7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2023年02月27日(月)
我々のもとの論文はこれです: arxiv.org/abs/1606.01894 数学者の方はこういう擬周期的シュレーディンガー作用素のスペクトルのパラメタに関する連続性を研究なさっているようでした。いろんな分野があるものです。
タグ:
posted at 22:54:12
僕の博士論文の後半部分 “A Bar-Natan homotopy type” が約1年の査読期間を経て International Journal of Mathematics に採録されました🙌
4月からこの研究の続きをゴリゴリやって行きたい✊
dx.doi.org/10.1142/S01291...
タグ:
posted at 19:22:58
【2023年度東京大学入試解答速報】
#東京大学 #東大 #解答速報 (1/2) pic.twitter.com/EuZPo18JmM
posted at 18:38:01
こんばんは。今日の午前中は勉強会でした。「わかること」と「できること」は違いますね。当たり前ですが…。論理式の前に、自分の言葉で証明が書けるか❓書けません😓3月から勉強会ではなく、ゼミ形式の授業をやっていただくことになりました。数学忙しいです😅 twitter.com/dtwlbgy33cttgk...
タグ:
posted at 17:49:43
レポート・論文(文章)の書き方についても、思ったことはある。
個人的には調べて本を買ったり考えたりして解決したな。分野によって作法が違うから、個別に教えてねって感じにはなってそう。
タグ:
posted at 14:44:20
Abrikosov, Gorkov, Dzyaloshinski『Methods of quantum field theory in statistical physics』の方、メリーランド大学院生の痕跡があって、何というか、モチベ上がる。こういうのがたまにあるから中古は良いんだよな… pic.twitter.com/NEBQC3dTQ7
タグ:
posted at 14:37:12
x ↦ -x とS^nの向きの関係、極座標を使うと
(cos θ, sin θ)
↦ (-cos θ, -sin θ)
=(cos(θ+π), sin(θ+π))
よりθ ↦ θ+π
(cos θ cos φ, sin θ cos φ, sin φ)
↦ (-cos θ cos φ, -sin θ cos φ, -sin φ)
=(cos(θ+π) cos(-φ), sin(θ+π) cos(-φ), sin(-φ))
より(θ, φ) ↦ (θ+π, -φ)
となって見やすい💡
タグ:
posted at 12:34:14
楠先生の本.タイトルとは裏腹に(?)最初からアクセル全開.
第I部 リーマンのゼータ関数とその周辺―オイラーからリーマンへ―
第1章 ベルヌイ多項式
第2章 ガンマ関数
第3章 リーマンのゼータ関数
3.5 補遺:テータ関数との関係
4.1 リーマン・マンゴルトの定理の証明
#楠幸男 twitter.com/kyoritsu_pub/s...
タグ: 楠幸男
posted at 12:09:07
沖縄・名護で行われていた1軍キャンプは、本日で打ち上げ🌺
手締めの音頭は #松本剛 選手が務めました👏⚾
#lovefighters #新時代 #春季キャンプ #お疲れ様でした pic.twitter.com/Hy449Gyrpz
タグ: lovefighters お疲れ様でした 新時代 春季キャンプ 松本剛
posted at 11:47:03
この問題,余裕だと思って解いていたら自分でもビックリするくらい計算ミスをしてしまった。なんとも情けない。
特段難しい問題ではないが,難関大入試であってもこういうものをちゃんと正解できるか否かが合否を分つように思う。(できていない人が言うな) pic.twitter.com/Nwo95fKC82
タグ:
posted at 10:13:04
都合のいい天井,その後も登場していたのか……(作用・反作用の時点ですでにもう私は脱落していたことが明らかになった) twitter.com/yhr_/status/16...
タグ:
posted at 07:22:38
あの天井は、力の釣り合いとか作用・反作用とかの例示で出現しがちな「天井に吊り下げられた物体」で登場する天井と同じものだと思うので、「動滑車の時だけ出現する」は事実誤認なのではないかと。 twitter.com/ysmemoirs/stat...
タグ:
posted at 06:40:50
個人的には,入試に “傾向” なんてものはない方が楽しい。特に東大については,毎年破壊的創造をしてほしいなーと勝手に思う。
(といっても,大学の先生方は入試問題の作問を主な仕事としているわけではないし,斬新かつ基礎を問える問題はかなり作りづらいと思うけれど。)
タグ:
posted at 05:00:33
おはようございます😊『集合への入門』勉強中です。この本はメルカリでポチりましたが、前に勉強されてた方のマーキングがあります🖊この方はここが大事と思われたのだなぁ…ということも楽しんでいます。 pic.twitter.com/a86FLkpilj
タグ:
posted at 03:37:09
2023年02月26日(日)
東大物理大問2が話題になっていたので見てみたが、どこかで見た装置だなと思って確認したらワット天秤でした。これは新しいキログラムの定義の背後にある実験装置で、決して「入試で分野網羅出題をしたいがために作られた気持ち悪い変な装置」ではないです。
en.wikipedia.org/wiki/Kibble_ba... pic.twitter.com/SrgBuua21X
タグ:
posted at 21:50:56
勉強できる人、エリートになるほど、「できない人の気持ちがわからない」人の割合は増える(独断偏見)(もちろんそうでない人もいる)。
・そのぐらい誰でもできる(環境に恵まれて基準が高い)
・できないやつが悪い(自己責任論)
・他人に興味がない(自分の興味関心に忠実)
3:2:1ぐらいの印象
タグ:
posted at 21:10:40
「見て学べ」って、できる人はそれでいいけど、できない人は見放されたように感じるよね。
僕は数学については「見て学べ」でどうにかなった方だが、例えば運動はどうにもならなかった。
それが向き不向きや才能で、どうにかするもんじゃない、といえば話は終わりだが(教育って何だろう)。
タグ:
posted at 20:50:59
さらに驚きなのは、このテトラちゃんと「僕」とのやりとりを、結城浩氏が文章というメディアで表現していることだ。文章は推敲が可能であり、生身の人間を相手にした対話とは違う部分があるように思える。それにもかかわらず、「動的」な対話を記述することに成功しているように思える。
タグ:
posted at 20:42:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
今日も無事に場の理論ゼミ終了。輪講でずっと読んできた、磯暁『現代物理学の基礎としての場の量子論』を今日で読み終えた。
開始が2017年10月なので、およそ5年半かけて1冊の本を読んだことになる。その間に参加者も一部入れ替わり、コロナをきっかけにZoomに移行したが、なんとか最後まで到達。
タグ:
posted at 19:23:28
TwitterとYouTubeのコメント、見たいところだけ読んで言いたいこというタイプが多いよなあ。
割合として多くはないんだろうけど、順当なコメントは気にならないだけに、目立ってしまう。
相手の文章と趣旨を読める(読もうとする)人は尊敬する。
タグ:
posted at 19:21:31
講義していて思ったのだけど、
【量子論と相対論と局所性と因果律を仮定したら、理論の構成要素はほぼほぼ量子場以外あり得ない】
っていう20世紀の到達点は、全人類で共有するべき財産な気がするのですよ。 pic.twitter.com/kymAiJ2WPd
タグ:
posted at 19:11:48
物凄い記事だった。「わからないふりゲーム」は、理性的に考えていく際に必要な勇気(感性的に納得できなくても、理性的に議論を続けていく勇気)と関わりがあると思う。しかし、大人になってからの学び直しでは「ああ、これは昔習ったあれね」と、自分なりのイメージに twitter.com/aramisakihime/...
タグ:
posted at 18:13:11
東大の物理は何かのアンチテーゼなのかな。何を考えているのかな。主義主張が少しにじみ出るとかそういうレベルじゃない。この急な難度と量の変化には違和感しかない。出題者は東大の入試をどう思っているのだろう。制限時間って何だろう。今年の東京大学物理の出題意図の公開に今から期待しています。
タグ:
posted at 17:22:57
12〜14国際科担任
15〜17学年主任
18〜21進路部長
19〜20特進担任
22担任・学年副主任・進路副主任
23昇任
20論文博士取得
10年ってあっという間ですね。
ここから先も頑張らねば。
#ここ10年を雑に振り返る見た人もやる
posted at 16:24:17
@kamo_hiroyasu @tadamago @paulerdosh @fukkan_com 類書というには恐れ多いのですが、四月刊行の『数学ガールの秘密ノート/数を作ろう』の参考文献には、島内剛一『数学の基礎』と彌永昌吉『数の体系』が共に含まれています。
twitter.com/hyuki/status/1...
タグ:
posted at 16:17:51
明日から『集合への入門 無限をかいま見る』の勉強会です。本の例題や問題の証明を自分で解いたり、行間を埋めてみます。本のはじめにから…「新しい命題を証明する際には,定義とそれまでに証明された命題のみを用いて証明しなければならない」今から勉強します。
タグ:
posted at 15:35:36
「例年にない出題形式だった」「例年出ていない分野が出た」は、受験した本人が八つ当たりで言う程度ならまあしょうがないかなと思うけど、指導者側がそれ言うのはあかんよな
自分が時流を読み違えただけなんだからむしろ恥ずべき
タグ:
posted at 14:17:09
母方の祖父の名前が二三男 (ふみお) で由来が六男(2×3=6)だからと聞いたことがあったので、他の兄弟の名前も聞いてみたら、
一男、次男、一三男、二二男、吾郎、二三男
という列になっているらしい。八男までいたらどういう名前にしていたのか気になる。曾祖父は整数が好きだったに違いない。
タグ:
posted at 13:47:00
A「学生の答案で、論理や証明ができてなくて困る」
B「論理や証明を教えてますか?」
A「講義では論理的に証明をつけている」
B「教えてますか?」
A「証明問題を出している」
B「教えてますか?」
A「この講義の主題ではない」
B「(他の講義で)教えてますか?」
A「できない人は進級進学できない」
タグ:
posted at 12:24:11
とりあえず、定義通りの計算で
2.718… の値になることを、Scratch で一緒に確認してみました pic.twitter.com/GrAQEVStR5
タグ:
posted at 12:02:11
こんにちは。今、運転免許証の更新が終わりました。4月から大人も自転車のヘルメット着用が義務化になるそうです🚴信号のない横断歩道で一時停止しない車多いですね🚗交通ルールは守らないとですね。今から姫路の本屋さんに寄ります📖
タグ:
posted at 11:16:56
論理や証明は、理学部数学科にとって必須のスキルである。一方で、高校や大学前半のカリキュラム・試験で、さほど重視されていない。
だから学部の段階で、論理証明力は人による差が激しい。
例えば入試を通ったなら、積分計算ができる人はほとんどだが、論証ができる人となるとグッと減る。
タグ:
posted at 10:58:14
イプシロンデルタ、量化記号(加えて全称・存在命題の扱い、証明の方法)を学ばずにやれば、難しいのは当然。
「全称・存在命題をきちんと証明できる」ぐらいが数学の学部4年間で最低限身につけるべきことだと思ってる。優秀な人はさっさと身につけられるが、そうでない人は(僕を含め)たくさんいる。
タグ:
posted at 10:44:35
論理抜きで数学やるのは、数式抜きの物理と同じだろ。なんで、拒否するのかな。
εδを量化記号のintro/elim抜きでやれば誰でも論理は嫌いになるとは思う。わけわかんない。それが正しい。∨と∧の非可算無限列でもいいけどさ。
タグ:
posted at 10:09:49
数学を学ぶ順序、論理的な基礎から学ぶ流れはあるが、いうても現状では微積と線形を学部1年でやるのが普通。多数の人は、数学を自分の分野でどう使うかが大事。その「自分の分野」が数学かなと思う人は、基礎から学ぶのも良い(それでも早期に数学内での見通しを得る機会はあって良いと思う)。
タグ:
posted at 09:57:40
そっか、三権分立を考えると、デジタル庁主導のデジタル化による事務の改革は、裁判所、国会には直接及ばせることは難しいのか。 twitter.com/konotarogomame...
タグ:
posted at 09:53:32
物理サイドだと力学が比較的上の方にあって、数学サイドだと微分方程式が下の方に来るのは興味深い(実際大学のカリキュラム的にもそう)(ブルバキもこれに近い)(AMSの分類番号もこれに近い?)。
タグ:
posted at 09:46:12
こんな精密な予報が可能になるとは。期待。「2週間先まで1kmメッシュで提供できる高解像度な気象予測が特徴」/日本気象協会、新しい天気予報を開発 “空振り”大幅減へ www.watch.impress.co.jp/docs/news/1480...
タグ:
posted at 08:13:00
もともと、直交変換だけを合成すれば、正規化はいらない。
にしても、超平面に関する鏡映という、リー環屋にはなじみのものが、ハウスホルダー変換と呼ばれているとは知らなんだ。
タグ:
posted at 08:02:47
「とりあえず」直交化してから、正規化すればええやん。
というのがグラム・シュミットの正規直交化。
数値的には、超平面に関する鏡映を繰り返す方が有利な場合があるとものの本にある。
ははあ〜。正規化というのが数値計算ではあまりよくないのか、と気が付いた。
タグ:
posted at 08:00:25
大学生(どちらかと言うと新入生)向けに書いた記事です。これの p.4, 5 に数学と物理学のガイドマップがあります。
『物理学の勉強方法』谷村省吾 nagoya.repo.nii.ac.jp/record/2002233...
twitter.com/gtt5hbug7ijgf/...
タグ:
posted at 00:12:06