Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年04月11日(火)

ひとちゃん @hitochan_45

17年4月11日

@wed7931 確かに(^_^;

タグ:

posted at 21:05:21

Haruhiko Okumura @h_okumura

17年4月11日

「朝起きた時にきょうも一日数学をやるぞと思っているようでは、ものにならない。数学を考えながらいつの間にか眠り、目覚めた時にはすでに数学の世界に入っていないといけない」 digital.asahi.com/articles/ASK3T...

タグ:

posted at 19:07:28

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

17年4月11日

#ロマ数ボーイズ の主催者 mattyuu さんによるまとめ記事!主催お疲れ様です!素敵な会をありがとうございました! / “ロマ数ボーイズ~フォトアルバム~ - mattyuuの数学ネタ集” htn.to/an9qAJPY

タグ: ロマ数ボーイズ

posted at 17:02:47

大野裕 @yutaka_ono

17年4月11日

認知行動療法活用サイト「こころのスキルアップトレーニング」【ここトレ】のスマホ最適化表示版を本番公開しました。
これでスマホでも使いやすくなりました。
アプリ化に向けての作業も進んでいます。
www.cbtjp.net/services/login/

タグ:

posted at 14:10:40

Haruhiko Okumura @h_okumura

17年4月11日

マイナス電子、すごーい! pic.twitter.com/hv1xIawZmY

タグ:

posted at 11:59:28

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

17年4月11日

【寝かせたカレー 食中毒に注意】食中毒を引き起こすウェルシュ菌には熱に強いものがあり、作りおき食品を食べ発症するケースも。「一晩寝かせたカレー」に注意。 yahoo.jp/5l0BZu

タグ:

posted at 11:52:11

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

17年4月11日

君は偏差値を説明できるか? - おまきざるの自由研究 (50 users) bit.ly/2o21XwN 17件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/browncap... pic.twitter.com/enQqoPFz83

タグ:

posted at 11:46:08

NHKニュース @nhk_news

17年4月11日

ユナイテッド航空 定員超過で乗客引きずり降ろす #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2017...

タグ: nhk_news

posted at 11:02:01

岩本 勉 @gun18gun18

17年4月11日

大レジェンド結城 哲郎アナウンサーが定年を迎えフリーアナウンサーになられました^_^昨夜は送別会でした^_^少し寂しいような気もしますが付き合いはエンドレスと約束させていただきました^_^
結城さん、ありがとうございましたm(_… ift.tt/2o1Hgkw pic.twitter.com/yLkaOKS2qJ

タグ:

posted at 09:12:42

アバノ(きしめん卓球) @uc6an0

17年4月11日

システム運用系のITエンジニアの場合、自宅で鳴るはずもない障害アラームが聞こえるという似たような症状が出ることがあります。これは期待っていうか恐れっぽいですが 笑 twitter.com/sasakitoshinao...

タグ:

posted at 08:19:39

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

17年4月11日

トランプ政権が外交姿勢一変した理由は政変と言われてるけど、そういう可能性もあるのかも。今の政権の状況だと北朝鮮空爆の可能性も否定できない。川上高司拓殖大教授インタビュー。/トランプとプーチンが実は握っている可能性 nkbp.jp/2plcVxJ

タグ:

posted at 08:17:01

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

17年4月11日

指名手配犯のFbアカウントを当局が作る。多くの人が友だちになると、さらに多くの人の「友だちかも」に表示され、写真が拡散。驚く発想。/指名手配犯に友達申請? ベラルーシ内務省が実施したFacebook「知り合いかも」の新しい活用法 bit.ly/2ohfUt8

タグ:

posted at 08:06:01

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

17年4月11日

大学入ったらクレカ作れとの助言に「不必要、借金ダメ」との反論…でも「クレジットカードで月々支払... (53 users) bit.ly/2oSy71R 28件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett... pic.twitter.com/mIwmz4YNFN

タグ:

posted at 07:46:14

2017年04月10日(月)

