7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年08月09日(月)

これは我が家でも話題になった。
ペナルティは課されないのか?
まぁ、こういう事態は想定外だったろうが。 twitter.com/yuzumikan4791/...
タグ:
posted at 22:01:02

数学ガール乱択アルゴリズム9章から10章へ。いよいよ乱択アルゴリズム。なんというか、ただしい解とは限らなくても十分に近づけばよいという発想が新鮮。さっそく何かで試してみよう。
タグ:
posted at 20:55:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「ふとうしきひょうかとかまじむり、かいせきがくこわい」
みたいなことを嘆きつつ「ホモトピー不変量であるLSカテゴリーは直接計算が難しいので不等式で評価します」とか言っちゃってダブルスタンダードすみません。
タグ:
posted at 19:53:11

『量子確率論の基礎』
「量子確率論(非可換確率論、代数的確率論)を基本事項からわかりやすく解説するものです。確率論の中心的概念である「独立性」と付随する「中心極限定理」の多様性を主テーマとし、応用上興味深く発展性のある、グラフの漸近的スペクトル解析にも」
amzn.to/2U90s5i
タグ:
posted at 19:45:21

英語が苦手ですけど、それでも日本語より英語の方が数学の勉強が捗る感覚はあります。語順や構文は英語の方が数学にマッチしているのかもしれません。
(脳科学か何かの研究でそんなものがあった気がします。ご存知の方ぜひご教示ください。)
タグ:
posted at 19:42:11



コロナウイルスの名前はギリシャ文字をつける習わしなのか。「イプシロン株」なんてのが出て、0に収束してほしいものだ。
最凶「ラムダ株」日本上陸 感染力はデルタ株より高いとの推定も ワクチン効き悪く?「第6波」あるのか www.zakzak.co.jp/soc/news/21080... @zakdeskより
タグ:
posted at 17:54:28

一年半くらい前、まだコロナ禍の第1波がはじまったばかりのころに尾身氏は「日本は感染者数のピークを遅らせその間に医療と検査体制を確保する」という作戦を立てていた。第5波までは予想していなかっただろうけど、結果的にワクチンが準備できるまでピークをギリギリまで遅らせることができたと思う twitter.com/shikinayuka/st...
タグ:
posted at 16:57:40

【数理物理に登場するグラフ】
ぼくの(割と有名な)ハバード強磁性のレビュー論文に登場する完全グラフの例…
のはずだが、よ〜く見ると線が足りない! このミスには著者も査読者も誰も気づかなかった。出版されてかなり経ってから、なんと立川さん @yujitach のご指摘で気づいたのだった。 pic.twitter.com/vlKJV6LvLd
タグ:
posted at 16:40:28

Eiko Iwayama (Midori @EikoIwayama
こういう分割もあります。これは高次元単体ですが。☺️✍️🌼 twitter.com/r_mathnight/st... pic.twitter.com/UZf0h68kYv
タグ:
posted at 16:27:59


>RTs
へー。私も第一世代だ。両親は大学どころか高校も行ってない。両親は自分たちの子供が大学に行くことになるとは思ってなかった。
しかし第一世代を見下す人たちがいるのはなぜ?さっぱりわからんな。
タグ:
posted at 15:25:21

数学において「性質A」を理解するには、「Aを満たす例」と「Aを満たさない例」、両方知ると良い。
例えば「連続関数ってなんですか」と聞かれたら、連続関数の例と不連続関数の例をすぐに答えたい。
「AならばB」を見たら、「BならばA」も言えるか、BであるがAでない例があるか言えると良い。
タグ:
posted at 15:06:29

大学(大学院は特に)では親も大学や大学院を出ているという人が多数派のようで、親が大学を出ていない家庭に生まれ育った人をくさす発言を時々聞くことがある……
でも、想像もつかないのだろう。頑張って"第1世代"となった人や、"第1世代"を送り出した親も結構いるということに。私も第1世代です。 twitter.com/JoyWatsonJP/st...
タグ:
posted at 15:03:35

書いた!
べき級数が定まるからといって、きちんとした展開になるとは限らないんだよな。
無限回微分可能であるがテイラー展開できない例について|趣味の大学数学 math-fun.net/20210809/17207/
タグ:
posted at 14:55:11

Joy Watson Taniguchi @JoyTaniguchi
両親が大学を出ておらず、子の代で初めて大学に進学した人を第一世代とか first generation と言うらしい。そう学生を見下すような発言を最近、続けて耳にした。相手は、大学教員である私が第一世代だとはまさか思わず言っているようだが(私、第一世代です🤣)嫌な気持ちになる。
タグ:
posted at 14:49:00

一昔前の話になってしまうが、リア充・非リアみたいな言葉が流行ったときにそう思った。ぼっち飯とかも類似。中学生くらいの多感な時期ならわかるが、大学生になっても人目を気にして悩むものなのだなと知った。大人になっても、他人の動向を気にする傾向ってあるものなんだね。
タグ:
posted at 13:15:06

数理系の在野だと論文は7,80年代の論文が手に入りにくいのが痛い。90年後半からはarxivが普及しているので困らない。しかし、手に入らないなら入らないでそれなりに研究は進めるし、大学図書館にコピー取りに行っても良い。論文は今のところ無料で投稿できるところに投稿している。
タグ:
posted at 09:44:30

明日お休みなのをいいことに二男と夜更かしして色々話してた。高校をどうするかとか、数学ガールの物理ノート欲しいねとか、ドラクエ3にはガリレオみたいな人がいるけど、ドラクエのマップは球ではなくトーラスとか、トーラス上の地図の塗り分けは7色必要とか。
タグ:
posted at 02:29:23

2021年08月08日(日)



積分が
微分形式(ベクトルを数に対応させる写像)を数に対応させる写像とみなせるということは
積分は
接ベクトル空間Tの再双対空間T**の元
とも言えるのかしら twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 18:22:31

このサービスは、絶対に学校と地域にとって必要なものだと確信しています。
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」をご購入くださったすべての方にお礼をいいます。
その印税で、これを作ることができました。
タグ:
posted at 18:15:22



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

9月下旬新刊『解きたくなる数学』佐藤雅彦/大島遼/廣瀬隼也(岩波書店)
「ピタゴラスイッチ」制作メンバーが、これまでにない数学問題集を作りました。数学が苦手な人も得意な人も、魅力的な写真とグラフィックで表現された23題に、きっと夢中に。論理の組み立てが学べ、思考のジャンプが身につきます pic.twitter.com/n7A2LlxNlp
タグ:
posted at 16:19:00

8月中旬新刊『数学とはどんな学問か? 数学嫌いのための数学入門』津田一郎(講談社ブルーバックス)
「測定」「計算」「論理」という基本から
数学が持つ本質的な構造と役割を問い直していきます。
"数学の階段"を登っていくと、あなたの想像を超える広い世界が見えてくるでしょう。
タグ:
posted at 13:13:00

9月上旬新刊予定『圏論的量子力学 』翻訳:川辺治之7920円(森北出版)
モノイダル圏がヒルベルト空間にとってかわり,新たな「量子力学の数学的基礎」が構築される.
基礎理論を一から身につけ,最新の応用まで学ぶことができる,待望の一冊. pic.twitter.com/ZTmx4OSxWT
タグ:
posted at 12:10:00
