tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2020年03月14日(土)
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
さらに、この奇妙な2014Q3についてのデータをプロットした、とされる図4fをよく見ると、他のグラフと違って直線が原点を通っていなかったり、数字のフォントが他のグラフと違ったりするんですね…
普通にデータ解析して、同じソフトウェアにグラフを描かせたらこんなことにはなりません。 pic.twitter.com/jnx3kJMvDO
タグ:
posted at 20:55:56
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
もし、宮崎・早野論文では、各個人についての年齢はどこかの時点で定義したものを全期間を通じて使っている、とすれば年齢分布がずれないことは理解できます。
しかし、2012Q3と2013Q3を比べると、ちゃんと1年経って年齢分布が1年ずれています↓
というわけで、2014Q3の年齢分布だけおかしい。 pic.twitter.com/lkr8GMXHbX
タグ:
posted at 20:51:46
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
そんなわけで、論文に記載されている件数のデータは2014Q3には存在しなかった、はず。
良く見てみると、2013Q3と2014Q3で年齢分布がほとんど同じで、ほとんど重なります↓終戦前後の出生数の減少に対応する「谷」も同じところにあります。1年経っているので、年齢分布も1年ずれるはずなのに… pic.twitter.com/fbUNF2EiGJ
タグ:
posted at 20:47:35
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
宮崎・早野第1論文についての追加コメント
いろいろと信じがたい事実を報告しています。
arxiv.org/abs/2003.05403
2014年度第3四半期(10月〜12月)
2万1千件ほどのデータを解析した、と論文には書いてありますが、実はこの期間にはそもそも1万6千個ほどしかガラスバッジを配布していなかった!
タグ:
posted at 20:47:35

東電もだけど、この件で関電は誰も逮捕されないんだろうな?
関電第三者委 75人が計3億6000万円相当受領 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne...
タグ:
posted at 19:02:34

新型コロナ感染が重症化してARDSに至った場合、助かったとしても呼吸機能障害、神経筋障害、認知機能障害など後遺症のリスクがあります。重症化させないことが重要なのです。www.jstage.jst.go.jp/article/naika/... pic.twitter.com/QP0sg4CM5M
タグ:
posted at 15:01:01

放射線に伴う健康影響について、WHOがIAEAの傘下にあり、独自の調査を出来なかったり、日本の環境省が費用を出すと、IARCが原発事故後の甲状腺検査に関する研究をはじめて、報告書を作ったり。この奇妙さの理由が分かった感じ。 twitter.com/harumi19762015...
タグ:
posted at 12:49:28


山下俊一の『日本という国が崩壊しないよう導きたい』
と同様、体制と自己を同一化し、手段と目的を取り違えた全体主義に陥るパターンですね。
twitter.com/gua_quiri/stat...
タグ:
posted at 12:09:33

ろくに臨床データもないのに37.5度以上の発熱4日以上の基準とか、そもそも確定検査なのに特異度90%とか、実態を把握してないのにヤマはここ1、2週間とかをよりによって医者や理系研究者が声高に言ってるのを見て、日本はやばいと思ったね。理系が政権に媚びすぎて健全な懐疑主義を失うと国力を削ぐよ。 pic.twitter.com/QRSD7QYZKI
タグ:
posted at 11:58:38

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy
これ、すさまじいデータ操作、画像操作の疑いが濃厚。→
#宮崎早野論文問題 : 大規模被曝データ解析論文の新たな問題 ― 宮崎早野第1論文の表1 2014 Q3 と図4f は正しいガラスバッジ測定データにもとづいていない(2020.3.13作成) - Togetter togetter.com/li/1480530
タグ: 宮崎早野論文問題
posted at 11:55:01

「まさのさん解説『報道 環境省 放射性物質濃度が基準超の指定廃棄物 誤って工事に使用』に見る数字のトリックと法律・法令違反に触れない環境省プレスリリース(2020.3.14作成)」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1480969
タグ:
posted at 10:46:35

