLvHCtR
タグ:
posted at 23:37:41
2020年02月11日(火)

ツイッターは昨年、政治広告を全世界で禁止したのに、ツイッタージャパンは日本青年会議所という政治プロパガンダをまき散らしてきた団体とパートナーシップ協定を結んだわけですよ。 www.cnn.co.jp/tech/35144708....
タグ:
posted at 01:56:21

眠くて昨夜はここで力が尽きたが、一番右のピンクはストロンチウム等入りのトリチウム水で、基準の100倍から約2万倍です。
そして、このデータを探す過程で、とんでもないことをみつけました。
報告書では、約2万倍というデータを消しているのです。 twitter.com/masanoatsuko/s...
タグ:
posted at 10:23:39

実質、経産省が書いた「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会」報告書14ページ。
東電資料から「抜粋」として、告示濃度基準の100倍〜約2万倍(ピンク棒)の「2万倍」を削除。
www.meti.go.jp/earthquake/nuc... pic.twitter.com/6j0i7jWSf6
タグ:
posted at 10:29:57

1F汚染水の海洋放出を意図する経産省が(実質の)書き手である報告書が、
最重要の汚染水の濃度内訳を示す棒グラフを「抜粋」。
もとの東電(TEPCO)資料にあった告示濃度基準「100〜19,909」倍の「19,909倍」が消えている。
一番右のピンクはストロンチウム等入りのトリチウム水。
以下のurlは、 pic.twitter.com/osa4EL2SfM
タグ:
posted at 10:52:35

東電(TEPCO)資料p3
www.meti.go.jp/earthquake/nuc...
多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 報告書p14
www.meti.go.jp/earthquake/nuc...
タグ:
posted at 10:55:45

東電(TEPCO)資料でピンクの汚染水を説明する
「※3、放射能濃度の高いSr処理水の残水に ALPS処理水が混合された水」も消え、
経産省小委員会報告書では、
「フィルタの不具合等で処理できなかったものなど」
に。つまり総和告示濃度2万倍のストロンチウム残水を含むというグラフと説明を消した。
タグ:
posted at 11:07:57

@ushukuma @hurati 出展で見て欲しいのですが、
ピンク棒の説明が2つに分かれています。
「クロスフローフィルタの透過水※3、放射能濃度の高いSr処理水の残水に ALPS処理水が混合された水」
「※3 2013年度に発生した既設ALPSのクロスフローフィルタの不具合により炭酸塩沈殿のスラリーが設備出口に透過した事象」 pic.twitter.com/iFTqbRwvQA
タグ:
posted at 11:44:44

@FmBdUy64fWdhTRC 思わず笑ってしまった。笑いごとではないが。
このトリチウム「も」含むトリチウム水、ピンクに含まれる62核種の内訳は、ストロンチウムの他、なんなのか、東電に確認しておかねば→自分。
タグ:
posted at 23:04:03

『孤塁』(吉田千亜、岩波書店)読んだ。
大地震によって通常震災と原発災害が複合する“原発震災”が発生すると1997年に論文を書いたのは石橋克彦氏だった。ただの震災より被災地の救援・復旧は困難になる。いっぽうで、原発の事故処理や住民の放射能からの避難も、地震により難しくなると予測していた
タグ:
posted at 23:04:44

2011年に実際に発生したとき、実際に何が起きたのか。災害対応のプロである消防士たち66人にインタビューした記録が、この本だ。双葉消防本部の当時活動していた125人のうち約半数に取材するという手抜きなしの仕事は、まあ大手メディアはなかなかやらないし、できない(個人の感想です)。
タグ:
posted at 23:05:15

彼らは、冷静な目を持つ消防士であり、地域を大切にしていた生活者、原発避難を経験した住民でもある。原発震災を語る上で、これ以上の観察者はない。丁寧で緻密な聞き取りで観察ノートのように淡々と描写し、ぐいぐいと読ませる。いやあ、千亜さんが、この本を書き上げてくれてよかった。
タグ:
posted at 23:05:50

もしこの本が無かったら、彼らの活動の姿や、原発震災のありさまは、断片的にしか歴史に残らなかっただろう。
地震5日後に二交代勤務になるまで、不眠不休で働き続けた。放射能に阻まれ、情報も補給も応援部隊も来ない。数キロ先の原発で爆発が起きたことはテレビで知る。線量の情報も無いまま、
タグ:
posted at 23:06:21

ワシントンポストのすごい記事。CIAと独諜報機関が共同でスイスに暗号会社を設立。21世紀に入るころまで、世界各国に暗号システムを売り、顧客にならなかった中露以外の多くの国の公電を簡単に読めたうえ、売り上げは米独で山分けしていたって。 wapo.st/crypto?tid=ss_tw
タグ:
posted at 23:06:51

爆発直後の原発に出動する。「ピッ、ピッ」というポケット線量計の音が連続音に変わる。出動する先輩の装備を手伝いながら、涙が止まらなくなる。「これが最後になるのか」「生きて帰れるのか」と思っていた消防士たち。
一人1時間半から4時間以上、各人1から3回、インタビューしたのだそうだ。
タグ:
posted at 23:07:12

膨大なデータから原発震災の空気感がヒリヒリと浮かび上がる。遺体の洗浄をする場面で、蛆虫の動きを描いた筆には、感服しました。
たまたま、事故は最悪の予測にまでは拡大しなかった。本当に「たまたま」だ。彼らが思い浮かべていたように、情報がない中で被曝にさらされ、多くの犠牲者がでた
タグ:
posted at 23:08:51

チェルノブイリ事故の消防士たちのようになる可能性もあった。
しかし、惨事ストレスやPTSDなどのメンタルヘルス対策も、事故前は準備されていなかった。原発事故から2〜3年の間に、双葉消防の係長以上の職員のうち、約半数がうつによる休職を経験したという記述に、愕然とした。
タグ:
posted at 23:09:54
