7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2022年03月27日(日)

この後者は、単に証明を追ったり行間を埋めたりするだけでなく、あてはまる例を10〜20くらい挙げていって計算するくらいの泥臭さです。
当然勉強の進みは遅くなりますが、済んだ後には本に書いていないことまで色々詳しくなっており、その経験や感覚によって未解決の問題が解けるようになります。
タグ:
posted at 23:46:51

「勉強の自然な延長に研究がある」ような勉強の仕方をする人が研究者になりやすいようにも感じます。
同じ勉強でも、本の内容を知識として効率よく身につけるのと、その裏づけとなる計算まで泥臭く全部確かめるのでは速さも質も異なり、社会で広く役立つのは前者、研究に必要なのは後者に感じます。 twitter.com/sgt_stephen3rd...
タグ:
posted at 23:46:51

今日は佐野さんの研究のお話をたっぷり聞けてとても楽しかったです。どうもありがとうございました。やっぱり集まって数学の話をするのは楽しいですね。また何か機会を作れたらなと思います。 twitter.com/tsujimotter/st...
タグ:
posted at 21:30:49


4次元のsmooth Poincaré予想の反例を作るアイデアなどを聞けて興味深かったです!佐野さん、面白いお話をありがとうございました◎ twitter.com/tsujimotter/st...
タグ:
posted at 20:04:10

同じ分野の方だと厳密なことが知りたくなると思うのですが、違う分野の自分からすると、こういう研究の流れや気持ちの部分を聞ける機会は貴重で、とても刺激になりました twitter.com/buku_t/status/...
タグ:
posted at 19:51:38

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
@taketo1024 終わりました!集合写真です! pic.twitter.com/HHYzshX544
タグ:
posted at 19:41:53

本届きました。ありがとうございます!!この本は有限群の表現論と線形代数群の表現論の結びつきをあとの章で議論するのですが、前半のジョルダン標準形の議論もその後のリー代数への導入を意識して書かれてると思うので全面的に線形代数続論として完成度が高くなってると思います!!
@gakuikeda1109 pic.twitter.com/qYMLtIsQh4
タグ:
posted at 19:27:12

Researchmapに現代数学社に執筆中の数学Libreの題名を第1回から全て載せました.
来月発売号まで含めると84回
その前の二宮暁のペンネームでの「再生への数学」「21世紀数学の未来像」まで含めるともうすぐ11年間、毎月書いている
色々な事を書いたものだ! pic.twitter.com/ZjDkmCi4rN
タグ:
posted at 19:00:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


グラフが一筆書き出来るかという分類に対して、奇点の個数は完全不変量かの話題に時間をかけて頂いたの申し訳ないと思いつつ、興味を惹けてちょっと嬉しいと思ってしまった()
タグ:
posted at 17:15:18


放送大学「場と時間空間の物理」の講義動画。こんなふうに知を公開する取り組み、素晴らしいなと思います。
v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/nav...
タグ:
posted at 15:41:26



数学や物理学で「Z」を使うのはどうすれば。。。
ロシア軍象徴「Z」表示を禁止 ドイツの2州、違反なら禁錮刑も:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2... @jijicomより
タグ:
posted at 12:42:24

🌸日本数学会代数学賞🌸
受賞された藤野修先生は以下の号にも掲載されています。
『数理科学 2018/2』
幾何学と次元
相互の関係とその発展に迫る
『数理科学 2016/12』
高次元世界の数学
なぜ次元を上げるのか
『数理科学2015/12』
曲がった時空のミステリー
新時代の相対性理論と時空の物理学 pic.twitter.com/9TDWqgt2yW
タグ:
posted at 12:40:00

ノートや板書で、概念を定義するときに上に def とつけて使うケースと、必要十分の形式の命題を記述する際に上に iff とつけて使うケースが多い。計算のためというよりは主張の略記のため。 twitter.com/rQKjYbBQ0zGiqP...
タグ:
posted at 08:39:59

ほんとに失礼なんだけど、この「お3人」が揃うと、バックがコントの立て付けにしか思えない。
墓石がガタッと動いて志村が出てくる5秒前でしょ。絶対。 twitter.com/nakamoto_koji1...
タグ:
posted at 08:35:58

データセンターの電源障害って,何が厄介って電源復旧後のシステム起動
いまどきのシステムは,ネットワークが先に使えている状態にならないといけないけど,そこまで順番をきちんと制御して起動しているかというと...
タグ:
posted at 07:44:52

めいちゃんねる@高校数学・情報を解説 @mei_chan_nel
私、数学ガール読んだから数学科に行ったのか!
気がついたら数学科にいたから不思議だったんだよな。 twitter.com/properideal/st...
タグ:
posted at 07:25:49


Jessica S Purcell @JessicaSPurcel1
The virtual knot 4.105. A virtual crossing can be thought of as a region where the projection surface of the knot crosses over itself, without creating a usual crossing, as shown on the right. #KnotTheory pic.twitter.com/KVwE9ADfMH
タグ: KnotTheory
posted at 07:00:01

最近学んだ、ラグランジュの定理 「群の位数は部分群の位数と指数の積」とは、なぜどのように関係するのだろう。 twitter.com/solove_math/st...
タグ:
posted at 06:09:11

ゼミ室の本棚にあった数学ガールって題名の本をパラパラめくってみたけどこれを高校生が読めば数学科にいくだろうなと思うぐらいに引き込まれそうな読み物だった
数学科に行っとけばよかったって後悔を生むことを危惧して大学生以上には勧めない方がいいんじゃないかとさえ思った
タグ:
posted at 05:23:35

学級通信を出すにしろ出さないにしろ、「全校でやめましょう」とか「週1回は出しましょう」とか「統一した取り決め」ってのが一番最悪。教育実践は自由であるべき。通信を出す学級経営、通信を出さない学級経営。どっちでもいいじゃん。
タグ:
posted at 04:54:20

「新婚さんいらっしゃい」文枝師匠は確か今日が最終回である。最近は同番組見ていないが、(桂文枝師匠&山瀬まみさんの)最終回となると見なければと思う。鉄道趣味界でいう「葬式鉄」と同様である。
タグ:
posted at 00:37:32