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

17年4月10日

山ほど働いても「平気な人」と「病む人」の差 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経... (53 users) bit.ly/2oX1FYR 8件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/toyokeiz... pic.twitter.com/OUvuMIVi9g

タグ:

posted at 16:46:10

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

17年4月10日

ゼロからわかる南スーダン「国づくり大失敗」の真相(栗本 英世) | 現代ビジネス | 講談社(... (67 users) bit.ly/2oh7a6i 9件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/gendai.i... pic.twitter.com/257STI637x

タグ:

posted at 16:46:08

math_jin @math_jin

17年4月10日

スター続々、なぜ? 京大数理研で語り継がれる言葉とは:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK3T...
「恵まれた環境は米プリンストン高等研究所などと並び称される。森さんは数理研を「静謐(せいひつ)な空間」と表現する。「数学は思考の繰り返し。静かな時間がすべて」」

タグ:

posted at 12:21:32

い ち @ichi_frienger69

17年4月10日

「鎖国」も「開国」も誤った認識で、「海禁」という言葉が的を得ていることや、貿易を制限していたのは中国や朝鮮半島でもみられていたとか。
そんなことを知ると歴史は奥が深いと改めて感じる。→ twitter.com/sasakitoshinao...

タグ:

posted at 08:59:13

Kohta Ishikawa @_kohta

17年4月10日

アメリカのように、日本の大学講義もオンラインで公開して頂きたい。

タグ:

posted at 08:50:02

時々ランナー @tokidokirunner

17年4月10日

駆け出し時代、上司に「目の前で話を聞いている相手がかかってきた電話を優先したら、毅然と抗議しろ」と言われたな~。要はこっちは時間と労力を割いて直接話を聞きに来る程あなたを必要としている、それなのに電話で済まそうとする方を優先するなと。 twitter.com/sasakitoshinao...

タグ:

posted at 08:47:54

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

17年4月10日

驚異の「断面図」の世界 (56 users) bit.ly/2oWnqb6 6件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.tank...

タグ:

posted at 08:46:08

Fumy @fumy71

17年4月10日

個人的には,細かく電話する人より,電話や会話で済むことをダラダラとメールする人の方が面倒だな。経験上,メールやチャットで言葉足らずで認識がすれ違うことの方が多かったし。 twitter.com/sasakitoshinao...

タグ:

posted at 08:46:05

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

17年4月10日

「実際の中国は、異民族が次々に侵入してきては王朝を打ち立ててきた歴史です」。純粋な漢民族の文化なんてなくて、つねに文化の歴史は混淆から生まれる。日本も同じ。純血は幻想です。/百田尚樹氏「中国文化は日本人に合わぬ。漢文の授業廃止を」 bit.ly/2ofDXqV

タグ:

posted at 08:17:00

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

17年4月10日

こんな状況になってるのかと改めて知り、暗澹となる記事。/日本の科学研究はなぜ大失速したか 〜今や先進国で最低の論文競争力(仲野徹) bit.ly/2ph3iQj

タグ:

posted at 08:06:01

2017年04月09日(日)

土井善晴の和食アプリ @Doi_Washoku

17年4月9日

プレーンオムレツ。始めから上手く焼けなくても何度かやって、ある時、ふと上手くできた、と実感できるものです。急がずじっくりと焼き色をつけて。卵の返しをタオルを使ってイメージ練習することもおすすめ。アプリでも紹介中。⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t... pic.twitter.com/M1Oa6GNzvj

タグ:

posted at 21:21:44

さのたけと @taketo1024

17年4月9日

心はコントロールできないが呼吸はコントロールできるので、コントロールできるものを通してできないものを整えていく、みたいなことを誰かが言ってて理に適ってると思った。

タグ:

posted at 20:50:39

龍谷ミュージアム元館長のつぶやき @tirisawa

17年4月9日

心は乱れやすいもの。お釈迦さまがずばり指摘しています。乱れた状態というのは整理ができていない状態です。では、心の整理はどうするか。まずは呼吸を整えるのです。息をゆっくり吐いて(呼)、ゆっくり吸い込む(吸)。それを繰り返す。呼吸を整えるだけで、心の整理がつくから不思議です。