「なぜ田中俊一は、使用が想定されていない子どもを含む一般市民に個人線量計を装着させたのか?
伊達市にしか存在しない“ビッグデータ”を使った国際的学術論文=『宮崎早野論文』に対する『疑義』が表に出た際に、隠されていた意図が見えてきた。(続く)」
タグ:
posted at 09:31:53

次いで田中俊一氏が伊達市の「除染」「健康管理」部署立ち上げに関わり、千代田テクノルのガラスバッジを市民に装着させたことが簡単に書かれている(これは本文のテーマの一つ)。
タグ:
posted at 09:29:15

黒川祥子『心の除染』集英社文庫版エピローグ。
「この(宮崎早野)論文にこそ『Cエリアはなぜ除染されなかったのか』という、永遠の命題への答えがあった。」
# 問いは一般的な意味での「命題」ではないけれど。
タグ:
posted at 09:26:30

この話は何重にもひどい話。
①「この廃棄物は、飯舘村の家屋解体で出たコンクリートのがれき」とある。
②「約1立方メートル(約170キログラム)。放射能濃度は1キロ当たり1万9300ベクレル」とある。
③「2月上旬に村内の道路工事で砂利として使われた」とある。
タグ:
posted at 06:29:35

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
水俣病だって当初、患者を防疫の名の下に迫害する可能性あったわけだし。
DP号での体たらくをみて、日本の防疫を司る連中への信用なんて無いですよ。だからこそデュープロセスを確たるものにしないと。
これが徹底的にデタラメだった組織を散々記録してきたからこそ心底そう思う。
タグ:
posted at 04:11:40

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
防疫って、さじ加減一つで何十万人でも殺したり強制収容したり、あらゆる人権を制限できる代物で、だからこそ法と手続きに厳格でないといけないのよ。
我々日本人は、最悪の罪を背負っているんです。
「らい予防法」という。
タグ:
posted at 04:02:36

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo
【悲報】
WHOは寄付をすれば名指しで褒めてくれる組織と判明。
日本よりはるかに感染防止対策をしている中国、韓国、シンガポールのことは讃えながらも国旗の絵文字のみ。
AbeShinzoとか呟くより、韓国の検査システムやシンガポールの感染ツリーに言及する方がよっぽど良いでしょうに! pic.twitter.com/sSZCMZvA5n
タグ:
posted at 03:19:33

「日本と首相に良いことがきっと起きる」 電話協議終えトランプ氏がツイート
「(安倍首相は)将来誇ることのできる素晴らしい仕事をした。今後、日本国と首相に良いことがきっと起きるだろう。多くの選択肢がある!」
mainichi.jp/articles/20200...
⇒安倍首相、今度は日本のなにを売り渡したのだろう。
タグ:
posted at 02:29:12

@schwarz_bach @uchida_kawasaki そういえば何故か図の大きさが微妙に違うんでした。(1枚目)「1」の字体が全然違いますね。(2枚目) pic.twitter.com/bqZIAKlD6N
タグ:
posted at 01:55:58
2020年03月13日(金)

全てプログラムで生成したならこれはありえない話だが、例えば別のグラフから編集ソフトで作ったならありえる。それ以外のどういう解釈が可能か、誰か是非教えて欲しい。
タグ:
posted at 22:02:33

宮崎早野第一論文についての
arxiv.org/abs/2003.05403
これ、驚愕の内容がいくつもあるんだけど、個人的に驚いたのはこれ。6枚あるグラフのうち、データの数が合わない最後のグラフだけ、原点を通るべき直線が原点通ってない。 pic.twitter.com/Cjca1RiKn6
タグ:
posted at 22:02:17

「基準の2倍」というのは、完全なミスリードです。
原子炉等規制法では100ベクレルが再利用基準ですから、「原子炉等規制法の再利用の基準の193倍」と言うべきところ。
↓
環境省、指定廃棄物を誤って資材利用 基準の2倍超、道路工事に―福島原発:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2... @jijicom
タグ:
posted at 21:04:19


さて、どんな新ネタが出てくるのか、わくわく。結局、あれだけの大事件にもかかわらず、事件(事故)がどうして起きたのか、その経緯をきちんと手間暇かけて取材しているのは、大メディアではNHKと共同通信だけになった。他社さぼりすぎ。
www6.nhk.or.jp/special/sp/det...
タグ:
posted at 14:56:56

維新の音喜多氏、舩後氏の欠席に「歳費を返納しろ!」とTWの後削除との事です。
今は維新を離れた丸山議員を筆頭に、自民党の甘利議員、石﨑議員、河井克行・案里議員とかも随分長期に休まれたわけですが其方はスルーです。
「弱者だけが身を切る改革」それが維新です。
digital.asahi.com/articles/ASN3D...
タグ:
posted at 12:54:06

結局、れいわの二議員当選は、難局において最も影響を受けやすい人を置き去りにする政治家・政党を炙り出した。維新に任せたら高齢者も既往症ありの人も速攻で切られるということ。 a.msn.com/01/ja-jp/BB115...
タグ:
posted at 10:53:55
2020年03月12日(木)

青木美希 『地図から消される街』(講談社 @aokiaoki1111
「東京電力の悪質性を正面から認め、ふるさとを失うという被害者の苦しみに応える極めて画期的な判決だ。東京電力にはこの判決を真摯に受け止め、上告せずに早期に解決することを求めたい」(小野寺利孝弁護士)
東電は真摯な対応を。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020...
タグ:
posted at 23:40:04

いわゆる「宮崎・早野論文」の第一論文をめぐる第二の批判論文。一時期のデータがとても奇妙なものであることを指摘した非常に重い内容。
arxiv.org/abs/2003.05403
タグ:
posted at 22:59:53

Naoyuki Murakami ☕️ @purplewatch
原発避難、二審は東電の賠償増額 初の控訴審判決、仙台高裁 | 2020/3/12 - 共同通信 this.kiji.is/61070963308601...
タグ:
posted at 18:32:30

新型コロナの「37.5℃以上4日(2日)以上」には医学的根絶がないことが指摘されていましたが、ようやく、専門家会議のメンバーが認めています。
この規定のために重症化した人のことを思えば、悔しいです。
「4日(2日)間は自宅で経過観察というのは、PCR検査のキャパシティーとの現実的バランス」 twitter.com/yuiyuiyui1114/... pic.twitter.com/5xV1YSJ6R8
タグ:
posted at 18:23:28


3/12仙台高裁判決、原告側「勝訴」と評価。慰謝料を3項目に分け、ふるさと喪失慰謝料をはじめてはっきり認めた。東電の津波対策の責任を厳しく指摘し、慰謝料の算定要素とする。帰還困難区域については地裁判決通り、他の2区域は地裁判決+100万円。 pic.twitter.com/0JGbSYcwna
タグ:
posted at 16:27:21

#宮崎早野論文
第1論文表12014Q3と図4fは捏造か。
たまげる内容なのでご一読を。
arxiv.org/abs/2003.05403 pic.twitter.com/ojCuqBf0u4
タグ: 宮崎早野論文
posted at 11:55:14

“「疫学調査」優先の誤算
なぜ日本で新型コロナ検査数が少ないか?国立感染研が自前の検査手法にこだわったから
なぜこだわったかというと、ロシュなど民間会社の検査と混じるとデータにばらつきが出て疫学調査のデータとして価値が落ちるため”
指摘するのが一か月遅い pic.twitter.com/ye7qpHrpJ5
タグ:
posted at 07:10:32

あ、これがWHOのスピーチ書き起こし全文だ。やっぱり中国と韓国が封じ込めに成功しつつある例として挙げられ、イタリアの積極的な封じ込め対策に勇気づけられているって話ですね。ほら、ヤバいよ、日本の大本営報道だけ見聞きしてると洗脳されてしまうのが分かるでしょ。
www.who.int/dg/speeches/de...
タグ:
posted at 06:50:21

森会長は、どうして、わかろうとしないのだろう?
WHOがパンデミック宣言を出している間は、オリンピックは開催できない。
そのパンデミック宣言解除までには、新型インフルエンザの場合は、一年2ヶ月かかった。
ということを。
タグ:
posted at 04:40:00