タグ:

posted at 20:27:42

蝶番 @dearsip

17年4月9日

(円錐の側面積)=(母線)×(半径)×(円周率) という公式 pic.twitter.com/uw1uWL558b

タグ:

posted at 19:50:10

ツイナビ @twinavi

17年4月9日

【話題】これどんなピタゴラスイッチ? 万博記念公園駅の分岐切替がものすごいことになっていた… twnv.jp/2nlJLBQ

タグ:

posted at 14:20:03

朝日新聞教育班 @asahi_school

17年4月9日

(科学の扉)ここが数学の最先端 思考と議論に没頭、偉業生み出す www.asahi.com/articles/DA3S1... pic.twitter.com/84NK6RYPxZ

タグ:

posted at 14:12:22

北さん @Tetsuya_K

17年4月9日

A丁目B番地主義は、日本人が地図を読める事を前提として成り立っているのは事実。
タイなどの場合「道」が全てで、いくらGoogle Mapsをタクシーに見せても理解されない。フィリピンもそう。東南アジア全域。
「線+点」で見るか、「面」で見るか。文化的な側面も大きい。 twitter.com/sasakitoshinao...

タグ:

posted at 13:49:30

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

17年4月9日

不在着信だけ残すのといきなり電話してくるのは相手の時間と行動を拘束する行為だからやめてくれ (79 users) bit.ly/2odJdg8 53件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/anond.ha...

タグ:

posted at 13:46:07

書泉_MATH @rikoushonotana

17年4月9日

4/12発売『数学セミナー5月号』(日本評論社)
特集=中学・高校の公式から大学数学へ
「公式」は暗記をして問題を解くための道具という印象が強いが、実際には背後に深い数学がある。今回は中学高校で登場する公式を出発点に、大学数学の深化の様子を概観する。

タグ:

posted at 13:30:15

糸井 重里 @itoi_shigesato

17年4月9日

ぼくは、みんなが「この世からなくなっても困らない食材」ということで思い出してるものを、格別に愛しているなぁと、気づいた。 twitter.com/mdjpgawtjm/sta...

タグ:

posted at 13:16:33

安達裕哉(Books&Apps) @Books_Apps

17年4月9日

「頭の良いリーダー」と、「行動力のあるリーダー」どちらに人はついていくか。 blog.tinect.jp/?p=11603

タグ:

posted at 12:15:35

安達裕哉(Books&Apps) @Books_Apps

17年4月9日

「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話 blog.tinect.jp/?p=33408

タグ:

posted at 12:14:03

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

17年4月9日

本はもっと乱暴に読もう!『遅読家のための読書術』感想 - 夜中に前へ (50 users) bit.ly/2odHxn7 7件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.tawa...

タグ:

posted at 11:46:13

Haruhiko Okumura @h_okumura

17年4月9日

この本,ざっと見た限り,ものすごく説明が丁寧だが,内容はとても古典的 twitter.com/mhagiwara/stat...

タグ:

posted at 10:25:02

下司智津恵 - Geshi Chizue @sui_sei

17年4月9日

インタビューのメモをPCで取っているけれど、相手の目を見て手元を見ずにやっているので、失礼と言われたことはない。むしろ手書きより多くの情報を残せるので重宝してる。手書きだって下を向くと思うけれど、それ以上に相手の目を見られると思うな twitter.com/sasakitoshinao...

タグ:

posted at 09:21:57

服部奈々子(木版画家/イラストレーター) @nanakotn

17年4月9日

タッチタイピングがちゃんとできる人なら、話してる相手に全くストレスを感じさせずに同時進行で議事録作れる。まさにこないだ経験したので本当(もちろんヒアリングされる側) twitter.com/sasakitoshinao...

タグ:

posted at 09:03:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

17年4月9日

サルでも分かる!平均値から標準偏差までの流れ - RepoLog│レポログ (54 users) bit.ly/2oQ5YIc 7件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.sekk... pic.twitter.com/KRPJHylbkm

タグ:

posted at 00:46:06

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました